昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: キタテハ ?4  2: この虫は(B)1  3: これもカワトンボ5  4: ウスバシロチョウ4  5: このチョウも”クロヒカゲ”かな〜3  6: シンメトリーって素晴らしい7  7: 【ハンミョウ】4  8: カワトンボ その36  9: 東京の里山にて:たれパンダ?3  10: ヒメトラハナムグリ3  11: 東京の里山から:Scorpion-fly3  12: ひと休み6  13: カワトンボ3  14: ナガメ(カメムシ)かくれんぼ2  15: カワトンボその21  16: 【ハンミョウ】7  17: 空中停止中?3  18: 東京の里山から:オオミドリシジミ9  19: シリアゲムシ7  20: モリアオガエル(A)4  21: 緑色の蛾?6  22: それなりの子孫です1  23: それなりに1  24: 何んという虫?3  25: 眼力(めじから)7  26: オオヨコバイは何処にでも^^3  27: キハダカノコかと思ったら4  28: モリアオガエル(B)4  29: ヒメウラナミジャノメ(B)?6  30: ズームイン6  31: ヒメウラナミジャノメ?(A)1  32: ハナアブⅠ6   
  写真一覧
写真投稿

キタテハ ?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ 120-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (896KB)
撮影日時 2009-06-08 10:31:54 +0900

1   m3   2009/6/10 11:15

翅端のギザギザが鋭くなく、斑点や縁取りの黒が濃い、典型的な夏型ではないかと思うのですが。
はやいですね、もう羽化しているとは・・・。
あいかわらず敏捷でなかなか撮らせてもらえません。

2   youzaki   2009/6/10 15:08

今年の”キタテハ”拝見でき楽しいですねー
今年はまだ出会えませんが昨年は観察し、写真もたくさん撮りました。
出会えるのが楽しみです。

3   m3   2009/6/10 18:19

youzakiさん 今晩は
 そろそろいろいろなチョウが、観察できる季節の到来ですね。

4   stone   2009/6/10 19:54

夏型のキタテハってまるっこくて色もはっきりして綺麗ですね〜
気候が好い時は着飾る余裕があるんでしょうか^^
晩秋に見るのは厳つくてワイルドなのにね。
優しい蝶をありがとうございます。

コメント投稿
この虫は(B)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1951x1470 (2,604KB)
撮影日時 2009-06-06 10:53:14 +0900

1   youzaki   2009/6/10 15:19

この虫はの続きです。
どちらかがオス、メスと想像しましたが・・
こちらがメスのような気がします。(勝手な想像です)

コメント投稿
これもカワトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2190x1642 (2,468KB)
撮影日時 2009-06-06 11:16:39 +0900

1   youzaki   2009/6/8 10:50

同定はできません
平野部では見かけないトンボですねー
これも標高600mの谷川で撮りました。

2   カルピス   2009/6/8 20:22

youzakiさんこんばんは
カワトンボは見つけるでけでナゼか幸せな気持ちになります
清流や綺麗な場所にしかいないので自分の心も浄化された
気分にひたれます。

3   youzaki   2009/6/8 22:45

カルピスさんありがとう御座います。
このトンボ山の清流にいて、さわやかに感じますねー
皆さんは“スゲ”の観察に採集に忙しくされていますが、私は”蝶、トンボ”に夢中でした。

4   masa   2009/6/8 23:09

カワトンボ、懐かしいです。
高校の頃、いろいろな蜻蛉のヤゴを育てて羽化するのを観察するのに夢中になっていました。
そのとき、渓流で採取してきたヤゴがカワトンボでした。
近年、その分類について「ニホンカワトンボ」「ニシカワトンボ」「オオカワトンボ」「アサヒナカワトンボ」など、一緒になったり統合されたりでこんがらかってしまいます。
いずれにしても、"清流"のシンボル、大事にしたいですね。

5   youzaki   2009/6/10 11:13

masaさんコメント感謝します。
カワトンボの同定は難しいらしいですね、NETで見てもさっぱり判りません。
清流のシンボルとしていつまでもいてほしいものです。

コメント投稿
ウスバシロチョウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (183KB)
撮影日時 2009-05-09 10:24:03 +0900

