キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夕照13  2: 0カー5  3: リンゴの電話1  4: 雨上がりは12  5: カリガネソウ11  6: 近代的な手すり6  7: バッタのカップル3  8: 山間の無人駅6  9: 枯れ葉舞う7  10: 秋色1  11: 神社にて3  12: 1  13: ふと見上げると4  14: 彼岸花6  15: 54.1% ALC/VOL 【再び】1  16: 初秋のローカル8  17: 赤いうつろい11  18: 蚊が蜜を吸う?2  19: サーフィン12  20: 津屋川のヒガンバナ−Ⅳ5  21: 百日草の恋Ⅱ10  22: ホテイアオイ5  23: 津屋川のヒガンバナ−Ⅲ9  24: 彼岸花3  25: ゲンノショウコ白花6  26: 彼岸花 最終章5  27: 光を透かして10  28: 百日草の恋10  29: 秋トンボ12  30: バジル3  31: 高層湿原7  32: 初秋の野原2      写真一覧
写真投稿

夕照
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.2sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1332 (2,111KB)
撮影日時 2010-09-03 18:00:50 +0900

1   写真好きA   2010/10/4 21:27

健さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
富士山の写真はあまり撮ってないのですが、同じものは一枚も無く全部違う写真が撮れて面白いですね、

気まぐれpapaさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
たまにそちらの方面に撮りに行っていますが最近天気が悪くて滅多に富士山が頭を出しません。
明日は良さそうなので、空をみてから逗子の方に出かける予定です。

9   F.344   2010/10/2 23:59

条件を熟知していても
簡単には撮れないと思います
貴重な現象を見事にゲット
素晴らしいですね

10   なべさん   2010/10/3 08:15

こんな現象があるなんて初めて知りました。
見事ですねぇ

11   写真好きA   2010/10/3 18:54

F.344 さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
最近天気が悪くて上手く撮れないのが難点です。

なべさん、さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
はじめはもっとくっきり見えました。その時の写真は他がつぶれて上手く写りませんでした。

12     2010/10/4 06:21

おはようございます。
とても珍しい現象ですね。
そのような瞬間を見事に写真に収めるのは素晴らしいです。
こういうシャッターチャンスは日々観察していないと難しいですね。

13   気まぐれpapa   2010/10/4 08:34

写真好きAさん、おはようございます。
朝夕と富士山を眺めていますが、今の時期は
綺麗な富士山を見ることはありませんね。
もう少し寒くなると、朝夕綺麗な富士さんが
拝めます。

コメント投稿
0カー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (3,335KB)
撮影日時 2010-09-25 12:08:58 +0900

1     2010/10/1 22:11

ラリー開始前の安全確認するための0カーです。
普段コントラストを強めることはしないのですが、あえてコントラストを強めてみました。

2   写真好きA   2010/10/2 04:58

健さん、おはようございます。
少し斜めになっているところと
緑のボケが入っていて上手い構図に
仕上がっていると思います。

3   ウォルター   2010/10/2 09:00

健さん おはようございます。
公道ラリーなのでしょうか。
きっとすぐ目の前を走り抜けて行くんでしょうね。
迫力ありそうです!!

4   気まぐれpapa   2010/10/2 11:48

健さん、こんにちは。
SUBARUのラリーカーも水平なんでしょうか?
しかし絵になる車です。

5     2010/10/4 06:13

写真好きAさん、おはようございます。
手前の葉の緑がいい具合に入ったかなと思います。

ウォルターさん、おはようございます。
おっしゃる通り公道ラリーです。
この日はこの道は一般車両通行止めです。
ほんの数メートル先なので迫力はあります。

気まぐれpapaさん、おはようございます。
ラリーカーは一般車両をベースに作られるため、エンジンもそのまま水平対向です。
この車、インプレッサは私の好きな車です。

コメント投稿
リンゴの電話
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 163mm
露出制御モード
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (2,103KB)
撮影日時 2010-10-01 20:54:14 +0900

1   タッキー   2010/10/1 21:39

携帯電話、いやこれはもう携帯PCですねぇ。

コメント投稿
雨上がりは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (344KB)
撮影日時 2010-10-01 07:55:03 +0900

