キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 黒部出張6  2: 紅葉3  3: airportにて5  4: スピードが命です2  5: どこまで接近できるか4  6: 初雪??3  7: 笠間稲荷の流鏑馬6  8: 道産子の流鏑馬5  9: 秋愁2  10: 晩秋の雨上がり4  11: 出口はどこ?4  12: 夜のひまわり5  13: 未だ1  14: 遊んでみました12  15: 秋の雑木林8  16: とある朝の散歩道1  17: 彩雲3  18: ささやき8  19: 紅葉に鹿7  20: 紅葉にはほど遠い9  21: のどかな一日に8  22: 銀杏の絨毯。4  23: 紅葉の散歩道9  24: プロペラ機もいいもんだ9  25: 朝露の中で11  26: 光のマジック9  27: アーティスティックな花畑7  28: 一夜あけて1  29: 赤と緑と青の競演1  30: 秋雪8  31: 里の秋6  32: 女子カメラ?w1      写真一覧
写真投稿

黒部出張
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (379KB)
撮影日時 2011-11-06 06:56:42 +0900

1   シャドー   2011/11/7 00:18

皆様、貼り逃げすみません。
チョット事情で(法事)黒部うなずき温泉まで行っていまして、先ほど帰ってまいりました。
生憎の雨で、傘片手の脚なしでこれが限界でした。てか、紅葉ももう一つでした。

写好さん makoto さん akio-hさん F.344さん ウォルターさん akiさん isaoさん
「紅葉には程遠い」にコメントありがとうございました。
NDフィルターは確か400を付けていたと思います。

2   makoto   2011/11/7 07:27

お疲れ様でした・・・
手持ちで1/1.7って凄いですね。
しかも傘持って・・・
ここも紅葉してたら圧巻でしょうねー

3   シャドー   2011/11/7 19:53

makotoさん コメントありがとうございます。
とりあえず、宇奈月に行くと言う事でカメラを持って行きましたが、
法事がメインでしたので、まぁ手抜きもいいとこですね。
カメラは欄干に押し付けて撮りましたので撮れた写真はどれも斜め。
後からトリミングして角度調整。ですんで、出来上がった写真も
中途半端なものばかりでした。
この場所、親戚の家からわずか10分なんですよね〜
いい所に住んでるなぁ〜。

4   F.344   2011/11/7 21:07

どこも色づきが遅れ気味で
不発に終わるのでしょうか・・・?
撮ることが目的でなくても
この時期に滝を見れば撮りたくなりますね
根性の1枚ですね

奈良県の山も同じように期待できませんか?

5   ウォルター   2011/11/8 12:22

シャドーさん こんにちは。
法事でしたか。ご苦労様でした。
見事な滝ですね。これが紅葉の中だったらいいですね〜

6   シャドー   2011/11/9 21:13

F.344さん コメントありがとうございます。
もしかしたら、と思いカメラを持って行きましたが、今一つ期待はずれ。
でも、持ってウロウロしたくなるのは、なんでだろ〜♪?^^v

ウォルターさんコメントありがとうございます。
往復900Kmの旅。法事と言う行事でしたので、紅葉のハズレは
あまり気になりませんでしたが、やっぱり赤い葉っぱをみたかったですね。 
今週末も今一つでしょうか?と言いつつまた出かけるでしょうね。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S3 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,455KB)
撮影日時 2011-11-03 12:35:43 +0900

1   ひでくん   2011/11/6 23:10

ベストシーズン

2   ウォルター   2011/11/8 12:29

ひでくん  はじめまして
豪勢な景色ですね〜^^
どちらのお山でしょう?