1   m3   2009/6/8 00:14

youzakiさんが、掲載されました、
ウスバシロチョウ(Parnassius glacialis)
小生もアップさせていただきます。

和名は、ウスバシロチョウですが、シロチョウではなく、アゲハチョウの仲間ですので
ウスバアゲハ、と呼ぶほうが、良いのではと、小生も思います。
世界的には、パルナシウスと呼ばれ、パルナックス山に住むと言われる、
ギリシャの神々に因んで付けられたようです。
別名:アポロチョウ(太陽の神アポロン)とも呼ばれるそうです。

氷河期を生き延びたチョウだそうで、生きた化石とも呼ばれています。
生息地ごとに独自の型があるようです。
世界には、翅に赤や青の文様があるものもあり
文様や大きさなど、その種類は、現在35種に大分類されています。

日本では、このように磨りガラスのような翅と、
やや黒ずんだ翅の2種が、生息しているそうです。

多様な文様や型に惹かれ、
パルナシウス学と呼ばれる専門分野があるそうです。

2   youzaki   2009/6/8 01:55

m3さん素晴らしいチョウの写真と解説ありがとう御座います。
日本に2種生息ですか、先が短いですがなんとか別の一種も見て見たいですね。

3   masa   2009/6/8 23:39

m3さん、生命感溢れる素晴らしいお写真です。

日本産のParnassius属は、大雪山系にのみ棲む「ウスバキチョウ」、北海道にのみ分布する「ヒメウスバシロチョウ」、そして本州中部以北と中国地方四国地方の山地に棲む「ウスバシロチョウ」の3種だったかと。

4   m3   2009/6/10 11:08

youzakiさん、masaさん、
 コメントありがとうございます。
 亀レスで、ごめんなさい。

 天然記念物の[ウスバキチョウ」見てみたいものですね。

 前回紹介しました、薄黒い翅のウスバシロチョウの異変種は、
 どうやら、日本海側で出没しているようです。
 
 

コメント投稿
このチョウも”クロヒカゲ”かな〜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x1251 (869KB)
撮影日時 2009-06-06 11:39:36 +0900

1   youzaki   2009/6/9 16:40

masaさんの”クロヒカゲ”を拝見し気になりました。
顔が葉に隠れてみえませんが、ご勘弁下さい・・

2   masa   2009/6/9 18:31

はい、クロヒカゲに間違いありません。
ずいぶんと明るいところにいますね。

3   youzaki   2009/6/10 10:24

masaさんありがとう御座います。
たまたま明るい場所にいましたが、湿地の中で近寄れませんでした。

コメント投稿
シンメトリーって素晴らしい

1   カルピス   2009/6/8 23:42

撮りつくさて手垢のついた被写体ですが
偶然にも冗談みたいなシンメトリーの絵が撮れました
絶妙のバランスなので投稿致します

3   カルピス   2009/6/9 20:34

youzakiさんコメントありがとう御座います。
これは花の撮影をしていたところ偶然ヒラタアブが
やって来、撮れました。

その後誘惑に負けて被写体を昆虫達にチェンジして
しまいました(^^

4   NR   2009/6/9 22:54

色彩が目が覚めるような
しかし明るくて優しい色ですね。
楽しげです。

5   stone   2009/6/10 00:57

鮮やかですね!
名前、忘れましたがこの花家にもあります。
とっても小さくて撮る事難しいですよね、そこにまた可愛いのが真正面^^
素敵な構図ですね!

6   カルピス   2009/6/10 05:25

NRさん stoneさんコメント感謝です
このヒラタアブは小さくて合焦が難しいですが
広範囲を移動しないので根気強く粘れば必ず
何とかなります^^

stoneさん 家にこの花が咲いているんですか?
羨ましいです

7   stone   2009/6/10 07:42

この花だと思うんですが、一鉢に植えていたら種がいっぱい落ちて
そこらじゅうに芽をだしてます。みんな鉢ですけど^^
この花と同じくらいの大きさのトキワツユクサみたいな花もあります。
今見頃ですね。家の花って緊張感が足りないのかピンぼけばかり‥
今度虫と一緒に狙ってみます。