1   写真好きA   2010/10/2 05:01

makotoさん、おはようございます。
明るい感じがして綺麗な色が出ていると思います。
丸ボケも入って素適な写りだと思います。

8   F.344   2010/10/1 21:56

出勤前の一仕事でしようか?
短時間でさっさと撮って本業を・・・
ハイキー調に仕上げて丸ボケを多用
綺麗ですね

9     2010/10/1 22:07

こんばんは。
ハイキー調にすることで紅とはまた違う色合いがでますね。
水滴もまたアクセントになってとてもきれいです。

10   makoto   2010/10/2 18:35

皆さんコメントありがとうございました。

hi-liteさん
水滴が消えてしまわないうちに慌てて撮りに行きました。

F.344さん
そうです。出勤前に少しだけ撮影タイムです♪

健さん
少し豪華な感じはハイキーの方が出るかなと思いまして(^^ゞ
水滴がアクセントになるんですよね。

写真好きAさん
これが望遠マクロだとまた面白いんですけどねー
残念ながらマクロは90のみです。

ウォルターさん
キラキラととてもキレイでした。
花そのものは少し褪せててもう終わりって感じでしたが・・・

Nikon爺さん
半逆光になるように撮ると、キラキラがキレイにマルボケになってくれます。
赤の色は少し褪せてましたが、ハイキーにしたら目立たなくなりました。

気まぐれpapaさん
もう終わりですね。
意外とあっという間に終わってしまいます。
突然咲いて、突然消える感じの花ですよね。

めみぃさん
彼岸花って少し毒々しい感じがありますよね。少しゴージャスな演出で悪いイメージを消せたかなと・・(^^ゞ

11   なべさん   2010/10/3 08:25

なぜここでマルボケしてるのか不思議と思えば水滴でしたか。
それにしても綺麗です。

12   makoto   2010/10/3 13:20

なべさんさん
水滴がキラキラするとゴージャスな感じでキレイですよね。
雨上がりはチャンスです♪

コメント投稿
カリガネソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (990KB)
撮影日時 2010-09-30 15:13:33 +0900

1   makoto   2010/10/1 20:02

すっきりした背景にマルボケが冴えますね。
花の立体感もいいですね!

7   写真好きA   2010/10/2 05:06

F.344 さん、おはようございます。
珍しい花に、背景が綺麗で素適な写りだと思います。
花は背景で写りがかなり違いますね、

8   ウォルター   2010/10/2 09:02

F.344さん おはようございます。
素敵な一枚ですね。
花の美しさももちろん。バックを十二分に配慮したお写真。素敵です。

9   F.344   2010/10/3 00:24

写真好きAさま
コメントありがとうございます
今年は2つの花の角度が微妙に違うのを
みつけました
背景も比較的スッキリできて
良かったと思います

ウォルターさま
ありがとうございます
毎年同じような花を撮っていますが
どのように撮るか悩みます
少しは進歩するようにと思いながら
皆さんの作品を沢山見て応用しています

10   F.344   2010/10/3 20:38

isaoさま
コメントありがとうございます
この花は愛知県新城市に良く咲いていると
ネットで見たことがあります
葉に触れると独特の臭いがします

11   F.344   2010/10/1 20:00

今年もこの花が咲く季節になりました
花の形が面白いのでどうしても接写したくなります

コメント投稿
近代的な手すり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (260KB)
撮影日時 2010-10-01 13:29:20 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/1 17:43

この手すりは新製品みたいです。
ジョイント部分が人工関節みたいで面白い。
自然を撮りに行ったのに、関節にハマッテしまいました。

拡大写真は、フォトコン板にあります。

2   ウォルター   2010/10/2 08:54

気まぐれpapaさん おはようございます。
これは手すりなんですか。
フォトコン板も拝見してきました。まさにロボットの一部のような作り。
設計される方の思想が反映されているんでしょうね。

3   気まぐれpapa   2010/10/2 11:46

ウォルターさん、こんにちは。
まさにロボットアームですよね。
設計者のセンス?を感じています。
しかし人工関節と同じだ〜!!!

