キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 F.344 2011/11/29 21:53 程よいライトの明るさに赤い橋と映りこみとても優雅な仕上がりですね
程よいライトの明るさに赤い橋と映りこみとても優雅な仕上がりですね
2 makoto 2011/11/27 20:04 小国神社ライトアップです。例によってクロスフィルターを使用。ピント合わせと白とびに悩まされながらの撮影でした。
小国神社ライトアップです。例によってクロスフィルターを使用。ピント合わせと白とびに悩まされながらの撮影でした。
3 シャドー 2011/11/27 20:22 おぉ〜!こっこれは。・・・ライトアップの紅葉がとても素敵に仕上がっていると思います。クロスフィルターが利いていますね。
おぉ〜!こっこれは。・・・ライトアップの紅葉がとても素敵に仕上がっていると思います。クロスフィルターが利いていますね。
4 kuro 2011/11/28 23:46 紅葉のライトアップでここまで鮮明・鮮やかに撮れてるの初めて観るのかもしれません!白飛びもなく素晴らしいですね。^^勉強になります!
紅葉のライトアップでここまで鮮明・鮮やかに撮れてるの初めて観るのかもしれません!白飛びもなく素晴らしいですね。^^勉強になります!
5 写好 2011/11/29 21:30 静かで煌びやかで優雅なお写真ですね。映り込みも6秒露光とは思えない美しさです。
静かで煌びやかで優雅なお写真ですね。映り込みも6秒露光とは思えない美しさです。
6 makoto 2011/11/30 07:43 コメントありがとうございます。シャドーさん一度ぐるっと撮ったあと、フィルターを思い出して、再度撮影に・・・長靴忘れて、そのまま靴で川の中に入って撮りました・・・kuroさん三脚で撮ったのですが、何せ靴のまま川に入って少し浅いところで水を気にしながらの撮影となりイマイチツメ切れなかった感があります・・・平日行ったらライトアップしてませんでした・・・写好さんクロスフィルター、いい感じに効いてくれますね。スノークロス(6本)が欲しいのですが、ネットであまり出てないし、高いしってことでサニークロス(8本)を28mm用に投入することにしました。届いたら早速テストですね。F.344さん実際の紅葉はあと数日先って感じでした。光が黄色いので誤魔化された感じがしますね・・・本日昼休みにもトライします。
コメントありがとうございます。シャドーさん一度ぐるっと撮ったあと、フィルターを思い出して、再度撮影に・・・長靴忘れて、そのまま靴で川の中に入って撮りました・・・kuroさん三脚で撮ったのですが、何せ靴のまま川に入って少し浅いところで水を気にしながらの撮影となりイマイチツメ切れなかった感があります・・・平日行ったらライトアップしてませんでした・・・写好さんクロスフィルター、いい感じに効いてくれますね。スノークロス(6本)が欲しいのですが、ネットであまり出てないし、高いしってことでサニークロス(8本)を28mm用に投入することにしました。届いたら早速テストですね。F.344さん実際の紅葉はあと数日先って感じでした。光が黄色いので誤魔化された感じがしますね・・・本日昼休みにもトライします。
1 ランマル 2011/11/27 20:02 最近は、一眼女子が増えましたね^^JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 7.5x
最近は、一眼女子が増えましたね^^JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 7.5x
2 写好 2011/11/29 21:34 女性は何をしていても絵になりますね。どんな写真を撮っているのかモニターを覗きたくなります。
女性は何をしていても絵になりますね。どんな写真を撮っているのかモニターを覗きたくなります。
3 ランマル 2011/11/29 23:44 写好さんコメありがとうございます^^どんな写真か見てみたいですよね^^関係ないですが、この女性の機種はペンタかパナかな・・?
写好さんコメありがとうございます^^どんな写真か見てみたいですよね^^関係ないですが、この女性の機種はペンタかパナかな・・?
1 F.344 2011/11/27 18:45 水に浸かったままの木は異常な色合いと形で湖面から伸びていた
水に浸かったままの木は異常な色合いと形で湖面から伸びていた
1 makoto 2011/11/27 12:50 今年もイチョウが見頃になりました。
今年もイチョウが見頃になりました。
2 俗老人 2011/11/27 17:26 makotoさん こんばんは。秋晴れのローカル駅!いいですね〜。
makotoさん こんばんは。秋晴れのローカル駅!いいですね〜。
3 F.344 2011/11/27 18:18 イチョウの色も徐々に色づき車体のカラーとマッチしていますね架線がなくてスッキリこれもローカル線の特徴でしょうか?
イチョウの色も徐々に色づき車体のカラーとマッチしていますね架線がなくてスッキリこれもローカル線の特徴でしょうか?
