キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  最近見かけないな・・・と思っていた矢先、チチっ、チチっのいつもの声が草むらから聴こえてきまして、待ち受けていると姿を見せてくれました。  世の中「オシドリ夫婦」とか言いますが、見ているかぎりホオジロの夫婦仲はすごくて、常にいっしょで、鈴虫のような鳴き声も互いに安全確保するため...   F.344 鳴き声は遠慮がちですが スズメと同じような存在 ただスズメのように人間の生...  
ホオジロの衣替え
ホオジロの衣替え
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
かわいく撮ってね 2022
かわいく撮ってね 2022
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  なんて言っているはずもないノビタキ嬢ちゃん。  ノビタキのノビタキたるゆえんで、野の草むらが似合います。ジョウビタキたちは来年3月まであちこちで出会えますが、ノビタキたちはそろそろ、さようならです。また来年4月、チュンバメにちょっと遅れて見かけることになりそう。  
S9000  またまたノビタキとジョウビタキの対峙。ただし、その1、その2...  
対峙(その3)
対峙(その3)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ジョウビタキ・メス
ジョウビタキ・メス
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  先ほどの「アカモズ?モズ?」と同じ場所。  こうしてみると二回りほど小さいジョウビタキ。  ジョウビタキがアカモズ?モズ?を追い払ったわけではありません。  
S9000  鳥判定アプリ「ピクチャーバード」では何度やってもアカモズと出るこの鳥。私はモズだと思って撮影していました。  ジョウビタキやノビタキより二回りくらい大きいサイズ。今日はジョウビタキがノビタキを排撃するのを目撃しましたが、彼らの捕食者になりうるモズ系にはつっかかりようがない様子。   F.344 胸毛の縞に特徴がありますね 初見です 河川敷の薮のような所にこの実をみたような...  
アカモズ?モズ?
アカモズ?モズ?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
Tamron 90mmF2.8 macro F004
Tamron 90mmF2.8 macro F004
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 久しぶりにこのレンズを使用してみました。 壊れたレンズでAFが効かないのでMFで撮りました。  
youzaki 小さいオキザリスの花にヒラタアブが留まりました。 マクロで撮ってみました。 アブの名前はナミホシヒラタアブかも?   エゾメバル 花も虫も真新しいという状態で良くそろいましたね。   Ekio youzaki さん、おはようございます。 まるで小さなブローチのように見えました。   masa 虫たちにとって、この花粉は今年最後のご馳走かも知れません。 ハナアブの黄色い斑...  
小さな花とアブのマクロ
小さな花とアブのマクロ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 虫ではありませんがタマスダレの花の中で虫を待つハナグモです。  
youzaki シジミチョウの交尾です。  
youzaki マリンゴールとセセリチョウです。  
S9000  見た目にスズメサイズ(やや小さい)であるノビタキが、他の鳥と識別しやすい採餌行動上の特徴は「フライング・キャッチ」。  足場になる植物から飛び上がり、ホ...   裏街道 思川 ...  
我が流法はフライング・キャッチ
我が流法はフライング・キャッチ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
胴吹きジョウビタキ
胴吹きジョウビタキ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  一度目撃し、その声を聴き始めると、周囲はあっという間にジョウビタキランド。  こちらも京都府立植物園にて。ジョウビタキとエゾビタ...  
S9000  先月のチョウゲンボウ以来、一か月ぶりに初見の鳥。京都府立植物園にて。  忙しく枝から枝へと飛び回っていましたが、こちらが動かずにいると至近距離までやってきてくれることもあり、楽しく観察・撮影できました。  エゾビタキはこれで初見として、サメビタキ、コサメビタキはまだ目撃していません。   youzaki 季節の鳥の紹介に感謝です。 玉島の圓通寺の裏山に毎年来ていますが2年ほど観察に行ってい...  