4   hi-lite   2010/10/2 17:41

気まぐれpapaさん、今晩は。
メカニカルな手摺?ですねぇ!
まさに近代的な感じがします。

5   写真好きA   2010/10/2 18:05

気まぐれpapaさん、今晩は。
仕事が機械、電気の技術関係なので
部品の共通化、量産性、コストダウンのようですね、
被写体としては面白そうですね、
丸いボールに写ったpapaさんと空の方も面白く見えます。

6   気まぐれpapa   2010/10/3 05:57

hi-liteさん、おはようございます。
もっとシンプルなのかと思って近づいたら
まるでロボットの関節。なんとなく納得するのに
時間がかかりました。

写真好きAさん、おはようございます。
なるほど、その道の方が見ればそんな風に見えるのですね。
車を撮った時など自分が写り込んでいるときは、さすがに
慌てますが、このぐらいならなんとか(笑)

コメント投稿
バッタのカップル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (5,840KB)
撮影日時 2010-09-29 14:29:47 +0900

1   satti   2010/10/1 10:06

お久しぶりです!
バッタの、飛び立つ瞬間を撮りたく、近くの原っぱに出向いたところカップルばかり目に付き1枚撮ってみました(*^_^*)

2   ウォルター   2010/10/2 08:49

sattiさん おはようございます。
バッタさんも恋いの季節なんでしょうね^^
バッタ。暫く見てないな〜 週末郊外へ出かけてみたくなりました。

3   satti   2010/10/2 09:24

ウォルターさん おはようございます
今年の猛暑がやっと終わりカメラ片手に散歩へ・・、
と言う気分になりました(*^_^*) 
バッタの飛び立つ瞬間はなかなか難しい(私には!!)
かろうじて1枚撮れたけど・・・(^_^;) 
頑張りま〜〜〜す(^^♪

コメント投稿
山間の無人駅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (4,185KB)
撮影日時 2010-09-30 15:51:46 +0900

1   タッキー   2010/10/1 21:42

>F344 さん

雨上がりのしっとり感を撮ってみました。


>makoto さん

ありがとうございます。
山間の小さな無人駅、でも蒸気機関車時代はすごく栄えてたらしいです。

2   タッキー   2010/9/30 22:49

関西本線「加太」駅にて。

鈴鹿山地を目の前に見て、一息つくキハ120系気動車

3   シャドー   2010/9/30 23:26

おお。ここ知っています。こちらかの撮影は東からだと思いますが、
陸橋の少し向こう側に駅舎があったとこですよね。

ディーゼルの排気がどこと無く寂しそうです。
山に残る雲からしますと、まさに雨上がりでしょうか?
いいシーンですね。

4   タッキー   2010/9/30 23:57

>シャドー さん

その通り、駅東側の踏切近くから撮影です。
蒸気機関車全盛期の賑わいがウソの様に、今は静かな山間の無人駅になってます。

小雨が降ったり止んだり、、、
こんな天気の日の鉄道写真が好きなんですよ(苦笑)

5   F.344   2010/10/1 19:53

雲のかかった鈴鹿の山と
ディーゼルカーの色等が醸し出す
雰囲気が良いですね

6   makoto   2010/10/1 20:03

山間の駅の雰囲気が実に良く出てますね。

コメント投稿
枯れ葉舞う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (3,089KB)
撮影日時 2010-09-25 11:55:33 +0900

1     2010/9/30 21:47

新城ラリーでの一こま。
イン側すれすれを猛スピードで駆け抜けて行きました。

3   シャドー   2010/9/30 22:08

健 さん こんばんは。
枯葉まう空気がスピード感抜群ですね。また、斜めに切り取ったところに緊張感があるように感じました。

私も大昔ですが(学生の頃)主催側で少しやった事あります。
ナイトラリーで遠くの車両の明かりが突然消え。暫くして
ドライバーさんが歩いてきて「落ちた!」なんて言った言葉、今でも覚えています。

4   F.344   2010/10/1 19:30

舞い飛ぶ枯葉を見ると
相当のスピードなんでしょうね
疾走する車を捉えるのは事前準備が
必要と思いますが狙い通りに撮れた時は
達成感がひと際じゃないですか?

