キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 冬到来9  2: 紫蘇5  3: 遊んでます5  4: クロアゲハ4  5: いつものやつ5  6: 紀勢貨物4  7: 起こさんといて〜1  8: 夕陽に照らされて10  9: 萩と蝶13  10: 54.1% ALC/VOL7  11: 夕焼け(津屋川)10  12: 彼岸花 もう一息10  13: 4℃4  14: 豆(台所アート)3  15: 朝の波の向こうに12  16: 一人っきりの楽園2  17: 水滴7  18: 一部紅葉5  19: 里山に秋が来た2  20: 百花繚乱2  21: 開花したママコノシリヌグイ8  22: 光と影11  23: ネギと彼岸花5  24: 夕日と富士8  25: BOMBAY SAPPHIRE7  26: シラヒゲソウ−Ⅱ6  27: 灯り5  28: 誘導灯13  29: レモン牛乳5  30: こねこ 其の弐5  31: クルマバハグマ8  32: コスモスと鉄塔6      写真一覧
写真投稿

冬到来
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (100KB)
撮影日時 2010-09-25 16:16:11 +0900

1   シャドー   2010/9/25 22:37

pipiさん こんばんは。
ひぇ〜!冷え〜! もうこんなになっちゃったんですか!?
ある意味人と違った物を手に入れられると言う事ですね。^^;

撮っている標高が高そうに感じますが、事故には気をつけてくださいね。

重々しい雲が冬を感じさせています。

5   気まぐれpapa   2010/9/27 06:59

pipiさん、おはようございます。
冬ですね♪
富士さんも初冠雪と言っていましたが、
良く見えない状態です〜
冬は外に出れない、撮れないと去年は
言っておられたので、今年もそんな状態
なんでしょうか・・・

6   pipi   2010/9/25 20:05

大雪山系旭岳が真っ白です。
また長〜い冬が始まりました。
明日、紅葉を見に行く予定ですけど・・・この雪じゃ??

7   makoto   2010/9/25 20:20

すごい冠雪ですね。
少しモノトーンらしい色彩が冬を感じさせますね。
上下の雲がいいアクセントになってます。

8   ウォルター   2010/9/25 20:47

pipiさん こんばんは。
初冠雪のニュースは2,3日前でしたよね。
もう、こんなになっちゃうんですか@@ 北海道恐るべしですね。
一年置きに続けてきた北海道旅行も、諸般の事情から二年空いてしまい、北の大地が恋しく思えてなりません。
pipiさんのお写真で行った気分にだけさせていただきますね。

9   hi-lite   2010/9/25 21:16

pipiさん、今晩は。
もうこんなに冠雪しているのですね(@@
手前は海でしょうか?

コメント投稿
紫蘇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (567KB)
撮影日時 2010-09-25 10:31:03 +0900

1   hi-lite   2010/9/25 19:44

紫蘇の花です。
EF85mmf1.2L II USM+EF12II+EF12です。

2   ウォルター   2010/9/25 20:39

hi-liteさん こんばんは。
頑張って中間リングをかませましたね^^
とろけるバックにうっとりであります。

3   hi-lite   2010/9/25 21:12

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
中間リング、一個では足りないので連結しました。
何故2個あるのかは…

4   写真好きA   2010/9/25 21:32

hi-liteさん こんばんは。
このレンズはボケがきれいですね、
もう少し大きめな花を撮るとぴったりだと思います。
絞りは開放にしなくてもこの位で
充分ボケると思います。

5   hi-lite   2010/9/26 00:38

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
写真好きAさん、さすがです、2.8まで絞っても綺麗にボケます。
花ですが、旬な花は周りにありません。
旬を過ぎた奴を、アップしようかと思います。

コメント投稿
遊んでます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (98KB)
撮影日時 2010-09-21 08:09:21 +0900

1   裏街道   2010/9/26 08:01

シャドーさん おはようございます^^

奴らは己を売り込む技術に長けています

もぉ〜メロメロです(=^・・^=)

2   ウォルター   2010/9/25 20:31

裏街道さん こんばんは。
お上手〜 
元写真だけでも十分に見せてくれるお写真なのに、これは楽しいですね〜
次回作も期待しております^^

3   シャドー   2010/9/25 22:47

裏街道 さん す・て・き!