3   シャドー   2011/11/9 21:38

昨年御在所岳に登りましたが、このような風景は私の登ったところからは
見えなかったと?
また違うルートでしょうか?
ロープウェーの鉄塔が上手く入っていて、標高差の表現が素晴らしいと思います。
足がすくみそうな感覚になっちゃいます。

コメント投稿
airportにて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (127KB)
撮影日時 2011-11-06 12:45:26 +0900

1   makoto   2011/11/6 19:57

雨、ガスで視界は悪く・・・
次男の部活の試合で榛原まで行きましたので、時間潰しに寄ってみました。

2   ウォルター   2011/11/6 20:00

makotoさん おばんです
こんな感じのお写真も雰囲気があっていいですね〜

3   makoto   2011/11/8 07:37

ウォルターさん
ガスの中から出てくるようなイメージを期待して寄って見ましたが。
ただのソフトフォーカスになってしまいましたね。

4   デジ太郎   2011/11/10 11:28

makotoさん、こんにちは〜
これは凄い!驚いています、撮影技術のお手本のようです
霧の雰囲気を壊さず、シャープなピント全てお見事です。
腕の見せ所ですね〜〜〜。

5   makoto   2011/11/12 19:32

デジ太郎さん
薄暗かったですが、AF−Cが結構食いついてくれたようです。
遠くでは遅い旅客機も近づくといきなり速くなるので、追うのが大変ですね。

コメント投稿
スピードが命です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (881KB)
撮影日時 2011-11-06 12:51:55 +0900

1   makoto   2011/11/6 17:42

ブレ具合が実にいい感じで、
躍動感がありますね。
旨そうですねー

2   ウォルター   2011/11/6 17:06

連投失礼します。
某カーショップの模様もの。
なんでも、素人そば打ち大会で2位になられた御仁とのこと。
やっぱり、腰があって美味しかったですよ。

コメント投稿
どこまで接近できるか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (678KB)
撮影日時 2011-11-04 16:45:40 +0900

1   ウォルター   2011/11/6 16:57

仙台空港。現在、空港周辺工事の為に、
工事用の道路をトコトコ歩いて行くとこんな所まで行っちゃいます。
空港のパトロールも工事の人も何も言わないので、行っても差し支えないんでしょうね。

2   ランマル   2011/11/6 19:15

おぉ〜。
伊丹空港並に近いですね〜。

今度、行って見ようかな^^

3   ウォルター   2011/11/8 12:18

ランマルさん こんにちは。
伊丹空港も近いんですか。
行ってみたいな〜^^

工事用の道路は修復が終わったら、なくなっちゃうんでしょうね。

4   シャドー   2011/11/9 21:44

ほんと伊丹空港のようですね。
伊丹空港の場合は、手を伸ばせばタイヤ触れます。・・・うそ。

是非来て下さい。仙台からですと1時間ほどで、到着できると思いますよ^^
日帰り十分できると思います。

コメント投稿
初雪??
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 900 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3072x2304 (1,679KB)
撮影日時 2011-09-15 18:26:39 +0900

1   Takasikun   2011/11/6 15:36

ではなくて、日没後の夕焼けを撮ろうと思ったところ
フラッシュを発行禁止にするのを忘れていました。

暗くて見えなかったけど結構虫が飛んでいたようです。

2   pipi   2011/11/6 15:41

Takasikunさん こんにちは〜♪
真っ暗闇ですが手前の草が綺麗ですね〜
虫も沢山飛んでますね・・雪虫かな??

3   Takasikun   2011/11/6 22:55

pipiさん、こんばんは

どんな虫かはわかりませんでした。

コメント投稿
笠間稲荷の流鏑馬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3567x2323 (1,653KB)
撮影日時 2011-11-03 11:11:30 +0900

1   isao   2011/11/6 12:28

毎年恒例の笠間稲荷神社の流鏑馬を見に行きました。
今はサラブレットを使うので、猛烈なスピードで走りぬけていきます。

2   F.344   2011/11/6 12:59

こっちの方が
サラブレットの為
足取りが軽く感じます
恒例の神事の一瞬を近いところから
狙って最高ですね

3   pipi   2011/11/6 15:36

isaoさん こんにちは〜♪
ニュースで観た事ありますよ。
画面を通しても凄い迫力なのに
実際はもっと凄いんでしょうね。
エッ!サラブレット使用なんですか(驚)