コメント投稿
【ハンミョウ】
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1649x1098 (197KB)
撮影日時 2009-06-07 14:30:57 +0900

1   NR   2009/6/8 22:48

後姿

静かにしていると

ハンミョウも直ぐには飛び立ちませんでした。

2   カルピス   2009/6/8 23:23

視線を低くした『昆虫目線』が良いですね^^
落ち葉との対比でハンミョウの鮮やかさが引き立っています

しかしハンミョウはその美しさとは裏腹に強力な顎を持つ
肉食性なんですよね

綺麗な華には『トゲ』があるわけですね♪

3   NR   2009/6/9 22:50

カルピスさん こんばんは! コメントありがとうございます。

ハンミョウは英語でTIGER BEETLEというらしいです

牙が強くて獰猛だからでしょう

このフォト:にやけます、しばらく。
          (^^♪

4   stone   2009/6/10 00:54

これは可愛らしい〜♪
丸太の上ってロケーションがまたいいですね。
足も速いものハンミョウくん、1m以内になかなか寄れないので
とても手強いです。今まで数枚しか撮れてないです^^;
晩秋まで活動するハンミョウなので機会があるかな、今年もまた狙ってみます。

コメント投稿
カワトンボ その3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50-500mm F4-6.3
焦点距離 370mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2131x1419 (263KB)
撮影日時 2009-05-10 12:20:05 +0900

1   masa   2009/6/8 23:12

これぞ "清流の精" ! いいですねぇ〜、この落ち着き。

2   NR   2009/6/8 20:33

カワトンボの飛び姿は
優雅ですね。

3   カルピス   2009/6/8 20:47

圧巻のカワトンボ三連発ですね
個人的には№3のこの個体の体色が好みです
蔵王のお釜の色みたい ←例えが悪い^^

4   stone   2009/6/8 20:48

きれいですねーーー。
光の中、キラキラしてます。とてもかわいらしい。
カワトンボって、ぱたぱたと残像が残るように静かに羽撃きますね。
いつ見てもほのぼのできます。ありがとうございます^^

5   NR   2009/6/8 21:55

カルピスさん こんばんは! コメントありがとうございます。
不思議な造形と色彩がトンボファンの肝でしょうか
見て美しくて撮って楽しめる被写体ですね。

stoneさん お久しぶりでございます。
トリムを下手にやってはいけませんの写真になりますね
気をつけないと(そこが素人の悲しいところです)
身近な自然に癒される日々です。
コチラこそ有難うございます。

6   NR   2009/6/9 22:52

masaさん こんばんは! コメントありがとうございます。
清流の妖精:翡翠、蝶、トンボ 飛翔できる生物は
飛ぶ事を本当に楽しんでいるように見えます。
自然の中を歩くって良いですね。

コメント投稿
東京の里山にて:たれパンダ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,915KB)
撮影日時 2009-06-07 14:39:54 +0900

1   masa   2009/6/9 13:34

ジャノメチョウ科の"クロヒカゲ”です。
後翅の蛇の目模様を「たれパンダのようだ」と評した方がいました。

笹薮の上を忍者のように舞っていきます。

2   youzaki   2009/6/9 15:35

”クロヒカゲ”すてきなチョウの写真が拝見でき参考になります。
私もそれらしきチョウを撮りましたが写りがイマイチで同定に迷
っていました。(葉の陰で翅のみ写っていました。)
バックもよくボケて構図が素晴らしいです。

3   masa   2009/6/9 22:06

youzakiさん、こんばんは。
地味なジャノメチョウの仲間は、蝶の中ではファンの少ない部類かと思われますが、
じっくり観察するとなかなか味があって、惹かれます。

コメント投稿
ヒメトラハナムグリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3284x2218 (1,508KB)
撮影日時 2009-06-07 11:24:05 +0900

1   masa   2009/6/7 21:29

ハルジオンの花粉をむさぼり食べていました。
ただでさえ小柄なのに全身ムクムクの毛に被われて、縫ぐるみのような可愛いさです。

2   NR   2009/6/7 21:56

masaさん こんばんは
小さな生物に対する優しい眼差しいつも見せていただいてます。
かなり小さなハナムグリですねちょうどいい絞りに勉強になります。

3   masa   2009/6/8 23:51

NRさん、ありがとうございます。
このハナムグリは体長1センチほどでした。
私、180mmマクロレンズで虫を撮るときは、殆どの場合絞り開放F3.5で狙います。
開放では被写界深度が浅過ぎてどうしても合焦域を広げたい時だけF5〜8くらいまで絞ります。

