キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ギターを弾く女性4  2: 常夏の島1  3: 渡船と貨物船3  4: 引き波12  5: キヌガサソウ7  6: 紫陽花 其の弐6  7: いい天気でした。4  8: 水戸植物公園の花1  9: 水戸植物公園の花1  10: 水戸植物公園の花4  11: 水戸植物園の花1  12: オールドサンファン3  13: オールドサンファンは坂の街7  14: 赤い閃光7  15: 花菖蒲6  16: 五月晴れ4  17: アジサイ4  18: ピンクの花4  19: 藍唱3  20: 番茶刈り・・・6  21: サンファンの砦3  22: 天気晴朗波高し7  23: 滑走路へ9  24: ザクロの蕾3  25: 赤い花13  26: 水戸植物公園で3  27: 真冬の海3  28: 真冬の空5  29: グミ2  30: 朝露11  31: 紫陽花−Ⅲ7  32: 今年も咲いてくれました7      写真一覧
写真投稿

ギターを弾く女性
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 78mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (102KB)
撮影日時 2010-01-31 17:21:11 +0900

1   Kaz   2010/6/19 15:26

hi-liteさん、
この方雰囲気抜群でした。
やはり外人さんは絵になります。
って、ボクがここでは外人かな。(^^;

ウォルターさん、
歌ってるのはきっと「真夜中のギター」だと思いたい。(^^)

2   Kaz   2010/6/18 15:32

地元の人のビーチでの楽しみ方も色々あるようです。

3   hi-lite   2010/6/18 15:58

Kazさん、こんにちは。
雰囲気のあるお写真ですね!
ここでも波が結構ありますね。

4   ウォルター   2010/6/19 06:20

おはようございます。
彼女は何を想い海に向かって歌っているんでしょうか(歌ってるのかな?)。
味わい深いお写真です。

コメント投稿
常夏の島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 54mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (154KB)
撮影日時 2010-02-01 15:14:36 +0900

1   Kaz   2010/6/18 15:30

ホテルの部屋のベランダで撮影。
向こうに見えるのは、島のあちらこちらに設けられた昔の砦です。

コメント投稿
渡船と貨物船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (253KB)
撮影日時 2010-05-17 06:22:26 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/18 08:35

富山県・新富山湾を往復している渡船です。
もちろん無料でとっても便利ですが、この風景も
あと数年で見ることができなくなります。
のんびりといいなぁ〜

神奈川にもいくつか渡船があります。
三崎から城ヶ島
浦賀湾横断
浦賀はいつか撮ってみたですね。

2   ウォルター   2010/6/19 06:12

おはようございます。
渡船は無料なんですか。このご時世に良心的な話ですね。
先の橋が出来上がると取って代わられちゃうんですね。
便利になってゆくだけでいいのでしょうかね。

3   気まぐれpapa   2010/6/19 08:07

ウォルターさん、おはようございます。
此の船は、小さくて可愛い船です。
橋ができても、車だけが便利になり、
お年寄りには無縁なものですね。
船で渡れば、万葉線があり、大きな町にも
出かけられます。
こんな所は、日本広しといえないなぁ〜

コメント投稿
引き波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (475KB)
撮影日時 2010-05-22 04:18:10 +0900

1   ウォルター   2010/6/18 05:47

引き波が作る美しい模様も朝の撮影の楽しみのひとつです。

8   ウォルター   2010/6/19 06:05

気まぐれpapaさん おはようございます。
>朝焼けの海、夕焼けの海、最高ですね♪
はい、そうですよね。気持ちが安らぎますよね。
夕焼けの海はなかなか撮影する機会がないのですが、リタイアしたらのんびり日本海側を周ってみたいものです。

hi-liteさん おはようございます。
写真では表現できませんが、キラキラ光る様はホント幻想的ですよ。

写真好きAさん おはようございます。
いや〜ここのところ朝はゆっくり寝られるようになりまして(躁状態に入ると早くなるんですよね。)、
撮影に行ってないものですから在庫からの投稿でありました^^;