4   ウォルター   2011/11/6 16:51

isaoさん おばんです
流鏑馬も面白そうですね。
次回は是非、的の割れた瞬間を^^

5   isao   2011/11/11 11:29

F344さん こんにちは
的のある位置から7〜8mほどの場所で撮りました。
流石にサラブレットは足が速く、高速連写で狙うのですがあっという間にファインダーから姿が消えます。


pipiさん こんにちは
流鏑馬は平安時代の弓馬礼法が起源で、鎌倉時代に源頼朝が流鏑馬として復活させたと言われています。
戦国時代と言われる室町、安土桃山時代には一時廃れましたが、江戸時代、徳川吉宗が武士の礼法小笠原流20代
小笠原貞政に命じ、神事として流鏑馬の礼法が確立されました。
流鏑馬にはもう一つ武田流という流派がありますが、笠間稲荷では小笠原流で行われています。

現在流鏑馬に使われている馬は、日本在来馬が激減している為サラブレットやアラブ種など大型の馬が使われています。
近くで見ていると、馬の息遣いや蹄の音、射手の掛け声や観衆のどよめきなどが入り混じり、大変な迫力を感じます。

ウォルターさん こんにちは
一度見ると病みつきになるほど面白い神事です。
東北では岩手県遠野市や盛岡市、山形県の寒河江市などで行われているようです。
機会があったら一度見に行ってみてください。
的の割れた瞬間も撮っていると思いますのでアップします。

6   Frederick Small   2025/7/10 16:22

私は笠間市の学校で英語指導助手をしています。私たちの生徒は茨城県についてのプレゼンテーションを作成しており、もし可能であれば、このページに掲載されている写真をプレゼンテーションで使用する許可をいただけると大変うれしいです。
I am an Assistant English Teacher at a school in Kasama. My students are making a presentation about Ibaraki and we would be very happy if we could get your permission to use the photo on this page in our presentation.
Thanks,
Sincerely Frederick Small
よろしくお願いいたします。

コメント投稿
道産子の流鏑馬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,182KB)
撮影日時 2011-11-03 11:14:10 +0900

1   isao   2011/11/6 12:21

今年の流鏑馬には道産子が一頭参加していました。
太い足で大きなおなかを揺らせながら懸命に走ります。
観客は微笑ましい光景に大きな拍手をおくっていました。

2   kusanagi   2011/11/7 20:44

たしかに!太い足に、たっぷりの腹ですなー。(^^;
さて、この流鏑馬は何処の祭りかな。
私も一度は乗馬して弓を射ってみたいです。

3   kusanagi   2011/11/7 20:48

あっ、笠間稲荷神社のでしたね。
http://www.kasama.jp/

4   シャドー   2011/11/9 22:00

力強さが売りの道産子。一生懸命走る姿はとても可愛くみえます。^^
こんなん大好き。可愛いじゃんv

5   isao   2011/11/11 11:38

kusanagiさん シャドーさん こんにちは
道産子が走ったのは今年初めてかもしれません。
すごいスピードで駆け抜ける他の馬に比べ、のんびりと(本人は一生懸命かもしれませんが)走る姿に癒されますね。
ゆっくり走るから的を射やすいかと思いきや、上下動が激しいのでかえって難しいそうです。
大相撲の「しょっきり」の様な感じで、観衆を魅了していました。

コメント投稿
秋愁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (347KB)
撮影日時 2011-11-03 13:43:50 +0900

1   デジ太郎   2011/11/6 11:33

冬支度の岳カンバと紅葉の樹木が対照的で
素晴らしい光景でした。

2   ウォルター   2011/11/6 16:45

デジ太郎さん おばんです
日光でしょうか。
日光に鼠小僧はいなかったでしょう^^

コメント投稿
晩秋の雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1200 (1,641KB)
撮影日時 2011-11-06 07:54:25 +0900