コメント投稿
東京の里山から:Scorpion-fly
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,710KB)
撮影日時 2009-06-07 10:18:06 +0900

1   masa   2009/6/7 23:43

クマザサの葉の上でヤマトシリアゲの♂に会いました。
シッポがサソリのようにくるんと巻き上がっていて英名がScorpion-flyというのも頷けます。

2   カルピス   2009/6/8 07:34

masaさんこんにちは
メスはオスより腹(尾)が長くより反り上がっているのですね
産卵の為?ですかね
分かりやすいです、ありがとう御座います^^

3   masa   2009/6/8 23:23

カルピスさん、こんばんは。
この♂と前回ご紹介した♀がどのように交尾するのか、すごく興味深いのですが、まだ観察したことがありません。
自然界には、人間の知らないことがまだまだ沢山あるようです。

コメント投稿
ひと休み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1518 (1,247KB)
撮影日時 2009-06-07 14:05:15 +0900

1   youzaki   2009/6/8 14:56

激しく翅が動いて鱗粉がとび翅がすけていますねー
UPのシーンも素適です。

2   カルピス   2009/6/8 08:38

吸蜜し終えて疲れたのか木にとまってひと休み中です
私らしくアップもUPさせて頂きます(洒落ではないので^^)

3   NR   2009/6/8 19:03

カルピスさん こんばんは
休んでいるオオスカシバとは!初見です。
ホントにメジロの羽毛に近似しております
メジロ好きの私です。

4   カルピス   2009/6/8 20:36

youzakiさん、NRさん コメントありがとう御座います
ひと休み中のオオスカシバは私もはじめて見ました
ちなみにホバリングしていたのと同じ個体です

木の枝に止まったままこの後10分ほど微動だにしませんでした
高速で飛び続ける為、体温が上がって冷却中なのでしょうか?

5   stone   2009/6/8 20:45

こんばんは。
私もこの子がとまっているところ初めて見ました(@@!
休むんですね〜、きっと当り前なのに凄いです。
素晴らしいシーンだと思います。

6   masa   2009/6/8 23:15

みなさんと同じです。休んでいるオオスカシバなんて初めて!
でも、考えてみれば、羽化して一生跳び続けている筈はないんで、いつかは休んでいるんですね。
いつもブンブン唸りを上げてホボリングしているオオスカシバがまるで別人のようにすましていて、なんだか親近感を覚えました。

コメント投稿
カワトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1790x1343 (720KB)
撮影日時 2009-06-06 11:43:19 +0900

1   youzaki   2009/6/8 10:44

標高600mの湿地にいました。
カワトンボの仲間で、同定はできません。
”アサヒナカワトンボ”か”ニホンカワトンボ”見たいですが・・

2   NR   2009/6/8 19:10

こんばんは
一番有名な黒いカワトンボはもう飛び始めていますね
ハグロトンボと勝手に呼んでましたが
小さなトンボたちも季節を感じて活発に活動してますね。
今度トンボもアップしてみますので種類を教えてください。

3   youzaki   2009/6/8 22:35

NRさんコメントありがとう御座います。
ハグロトンボですか、このトンボは何種かなー
私も初心者で同定はできません。

コメント投稿
ナガメ(カメムシ)かくれんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2650x1125 (609KB)
撮影日時 2009-06-08 08:42:36 +0900

1   stone   2009/6/8 20:42

ワルナスビに数匹成虫と幼生がたかっていました。
寄ると亀の子散らすように逃げちゃいます。
機敏に動き回るのでなかなか撮れませんでした^^;

2   stone   2009/6/10 00:47

こんばんは
中に潜り込んだカメムシに合わせるの、少し難しかったけれど
一点ピン合わせはAFロックしてカメラ前後合わせに慣れましたので
そんなに神経使わず合わせる事できます。
右の幼生は寄る途中で抑えたのしか撮れなかったです^^;

コメント投稿
カワトンボその2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1272x1910 (228KB)
撮影日時 2009-05-10 12:08:45 +0900

1   NR   2009/6/8 20:31

もしかして
その2
かなりの生息数が確認できました。

コメント投稿
【ハンミョウ】
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50-500mm F4-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (206KB)
撮影日時 2009-06-07 14:35:10 +0900

1   NR   2009/6/7 22:05

昆虫板の皆様方 こんばんは よろしく。

過去に一度だけ見たことがあるまぼろしの昆虫に
本日出会えました!