テレ助さん おはようございます。
ドラマを感じていただけましたか。ありがとうございます。
この時期の日の出は4時過ぎとあまりにも早すぎて、とてもお付き合いできませんので在庫を引っ張りだしてまいりました^^;

akiさん おはようございます。
キラキラ光りながら波が引いてゆくんですよ。綺麗ですよ〜ウットリ

Nikon爺さん おはようございます。
撮影時間時間帯だけはプロ並み。腕はいつまで経ってもド素人。いやんなっちゃいますねTT
>数万人規模で閲覧頂いてると思いますよ。^^;
ゲッ! 私、常連さん数十人程度で楽しんでるくらいに思っておりました。
ということは、私の馬鹿さ加減も全国区の知名度を得ていることになるんですね^^ 嬉しいな〜(゜O゜)\(--;オイオイ
不適切な発言の多い私が言えることではありませんが、
であればこそ、ここに投稿している我々は、撮影マナーや発言には十二分に注意しなければいけませんね。

9   Kaz   2010/6/19 15:38

これ、何か見覚えが...と考えていたら
テレビ番組の「ロスト」の黒い雲の怪物みたい。

10   ウォルター   2010/6/19 18:58

Kazさん こんばんは。
アメリカのドラマって面白いらしいですね。
息子が私のよく分らんドラマをビデオに撮って見ておりました。

11   まー君   2010/6/20 07:13

朝をこのようにうまく撮影できるって羨ましいです。
きれい!、その一言です。

12   ウォルター   2010/6/20 07:55

まー君さん おはようございます。
海の近くならではの地の利ですよね。
盛岡から三陸までとなったら結構な距離ですよね。気軽に朝日を撮影に行こうかって訳にはいかないですよね。
あ〜海の幸てんこ盛りの三陸へ行ってみたいです〜^^

コメント投稿
キヌガサソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (675KB)
撮影日時 2010-06-12 15:03:42 +0900

1   F.344   2010/6/17 22:09

akiさん
が上から撮ったのを投稿されたので
横から撮ってみました

3   isao   2010/6/18 15:45

F344さん こんにちは
美しい花ですね〜。 図鑑でしか見たことが無いので実物が見たいです。
図鑑によれば育成地は本州の亜高山となっていますが、この花はどこで撮影されたのでしょう。

4   写真好きA   2010/6/18 17:09

F344さん こんばんは、
外に開いて先の尖った花びらが
綺麗に撮れていると思います。
こちらでは見たことがない花です。

5   F.344   2010/6/18 18:50

ウォルターさま
コメントありがとうございます
この花は上か横から撮りたくなってしまいます

isaoさま
コメントありがとうございます
撮影地は岐阜県
天生県立自然公園内です
毎年6月上旬に行きますが
今年は国道の開通が遅かったです

写真好きAさま
コメントありがとうございます
花びらを少しでも綺麗にと思って
絞り F9.1と
ピクチャースタイルの設定で
シャープネスを7にして撮ってみました

6   aki   2010/6/18 20:36

この角度良いですねぇ・・・
絞り込んでのこの表現キヌガサソウのイメージにぴったりです。

7   F.344   2010/6/21 19:15

akiさま
コメントありがとうございます
毎年撮っていますが今年は絞って
シャープネスを強めにしてみました

コメント投稿
紫陽花 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (566KB)
撮影日時 2010-06-16 17:02:04 +0900

1   hi-lite   2010/6/18 17:41

あっ、写真好きAさんコメント有難う御座います。

2   hi-lite   2010/6/17 20:18

当地の紫陽花は、現在こんな感じです。

3   ウォルター   2010/6/18 05:21

hi-liteさん おはようございます。
当地よりも少し進んでいるように見えます。
紫陽花もまだで、土日は単なる雨の週末になりそうです。

4   hi-lite   2010/6/18 16:01

ウォルターさん、こんにちは。
コメント有難う御座います。
梅雨空の土日、何をして過ごしませう。

5   写真好きA   2010/6/18 17:22

hi-liteさん、こんばんは、
これから青くなるのかな、まだ色が付いていないので
これからが楽しみだと思います。
雨が降るようなので、水分補給して綺麗に咲くと思います。

