キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  オリンピックもあっという間でした。東京オリンピックのブルーインパルスは、広島からは見えないけれど、広島上空にも五輪カラーのスモークが。  うんにゃ、飛行機雲です。ちょっぴり彩雲気味。飛行機雲を馬名とする強い競走馬もいますね。コントレイル。  
私のエアショー・コントレイル遥か遠く
私のエアショー・コントレイル遥か遠く
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
飛翔するチュンバメの撮影(その2)
飛翔するチュンバメの撮影(その2)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  水面から、何らかの餌をつまみ出すチュンバメ君。残念ながらきちんとフォーカスできていませんが、水面上の波紋と、クチバシがそれらしきものをつまんでいる様子はうかがえます。  ネット上の検索では、ユスリカなどを採餌しているとの情報もあります。  
飛翔するチュンバメの撮影(その1)
飛翔するチュンバメの撮影(その1)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
チュンバメ・太平洋ひとりぼっち
チュンバメ・太平洋ひとりぼっち
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  親鳥と比べるとまだまだミニチュアサイズな子供たち。  調べてみると、親鳥と同じくらいのサイズまで成長し、そこから親離れしていくようです。孵化から親離れまで一か月プラスアルファ。  8月後半は用事があるので、この場所を訪問して撮影するのは難しそうです。カイツブリ君たち、お互いがんばろう。  
ただいま絶賛子育て中
ただいま絶賛子育て中
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
子どもたちは四羽か?
子どもたちは四羽か?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  親鳥が抱卵していたときに垣間見えた卵の数は3から5個、でしたが、本日撮影できた幼鳥は、どうやら四羽でした。  幼鳥...   youzaki 鳥の観察羨...  
ツバメたち
ツバメたち
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ワカセミ君お魚ゲットだぜ、の図
ワカセミ君お魚ゲットだぜ、の図
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  この間撮影した二羽のうちの一羽と思われるワカセミ君。なかなか上手にお魚ゲットしてました。雄々しく生き抜いている様子。  この環境は、干潮時には浅い水たまりになる川に、多くの小魚が取り残されていて、カワセミにとってはほとんど釣り堀状態...   F.344 絶好の干潮時は手ごろにエサをゲット これがあるから生...  
S9000  珍しく姿を見せてくれたウグイス。撮影できたのは、昨年秋口の藪の中以来。警戒心強く、茂みの中から声だけ響き渡ることが多いです。  
ウグイス
ウグイス
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
スーパーチュンバメ・その名はジェミニ号
スーパーチュンバメ・その名はジェミニ号
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  元ネタは(略)  大空を背景に飛び回るチュンバメは、撮れてもコシアカ君であることが多かったのですが、今回は無印チュンバメ君がヒットしました。  とても気持ちよさそう。   youzaki 難しいツバメを見事に撮れれています。 昔は挑戦していましたが今は無理です。 素適な描写に拍手させて頂きます。   S9000 ...  
S9000  花も撮りますが最近はずっと野鳥ですねえ(^^)v   youzaki 花を上手く撮られ素敵です。 バックのマルボケも上手です。   裏街道 大阪 こんばんは。 A022での花撮影、暗い背景に丸い光ボケも入って良い感じです。 結果を考えながらの一枚だと感じるお写真、ナイスです。  
たまには花を
たまには花を
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カイツブリと卵
カイツブリと卵
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  はっきり見える卵が3つ、隠れているがその輪郭の一部が見えていると思われる卵が2つ、と、3~5個の卵を守っているようです。こうやって、抱卵する前に葉っぱをよけて、卵を露出させてます。   masa これは素晴らしい生態写真ですね。 巣で卵と一緒のカイツブリ、初めて見ました。 ありがとうございます!   S9000 ...  
