キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 戦い終わって6  2: Unknown5  3: 河原の彼岸花4  4: 大函(層雲峡)7  5: 秋晴れの輝き13  6: チョウセンアサガオ1  7: 雨上がりの夕焼け1  8: 赤とんぼ1  9: 疾走5  10: 朝日と赤蕎麦8  11: 秋の彩10  12: ソバの花3  13: スキありっ!!10  14: 萩の花4  15: 黄葉と秋の雲12  16: アップー11  17: アップー21  18: アップー33  19: シオン6  20: 看板5  21: 美味しい黄金色9  22: もうひとつ彼岸花10  23: シジミチョウ9  24: ゴールは・・・・4  25: 夕照13  26: 0カー5  27: リンゴの電話1  28: 雨上がりは12  29: カリガネソウ11  30: 近代的な手すり6  31: バッタのカップル3  32: 山間の無人駅6      写真一覧
写真投稿

戦い終わって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 70mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (3,256KB)
撮影日時 2010-09-25 15:43:23 +0900

1     2010/10/6 21:28

サービスパークにて交換された使い終わったタイヤ。
たった一日のラリーでタイヤがボロボロになります。
相当酷使するのですね。

2   写真好きA   2010/10/7 04:22

健さん、おはようございます。
車のことは良く分かりませんが
相当お金が掛かるだろうということは分かります。
元がとれるのでしょうか、

3   ウォルター   2010/10/7 19:57

健さん こんばんは。
タイトルがいいですね。
タイヤに当たる西日がタイトルとマッチしているようです。

4     2010/10/7 22:32

写真好きAさん、こんばんは。
車の競技は確かにお金がかかりますね。
ただ大きな宣伝になるので、場合によっては元が取れるのかもしれません。


ウォルターさん、こんばんは。
西日がいい具合に当たっていたのでそれを狙ってみました。

5   シャドー   2010/10/7 22:43

健 さん こんばんわは。
メカニック・ドライバー さん 達の疲れた表情が浮かび上がります。

でも、そのかたわら「楽しかったね。」の声も聞こえてきそうです。

年間数百万は、「好き」だけでは続けられ無いようですね。^^;

6     2010/10/7 22:50

シャドーさん、こんばんは。
たとえ疲れていてもゴールした瞬間その疲れがきっと吹き飛ぶのでしょうね。
真剣勝負で戦い抜くのは本当にすごいと思います。
確かにこの世界、好きなだけではやっていけないですね・・・

コメント投稿
Unknown
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (541KB)
撮影日時 2010-10-02 10:30:37 +0900

1   hi-lite   2010/10/5 01:05

何の花か判りませんが…

2   stone   2010/10/5 01:27

格好いいです。
いいなあこの立体感^^。花がいきいき40Dの描写が好きです。

ps.タイトルは、ちょっと可哀想。

3   hi-lite   2010/10/5 02:26

stoneさん、今晩は。
コメント有難うございます。
40Dいいですよね、買っちゃいましょう(^^;
タイトル考えるの、苦手です。

4   写真好きA   2010/10/5 05:33

hi-liteさん、おはようございます。
白い色が綺麗な花ですね、
こちらでは見かけない様です。
距離が近いので絞っても良いようですね、

5   hi-lite   2010/10/5 08:10

写真好きAさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
絞っても背景ボケますね。
ご教授有難うございました。

コメント投稿
河原の彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1280 (289KB)
撮影日時 2010-10-04 16:59:35 +0900

1   stone   2010/10/4 23:26

今季はとても遅咲きなので
いくぶん背が低い感じ、エノコロと混じって咲いてます。

2   hi-lite   2010/10/5 01:35

stoneさん、今晩は。
落ちつた色合いですね。
群生でもなく、自然な感じだと思います。

3   F.344   2010/10/6 21:20

雑草の中で夏の暑さに耐え続けて
誇らしげに咲いた
そんな感じの花ですね
新鮮な花を見つけれるのも観察眼を
養っているからですね

4   ウォルター   2010/10/7 20:00

stoneさん こんばんは。
雑草に負けずに美しく咲いてますね。
こうゆうふうにぽつぽつ咲いてる彼岸花もあるんですね。

コメント投稿
大函(層雲峡)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 35mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1170x780 (585KB)
撮影日時 2010-10-03 14:39:50 +0900