6   hi-lite   2010/6/18 17:40

写真好きAさん、今晩は。
確か青い紫陽花のはずです。
咲くのを首を長くし待っております。

コメント投稿
いい天気でした。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (333KB)
撮影日時 2010-06-17 13:50:32 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/17 17:15

釣れたかどうかわかりませんが、今日は湘南も快晴♪
茅ヶ崎漁港に釣り船を撮りにやってきました。
茅ヶ崎の漁船は、湾に入るまで飛ばします!!!
景気がいいのかなぁ なんて思ってしまうから可笑しいですね。

2   hi-lite   2010/6/17 18:25

気まぐれpapaさん、今晩は。
>湾に入るまで飛ばします
燃料気にせず飛ばせるのは、景気が良いのかもしれません。
空が夏空ですね。

3   ウォルター   2010/6/18 05:17

気まぐれpapaさん おはようございます。
波しぶきに船の勢いを感じますね。
笑顔のおじさんが見えますんで、満足のゆく結果だったのではないでしょうか。

4   気まぐれpapa   2010/6/18 07:17

hi-liteさん、おはようございます。
どうも茅ヶ崎の漁師の基質みたいですね。
北陸の漁師はこんなに飛ばしてきません。
湘南海の暴走族みたなものと解釈してください(笑)

ウォルターさん、おはようございます。
ひょっとしたら大物一匹だったのかもしれません。
陸が見えるとお酒と刺身が見えるのかも?(笑)

コメント投稿
水戸植物公園の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,367KB)
撮影日時 2010-06-13 10:29:16 +0900

1   isao   2010/6/17 16:06

食虫植物で「サラセニア」というそうです。
虫を吸い込む部分が20cmほどあり、なにやら恐ろしげな植物です。

コメント投稿
水戸植物公園の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,345KB)
撮影日時 2010-06-13 10:35:41 +0900

1   isao   2010/6/17 16:02

間延びしたウグイスカズラのようですが、「フクシア」と名札にありました。

コメント投稿
水戸植物公園の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,186KB)
撮影日時 2010-06-13 10:57:25 +0900

1   isao   2010/6/17 15:59

アンコールワットの仏塔のようです。これも名前知らず。

2   hi-lite   2010/6/17 18:44

isaoさん、今晩は。
ルピナスの仲間ではないでしょうか。

3   ウォルター   2010/6/18 05:19

isaoさん おはようございます。
居ながらにして水戸植物園を楽しませていただいております。
カラフルなバックも素敵です。

4   isao   2010/6/18 15:52

hi-liteさん こんにちは
ルピナスという花ですか。私、園芸種は全く知識が無いのでさっぱりです。
他にも色々な色がありましたが、この色が一番気に入りました。

ウォルターさん こんにちは
さすがに植物園は面白い花が多いですね〜。
背景には数種類の花が咲いていたので面白い色合いになりました。

コメント投稿
水戸植物園の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,428KB)
撮影日時 2010-06-13 10:30:24 +0900

1   isao   2010/6/17 15:57

名前は解りませんが形が面白い花です。

コメント投稿
オールドサンファン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 96mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (192KB)
撮影日時 2010-02-01 16:39:59 +0900

1   Kaz   2010/6/17 13:41

電柱の位置にご注目ください。
いくら道路に立てるスペースがないからたって、建物の屋上とは...

