キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 障子の中の風景8  2: 夕映え10  3: 富士山5  4: 紅白の秋6  5: 初冠雪6  6: 岳カンバの紅葉1  7: 仲良きことは美しきことかな6  8: 秋の空1  9: 爽やかな朝1  10: 脇本陣にて 8  11: 秋色と農作業1  12: 次の的へ4  13: 的中7  14: 月は出ているか?3  15: デビュー前8  16: 妻籠宿にて4  17: 好球必打6  18: Autumn Foliage6  19: 招き猫親子5  20: 夜に向かって3  21: もひとつ、ついでに・・・。5  22: 榛名にて6  23: 近くの寺で。3  24: 航空ショー5  25: 黒部出張6  26: 紅葉3  27: airportにて5  28: スピードが命です2  29: どこまで接近できるか4  30: 初雪??3  31: 笠間稲荷の流鏑馬6  32: 道産子の流鏑馬5      写真一覧
写真投稿

障子の中の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (990KB)
撮影日時 2011-11-09 11:39:28 +0900

1   F.344   2011/11/13 15:47

年代もののガラス(中央)は
少し波うち明治時代を証明していました
総檜造りの建物に障子が醸しだす雰囲気と
手入れされた庭園等
見応えある脇本陣でした

4   写好   2011/11/15 18:17

障子の中にガラスがはめ込まれているようですね、とても珍しいのではないでしょうか。
上部のモノトーンのグラデーションが時代を感じさせていい雰囲気です♪
この照明を入れるかどうかは難しい判断ですね。

5   気まぐれpapa   2011/11/15 18:19

F.344さん、今晩は。
ソーダーガラスの曲り具合は、いやぁいいものですね。
障子にはめ込むのも昔のやり方
美の境地です〜

6   isao   2011/11/16 15:26

こんにちは
とても懐かしい様な、不思議な雰囲気。天井の照明器具も素敵。
F344さんの着想の素晴らしさに喝采です。

7   ZEBRA   2011/11/16 21:37

こんばんは とても雰囲気のある写真ですね。
真ん中のガラスから見えているのは池のみなもでしょうか。
落ち着いた風景です。

8   F.344   2011/11/16 23:53

皆さま
コメントありがとうございます
写好さま
最近はスッカリ障子を見かけません
3枚のガラスと中央の障子に付いている
手掛けの模様等
どれも時代を感じました
気まぐれpapaさま
ガラスが当時のままは1枚だけ
バランスの良い配置に惹かれました
isaoさま
障子の上部が暗くなると思い
電球入れてみました
ZEBRAさま
はじめまして
真ん中のガラスから見えるのは
庭園の一部です
少し歪んで見えますが・・・

コメント投稿
夕映え
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,210KB)
撮影日時 2011-11-12 17:10:55 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/13 19:43

きれいな色に焼けましたね。木のシルエットも川面を背景に美しいです。

6   気まぐれpapa   2011/11/14 08:57

写好さん、おはようございます。
夕やけも川で撮るとまた良い感じになりますね。

7   写好   2011/11/15 09:30

コメントありがとうございます。

F344さん
おっしゃるように現地へ向かうときは今日もダメかなと思ってました。
でも行ってみるもんですね、自然は予測がつきません。
近鉄養老線でも夕空と上手く絡めますでしょうか?

ウォルターさん
川への映り込みを多く入れるか悩みますが、この日は空に重点をおきました。
撮り始めがあと5分早ければもっときれいな夕景でした。残念です。

ペッタンコ1号さん
いつも同じような場所から撮影してますが、木々の扱いをどうするか悩んでいます。
ご指摘嬉しいです♪

makotoさん
カメラ設定では彩度が出過ぎてしまいましたので、現像時に彩度を落としました。
いいところを見てくださいました。
派手さはないですがリアルな感じになったと自負しています♪
エレメンツの使用法をご教示いただきましてありがとうございます。
参考にして気長にやってみます♪

気まぐれpapaさん
以前に撮った写真で川面が真っ赤に染めあがったシーンがあって、
それの再来を期待してるのですが運がないのかイマイチばかり続いています(笑)