1     2010/10/6 21:33

こんばんは。
紅葉はまだもう少し先のようですね。
岩の色がきれいです。
葉が真っ赤な時にはとてもきれいな画が撮れそうですね。
真っ赤な時の写真を楽しみにしてます。

3   ウォルター   2010/10/7 20:30

pipiさん こんばんは。
pipiさんの北海道写真。とても楽しみにしております。
北海道大好きで、かつては一年置きに夏には旅行に出かけておりましたが、ここ数年色々あり訪れることが出来ません。
pipiさんのお写真で北海道に行った気分を味あわせていただきます^^

4   pipi   2010/10/4 21:57

まだ紅葉は始まったばかりのようです。
この時はイマイチ・・・やっぱり今年は遅れています。

5   写真好きA   2010/10/5 04:57

pipiさん、おはようございます。
紅葉はもうちょっとの様ですが
岩に色が付いていて中々綺麗な岩ですね、

6   F.344   2010/10/6 21:03

今年の紅葉は
1週間ほど遅れていると
耳にしました
層雲峡も同じように少し遅れているんでしょうか?
奇岩と紅葉の大函綺麗ですね

7   まー君   2010/10/7 16:43

岩手にも似たような場所があります。
松川渓谷といって、紅葉の時期はすごい人出になります。
最盛期になるにはもう少し時間がかかりますかね。

コメント投稿
秋晴れの輝き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (316KB)
撮影日時 2010-10-03 10:38:16 +0900

1   ジャガ   2010/10/7 20:53

下方に空の色出してるのですね
素晴らしいです

9     2010/10/6 21:31

こんばんは。
青空のなかの黄色は本当によく合います。
黄色のボケ具合もきれいですね。
紅葉の写真撮影に意欲がわきます。

10   makoto   2010/10/7 07:52

コメントありがとうございました。
写真好きAさん
時期通りに紅葉するイチョウは、もう少し赤味があるのですが、ここのは少し緑が残っている感じで散ってしまうんですよね。
太陽を透かすとキレイです。

めみぃさん
ありがとうござますm(__)m

シャドーさん
そろそろ紅葉ポイントへ遠征でしょうか・・
楽しみにしてます。
でもバイクでは寒いでしょうね・・・

hi-liteさん
青空が出ると紅葉も映えますね。
週末の天気、気になりますが悪そうです・・・

なべさんさん
これも切り取るポイントに悩まされます。
枝が中途半端にボケると汚いんですよね・・・
思い切って入れてしまいました。

F.344さん
葉の痛みがなくて、太陽光が当たるところを探して切り取りました。
廻りの邪魔な樹で意外と光が当たる場所が少なくて・・・

健さん
これからアチコチで紅葉が始まりますね。
楽しみです。

11   Nikon爺   2010/10/7 18:44

今週末は運動会、、、、
紅葉撮りは再来週に持ち越しのNikon爺です;_;
更に写欲に火を付けて頂いた一枚に感謝です。。

12   ウォルター   2010/10/7 20:23

makotoさん こんばんは。
随分と色付いているんですね。
こちらはまだ青いままですが、ポトポトと実が落ちてきております。あの匂いは・・・であります。

13   makoto   2010/10/7 21:25

Nikon爺さん
そろそろ志賀高原が見頃になってますね・・・
http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/20.html
来週行くか迷うところ・・・
土曜仕事なんですよね・・・(~_~;)

ウォルターさん
ここのポイントだけ異常に早いんですよね。
臭い、結構キツイですよね・・・

ジャガさん
バックは仰る通り、青空です。
この時期の青空は気持ちいいですね。

コメント投稿
チョウセンアサガオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,355KB)
撮影日時 2010-10-02 15:49:20 +0900