可愛いニャンコちゃん おなかナデナデ したいです。^^

寒くなってきたので、そばにいてほしいですね。

4   裏街道   2010/9/26 07:58

ウォルターさん おはようございます^^

フォトショップの売値に(@_@;)です

使いこなせるわけがない!

体験版で我慢我慢(^_^;)

5   裏街道   2010/9/25 18:51

プリントショップの体験版で遊んでいます

次はフォトショップの体験版に挑戦(^_^;)

コメント投稿
クロアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (116KB)
撮影日時 2010-09-25 12:46:22 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/25 18:41

台風が通り過ぎた午後、私用で出かける道すがら
蝶の撮影にハマッテしまい、危うく約束の時間に
遅れそうになってしまいました。
時々送れる時があるので、「撮影に夢中」は自己
管理しなくてはダメですね(笑)

2   ウォルター   2010/9/25 20:29

気まぐれpapaさん こんばんは。
ぶれた動感もいいですね。

「撮影に夢中」は要注意ですね。
山梨・静岡撮影の際にも撮影に夢中になり、かみさんを炎天下に車外に放り出していたものですから、危うく離婚の危機でありました^^;

3   hi-lite   2010/9/25 21:14

気まぐれpapaさん、今晩は。
ダイナミックなお写真ですね。
クロアゲハ、でかいです!!

4   Nikon爺   2010/9/25 23:14

クロアゲハ、あまり見かけたことアリマセン。
ワタクシも時間があったら追っかける事でしょう。
そうなると、時間忘れちゃいますねー^^

コメント投稿
いつものやつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (717KB)
撮影日時 2010-09-25 16:05:27 +0900

1   hi-lite   2010/9/25 16:38

いつもの夜のお供です。

2   シャドー   2010/9/25 17:53

hi-lite さん こんばんわ。
ボチボチやられますか?
私は今日は日本酒で行きそうです。

ニャンコちゃんはそんなのお構い無しのようですね。^^

3   hi-lite   2010/9/25 18:05

シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
PhotoXPの各掲示板を眺めながら、一杯やっております。
日本酒、いいですねぇ。l。うい
これから燗がうまい季節になりますね!

「うい」は猫の仕業です…

4   ウォルター   2010/9/25 20:17

hi-liteさん こんばんは。
私は先ほどようやく帰宅。急いで「うい」の準備を整えゆっくりしだしたところであります。
年に数度でも高級酒をお口に出来るんですから羨ましいです〜
でも、普段はご一緒のようで少々安心いたしました^^

5   hi-lite   2010/9/25 21:05

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
「l。うい」は、マジで猫の仕業です(^^;

コメント投稿
紀勢貨物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (3,374KB)
撮影日時 2010-09-24 07:08:07 +0900

1   タッキー   2010/9/24 18:15

紀勢本線に1日1往復だけ走る貨物列車です。

2010.10.24の牽引機関車は、国鉄オリジナルカラーのDD51でした。

2   シャドー   2010/9/24 22:19

タッキー さん こんばんは。
紀勢本線ですか!いいところですね。特急ですと海沿いを思いうかべますが、
力強く走る機関車ですと山がよく似合うと思います。

迫力も十分伝わってきます。v

3   ウォルター   2010/9/25 20:23

タッキーさん こんばんは。
列車のことはよく分らないのですが、力強さを感じる素敵なお写真だと思います。
深い山間を走りぬく迫力。素敵ですね。

4   タッキー   2010/9/27 18:32

>シャドー さん
ありがとうございます。
紀勢本線は和歌山県内は海沿いが多いですが、三重県内は山間部も多いんですよ。

>ウォルター さん
国鉄時代の無骨なデザインがより力強さを出すのかもしれませんねぇ。

コメント投稿
起こさんといて〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,799KB)
撮影日時 2010-09-22 12:00:00 +0900

1   もるもる   2010/9/24 11:01

この時は暑いお昼の時間。
涼しい風が流れる商店街の店先でスヤスヤとお昼寝。
見ているこっちまで夢の世界に誘われそうでした(^^)

コメント投稿
夕陽に照らされて

1   makoto   2010/9/24 07:54

漁船ではなくてクルーザーだったら良かったです・・・

6   makoto   2010/9/25 20:23

コメントありがとうございます。

F3.44さん
確かに漁船の方が風情はありますね。
夕陽の色を出したくてアンダー目に撮りましたが、少し暗すぎたようです・・・

気まぐれpapaさん
クルーザーはこちらでとても珍しいので、是非絡めてみたいところなんです。
湘南には沢山ありそうですねー

hi-liteさん
働く乗り物、確かにその通りですね。
朝早くから大変です。
この時間は休息ですね。

シャドーさん
こういう空、平日には結構現れてますね。
休みで撮れる日は全くダメなパターンばかりです・・

7   ウォルター   2010/9/25 20:49

makotoさん こんばんは。
漁船でも充分に絵になってますよ。
夕日の位置の持ってきかたが秀逸です!!