5     2010/10/1 22:03

makotoさん、こんばんは。
枯れ葉と砂埃で上手くスピード感が出せたかなと思います。
昔ラリーをされていたのですね。
新城ラリーは毎年秋ごろ行われているので、来年ぜひ観戦をしてみてください。


シャドーさん、こんばんは。
ちょっと斜めにして構図に変化を与えてみました。
結果、上手く表現できたかなと。
シャドーさんもラリーにかかわっていたのですね。
「落ちた!」さすがにこれは衝撃的ですね。
長く覚えてらっしゃるのもわかる気がします。


F344さん、こんばんは。
もう別次元のスピードでした。
普通では、こんな細い道をあんな速度で走れません(汗)
今回イメージ通りの写真を撮ることができました。
思った通りの写真が撮れると「よし!」という感じですね。

6   気まぐれpapa   2010/10/2 11:44

健さん、こんにちは。
物も大きいし、スピードもあるので追いかけでも
迫力ありますね。
ラリーはSUBARUの独占場ですね♪

7     2010/10/4 06:08

気まぐれpapaさん、おはようございます。
目の前を走るので迫力はありますね。
SUBARU=ラリー、この式は変わらないですね。

コメント投稿
秋色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,317KB)
撮影日時 2010-09-30 16:42:09 +0900

1   もるもる   2010/9/30 21:31

記録的な猛暑が去り、少し肌寒い秋ですねぇ

コメント投稿
神社にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1388x925 (1,706KB)
撮影日時 2010-09-28 13:28:08 +0900

1   F.344   2010/9/30 10:43

車で移動中に見かけた
ヒガンバナ
競うように伸びて咲いていました
風で揺れていましたが樹の形を絡めて
撮ってみました
後方は稔ってきた稲田です

2   しゅうやん   2010/9/30 12:45

F.344さん 群生が見事ですね。さるすべりの木でしょうか まがった幹があることで画面がひきしまりましたね。

3   F.344   2010/9/30 16:08

しゅうやんさま
コメントありがとうございます
車が3台ほど止まって写真を撮っている方が
居られたので仲間に入りしました
みなさん思うことは同じだなと思いながら・・・
面白いサルスベリの幹を入れて明るさを
抑えてみました

コメント投稿

波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x919 (275KB)
撮影日時 2010-09-29 08:26:11 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/30 08:41

テトラに打ち上げられる波をしんぼう強く待って
撮りました。(横長にトリミング)
近くから撮ればまだ迫力があったのですが、昨年
撮ったので今回はパスしました。
右上にうっすらと八丈島が見えています。

コメント投稿
ふと見上げると
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (7,063KB)
撮影日時 2010-09-26 09:31:24 +0900

1     2010/9/30 06:49

先日行われた新城ラリーに行ってきました。
スタートまで待っているときふと上を見上げると、朝日を浴びて葉の色がきれいだったのでパチリと。

2   気まぐれpapa   2010/9/30 08:06

健さん、おはようございます。
ラリースタート前の余暇?ですね。
後少ししたら枯葉に・・・

3   F.344   2010/9/30 09:24

晴天のためか
緑の葉を通す明るさが心地よく感じます
新城市でしょうか?
暫らく行っていませんが
野草写真でまた行く予定です

4     2010/9/30 21:26

気まぐれpapaさん、こんばんは。
まだこの時期は緑色ですが、もう少し経つと紅葉シーズンになりますね。
2年前は紅葉の中ラリーカーが走りました。


F344さん、こんばんは。
この日は午前中はいい天気でした。
木漏れ日が心地よかったです。
仰るとおり愛知県の新城市です。
田舎の雰囲気があるので野草写真も楽しめそうですね。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア
レンズ 24-105mm
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1350x900 (1,296KB)
撮影日時 2010-09-29 09:47:55 +0900