1   aki   2011/11/6 09:25

暖かい日が続きまだカラマツの葉が残ってます。

2   F.344   2011/11/6 12:51

冬の足取りが
少し足踏み状態・・・のカラマツ
これは今年最後の秋模様の表現になるかもですね
今度北風が吹いたら冬の装いに・・・
粉雪に光るカラマツの樹形の山も
味がありますね

奥志賀情景-Ⅲにコメント
ありがとうございました

3   ウォルター   2011/11/6 16:48

akiさん おばんです
カラマツ林。落ち葉も積もっていい感じですね。
あら レンズ、見たことないレンズのような。
儲かっとりまんな〜

4   aki   2011/11/12 07:58

F.344さん、ウォルターさんおはようございます。
今年は秋が長く霧のかかる日が多いようです。
でも、当地は冬がそこまで来ています。

>レンズまたやってしまいました。

コメント投稿
出口はどこ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (850KB)
撮影日時 2011-10-09 16:45:35 +0900

1   aki   2011/11/6 09:16

s90健在、「光のマジック」もs90での作品でしたね。
好調を継続ですね。

2   isao   2011/11/6 11:40

こんにちは
久し振りにウイットに富んだ作品を拝見。
ウォルターワールドに拍手!!

3   ウォルター   2011/11/6 03:45

出口はお月さま?

ところで、某消費者金融のコマーシャル。
かぐや姫がお月さまに帰る段。
かぐや姫、理由をいろいろ付けて踏み倒しにかかってるように見えるのですが・・・

4   ウォルター   2011/11/6 19:58

akiさん おばんです
S90現役バリバリですよ^^
というか、最近はかみさんが同伴の際は一眼を持たせてくれません。
多分、昨夏富士山の麓で車に鍵をかけたまま、かみさんをほっぽって撮影に夢中になったのが原因と思われます。
あの時は、本気で泣いてたもんな〜^^;

isaoさん おばんです
いや〜 渋滞の暇つぶしに遊んでおりました。
皆さん、あんまりネタもの出してくださらないんで、
それだけ真剣に写真に取り組んでおられるんだなと。
ひとり反省しております^^;

コメント投稿
夜のひまわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (524KB)
撮影日時 2011-11-05 01:04:00 +0900

1   F.344   2011/11/5 21:18

夜討ちと
ソフトを駆使した
意気込みを感じる作品ですね
高原の山に咲く夏の写真なら
星も綺麗になると思いますが
平地ではやむを得ないかな・・・

2   makoto   2011/11/5 20:44

近くのヒマワリ畑。
花ピンと空ピンの合成です・・・
花とレンズが近いので、合成しないと星がボケ過ぎてしまいますので、邪道ですがお許しを・・

3   makoto   2011/11/5 20:45

サムネイルでは星が見えませんなー
是非是非拡大してご覧になってください。

4   makoto   2011/11/6 17:49

F.344さん
高原でこういうロケーションなら満天の星空と絡められますね。
頭の中にあるイメージには程遠い状況での撮影でした。

5   akio-h   2011/11/6 18:53

こういう場合は、花と星空別々にピントを合わせて撮らないと,鮮明は写真にはならないように思えます。
夜間撮影のいい見本を見せてもらいました。

コメント投稿
未だ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (765KB)
撮影日時 2011-11-04 15:58:06 +0900

1   ウォルター   2011/11/5 11:08

F.344さん こんにちは
空港に行くまでの田んぼには、未だこんな残骸がゴロゴロしております。

コメント投稿
遊んでみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (99KB)
撮影日時 2011-11-04 11:48:05 +0900

1   pipi   2011/11/5 09:37

こちらは紅葉も終わり枯葉の季節です。
もうじき、畑で冬眠生活に入るベランダのブルーベリーと
遊んでみました。

8   pipi   2011/11/6 15:13

ウォルターさん こんにちは〜♪
そうですね、おっしゃる通りですね^^
今、気が付きましたぁ。
有難う御座います。勉強になります。

9   pipi   2011/11/6 15:17

Kazさん こんにちは〜♪
ホントだ。あかんべえ・・ですね。
こんな真っ赤な舌だったら怖いですね〜(−−)

