キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ZEBRA 2011/11/16 19:24 期待の紅葉がいっこうに赤くならないので、一足先に赤くなったナンキンハゼで間に合わせいています。
期待の紅葉がいっこうに赤くならないので、一足先に赤くなったナンキンハゼで間に合わせいています。
2 ウォルター 2011/11/17 04:10 ZEBRAさん おはようございます。左端奥に一本入れたのが効いてますね。
ZEBRAさん おはようございます。左端奥に一本入れたのが効いてますね。
3 ZEBRA 2011/11/17 20:26 ウォルター さん こんばんはありがとうございます。PCの壁紙にするとちょうど良くて、左の1本のあたりにアイコンが並びます。空を入れたかった1枚でした。
ウォルター さん こんばんはありがとうございます。PCの壁紙にするとちょうど良くて、左の1本のあたりにアイコンが並びます。空を入れたかった1枚でした。
1 ZEBRA 2011/11/16 19:21 昔”帰り道は遠かった〜来た時よりも遠かった〜♪”という歌がありましたね。
昔”帰り道は遠かった〜来た時よりも遠かった〜♪”という歌がありましたね。
2 kusanagi 2011/11/16 21:36 なんだか、妙に左右のバランスがとれています。(^^;シャープな画質と相まって、SFの世界のような。と言いたいところですが、なんだか妙にホッとする空間のようではありますね。もしかして関西ですか。
なんだか、妙に左右のバランスがとれています。(^^;シャープな画質と相まって、SFの世界のような。と言いたいところですが、なんだか妙にホッとする空間のようではありますね。もしかして関西ですか。
3 ZEBRA 2011/11/16 21:44 kusanagi さん ありがとうございます。ご名答。ご推察の通りです。これは阪急電車の駅です。通勤の帰り道、乗り換えのホームで、ちょっとほっとするひとときがあります。
kusanagi さん ありがとうございます。ご名答。ご推察の通りです。これは阪急電車の駅です。通勤の帰り道、乗り換えのホームで、ちょっとほっとするひとときがあります。
4 F.344 2011/11/16 23:27 直線で奥行きを強調して緊張感が高まっているように感じます
直線で奥行きを強調して緊張感が高まっているように感じます
5 ZEBRA 2011/11/17 20:22 F.344 さんこんばんは。黄色い線と蛍光灯の線がどこまでも永遠に続くようなそんな気持ちがするのはちょっと疲れたかえりみちだったからかもしれません。
F.344 さんこんばんは。黄色い線と蛍光灯の線がどこまでも永遠に続くようなそんな気持ちがするのはちょっと疲れたかえりみちだったからかもしれません。
1 akio-h 2011/11/16 20:25 蜂が数匹、来ていますね。やはり暖かい日が続くからでしょうか。
蜂が数匹、来ていますね。やはり暖かい日が続くからでしょうか。
4 F.344 2011/11/16 23:57 数年でどこでも見かける花になりました丈が非常に高いですがこの時期の良い花ですね
数年でどこでも見かける花になりました丈が非常に高いですがこの時期の良い花ですね
5 ウォルター 2011/11/17 04:12 isaoさん おはようございます。初見でありました。今度探しに行ってみましょ。
isaoさん おはようございます。初見でありました。今度探しに行ってみましょ。
6 気まぐれpapa 2011/11/17 08:49 isaoさん、おはようございます。正に見上げる花ですよね。ただし、このように青空でないと・・・・私も撮ろうと思ったら曇り空!!!諦めました(笑)
isaoさん、おはようございます。正に見上げる花ですよね。ただし、このように青空でないと・・・・私も撮ろうと思ったら曇り空!!!諦めました(笑)
7 写好 2011/11/19 20:12 isaoさんのおかげで花名がようやくわかりました♪こんなに背丈が高い花なのにこの時期に突然目の前に現れますから不思議な花です。少しの風でも大きく揺れてカメラに収めるのが大変ですよね。
isaoさんのおかげで花名がようやくわかりました♪こんなに背丈が高い花なのにこの時期に突然目の前に現れますから不思議な花です。少しの風でも大きく揺れてカメラに収めるのが大変ですよね。
8 isao 2011/11/21 11:55 akio-hさん こんにちは花の種類や数も少なくなってきましたから、天気の良い日は蜂もハナ虻も大忙しです。kusanagiさん F344さん こんにちは確かにこの1〜2年で多くなりましたね。花の少なくなるこの時期、大柄で華やかな姿が好まれるのではないでしょうか。ウォルターさん こんにちは初見ですか。こちらでは花好きのご家庭の庭で見るようになりました。塀や生垣より丈が大きくなりますから、見つけるのは簡単です。気まぐれpapaさん こんにちはこの花だけはどう工夫しても背景は空ですから、青空が必須条件ですね。写好さん こんにちは私も一昨年にここの花板で名前を知りました。メキシコ原産だそうですから大きくなるのも頷けます。風が吹いたら諦めましょう(笑)。