8   isao   2011/11/16 15:32

こんにちは
これは撮らずにはいられない風景ですね。
ほのかに夕焼けを映す水面とシルエットの前景が美しいです。
夕焼け好きの私には垂涎の一枚です。

9   akio-h   2011/11/16 20:37

そうですね、おっしゃる通り、彩度やコントラスト、彩度の上げ過ぎには要注意ですね。
私の場合、夕焼けはピクチャースタイルは風景、WBは天気か曇りにして撮る事が多いので、見た目よりも鮮やかになりがちですから、フォトショップでのレタッチには気を配りたいと思います。

10   写好   2011/11/19 20:03

コメントありがとうございます。上げてしまいすみません。

isoaさん
夕焼けハンターのisaoさんに認めていただき嬉しいです♪
これからの冬の空は汚くなりますので、今のうちですね。

akio-hさん
今はソフトで思った以上の鮮やかさが簡単に出せてしまいますから自制するのが大変ですね(笑)
私はカスタマイズしたスタンダードを基本に天気によってWBを変えています。
カメラはハイエンド機、ミドルレンジ機、入門機によっても低、中、高と彩度の設定が変えてあるようです。

コメント投稿
富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1163 (247KB)
撮影日時 2011-11-12 10:07:38 +0900

1   気まぐれpapa   2011/11/12 19:51

皆様、今晩は。
午前中の富士山ですが、早朝には雲もなく
綺麗な姿だったのですが、大着して撮らなかったら
こんな姿に・・・・・・

貼り逃げになってしまいますが、ご勘弁を
時間があるときに、皆様の写真にもコメントを書かせて
頂きます。

2   写好   2011/11/13 03:50

富士山がくっきりと写って気持ちがいいですね♪
下部をトリミングして「雲上の富士」もいいのではないでしょうか。

3   F.344   2011/11/13 15:26

雨の後は
気象条件が複雑で
すぐに表情変えてしまうんですね

4   ウォルター   2011/11/13 19:11

もうずいぶん雪も被っているんですね。
これもよし。いろんな表情の富士山を見せてくださいな。

5   気まぐれpapa   2011/11/14 08:50

写好さん、おはようございます。
その通りですね。
もう少し下まで写っていたらなぁ なんて思いながら
アップしてしまいました。

F.344さん、おはようございます。
今の時期が一番不安定ですね。
朝がダメだったから一日中ダメかな?
なんて思っていたら、夕方良かったりで
一番の影響は風なのかも

ウォルターさん、おはようございます。
ようやく富士山らしくなって来ました。
11月半ばからが本番になるかもです〜

コメント投稿
紅白の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (176KB)
撮影日時 2011-11-01 07:39:54 +0900

1   makoto   2011/11/12 19:33

コスモスの紅白カラーです。
うーんタイトル難し・・

2   F.344   2011/11/12 20:39

背景を意識した切取りに
開放でソフトな仕上がりですね

3   写好   2011/11/13 03:46

プロフェッショナルなソフト処理、参りました(^^
エレメンツのレイヤーマスクの作り方がいまだにわからずソフト加工がとん挫しています。

4   ウォルター   2011/11/13 19:09

写好さんと同じく。
今日はソフト仕上げを目指して撮ってきたものもあるのですが、
どうしたらよいのやら・・・

5   makoto   2011/11/13 22:26

コメントありがとうございます。

F.344さん
浅い深度にソフトフォーカス効果がやんわりした雰囲気になりました。

写好さん
ウォルターさん
フォトショップ(エレメンツ)があれば、簡単です。
レイヤーを表示させて(ウインドウの中にあると思います)
レイヤーウインドウの×の下のボタンでレイヤー複製。
もっと簡単に作業するなら、画像を表示させて、コントロールボタンとAボタンを押して、次にコントロールボタンとCボタンを押す。次にコントロールとVを押せば画像が複製されて上に貼られました。レイヤーウインドウの中のレイヤー1が青く選択されているのを確認し、次に画面上の方にあるフィルターの中から”ぼかし”を選んで、
その中から”ガウス”を選ぶ。
下にバーが出てきますので、ボケ具合を調整。(ほとんど何かわからないくらいぼかしてOK)
次に、先ほど表示させたレイヤーのウインドウの透明度(塗り)のどちらかを下げていけばソフトフォーカスになります。
最後にレイヤーを統合するか、そのままJPEGで保存すればOKです。