10   makoto   2011/11/6 17:44

色々想像させて楽しいですね。
マクロは肉眼と違う世界を見せてくれるので奥が深いですよねー

11   Takasikun   2011/11/6 23:06

pipiさん、こんばんは

新鮮な感覚ですね、うちにもブルーベリーあります、
こちらの紅葉は11月中旬くらいになりそうです。

12   シャドー   2011/11/9 22:06

唐辛子の様に赤い葉っぱ。ブルーベリーなんですね。
ブルーベリーってジャムとかになるんですよね。今年は身が沢山
できましたでしょうか?どんな風になるのか見てみたいです。

コメント投稿
秋の雑木林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,536KB)
撮影日時 2011-10-29 14:41:03 +0900

1   makoto   2011/11/5 07:50

例年と比べるまでもなく・・・

4   F.344   2011/11/5 21:25

昨年ご案内して頂いた
キャンプ場の上の付近でしょうか?
奥行きを生かす樹の
配置表現が素晴らしいと思います
奥の地面が明るくて
絶妙と思いますが
補正してありますか?

5   makoto   2011/11/5 21:43

ウォルターさん
うす曇で弱い透過光が葉を透かしてくれたので、少しキレイに見えました。

F.344さん
昨年ご一緒したシラカバ高原です。
特に補正はしてませんが、雲の影響で部分部分に光が強めに入ったりしてました。
しかし、この時期にしては落ち葉が多かったです。

6   ペッタンコ1号   2011/11/5 21:51

落ち着いた色のとても味わい深い写真ですね。構図もいい感じで、心が落ち着きます。

7   aki   2011/11/6 09:21

きれいな雑木林ですね。
当地の今年の紅葉は鮮やかさがイマイチでした。

8   isao   2011/11/6 11:27

こんにちは
下草が綺麗に刈られ、手入れの行き届いた美しい雑木林ですね。
清とした秋の気配が感じられる素晴らしい写真です。
構図の素晴らしさも印象に残りました。

コメント投稿
とある朝の散歩道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm F1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (2,081KB)
撮影日時 2011-10-29 09:49:58 +0900

1   ランマル   2011/11/5 00:35

天気が良いと、散歩も楽しいですね^^



JPEGmini
THIS PHOTO REDUCED BY 5.5x

コメント投稿
彩雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (326KB)
撮影日時 2011-11-04 15:20:41 +0900

1   ウォルター   2011/11/4 20:23

以前、何かで「あやぐも」と表記しているものがありました。
「あやぐも」なんかいいな〜
ちなみに、ゴーストじゃありませんよ。

2   kusanagi   2011/11/4 21:05

彩雲、さいうん、ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%9B%B2
言葉だけは、けっこう有名なのですが、実際に見る
機会は少ない、というか、我々が気がつかないだけ
なのだろうと思います。

3   ウォルター   2011/11/5 17:51

kusanagiさん おばんです。
くっきり見えて綺麗でしたよ。
なびく筋雲に映え、幸運をもたらしてくれそうな感じでした。
でも、な〜んにもなし。 ハア〜^^;

コメント投稿
ささやき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2099x2798 (2,701KB)
撮影日時 2011-11-03 15:19:29 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/4 17:46

紅葉した葉っぱさんたちのささやきが聞こえるようでした。

4   ペッタンコ1号   2011/11/5 21:51

akio-hさん、makotoさん、ありがとうございます。
近くの公園の木なんですが、もう紅葉が始まっていました。明るい感じが好きなので、SILKYPIXで露出補正と覆い焼きをしました。

5   pipi   2011/11/5 22:24

ペッタンコ1号さん今晩は〜♪
優しい紅葉ですねぇ。
まるで水彩画のようで、とても爽やかな絵になってますね。

6   ウォルター   2011/11/6 03:03

ペッタンコ1号さん おばんです
アートスティック。かっこいいです。
しかし、シルキーさん、とうとうS90の対応はしてくれませんでしたね。
コンパクトで使いやすく、いつもポケットに入ってるカメラなものですから残念!