akio-hさん こんにちは花の種類や数も少なくなってきましたから、天気の良い日は蜂もハナ虻も大忙しです。kusanagiさん F344さん こんにちは確かにこの1〜2年で多くなりましたね。花の少なくなるこの時期、大柄で華やかな姿が好まれるのではないでしょうか。ウォルターさん こんにちは初見ですか。こちらでは花好きのご家庭の庭で見るようになりました。塀や生垣より丈が大きくなりますから、見つけるのは簡単です。気まぐれpapaさん こんにちはこの花だけはどう工夫しても背景は空ですから、青空が必須条件ですね。写好さん こんにちは私も一昨年にここの花板で名前を知りました。メキシコ原産だそうですから大きくなるのも頷けます。風が吹いたら諦めましょう(笑)。
1 MacもG3 2011/11/20 08:14 影を上手く使っているような。萌えるような紅葉がいっそう映えます。
影を上手く使っているような。萌えるような紅葉がいっそう映えます。
2 makoto 2011/11/20 07:40 KENTさん枯れ葉に色があったら最高だったのですが、中々うまく行きませんね・・・ZEBRAさん最高の天候で透過光の色の中でのコントラストに目を奪われました。
KENTさん枯れ葉に色があったら最高だったのですが、中々うまく行きませんね・・・ZEBRAさん最高の天候で透過光の色の中でのコントラストに目を奪われました。
3 makoto 2011/11/16 07:53 少し前のシラビソへ上がる途中の紅葉。この辺りが一番キレイでした。以前アップした「彩の山々」の振り返った辺りです。
少し前のシラビソへ上がる途中の紅葉。この辺りが一番キレイでした。以前アップした「彩の山々」の振り返った辺りです。
4 KENT 2011/11/18 20:22 木漏れ日に写った枯葉の質感と背景の秋色が見事にマッチしましたね♪今年の紅葉も美しいです!
木漏れ日に写った枯葉の質感と背景の秋色が見事にマッチしましたね♪今年の紅葉も美しいです!
5 ZEBRA 2011/11/18 23:41 こんばんは光と影のバランスがすばらしいです。
こんばんは光と影のバランスがすばらしいです。
1 hi 2011/11/16 07:19 九州場所前夜祭に行ってきました。
九州場所前夜祭に行ってきました。
1 写好 2011/11/15 20:01 流れに逆らって必死に耐えてるように見えました。どこかのプロ野球チームの代表さんのようでもあります。絞りを変えて流麗感を見ながら撮影しました。連投ごめんなさい。
流れに逆らって必死に耐えてるように見えました。どこかのプロ野球チームの代表さんのようでもあります。絞りを変えて流麗感を見ながら撮影しました。連投ごめんなさい。
2 akio-h 2011/11/15 23:07 白レンズ、活躍してますね。スローシャッターで描かれた流れも美しく、手前の落ち葉もいい感じです。
白レンズ、活躍してますね。スローシャッターで描かれた流れも美しく、手前の落ち葉もいい感じです。
1 写好 2011/11/15 19:57 多くのモミジの中からようやく見つけました。葉痛みがひどく可愛そうなくらいです。これから焼けそうな葉も傷んでました。いずれにしても2〜3週間早いようです。
多くのモミジの中からようやく見つけました。葉痛みがひどく可愛そうなくらいです。これから焼けそうな葉も傷んでました。いずれにしても2〜3週間早いようです。
1 ウォルター 2011/11/15 18:51 こんな雰囲気 好きだな〜
こんな雰囲気 好きだな〜
3 写好 2011/11/15 19:47 ノスタルジックな照明と暗部だけのシンプルな作品ですが、時代を感じさせてくれますね。上手いですね。
ノスタルジックな照明と暗部だけのシンプルな作品ですが、時代を感じさせてくれますね。上手いですね。
4 ウォルター 2011/11/17 04:07 写好さん おはようございます。こうゆう所に行くと、不思議と妙に懐かしい気分になっちゃうんですよ。akio-hさん おはようございます。コーヒーは別の喫茶ででしたが、こんな雰囲気の中での一杯は美味しいでしょうね。
写好さん おはようございます。こうゆう所に行くと、不思議と妙に懐かしい気分になっちゃうんですよ。akio-hさん おはようございます。コーヒーは別の喫茶ででしたが、こんな雰囲気の中での一杯は美味しいでしょうね。
5 気まぐれpapa 2011/11/17 08:52 ウォルターさん、おはようございます。いい雰囲気ですね♪横浜にあるホテルの旧館がこのような古い感じでいつまでも眺めていたい雰囲気があります。ただ、結婚式場ですので、無いときにはのんびり過ごせますよ〜
ウォルターさん、おはようございます。いい雰囲気ですね♪横浜にあるホテルの旧館がこのような古い感じでいつまでも眺めていたい雰囲気があります。ただ、結婚式場ですので、無いときにはのんびり過ごせますよ〜
6 ZEBRA 2011/11/17 20:28 ウォルター さんなんとも色っぽい雰囲気の明かりですね。大正時代風かな。