8   写真好きA   2010/9/25 21:04

makotoさん こんばんは、
どこかで見たと思ったら、前回の横バージョンのようですね、
記憶は結構残っています。
こちらも素適な写りで、ノイズも綺麗に消えていますね、

9   Nikon爺   2010/9/25 23:12

油絵みたいに感じました、、
船内操縦席の灯りか、、、夕日だー
かなり上手い事マッチングしてますねー

10   makoto   2010/9/30 19:55

ゴメンなさい、見落としてました。

ウォルターさん
夕陽を少し弱めて色を出そうとしましたが、少しアンダー過ぎたようです。

写真好きAさん
前回の撮影時の一枚です。
やはりアンダーを補正してノイズが出てましたので、除去しました。

Nikon爺さん
もう少し水面と船のシルエットのメリハリがほしかったと反省してます・・・
次回はもっとうまく撮りますね。

コメント投稿
萩と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1499x2000 (1,791KB)
撮影日時 2010-09-20 15:56:44 +0900

1   写真好きA   2010/9/24 04:40

萩に来た蝶を単純化して撮影。
なるべく白っぽい背景を選んでいます。
(日本画に通じるところがあるので)
SS=1/640

9   ウォルター   2010/9/25 05:24

写真好きAさん おはようございます
あまりの美しさに見とれているうちに出遅れてしましました^^
なじぇにこんな素敵なお写真が撮れるのでしょうか。ウットリであります。
蝶々写真。新たな目標ができました。この秋目指すはこのお写真であります^^

10   aki   2010/9/25 10:03

写真好きAさん ご無沙汰しておりました。
主役の蝶、そして萩の花と背景の色合いすばらしい作品をありがとうございました。

11   まー君   2010/9/25 18:07

日本画に通ずるものがあることの意識をしたことがなく
むしろ、バックをダーク系にしてしまうことが多いので
参考になりました。ありがとうございます。

12   写真好きA   2010/9/25 21:23

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
萩の花だけでは中々上手くいかず、蝶を入れているのですが
蝶の位置が良いものは一年に3枚位しか撮れません。
確率はかなり悪いです。
背景も普通は緑とか、葉っぱとか黒くなってしまいます。
蝶との対話は面白いので挑戦して見てください。

akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
萩の花が咲くと狙うのですが、去年は上手く撮れなくて今年やっと何とかなりました。

まー君さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
背景は黒っぽくなることが多いのですが、白い壁とかあると
上手く撮れることがあります。

13   Nikon爺   2010/9/25 23:17

うすーィ感じとボケ感、なかなか撮れないでいますが、、、
キマッテマスネー  
オシャレな一枚だと思います。

コメント投稿
54.1% ALC/VOL
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (592KB)
撮影日時 2010-09-23 21:16:12 +0900

1   aki   2010/9/25 10:12

おおっ、しばらくご無沙汰してましたらNEWアイテムですね。
作品期待しています。

3   写真好きA   2010/9/24 04:23

hi-liteさん、おはようございます。
高級なお酒のようですね、
ちょっとブレている様に見えますが、手持ちだとすれば
このレンズで1/6秒はきついかもしれません。
何枚か撮って練習すればその中に良く撮れているものがあると思います。

4   hi-lite   2010/9/24 20:03

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
ISO100で撮ってしまいました。
てっきりISO400だと思っておりました。

手ぶれ写真申し訳ございませんm(__)m

5   stone   2010/9/25 03:27

格好いいです。
色調と光線具合、音楽的で素敵。
手ぶれって私的には好きですよ。
とんでもないのは笑えるし、非常にいい絵なこともあります。

6   ウォルター@酒田   2010/9/25 15:11

hi-liteさん こんにちは
雰囲気のある素敵なお写真ですね。
って、hi-liteさん いつもこんなにいいお酒を飲んでらっしゃるんですか? 
発泡酒党のウォルターとしてはうらやましい限りであります^^

