キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 出船5  2: ブラシの花6  3: 迷彩猫7  4: ご用でしょうか4  5: ホタルブクロ7  6: コマツナギ3  7: ヤマアジサイ4  8: 道と海1  9: ブラシの木発見4  10: シルバーの輝き4  11: アジサイアート説明4  12: サギの一種ですかね3  13: 親亀の背中〜に♪7  14: スキップ8  15: 流されないで!!4  16: 紫陽花 其の肆6  17: ハイブリッド9  18: アジサイアート9  19: コチャルメラソウ10  20: 夏色物語12  21: 貨物船4  22: レッドバローム7  23: 我が家のバラ1  24: 梅雨の朝5  25: まだかな〜8  26: 覗き5  27: 今日のお昼はルン♪13  28: 松葉菊7  29: 花伝6  30: 奥日光 千手ヶ浜2  31: 奥日光 千手ヶ浜1  32: 群生8      写真一覧
写真投稿

出船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (313KB)
撮影日時 2010-06-24 06:53:32 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/24 08:50

今日は曇っているから釣れるかもしれないなぁ
茅ヶ崎漁港から船団?が一斉に漁場に!!

2   シャドー休憩中   2010/6/24 10:07

良い感じですね〜
鉛色の空と海の重圧感がありますね。

海に向かう「男らしさ」の雰囲気が出ていると思います。

3   ウォルター   2010/6/24 21:29

気まぐれpapaさん こんばんは。
力強いお写真ですね。
海の男を感じさせてくれます。

4   hi-lite   2010/6/25 00:02

気まぐれpapaさん、こんばんは。
今にも船が動き出しそうな躍動感がありますね。

5   気まぐれpapa   2010/6/25 08:04

シャドーさん、おはようございます。
この躍動感は茅ヶ崎の漁師しか出ないようです。
環境なのでしょうか???

ウォルターさん、おはようございます。
時々狙って出かけます。
帰港も面白いですが、いざ出陣もいいものです。

hi-liteさん、おはようございます。
気合一発!!!ってとこでしょうね。
釣れないとがっかりですが・・・(笑)

コメント投稿
ブラシの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (478KB)
撮影日時 2010-06-19 15:17:54 +0900

1   ウォルター   2010/6/24 04:47

鮮烈な赤。自然の創りだすものは素晴らしいですね。

2   hi-lite   2010/6/24 06:06

ウォルターさん、お早う御座います。
鮮やかな穴ですね。
目が覚めるようです。

3   写真好きA   2010/6/24 17:44

ウォルターさん、こんばんは、
こちらでもたまに見かけましたが
かなり前に散っています。
蕊の部分がはっきり撮れていて
赤い色が綺麗に出ていると思います。

4   aki   2010/6/24 19:40

インパクトのある赤ですね。
細かいシベが浮かび上がって見えます。

5   Nikon爺   2010/6/24 20:43

まさか・・・・
これが枯れて、硬くなって、ブラシに・・・・
違いますよね〜^^
視点、着眼点が良いですね。

6   ウォルター   2010/6/24 21:26

hi-liteさん こんばんは。
直射日光が当たっていると赤が鮮やかに出るようです。
本日、夕方に見てみましたが、こんなに鮮やかな赤ではありませんでした。

写真好きAさん こんばんは。
庭先に植えておられる方もいるんですね。
>かなり前に散っています。
papaさんのお写真も随分前のものだったように記憶しております。
縦に長い日本列島の気候の面白さですね。

akiさん こんばんは。
akiさんの黄色に対抗できるなと思いながらの投稿であります。
自然の創る色はすばらしいですね。

Nikon爺さん こんばんは。
枯れた色を想像したら、いかにもトイレブラシですね^^
少々色の濃い部分があったらちょっと嫌ですよね。

コメント投稿
迷彩猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (252KB)
撮影日時 2010-02-03 15:33:24 +0900

1   Kaz   2010/6/23 22:53

街中にへたってた猫。 
地面の色に妙にマッチしてます。

3   hi-lite   2010/6/24 06:10

Kazさん、お早う御座います。
見事な明細ですね。
継目も会っている!