7   isao   2011/11/6 11:50

こんにちは
とてもインパクトのある作品ですね。
ポイントは思い切った露出のプラス補正だと思いますが、
まさに目から鱗の思いで拝見しました。

8   ペッタンコ1号   2011/11/13 19:55

pipiさん、ありがとうございます。
そう、何か絵みたいですよね。爽やかさを感じてくださってうれしいです。

ウォルターさん、ありがとうございます。
ほんと、s90、小さくて使いやすいですよね。シルキーでRAW現像できないのは残念でした。今度出るS100、よさそうなんだけど、出たばかりだと高いので様子を見ています。

isaoさん、インパクトを感じてくださってありがとうございます。
白く飛ばした空とこの葉の色の組み合わせが好きなので、かなり+補正かけました。あとは、いい場面探すのに苦労しましたが、何とか近くに形のよい葉が見つかってよかったです。手前の葉をなるべく大きくするために、手を上に目いっぱい伸ばして撮りました。こういうときはデジカメは軽くて便利ですね。

コメント投稿
紅葉に鹿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (276KB)
撮影日時 2011-10-31 14:48:08 +0900

1   Kaz   2011/11/4 14:46

我が家の周りの紅葉を撮ってたら、そこに鹿の一家のご登場。
これは絶対に撮る鹿(笑)ない!
でも、まるで花札みたいだな。

気まぐれpapa さんのご要望もあったので、手前に雪も絡めました。
少しは立体感ありますかね。

ゴミ箱は、消そうと思えば消せますが...
ま、ご愛嬌ということで。(^^;

3   F.344   2011/11/5 21:57

秋と冬で
2度美味しいのに
鹿さんが願っても無いポーズですね
「ニホンジカ」に似ているようにも見えますが
別種ですか?

4   pipi   2011/11/5 22:21

Kazさん今晩は〜♪
紅葉と鹿と雪、これ以上の光景は無いですよ。
北海道でも無理です。

5   makoto   2011/11/6 01:22

自然の豊かさを思わせますね。
紅葉と雪、鹿と撮るものに困らないんだろうなー

6   isao   2011/11/6 11:58

こんにちは
紅葉と雪と鹿、こんな光景は関東地方ではまず無理でしょうね。
何ともうらやましい様な情景です。

7   Kaz   2011/11/6 14:24

ウォルターさん、
紅葉に鹿に雪の組み合わせは、生きてる間はもう無理かも。(^^;

F.344 さん、
「ニホンジカ」にも似てますね。
しかし、太平洋を挟んで、同じような鹿がいるんだ。不思議。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AB&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1122&bih=978&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi

pipi さん、
北海道は、紅葉と雪と熊の組み合わせでしょ、やっぱり。(^^)
うちの近所にも出たらしいですが...

makoto さん、
いやいや、こう見えても、結構、宅地造成された場所なんですよ。
だけど、庭には、うさぎ、七面鳥、ウッドチャック、狐、スカンクが来ます。

isao さん、
住んでるところの緯度が日本の青森と同じくらい。
寒そうな情景は冬になると、至る所に出現します。
凍った池でアイススケートして遊んでたりもするし。
そんな風景も撮りたいけど、なんせ、寒いと出掛けないから。(笑)

コメント投稿
紅葉にはほど遠い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (571KB)
撮影日時 2011-11-03 12:23:11 +0900

1   aki   2011/11/6 09:19

紅葉もう少しですね。
今年は暖かな日が続いたせいか長く楽しめました。
当地はもう終盤となっています。

5   シャドー   2011/11/4 21:15

写好さんコメントありがとうございます。
昨日は、高野山にするか迷いましたが、お天気が怪しくて赤目にしました。
が、やっぱり高野山に行ったほうがよかったみたいでした。