ウォルター さんなんとも色っぽい雰囲気の明かりですね。大正時代風かな。
7 ペッタンコ1号 2011/11/20 18:22 いいですね〜この雰囲気。私も好きです。心にゆとりがもてそうな気持ちになります。そういえば、いつもあくせくしているなあ。あ〜、ゆとりのある生活がしたいものです(^^ゞ
いいですね〜この雰囲気。私も好きです。心にゆとりがもてそうな気持ちになります。そういえば、いつもあくせくしているなあ。あ〜、ゆとりのある生活がしたいものです(^^ゞ
1 気まぐれpapa 2011/11/15 18:30 この日が最後のライトアップでした。ちょい遅かったようですので、イメージ写真に没頭していましたが、1時間も経てば指先の感覚がなくなるぐらい冷たかったです〜
この日が最後のライトアップでした。ちょい遅かったようですので、イメージ写真に没頭していましたが、1時間も経てば指先の感覚がなくなるぐらい冷たかったです〜
3 F.344 2011/11/15 19:41 地面に置いたライトで奥行き感をだし周囲を暗くしてとてもコンテジと思えない表現ですね
地面に置いたライトで奥行き感をだし周囲を暗くしてとてもコンテジと思えない表現ですね
4 写好 2011/11/15 19:41 優しい光の道の先に紅葉の世界があって異次元への入り口のようです。暗部の扱いが巧みと感じました。
優しい光の道の先に紅葉の世界があって異次元への入り口のようです。暗部の扱いが巧みと感じました。
5 isao 2011/11/16 14:57 こんにちは寒さに震えながらカメラを覗いている姿が目に浮かびました。地上の灯りにほのかな暖かさを感じます。
こんにちは寒さに震えながらカメラを覗いている姿が目に浮かびました。地上の灯りにほのかな暖かさを感じます。
6 makoto 2011/11/16 19:02 う〜ん・・・相変わらず見事だ・・・こうなってくるとコンデジでどこまで行けるか見てみたくなってきます。素晴らしい表現ですね。
う〜ん・・・相変わらず見事だ・・・こうなってくるとコンデジでどこまで行けるか見てみたくなってきます。素晴らしい表現ですね。
7 気まぐれpapa 2011/11/17 08:45 ウォルターさん、おはようございます。紅葉も最終になりかかり、見事な紅葉が拝めない寂しさをこのようにして何とか保って撮影です去年の今頃は三陸海岸を走って、紅葉を撮っていました〜 津波でその写真も変わってしまったので寂しいですが・・・・・写好さん、おはようございます。紅葉のブラックホールを目指して!!!とは違いますが、起伏とライトアップが上手く手を組んだ写真となりました。isaoさん、おはようございます。いやぁ まいりました。山中湖は寒いですね(笑)後半はかじかんで写真を撮る気にならなかったですが、その前の写真は気合を入れて!!makotoさん、おはようございます。コンテジの苦手な分野は、遠くからアップにできないところでしょうか。これを逆手に取れば、このような配置も浮かんできます(苦肉の策)
ウォルターさん、おはようございます。紅葉も最終になりかかり、見事な紅葉が拝めない寂しさをこのようにして何とか保って撮影です去年の今頃は三陸海岸を走って、紅葉を撮っていました〜 津波でその写真も変わってしまったので寂しいですが・・・・・写好さん、おはようございます。紅葉のブラックホールを目指して!!!とは違いますが、起伏とライトアップが上手く手を組んだ写真となりました。isaoさん、おはようございます。いやぁ まいりました。山中湖は寒いですね(笑)後半はかじかんで写真を撮る気にならなかったですが、その前の写真は気合を入れて!!makotoさん、おはようございます。コンテジの苦手な分野は、遠くからアップにできないところでしょうか。これを逆手に取れば、このような配置も浮かんできます(苦肉の策)
1 makoto 2011/11/15 07:55 レストランのテラスにある特等席。ここで食事をしながらこんな夕景を見るのは贅沢ですね。
レストランのテラスにある特等席。ここで食事をしながらこんな夕景を見るのは贅沢ですね。
2 ウォルター 2011/11/15 18:23 makotoさん おばんです。これは贅沢なロケーションですね。彼女と二人でウットリと・・・エア恋愛か
makotoさん おばんです。これは贅沢なロケーションですね。彼女と二人でウットリと・・・エア恋愛か
3 写好 2011/11/15 19:29 ヨットハーバー越しに夕景を見ながら食事、素敵ですね。写好おじさんにはありえない情景です(笑)
ヨットハーバー越しに夕景を見ながら食事、素敵ですね。写好おじさんにはありえない情景です(笑)
4 makoto 2011/11/16 07:49 ウォルターさん贅沢ですよねー当然私は入り口付近で撮影するだけで中には入れず・・・入り口のメニューを見たら、目玉飛び出るような価格ではありませんでした・・・ウォルターさんの”今日の○○食はルン♪”とそれほど変わらないかも・・・^^写好さん私にもありえない情景です・・・^^たまにはいいんでしょうけどねーラグーナの夜とTHE流しではコメントありがとうございました。