4   写真好きA   2010/6/24 17:33

Kazさん、こんばんは、
東京でもよく見かけます。特に最近暑くなってきたので
日蔭のコンクリートの上でへたっています。中々逃げません。
猫の種類は違いますが、似た色を好むようですね、

5   Kaz   2010/6/25 21:37

ウォルターさん、
風通しのよさそうな毛並みなので結構涼しいのかも。
ワニ革、トカゲ皮を一日中着てる爬虫類さんたちに比べりゃつらくないって。(^^)

hi-liteさん、
この地面にはぴったりの色合いの猫さんでした。
これが三毛猫、黒猫なら浮きまくりだな。

写真好きAさん、
似た色を好むのか、実は蛸のように地面の色に合わせて
毛の色が変化してたり...

6   stone   2010/6/26 01:15

不思議な存在感のある描写ですね!
カメラを換えたせいなのかなDPPの力なのかな
近作全てに感じることですが独特の精細描写が素敵です。
と、、今頃旅に出発したあとかにゃ?

7   Kaz   2010/6/30 14:06

stoneさん、
カメラを換えてDPPもアップデートしてますからね。
被写体、撮影機種、現像ソフト依存型のスナップカメラマンは強いのだ。(^^)
と言いつつ、精細感全く無しの写真もありまっせ。
お楽しみに...って、そんなのするわけないか。

コメント投稿
ご用でしょうか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (155KB)
撮影日時 2010-02-02 11:55:29 +0900

1   Kaz   2010/6/23 22:47

トカゲじゃないと正面に寄れるんだな。(^^)
周囲を少しカットしてます。

2   ウォルター   2010/6/24 04:31

Kazさん おはようございます。
この子なら私も大丈夫です。
変なおじさん、何してんのよって感じでしょうか。

3   aki   2010/6/24 19:46

これなら私でも怖くないです。
爬虫類はちょっと苦手です。

4   Kaz   2010/6/25 21:42

ウォルターさん、
えーっと、へ変なオジサンってボクのこと。(^^;

akiさん、
この鳥さん、なんだか愛嬌あるでしょ。

コメント投稿
ホタルブクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,181KB)
撮影日時 2010-06-16 16:58:42 +0900

1   hi-lite   2010/6/23 21:51

どう撮ったらよいものでしょう?

3   Kaz   2010/6/23 22:59

花は苦手なので、こういうのを見ると下から光りを当てて
ボワーっと花を光らせるとか、そんなことぐらいしか思いつかないです。
花の得意な方にバトンタッチ。(^^;

4   ウォルター   2010/6/24 04:38

hi-liteさん おはようございます。
う〜ん。これはこれでよろしいんではないでしょうか^^;
やっぱり、中に豆電球突っ込むんでしょうかね。

5   hi-lite   2010/6/24 06:09

Kazさん、ウォルターさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
やはり、電球使用でしょうか。

6   写真好きA   2010/6/24 17:37

hi-liteさん、こんばんは、
少し逆光気味に撮れば透けて綺麗に写ると思います。
後は梅雨時の花ですから雨上がりで水滴が付いていると
よく見えると思います。

7   aki   2010/6/24 19:45

光を少しもらいたい被写体ですね。
形状が面白いので狙ってみる価値がありそうです。

コメント投稿
コマツナギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,670KB)
撮影日時 2010-06-21 11:25:51 +0900

1   isao   2010/6/23 14:17

マメ科植物ですが草ではなく低木です。萩のような花が下から咲き上がっていきます。
名前は茎が非常に強く、馬さえ繋ぐことが出来るという意味だそうです。
日当たりのよい山沿いの土手などに群生します。

2   ウォルター   2010/6/24 04:28

おはようございます。
馬も繋げるほどに丈夫なのですか。なるほど。
当地では見たことのない花であります。

3   isao   2010/6/25 16:07

ウォルターさん こんにちは
図鑑には全国に分布とありますから、どこかで咲いているかもしれませんよ。
遠目には萩の花が咲いているように見えますが、花のつき方が全く違うので
近寄って見るとよくわかります。山道の土手などに多く見られます。

コメント投稿
ヤマアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,835KB)
撮影日時 2010-06-19 12:08:46 +0900