1   isao   2010/10/4 12:54

名前とは違い熱帯アジア原産でナス科植物です。
朝鮮とは「外来」という意味?、アサガオとは形が似ているからということらしい。
アサガオはヒルガオ科ですから全く別物ですが、大きくて立派な花です。

コメント投稿
雨上がりの夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,548KB)
撮影日時 2010-09-28 17:39:34 +0900

1   isao   2010/10/4 12:41

夕方になりようやく雨がやみ、西の空が赤く染まりました。

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (410KB)
撮影日時 2010-10-03 10:33:24 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/4 09:06

湘南茅ヶ崎も秋が深くなってきました。
あとは空が真っ青になると絵になるのですが
まだ雲が多くてイマイチですね。

コメント投稿
疾走
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 46mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (3,573KB)
撮影日時 2010-09-26 09:46:39 +0900

1     2010/10/4 06:48

コーナーのイン側から撮影してみました。
モータースポーツ撮影だと望遠を多用しますが、ラリーの場合目の前を通過するので標準レンズで撮影してみました。
後はギャラリーです。

木とテープ類が邪魔ですが、安全上仕方がないですね・・・

2   気まぐれpapa   2010/10/4 08:40

健さん、おはようございます。
そうか、日本の場合は公道を使うので
ナンバーが付いているのですね。
迫力のアップ!!!

3   hi-lite   2010/10/4 22:53

健さん、今晩は。
スピード感がありますね。
このラリーはSSありなのでしょうか。

4   写真好きA   2010/10/5 04:54

健さん、おはようございます。
ナンバープレートの331はぴったりですね、
細かい部分を探すのがすきなので、
331は0度の時の音速 331標識は歩行者通行止め
331海軍飛行隊など色々あります。

5     2010/10/6 21:19

気まぐれpapaさん、こんばんは。
北海道で行われるWRCのWRカー以外はナンバーは付いていますね。
ほんの数メートル前を走るので迫力は満点です。

hi-liteさん、こんばんは。
低速シャッターでスピード感を出してみました。
ここは、新城ラリーで唯一観戦できるSSです。

写真好きAさん、こんばんは。
331という数字はいろいろ意味があるのですね。
初めて知りました。
こういうのを探すのも面白いですね。

コメント投稿
朝日と赤蕎麦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,988KB)
撮影日時 2010-09-18 05:57:09 +0900

1   F.344   2010/10/3 20:32

朝日に映える赤ソバ綺麗です
朝日を受けるとこんな感じですか
一度行ってみたい赤ソバの箕輪町です

4   Nikon爺   2010/10/3 22:55

蕎麦の花ってマジマジと見たことアリマセンが、
こんななんですね〜
朝日の当たりが眩しいくらいです。。

5     2010/10/4 06:37

おはようございます。
赤蕎麦というのもあるのですね、蕎麦の花は白しか知りませんでした。
朝日があたってさらに赤色が増していますね、とてもきれいです。

6   気まぐれpapa   2010/10/4 08:35

写真好きAさん、おはようございます。
赤いそばの実は見たことが無いので感動モノです。
朝日に照らされた実も、綺麗ですね♪

7   まー君   2010/10/4 23:11

朝陽の色と赤いそばの花が共鳴しているかのようです。
クリアで素晴らしい瞬間です。

8   写真好きA   2010/10/5 05:24

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
朝が早いのが難点です。

F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
そちらからだと、どのくらいの距離か知りませんが、木曽の方にもある様です。近ければ良いのですが、遠くから行くほどでも無いと思います。

Nikon爺さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
珍しいと言えば珍しいのですが、花が小さいので接写は撮りにくいです。

健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
実があまり採れなくて、見る方がメインの花です。地域の観光開発の様です。

気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
神奈川県付近では白い蕎麦しか無いかもしれませんが、最近観賞用で、探すと公園などにある場合があります。

まー君さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
朝日が赤いので確かに普段より赤が強く見えていました。

コメント投稿
秋の彩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (825KB)
撮影日時 2010-10-03 15:25:04 +0900