7   hi-lite   2010/9/25 16:25

stoneさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
ただボトルを写す。
これが大変でした。
何枚も撮った中で、まともなのがこれでした。

akiさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
私の秘密兵器であります。
まだまだ機材に腕が追いついていません。

ウォルター@酒田さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
ボトル写すの、難しいです(´・ω・`)

>いつもこんなにいいお酒を飲んでらっしゃるんですか?
とんでもありません、いい酒を飲むのは、年に数度です。
いつもの奴は、後ほどアップしたいと思います。

コメント投稿
夕焼け(津屋川)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (1,205KB)
撮影日時 2010-09-23 17:58:47 +0900

1   シャドー   2010/9/24 07:25

F.344さん おはようございます。
焼けた雲がとても美しいです。
斜めに走る川の色もいいですね。一番奥に見える木が、印象に
残ります。

6   F.344   2010/9/25 18:12

ウォルター@酒田さま
コメントありがとうございます
期待しない時は焼けてくれますね
左側の山が高いのでバランスが悪いですが
色だけは良かったように思います
雨後の陽ざしでヒガンバナも咲き
今日はかなりの人と推察しております
天気予報を参考に再度行ってみたいです

7   F.344   2010/9/23 20:03

雨が上がったので
ヒガンバナの開花状況を
見に行ってきました
もう少しで良い状態になるかと思います
予想はしていませんでしたが
西北の空は良い具合に焼けてくれました

8   hi-lite   2010/9/23 20:11

F.344さん、今晩は。
夕焼け空と、川面に映った茜、とても美しいお写真ですね。

9   makoto   2010/9/23 21:06

凄いインパクトですね!
雲の焼け具合が映り込みで一段と印象的になってます。

10   写真好きA   2010/9/24 04:13

F.344さん、おはようございます。
良く見ると彼岸花が咲いているようですね、
この空の色だと景色の方を撮りたくなると思います。
迫力のある写りですね、

コメント投稿
彼岸花 もう一息
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (712KB)
撮影日時 2010-09-23 07:00:17 +0900

1   ウォルター   2010/9/23 19:21

月曜日に行ってきたばかりなのに気になってしょうがなく、土砂降りの中行ってまいりました。
まだもう一息。週末でもちょっと間に合わないかもしれません。ん〜どうしたものか。

雨中の撮影は、やはり集中力がなくなるんですね。
ひとアングルごとのカット数が明らかに減っているのが、写真を見返してわかります。
カメラもそうですが、カメラマンも完全防水人間仕様にせねばなりませんね^^

6   気まぐれpapa   2010/9/24 10:55

ウォルターさん、こんにちは。
雨の中ご苦労様です。
水滴がいい感じで付いていますね。
こういった雰囲気は撮る勇気がわきません。(笑)
みなさんの写真を見ながら堪能させていただいてます。

7   isao   2010/9/24 12:41

ウォルターさん こんにちは
彼岸花は秋の陽光に輝く姿が一番似合うと思っていましたが、雨にぬれた姿も
風情があり、優しい花に変身したように見えます。とても魅力的です。

8   まー君   2010/9/24 22:47

私も雨の中の彼岸花でした。
しとしと降る小雨でしたので、傘をさしながらの
撮影ですが、見ていて不思議な花です。

9   aki   2010/9/25 10:09

ウォルターさん おひさしぶりです。
彼岸花、当地では見ることが出来ません。

この花の風情をうまく捉えていらっしゃいますね。
それにしても多くの機材を使い分けられて、すごいと思います。
そしてうらやましい・・・です。

10   ウォルター@酒田   2010/9/25 14:56

makotoさん こんにちは
あまり雨の日は億劫なものであまり外を出歩かないようにしているのですが・・・^^;
彼岸花の魅力には勝てませんでした。土砂降りの中、カッパを着込んでの撮影と相成りました。

写真好きAさん こんにちは
この水滴の量を見てやってください。涙物の撮影でありましたTT
その割に成果はというと、あまり納得のいくものではなかったように思います。残念。

hi-liteさん こんにちは
この半端ない水滴の量、状況を察してやってください。
完璧に雨ニウチノメサレテ でありました。

F.344さん こんにちは
F.344さんの所の咲き具合はいかがでしたでしょうか。
私も性懲りもなく今も偵察に行ってきたところであります。
まだ、5,6分。来週末までもってくれるか微妙な雰囲気であります。