4 シャドー 2011/11/27 19:26 コントラストがとても綺麗な写真ですね。秋らしい雰囲気がたまらない一枚に仕上がっていると思います。
コントラストがとても綺麗な写真ですね。秋らしい雰囲気がたまらない一枚に仕上がっていると思います。
5 写好 2011/11/29 21:23 少し伸びた影や全体の色調など、写真から秋があふれそうです♪構図も安定感がありますね、流石です。
少し伸びた影や全体の色調など、写真から秋があふれそうです♪構図も安定感がありますね、流石です。
6 makoto 2011/11/30 07:36 コメントありがとうございました。俗老人さん秋晴れの空に紅葉したイチョウ。どこかに行きたくなりますねー生憎不景気で遠征費が捻出できずーF.344さん架線が無いディーゼル車両なので、すっきりしてますね。実際は道路わきで電柱やら民家やらあるので構図が限定されてしまいます・・・シャドーさん露出が難しい状況で、空の色が出ないため、現像時にハイライトのダイナミックレンジを目一杯上げて現像しました。このソフト、ほんと優秀です。写好さん電車から降りたカップルが何故かホームにとどまってくれたので、アクセントになってくれました。それ以外は、小国神社向けの紅葉ツアー軍団がぞろぞろ降りてきて、とてもローカル線に見えない状況でした・・・
コメントありがとうございました。俗老人さん秋晴れの空に紅葉したイチョウ。どこかに行きたくなりますねー生憎不景気で遠征費が捻出できずーF.344さん架線が無いディーゼル車両なので、すっきりしてますね。実際は道路わきで電柱やら民家やらあるので構図が限定されてしまいます・・・シャドーさん露出が難しい状況で、空の色が出ないため、現像時にハイライトのダイナミックレンジを目一杯上げて現像しました。このソフト、ほんと優秀です。写好さん電車から降りたカップルが何故かホームにとどまってくれたので、アクセントになってくれました。それ以外は、小国神社向けの紅葉ツアー軍団がぞろぞろ降りてきて、とてもローカル線に見えない状況でした・・・
1 F.344 2011/11/27 10:04 何故か鳥のさえずりもなし誰もいない無風で静かな湖面見上げた山だけに西からの陽が当たっていた
何故か鳥のさえずりもなし誰もいない無風で静かな湖面見上げた山だけに西からの陽が当たっていた
6 写好 2011/11/29 21:55 王滝村の自然湖でしょうか。映り込みが素晴らしいですね。陽射しを受けた山の配置も抜群で、お手本にしたいです♪
王滝村の自然湖でしょうか。映り込みが素晴らしいですね。陽射しを受けた山の配置も抜群で、お手本にしたいです♪
7 F.344 2011/11/29 22:02 シャドーさまコメントありがとうございます逆さも考えましたがこれにしました写好さまありがとうございます王滝村です大桑村で撮って自然湖まで向かいましたその後は馬籠でした
シャドーさまコメントありがとうございます逆さも考えましたがこれにしました写好さまありがとうございます王滝村です大桑村で撮って自然湖まで向かいましたその後は馬籠でした
8 makoto 2011/11/30 07:36 水面がカラーで山側がモノクロのような不思議な感覚ですね。映り込み、実に見事です。
水面がカラーで山側がモノクロのような不思議な感覚ですね。映り込み、実に見事です。
9 F.344 2011/11/30 19:25 makotoさまコメントありがとうございます山側の水辺は冬の様相で映りこみの山は意外な秋色枯れ木の映りこみを入れて緊張感が出ないかと試してみました
makotoさまコメントありがとうございます山側の水辺は冬の様相で映りこみの山は意外な秋色枯れ木の映りこみを入れて緊張感が出ないかと試してみました
10 isao 2011/12/3 12:15 こんにちはこの時間で無風状態とは驚きです。磨き上げた鏡の様な水面の写り込みが素晴らしく綺麗。清とした静寂が伝わってきます。
こんにちはこの時間で無風状態とは驚きです。磨き上げた鏡の様な水面の写り込みが素晴らしく綺麗。清とした静寂が伝わってきます。
1 俗老人 2011/11/27 17:12 写好さん こんばんは。水面に映る観覧車はまさにファンタジックワールドです。とてもいい雰囲気がでています、勉強になります。
写好さん こんばんは。水面に映る観覧車はまさにファンタジックワールドです。とてもいい雰囲気がでています、勉強になります。
3 makoto 2011/11/27 08:26 映り込みがキレイですね。観覧車の映り込みだけを切り取るのも面白いかもしれませんね。
映り込みがキレイですね。観覧車の映り込みだけを切り取るのも面白いかもしれませんね。
4 F.344 2011/11/27 09:53 暗闇に鮮やかな観覧車良いですね色々なパターンが有る中でピンク系の色は温かみがあってこの時期にピッタリと思います