ウォルターさん贅沢ですよねー当然私は入り口付近で撮影するだけで中には入れず・・・入り口のメニューを見たら、目玉飛び出るような価格ではありませんでした・・・ウォルターさんの”今日の○○食はルン♪”とそれほど変わらないかも・・・^^写好さん私にもありえない情景です・・・^^たまにはいいんでしょうけどねーラグーナの夜とTHE流しではコメントありがとうございました。
5 isao 2011/11/16 14:51 こんにちはいい雰囲気ですね〜。こんなところで飲むコーヒーは、さぞかし美味いでしょうな〜。
こんにちはいい雰囲気ですね〜。こんなところで飲むコーヒーは、さぞかし美味いでしょうな〜。
6 makoto 2011/11/16 19:03 isaoさんそうなんですよねーコーヒーだけでもOKなら良かったんですが・・・ちなみにここは日没からの開店のようで、この時間はまだ準備中でした。
isaoさんそうなんですよねーコーヒーだけでもOKなら良かったんですが・・・ちなみにここは日没からの開店のようで、この時間はまだ準備中でした。
1 ひでくん 2011/11/15 02:42 蒼滝にて
蒼滝にて
2 写好 2011/11/15 18:35 ひょっとして三重県の蒼滝でしょうか。青空が綺麗に入って構図的にもとてもいいと感じました。最近まで土砂崩れで菰野町からは行けなかったと思いますが通行が可能になったのでしょうか。教えていただければ嬉しいです。
ひょっとして三重県の蒼滝でしょうか。青空が綺麗に入って構図的にもとてもいいと感じました。最近まで土砂崩れで菰野町からは行けなかったと思いますが通行が可能になったのでしょうか。教えていただければ嬉しいです。
3 ひでくん 2011/11/15 20:13 三重県湯ノ山の蒼滝です。御在所登山道表道の途中から入れますよ。
三重県湯ノ山の蒼滝です。御在所登山道表道の途中から入れますよ。
1 ZEBRA 2011/11/14 22:07 昼間はまだ暑いような日差しですが、朝は冷え冷えとして草花もしっとりと露にぬれるようになりました。
昼間はまだ暑いような日差しですが、朝は冷え冷えとして草花もしっとりと露にぬれるようになりました。
1 ZEBRA 2011/11/14 22:04 秋の空はここにも広がっていました。ヨドバシカメラでS95在庫最後の1台を手に入れました。キャノン板にもお世話になることになります。これからよろしくおねがいします。
秋の空はここにも広がっていました。ヨドバシカメラでS95在庫最後の1台を手に入れました。キャノン板にもお世話になることになります。これからよろしくおねがいします。
1 Kaz 2011/11/14 16:22 これでボクも撮り鉄の仲間入りを果たしたぞー(^^)
これでボクも撮り鉄の仲間入りを果たしたぞー(^^)
6 気まぐれpapa 2011/11/15 18:23 Kazさん、今晩は。撮り鉄おめでとうございます〜私も気分が向いたら撮り鉄していますよ
Kazさん、今晩は。撮り鉄おめでとうございます〜私も気分が向いたら撮り鉄していますよ
7 写好 2011/11/15 18:53 可愛い汽車が紅葉の中を行く、素敵なロケーションですね。タイトルとアメリカンっぽい写真とのアンバラスがKazさんらしいです♪
可愛い汽車が紅葉の中を行く、素敵なロケーションですね。タイトルとアメリカンっぽい写真とのアンバラスがKazさんらしいです♪
8 写好 2011/11/15 19:37 「汽車」でなく「電車」なんですね。
「汽車」でなく「電車」なんですね。
9 isao 2011/11/16 15:11 こんにちは可愛らしい雰囲気ですね〜。静かな林間に子供の歓声が聞こえるようです。
こんにちは可愛らしい雰囲気ですね〜。静かな林間に子供の歓声が聞こえるようです。
10 Kaz 2011/11/17 06:24 F.344 さん、これでも十分な「鉄」と認められてよかったあ!今日から鉄ちゃんとして生きていきます。(冗談、冗談)makoto さん、アトランティックシティーに行く途中で寄った所でしたが、アイスクリームをペロペロしながらのんびり過ごしました。akio-h さん、電車の運転手のおじさん、この電車運行と回転木馬操作の二股。どちらも客が来たら適当に動かすという、かなりのいい加減さ、いや、微笑ましい風景ではありました。(^^)ウォルターさん、流し撮り?それも一瞬脳裏をよぎったんですが、電車の方が置いてきぼり、そんな感じになりそうでやめときました。(^^;気まぐれpapa さん、あ、この速度だったら、警報機の10センチ前で撮るなんてできたかも。(^^)写好さん、全てバラバラに崩れているのが私らしいのだす。(笑)isao さん、それがですね、意外なことに、この電車に乗るのは...大人ばっかり。電車に乗ってる時の皆さんの無邪気な顔は素晴らしかったです。