1   F.344   2010/9/30 09:13

群生の彼岸花
壮観ですね
見物の人もかなりいるようですが
写真を撮る側としては
分単位で整理して欲しい所ですね

2   makoto   2010/9/30 19:50

見事ですね。
一度行ってみたいものです。
構図バランスも見事ですね。

3   sho   2010/9/30 06:09

日高市 巾着田の彼岸花。

4   気まぐれpapa   2010/9/30 08:08

shoさん、おはようございます。
ここは彼岸花では有名な所見たいですね。
群生もここまであると圧巻です。

5   sho   2010/10/1 13:36

ここの散策路は、総延長2Kmくらいあり、見事です。中にポツン
ポツンと 白花の彼岸花あり、とてもきれいです。

6   ウォルター   2010/10/2 08:51

shoさん おはようございます。
こちらも一面の彼岸花。美しいですね。
こうゆうシーンも撮ってみたいものです。

コメント投稿
54.1% ALC/VOL 【再び】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (684KB)
撮影日時 2010-09-24 23:45:44 +0900

1   hi-lite   2010/9/29 22:48

再度チャレンジしてみました。
前回よりは…

コメント投稿
初秋のローカル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (380KB)
撮影日時 2010-09-29 08:02:37 +0900

1   makoto   2010/9/29 20:33

天気イマイチでした・・
出社前に一枚・・・
色が既に褪せてきてました。

4   気まぐれpapa   2010/9/30 08:05

makotoさん、おはようございます。
電車のボケと彼岸花
どちらを優先するか、私だったら迷っています。
その間に電車は通過!! でしょうね。
最高のショットです♪

5     2010/9/30 21:34

こんばんは。
彼岸花をメインにして電車をぼかす、面白い構図ですね。
こういう撮り方もあるのだと勉強になります。

6   シャドー   2010/9/30 22:45

どひゃ!可愛すぎ!ってか綺麗過ぎ!
ドンと向かえた彼岸花。その奥に見えるのは、稲穂でしょうか?
思いっきり「秋」していますね。

印象のきつい花ですが、バックの列車と稲穂?のボケでバランス
良いように感じました。
焦点距離65mmとなっていますが、100mmのマクロレンズでしょうか?
F5の絞りですがいい感じのボケの様に思いました。

7   makoto   2010/10/1 20:07

コメントありがとうございました。

F.344さん
しばらく撮らなかった鉄なので、少し戸惑いました。
久々に撮るとやはり面白いです。

Nikon爺さん
クルマ横付けで撮って、クルマで出社なので余裕でした・・・
列車通勤だとキツイですねー

気まぐれpapaさん
どちらにピンを持ってくるかは悩みますね。
列車ピンの場合、余計なビニールハウスや家が見えてしまうので、花ピンでぼかしてます。

健さん
もう少しだけ絞っても良かったですね。
邪魔者はキレイぼけてはくれましたが・・・

シャドーさん
レンズは、24-105ISです。
100マクロは転売して、マクロはタムロンの一番初期の頃の90になりました(格安)。
思いっきり秋が入った一枚になりました。

8   ウォルター   2010/10/2 08:58

makotoさん おはようございます。
トコトコ電車が可愛いですね。
ローカルな雰囲気がのどかです〜

コメント投稿
赤いうつろい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (594KB)
撮影日時 2010-09-26 06:19:32 +0900

1   ウォルター   2010/9/29 18:50

逆光気味に入ってきた朝日が赤い花びらを美しく照らしてくれていました。

7   まー君   2010/9/29 22:42

どーんと真中から勝負をかけた一枚で迫力ありますね。
この花はいろんな構図が楽しめます。

8   気まぐれpapa   2010/9/30 08:09

ウォルターさん、おはようございます。
私好みの彼岸花マクロ
いい雰囲気ですね♪

9     2010/9/30 21:38

こんばんは。
きれいな赤が出てますね。
朝日をうまく使われましたね。
私はまだこのような光が読めず四苦八苦しています。

10   シャドー   2010/9/30 22:35

ウォルター さん こんばんは。
いいなぁ。皆さん。
私は今回彼岸花を撮る事無く終わっちゃいそうです。
何とか紅葉までには復帰したいのではありますが?・・・どうなる事やら。