S9000  こんな感じでした。  カイツブリが自らの餌をとりに潜っている間、こうやって卵は葉っぱ類で隠してあります。撮影距離はざっと20mというところ。  オスと思われる個体も出現し、巣の補強に余念がありません。  
浮巣を上から見ると
浮巣を上から見ると
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
夏のワカセミ
夏のワカセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  「二羽のワカセミ」のうち、向かって左の個体のクローズアップ。若い個体は、全体に黒っぽく、特に成鳥では赤い脚が、黒味を帯びたままです。  この幼鳥たちが、どこからきてどこにいくのかは不明。この場所は、小魚を捕食するのにはとても適していますが、そのうちにはこの幼鳥た...   youzaki 幼鳥のカワセミを上手く撮れ良いですね・・ 数少ないカワセミ猛禽に襲われず生き残って欲しいですね・・  
S9000  昨年10月末以来、久々に、カワセミを二羽同時に撮影できました。  いずれも今年生まれ、巣立ってあまり時間のたっていないであろう若セミ君たちです。(この段階では雌雄の判別...   Kaz 幼いカワセミは普通に地味なんですね。 カワ...  
二羽のワカセミ
二羽のワカセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
トンボ
トンボ
180mm
S9000  ホバリングから急加速して、またホバリングに戻るトンボの撮影は、手ごわく楽しいです。でもホバリングしている時間が長いので、チョウトンボほど面倒ではないです。  シグマ180mmマクロは、70DのゾーンAI...   youzaki ...  
カイツブリの巣作り
カイツブリの巣作り
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  飛んでいる野鳥を撮影するのに1/500は遅すぎるのですが、翼の動きと水滴の飛び散りが好きなので、あまり速く設定せずに撮影しています。(70Dが脳...  
コシアカチュンバメ君の水浴び(その2)
コシアカチュンバメ君の水浴び(その2)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
コシアカチュンバメ君の水浴び
コシアカチュンバメ君の水浴び
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  無印チュンバメよりもゆったりした感じで飛ぶコシアカチュンバメ君ですが、それでも水浴びを撮影するのは難しいです。  水浴びは、石投げのように...  
S9000  かなり距離が離れているので、トリミングしてもこのくらいですが、複数個体を撮影したカット。    
チュンバメ・幼鳥たち
チュンバメ・幼鳥たち
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
巨大チュンバメ・幼鳥
巨大チュンバメ・幼鳥
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  頭上にいたチュンバメ・幼鳥を望遠撮影。  スズメなら、とっとと逃げてしまうシチュエーションですが、チュンバメは逃げません。   yama S9000 さん おはようございます。 今の時期は子育てが終わった安心感があるのか 意外と飛び廻らず警戒心が無いように見えますね。 飛んでいるツバメに何度か挑戦してみましたが、 早すぎて諦めました。   S9000  ありがとうございます。とりあえず親鳥はここまで育てて...  
ガツガツ
ガツガツ
EF-S24mm f/2.8 STM
4日後の子ツバメたち
4日後の子ツバメたち
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  「こらー!父ちゃんを喰うな!」から4日後。  子ツバメたちは、自分で飛び回る時間が増えてきているようです。また、親ツバメは、子ツバメたちに近づいてきて、給餌する...  
youzaki 上手く撮らていますね・・ 瞬間をとらえ見事です。 素敵な描写に拍手させて頂きます。   S9000  いやもちろん喰っているわけぢやない。  巣立ちして間もないと思われる子ツバメたち。まだ自分たちでは餌を取りにいかず、もっぱら親鳥から給餌を受けている様子。  ここでは、4羽ないし...   裏街道 おはようございます。 4~5羽の大食漢を満足させるのは大変ですね、しか...  
こらー!とうちゃんを喰うな!
こらー!とうちゃんを喰うな!
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
夏カワセミ、トビを警戒するの図
夏カワセミ、トビを警戒するの図
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  視線の先にトビが飛んでいます。トビが直接、カワセミを襲うわけではありませんが、警戒するに越したことはないようです。  
S9000 「夏カワセミ」シリーズ、同じ個体です。  花とともにカワセミを撮ることはなかなかできていません。場所によっては、蓮の花とともに撮れる場合があるようです。春は、水面に突き出た桜の枝で狙いたいところですが、その時期にはカワセミはなかなか見当たらない、といろいろ難しいのです。  
夏カワセミ(花とともに)
夏カワセミ(花とともに)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
夏カワセミ(若鳥)
夏カワセミ(若鳥)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  夏のカワセミはあんまり鳴かない、と書いたところでしたが、今朝、いつもの散歩コースで「キッチュウ」と聞きなしている、甲高いカワセミの声が聴こえてきまして、しばらく待機していると、ご尊顔を拝したてまつるこ...   F.344 親の役目も終わり自由に行動できる頃でしょうか それぞれの生き方・・・?  