F.344 さん、これでも十分な「鉄」と認められてよかったあ!今日から鉄ちゃんとして生きていきます。(冗談、冗談)makoto さん、アトランティックシティーに行く途中で寄った所でしたが、アイスクリームをペロペロしながらのんびり過ごしました。akio-h さん、電車の運転手のおじさん、この電車運行と回転木馬操作の二股。どちらも客が来たら適当に動かすという、かなりのいい加減さ、いや、微笑ましい風景ではありました。(^^)ウォルターさん、流し撮り?それも一瞬脳裏をよぎったんですが、電車の方が置いてきぼり、そんな感じになりそうでやめときました。(^^;気まぐれpapa さん、あ、この速度だったら、警報機の10センチ前で撮るなんてできたかも。(^^)写好さん、全てバラバラに崩れているのが私らしいのだす。(笑)isao さん、それがですね、意外なことに、この電車に乗るのは...大人ばっかり。電車に乗ってる時の皆さんの無邪気な顔は素晴らしかったです。
1 Kaz 2011/11/14 16:19 我が家から南の方にちょっと行ってきました。南の方は少し暖かったおかげでしょうか、家の周りよりも紅葉が鮮やかそうに感じました。撮影地はカジノで有名なアトランティックシティーの近く、スミスビルという昔の家を生かした店が集まっている所です。
我が家から南の方にちょっと行ってきました。南の方は少し暖かったおかげでしょうか、家の周りよりも紅葉が鮮やかそうに感じました。撮影地はカジノで有名なアトランティックシティーの近く、スミスビルという昔の家を生かした店が集まっている所です。
1 akio-h 2011/11/16 18:29 ウォルターさん、気まぐれpapaさん、コメントありがとうございます。大分はこのところ夏なのか秋なのか冬なのか、サッパリ解らない温かさでしたから、まだまだの状態でした。すでに一部の葉は傷んできていましたから、色づかずに終わるような気もします。数年前に来た時には見事な紅葉でしたから、来年に期待という事にします。
ウォルターさん、気まぐれpapaさん、コメントありがとうございます。大分はこのところ夏なのか秋なのか冬なのか、サッパリ解らない温かさでしたから、まだまだの状態でした。すでに一部の葉は傷んできていましたから、色づかずに終わるような気もします。数年前に来た時には見事な紅葉でしたから、来年に期待という事にします。
2 makoto 2011/11/16 18:58 そちらも色はイマイチでしたか・・・今年はいったいどうなってるんでしょうね・・・ライトアップのせいか、紅葉の色はそれほどくすんでは見えないですが・・・
そちらも色はイマイチでしたか・・・今年はいったいどうなってるんでしょうね・・・ライトアップのせいか、紅葉の色はそれほどくすんでは見えないですが・・・
3 akio-h 2011/11/18 19:07 ライトアップの為か、ピクチャースタイルを風景、WBを天気にしていた為か、全体的に赤みを増しました。最近近くの山が少し色づいて来ていますので、ここも変化しているかも知れません。
ライトアップの為か、ピクチャースタイルを風景、WBを天気にしていた為か、全体的に赤みを増しました。最近近くの山が少し色づいて来ていますので、ここも変化しているかも知れません。
4 akio-h 2011/11/14 11:34 先週末、大分県内では紅葉の名所として知られる「用作公園」に行きましたが、今年はここもサッパリでした。皆さんからの御報告で、期待はしていませんでしたが、それにしても色づきが良くないですね。駅から往復4kmの坂道を歩いた努力?は、報いられず。一応ライトアップの時間迄待ってそれらしい写真を撮って来ましたので、アップします。
先週末、大分県内では紅葉の名所として知られる「用作公園」に行きましたが、今年はここもサッパリでした。皆さんからの御報告で、期待はしていませんでしたが、それにしても色づきが良くないですね。駅から往復4kmの坂道を歩いた努力?は、報いられず。一応ライトアップの時間迄待ってそれらしい写真を撮って来ましたので、アップします。
5 ウォルター 2011/11/15 18:17 akio-hさん おばんです。紅葉は残念でしたか。ライトアップまで待っての撮影ご苦労様でした。
akio-hさん おばんです。紅葉は残念でしたか。ライトアップまで待っての撮影ご苦労様でした。
6 気まぐれpapa 2011/11/15 18:21 akio-hさん、今晩は。自然豊かな大分いろんな風景が楽しめますね♪
akio-hさん、今晩は。自然豊かな大分いろんな風景が楽しめますね♪
1 気まぐれpapa 2011/11/14 09:03 山中湖畔も紅葉ライトアップが最終日だったので夕方からひとっ走りしてきました。途中の乙女峠でみた富士を撮ってみました。
山中湖畔も紅葉ライトアップが最終日だったので夕方からひとっ走りしてきました。途中の乙女峠でみた富士を撮ってみました。
2 F.344 2011/11/14 19:48 この時間は富士山がより優雅に感じます街の灯りが効果的ですね
この時間は富士山がより優雅に感じます街の灯りが効果的ですね
3 makoto 2011/11/14 20:19 いい光景です!空のグラデの具合といい、街明かりの解像感といい、ほんとうに一眼いらずですね!