赤の出し方が難しそうな花に思われますが、いい感じに表現できていると
思います。透き通るような花びらがとても綺麗です。

11   ウォルター   2010/10/2 08:17

テレ助さん おはようございます。
棚田の彼岸花。拝見いたしました。素敵なお写真でしたね。
こちらでは棚田での光景はないようですので、テレ助さんのお写真で楽しませていただきました。

makotoさん おはようございます。
厚めの花びらですので、逆光でどのようになるのか興味もありました。
あまり透過光は期待できる花ではないようですね。

F.344さん おはようございます。
F.344さんの引いた美しいお写真。楽しませていただいております。
あんな綺麗なところで撮影出来たら気持ちいいでしょうね^^

hi-liteさん おはようございます。
花びらが厚みがあるせいか、もう少し透過光が欲しかったなと思いました。

Nikon爺さん おはようございます。
撮り方は色々あるのでしょうが、小生引き出しが少ないものでいつも似たような撮り方になってしまいます。
もっと皆さんの写真を見て勉強せねばと思っております。

まー君さん おはようございます。
真っ向正面勝負であります^^
もっと色々試してみたかったのですが、今週末はもう終わり加減でしょうかねぇ

気まぐれpapaさん おはようございます。
お気に召していただけましたでしょうか^^
斜光が欲しく朝早くから頑張ってきました。

健さん おはようございます。
あまり強い光よりも少々柔らかくなったかもしれませんね。
光の扱いで写真は大きく変わりますものね。だからこそ楽しいのかもしれませんね^^

シャドーさん おはようございます。
7Dの復帰は目処が立ったでしょうか。せっかくの彼岸花の時期残念でしたね。
紅葉に向けて今は力を蓄えておきましょう!!

小生もトラブル。
100-400mm内部でネジが外れたようなカラカラというような音がしだしました。
10年以上も頑張ってくれたレンズなので、この機会にオーバーホールもしておこうかと考えております。

コメント投稿
蚊が蜜を吸う?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,921KB)
撮影日時 2010-09-26 12:11:01 +0900

1   isao   2010/9/29 15:58

山中の小さな池のふちに青ジソが花を付けていたので、こんな処にと思いながらカメラを向けると、
一匹の藪蚊が白い花に止まりました。蜂が蜜を吸っているような光景に(@_@;)。

2   写真好きA   2010/9/29 18:04

isaoさん、こんばんは、
この蚊、良く見かけます。
雨の後大量発生するようですね。
今日もあちこち刺されました。

コメント投稿
サーフィン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (142KB)
撮影日時 2010-09-29 08:11:58 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/29 10:55

低気圧の波が押し寄せ、湘南サーファーも上機嫌
大きな波に乗れるかどうかは腕次第
ご機嫌なサーファー達です♪

8   気まぐれpapa   2010/9/30 08:15

iasaoさん、おはようございます。
数撃ちゃ当たる法則で頑張っています(笑)
生物もいいじゃありませんか、たまには動くもの
も挑戦されると面白いですよ。

hi-liteさん、おはようございます。
綺麗さではデジイチに負けますが、迫力撮りは
なんとか負けないように頑張っています(笑)

makotoさん、おはようございます。
そうでしょうね。
この日は最高のコンデイションだったと思いますが
情報が上手く伝わっていないせいか、上手な人が少
なく追いかけが大変でした。
このポイントは、波の立ちもいいし、写真撮りにも
いいとこですが、波しぶきが!!!