1   ウォルター   2010/6/24 04:25

おはようございます。
>園芸種のアジサイの原型になったという説もあります
確かに、このままボリュームアップすると、そこらへんに咲いているアジサイになりますね。

2   isao   2010/6/23 14:12

別名 サワアジサイというように湿地を好むようで、山の沢沿いなどに見られます。
園芸種のアジサイの原型になったという説もあります。

3   hi-lite   2010/6/24 06:14

isaoさん、お早う御座います。
綺麗な白ですね、これから色づいてゆくのでしょうか。

4   isao   2010/6/25 15:57

ウォルターさん hi-liteさん こんにちは
私はアジサイについては詳しくないのですが、水戸市に保和苑というアジサイで有名な
お寺があり、今アジサイ祭りがおこなわれていますが、そこには30種ちかくの
ヤマアジサイが展示されているそうです。地方によって色や形の違う種類があるようです。

コメント投稿
道と海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (496KB)
撮影日時 2010-05-15 07:08:25 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/23 08:10

道の写真を撮りたくても、なかなかこんな感じの場所が
ありません。外国ではよく見かけるのですが・・・
奥能登の小さな漁村で見つけました。
反対車線からきたので、見過ごすところでした(笑)

コメント投稿
ブラシの木発見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (678KB)
撮影日時 2010-06-19 15:18:52 +0900

1   ウォルター   2010/6/23 06:20

以前、気まぐれpapaさんが投稿されておられたブラシの木。見つけました。
意外に近くにあったのに驚きでありました。
本当にブラシの形してるんですね。

2   気まぐれpapa   2010/6/23 07:32

ウォルターさん、おはようございます。
見つけましたか。
派手な花なので気をつけてみると見つかりますが
このままグラスを洗いたくなりますね。

3   Kaz   2010/6/23 22:29

えー、グラス洗いのブラシなの。
トイレを洗うほうかと思ってた。(^^;

4   ウォルター   2010/6/24 04:42

気まぐれpapaさん おはようございます。
いつも通っている道路沿いなのにこれまで全く気付きませんでした。
やっぱり撮るつもりで歩かないと目に入ってこないものなんですね。

Kazさん おはようございます。
この美しさは、トイレにはちょっと勿体ないですよ。
アップ写真も投稿してみますが、自分で撮ってなんですがうっとりしちゃいます。

コメント投稿
シルバーの輝き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (491KB)
撮影日時 2010-06-19 09:33:53 +0900

1   ウォルター   2010/6/23 06:16

懲りもせずスケールモデルであります。
こっちの方が写りがいい感じです。

2   気まぐれpapa   2010/6/23 07:36

ウォルターさん、おはようございます。
お店に沢山並んでいるあれですね。
好きな方は、買う?もらう?のかなぁ

3   Kaz   2010/6/23 22:41

これはアメリカで売ってない車種ですね。
プリウスよりもこっちのほうが荷物が載りそうで良さそう。

4   ウォルター   2010/6/24 04:23

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうです。お店に如何にも非売品ですって感じで並んでるやつであります。
あれって車を買ったらくれるもんですかね。

Kazさん おはようございます。
オーリスはアメリカには出してないんですかね。
ネットの宣伝もヨーロッパをイメージしたものになっているようですね。

コメント投稿
アジサイアート説明

1   写真好きA   2010/6/23 04:28

場所の説明をすることにしました。
二つの絵が隠されています。比較的近くでみると
左側の様に人の顔が見えます。さらに少し離れてみると
ライオンの顔に見えると思います。
ピカソの様な組み合わせの絵です。ディスプレイの違いもあると思います。
画像の大きさを調整してみてください。
目は細めた方がみよく見えると思います。
一回見えるとその後は簡単に見えるようになります。

2   ウォルター   2010/6/23 05:35

写真好きAさん おはようございます。
ん〜夜にでかいディスプレイで再挑戦してみます^^

3   Kaz   2010/6/23 22:27

おお、人の顔が見えてきた。
ライオンは...
あ、もう一度出直してきます。(^^;

4   写真好きA   2010/6/24 17:51

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
ディスプレイは大きくなくて良いはずですが、
見る位置の調整と目を細めて見ると良いと思います。

Kazさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
人の顔が見えれば大丈夫です。
その位置よりもう少し引いて、目を細めればライオンの顔になるはずです。

コメント投稿
サギの一種ですかね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (122KB)
撮影日時 2010-02-02 11:06:27 +0900