6   Kaz   2011/11/14 16:29

↑ 説明読んでたら頭がクラクラしてきました。
結果だけ楽しませて頂くことに専念いたします。(^^;

コメント投稿
初冠雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (390KB)
撮影日時 2011-11-03 16:01:50 +0900

1   デジ太郎   2011/11/12 19:11

岳カンバとカラマツの紅葉が午後の陽射しに
輝いています
彼方の山は初冠雪が見えました、言葉では言い表せない絶景でした

2   デジ太郎   2011/11/12 19:14

大変なドジをやってしまいました
消し方が分かりません、ご免なさい。

3   makoto   2011/11/12 19:25

素晴らしい光景ですね。
雪と紅葉は中々狙えませんよ〜

>大変なドジをやってしまいました
気にしなくていいんじゃないです? 

4   F.344   2011/11/12 21:54

一度遭遇してみたい
紅葉と冠雪の山やま
でもこれは相当北の地方でないと
実現は無理か・・・
とても綺麗な情景
ありがとうございます

5   写好   2011/11/13 03:32

美しい紅葉風景ですね。
明暗の差があって難しいシーンと思われますが、適切な露出は流石ですね♪
こんな風景に今年は出会えそうにありません。

6   デジ太郎   2011/11/14 17:39

makotoさん、F.344さん、写好さん、こんばんわ〜
ご覧頂き有難うございます。
午後の柔らかい日差しが岳カンバとカラマツを照らしていました。もう少し陽射しがあったらと残念に思いますが贅沢は言えませんね〜。

コメント投稿
岳カンバの紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (390KB)
撮影日時 2011-11-03 16:01:50 +0900

1   デジ太郎   2011/11/12 17:42

言葉にならない絶景です
山には初冠雪がうっすらと輝いていました。

コメント投稿
仲良きことは美しきことかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (917KB)
撮影日時 2011-10-18 10:02:28 +0900

1   ウォルター   2011/11/12 11:17

夫婦、親子、恋人、同僚、隣人・・・
みんな美しくありたいですね。


makotoさん「スピードが命です」にコメントありがとうございました。

シャドーさん「どこまで接近できるか」にコメントありがとうございました。

シャドーさん akio-hさん isaoさん F.344さん
「招き猫親子」にコメントありがとうございました。 

2   写好   2011/11/13 03:55

可愛い!
見ている方の顔が自然とほころんでしまいますね♪
撮り方が上手いな〜

3   F.344   2011/11/13 15:22

何方さま
とも
仲良くしたいものです
良い角度で撮って
仲良しさ倍増ですね

4   ウォルター   2011/11/13 19:07

写好さん おばんです
周りが雑然としていたもので、少々苦労しました。

F.344さん おばんです
やむなくこの方向からの撮影でしたが、かえって功を奏したようですね。

5   Kaz   2011/11/14 15:57

これ、ウォルターさんと奥さんのツーショットかな。(^^)

6   ウォルター   2011/11/15 18:15

Kazさん おばんです。
ピンポン! かな〜

コメント投稿
秋の空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,170KB)
撮影日時 2011-11-12 09:45:19 +0900

1   ZEBRA   2011/11/12 10:30

秋の朝のスナップです。住宅街にも秋の空は広がっています。

コメント投稿
爽やかな朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3413x2585 (1,495KB)
撮影日時 2011-11-12 09:36:44 +0900

1   ZEBRA   2011/11/12 10:29

秋の薔薇、コクテール(カクテル)という種類だそうです。
S95でぼかしてみました。

コメント投稿
脇本陣にて 
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 17-40mm F4L
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,622KB)
撮影日時 2011-11-09 12:26:55 +0900