いい光景です!空のグラデの具合といい、街明かりの解像感といい、ほんとうに一眼いらずですね!
4 気まぐれpapa 2011/11/15 18:28 F.344さん、今晩は。定番のお立ち台ですが、刻々と変化する富士は見ていて飽きませんね〜makotoさん、今晩は。今の時期は、富士山の左側に沈むのでグラデも良い感じで出てくれました。コンテジ使いとしては、隣で撮っているおじさんに負けないよう頑張りました〜(笑)
F.344さん、今晩は。定番のお立ち台ですが、刻々と変化する富士は見ていて飽きませんね〜makotoさん、今晩は。今の時期は、富士山の左側に沈むのでグラデも良い感じで出てくれました。コンテジ使いとしては、隣で撮っているおじさんに負けないよう頑張りました〜(笑)
5 写好 2011/11/15 18:28 コンデジでの見事な描写です。写真は道具じゃなくセンスと技術ですね、私の逃げ道がなくなりました(笑)
コンデジでの見事な描写です。写真は道具じゃなくセンスと技術ですね、私の逃げ道がなくなりました(笑)
6 ウォルター 2011/11/15 18:42 気まぐれpapaさん おばんです。富士の裾野に広がる夜景。綺麗ですね〜先輩で、3月の津波で家を流され、何の縁もない富士宮に越していった方がおります。そういった割り切り方もいいかもしれませんね。
気まぐれpapaさん おばんです。富士の裾野に広がる夜景。綺麗ですね〜先輩で、3月の津波で家を流され、何の縁もない富士宮に越していった方がおります。そういった割り切り方もいいかもしれませんね。
1 ウォルター 2011/11/14 08:25 こんな感じでぼかしてみました。
こんな感じでぼかしてみました。
5 akio-h 2011/11/15 11:20 ソフトフォーカスもいい感じです。私も試したくなりました。
ソフトフォーカスもいい感じです。私も試したくなりました。
6 ウォルター 2011/11/15 18:39 気まぐれpapaさん おばんです。今朝は寒かったですね〜秋本番。素敵な秋を探しに出かけましょう。F.344さん おばんです。makotoさんのソフト写真を目指してみました。でも、なんか違いますね。ん〜makotoさん おばんです。ご教示のとおり加工してみました。ありがとうございました。こんな感じでいいんでしょうかね。akio-hさん おばんです。被写体を上手く選んで加工すると、いいみたいですね。是非、作品を。
気まぐれpapaさん おばんです。今朝は寒かったですね〜秋本番。素敵な秋を探しに出かけましょう。F.344さん おばんです。makotoさんのソフト写真を目指してみました。でも、なんか違いますね。ん〜makotoさん おばんです。ご教示のとおり加工してみました。ありがとうございました。こんな感じでいいんでしょうかね。akio-hさん おばんです。被写体を上手く選んで加工すると、いいみたいですね。是非、作品を。
7 写好 2011/11/15 19:36 もう実践ですね。早っ!マクロの開放でボケ、ソフトでも暈かしてとても綺麗です♪明るめの写真が肝みたいですね。
もう実践ですね。早っ!マクロの開放でボケ、ソフトでも暈かしてとても綺麗です♪明るめの写真が肝みたいですね。
8 isao 2011/11/16 15:15 こんにちはソフトでとても美しいです。菊の花もこんな撮り方をするとイメージが変わりますね。とてもいい勉強になりました。
こんにちはソフトでとても美しいです。菊の花もこんな撮り方をするとイメージが変わりますね。とてもいい勉強になりました。
9 ウォルター 2011/11/17 04:00 写好さん おはようございます。makotoさんのご教示を順に追ってやってみたらできちゃいました^^>明るめの写真が肝みたいですね。明るめの被写体・・・浮かんでこないです^^;isaoさん おはようございます。ソフトフィルターを使用せず、自由にソフト量を調整できますのでいい感じでありました。
写好さん おはようございます。makotoさんのご教示を順に追ってやってみたらできちゃいました^^>明るめの写真が肝みたいですね。明るめの被写体・・・浮かんでこないです^^;isaoさん おはようございます。ソフトフィルターを使用せず、自由にソフト量を調整できますのでいい感じでありました。
1 makoto 2011/11/14 07:53 ジェットで8の字をやっていたので、ここぞとばかりに流し撮りなど・・・ジェットは、横方向だけでなく上下にバウンドするのでファインダーで追ってもぶれまくる・・・
ジェットで8の字をやっていたので、ここぞとばかりに流し撮りなど・・・ジェットは、横方向だけでなく上下にバウンドするのでファインダーで追ってもぶれまくる・・・
5 MacもG3 2011/11/14 21:36 こんばんは。ご無沙汰してます。スピード感抜群の作品ですね。あちらにコメントいただきありがとうございます。最近、オリと野鳥に投稿させていただいてます。また宜しくお願いします。