Nikon爺さん、おはようございます。
いやぁ勘違いでしょうが、そんな雰囲気で私も撮っています。

9     2010/9/30 21:41

こんばんは。
私も動体撮影がメインですが、サーフィンの撮影も面白そうですね。
流して動きを出してもいいし、止めて水しぶきを表現するのも楽しめそうです。

10   ウォルター   2010/10/2 08:47

気まぐれpapaさん おはようございます。
コンデジでここまで撮られるとは!! お見事でごじゃりまする^^
ほんとに一緒に波に乗りながら撮ったようなお写真ですね。

11   気まぐれpapa   2010/10/2 11:41

健さん、こんにちは。
柔らかい動きも面白いですよ。
流すのもいいかもしれません。
車と同じかもしれませんね。

ウォルターさん、こんにちは。
コンテジで頑張っています(笑)
ファインダーを覗いて連写ですが、上下がずれるので
考えながら撮っています。

12   なべさん   2010/10/3 08:29

何度見てもカッコイイですねぇ!しかも至近距離からすごいタイミングですね。

コメント投稿
津屋川のヒガンバナ−Ⅳ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F32
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (2,044KB)
撮影日時 2010-09-28 15:48:11 +0900

1   F.344   2010/10/1 19:41

健さま
コメントありがとうございます
当日は風が吹いていて
少し花が揺れてしまいました
川の映り込みを重視して
F32で撮ってみました

2   F.344   2010/9/29 10:08

西の陽ざしが強くなる午後は
ヒガンバナが一層紅くなって午前とは
違った趣を出してくれます

3   写真好きA   2010/9/29 18:36

F.344 さん、こんばんは、
川への写り込みが綺麗ですね、
このくらいの大きさが良い感じに見えて
素適な写りだと思います。

4   F.344   2010/9/29 21:06

写真好きAさま
コメントありがとうございます
川への映りこみと水草の模様が面白いと
思い大きく撮ってみました

5     2010/9/30 21:31

こんばんは。
西日が当たって燃えるような紅ですね。
しかも群衆なので紅い帯のようです。
水面にもきれいに写り込んでいてきれいです。

コメント投稿
百日草の恋Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 97mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,596KB)
撮影日時 2010-09-04 12:18:26 +0900

1   ウォルター   2010/9/29 05:18

ご夫婦で仲良く撮影を楽しんでおられました。

我が家の場合は、私が撮影に夢中になってしましますので、かみさんが楽しめているのかちょっと不安であります。

6   写真好きA   2010/9/29 18:07

ウォルターさん、今晩は。
百日草の花の色が綺麗に出ていると思います。
緑がきつくならなくて、良い感じで
とても綺麗な写りだと思います。

7   makoto   2010/9/29 20:30

昔はウチも家族4人で撮影に出かけたものでしたが・・・
今は完全に一人です。
羨ましい一枚ですね。

8   Nikon爺   2010/9/29 22:18

ワタクシんちは、カミさんの仕事は三脚運び。
三脚を上下しながら歩いてます。
二の腕のプルプルは取れません、、、、
このおじさんの座り方、気をつけないと前後運動を発します。
おばさんの方が上手く座ってます^^

9   まー君   2010/9/30 12:59

趣味を同じにして一緒に出かけて、作品の出来具合を
語り合う。そんなお二人なんでしょうね。
定年離婚は関係ない御夫婦でしょう。
今朝通勤の待合室で、キャノンのカメラをいじっている
高齢(70半ば過ぎ?)の女性、隣で座って黙っている夫。
逆はよくありますが、この夫婦の上下関係は決まったと
思いました。
私は女性のカメラを見ていたら、妙に意識し始めたので
本に目を写しました。50Dでした。

10   ウォルター   2010/10/2 07:30

俗老人さん おはようございます。
我家も撮影メインの外出には付いて来てくれませんね。
なんもんですから、近くの美味しいもの屋さんを調べて、それで釣って連れて出かける手をとっています^^;

F.344さん おはようございます。
いつまでも元気に共通角趣味を持てるってはいいですね。
私も本当はかみさんと一緒に写真を撮りたい組なのですが、全く関心を示しませんTT

isaoさん おはようございます。
isaoさんのお宅も同様ですか。
>旅行先で撮影に夢中になっていると、「置いてきますよー」なんて言われてしまいます
isaoさんのお宅の力関係が分かるような^^;

hi-liteさん おはようございます。
いつまでも共通の趣味を楽しめたら素敵でしょうね。
hi-liteさん あれ? お写真もコメントも落ち着いておられるので・・・