1   Kaz   2010/6/22 23:35

この鳥さんのおかげでデカいトカゲを踏みそうでした。(^^;

2   ウォルター   2010/6/23 05:26

Kazさん おはようございます。
サギの種類のような姿ですね。
トカゲ。踏んでみて欲しかったです。カプっとやられたりして。^^;

3   Kaz   2010/6/23 22:13

これ、南国サギということにしておこう。(^^)

あのトカゲ、写真だと大きさの比較対象するものが無いけど、
全長は尻尾の先端までだと1メートル50センチくらいはあるから、
カプっとやられたら痛いどころじゃないっすよ。

コメント投稿
親亀の背中〜に♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (110KB)
撮影日時 2010-02-02 11:06:16 +0900

1   Kaz   2010/6/22 23:30

上を向いてるけど、何があるんだろ。

3   なべさん   2010/6/23 05:59

何があるんですかねぇ(笑)気になりますねぇ。
撮れそうで、狙ってもなかなか撮れそうにはないシーンだと思います^^

遅くなりましたが番茶刈りへのコメントありがとうございました。

4   ウォルター   2010/6/23 06:04

Kazさん おはようございます。
本物の親亀の背中に小亀を乗せて〜♪だ。
こりゃあ可愛いです^^

5   isao   2010/6/23 13:29

Kazさん こんにちは
こりゃ〜歌の文句そのもの、楽しいですね〜。

6   hi-lite   2010/6/23 21:00

Kazさん、こんばんは。
親亀の下には何かいるのでしょうか。

7   Kaz   2010/6/23 22:25

写真好きAさん、
やはり親の真似をするのは人も亀も一緒なんですね。
そうやっていつかは親を超える時が...来ねぇなあ、ボクは。

なべさん、
今更ながら気になるな、上に何があったか見ておくべきだった。
亀の甲羅干しはよく見るけどこれは初めて見ました。

ウォルターさん、
これで孫亀も乗ってりゃ、もっと可愛かったろうに...

isaoさん、
あのチャンバラトリオ(だったっけ)がギャグで使ってる時は
冗談かと思ってたけど、本当に乗ることがあるとは思わなかった。

hi-liteさん、
実はこの下に爺さん亀、その下にひい爺さん亀...
二十段くらい下にはガメラがいます。(^^)

コメント投稿
スキップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (744KB)
撮影日時 2010-05-27 11:44:24 +0900

1   hi-lite   2010/6/22 21:39

しているわけではないとおもいますが・・・
雀です。

4   写真好きA   2010/6/23 04:35

hi-liteさん、おはようございます。
スズメの面白いところを上手く捉えたと思います。
ピントはもうちょっとですが、シャッターチャンスを逃がすので
とにかく撮った方が勝ちだと思います。

5   ウォルター   2010/6/23 05:37

hi-liteさん おはようございます。
スキップしてますね。可愛いです。
stoneさんのおっしゃられるように、背で腕組んでスキップ。まさにそんな感じですね^^

6   気まぐれpapa   2010/6/23 07:35

hi-liteさん、おはようございます。
撃滅危惧種に今や指定されそうな雀です。
スキップしながら楽しそうにしていますね♪

7   isao   2010/6/23 13:18

hi-liteさん こんにちは
可愛い雀ですね〜。我が家の庭では、毎朝私が餌を持って出てくるのを
数羽の雀が待っています。人間に一番近い鳥だけに慣れてくると可愛いですね〜。
ちなみに人家近くに雀が少なくなったのは、屋根がスレート葺きになって
巣が造れなくなったのが原因のようです。私の住んでいる地域では、まだ
瓦葺が多いので雀は沢山いますよ。

8   hi-lite   2010/6/23 20:58

Kazさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
裸足に画鋲、痛そうです(><)

stoneさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
スキップしてますよね♪
雀は結構撮っているのですが、
可愛いのは、あまりありません。

写真好きAさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
>とにかく撮った方が勝ちだと思います。
有難う御座います、これからもガンガン撮ろうと思います。

ウォルターさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
面白い一枚が撮れて幸運でした。

気まぐれpapaさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
うちの近所でも、昔に比べだいぶ減ってきました。
その代わり、野鳥なんかもちらほらと見かけます。

isaoさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
雀も人に練れるのですね!!