夏カワセミ
夏カワセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ホオジロ君、夏の装い
ホオジロ君、夏の装い
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  換羽じゃ...  
F.344 清楚で綺麗なスイレン 時々撮ってお出ましされた方がいたことを思い出しました   S9000  んにゃ、スイレーン。  主にツバメの水浴び・水のみを撮るために、広島市植物公園にいきました。睡蓮もいいですね。  オオルリの鳴き声も聞こえましたが、撮影できず(TT)   youzaki スイレンのUP奇麗に撮られ良いですね・・ 素敵な描写に拍手させて頂きます。   裏街道 こんにちは。 このレンズであれば小さ目の睡蓮もグッと引き寄せて大きく撮れそうで...  
セイレーン
セイレーン
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ニッポンのスズメ
ニッポンのスズメ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  日本のスズメはこんな感じです。  確かに最近、少なくなってきていると感じてます。   youzaki スズメは少なくなった云え家のまわりで観察できます。 イエスズメやニュウナイスズメの観察は困難です。...  
F.344 産毛のようでまだ色がはっきりしない それはそれで成長の段階・・・ あまり目にしない幼鳥の光景ですね   S9000  別副題「水浴びという選択肢・コゲラッチョ」  縮景園で撮影していて、えらく低い位置からコゲラの声がするので、もしかして幼鳥が親鳥に付き添われて歩いているのかと思っていると、水...   youzaki 水浴び直後のコゲラ撮れてラッキーで...  
これぞ男の花道言うことなし~夏・コゲラッチョ~
これぞ男の花道言うことなし~夏・コゲラッチョ~
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
メタリックな生き物
メタリックな生き物
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  カワセミでもルリビタキでもオオルリでもない、この青にびっくりしました。何ブルーと表現すればよいのだろう。   F.344 あまり見かけなくなったような・・・ 時々イタチをみかけるのでエサになっているのだろうか・・・? このメタリックを見てチョウトンボを撮りたくなりました  
youzaki このスタイルのカメラマンをよく見ますが・・ 年寄にはカメラを落下防止で良いかも・・ 花と言うより昆虫の撮影向きですかね・・   S9000  「視界わしづかみ」とでも広告コピーがうかびそうな、壮健なカメラマン...  
写し屋さんの肖像・SONYな人がいく
写し屋さんの肖像・SONYな人がいく
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
幸せの青い鳥・カワセミ
幸せの青い鳥・カワセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  2か月ぶりにカワセミを撮影しました。  場所は前回と同じですが、同一個体かどうかは不明。 https://photoxp.jp/pictures/216436  モツゴなどの小魚が豊富な場所なので、カワセミの棲息には適してますが...   F.344 鳴き声がしてもどこを通過するか分からない とっさの判断で追うことはできません 何度も...  