1   ウォルター   2010/10/3 19:19

季節も変わり菊の花が咲き始めたようです。

6   Nikon爺   2010/10/3 23:02

菊ですか〜
いや、南国の花に見えちゃって、、、
切り方で感じは変わりますねー

7     2010/10/4 06:41

おはようございます。
菊も咲き始める時期なのですね。
初めは何だか分りませんでした・・・
このようにアップでとらえるのも面白い構図ですね。
色合いもきれいで素晴らしい一枚だと思います。

8   気まぐれpapa   2010/10/4 08:38

ウォルターさん、おはようございます。
いよいよ菊に入ってきましたか〜
近所のおじさんが菊つくりに励んでいます。
菊花展に出品しているので、見事ですが綺麗
過ぎて写真を撮るきにならないのが問題ですね(笑)

9   なべさん   2010/10/5 12:49

F2.8が効いてて全体に柔らかくとても綺麗ですねぇ。なるほど〜^^

10   ウォルター   2010/10/5 19:27

F.344さん こんばんは。
彼岸花を撮っていたつい先日までは、暑い暑いと言いながらの撮影でしたが、
東北でも朝夕肌寒さも感じる時期となりました。
季節のうつろいと共に様々な花を見せてくれる日本の自然っていいですね。

hi-liteさん こんばんは。
近くの農業園芸センターでの撮影でしたので、自生のものはもう少し後かもしれませんね。
菊も色々な種類があるようですので、被写体としてみても面白いかもしれませんね。

看板へのコメントありがとうございました。


まー君さん こんばんは。
秋の花が徐々に姿を現し、お待ちかねは紅葉ですよね。
今年は、夏の猛暑がどのように影響するのか楽しみ・不安。どっちでしょうね。

Nikon爺さん こんばんは。
菊も色々な種類があるそうですので、撮り方によっては充分に楽しめる被写体かもしれませんね。

makotoさん こんばんは。
季節も移り紅葉までの期間の被写体探しに苦労する一時期かもしれませんね。
makotoさんのお写真を参考に被写体を探してみたいと思います。

健さん こんばんは。
非日常的なマクロ写真も楽しいですね。
撮るものがなくなるとマクロレンズを付けて散歩に出かけます^^

気まぐれpapaさん こんばんは。
菊趣味もなんか凄いらしいですね。
大昔付き合ってた彼女のお父さんが菊趣味をお持ちで、家の屋上全て菊に覆われていたのを思い出しいました。

なべさんさん こんばんは。
開放でもしっかりピントを持ってきてくれる7DのAFポイント。結構使えるかもです^^

コメント投稿
ソバの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (422KB)
撮影日時 2010-10-03 11:53:03 +0900

1   makoto   2010/10/3 19:08

今年は珍しくソバが植えてありました。
例によってローカル線と絡めて・・・

2   F.344   2010/10/3 20:21

ソバの花とディーゼルカー
とても良い瞬間ですね
山間を走る一両を見ると少し寂しいように
感じるのは私だけでしょうか?

3   makoto   2010/10/4 07:25

F.344さん
コメントありがとうございます。
一両編成のローカル線ですが、朝のラッシュ時(それでも乗客はしれてますが)だけ二両になります。(一本だけです)
前照灯が着いているはずですが、うまく写ってませんね・・・

コメント投稿
スキありっ!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 208mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (3,961KB)
撮影日時 2010-10-03 10:15:01 +0900

1   めみぃ   2010/10/3 16:53

引率で市民体育祭に行ってきました。
動きは速いし、くるくる回るし、自分のまわりも背景も人ばっかりだし…
スポーツの写真は難しいですねorz
アドバイスお願いします。

6     2010/10/4 06:35

めみぃさん、はじめまして。
打ち込む瞬間、見事にとらえていると思います。
スポーツ写真の撮影は確かに難しいですね。
被写体がどう動くか、まずはこれを予想してシャッターを切る方がよいと思います。
そしてどこにピントを置くか、この場合は顔にした方がいいと思います。

皆さんがおっしゃるように、高速シャッターで一瞬をとらえるか、はたまたスローシャッターで、全体を流し動きを表現するか、いろいろバリエーションは楽しめると思います。

明るいレンズ、仰るようにF値に値が小さいもの、F2.8とかがそうですね
ただこれらは高価なので、ISO感度を上げて撮影するというのも一つの手です。
少しノイズが目立つようになってしまいますが・・・

7   めみぃ   2010/10/4 19:06

健さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

なるほど、顔にピントを合わせるんですね。顔の位置にピントを合わせることは意識していませんでした。次回は意識して練習してみたいと思います!