暗闇に鮮やかな観覧車良いですね色々なパターンが有る中でピンク系の色は温かみがあってこの時期にピッタリと思います
5 気まぐれpapa 2011/11/27 10:36 写好さん、おはようございます。駆使しての作品いいですねぇ夜の撮影に行ってみたいのですが、このような雰囲気の場所が湘南には無いので、ちと寂しいです〜
写好さん、おはようございます。駆使しての作品いいですねぇ夜の撮影に行ってみたいのですが、このような雰囲気の場所が湘南には無いので、ちと寂しいです〜
6 シャドー 2011/11/27 19:20 水面の揺らぎがいい効果を出しているのでしょうか?観覧車の写りこみには見えず、花火の写りこみの様に見え、とても綺麗だと思います。
水面の揺らぎがいい効果を出しているのでしょうか?観覧車の写りこみには見えず、花火の写りこみの様に見え、とても綺麗だと思います。
7 写好 2011/11/27 20:24 コメントありがとうございます。makotoさん本体も綺麗なんですが露光の時間が難しく今回はこれが限界でした。映り込みだけも抑えましたが綺麗な水面だけのようでインパクトに欠けました。表現力が弱いだけかも…(笑)F344さんよく御存じですね、青も綺麗でしたが赤系を選択して正解でした。色の移り変わりはとても速くてもっと感度をあげないと表現できないと感じました。気まぐれpapaさんこのような鮮やかな夜景はネイチャーと違って、ソフトの使用もためらわずにできて面白いですね♪DPPの調整スライダーを思いきって左右に振るのは快感です(笑)名古屋もここともう一か所のみですね。俗老人さん本体より映り込みが綺麗に出るはなぜでしょうね。観覧車以外に遊具施設があればファンタジックなイメージが広がりますがなんせここは地味な名古屋ですから…(笑)シャドーさんそうそう、私も花火の映り込みのようだと感じてました。露光時間はバルブで1〜2秒にしてましたので揺らぎが大きくなったと思います。
コメントありがとうございます。makotoさん本体も綺麗なんですが露光の時間が難しく今回はこれが限界でした。映り込みだけも抑えましたが綺麗な水面だけのようでインパクトに欠けました。表現力が弱いだけかも…(笑)F344さんよく御存じですね、青も綺麗でしたが赤系を選択して正解でした。色の移り変わりはとても速くてもっと感度をあげないと表現できないと感じました。気まぐれpapaさんこのような鮮やかな夜景はネイチャーと違って、ソフトの使用もためらわずにできて面白いですね♪DPPの調整スライダーを思いきって左右に振るのは快感です(笑)名古屋もここともう一か所のみですね。俗老人さん本体より映り込みが綺麗に出るはなぜでしょうね。観覧車以外に遊具施設があればファンタジックなイメージが広がりますがなんせここは地味な名古屋ですから…(笑)シャドーさんそうそう、私も花火の映り込みのようだと感じてました。露光時間はバルブで1〜2秒にしてましたので揺らぎが大きくなったと思います。
1 ひでくん 2011/11/27 04:17 近所の公園もようやく色付く
近所の公園もようやく色付く
1 ランマル 2011/11/26 23:20 森の中に入ると、独特の雰囲気があります。JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 6.3x
森の中に入ると、独特の雰囲気があります。JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 6.3x
2 写好 2011/11/27 05:22 雑然とした森の雰囲気がよく出てますね。縦構図の明部と暗部のバランスがとても良いと思います。このレンズは今年の最高賞を取ったレンズですね。使用感はいかがでしょうか。
雑然とした森の雰囲気がよく出てますね。縦構図の明部と暗部のバランスがとても良いと思います。このレンズは今年の最高賞を取ったレンズですね。使用感はいかがでしょうか。
3 ランマル 2011/11/27 19:24 写好さんコメありがとうございます^^まだ、色々と試し撮り程度でしか使ってませんが今後このレンズで撮った作品が増えると思うのでレビューしたいと思います^^広角18〜望遠270mmまで、コレ一本で済むってのは素晴らしいです☆
写好さんコメありがとうございます^^まだ、色々と試し撮り程度でしか使ってませんが今後このレンズで撮った作品が増えると思うのでレビューしたいと思います^^広角18〜望遠270mmまで、コレ一本で済むってのは素晴らしいです☆
1 俗老人 2011/11/26 21:26 何十年ぶりにか奈良公園に行きました。普通に撮っても面白くないので逆光で・・・。これもアリかな。
何十年ぶりにか奈良公園に行きました。普通に撮っても面白くないので逆光で・・・。これもアリかな。
2 写好 2011/11/27 05:27 いいお写真です!ドキッとするような主役の配置や輝く鹿の輪郭、どれも印象的です。記憶に残る写真です!