エゾビタキ初見
エゾビタキ初見
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
youzaki 今日秋に必ず来る鳥のジョウビタキのオスに出会いました。 今年になって初めての出会いですが数秒でいなくなりました。 証拠写真がやっとです。   masa youzakiさん、 冬鳥がやってくる季節になってきましたねえ。 これはメスではありませんか? 頭が銀色じゃないんで。 それともまだ若いオスなんでしょうか?   youzaki masaさん コメントご指摘ありがとう御座いま...  
youzaki 今年秋米子水鳥公園にメジロガモのメスが入ったそうですが此方のたため池にオスが入りました。 メスは未観察で米子に行きたいですが年で無理なりました。  
メジロガモ オス
メジロガモ オス
EF300mm f/4L USM +1.4x
メジロガモ
メジロガモ
EF300mm f/4L USM +1.4x
F.344 珍鳥をゲットできて良いですね 揺らぐ水面の色も主体に馴染み こっちに目線が来て・・・   youzaki またメジロガモですが、このカモの画像を残しておきたくてひつこく投稿して申し訳ありません。   裏街道 こんにちは。 愛鳥家の方なら生で見てみたい鳥なんでしょ日本に日本に飛来する事は滅多に無い鳥とあります。 眼力が強いというか目つきが悪いというか・・・。(^_^;)  
youzaki キンクロハジロとメジロガモのコラボです。 メジロガモを観察にきてたくさんのカモの中から見つけられず諦めて帰ってゆくウオッチヤーも時々います。 寝ているのはホシハジロです。  
君の名は?
君の名は?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  昨秋から今春に、このエリアを縄張りとしていたカワセミ「ベー君」が、左の囲いの個体。右下は、...  
S9000  今度はジョウビタキ...  
対峙(その2)
対峙(その2)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
対峙(その1)
対峙(その1)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ノビタキ(手前)とジョウビタキ(奥)。  あれ、ノビタキがノビタキを排撃しているぞ、そんなことがあるのかと追いかけていると、ノビタキ雄がジョウビタキ雌を排撃していました。  この雌個体が...   裏街道 こんにちは。 私の場合だと両方ともスズメだと気にもしな...  
S9000  ノビタキ。いつもの河原にて。  最大で5羽、同時に目撃しました。互いに低い声で何か通信していて、排撃することはありませんでした。  ノビタキとジョウビタキの交錯を期待していましたが、意外と早くそれが実現しましたので、別途投稿します。  
ツインでありデュアルでもあり
ツインでありデュアルでもあり
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
羽根を広げた珍鳥
羽根を広げた珍鳥
EF200mm f/2.8L USM +2x
youzaki メジロガモが羽を広げました。 遠いのでトリミング大です。   エゾメバル この動きをものにしたのは格別でしょうね。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 遠いので写真はイマイチですがこんな動きが撮れてよかったです。 残念です、今朝観察に行ったら移動して抜けていました。  
youzaki メジロガモ移動せずに居てくれました。 この鳥を見ていたら長生きができそうですー   Ekio youzakiさん、おはようございます。 メジロガモ、奇跡のような出会いだったようですね。 普段から熱心に観察されているyouzaki さんへのご褒美でしたね。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 この年でこの鳥が見られ年寄りが久しぶりに興奮しました。 バーダーを...  
珍鳥メジロガモ動作 
珍鳥メジロガモ動作 
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki メジロガモの観察に行ってきました。 動作がを撮りました。   S9000  こんばんは。これは私はまだ見たことがないです。  ちょこっとずつ、カモ類、またカイツブリを見かけるようになりました。秋が深まってますね。   youzaki S9000さん コメント...  
youzaki メジロガモの観察に行ってきました。 目の虹彩が白いので和名メジロガモの名前の世界的珍鳥です。 ここ10年ぐらい日本での目撃例も多いですね・・  
珍鳥メジロガモ
珍鳥メジロガモ
EF300mm f/4L USM +1.4x
散歩道で出会い
散歩道で出会い
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 散歩道で百日草の上に留まる小さい蝶に出会いました。 蛾ではなくセセリの名前の蝶でした。   エゾメバル 良く見つけましたね。カメラを持ちながら散歩すると面白いものに出会 いそうですね。  
youzaki 散歩の途中の草の中で見つけ撮りました。 小さいトンボで見つけるのは気を付けなければ見過ごします。  
イトトンボ
イトトンボ
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
百日草とセセリチョウ
百日草とセセリチョウ
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 散歩の途中に道端の畑で見つけ撮りました。  
youzaki 畑に数種マリンゴールドが咲いていました。 オキザリスに囲まれ咲いていたので撮ってみました。  
マリンゴールド
マリンゴールド
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki ランタナに接写です。 JPG撮ってだし。 300mmで1.5mまで寄れます。  
youzaki 一枚目より後発売のレンズです。 中古でもまだ結構な値段がついています。 ワイドが70㎜と75㎜でまったく同じに見えます。 設定が悪いのかカメラの相性かAFがかなり遅いです。  
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Canon EF75-300mm F4-5.6 IS
Canon EF75-300mm F4-5.6 IS
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 久しぶりに重いカメラレンズを持ち出してみました。  
youzaki 別名イヌサフランとか? 畑に色違いで2種咲いていました。   F.344 秋が深まるに連れて 花が元気になってきます この花の種類は毎年投稿されるようですが いつ見てもきれいですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 球根で植え替えなければ花が小さくなります。 似てるタマスダレは放置でも変わらず増えますが・・  
コルチカム
コルチカム
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
グロリオサ
グロリオサ
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki キツネユリとも呼ばれています。 花がキツネ火を連想させこの名前が付けられたのかも・・  
S9000  無印より長く滞在するコシアカチュンバメ。庄原市のショッピングモール屋上での撮影。  月刊BIRDERに、ビル屋上でツミを観察していた...  