明るいレンズについても、ありがとうございます。
高価なんですね(^_^;)
カメラを買ってまだ1ヶ月です。まず、自分のカメラでいい写真が撮れるように頑張ります!
またご指導お願いします!(^o^)

8   なべさん   2010/10/5 13:10

めみぃさん、はじめまして!
普段はよくNikon板でお世話になってます。
ところで、カメラを買ってまだ1ヶ月とのことですが見事な瞬間を切り取られてますねぇ。
それとタイトルが面白くてお気に入りです^^

9   めみぃ   2010/10/6 21:23

なべさん、はじめまして!こんばんは。
ありがとうございます(*^_^*)忙しくてなかなか写真を撮る時間はとれませんが、楽しんでいます。
タイトルについて、嬉しいです。タイトルを考えるのも楽しいですよね☆

10   ジャガ   2010/10/7 20:45

防具の面の内側に、気合いの瞳が伺えますね
遅めのシャッターで動きがあり
竹刀と踏み込んだ脚に迫力感じます

コメント投稿
萩の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (294KB)
撮影日時 2010-10-03 12:19:12 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/3 16:00

茶室の庭に、白萩が満開。
待合の格子をバックに一枚。

2   hi-lite   2010/10/3 16:35

気まぐれpapaさん、こんにちは。
和を感じますね。
落着いた雰囲気が素敵です。

3   ウォルター   2010/10/3 17:27

気まぐれpapaさん こんばんは
萩も咲き出しいよいよ秋到来ですね。
ちなみに仙台の市の花は萩なんですよ。

4   写真好きA   2010/10/3 18:57

気まぐれpapaさん こんばんは
白い萩の方が珍しいようですね、
こちらではまだ見かけていません。
白がすっきりしていて綺麗に撮れていると思います。

コメント投稿
黄葉と秋の雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,024KB)
撮影日時 2010-10-03 10:28:59 +0900

1   F.344   2010/10/3 20:24

綺麗な空
空も雲も
銀杏の葉も秋ですね

8   hi-lite   2010/10/3 16:32

makotoさん、こんにちは。
う〜ん、秋ですねぇ〜
空の色が綺麗に出ていると思います。

9   makoto   2010/10/3 13:22

ここだけ何故か早く紅葉します。

10   めみぃ   2010/10/3 16:12

makotoさん、こんにちは。
素敵ですね!いちょう?の黄色はもちろんですが、
雲もすてきです。すっかり秋ですね。
今年はまだ紅葉があまり進んでいないようですが、出かけるのが楽しみです。

11   makoto   2010/10/4 07:23

皆さんコメントありがとうございます。

めみぃさん
イチョウは既に終わりかけてました。
毎年ここの半分くらいが早く紅葉します。
但し、色が少薄いんですよね。

hi-liteさん
雲がいい感じで雲を強調するためPLを使いました。

ウォルターさん
ここのイチョウは品種が違うんでしょうかねぇ・・・
実際の名所のイチョウとは色合いが少し異なります。
手軽な秋って感じのポイントです。

写真好きAさん
この雲も、割と早く消えてしまいました。
秋の雲はいい感じになりますが、変化も早いです。

F.344さん
やはりイチョウは青空に似合いますね。
ただ、靴底が少し臭くなってしまいました・・・・

まー君さん
実際は道路両側にあるイチョウで、電線、邪魔な木、フェンスなど結構障害物も多いので撮りかたも限定されてしまいます。

Nikon爺さん
葉のシミは、温度が高いからでしょうか・・・
樹によっては少し目立ちました。

健さん
磐田の住宅展示場の隣の道路です。
ここだけ早く色が変わるんですよ。

12   気まぐれpapa   2010/10/4 08:41

makotoさん、おはようございます。
こんな秋を見せられると、ついつい山に・・・・
ちと早い秋を楽しませていただきました♪

コメント投稿
アップー1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,339KB)
撮影日時 2010-10-01 11:58:35 +0900