写真好きAさん おはようございます。
一面色鮮やかな花が広がり、素敵な場所ですね。
天気が良ければ富士山も一緒に入れられる我々田舎者にとっては高スポットです^^

makotoさん おはようございます。
家族4人で撮影ですか。賑やかで楽しそうですね^^
でも、やっぱり本気の撮影は一人の方が集中できていいんですけどもね^^

Nikon爺 おはようございます。
奥様がアシスタントをしてくださいますか。しかもダイエットも兼ねて^^;
流石、Nikon爺。撮影スタイルにもチェックが入る。気が抜けませんね。

まー君さん おはようございます。
おふたりで作品を比べて、お互いが向上できてゆければ楽しい熟年生活を送れそうですよね。
概して女性の方がお元気ですよね。頑張れお父さん!!

コメント投稿
ホテイアオイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (566KB)
撮影日時 2010-09-25 13:54:39 +0900

1   hi-lite   2010/9/28 22:14

ホテイアオイがまだ咲いています。
季節外れ気味ですみません。

2   写真好きA   2010/9/28 23:03

hi-liteさん、こんばんは、
綺麗に撮れていますね、
このレンズ、花も良く撮れると思います。
うちのモニターではちょっと暗めですが
少し明るく撮るともっと良く見えると思います。

3   ウォルター   2010/9/29 05:12

hi-liteさん おはようございます。
ここのところセレブコンビ活躍ですね。
黄色のワンポイントが素敵ですね^^

4   F.344   2010/9/29 09:45

ボケが良いですね
85mm F2.8
綺麗に撮れるレンズ
欲しくなります

5   hi-lite   2010/9/29 17:30

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
ちょっと暗いですか…
まだまだですね、修行しますm(__)m

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
セレブコンビですか(^_^;)
ホテイアオイの花、気に入っています。

F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
このレンズ、EF85mmf1.2L II USMです。
行っちゃいましょう。

コメント投稿
津屋川のヒガンバナ−Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,485KB)
撮影日時 2010-09-28 15:16:50 +0900

1   F.344   2010/9/28 20:57

時間を変えて
西からの遠景を撮ってみました

5   俗老人   2010/9/29 07:40

F.344 さん おはようございます。
空が高く澄み切って秋の雰囲気がよくでていますね。

6   F.344   2010/9/29 09:39

みなさまコメントありがとうございます

写真好きAさま
近くに人工物が少なくて長閑な風情は
気に入ってます

hi-liteさま
写真誌にも載っています
土日は人でかなり混雑します

ウォルターさま
時間 天候により撮る方法は
いくつもあり楽しめる所です

俗老人さま
昨日は強い風で空は高くなり
秋の雲と秋の陽ざしでした
代わりに接写は無理でした

7   しゅうやん   2010/9/29 11:54

f.344さん こんにちわ
美しい風景ですね。水面の模様と秋空と彼岸花がいい雰囲気です。

8   isao   2010/9/29 15:40

F.344さん こんにちは
全体像を見せていただき、規模の大きさがわかりました。
日本にはまだこんな場所があるんですね〜。
青と赤の対比が素晴らしく清々しい写真ですね。

9   F.344   2010/9/29 17:44

しゅうやんさま
コメントありがとうございます
広角を使い秋らしいイメージを強調してみました
水面は水草があり場所により変化が面白いです

isaoさま
コメントありがとうございます
川はそれ程大きくは無いのですが
花の咲く堤防はかなりの距離があります
毎年お彼岸の頃は題材として楽しんでいます

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,776KB)
撮影日時 2010-09-26 11:46:07 +0900

1   ウォルター   2010/9/29 04:50

isaoさん おはようございます。
いかにも自生って感じの咲き方ですね。
自然な感じでこうゆうのもいいかもしれませんね。

2   isao   2010/9/28 14:11

田の畦道に咲いた彼岸花。白い花はカントウヨメナです。
例年ですとこの花が咲き乱れるのですが、今年は花つきが悪く寂しい風景です。

3   isao   2010/9/29 15:02

この花、普通は刈りこまれた畦道などに咲いていて絵になりにくいので、
他の草が茂った場所に咲いているのを捜しました。このほうが野草らしいと思います。

コメント投稿