2   気まぐれpapa   2010/6/18 07:21

Kazさん、おはようございます。
いいですね。屋根に電線。
初めて見ましたが、狭い道では上を見ることは
めったに無いからですね。
茅ヶ崎では、電線を地中に埋める工事が行われて
います。空が広くて気持ちがイイですよ♪

3   Kaz   2010/6/18 15:14

気まぐれpapaさん、
建物の上に電柱は、ここ以外ではまだ見たこと無し。
スペインが植民地を作ったころには電気が無いからしょうがないか。(^^;

コメント投稿
オールドサンファンは坂の街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 96mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (221KB)
撮影日時 2010-02-03 16:20:41 +0900

1   写真好きA   2010/6/18 17:06

Kazさん こんばんは、
サンフランシスコのケーブルカーを無くして道幅をせまくした感じですね、
坂道の感じと家並みがバランスしていて上手く撮れていると思います。

3   hi-lite   2010/6/17 13:45

Kazさん、こんにちは。
綺麗な建物と、道路の混雑具合が、対照的ですね。

4   Kaz   2010/6/17 14:00

街の中も混雑すると大変ですが、外周部分もラッシュ時にはもう大変。
混雑で待ってる間に十年くらい年をとって帰ってきました。(^^;

5   ウォルター   2010/6/18 05:15

Kazさん おはようございます。
見事に並んでますね。
光速で移動すると歳をとらないといいますが、
あまりゆっくり移動すると逆に歳をとっちゃうんですね^^

6   Kaz   2010/6/18 15:10

ウォルターさん、
街の中にぎっしり駐車した車、
これが一斉に動いたらどうなるんだろ、
と他人事ながら心配に...

7   Kaz   2010/6/19 15:18

道に敷き詰められた石はスペインから船で運んできたもののようで、
サンフランシスコのアスファルトよりは歴史で勝ってそうです。(^^)
そういえば、来月半ばあたり、SFに数日間行くかもです。
「ブリット」の坂道を撮って来なくては。

コメント投稿
赤い閃光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (480KB)
撮影日時 2010-06-05 19:42:50 +0900

1   Kaz   2010/6/17 13:46

あっ、ステルス旅客機だ。
これなら闇夜のカラス写真も撮れそうだなあ。(^^)

3   気まぐれpapa   2010/6/17 09:13

ウォルターさん、おはようございます。
むむむ・・・ 限界ですか。
飛行機も撮る場所が限られているから辛いですね。

4   hi-lite   2010/6/17 12:15

ウォルターさん、こんにちは。
ここまで暗くなると、さすがに厳しそうですね。

5   鳥追い人   2010/6/17 19:50

ウォルターさんのノイズ処理が良いのか、silkyのノイズ処理が
良いのか、多分両方だと思いますが1600でも良いですね。
夜間の高感度試したくなります。
赤いテールランプ目を引きます。

6   Nikon爺   2010/6/17 21:42

追求あれば次作あり。。
楽しみに待ってる人、大勢いると思います。。
ファイト!イッパーツ!!

ワタクシは、追求自滅のタイプです、、、、

7   ウォルター   2010/6/18 05:04

気まぐれpapaさん おはようございます。
もうこれ以上は頑張れましぇん。
ようやくお家に帰れます^^;

hi-liteさん おはようございます。
はい。ピントも怪しくなってくる状況であります。
お家に帰って主食をいただかねばなりません^^

Kazさん おはようございます。
ん〜 闇夜のカラスですか。
点滅灯つけて飛んでるカラスを見つけたら挑戦してみます^^

鳥追い人さん おはようございます。
silkyのノイズ処理は質がいいように感じております。
1600程度であれば、私的には許容範囲内であります。

Nikon爺さん おはようございます。
やる気のでるお言葉。ありがとうございます。また、頑張ってきます。
でも、どのくらいの方が見てくださっているんでしょうね。へたっぴな写真でも気になります。

コメント投稿
花菖蒲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (177KB)
撮影日時 2010-06-15 09:44:31 +0900

1   鳥追い人   2010/6/16 22:05

花菖蒲の見頃かなと菖蒲園へいってみましても白い菖蒲ばかり
最近、この傾向が多いのが気になります。諦めての一枚。

2   ウォルター   2010/6/17 06:03

鳥追い人さん おはようございます。
鳥追い人さん、花を追ってもすばらしいですね。
綺麗な菖蒲が素敵な構図で収められております。安心してみていられるお写真ですね。

3   俗老人   2010/6/17 07:43

鳥追い人さん お早うございます。
とてもいい感じに撮れていますね、下の竹垣がポイント
高いですね〜。

4   気まぐれpapa   2010/6/17 09:12

鳥追い人さん、おはようございます。
いやぁ日本的が素晴らしい♪

5   hi-lite   2010/6/17 12:17

鳥追い人さん、こんにちは。
花も決まってますね!