いいお写真です!ドキッとするような主役の配置や輝く鹿の輪郭、どれも印象的です。記憶に残る写真です!
3 makoto 2011/11/27 08:27 紅葉バックに逆光のポートレート、ステキです!下からの反射光が印象を強めてますね。
紅葉バックに逆光のポートレート、ステキです!下からの反射光が印象を強めてますね。
4 俗老人 2011/11/27 17:23 写好さん コメントありがとうございます。何枚も撮りましたが、この一枚がとても気にいりました。makotoさん コメントありがとうございます。太陽が真上のときはさほどいい写真は撮れませんでした。(普通のノラ鹿がそこに居る程度)
写好さん コメントありがとうございます。何枚も撮りましたが、この一枚がとても気にいりました。makotoさん コメントありがとうございます。太陽が真上のときはさほどいい写真は撮れませんでした。(普通のノラ鹿がそこに居る程度)
5 F.344 2011/11/27 18:24 輝くネックレスの鹿相当高価では?意外と優しい顔ですね
輝くネックレスの鹿相当高価では?意外と優しい顔ですね
6 シャドー 2011/11/27 19:31 プチ遠征ご苦労様でした。輝く水面にポートレートが決まっていますね。シカさんもいいですが、近くにいる女子に声をかけて撮らせてもらうのもいいかもですよ。勇気要りますが^^;
プチ遠征ご苦労様でした。輝く水面にポートレートが決まっていますね。シカさんもいいですが、近くにいる女子に声をかけて撮らせてもらうのもいいかもですよ。勇気要りますが^^;
1 isao 2011/11/26 15:21 今年の紅葉はくすんだ色が多く、鮮やかな赤が見られません。かえってこの黄色が目に付きました。
今年の紅葉はくすんだ色が多く、鮮やかな赤が見られません。かえってこの黄色が目に付きました。
2 気まぐれpapa 2011/11/26 16:26 isaoさん、こんにちは。おお!良い感じの黄色ですね。湘南方面は、海から2km範囲は塩害でこのような紅葉が見られません〜ちと寂しい秋となってしまいました〜
isaoさん、こんにちは。おお!良い感じの黄色ですね。湘南方面は、海から2km範囲は塩害でこのような紅葉が見られません〜ちと寂しい秋となってしまいました〜
3 写好 2011/11/27 05:15 いい色が出てますね、黄色は赤の次に難しい色調と思います。当地も赤の紅葉は諦めました。近隣にイチョウで有名な稲沢市がありますので黄葉の方を期待してます♪
いい色が出てますね、黄色は赤の次に難しい色調と思います。当地も赤の紅葉は諦めました。近隣にイチョウで有名な稲沢市がありますので黄葉の方を期待してます♪
4 isao 2011/12/3 11:32 気まぐれpapaさん こんにちは私も30代の後半、7年ほどスリーハンドレッドGC傍の松風団地に住んでいました。台風後などには塩害で並木が変色してしまった事を覚えています。温暖で住みよいところでしたが、全てが良いことばかりとはいきませんね。写好さん こんにちは濃い緑の杉林から黄色の葉を付けた枝が飛び出していたので、鮮やかな黄色がひときわ目に付きました。今年は平地での赤は期待薄、黄色のイチョウは期待が持てますね。
気まぐれpapaさん こんにちは私も30代の後半、7年ほどスリーハンドレッドGC傍の松風団地に住んでいました。台風後などには塩害で並木が変色してしまった事を覚えています。温暖で住みよいところでしたが、全てが良いことばかりとはいきませんね。写好さん こんにちは濃い緑の杉林から黄色の葉を付けた枝が飛び出していたので、鮮やかな黄色がひときわ目に付きました。今年は平地での赤は期待薄、黄色のイチョウは期待が持てますね。
1 ランマル 2011/11/25 21:43 朝、車を走らせていると低い雲が山をスッポリと覆っておりました。たまたま、車に積んでいた60Dを取り出しパシャリ☆と・・^^JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 11.3x
朝、車を走らせていると低い雲が山をスッポリと覆っておりました。たまたま、車に積んでいた60Dを取り出しパシャリ☆と・・^^JPEGminiTHIS PHOTO REDUCED BY 11.3x
1 F.344 2011/11/25 21:24 例の灯篭は人混みで一杯少し離れて撮ってみました
例の灯篭は人混みで一杯少し離れて撮ってみました