1   F.344   2011/11/11 17:17

刻々と変わる
光線の向き
絶好と思われる頃を
狙って撮ってみました

4   aki   2011/11/12 08:01

天窓からの光芒がすばらしいです。
妻籠宿ですか、行ってみたいところです。

5   makoto   2011/11/12 19:30

もう一枚もいいですが、個人的にはこちらが好み。
斜光の光芒と古き光景が見事にマッチした素晴らしい一枚だと思います。

6   F.344   2011/11/12 21:07

皆さま
コメントありがとうございます
ランマルさま
囲炉裏で火を燃やし煙が充満すると
影が出てくれます
この時間帯に合わせて
スタッフの方が配慮してくれました
kusanagiさま
今年は紅葉もイマイチ
山野草も終盤
ちょっと趣向を変えて撮ってみました
akiさま
光芒の向きに
拘って撮った心算ですが
雰囲気がどうか・・・
日陰・白熱電球で撮りましたが日陰を
UPしてみました
makotoさま
平日のためか観光客は高年齢・・・
若い方が囲炉裏の傍で説明を聞く所を
と思っていましたが叶わずでした

7   写好   2011/11/13 03:38

ぞくっとくるような素敵な光が射していますね。
妻籠宿はいいところですね、建物の中は初めて見ました。
F344さんはホント情報通ですね♪

8   F.344   2011/11/13 15:15

写好さま
コメントありがとうございます
もう少し日が経つと囲炉裏付近に
日が差し込むようになると思います
一度お出かけください

コメント投稿
秋色と農作業
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,386KB)
撮影日時 2011-11-11 13:23:12 +0900

1   ランマル   2011/11/11 15:43

来年の準備に備えて・・。


JPEGmini
THIS PHOTO REDUCED BY 8.3x

コメント投稿
次の的へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,392KB)
撮影日時 2011-11-03 11:47:37 +0900

1   isao   2011/11/11 12:31

文字訂正 折って→追って 変換間違いです。

2   aki   2011/11/12 08:10

迫力の「やぶさめ」です。
馬の表情もすばらしい。

3   isao   2011/11/16 14:17

akiさん こんにちは
たてがみを靡かせて疾走する馬の姿はとても美しい。
若いころにはその姿を見たくて競馬場へ通った事があります。
ただし馬券は殆ど買いませんでした。

4   isao   2011/11/11 12:26

今回は馬や射手の表情を折ってみました。
走る馬の表情は意外に穏やかでした。

コメント投稿
的中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2608x1771 (944KB)
撮影日時 2011-11-03 11:55:00 +0900

1   isao   2011/11/11 12:18

ウォルターさんのリクエスト。的に当たった瞬間です。

3   F.344   2011/11/11 16:48

鞍上の勇姿で
更に的を射止め
その一瞬を撮った
双方に拍手!!

4   ウォルター   2011/11/12 11:19

isaoさん こんにちは
見事に真っ二つ。
気持ちいいですね〜

5   ペッタンコ1号   2011/11/13 19:42

おみごと!射止めた人も、うれしそうですね。ナイスショット。

6   Kaz   2011/11/14 16:01

矢を放った後の姿勢が良い方ですね。
きっと矢の達人に違いない。

7   isao   2011/11/16 14:43

皆様 コメント有難うございます。
流鏑馬の馬場は2町と言いますからやく218m、その間に3枚の的を立て、疾走する馬上から次々と的を射ます。
昔は小柄な日本産馬を使っていたので、走る速度が遅かったのですが、現在はスピードが速くて、三つの的を全て
射抜くのは至難の業と言います。この日も20回走って3番的まで的中させたのは僅か2回のみでした。
此処は2番的で、これを射抜いた射手も半分ほどですから、この射手もきっと嬉しかったと思います。

コメント投稿
月は出ているか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (428KB)
撮影日時 2011-11-10 20:26:04 +0900

1   シャドー   2011/11/10 22:42

新アイテムご購入おめでとうございます。
広角から望遠まで一本ですんじゃいますね。^^
VC付きとなっているようですが、こちらは手持ち撮影でしょうか?