6   鳥追い人   2010/6/17 19:45

>ウォルターさん、今晩は
動きのない花が難しいですね、撮れる被写体を探して随分歩き
ました。(笑)結局、小さな池に咲いていた花菖蒲が一番凛と
していました。

>俗老人さん、今晩は
下の竹垣初めは消そうとしましたがアクセントになると思い
入れた構図で撮りました。入れないと花菖蒲の間が悪いですね
ありがとうございます。

>気まぐれpapaさん、今晩は
バックのアザザの黄色、紫の花菖蒲お題は良いのですが、やはり
花は難しいです。

>hi-liteさん、今晩は
だと良いのですが、菖蒲は敷居が高い被写体です。(笑)
ありがとうございます。

コメント投稿
五月晴れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (560KB)
撮影日時 2010-06-16 16:52:02 +0900

1   hi-lite   2010/6/16 20:20

今日は日中晴れました。

2   ウォルター   2010/6/17 06:01

hi-liteさん おはようございます。
青空をバックに清清しいですね。
梅雨入り宣言をすると晴れるって。結構多いですよね。
今日は夏日になる予報もでておりました。体調管理には気をつけましょうね。

3   気まぐれpapa   2010/6/17 09:14

hi-liteさん、おはようございます。
青空も犠牲にならず、花も綺麗に撮れて
最高ですね♪

4   hi-lite   2010/6/17 12:14

ウォルターさん、こんにちは
コメント有難う御座います。
福島は真夏日です。
あぢぃ〜。

気まぐれpapaさん、こんにちは。
コメント有難う御座います。
>最高ですね♪
身に余る光栄です。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (173KB)
撮影日時 2010-06-16 10:55:10 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/16 14:30

薮蚊が多いので、今日は蚊取り線香を腰に
ぶら下げてのアジサイ撮影
お寺はロケーションにはいいのですが、薮蚊
対策をしないと思ったものが撮れません〜(笑)

2   hi-lite   2010/6/16 16:33

気まぐれpapaさん、こんにちは。
竹と紫陽花の組合せ、「和」を感じます。

3   ウォルター   2010/6/17 05:59

気まぐれpapaさん おはようございます。
薮蚊との戦いご苦労さまです^^
その甲斐あって素敵なお写真に仕上がってますね。
竹とのコンビネーションもいいものですね。

4   気まぐれpapa   2010/6/17 09:24

hi-liteさん、おはようございます。
試行錯誤しています。
もう少ししたら、私はアジサイから離れるので
今頑張って撮っているのですが、和を探すのが
大変です。(笑)

ウォルターさん、おはようございます。
参りますね。蚊の攻撃には。(笑)
毎年の事なので、準備万端で頑張ります。
今日は天気が良いので、海に出かけてな
にか撮ってきたいと思っています。

コメント投稿
ピンクの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (548KB)
撮影日時 2010-06-12 06:59:09 +0900

1   hi-lite   2010/6/16 07:11

花の名前が判りました。
セキチク(石竹)です。

2   ウォルター   2010/6/17 05:53

hi-liteさん おはようございます。
ナデシコでいいんでしたっけ。
このピンクの子が好きなんですよ。可憐ですよね。

3   気まぐれpapa   2010/6/17 09:16

hi-liteさん、おはようございます。
ピンクが綺麗です。
余白の使い方もいいし、何かコメントを入れたくなりますね。
あっそうか、写真は遊んではいけませんね。(笑)

4   hi-lite   2010/6/17 12:11

ウォルターさん、こんにちは。
コメント有難う御座います。
ナデシコ科ナデシコ属です。
可愛い花ですね。

気まぐれpapaさん、こんにちは。
コメント有難う御座います。
写真、遊んではいけませんか(´・ω・`)