コシアカチュンバメまだがむばる
コシアカチュンバメまだがむばる
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
youzaki プランターの中に植えていました。 小さな花です。   F.344 改良された品種は色に圧倒されます 花数も多く凄いです 葉っぱも茎も良い状態で育っていますね  我が家の植木鉢のジンジソウ ダイモンジ草と似た花ですが 今年の暑さで残念ながら絶えてしまいました   S9000  ご無沙汰してます。お元気そうで何よりです。また、色々な花の写真、また鳥のお話もよろしくお願いいたします。  
youzaki 彼岸花科の花で形は彼岸花色が違います。 赤色彼岸花は散りましたがこちらは咲いています。  
小さい蝶
小さい蝶
28-300mm
Booth-K シジミ蝶らしい紫がよく出ていますね。 小さいので大変だったのでは?   youzaki ヤマトシジミかな? 小さくて撮りにくい蝶です。   masa ウラナミシジミの♀ですね。 不安定な葉先に止まったアンバランス感が、バックの素敵なボケと共にこの蝶を引き立てています。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 シジミチョウ、可愛らしいですね。 youzaki さんの好きな紫、珍しい蝶を拝見出来ました。   youzaki ...  
youzaki 花は小さめですが沢山咲いています。 畑に咲いていました。  
世代交代
世代交代
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  広島市内には旅鳥として春秋の一定期間、出現するノビタキ。  今年は9月18日に初認。向かう先は東南アジア方面として、どこから来たのかは不明。本州中部の冷涼地で繁殖して、低地に降りてきたものと推測してます。  私は、標識された野鳥はまだ見たことがありません。   裏街道  ご無沙汰しております。 旅...  
ノビタキ・旅路の途中
ノビタキ・旅路の途中
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
バトル・オブ・カワセミ(その2)
バトル・オブ・カワセミ(その2)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  戦うカワセミたち。若鳥のほうも、一方的に排撃されているわけではなく、数十メートルの間合いをとって体制を整え...  
S9000  戦うカワセミたち。昨シーズン、べー君とおしゃまさんが戦っていた、同じシーズン、同じ場所。今回は、オス同士、また一方が越年の成鳥...  
バトル・オブ・カワセミ
バトル・オブ・カワセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
かくれんぼ
かくれんぼ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  かくれんぼ、は私のほうで、うまいこと近づくこと...  
我が流法は風 ~ウインド・ホバリングする鳥たち~
我が流法は風 ~ウインド・ホバリングする鳥たち~
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
光陰チュンバメのごとし ~陰編~
光陰チュンバメのごとし ~陰編~
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  8月に気づいたネグラ入り、9月28日時点でも続いていたので、10月に入っても数を減らしながらも多少は残っているかもしれません。  8月の間は19時前後のネグラ入りだったので仕事帰りに観察で...  
S9000  いよいよチュンバメも渡去する時期にさしかかってます。  個人的な初認は春分の日前後だったので、6か月以上楽しませてくれたチュンバメ君たちありがとう、という気分です。    今年は地上での巣材集め、個体間の空中バトル、ネグラいりなど多彩な様子...  
光陰チュンバメのごとし ~光編~
光陰チュンバメのごとし ~光編~
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ダウトを探せ~混群ロマリットの楽しみ~
ダウトを探せ~混群ロマリットの楽しみ~
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
イワツバメ
イワツバメ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
第三のツバメ
第三のツバメ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  コシアカツバメの大群。よくよく見ると、その中に、イワツバメが混じっています。無印、コシアカに続く、「第三のツバメ」...  
商品