目の前を軽やかに飛んでは休む玉虫色の光

もしや! 子供の頃の記憶が蘇り
すぐにハンミョウと確認できました。

車に戻って500mmを付けて再度同じ場所へ

居りました、

いや、興奮しました。

共にいた妻はあきれておりました。

3   NR   2009/6/7 22:41

カルピスさん
こんばんは! コメントありがとうございます。

よくご存知ですね、かなり小さいので普通に歩いていると
見逃しますよね
子供の頃捕まえたらどんな宝よりも価値があるように感じました

山奥にはひっそりと生息していた事がとても嬉しかったです。

そしてハンミョウを知っている方のレスがありがたいです。

4   gokuu   2009/6/7 22:42

NRさん
凄〜い!私だって家へ飛んで帰りレンズもって駆けつけますわ。
滅多に逢えない昆虫です。夢中になるのは当然。
また逢えるのは何時か判りませんもの。
奥さんには毎日毎晩愛っぱなしですからね(笑)
正直私は始めて観ます。
神様はどうしてこんな綺麗なハンミョウを作ったのでしょうネ。

5   youzaki   2009/6/8 10:14

UPで撮られ綺麗ですね〜
”タマムシ”もですが翅が構造色で光を受け色が変化します。
”ハンミョウ”も光の当たり方でいろいろ変化して綺麗です。
標本で動かしてみても同じです。
カルピスさん採集されました。この系統の虫は標本にしやすです。
昆虫は鳥と違い特別種(ゴクラクトンボ等)を除き採集ができます。(私もタマムシ、ハンミョウを箱に入れ持っていましたが、いつの間にか失いました。)
昆虫は世代交代が短期間で繁殖が違うのでと他の生物と違います。(ゴクラクトンボ等は特定場所しかいないので採集すれば絶滅します)

6   stone   2009/6/8 20:22

格好いいーーー。
でもどうしてこんなにトリミングしちゃったんですか?
全身入れて絵作りすればいいのにな。と思いました。
剪定鋏でバチバチ切った前衛アート風でしょうか、惜しい気がします。

7   NR   2009/6/8 20:25

皆様方見てくださって有難う。

gokuuさん こんばんは! コメントありがとうございます。
電撃的な出会いでしたよ〜
実に40年ぶり
愛し愛されてかどうかは知りませんが
恋焦がれて40年ついにカメラに収める事ができたので
祝杯です。
神様が多分綺麗な物が好きなのでしょうねたぶん。

youzakiさん こんばんは! コメントありがとうございます。
翅の色についての説明有難うございます。
翡翠に魅せられたのと似ているように感じる物です。

標本にしようと思えばそこに行けば会えるので
またいつでも行きたいです

飼育しても死なせて仕舞いそうで
わたし的にはフォトに納めたからヨシとします。

コメント投稿
空中停止中?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 120-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x899 (628KB)
撮影日時 2009-06-07 13:45:20 +0900

1   カルピス   2009/6/8 08:30

皆さんこんにちは
写真はホバリング中のスズメガ科、オオスカシバです
鳥類のハチドリに非常に良く似ており収斂進化と思われます!
スズメバチに擬態した種もありますが、写真のオオスカシバは
メジロに擬態しているようにも見えます。

2   youzaki   2009/6/8 09:48

オオスカシバを綺麗に撮られていますねー
私もよく撮りましたが、蛾とは思えないすてきな色をしています。色は構造色で光で変化これがまた良いです。

3   NR   2009/6/8 19:02

カルピスさん こんばんは
ホバリングする昆虫の王様ですね
昨年はホウジャクを撮る事が出来ましたが
やっぱりオオスカシバは貫禄が有りますね
色合いも美しいです。

コメント投稿
東京の里山から:オオミドリシジミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,306KB)
撮影日時 2009-06-07 10:31:27 +0900