コメント投稿
藍唱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (304KB)
撮影日時 2010-06-14 09:11:10 +0900

1   我夢   2010/6/16 06:58

そんな感じがしました^^

2   hi-lite   2010/6/16 07:15

我夢さん、お早う御座います。
紫陽花、背景共に綺麗な色ですね。

3   ウォルター   2010/6/17 05:54

我夢さん おはようございます。
いつも素敵なバックを選んで撮影されておられますね。
私、こんなのとても探せません。

コメント投稿
番茶刈り・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S2 IS
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (855KB)
撮影日時 2010-06-09 14:46:47 +0900

1   なべさん   2010/6/16 06:18

2人用の機械で刈り取るやり方としては新茶でも番茶でも同じなのですが
これは新茶(1番茶)を刈り取ってから・・・しばらくして再び刈りなおしと言って
2番茶にそなえての刈りならしを行ってるところです。
(春の新茶から夏までの間に何度も摘み取るわけです^^)

makotoさん、写真好きAさん、ウォルターさん、シャドーさん、かずひろさん、akiさん

遅くなりましたがm(__)m
「北アルプス」へのコメントありがとうございました。

2   シャドー   2010/6/16 07:31

なべさん おはようございます。
このようにして我々の飲み物「美味しいお茶」が生まれてくるのですね。
上手く まぁるくカットされて気持ちいいです。

夏まで刈り入れしますか。お疲れ様です。

3   hi-lite   2010/6/16 07:43

なべさんさん、お早う御座います。
この機械は2人で持上げているのでしょうか?
腕上げっぱなしで大変そうです。

4   ウォルター   2010/6/17 05:57

なべさんさん おはようございます。
お〜こうゆう機械を使って刈るんですね。
毎朝買うペットボトルのお茶もこうして作られるんですね。

5   なべさん   2010/6/17 07:40

シャドーさん、hi-liteさん、ウォルターさん、コメントありがとうございます。

> シャドーさん
最近は効率よく平面に刈り取れる新型(R3000)←ユーポスデハアリマセンガ
の機械も出てるんですけど、おいらはこちらの方が好きです^^

> hi-liteさん
半分ぐらいは茶園に乗っけるような感じで、持ち上げながら横にスライドさせて行くんですが
重いエンジン側は半分横歩きで軽い操作側は後ろ歩きになります。
でも操作側はだんだん重くなりますので腰が痛くなることも^^;

> ウォルターさん
基本はこのタイプだと思いますねぇ
因みに一人で刈り取れる乗用式はまだ個人的には経験がありませんが(^^;

6   Kaz   2010/6/17 13:30

我が家で飲んでるお茶はこのようにして摘まれてるのですか。
今度からお茶を飲む時はなべさんに感謝しながら飲みます。(^^)
腰を痛めないように気を付けてくださいな。

コメント投稿
サンファンの砦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (169KB)
撮影日時 2010-02-01 17:01:07 +0900

1   Kaz   2010/6/15 22:24

ワタクシお得意のてんこ盛り絵葉書写真。
ちょっと欲張って詰め込みすぎたかな。(^^;

2   ウォルター   2010/6/16 06:08

Kazさん おはようございます。
墓地でしょうか。日本の墓地のじめっとした雰囲気がありませんよね。
船まで入れていただいてお腹一杯であります^^

3   Kaz   2010/6/17 13:20

ウォルターさん、
この辺のゾンビーはきっと陽気でフレンドリーに違いないでしょう。(^^)
船は入れないほうが良かったかもと、今更ながら反省。

コメント投稿
天気晴朗波高し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 96mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (153KB)
撮影日時 2010-02-01 17:17:57 +0900

1   シャドー   2010/6/15 22:27

Kaz さん こんばんは。
そうですね〜波高く感じます。しかし、この絵の中でやっぱり波
は重要なポイントだと思いましたが。
雲の感じもとてもいいと思います。

3   Kaz   2010/6/15 22:40

シャドーさん、おはようございます。(こちらは朝の九時40分です)
荒々しい波、これはいつものようで、台風とかが近づいてるから
と言うわけではないようです。
雲はこの絵の背景にはあってたようです。ラッキー。(^^)