気まぐれpapaさん こんにちは
私もあまり雨の日の撮影は好きな方ではありませんが、
たまに今回みたいにスイッチが入っちゃうと止まらなくなっちゃうんですよね^^;

isaoさん こんにちは
雨に濡れた彼岸花も風情があっていいものですね。
写真の出来はともかくとして、こんなのもありかなと見ていただければと思います。

まー君さん こんにちは
お写真拝見させていただきました。しっとりしたシックな雰囲気が素敵ですね。
本日はようやく雨から解放された撮影を楽しんでまいりました。
どんなん撮れてるかな〜 楽しみであります。

akiさん こんにちは&お久しぶりでございます。
会津の方では彼岸花は育たないんでしょうかね。

>それにしても多くの機材を・・・
それについては武士の情け、触れないでください。
安い道具ばかりを買い集め並べて喜んでいるダメおやじそのもの。
全部金額を足しあげたら1Dsもいけたかもと思うと、少々自己嫌悪でありますTT

コメント投稿
4℃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1455 (787KB)
撮影日時 2010-09-17 17:32:40 +0900

1   ウォルター   2010/9/25 05:19

気まぐれpapaさん おはようございます。
突然お洒落なお店ができていて驚きました。
ということで、このカッコイイディスプレイは物にせねばと考えておるところであります。

isaoさん おはようございます。
お〜isaoさん 煌びやかなな世界におられたのですね。ウットリ
「4℃ BRIDAL」と書かれていたような。
入口も煌びやかでオジさんがひとりで入ってくような雰囲気のお店ではないことは確かなようでした^^;

2   ウォルター   2010/9/23 19:08

おしゃれなお店で、何さんなのかはおじさんには理解できませんでしたが、
ひとまずディスプレイがカッコよかったので一枚いただいてまいりました^^

3   気まぐれpapa   2010/9/24 10:45

ウォルターさん、こんにちは。
ディスプレイだけ見てもセンスのいいお店とわかりますね。
バックライトの雰囲気がいいです〜

4   isao   2010/9/24 12:55

ウォルターさん こんにちは
このお店はアクセサリーが主体の宝飾品店ではありませんか。
私も10年前までは宝飾業界に身を置いていましたが、その頃に名前を聞いたことがあります。
普通なら見過ごしてしまうものでもいい絵になりますね。勉強になります。

コメント投稿
豆(台所アート)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (309KB)
撮影日時 2010-09-22 12:37:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/23 18:59

時々カミさんの城、台所に出没して面白い
代物を見つけて撮っています。
男から見た面白さはカミさんから見ると
当たり前の物、感動が無いみたいですね(笑)

2   ウォルター   2010/9/23 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは。
ぱっと見、虫か〜と思っちゃいました^^;
上手い具合にスポット光のような光の当たり方をしてくれましたね。迫力あります。

3   気まぐれpapa   2010/9/24 10:57

ウォルターさん、こんにちは。
スポットは自転車のライトをあてて撮りました。
ライトマンはカミさんですが(笑)
虫さんに見えますね〜
膨らむと絵にならないので、シワシワが最高です。

コメント投稿
朝の波の向こうに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (382KB)
撮影日時 2010-02-06 06:45:09 +0900

1   写真好きA   2010/9/23 19:27

makotoさん こんばんは。
東京方面からとは逆の方向のようですね、
2月だと少し空気がよさそうに見えます。
富士山と波の組み合わせが素晴らしいと思います。

8   ウォルター   2010/9/23 18:40

makotoさん こんばんは。
こんな写真が撮ってみたいです〜
リタイアしたら富士山の近くに移っちゃいましょうか。

9   シャドー   2010/9/23 18:57

makoto さん こんばんは。
何キロあるのでしょうか? 浮かび上がる富士山。こんなの見ると
ドキドキします。
波とのタイミングいいですね。

10   makoto   2010/9/24 07:47

皆さんコメントありがとうございました。

ウォルターさん
富士の近くに実際に永住してしまう人って結構多いみたいですね。
いい環境ですからねー

シャドーさん
ウチからここまでは40キロくらいでしょうか。
朝早いと1時間掛からないくらいで到着できます。
ここは少し湾に入ったところなので、波が無い日は全くありませんので要注意ですが・・・