こんばんは。ご無沙汰してます。スピード感抜群の作品ですね。あちらにコメントいただきありがとうございます。最近、オリと野鳥に投稿させていただいてます。また宜しくお願いします。
6 makoto 2011/11/15 07:46 コメントありがとうございます。ウォルターさん見ているより流した方が迫力がある感じでした。気まぐれpapaさんはたから見ていると結構迷惑そうですよね。ここは、ジェットスキー屋さんのまん前でポールを置いて8の字を走ってました。安全な場所ではありますが、釣り人はやや困惑顔・・・微妙な立場ですよね。F.344さん予想以上の水飛沫が撮る側としては嬉しい限りです。中々トリッキーな動きで歩留まりは半分以下・・・MacもG3さん野鳥のお写真拝見しました。どれも構図的にも完成度が高く、見ごたえのある作品ばかりですね。流石です。
コメントありがとうございます。ウォルターさん見ているより流した方が迫力がある感じでした。気まぐれpapaさんはたから見ていると結構迷惑そうですよね。ここは、ジェットスキー屋さんのまん前でポールを置いて8の字を走ってました。安全な場所ではありますが、釣り人はやや困惑顔・・・微妙な立場ですよね。F.344さん予想以上の水飛沫が撮る側としては嬉しい限りです。中々トリッキーな動きで歩留まりは半分以下・・・MacもG3さん野鳥のお写真拝見しました。どれも構図的にも完成度が高く、見ごたえのある作品ばかりですね。流石です。
7 写好 2011/11/15 18:40 タイトルどおり迫力満点の流し撮りですね。縦ブレはかえってプラスに働いていると思います♪
タイトルどおり迫力満点の流し撮りですね。縦ブレはかえってプラスに働いていると思います♪
8 isao 2011/11/16 15:07 こんにちは穏やかな水面の色に飛び散る白い水しぶき。スピード感が迫ってきます。そのうえとても美しい。素晴らしいの一言!!
こんにちは穏やかな水面の色に飛び散る白い水しぶき。スピード感が迫ってきます。そのうえとても美しい。素晴らしいの一言!!
9 makoto 2011/11/16 19:01 写好さん縦ぶれ、この程度が限界かなっていう感じですが、ぶれてるのはお化けみたいなんですよ・・・isaoさん意外とジェットスキーの流しは面白いです。これからチャンスがあれば狙ってみます。
写好さん縦ぶれ、この程度が限界かなっていう感じですが、ぶれてるのはお化けみたいなんですよ・・・isaoさん意外とジェットスキーの流しは面白いです。これからチャンスがあれば狙ってみます。
1 makoto 2011/11/15 07:48 気まぐれpapaさん今年は節電で自粛ムードなんでしょうか・・・ラグーナも例年より元気がありませんでした。この辺りでは一番早くイルミ開始になるところです。F.344さんフィルター、結構面白いですよね。ほとんどこれをつけたまま撮影してました。スノークロスの方がもっと効果的ですが、持ってないんですよね。こういうフィルターって高いコストを掛けて購入するには抵抗がありますよね・・・これは処分で確か¥800くらいだったと・・・
気まぐれpapaさん今年は節電で自粛ムードなんでしょうか・・・ラグーナも例年より元気がありませんでした。この辺りでは一番早くイルミ開始になるところです。F.344さんフィルター、結構面白いですよね。ほとんどこれをつけたまま撮影してました。スノークロスの方がもっと効果的ですが、持ってないんですよね。こういうフィルターって高いコストを掛けて購入するには抵抗がありますよね・・・これは処分で確か¥800くらいだったと・・・
2 写好 2011/11/15 18:46 ブルーが基調の素敵なイルミネーションですね。makotoさんらしくさり気に女性を入れてニクイ演出です♪絞りでの調整だけではこれほど綺麗に光は飛ばないですよね。
ブルーが基調の素敵なイルミネーションですね。makotoさんらしくさり気に女性を入れてニクイ演出です♪絞りでの調整だけではこれほど綺麗に光は飛ばないですよね。
3 makoto 2011/11/13 22:15 イルミネライで行ってきました。明るいうちはジェットの流し撮り、マリーナの夕日、イルミと満喫・・クロスフィルター使用してます。
イルミネライで行ってきました。明るいうちはジェットの流し撮り、マリーナの夕日、イルミと満喫・・クロスフィルター使用してます。
4 気まぐれpapa 2011/11/14 08:58 makotoさん、おはようございます。いよいよやってきました〜しかし、茅ケ崎ではどこも無いんです〜今年は節電で少ないかもです(悲)
makotoさん、おはようございます。いよいよやってきました〜しかし、茅ケ崎ではどこも無いんです〜今年は節電で少ないかもです(悲)
5 F.344 2011/11/14 19:51 拡大するとフィルターの効果抜群で驚きました
拡大するとフィルターの効果抜群で驚きました
1 ペッタンコ1号 2011/11/13 20:01 石川県産業展示館の近くの木です。妻が初めてのフリマ出店で、そのお手伝いの合い間に撮ってました(^^ゞ 力強く空に向かって伸びている姿に、自分も見習わなきゃって思いました(^^ゞ