写真は、言われますようにほぼ無風であったため、よかったです。

6   makoto   2011/11/5 07:51

いい雰囲気ですよね。
これで辺りが色づいていたらと思うとわくわくします。
しかし、撮り甲斐のある風景ですね。
是非、行ってみたいところの一つです。

7   akio-h   2011/11/5 16:15

赤目四十八滝でしたか?名前だけは聞いています。
スローシャッターが柔らかい描写で、効果的だと思います。

8   F.344   2011/11/5 19:15

紅葉はもう少し・・・
最高になりそうですね
何度かトライしておられるので
流石が良い雰囲気の滝写真に仕上げられていますね
NDフイルターは使用ですか?

9   ウォルター   2011/11/6 02:50

シャドーさん おばんです
今週末はどうも天候が怪しいようですが、
リベンジなりましたでしょうか?
結果報告期待しております。

コメント投稿
のどかな一日に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (240KB)
撮影日時 2011-11-03 16:00:02 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/4 17:45

おいしそうなとろけ方ですね。緑と柿の色合いが素敵です。

4   makoto   2011/11/3 22:26

柿とローカル線。
あーまたボケ過ぎた・・・

5   シャドー   2011/11/3 23:15

^^とろけちゃいましたか。
しかたない、柿を頂いてかじっちゃいましょうか。^^

6   写好   2011/11/4 10:45

上手い!としかコメントできません。

7   Kaz   2011/11/4 14:54

電車のライトが目に見える。
まるで、柿をジッーっと凝視してるよう。

「ボケ過ぎた」のは作品、頭、それともコメント、いずれなのでせうか。(^^)

8   makoto   2011/11/6 01:27

コメントありがとうございました。

シャドーさん
邪魔者を隠すための絞り開け攻撃でしたが、2.8程度でも良かったですね・・
ライトがでか過ぎ・・・

写好さん
中央部以外はなんだかわからないでしょ・・・
そこが想像力を・・・(^^ゞ

kazさん
ボケ過ぎたのは頭だったりして・・・

ペッタンコ一号さん
柿、おいしそうでした。
近くに農家の人が居たので警戒されたかなぁ・・・

F.344さん
そうなんですよね。
これがもう少し柿との距離を撮るか、絞るかで随分印象が換わりますよね。やはり三脚で固定するのが確実そうです。

pipiさん
何でも溶かしちゃうゾーみたいなワールドだったりして・・・

コメント投稿
銀杏の絨毯。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (Conon)
焦点距離 17mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,773KB)
撮影日時 2011-11-03 15:24:22 +0900

1   ランマル   2011/11/3 22:40

ありゃ。
レンズデータ一部間違ってた・・^^;

(Conon)× → (Canon) ○

Σ(>д<`;)失礼

2   ランマル   2011/11/3 22:03

銀杏(いちょう)も散って
秋も終わりに近づいてきました・・。


JPEGmini
THIS PHOTO REDUCED BY 6.5x

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (Conon)

3   シャドー   2011/11/3 23:11

これはまさに絨毯。もうこんな事になっちゃったのですね。
秋が短いような。チト寂しいですね。

4   ランマル   2011/11/4 19:23

シャドーさん

コメありがとうございます^^

秋も終わりに近づき、冬支度の準備をしなければなりませんね^^;

コメント投稿
紅葉の散歩道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm F1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (1,912KB)
撮影日時 2011-11-03 14:49:07 +0900

1   ランマル   2011/11/3 21:11

今日は、滝を見に娘と出掛けて来ました^^

JPEGmini
THIS PHOTO REDUCED BY 5.4x

5   ランマル   2011/11/5 21:22

ウォルターさん

コメありがとうございます。

紅葉撮ってたら娘が飛び出して入って来ました。

たまたま、良い画になったと思います^^

6   ペッタンコ1号   2011/11/5 21:50

いいタイミングですね。人物の動きがよく出ていて、楽しいです。色合いもとってもきれい。

7   ランマル   2011/11/6 00:34

ペッタンコ1号さん

コメありがとうございます♪

偶然の産物です^^;