写真好きAさん
関東から撮るのと逆方向になりますね。
江ノ島の方が絵的に好みですが、ここからの富士はあまり撮ったことがありませんので今年の冬は少し狙ってみます。

hi-liteさん
波のタイミング、位置で悩みましたねー
どこに持ってきてもイマイチなんですよ・・・
以前見せてもらったここからの(恐らく)カットは、もっと幻想的にスローシャッターの波が入って魅力的な写真でした。
今年は再度トライします。

F.344さん
何となくアップされず(本人がそれほど気に入ってなかった・・・)フォルダに格納されてました。
少し富士山が多くアップされてましたので、思い出して出してきました(^^ゞ

もるもるさん
何処から撮っても富士は魅力的ですよね。
冠雪があると一段と絵になります。

NRさん
NRさんのところからも遠いですね。
丁度灯台から静岡方面に廻って、T字信号の民宿の前から海岸に降りたところです。

pamiさん
2月ということで、メチャ寒くて風が強い日でした。
手が悴んでカメラの操作が大変だった覚えがあります。
冬にならないと中々見えてくれませんね。

11   気まぐれpapa   2010/9/24 10:51

makotoさん、こんにちは。
静岡、特に西伊豆から見る富士山はこれから
いいですね。波と風が出ると、いい雰囲気で
撮れますが、みなさんこられるのでどこか穴
場探しが必要かも・・・・
今年の冬は狙い目かなぁ〜

12   makoto   2010/9/24 19:36

気まぐれpapaさん
西伊豆からの富士もいいですね。
春の桜を絡めて西伊豆から撮りたいとずっと思ってますが、中々チャンスありません・・・

コメント投稿
一人っきりの楽園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ 70-200mm
焦点距離 188mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (273KB)
撮影日時 2010-09-22 10:27:45 +0900

1   我夢   2010/9/23 18:17

お久しぶりでございます
相変わらずのへなちょこマクロ街道をふらふらしております^^

やや日の丸のなりましたが気に入ったので・・・^^
本日はかなりの雨で一日PCの前でこちょこちょしております

この雨が過ぎればいよいよ秋到来って感じでしょうか
季節の変わり目体調管理しっかりとおすごしくださいね^^

2   ウォルター   2010/9/23 18:36

我夢さん こんばんは。
タイトルもいいですね。穏やかなお写真によくあっているように思います。
こちらも一日雨。でも、ダメです。頭と身体がいうことを聞きません。土砂降りの中、彼岸花の撮影へと出かけてきました。こんなことしてるから未整理の写真がどんどんたまっていくんですよね。

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,314KB)
撮影日時 2010-09-23 10:52:36 +0900

1   もるもる   2010/9/23 17:33

猛暑よサヨナラの雨ですかねぇ
葉に浮かんだ水滴も綺麗でしたが愛車のライトが色ぽっく見えたので
一枚です。

3   ウォルター   2010/9/23 18:32

もるもるさん こんばんは。
車のライトでしたか。
結構中は複雑になっているんですね(我家のトラックとは随分違うぞ〜)。
素敵な輝きですね^^

4   もるもる   2010/9/23 20:53

makotoさん こんばんは。
これは私が購入し妻の愛車となり私は洗車係を任命された
ボクシー号です(^^;
全体のデザインを楽しむのも良いですが、
一部を切り取ってみるのも面白いかもです(^^)

5   もるもる   2010/9/23 20:59

ウォルターさん こんばんは。
車のライトもレンズ越しに見れば別物に変わりますねぇ(^^)
撮影後雨は止み少し肌寒い秋がこんにちはです。

6   写真好きA   2010/9/24 04:07

もるもるさん、おはようございます。
メカニカル感を感じる一枚ですね、
コントラストが効いていて
カメラのレンズの様にも見えて素適な写りだと思います。

7   もるもる   2010/9/24 11:06

写真好きAさん こんにちは
車の顔にもいろんな表情がありますね。
美男美女、笑顔に泣き顔、楽しいです(^^)

コメント投稿
一部紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (404KB)
撮影日時 2010-09-23 14:16:51 +0900