2 写好 2011/11/26 10:26 おやっ、今度は兼六園ですか、行動範囲が広いですね。写真から灯篭は判然としませんが、雪吊りも出来て冬の備えは万全ですね。
おやっ、今度は兼六園ですか、行動範囲が広いですね。写真から灯篭は判然としませんが、雪吊りも出来て冬の備えは万全ですね。
3 F.344 2011/11/26 23:38 写好さまコメントありがとうございます蟹を食べに民宿へ・・・友人と能登半島を一周してきましたここは観光で園内一周雪吊りの様子も見えました三脚は使わずに手持ちです
写好さまコメントありがとうございます蟹を食べに民宿へ・・・友人と能登半島を一周してきましたここは観光で園内一周雪吊りの様子も見えました三脚は使わずに手持ちです
1 ひでくん 2011/11/25 18:31 永源寺
永源寺
1 ひでくん 2011/11/25 18:26 永源寺
1 気まぐれpapa 2011/11/25 17:54 少し風が吹くと、砂浜から砂が飛んできて良い感じの砂山ができます〜
少し風が吹くと、砂浜から砂が飛んできて良い感じの砂山ができます〜
2 F.344 2011/11/25 21:14 自然の造形美モノクロ調の部分も素敵ですが仄かな空の色にも惹かれます
自然の造形美モノクロ調の部分も素敵ですが仄かな空の色にも惹かれます
3 makoto 2011/11/26 07:48 砂の丘が芸術的に迫ってきます。空にかけてのボケ具合など、ほんとうにコンデジとは思えない仕上がりですね。
砂の丘が芸術的に迫ってきます。空にかけてのボケ具合など、ほんとうにコンデジとは思えない仕上がりですね。
4 写好 2011/11/26 10:31 パステルカラーとモノトーンの陰影だけでこれだけの作品が出来てしまうんですね、素晴らしいです!掲示板だけではもったいないような気がします。
パステルカラーとモノトーンの陰影だけでこれだけの作品が出来てしまうんですね、素晴らしいです!掲示板だけではもったいないような気がします。
5 isao 2011/11/26 14:35 気まぐれpapaさん こんにちはこれ、湘南の砂浜ですか。とても雄大な砂丘の様な大きさを感じます。陰影が素晴らしいですね。
気まぐれpapaさん こんにちはこれ、湘南の砂浜ですか。とても雄大な砂丘の様な大きさを感じます。陰影が素晴らしいですね。
6 気まぐれpapa 2011/11/27 10:32 F.344さん、おはようございます。自然の写真は全てが揃って初めて絵になりますね。早々とチャンスがないので、今回はラッキーでした。makotoさん、おはようございます。いろんな砂の顔があるのですが、今回はラッキーでした。コンテジも使えればいいものです〜ね。写好さん、おはようございます。お褒めいただきありがとうございます。チャンスは歩き求めるものだと思っているのですが早々ないですね(笑)掲示板以外には特に発表してないので、これからも掲示板で作品?発表をつづけます〜isaoさん、おはようございます。雄大に見えますが、小さな砂山ですよ〜強い風の後はチャンスですが、出来れば早朝がいいのですが、ここのところ早起きする気がなくなって、チャンスを逃しています(笑)
F.344さん、おはようございます。自然の写真は全てが揃って初めて絵になりますね。早々とチャンスがないので、今回はラッキーでした。makotoさん、おはようございます。いろんな砂の顔があるのですが、今回はラッキーでした。コンテジも使えればいいものです〜ね。写好さん、おはようございます。お褒めいただきありがとうございます。チャンスは歩き求めるものだと思っているのですが早々ないですね(笑)掲示板以外には特に発表してないので、これからも掲示板で作品?発表をつづけます〜isaoさん、おはようございます。雄大に見えますが、小さな砂山ですよ〜強い風の後はチャンスですが、出来れば早朝がいいのですが、ここのところ早起きする気がなくなって、チャンスを逃しています(笑)
1 ZEBRA 2011/11/24 22:03 かなり赤くなってきました。
かなり赤くなってきました。
1 写好 2011/11/24 20:57 逆光を捉えようと何度もトライしました。
逆光を捉えようと何度もトライしました。
2 kusanagi 2011/11/24 22:08 朝日なのか、それとも夕日なのか。さてその違いは如何に。しかして両者の違いというものは、はたして有りうるのか否か。・・・よく分からなくなってきたな。(^^;