1   isao   2010/10/3 10:36

庭に咲いた東岸の花の蕊です。
遠目には綺麗な花なのに、よってみたら毛むくじゃらで恐ろしいような。

コメント投稿
アップー2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,210KB)
撮影日時 2010-10-02 14:02:44 +0900

1   isao   2010/10/3 10:30

近所の花畑に、赤いお饅頭のようなケイトウが咲いていたので、
思いっきりよってみました。こちらも表面は毛だらけです。

コメント投稿
アップー3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,578KB)
撮影日時 2010-09-29 14:53:48 +0900

1   isao   2010/10/3 10:24

洗濯物に紛れこんでいて捕虜になったオニヤンマくん。
片手でつまんで片手撮り、愛嬌のある顔をしていますが口は恐ろしい。
撮影後放してやったら嬉しそうに飛んで行きました。

2   ウォルター   2010/10/3 17:22

isaoさん こんばんは
見事にアップしてますねぇ
85mm。マクロレンズでの撮影でしょうか。
新たな新兵器を投入されたとか^^

3   写真好きA   2010/10/3 18:44

isaoさん こんばんは
オニヤンマの口は結構鋭いですね、
手で持っていると
人の手に噛みつくらしいです。

コメント投稿
シオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (584KB)
撮影日時 2010-10-02 10:25:48 +0900

1   hi-lite   2010/10/3 10:00

の花が咲き始めました。
猛暑のせいか、今年は花が少ないそうです。

2   ウォルター   2010/10/3 17:17

hi-liteさん こんばんは
黒バックに紫と黄色が美しいですね。
アンダー目の落ち着いた雰囲気が素敵です。

3   写真好きA   2010/10/3 18:38

hi-liteさん こんばんは
薄い青紫と黄色が綺麗に出ていて
とても上手く撮れていると思います。

4   hi-lite   2010/10/3 20:22

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
ワンパターンの黒バックです。
が、いい感じになりました。

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
絞りを変えて何枚か撮った中の1つです。
絞った奴が色が綺麗に出ました。

5     2010/10/4 06:24

hi-liteさん、はじめまして。
きれいな紫色が出ていますね。
光もスポットライトみたいに当たっていて花を強調しています。
花の名はシオンでよろしいのでしょうか?
最近花の名前に疎くて・・・

6   hi-lite   2010/10/4 22:37

健さん、今晩は。始めまして。
コメント有難うございます。
花の名はシオン、漢字では”紫苑”と書くようです。
私も、花の名前は詳しいほうではありません。
ので調べました。

コメント投稿
看板
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (944KB)
撮影日時 2010-09-18 20:03:55 +0900

1   ウォルター   2010/10/3 17:19

自己レスです。
まだ、酒田にいることになってますね。
もう仙台に帰ってきておりますので、直しておきますm○m

2   写真好きA   2010/10/3 18:47

ウォルターさん、こんばんは、
最初、人の目のように見えました。
下の方の光が面白い感じですね、

3   ウォルター   2010/10/3 07:54

喫茶店のちょっと変わった看板でした。
こうゆうのを見つけるのも夜の撮影の楽しいところですね^^

4   hi-lite   2010/10/3 09:56

ウォルターさん、お早うございます。
最初なんだか判らなかったのですが、
「コーヒー」と書いてあるのですね。
ちょっと判りづらい看板ですね。

5   ウォルター@酒田   2010/10/3 17:13

hi-liteさん こんばんは
ちょっと分かりにくかったですかね。
夜の撮影は光遊びの部分もあり、そんなところを楽しみながら撮影も楽しんでおります^^

コメント投稿
美味しい黄金色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (5,774KB)
撮影日時 2010-10-02 15:29:57 +0900