石川県産業展示館の近くの木です。妻が初めてのフリマ出店で、そのお手伝いの合い間に撮ってました(^^ゞ 力強く空に向かって伸びている姿に、自分も見習わなきゃって思いました(^^ゞ
2 ペッタンコ1号 2011/11/13 21:41 分かりにくい文ですみません。撮っていたのは私です。
分かりにくい文ですみません。撮っていたのは私です。
3 ウォルター 2011/11/15 18:16 ペッタンコ1号さん おばんです。寒さを感じる作品ですね。雲と木々の白の組み合わせが素敵です。
ペッタンコ1号さん おばんです。寒さを感じる作品ですね。雲と木々の白の組み合わせが素敵です。
4 ペッタンコ1号 2011/11/20 18:17 ウォルターさん、ありがとうございます。いい雲が出ていたんですよ。ラッキーでした。最近、一眼じゃなくてデジカメで撮るおもしろさも分かってきて、K-5とこのs90とiphone4sの3台持って出かけて撮っています(^^ゞ
ウォルターさん、ありがとうございます。いい雲が出ていたんですよ。ラッキーでした。最近、一眼じゃなくてデジカメで撮るおもしろさも分かってきて、K-5とこのs90とiphone4sの3台持って出かけて撮っています(^^ゞ
1 ウォルター 2011/11/13 19:23 右下のお地蔵様をもっと強調したかったのですが・・・
右下のお地蔵様をもっと強調したかったのですが・・・
2 ペッタンコ1号 2011/11/13 19:44 大きな柿の木に、まだがんばって残っているんですね。枝の曲がりぐあいからも、力強い生命力を感じます。
大きな柿の木に、まだがんばって残っているんですね。枝の曲がりぐあいからも、力強い生命力を感じます。
3 ウォルター 2011/11/15 18:12 ペッタンコ1号さん おばんです。分かっていただきましたか♪枝の力強さに惹かれた一枚でした。
ペッタンコ1号さん おばんです。分かっていただきましたか♪枝の力強さに惹かれた一枚でした。
4 気まぐれpapa 2011/11/15 18:24 ウォルターさん、今晩は。また難しい被写体に挑戦ですね。残った柿は鳥さんの餌でしょうか?
ウォルターさん、今晩は。また難しい被写体に挑戦ですね。残った柿は鳥さんの餌でしょうか?
5 ウォルター 2011/11/15 18:30 気まぐれpapaさん おばんです。拡大して見ると結構迫力あるんですよね^^鳥さんにもおすそ分けでしょうかね。
気まぐれpapaさん おばんです。拡大して見ると結構迫力あるんですよね^^鳥さんにもおすそ分けでしょうかね。
1 akio-h 2011/11/13 18:49 玄関に置いてある鉢植えにやって来たハチ?さんです。小さな小さな訪問者でした。
玄関に置いてある鉢植えにやって来たハチ?さんです。小さな小さな訪問者でした。
3 ペッタンコ1号 2011/11/13 19:43 くるんと丸まっているところにかわいらしくとまっているところが素敵です。ハナアブさんですね。私、大好きなんです。
くるんと丸まっているところにかわいらしくとまっているところが素敵です。ハナアブさんですね。私、大好きなんです。
4 akio-h 2011/11/14 21:22 ウォルターさん、ペッタンコ1号さん、コメントありがとうございます。やはりハチではなかったですね。名前を教えていただきまして、ありがとうございます。何とか眼にピントが合ってくれました。
ウォルターさん、ペッタンコ1号さん、コメントありがとうございます。やはりハチではなかったですね。名前を教えていただきまして、ありがとうございます。何とか眼にピントが合ってくれました。
5 写好 2011/11/15 18:22 大きな瞳のハナアブはマクロ撮影によく絡んでくれる可愛いやつです♪いい場所にとまっていてロケーションがいいですね。流石です。
大きな瞳のハナアブはマクロ撮影によく絡んでくれる可愛いやつです♪いい場所にとまっていてロケーションがいいですね。流石です。
6 isao 2011/11/16 15:21 こんにちはハナアブの仲間でヒメヒラタアブのようです。とても小さくて可愛らしいアブです。このアブは止まる前に3〜5cm手前で少しホバリングをします。私も好きでよく狙います。
こんにちはハナアブの仲間でヒメヒラタアブのようです。とても小さくて可愛らしいアブです。このアブは止まる前に3〜5cm手前で少しホバリングをします。私も好きでよく狙います。
7 akio-h 2011/11/17 12:48 写好さん、isaoさん、コメントありがとうございます。いろいろと教えてもらいまして感謝です。今度はホバリング中を狙ってみます。
写好さん、isaoさん、コメントありがとうございます。いろいろと教えてもらいまして感謝です。今度はホバリング中を狙ってみます。
1 ひでくん 2011/11/13 16:07 永源寺にて
永源寺にて
2 ウォルター 2011/11/13 19:15 これから更に色を増してゆくんでしょうね。東北はさっぱり寂しくなってしまいました。
これから更に色を増してゆくんでしょうね。東北はさっぱり寂しくなってしまいました。