1   NR   2009/6/7 21:57

こんばんは
木漏れ日がちょうどシジミ蝶を照らす
一瞬のシーン
驚きの光の描写ですね。

5   masa   2009/6/7 18:55

東京地方は久々の晴天。
裏の里山の見回りに行ったらオオミドリシジミの♂が湿った地面で吸水しているのに出会いました。
随分粘ったのですが、メタリック・グリーンの表翅を開いたシーンは撮らせてくれませんでした。

6   gokuu   2009/6/7 19:02

masaさん こんばんは〜〜
凄く精細で驚きました。鼻髯まで綺麗に撮れています。
粘ったた甲斐があります。羽の表が見えなくても素晴らしいです。
180ミリでここまで迫られるには、眼も肩も疲れませんでしたか。
辛抱一番ですね。真似出来ません。

7   masa   2009/6/7 21:34

gokuuさん、こんばんは。
チョコチョコ動き回るこの子を、しゃがんだ姿勢でマニュアル・フォーカスで追うこと10分、
飛び立っていったあと眼も肩もどっと疲れました〜。

8   カルピス   2009/6/7 21:44

masaさんこんにちは
蝶そのものの描写もさることながら
寸光の中で佇んでいるのがなんともドラマチックです

9   masa   2009/6/8 13:47

m3さん、youzakiさん、こんにちは。
調べてみたら去年の今日(6月8日)、同じ里山でオオミドリシジミに会っていました。
そのときはメタリック・グリーンの翅を広げて日向ぼっこしている様子が撮れてました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/64116

コメント投稿
シリアゲムシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,959KB)
撮影日時 2009-05-31 13:59:42 +0900

1   masa   2009/6/6 10:35

"ヤマトシリアゲ”の♀です。
なんとも不思議な顔つき、獣のアリクイに似ていませんか?
♂の尻尾はサソリのようにクルリと巻き上がり、英名でScopionflyと。

3   youzaki   2009/6/6 23:13

masaさん今晩は
いつもすてきな虫の紹介ありがとう御座います。
見た事のない虫です、もっと私は虫の初心者で何でも珍しいですが・・

4   m3   2009/6/6 23:45

youzakiさん 今晩は
 ウスバシロチョウですね。
 海抜、どのくらいでしょうか。
 小生が確認した、生息地(海抜:150m)では4月の下旬からで
 G・Wが終了とともに、姿を見なくなりました。

 その後、海抜:7〜800m位の、大山桝水原では先週の週末飛翔していました。

5   m3   2009/6/6 23:50

masaさん 今晩は
 youzakiさんへのコメントが、こちらへ、失礼しました。
 ところで、この虫はじめてです。

6   gokuu   2009/6/7 05:33

masaさん おはようございます。
先日よく似た羽虫を見かけ部六塀に止まったのを撮っています。
後ほどアップしたいと思いますが、羽にこのような縞がなく違うかも。
ご存知でしたら同定をお願いいたします。

7   masa   2009/6/7 23:39

みなさま、ありがとうございます。
今日の見回りで尻尾がサソリのようにくるんと巻いた♂に出会いました。別途アップしますのでご覧下さい。

夏以降に羽化する個体は、胴体がベッコウ色になりまるで別種のようです。

コメント投稿
モリアオガエル(A)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1682x1256 (1,730KB)
撮影日時 2009-06-06 10:59:51 +0900

1   youzaki   2009/6/6 23:28

昆虫では無いですが,住み分けが近いので・・
生息地が各県で天然記念物に指定されています。
日本特有の蛙です。盛んに保護活動が推進されているようです。

2   gokuu   2009/6/7 05:25

youzakiさん おはようございます。
岡山にモリアオガエルが居るとは知りませんでした。よく話題に上がるアマガエルです。
普通のアマガエルと何処が違うのでしょうか?一見しただけでは良く判りませんが。