枝周りにキラキラと光るのがとても綺麗だと思います。

2   ランマル   2011/11/11 00:30

シャドーさん

コメありがとう^^

この写真は三脚を使いながらレリーズも使用しました^^

3   ランマル   2011/11/10 21:28

TAMRON 18-270mm B008を購入したので
撮影テストしてみました。


JPEGmini
THIS PHOTO REDUCED BY 15.4x

タイトル
機動新世紀ガンダムXより
(誰も知らないかww) ^^;

コメント投稿
デビュー前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (560KB)
撮影日時 2011-10-25 06:57:25 +0900

1   makoto   2011/11/10 07:36

満開のコスモスの中で出番を待つヒマワリでしょうか・・・?
残念ながらひまわりの咲く前にコスモスは終了・・・

4   ランマル   2011/11/10 22:50

400mmですかー。
凄いですね^^

5   isao   2011/11/11 11:42

こんにちは
茎の繊毛が朝日に輝いて美しいですね。
背景がとても柔らかな感じで、花が無くてもとても印象的です。

6   F.344   2011/11/11 17:10

温暖な静岡なら
開花まで行けそうですね

7   aki   2011/11/12 08:04

バックのコスモスの色合いがすばらしいです。
季節はずれのひまわりのメッセージ、面白い組み合わせです。

8   makoto   2011/11/12 19:29

コメントありがとうございました。

akio-hさん
コスモスのパステルカラーがいい感じにヒマワリを引き立ててました。

シャドーさん
そうなんですよね。
咲いていなかったので、何度か行ってみましたがコスモスが終わっちゃいました・・・

ランマルさん
落下させてボロボロの100-400です。
結構出番が多いんですよね。

isaoさん
やはり横からの光は方向によっていい表情を見せてくれますね。
朝と夕方に写欲が沸くのはそのためでしょうか。

F.344さん
開花はしたのですが、回りが寂しくなってしまい残念でした。

akiさん
この時期、ここの地区特有の組み合わせが撮れます。
自治体に感謝ですね。

コメント投稿
妻籠宿にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,703KB)
撮影日時 2011-11-09 12:44:40 +0900

1   F.344   2011/11/9 22:50

脇本陣の囲炉裏と
秋の光線を撮ってきました

2   シャドー   2011/11/10 22:46

遠い昔の和風建築のこういったところが好きです。
温もりの感じるお写真、いいですね〜。

3   isao   2011/11/11 11:53

天窓から落ちる光線がとても綺麗。
いろりの煙が造る現象でしょうがとてもいい絵になっていますね。

4   F.344   2011/11/11 17:04

シャドーさま
コメントありがとうございます
明治10年に建てられたようです
総檜造りで歴史を感じます
囲炉裏で燃やす煙が充満して
とても良い雰囲気でした
isaoさま
コメントありがとうございます
観光客に係りの方が建物の説明をされている光景です
後ほど人物無しをUPします

コメント投稿
好球必打

1   S9000   2011/11/8 22:58

 雨の中行われた、少年野球大会でのワンシーン。
 「カーボンバットは独特のしなりがあって、打球が飛ぶ」
っていうお話、本当かもしれません。なんとなくバットが
しなって見えるような。
 ところでところで、このバッター君、相手チームの選手で
ありまして、息子のチームはノーヒットノーランで完封負け
をくらいました。残念ですが、息子ははじめてスタメンで
フル出場したので、まずは経験。

2   シャドー   2011/11/9 21:22

スタメンフル出場おめでとうございます。
息子さんのチームが負けたのは非常に残念だったと思いますが、
でも一つずつ経験を積むのも大事だと思います。
この悔しさをバネにまた頑張ってほしいものです。

お写真ですが、ヒットするタイミングがバッチリですね。
バッターの気合の入ったスイングが、よく表現されていると思います。

3   S9000   2011/11/11 22:25

シャドーさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。
 この選手君は大活躍でした、いつか息子も
声援を浴びて活躍してほしいものです。
 とりあえず、一歩一歩であります。

4   aki   2011/11/12 08:13

S9000さんおひさしぶりです。
倅が少年野球をしていた頃が懐かしいです。いっぱい撮ってあげて下さい。

5   Kaz   2011/11/14 15:51

バットもしなってるようですが、ボールが平らになってるう〜
これって、ゴムまりじゃないですよね。(^^;