コメント投稿
流されないで!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1200 (1,055KB)
撮影日時 2010-06-20 10:05:09 +0900

1   aki   2010/6/22 21:07

花の重みで倒れたキスゲが頑張っていました。

2   hi-lite   2010/6/22 21:25

akiさん、こんばんは。
地盤が緩いのでしょうか?
頑張れ〜負けんな〜♪
って感じです。

3   写真好きA   2010/6/23 03:59

akiさん、おはようございます。
植物って、結構強いですね、
ここには水があるので大丈夫でしょう、
種はもっと強いですね、水が無くても生きています。

4   ウォルター   2010/6/23 05:31

akiさん おはようございます。
頑張ってこのまま咲き続けて欲しいですね。
スクエアに近いフォーマットが妙に似合うお写真です。

コメント投稿
紫陽花 其の肆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (572KB)
撮影日時 2010-06-21 18:55:45 +0900

1   hi-lite   2010/6/22 08:20

色づいてきたやつをアップで。

2   F.344   2010/6/22 10:09

優しさを感じる花の色
綺麗です

3   ウォルター   2010/6/22 19:28

hi-liteさん こんばんは。
ちょっと色付いてきましたね。
色気づいてきた女の子って感じでしょうか。

4   写真好きA   2010/6/22 20:25

hi-liteさん こんばんは。
ピンクのアジサイはこのくらいの方が
写真写りは良い様です。
淡い感じが出ていると思います。
色が濃くなるときつくなると思います。

5   aki   2010/6/22 20:53

左隅のブルーのボケが気に入りました。
当地ももう少しでアジサイに挑戦できると思います。

6   hi-lite   2010/6/22 21:23

F.344さん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
まだ、色づき初めで綺麗なものを探しました。

ウォルターさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
悪戯で口紅を塗った女の子、といったところでしょうか。

写真好きAさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
色づき始めを楽しんでおります。

akiさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
紫陽花の写真楽しみに待っております。

コメント投稿
ハイブリッド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1104 (356KB)
撮影日時 2010-06-19 09:34:41 +0900

1   ウォルター   2010/6/22 05:24

今やかつてのカローラなみ勢いで路上を席巻しつつあるプリウスくん。売れてますねぇ
6カ月点検の合間の暇つぶしに撮影させていただきました。
この十数年トラックばかりの生活。あ〜快適な乗用車に乗ってみたいものです。

5   写真好きA   2010/6/22 20:21

ウォルターさん、こんばんは、
これは中身の無い車でしょうか、
見るだけなら分からないですね、
そのうちガソリン使用車は減ってきて電気とか水素とかに
なると思います。
ハイブリッドは切り替わりの途中だと思います。

6   aki   2010/6/22 20:58

私も20年前はトラッキンでした。
今は少し速い「じい様」を気取りレガシィターボでトロトロ走っています。

7   まー君   2010/6/22 22:24

3年前まではワンボックスでした。
今は夫婦二人での撮影用にとSUVにしました。
3年目の車検で6万キロでした。下取りは安くなります。
しばらくはこれで行きます。目指せ20万キロ。

8   Kaz   2010/6/22 23:43

我が家もプリウスオーナーだぞー...
トミカの1/60のおもちゃだけど。(^^;

ワタシはレガシーターボ抜きでノロノロ走ってます。

9   ウォルター   2010/6/23 05:24

写真好きAさん おはようございます。
はい。15cmくらいのスケールモデルであります。最近のおもちゃは精巧にできているもんですね。
将来はどんな車が主流になるんでしょうね。楽しみですね^^

akiさん おはようございます。
レガシィターボでかっ飛ばすじい様。カッコいいです〜
もちろん四駆ですよね。雪の桧枝岐も湯沢もガンガンいけますね^^

まー君さん おはようございます。
ご夫婦で撮影とは羨ましいです。更にSUVとはもっと羨ましいです。
既に6万キロですか。アクティブに活動されてる証ですね。
頑張れ30万キロ^^