8   makoto   2011/11/6 01:21

娘さんでしたか。
ポーズに動きがあって凄く楽しげな様子が表現されてますね。
紅葉の美しさも素晴らしいです。

9   ランマル   2011/11/6 19:27

makotoさん

コメありがとうございます^^

娘もテンション上がって、はしゃいでましたww

コメント投稿
プロペラ機もいいもんだ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (711KB)
撮影日時 2011-11-03 17:05:45 +0900

1   ウォルター   2011/11/3 19:46

今やジェット機全盛時代。
でも、こうして見るとプロペラ機も味がありますね。

5   Kaz   2011/11/4 14:31

おお、夜間の双発機だと前照灯がプロペラに反射してこうなるのか!
今度、真似してみようーっと、一旦は考えましたが...
夜までじっと辛抱して待つ忍耐力にワタシは欠けるので、
こんなのは、全て、ウォルターさんにお任せします。(^^)

6   ウォルター   2011/11/5 10:46

kusanagiさん こんにちは
ペラがここまで写ってくれたのは想定外でした。
キャノン板に限らず、どこも皆さんも素晴らしい写真が多く勉強になります。

シグマ機については、高感度対応できないものかと願っております。
空港でも日が沈むと出番なしで、もっぱら動物園専用と化しております。
動物園専用だったら100-400mmだけで十分だったかもです。
どこかの天才さんが、いまあるフォビオンチップでも高感度対応してくれる、ドライバーでも作ってくれないでしょうかね。

makotoさん こんにちは
ペラは思った以上の写りでした。
>闇夜の空港ハンター
すぐ後ろにお堀があるるのですが、津波の際には沢山の方々がこのお堀にも流されたんだろうなと思うと、
真っ暗な中。ひとりで撮影しているのはいい気分ではありませんね^^;

F.344さん こんにちは
仙台空港もほぼ復興しはしましたが、周辺の田んぼなどには
まだまだ潰れた車が放置されたりしており、周辺環境はいつになったらと言う感じです。
>仙台のデパートの売り上げも良くなったとの報道が先日ありました
あっ それはきっと某デパートの北海道展で私が大枚はたいて、
カニ、ウニ、イクラ等の入ったお弁当を買ったからでしょう^^;
しかも名前は「蟹工船弁当」。そりゃないだろう〜
XP板のタイトルもそうですが、安易に付けちゃいけませんね。

>それにしても400ミリでこんなに近くの写真  仙台空港だけ?
多少トリミングも入っていますので、厳密には400mmきっちりではないでしょうが、
やっぱり近いことは、近いですよ〜

Kazさん こんにちは
ありゃ 私の担当になっちゃうんですか〜
アメリカの空港だと便数も多そうだし、もっと寄れる所もありそうですね。

7   Kaz   2011/11/6 15:10

アメリカの空港は結構近寄れないんですよ。
撮影してると、オマーリさんに捕まっちゃう。

カリブの島だけど、ここならこんだけ近付けます。
ここ、行きたいんだけど、かみさんがなかなか、うんと言わない。
http://www.youtube.com/watch?v=_w-9G8z4RCI&feature=related

8   pipi   2011/11/6 15:30

ウォルターさん こんにちは〜♪
凄いダイナミックに撮られてますね。
この様に撮ろうとする発想も凄いですわ・・拍手

9   ウォルター   2011/11/6 16:42

Kazさん おばんです
逆にアメリカさんの方がテロだなんだで厳しいかもしれませんね。
YouTube。凄っ過ぎます。行ってみたいです〜

pipiさん おばんです
いや〜 自分でも多少はダイナミックかななんて思ってましたが、↑の動画見ちゃったらぶっ飛んじゃいました^^

コメント投稿