6   S9000   2011/11/15 08:09

akiさん、Kazさん、おはようございます。
 コメントありがとうございます。


>akiさん
 はい、いっぱい撮るようにします。ゲームが白熱
してくると、ついつい撮り忘れてしまいがちですが、
いつの間にか写真係みたいな立場になったので、
バシバシ撮らねば。

>Kazさん
 昔の軟式球って、ディンプルがついた硬質ゴム
で、中は中空だったんですが、今の軟式球は
外見のイメージをやや硬式球に近づけて、ゴムが
少しだけ肉厚になったようです。でもゴムボール
であることに変わりなく、中は中空なので、当た
った瞬間はゴムまりみたいになっているので
しょう。
 ところでそちらでは軟式野球ってないんですよね?

コメント投稿
Autumn Foliage
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (434KB)
撮影日時 2011-11-07 16:29:04 +0900

1   Kaz   2011/11/8 14:58

ちょっとやり過ぎたかな。
眼がチカチカする。(^^;

2   S9000   2011/11/8 22:41

こんばんは。あり、じゃないでしょうか。
 鮮烈です。少し暗い背景の紅葉も好きですが、
こういうのもはっとして、いいです。

3   シャドー   2011/11/9 21:26

目に焼きつきそうな紅葉ですね。さ、サングラスぅ〜^^てか。
美しい紅葉が羨ましいです。

4   isao   2011/11/11 12:05

Kazさん こんにちは
目にしみるような紅葉が綺麗ですね。
ポイントは思い切ったプラス補正でしょうか。
今年茨城では綺麗な紅葉が見られません。殆どが茶色っぽい色に変色しています。
秋になっても長い間高温が続いたせいではないかと言う人もいますが。

5   aki   2011/11/12 08:06

アメリカのモミジ、こんな和風な景色があるなんて驚きです。

6   Kaz   2011/11/14 15:45

S9000さん、シャドーさん、isaoさん、akiさん、
コメントありがとうございます。
アメリカの紅葉も今年はパッとせず、色付きが悪いのです。
低気温が紅葉前に続いたのが原因とか言ってました。
その中でかろうじて紅葉らしかったのが、この一本。
それでも、色鮮やかとまでは行ってなかったので、補正してます。
やり過ぎたけど、たまには、いっか。(^^)

コメント投稿
招き猫親子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2703x4054 (5,215KB)
撮影日時 2011-10-18 09:59:11 +0900

1   ウォルター   2011/11/8 12:49

キャノン板の皆さん

千両万両。千客万来。
御商売の繁盛お祈りいたします。
儲かったら、少こし御すそ分けをば・・・

2   シャドー   2011/11/9 21:28

にゃんニャンにゃん。これを見たので、明日からは商売繁盛間違いなし。!
明日から忙しくなりそうです。うれしいなぁ〜

3   akio-h   2011/11/10 09:55

そろそろ、わが家にも必要な・・・(笑)。

4   isao   2011/11/11 11:55

こんにちは
見ているだけで何だか幸せになってくるような気がします。

5   F.344   2011/11/11 17:08

現代版
招き猫の親子
我が家にも良いことありそう・・・

コメント投稿
夜に向かって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (466KB)
撮影日時 2011-11-03 17:10:32 +0900

1   シャドー   2011/11/9 21:53

んにゃ〜ヘッドライトの輝きがうちの娘の付けマのようで可愛いですね。

昔夜行列車に乗ってよく旅に出たもんです。最近では飛行機や新幹線が
主流で消え行く列車が寂しいです。
切なく響くレールの音が聞こえてきそうな情景に胸がキュンです。

2   makoto   2011/11/8 07:36

日が暮れて、夜に向かって走る・・・

結構ノイジーですねぇ・・

3   makoto   2011/11/8 07:38

akio-hさん
”夜のひまわり”にはコメントありがとうございました。

コメント投稿
もひとつ、ついでに・・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (755KB)
撮影日時 2009-11-10 19:07:34 +0900

1   akio-h   2011/11/7 22:41

近くのお寺の,ライトアップされた紅葉風景です。

2   makoto   2011/11/7 22:50

おおっ!
美しいです。
今年はこんな光景は見られないんでしょうか・・・

3   ウォルター   2011/11/8 12:35

akio-hさん こんにちは。
ウヒョ〜 こりゃ凄いですね。
さて、今年は?