Kazさん おはようございます。
ディーラさんにプリウス売れてますねっていったら、ホクホク顔で「売れてます」と言い切っておりました。
アメリカでのクレーム騒ぎも静かになったようですし、絶好調って感じですね。
レガシーでアメリカの大地を走りまくりですか。ええですね。
でも、あっという間に走行距離いっちゃいそうですね。

コメント投稿
アジサイアート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.7sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (2,604KB)
撮影日時 2010-06-20 16:06:03 +0900

1   Kaz   2010/6/22 23:44

やっぱり駄目だった。
イマジネーションが貧困なのだな。
出直してきます。(^^;

5   F.344   2010/6/22 10:03

自然のアート綺麗です
ライオン
自分なりにこれかなと思うんですが
・・・です

6   写真好きA   2010/6/22 20:40

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
自然のものなので、くっきりは見えないし、
見えなくても、同じ木でこの色の変化は珍しいと思っています。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
見える人と見えない人がいるかもしれないと思っていましたが
見える人がいて良かったと思います。
一回見えるとその後はずっと見えるようです。

F.344 さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
自然の造形の一部を感じてもらえれば、と思います。
ぴったりは無理なのでおよその形です。

7   aki   2010/6/22 20:47

密集した紫陽花アートすごいとおもいます。
ウォルターさんと同じくダメでした。
明日違うモニターでで見てみます。

8   stone   2010/6/23 00:21

綺麗ですねーー。素晴らしく涼やか^^
ライオンさんすぐ見えます。可愛い感じのライオンですね。
ライオン劇場ってのがあったように思いますがそのキャラクターに
よく似てます。

9   写真好きA   2010/6/23 04:16

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
とりあえず色の違いをみてもらえれば、と思います。

Kazさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
参考としてどの場所か、分かるものをアップしますのでよかったら見てください。

stoneさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
分からない人の方が多くて、変なものをアップして困っていましたが
スグ見つけて頂きありがとうございます。
自然に出来たものなので、ぴったりではありませんが
自分でも珍しいと思っています。

コメント投稿
コチャルメラソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (137KB)
撮影日時 2010-06-12 16:12:00 +0900

1   F.344   2010/6/21 23:12

小さい花ですが
面白い形なので撮ってみました

6   F.344   2010/6/22 09:51

写真好きAさま
コメントありがとうございます
小さくて見逃されてしまいそうです
一部が海草に似ていると思いました

ウォルターさま
花の名前一字訂正しました
面白い形状を表現するために前から
何度か試みていましたが今回比較的
綺麗に撮れました

hi-liteさま
ありがとうございます
丁度良い具合にミヤマカタバミが咲いて
いたので意識して入れてみました

7   aki   2010/6/22 21:01

コチャルメルソウ初めて見させていただきました。
ちょっと変わった花びらがすきになりそうです。

8   Kaz   2010/6/22 23:51

訂正前の名前のおかげで無性にラーメンが食べたくなりました。
F.344さんは罪作りなお方でありまする。

9   isao   2010/6/23 13:07

F344さん こんにちは
面白い形をした花ですね。こういう花をアップで撮るとピント合わせが難しく、
なかなか花の特徴をうまく撮れません。これだけのスローシャッターでは
三脚を使用されたのでしょうか。

10   F.344   2010/6/23 15:40

akiさま
コメントありがとうございます
標高1400メートル位の所で見つけました
関心の無い方は見逃してしまいます
形は面白いと思います

Kazさま
コメントありがとうございます
コチャルメルソウなんですが
チャルメラと関係があるようです
ラーメンを連想・・・
チャルメラの夜鳴きは
屋台ラーメンですね

isaoさま
コメントありがとうございます
登山口から1400メートル位
約40分三脚を担いで登りました
山野草には三脚使った方が
失敗が少なくなると思います

コメント投稿
夏色物語
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (246KB)
撮影日時 2010-06-20 09:28:04 +0900