4   写真好きA   2010/6/16 04:47

Kazさん、おはようございます。
日本と違って景色がとても良い感じですね、
特に建物の色が綺麗で良い被写体になっていると思います。

5   ウォルター   2010/6/16 06:21

Kazさん おはようございます。
波の具合がいいですね。南国の海辺の光景素敵です。

6   hi-lite   2010/6/16 16:38

Kazさん、こんにちは。
波が打寄せる感じが良く表われていると思います。

7   Kaz   2010/6/17 13:16

写真好きAさん、
建物の色と雰囲気が異国情緒でしょ。
カリブ海の島は大体このような雰囲気の所が多いようです。

ウォルターさん、
これでサーファーでも居たらもっと雰囲気良いんだろうけど...
岩が多いから危なくてサーフィン禁止区域かな。

hi-liteさん、
次回ここに行ったら、もっと波に近いところで撮りたいです。
波にさらわれたらレスキュー頼んます。(^^)

コメント投稿
滑走路へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (445KB)
撮影日時 2010-06-05 19:48:45 +0900

1   写真好きA   2010/6/16 04:55

ウォルターさん、おはようございます。
飛行機の方は流れていなくて
とても上手く撮れていると思います。
こちらでは三脚を持ち歩かないので撮れそうにありません。

5   Kaz   2010/6/15 22:06

これ素直にカッコいい!
次回はもっと長時間で...だとひん曲がっちゃうかな。

6   シャドー   2010/6/15 22:22

ぬぅ〜っ!やられたぁ〜
かっこいいじゃないですか!こういったスローな時間。いいですね。^^v・v

7   hi-lite   2010/6/16 04:26

ウォルターさん、お早う御座います。
これはかっこいいですね!
直進ズームならではでしょうか。

8   テレ助   2010/6/16 04:55

う〜む、考えましたね…。この手なら福岡空港でも使えるかも(笑)…。

9   ウォルター   2010/6/17 05:52

Kazさん おはようございます。
素直にありがとうございますm○m
もっと長時間ですか・・・私のへたっぴな腕でできるかどうか次回機会を見て試してみます。

シャドーさん おはようございます。
やっちゃいました^^ 
スローシャッターも自在に扱えるようになったら一人前に一歩近づけるのかもしれませんね。
まだまだ遠しであります。

hi-liteさん おはようございます。
そうですね。直進ズームだからこそ撮れる写真かもしれませんね。
ツーハンドズームで試したこともありましたが、あまり上手くいかなかったように記憶しております。

テレ助さん おはようございます。
ちっちゃい頭の引き出しにまだ残っておりました^^;
福岡空港のお写真楽しみです。期待しております。

写真好きAさん おはようございます。
飛行機を画面中央に持ってこれたことから、ズーミングの流れの影響が少なかったのでしょうね。
これは三脚なしでは無理ですよね。

なべさんさん おはようございます。
ありがとうございます。
同じ時間帯での撮影を続ける中、如何に視点を変えた写真を撮れるか。ない知恵を絞って必死であります。

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうですね。晩酌するのも忘れて遊んでるんですから、楽しい趣味であります。
家に帰ってから写真を見返しながら一杯やるのも楽しみのひとつであります。

コメント投稿
ザクロの蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (216KB)
撮影日時 2010-06-15 12:30:51 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/15 18:14

花は満開
その中で、唯一の蕾を見つけました。
硬い皮から覗く柔らかい花びらが。

2   ウォルター   2010/6/16 05:59

おはようございます。
これが花になるんですか。
厚い皮の中に花が隠れているんですか。咲いた花も見てみたいものであります。

3   気まぐれpapa   2010/6/16 08:14

ウォルターさん、おはようございます。
咲いた花も綺麗ですよ。
この後受粉してザクロがなるので楽しみです。

コメント投稿