4   シャドー   2011/11/9 21:31

うん〜燃えていますね〜こちらは今だ葉っぱは青いのが多いですね。
こんな風になってくれるのを期待しております。

5   akio-h   2011/11/10 21:43

makotoさん、ウォルターさん、シャドーさん、コメントありがとうございます。
今年は、この寺もイマイチのようです。
今週末に、紅葉で知られる公園に行くつもりです。

コメント投稿
榛名にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x2592 (1,391KB)
撮影日時 2011-11-05 10:06:41 +0900

1   isao   2011/11/11 11:47

こんにちは
鮮やかな紅葉がとても綺麗ですね。
私も小さな黄色が印象に残りました。メインの赤色を引き立てていますね。

2   ふみかど   2011/11/7 22:17

初めての投稿よろしくお願いします。

今週は気温が下がるらしいので、今週末が頃合いでしょうか。
カメラ構えるのが楽しい週末です。

3   makoto   2011/11/7 22:20

初めまして。
鮮やかな紅葉、見事ですね。
群馬県の榛名でしょうか?
これから楽しみな時期ですね。

4   ウォルター   2011/11/8 12:32

ふみかどさん 初めまして
いい色具合ですね。
のんびり散策してみたいですね。

5   シャドー   2011/11/9 21:34

痛んだ葉っぱが少なく非常に綺麗な紅葉だと思います。
色の違った葉っぱもワンポイントでいいですね。

6   ふみかど   2011/11/10 22:47

makotoさん
群馬県の榛名神社で撮影しました マイナスイオンで癒されました

ウォルターさん
鮮やかな紅葉はまだほんの少しでした 暑くも寒くもなく本当にのんびり散策してきました

シャドーさん
指摘されるまでワンポイントが気づきませんでした(汗)
無意識に撮影してました 改めてみるといいワンポイントになってますね

コメントありがとうございます。

コメント投稿
近くの寺で。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (526KB)
撮影日時 2009-11-10 20:18:53 +0900

1   akio-h   2011/11/10 09:01

ウォルターさん、コメントありがとうございます。
雨に濡れていた事もありますが、モミジが美しく輝いてくれました。

2   akio-h   2011/11/7 22:00

今週末、大分県内では紅葉の名所として知られる用作(ユウジャク)公園へ行こうと思いますが、さて?
皆さんからの御報告を読みますと、今年はどうもダメなようですから、2年前の写真をまずアップさせてもらいます。

3   ウォルター   2011/11/8 12:25

akio-hさん こんにちは。
いいお写真ですね^^
週末、素敵な作品をお待ちしております。

コメント投稿
航空ショー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2307 (1,014KB)
撮影日時 2011-11-01 14:12:58 +0900

1   りゅうた   2011/11/7 18:32

3日の入間基地での航空ショーはあいにくの曇天の中で、あまり良いショットは撮れませんでしたが、背面飛行の写真をひっくり返したら面白いのが出来たので見てください。

2   kusanagi   2011/11/7 20:35

写真をひっくり返すと下からの光りとなるんですな。(^^;

入間基地での航空ショー
http://blog.hikoki-club.jp/200710/article_5.html
航空ショー、一度は見たなあって思っていますが
近くには基地がないので機会を逸しています。
行けるとしたら岩国基地かな。

3   ウォルター   2011/11/8 12:20

りゅうたさん こんにちは。
妙な違和感を感じたのですが、
写真をひっくり返していたんですね。ナイスアイデェア!

4   シャドー   2011/11/9 21:46

こちらはブルーインパルスと言うのでしょうか?
パイロットまでシッカリ写っているのには脱帽です。

5   りゅうた   2011/11/10 19:48

みなさん

コメントをありがとうございます。このブルーインパルスの写真、職場の仲間からは「おもちゃを貼り付けているんだろう「臨場感ゼロ」などほめ言葉が殆ど無かったので、とても勇気付けられました。ただ自分でも、曇天だと背景が全くなくなり、飛んでるようには見えないな、と思ったりもしています。

コメント投稿