1   めみぃ   2010/10/2 15:47

実家が農家です。
青々とキラキラ輝く夏の田んぼも好きですが、おいしーい新米が食べられる秋の田んぼも大好きです。

5   めみぃ   2010/10/2 19:18

みなさんコメントありがとうございます。
実家はもう稲刈り、精米が進んでいるようです。忙しくて帰れなかったので手伝いすらしていません…

hi-liteさん、こんばんは。
早速父が新米を届けてくれました。
うちの方は例年通りのようです。お餅も楽しみです(笑)

写真好きさん、こんばんは。
ありがとうございます。まだ手探り状態でカメラを使っているので…。

makotoさん、こんばんは。
炊飯器を開けたときは感動しました(笑)
お米が本当にキラキラ光っているんですよね!
でもまず古米を食べちゃわないと(^_^;)

6   F.344   2010/10/2 23:53

間もなく刈り取りでしょうか?
稔りの秋は嬉しい季節
美味しい新米
いただきたいですね
明るく仕上げて良いですね

7   ウォルター   2010/10/3 07:49

めみぃさん おはようございます
キラキラと明るいお写真。素敵です。
お米が一層おいしそうに見えちゃいます。
私も早く新米が食べたい!!

8   isao   2010/10/3 10:01

めみぃさん こんにちは
綺麗な稲穂ですね〜。最近では葉が青いうちに刈ってしまうのが多いようですが、まだ一部に残っている田圃では、
黄金色の稲穂が風になびいて、とても綺麗な景色を見せてくれます。何だか心まで豊かになるような風景です。

9   めみぃ   2010/10/3 16:22

こんにちは、コメントありがとうございます。

F.344さん
先ほど帰ってきたら、刈り終わっていました。
間に合って良かったです♪

ウォルターさん
ありがとうございます!うちではお米を買ったことがないのでよく分からないのですが、そろそろ店頭にも新米が並ぶのでしょうか?

isaoさん
こんにちは!
右を見ても左を見ても、金色の田んぼ…というところに住んでいました。とっても落ち着きますよね。

コメント投稿
もうひとつ彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (432KB)
撮影日時 2010-09-26 06:33:54 +0900

1   F.344   2010/10/2 23:34

露出補正値 -1.7では
こんな感じになるのですか?
機会あったら試してみたいです

6   makoto   2010/10/2 18:24

シックな感じもいいですね。
落ちついた仕上がりがハイソな感じさえ与えますね。

7   まー君   2010/10/2 22:11

これは夜を得意としているウォルターさんらしい作品かと
感じます。違う目線での手法に納得です。

8   シャドー   2010/10/2 23:40

彼岸花の特徴とも言える艶がいい感じですね。
暗めの表現が余計にそれを引き立てているように思います。

みなさん凄いなぁ!コメントできていない方々すみません。
全て拝見させて頂いて、シッカリ焼きつかせています。

しかし、週末がこんなにつまんないって。ありえない!・・・

9   stone   2010/10/3 01:28

花一輪のボリュームってこんなにあるんだ!みたいな
存在感ある遠近描写が好きです。
繊細で穏やかで色っぽいな。と感じました。格好いいです。
ところでこちら、ようやく彼岸花の頃になった感じ^^
例年より一週間ほど遅いおひがんです^^

10   ウォルター   2010/10/3 07:41

hi-liteさん おはようございます
明るめの彼岸花もいいですが、ちょっとシックにまとめてみました。
大人のウォルターを感じていただけたでしょうか^^;

写真好きAさん おはようございます
彼岸花の咲く土手に日の差す前にと思い、朝も早よから出かけてまいりました。
朝から土手を登ったり降りたり、いい運動になりました^^

makotoさん おはようございます
今年は雨中での撮影から始まり、どうなる事かと心配しましたが最後の撮影でどうにか私好みの一枚を得ることができたようです。
歩留まり悪いっすね^^;