1   pipi   2010/9/23 14:48

居間から見えるナナカマドの紅葉です。
毎年この部分が早く紅葉します。
大雪山系旭岳も初冠雪がありました。
冬は直ぐそこに・・・

2   makoto   2010/9/23 18:19

もう紅葉が始まりましたか。
今年の色は期待できないとか言われてますが、どうなんでしょうねー
まだ蒼い中に貴重な赤ですね。

3   ウォルター   2010/9/23 18:39

pipiさん こんばんは。
もう染まりはじめましたか。
初冠雪のニュースも入ってきましたし、季節は確実に移っていっているんですね。

4   pipi   2010/9/23 19:22

makotoさん今晩は〜♪
最近、急に朝晩が寒くなりましたけれど
日中も寒いので紅葉はどうなんでしょうね。
今日は一日中ストーブを焚いていました。

5   pipi   2010/9/23 19:27

ウォルターさん今晩は〜♪
日曜日に旭岳に、紅葉を見に行きたいと思ってますが
天気が心配です。

コメント投稿
里山に秋が来た
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,875KB)
撮影日時 2010-09-22 11:03:24 +0900

1   isao   2010/9/23 13:30

萩の花が咲き、ススキが穂を伸ばしてきました。
中秋の名月と組み合わせたい風景です。

2   ウォルター   2010/9/23 18:24

isaoさん こんばんは。
昨夜は中秋の名月でしたね。
お月様、上手く楽しめましたでしょうか^^

コメント投稿
百花繚乱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,574KB)
撮影日時 2010-09-22 11:04:15 +0900

1   isao   2010/9/23 13:21

賑やかに咲いています。

2   写真好きA   2010/9/23 16:38

isaoさん、こんばんは、
東京も咲いています。少し散りかけていますが、
今日は少し秋の感じがしてきました。

コメント投稿
開花したママコノシリヌグイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,239KB)
撮影日時 2010-08-05 10:58:42 +0900

1   F.344   2010/9/23 13:20

優しい色を
強調されて綺麗ですね
名前とは違う印象を持ちます

4   ウォルター   2010/9/23 18:25

isaoさん こんばんは。
アップはこれですか。
可憐なお花ですね。可愛くて素敵です^^

5   isao   2010/9/24 13:16

F.344さん 写真好きAさん ウォルターさん こんにちは
小さな花で開いても径が2〜3mm、とても撮りにくい花です。
良く似た花でこれから咲くものにアキノウナギツカミとミゾソバがあります。
見分けるのに苦労します。

6   シャドー   2010/9/24 22:24

isaoさん こんばんは。
おお 咲きましたね。^^v

やはり名前とは全然違う可愛くて優しそうな花ですね。
花がかなり小さいようですが、背丈も低いんでしょうか?
撮っていると腰が・・・うっ!ってなりそうですね。

7   masaru   2010/9/25 09:01

isaoさんおはようございます
綺麗に撮れてますね印象的です
花を命名したお人の心境を問いてみたいとさへ思いたくなる可愛らしさです。

8   isao   2010/9/27 11:05

シャドーさん こんにちは
この植物は蔓性で茎には鋭いとげがあり、その蔓が周囲の植物に絡みつきどんどん伸びていきます。
この写真を撮った場所には丈の高い植物が茂り、そこに絡みついていたので、ピンクの花が目の前
一面に散らばって咲いていました。

masaruさん こんにちは
エクステンションチューブを使って思いっきり寄って撮ってみました。
背景がボケてくれたので、うまく花だけが浮かび上がってくれました。

コメント投稿
光と影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (471KB)
撮影日時 2010-09-19 11:28:36 +0900

1   シャドー   2010/9/23 10:11

光と影が一瞬だけ見せてくれた面白い写真。

私はカメレオンの様に見えました。^^

7   シャドー   2010/9/23 18:51

裏街道さん コメントありがとうございます。
なにげなぁ〜く上を見上げますと、あ!これこれ!見たいな
感じでしたね。^^;

F.344 さん コメントありがとうございます。
撮るのに夢中で、上手くボケているのに気が付いたのは帰ってからでした。
日差しはキツイですが、木陰に入ると涼しくなりましたね。

写真好きAさん コメントありがとうございます。
そうですね、わたしもビックリで見えているのもほんの僅かな時間。何気ない物でしたが、結構必死でした。

makotoさん コメントありがとうございます。
400mmを上に向けてと撮っていましたので、周りの人は「何?」
って感じだったと思います。
丸ボケを入れますと印象がコロッと変わりますね。