朝日なのか、それとも夕日なのか。さてその違いは如何に。しかして両者の違いというものは、はたして有りうるのか否か。・・・よく分からなくなってきたな。(^^;
3 写好 2011/11/26 10:15 ksanagiさん、ありがとうございます。おっしゃるように朝景なのか夕景なのか判別しがたいときがありますね。色温度が違うらしいですが、タイトルで判断できるようにしないといけませんね。
ksanagiさん、ありがとうございます。おっしゃるように朝景なのか夕景なのか判別しがたいときがありますね。色温度が違うらしいですが、タイトルで判断できるようにしないといけませんね。
4 kusanagi 2011/11/26 22:08 この写真の半分以上を占めているグラウンド、それが朝日と樹木の光で生き生きとしているんですね。えっー、グラウンドには思い出がいっぱい詰まっているんです。だんだんと昔を思い出して、懐かしくなってきましたね。(^^;
この写真の半分以上を占めているグラウンド、それが朝日と樹木の光で生き生きとしているんですね。えっー、グラウンドには思い出がいっぱい詰まっているんです。だんだんと昔を思い出して、懐かしくなってきましたね。(^^;
1 F.344 2011/11/25 21:17 ほのぼの親子に秋色タップリですね
ほのぼの親子に秋色タップリですね
2 makoto 2011/11/24 20:26 例の橋です(初めての方スイマセン・・)最盛期ですが、気温が高く湯気が上がりません・・・映り込みはきれいでした。
例の橋です(初めての方スイマセン・・)最盛期ですが、気温が高く湯気が上がりません・・・映り込みはきれいでした。
3 写好 2011/11/24 20:54 去年、女性のモデル(一般の方?)さんを絡めて撮ったところですね。とても美しいロケ地ですね、映り込みだけでもいい写真ができそうです。
去年、女性のモデル(一般の方?)さんを絡めて撮ったところですね。とても美しいロケ地ですね、映り込みだけでもいい写真ができそうです。
4 makoto 2011/11/26 07:51 コメントありがとうございます。写好さんズバリそのポイントです。今年は気温が高く蒸気がでるような環境になってくれずに終わってしまいました。人気ポイントで沢山の人が待ち構えてて、中々渡るのに勇気が居る橋です・・・笑F.344さんほのぼのした雰囲気が良かったですね。もっと光が入ったカットもあったのですが、しっかりピント位置が悪くNG・・・いつもここのポイントではNGを連発します・・鬼門かもしれません・・・古代の森ではコメントありがとうございました。
コメントありがとうございます。写好さんズバリそのポイントです。今年は気温が高く蒸気がでるような環境になってくれずに終わってしまいました。人気ポイントで沢山の人が待ち構えてて、中々渡るのに勇気が居る橋です・・・笑F.344さんほのぼのした雰囲気が良かったですね。もっと光が入ったカットもあったのですが、しっかりピント位置が悪くNG・・・いつもここのポイントではNGを連発します・・鬼門かもしれません・・・古代の森ではコメントありがとうございました。
5 isao 2011/11/26 14:46 こんにちは水蒸気があがるとどんな光景になるのか見てみたい気もしますが、橋を挟んで綺麗に映り込みが入ってとても美しい。いいポイントですね。
こんにちは水蒸気があがるとどんな光景になるのか見てみたい気もしますが、橋を挟んで綺麗に映り込みが入ってとても美しい。いいポイントですね。
6 makoto 2011/11/27 08:24 isaoさん水蒸気のあるショットは昨年アップしたものですが、今回の撮影は違う角度から狙ってます。ここの位置だと水蒸気が出ても光の角度はあまりよくないかもしれません。
isaoさん水蒸気のあるショットは昨年アップしたものですが、今回の撮影は違う角度から狙ってます。ここの位置だと水蒸気が出ても光の角度はあまりよくないかもしれません。
1 ひでくん 2011/11/23 21:42 赤目の紅葉も終わり!落葉が多い。
赤目の紅葉も終わり!落葉が多い。
1 写好 2011/11/23 12:26 もう少し車体の形を出したかったですが設定が難しいです。
もう少し車体の形を出したかったですが設定が難しいです。
4 F.344 2011/11/24 18:13 上下の色が良いですね暗い橋梁の中を白い車体が走るのがとても良いと思います
上下の色が良いですね暗い橋梁の中を白い車体が走るのがとても良いと思います