まー君さん おはようございます
カリカリの明るい彼岸花ばかりではなく、もっと違った表現があるのではと挑戦してみました。
しかし、超どアンダーでしたね。

F.344さん おはようございます
彼岸花の赤は強いんですね。ここまでアンダーに持っていってもしっかりディティールが残るんですものね@@です。

シャドーさん おはようございます
シャドーさん かなり鬱々と過ごしておられるようで、お気の毒であります。
7Dはどのくらいかかりそうなんでしょうね。早期の回復をお祈りしております。
別スレッドでも書きましたが、私も100-40mmがトラブルのためドック入りとなりました。
もう10年以上も使ってきましたので、ここらでオーバーホールを兼ねてしっかり見てもらうことにしました。ってとたんに新型が発表なったりしたらどうしましょ^^

stoneさん おはようございます
ありがとうございます。まだ、今年の彼岸花は全部見返してはいないのですが、今のところこの子がお気に入りかなって感じです。
大阪の方はこれからが季節ですか。
たまにはstoneさんの写真も拝見させてくださいな^^

気まぐれpapaさん おはようございます
そうですね。ようやく終わったって感じで、多少の疲れと共に満足感が残った感じです。
データもまだ全部見返していないので、気に入ったのが出てきたらまたアップしちゃうかもしれませんがご容赦ください^^
昨日、会ったお兄さん。サーファーさんで、湘南の海が好きで年に何度か波乗りに行くんだって言ってました。
好きな人って、わざわざこちらからも出かけるんですね@@でした。

コメント投稿
シジミチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (594KB)
撮影日時 2010-10-02 10:45:52 +0900

1   hi-lite   2010/10/2 11:28

初めて蝶の撮影に成功しました。
もう少し絞ればよかった(´・ω・`)

5   makoto   2010/10/2 18:28

エクステンションチューブを着けての撮影でしょうか。
ピンの範囲が狭くなって使い辛い面がありますが、ボケ味がいいですよね。
このセッティングでは昆虫は難しいと思いますが、いい感じで撮れてますね。

6   hi-lite   2010/10/2 19:57

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
いつもアドバイス有難うございます。
ご指摘の通り、小さな蝶なのに、羽ボケてしまいました。
次は良く撮れる様にしたいものです。

makotoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
エクステンションチューブ、使用しています。
マクロ持っていないもので…
ピンの範囲が狭いですが、又チャレンジしたいと思います。

7   F.344   2010/10/2 23:44

花とシジミチョウの色の
組み合わせが雰囲気を良くしていますね

8   ウォルター   2010/10/3 07:47

hi-liteさん おはようございます
私も蝶々を撮ってみたいのですが、なぜにそんなに逃げるのってくらい近づかせてくれません。
私って臭いのかな^^;

9   hi-lite   2010/10/3 09:53

F.344さん、お早うございます。
コメント有難うございます。
偶々、蝶が鶏頭に泊ってくれました。
偶然の産物です(^_^;)

ウォルターさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
ポイントを決めて待つこと十数分
蝶が泊った所にそぉっと近寄り
ゲットできたのが2カットでした。

コメント投稿
ゴールは・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (445KB)
撮影日時 2010-10-01 15:47:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/2 10:01

久しぶりカート練習場に行ってきました。
カートは昔むかし乗ったことがありますが、それも
鈴鹿サーキットのレース用。
車高が低い分スピードの体感がむちゃくちゃ違う事
を思い出しながら撮っていました。

2   Nikon爺   2010/10/2 11:18

体感速度300km/hでしょうか・・・
それ以上かな??
年取ると横Gに絶えられませんね^^

3   気まぐれpapa   2010/10/2 11:55

Nikon爺さん、こんにちは。
そこまではいかないかもしれませんが
3〜4倍は感じるかもしれませんね。
スピンの練習には最高です。
横Gは確かにきついかも????(私も・・)

4   ウォルター   2010/10/3 07:45

気まぐれpapaさん おはようございます
ゴーカートっちゅうのも最後に乗ったのはいつのことやら。
歳とったらやっぱりしんどいんでしょうかね^^

コメント投稿