・7D 暫く入院です。
どうやらCMOSセンサーに欠落があるようです。
帰ってくるまで、在庫で頑張ります。^^;

ウォルターさん レンズキャップしたままバルブ撮影で100秒位
とって見てください。
星のような点々見えないでしょうか?見えなければいいんですが。

8   シャドー   2010/9/23 18:55

ウォルター さんコメントありがとうございます。
タッチの差でした。すみません。^^;

娘も写真だけ見て お!カメレオン?なんて言っておりました。

9   ウォルター   2010/9/23 19:02

シャドーさん こんばんは
7D、入院ですか。
センサーのドット欠けか何かでしょうか。

ちょいと心配です。さっそく試してみます。
貴重な情報ありがとうございます。

10   ウォルター   2010/9/24 06:48

シャドーさん おはようございます。
試してみました!
幸いにも我家の7Dでは光点は確認できませんでした。

7D君、早く復活して帰ってきてくれるといいですね。

11   シャドー   2010/9/24 07:16

ウォルター さん おはようございます。
点検!異常なし!とりあえず一安心ですね。^^;

また報告致します。v

コメント投稿
ネギと彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (432KB)
撮影日時 2010-09-21 10:58:08 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/23 09:31

彼岸花の撮影では邪道かもしれませんが
こんな所にひっそり咲くのも彼岸花でしょうね。

2   hi-lite   2010/9/23 10:08

気まぐれpapaさん、お早うございます。
彼岸花、綺麗に咲いていますね。
昨日、例年咲いているポイントに行ってみたのですが
こちらでは、まだ蕾でした。

3   isao   2010/9/23 12:11

気まぐれpapaさん こんにちは
ようやく彼岸花が咲く陽気になりましたね。
この花は球根で繁殖しますが、農作業で運ばれる土と一緒に移動するという説も有ります。
その為か田圃や畑の近くで多く咲いていますね。この写真もその傾向が覗われます。

4   気まぐれpapa   2010/9/24 17:54

hi-liteさん、今晩は。
もうぼちぼち咲いているのでしょうね。
こちらは台風の影響で外には出れません(悲)

isaoさん、今晩は。
移動説は本当かもしれませんね。
群生も絵になるのでしょうが、一本も貴重な
彼岸花。
おまけにネギとは最高の場所でした。(笑)

5   ウォルター@酒田   2010/9/25 15:06

気まぐれpapaさん こんにちは
ネギと彼岸花のコラボレーションですか。珍しい光景ですね^^
球根が運ばれてゆくってのも面白いですね。

コメント投稿
夕日と富士
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,514KB)
撮影日時 2010-09-21 17:28:56 +0900

1   もるもる   2010/9/23 16:38

写真好きAさん、こんにちわ
綺麗な絵ですね(^^)
「日本」って感じが強く伝わってきます。

4   ウォルター   2010/9/23 05:25

写真好きAさん おはようございます。
美しい夕焼けですね。裾野までスッキリ見えたら最高ですね。

私の時もそうでしたが、スッキリしてくれませんでした。
しようがないので、数年前に撮ったスッキリクッキリ秋の富士を眺めながらリベンジを誓っております。

5   F.344   2010/9/23 08:45

穏やかな夕日綺麗ですね
夏の湿った空気が去らない今年は
狙い通りの作品が撮れないですね
台風一過も期待できそうに無いし
日に日に太陽の位置は変わってしまいますし・・・
富士山との景色撮ってみたいです

6   makoto   2010/9/23 18:18

松が入ると一気に日本らしい絵になりますね。
太陽の位置と富士の位置が丁度良くて癒される一枚です。

7   赤いバラ   2010/9/23 18:34

写真好Aさん こんばんはー^
皆さまが、おっしゃるとおり美しい夕焼けですね♪
水面に光るキラキラ感も綺麗ですょ♪(^-^)

8   写真好きA   2010/9/23 19:51

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
今の時期では良い方で形が写れば良し、としています。

F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
今の時期は、東京側からは3回行って、1回くらいしか撮れない様です。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
この場所は松の木が入るところで、人気の場所です。

もるもるさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
今の時期は靄が掛かるのが難点です。

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
松と夕日を入れると富士山が真ん中になってしまいます。
丁度良いレンズが無くギリギリでした。

赤いバラさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
冬になると富士山が綺麗に写るのですが、今はこのような感じです。

コメント投稿