5 写好 2011/11/24 20:48 コメントありがとうございます。シャドーさん寒さが伝わってよかったです。何本か通り過ぎてその都度シャッターを切ったうちから選びました。makotoさんお言葉嬉しいです。暮れゆく空と夕景も思った以上でした♪光跡を捉えるには相当の場数が必要ですね。いまだ結果オーライです。F344さん露出を測る位置や感度で光跡の長さが変わってきます。モニターで確認しながら何度も設定を変えて、けっこう忙しいです(笑)褒めていただけると苦労が報われます♪
コメントありがとうございます。シャドーさん寒さが伝わってよかったです。何本か通り過ぎてその都度シャッターを切ったうちから選びました。makotoさんお言葉嬉しいです。暮れゆく空と夕景も思った以上でした♪光跡を捉えるには相当の場数が必要ですね。いまだ結果オーライです。F344さん露出を測る位置や感度で光跡の長さが変わってきます。モニターで確認しながら何度も設定を変えて、けっこう忙しいです(笑)褒めていただけると苦労が報われます♪
6 isao 2011/11/26 14:56 こんにちは構図、カメラアングル、上下の色の変化を区切る列車の光跡、何れも素晴らしいですね。風景写真は私の苦手な分野、すばらしい作品を拝見して良い勉強をさせていただきました。
こんにちは構図、カメラアングル、上下の色の変化を区切る列車の光跡、何れも素晴らしいですね。風景写真は私の苦手な分野、すばらしい作品を拝見して良い勉強をさせていただきました。
7 気まぐれpapa 2011/11/26 16:31 写好さん、今晩は。流れる楽車の光が良い感じですね。撮ろうと思っても私には撮れない雰囲気です。寝台でどこかに出かけたくなる一枚です。
写好さん、今晩は。流れる楽車の光が良い感じですね。撮ろうと思っても私には撮れない雰囲気です。寝台でどこかに出かけたくなる一枚です。
8 写好 2011/11/27 05:09 コメントありがとうございます。isaoさんたくさんのお褒めの言葉嬉しいです♪カメラポジションにもよりますが、広角レンズを使って広く撮りますと風景は意外と簡単に撮れます。私はセンスがありませんので、多くの写真誌やこのサイトで勉強しながらあんなアングル、こんな構図があったなと思い出しながら撮ってます。気まぐれpapaさん写真に動感を表現するのは難しいですね。その場で確認できるデジタルカメラがあればこその写真です。銀塩写真ならもう自己破産してますね(笑)旅の情緒がいっぱいのブルートレインもなくなり寂しくなりましたね。
コメントありがとうございます。isaoさんたくさんのお褒めの言葉嬉しいです♪カメラポジションにもよりますが、広角レンズを使って広く撮りますと風景は意外と簡単に撮れます。私はセンスがありませんので、多くの写真誌やこのサイトで勉強しながらあんなアングル、こんな構図があったなと思い出しながら撮ってます。気まぐれpapaさん写真に動感を表現するのは難しいですね。その場で確認できるデジタルカメラがあればこその写真です。銀塩写真ならもう自己破産してますね(笑)旅の情緒がいっぱいのブルートレインもなくなり寂しくなりましたね。
1 Sakura 2011/11/23 21:43 スゴ〜イ@@)シシ神が現れそう
スゴ〜イ@@)シシ神が現れそう
8 makoto 2011/11/24 07:59 皆さんコメントありがとうございます。しゅうやんさん少しWBが青味掛かっているのも効いて神秘的な雰囲気でした。akio-hさん色々伝説があるような森なので、何かの力が作用しているのかもしれませんね。俗老人さん物語に出てきそうな感じで思わずクルマを止めて、歩いて撮影しました。同じ場所に数回行きましたが、これ以降は撮るような光になってないんですよ。写好さんクロスを効かすには少し光が弱かったようですが、これのソフト効果が効いている感じもします。シャドーさん何か目を惹く光景だったんですよね。普段は何も感じずに通り過ぎるところです。紅葉もほとんど見えないし・・・不思議です。Sakuraさん神が居るんですよ・・きっと。色々伝わる神社の敷地内なので・・・