S9000  冬鳥なので4月の終わり頃には姿を消していったシロハラ君。  こうしてみると、やっぱりお腹は白い。  少しハトに似た、クルクルコロコロとした鳴き声を発します。体格が近いツグミがライバルらしく、地上で採餌していたツグミに体当たりをくらわした様子も目撃しました。  目...   F.344 名前を付けた方は素晴らしい・・・ 理にかなっていますね   youzaki シロハラのUP良いですね・・ 一部ディテールが確認でき参考になりました。  
どすこいシロハラ君
どすこいシロハラ君
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
干潟のタシギ
干潟のタシギ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  定期観察している干潟での撮影。冬の間は、ツグミやジョウビタキ、カモ類をよく見かけた場所。タシギはこの一回だけの遭遇でした。  春になって、同じ干潟でツバメが泥をすくってましたが、出会う野鳥の数は冬が圧倒的に多いですね。   F.344 クチバシが長く見るからにエサを探せそう・・・ それぞれ役目があるようで鳥は鳥で奥が深いですね  
F.344 それぞれ事情がございます 今はそ~としておいてください と言っているかも ヘビにヒナを狙われないように・・・なんて  一昨日他の撮影地で餌付けしているカワセミの池を面倒みている方の談 モロコを買ってきてエサとして毎日与えている・・・ 金も時間も守るの大変らしいです  
思い出のカワセミ君はるか遠く
思い出のカワセミ君はるか遠く
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
思い出のビョウヤナギ
思い出のビョウヤナギ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  最近、花を撮っていなかったです。  花より団子、というか花より野鳥。野鳥を耳で探しながら、目で見て楽しめる花も見つけて撮影し、というマルチな楽しみ方もしたいのですが、なかなかそうもいかないです。 ...   youzaki スッキリ感じ良く撮られ良いですね・・ 家にも咲いていてよく撮り...  
トラクターは人気者
トラクターは人気者
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
水浴びという選択肢
水浴びという選択肢
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  この間投稿したオオルリ君の、別カット。樹をかえてさえずりを続ける様子を追跡していましたが、ふと見えなくなって、また出てくると、ずぶ濡れでした。  この樹の(彼から見て)右下方向に、庭園にしつらえらた池があり、手水鉢もあるので、そのあたりで水浴...   一耕人 こんにちは 素敵な構図ですね。 広くとった空間が何とも言えませんね(^_-)-☆  
S9000  なかなか苦しそう。鳥類は脊椎が曲げられない身体構造になっているので、脚のほうを伸ばすか、翼の角でかくかするようです。  メジロ君、ちとあごのあたりがかゆそう。   S9000  おはようござい...  
かゆいところに手が届くか?
かゆいところに手が届くか?
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  尾羽が長いと、立ち姿が美しいかも。その点、体長を長いクチバシで稼いでいるカワセミは、寸詰まりの可愛さがあります。  個人的にウグイスの声は食傷気味なので、蹴落としていただいて、ホオジロ君を新・日本三鳴鳥に加えてあげてほしいところです。 (ほんまかいな)   裏街道 高松 こんばんは。 パッとみて雀と勘違いして仕舞いそうですが確かに尾羽が長いですね。(^_^;) 右上に空きがあることでスッキリとした一枚になっていると感じます。  
ホオジロの尾羽は長い
ホオジロの尾羽は長い
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ホオジロも少しずつ、幼い個体を見かける頻度が増えてます。ニンジャ・バードのごとく、声が聴こえてきても姿が見えないですが、草むらにもぐって採餌しているのでそうなる、の図。    
ホオジロ
ホオジロ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
スズメ
スズメ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  近年スズメが減っているとよく言われますが、スズメの生息に適した稲田が広がる実家付近でも、スズメが減っているように感じます。「感じる」だけで定量的な観測をしているわけではないのですが。    スズメもツバメも幼鳥が増えるシーズンですが、野良猫がスズメを狙うシー...   裏街道 こんにちは。 現在では貴重とも言えるようになった雀、立派な撮影対象になりそうです。 ↑のホオジロと区別がつかないか...  
S9000  熟した実を選んだ様子。これで、おなかを通り抜けた種がどこかで発芽する、ということで・・・  このムクドリ君、食べながらもしきりと鳴いてました。仲間に餌を発見したことを知らせていたのかもしれません。   裏街道 おはようございます。 走りながらBGMの様に聞いているテレビの某番組の情報ですが 鳥の場合...  
ムクドリのお食事
ムクドリのお食事
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
対決!!三鳴鳥
対決!!三鳴鳥
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  朗々とさえずるオオルリに、ウグイスが参戦する、の図。  ウグイスでなかったらごめんなさい、です。  しかし、野鳥にも仁義があるようで、同族同士の争いならともかく、他族のソングポストに接近することは許されないことなのか、一瞬後には飛び去っていました。  
商品