1   aki   2010/6/21 20:07

私にとってニッコウキスゲは夏の訪れを告げてくれる花です。

8   Kaz   2010/6/22 23:55

マッキキの花の中に小さな蝶が舞ってるのかと思いました。
コントラスト鮮やかで、見てると確かに汗ばんできます。

9   stone   2010/6/23 00:23

すごい絵ですねーー。
軽やかに舞う真夏の蝶^^

10   なべさん   2010/6/23 06:03

目が覚めました。一言・・・とても綺麗ですね♪

11   rena   2010/6/23 16:58

黄色のグラデーションの中にインパクトのある
しべにより締まりが出て何とも言えない美しさです。
右上からの光でさらに優しさがいっぱいです(^^♪

12   aki   2010/6/24 19:51

Kazさん、stoneさん、なべさんさん、renaさんいつもありがとうございます。
今週もいい花があればと思い探しています。

コメント投稿
貨物船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (312KB)
撮影日時 2010-05-15 06:05:56 +0900

1   hi-lite   2010/6/21 20:52

気まぐれpapaさん、今晩は。
いい景色ですね。
時間を忘れ、ぼーっと見ていたいですね。

2   ウォルター   2010/6/22 04:57

気まぐれpapaさん おはようございます。
こりゃのんびりできますね。
画面中央を横切る水平線。空と海の境目だと思うと何か妙に眼がいってしまいます。

3   気まぐれpapa   2010/6/21 20:01

奥能登の沖を、東から西に貨物船が走っています。
いいなぁ〜 としばし眺め時間が止まってしまいました。

4   気まぐれpapa   2010/6/22 08:29

hi-liteさん、おはようございます。
のんびり一日いたいですね♪
時間さえ許してくれるといいのですが・・・・
我がまま、気まぐれの私にも時間が無いなんて問題です。

ウォルターさん、おはようございます。
海の素晴らしさは、こういったところにあるのかもしれません。
湘南の海は、こんなにのんびりしていからなぁ〜

コメント投稿
レッドバローム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (557KB)
撮影日時 2010-06-19 11:06:30 +0900

1   hi-lite   2010/6/21 18:31

というミニバラです。
ばいく屋さんとは、関係ないと思います。

3   hi-lite   2010/6/21 20:44

akiさん、今晩は。
一口で赤といっても、品種により色々な赤があり
育てていて楽しみであります。

4   hi-lite   2010/6/21 20:44

あっ、akiさん、コメント有難う御座います。

5   写真好きA   2010/6/22 04:36

hi-liteさん、おはようございます。
綺麗な赤が出ていると思います。
こちらでは、初夏のバラはそろそろ終わりに近付いています。
但し探せば遅咲きのバラがまだあります。

6   ウォルター   2010/6/22 05:05

hi-liteさん おはようございます。
鮮やかな赤ですね。
ぴっピントが惜しい。ちょっと前ですね。
花芯にピシッと合ってこのバックだったら、凄い気持ちのよいお写真になったと思います。

7   hi-lite   2010/6/22 07:42

写真好きAさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
当地でも、薔薇はそろそろ終わりです。
ただ、四季咲きのミニバラもあるので、また楽しめます。

ウォルターさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
>ぴっピントが惜しい。ちょっと前ですね
です、ちょっと残念であります。

コメント投稿
我が家のバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,022KB)
撮影日時 2010-06-13 16:54:08 +0900

1   isao   2010/6/21 15:40

我が家の唯一ある園芸種の花、バラです。
あまり園芸種の花は写真にしませんが、折角咲いてくれたので
記念に一枚残すことにしました。正攻法で真正面から。

コメント投稿
梅雨の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,221KB)
撮影日時 2010-06-15 08:36:27 +0900

1   isao   2010/6/21 15:36

夜半の雨が揚がり、庭に出てみるとバラの花に水滴がいっぱい。
水も滴るいい女 てな感じかな。(^_-)-☆

2   hi-lite   2010/6/21 18:28

isaoさん、今晩は。
薔薇の色が綺麗に出ていますね。
水滴もいい感じだと思います。

3   ウォルター   2010/6/22 04:52

isaoさん おはようございます。
こりゃまた美しいですね。
水滴の付き具合が絶妙ですね。

4   F.344   2010/6/22 10:17

水滴が
バラを一層引き立てて綺麗ですね

5   isao   2010/6/23 13:37

hi-liteさん こんにちは
このバラは、ほとんど手入れをしていないのに、毎年綺麗な花を2〜3個だけ付けてくれます。
この色は気に入っています。

ウォルターさん F.344さん こんにちは
この朝は万遍なく水滴が付いて、いい感じに写りました。
やはり自然のままがいいですね〜。

コメント投稿