皆さんコメントありがとうございます。しゅうやんさん少しWBが青味掛かっているのも効いて神秘的な雰囲気でした。akio-hさん色々伝説があるような森なので、何かの力が作用しているのかもしれませんね。俗老人さん物語に出てきそうな感じで思わずクルマを止めて、歩いて撮影しました。同じ場所に数回行きましたが、これ以降は撮るような光になってないんですよ。写好さんクロスを効かすには少し光が弱かったようですが、これのソフト効果が効いている感じもします。シャドーさん何か目を惹く光景だったんですよね。普段は何も感じずに通り過ぎるところです。紅葉もほとんど見えないし・・・不思議です。Sakuraさん神が居るんですよ・・きっと。色々伝わる神社の敷地内なので・・・
9 F.344 2011/11/24 18:21 色と明るさがなんとも言えない神秘を表現されていますね
色と明るさがなんとも言えない神秘を表現されていますね
10 isao 2011/11/26 15:01 こんにちは森の静けさが心に浸みいるような素敵な作品ですね。こういう風景に出会うといつも撮ってみますが、物になった試しがありません。
こんにちは森の静けさが心に浸みいるような素敵な作品ですね。こういう風景に出会うといつも撮ってみますが、物になった試しがありません。
11 気まぐれpapa 2011/11/26 16:29 makotoさん、こんにちは。森らしい色合いが素敵ですね。伝説がある森とか・・・・一層の神秘色がワクワクしてきますね。
makotoさん、こんにちは。森らしい色合いが素敵ですね。伝説がある森とか・・・・一層の神秘色がワクワクしてきますね。
12 makoto 2011/11/27 08:23 F.344さん何ともいえない雰囲気に目を惹かれてクルマを止めました。フィルターは、試しに使ってみたら面白い効果が出てくれました。isaoさん切り取る角度や地面とのバランスなど難しかったですね。色々覗きながら悩んで撮った一枚です。気まぐれpapaさん伝説の森ですが、普段はほとんど人が来ないところです。薄暗くて少し不気味かな・・・
F.344さん何ともいえない雰囲気に目を惹かれてクルマを止めました。フィルターは、試しに使ってみたら面白い効果が出てくれました。isaoさん切り取る角度や地面とのバランスなど難しかったですね。色々覗きながら悩んで撮った一枚です。気まぐれpapaさん伝説の森ですが、普段はほとんど人が来ないところです。薄暗くて少し不気味かな・・・
1 写好 2011/11/22 13:04 刈取りの終わった田んぼの畔にぽつんと咲いてました。ユリの一種と思いますが、この冷え込んだ時期に咲くのは生命力が強いんでしょうね。
刈取りの終わった田んぼの畔にぽつんと咲いてました。ユリの一種と思いますが、この冷え込んだ時期に咲くのは生命力が強いんでしょうね。
2 akio-h 2011/11/23 10:48 この時期にユリですか?しかも田んぼの畔に。爽やかで清々しい冬の一日ですね。
この時期にユリですか?しかも田んぼの畔に。爽やかで清々しい冬の一日ですね。
3 写好 2011/11/23 12:02 akio-hさん、ありがとうございます。こんなシーンを目ざとく見つけるのを得意としております(笑)煩雑な背景を排除できるまでにじり寄りました。
akio-hさん、ありがとうございます。こんなシーンを目ざとく見つけるのを得意としております(笑)煩雑な背景を排除できるまでにじり寄りました。
1 ひでくん 2011/11/21 23:59 永源寺にて、今が見ごろ
永源寺にて、今が見ごろ
1 ZEBRA 2011/11/21 21:41 善峰寺の紅葉と、赤い南天の実をコラボさせました。
善峰寺の紅葉と、赤い南天の実をコラボさせました。
2 シャドー 2011/11/21 21:45 お!やはりこちらもモミジは脇役になっていますね。いい味出ていると思います。
お!やはりこちらもモミジは脇役になっていますね。いい味出ていると思います。
3 akio-h 2011/11/23 11:06 紅葉もしっかり色づいているのに、あえてより赤い南天を主役にするとは、心憎い表現ですね。屋根の落ち葉も、いいですね。
紅葉もしっかり色づいているのに、あえてより赤い南天を主役にするとは、心憎い表現ですね。屋根の落ち葉も、いいですね。
4 ZEBRA 2011/11/23 15:39 シャドー さん ありがとうございます。田舎風の感じを出せたかなと思います。akio-h さんありがとうございます。南天がほんとうに良く実っていたので。 古い家の屋根はいい感じでした。
シャドー さん ありがとうございます。田舎風の感じを出せたかなと思います。akio-h さんありがとうございます。南天がほんとうに良く実っていたので。 古い家の屋根はいい感じでした。