3   youzaki   2009/6/7 20:47

gokuuさんコメントありがとう御座います。
”ニホンアマガエル、シュレーゲルアマガエル”もよく似ていますねー、咄嗟には判定が難しいかも・・
でもこの”モリアオガエル”と”ダルマガエル”は滅多にいませんので、生息場所が限定しています。

4   NR   2009/6/7 22:00

youzakiさん こんばんは
午前中ということでお休み中でしょうか
本日西伊豆でモリアオガエルの保護地区での観察に行ってきましてここを見たら貴殿のフォトが
素敵な眠り顔の蛙ですね。
小さい方がオスと聞いてきました。

コメント投稿
緑色の蛾?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (381KB)
撮影日時 2009-06-06 22:16:10 +0900

1    そら   2009/6/7 00:50

皆さん こんばんは
初めてお邪魔してます。
明かりに誘われて飛び込んできた珍客です。
初めて見かける明るい緑色昆虫?大きさは1.5cmほどです。
調べてみましたが名前は??です。

2   masa   2009/6/7 01:29

そらさん、こんばんは。
綺麗な蛾ですね。私自身まだ会ったことはないのですが、図鑑で見たことがあるような気がして調べてみました。
シャクガ科アオシャク亜科の「コヨツメアオシャク」で検索してみてください。

3   gokuu   2009/6/7 05:49

そらさん おはようございます。
花専門かと思いましたら蛾もご趣味とは(笑)
沢山の花を育てておられ虫はつき物です。
しかし、綺麗な蛾を観付けられましたね。
図鑑の4段目に載っています。
masaさんの同定どおりですね。

http://soyokaze-jp.cocolog-nifty.com/photos/moth/index.html

4    そら   2009/6/7 15:07

masaさん gokuuさん こんにちは
有難うございます。検索の結果「コヨツメアオシャク」確認いたしました。 
色々な柄の蛾が沢山いるのですね〜。(@ワ@)/
綺麗な緑色の蛾は初めてで 見慣れた地味な蛾のイメージが
一変しました m(_ _)m

5   m3   2009/6/7 18:21

そらさん 今晩は
 虫屋のお仲間入り、おめでとうございます。
 アオシャク、きれいですよね。

6    そら   2009/6/7 19:33

m3さん こんばんは
コメント有難うございます。
虫屋の仲間入り?〜〜?充分検討してから(苦笑)
最近は「花」コーナーだけでアップ!アップ!している
有様で・・。
個人的に大発見で名前を調べてもたどり着かず
遂 此方の板にお世話になりました。

コメント投稿
それなりの子孫です
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 66mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,978KB)
撮影日時 2009-06-07 17:04:38 +0900

1   gokuu   2009/6/7 19:27

タイトル「それなり」と同じ場所に今年も巣を掛けていました。
恐らく子孫だと思います。5ミリほどですが、成虫です。
今回はクローズアップレンズを付けて拡大撮影しました。
こうして拡大すると、完全なるスパイダー。おぞおぞしい姿でした。

コメント投稿
それなりに
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/413sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (257KB)
撮影日時 2007-06-12 12:50:06 +0900

1   gokuu   2009/6/7 19:21

庫写真ですが、体長5ミリほどの蜘蛛にもそれなりの餌が掛かるものです。
餌の体液を吸った残骸が3個も残っています。なお、蜘蛛の種類は調べま
したが判りません。

コメント投稿
何んという虫?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (769KB)
撮影日時 2009-04-29 12:50:53 +0900

1   gokuu   2009/6/7 06:18

シリアゲとは全く違います。お世辞にも綺麗とは言えません。
止まった場所もそれなりの場所で更に美しくありません。
虫の名前が判りませんのでアップしました。何方か同定を。

2   stone   2009/6/7 11:15

ケバエ系かな‥と
探してみました。「メスアカケバエ」これ、顔が大きい感じですが
ちょっと似てます。どうかな〜
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/07hae/kebaeka/mesuaka/index.html

3   gokuu   2009/6/7 18:51

stoneさん こんばんは〜〜
同定いただき有難うございました。
確かにケバエ系ですね。羽を広げた写真もあり、どちらかと
言えばハグロケバエにも似ています。やや大型でしたので。

コメント投稿