キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 水戸線9  2: 今年のナミアゲハ7  3: ハス−Ⅲ1  4: おじぞうさんも暑そうです11  5: 百合8  6: ハス9  7: ライン9  8: お腹すいたの〜10  9: ぼくはここにいる7  10: 蝶蜻蛉6  11: ビーチにて7  12: 登頂!!8  13: ミントの花7  14: ビロードモーズイカ1  15: ノッポな花3  16: 1  17: ハス6  18: 能登半島・冬と夏3  19: 危機一髪5  20: ちょっと大きな野良子猫5  21: emerald7  22: ハスの季節9  23: 箱根登山鉄道5  24: グラデーション6  25: 紫陽花 其の漆4  26: 時を越えて飛来5  27: 爽やカップル5  28: 番犬4  29: 意外と可愛い4  30: 夜空へ9  31: 蜘蛛の糸4  32: ロマン飛行10      写真一覧
写真投稿

水戸線
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,329KB)
撮影日時 2010-07-05 09:24:12 +0900

1   isao   2010/7/5 14:54

笠間駅と友部駅の中間地点、そばを国道355線が走ります。

5   ウォルター   2010/7/6 19:17

isaoさん こんばんは。
蓮田を車窓に見ながらのんびりとという光景が素敵ですね。
茨城、宮城。間に福島を挟むだけですが、蓮の花の咲く時期は随分違うものなのですね。

6   hi-lite   2010/7/6 19:47

isaoさん、今晩は。
一面の蓮の花が綺麗ですね。

福島在住ですが蓮はあまり見かけません。

7   isao   2010/7/7 10:02

ウォルターさん こんにちは
県南の土浦市では、車窓から広大なレンコン畑が見られます。
しかし、こんなに綺麗に咲き揃ってはいないと思います。
茨城沖は親潮と黒潮のぶつかる地域ですから、気温の差が大きいのかもしれません。

hi-liteさん こんにちは。
ここは切り花用に栽培しているところですので、花の密度が高くて綺麗です。
茨城でもハナ蓮を栽培しているところは、それ程多くは無いと思います。

8   気まぐれpapa   2010/7/7 10:26

isaoさん、おはようございます。
切花用の蓮畑行ってみたいですね。
しかし、この不順な天気が、イマイチ外に出してくれません(笑)
天気が良くなったら、外房と銚子漁港&市場を撮りに行きたいと
計画はしているのですが・・・・(笑)

9   isao   2010/7/9 16:33

気まぐれpapaさん こんにちは
本当にこの天気が恨めしいですね〜。日中は雨こそ降りませんがどんより曇った日ばかり。
F.344さんに言われたように、スカッとした青空をいれてローアングルで撮ってみたいのですが、
まだ一週間ぐらいは太陽は拝めそうにないようです。そのうちに花が終わってしまいそうです。

コメント投稿
今年のナミアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x900 (107KB)
撮影日時 2010-07-02 11:40:17 +0900

1   stone   2010/7/4 23:31

去年に続けてつい飼育してしまいました。^^
ナミばっかり撮ってるこの頃かも。

3   isao   2010/7/5 14:39

チョウも飼育したものは懐くものなんですか。
鳥や獣たちと同じなんですね〜。

4   Nikon爺   2010/7/5 14:58

ホントだー
手乗りアゲハですねー
まさか、遠くにいる時に「オーイ」とかなんか言うと付かずいたりはしませんよね^^

SS1/15、、またまた驚きです。。

5   hi-lite   2010/7/5 22:35

stoneさん、こんばんは。
蝶のアップ、結構可愛いですね。

6   鳥追い人   2010/7/5 22:46

今晩は
家のナミアゲハも3頭、今日青虫になりました。ミカンの葉が
足りるか心配です。(笑)
頭のピントに対し翅の微妙なブレが生きている蝶を演出して
いて良いですね。

7   stone   2010/7/6 00:56

F.344さん、isaoさん、Nikon爺さん、hi-lite さん、鳥追い人さん、
こんばんは!

手乗りです。羽化は夜明けにするようなので
羽化後6時間くらい経過していると思います。
もう自由に飛び回れる状態ですが警戒心がさほど無いので
迎えにいけば容易に手に乗ります。
羽化直後から慣らしますと逃げずにずっと留まっていますよ。
可愛いです^^
このコは羽化に気付かずこの時初めて手にしましたのでなかなか落ち着きませんでした。
角度を変えるとすぐ逃げちゃうので撮ること難しかったです。
角度を決めながらの片手撮りですので^^。
室内で光源を外光だけに限定して撮ってみましたので
SSがきつかったです^^

さすがに呼んで来る!なんてことはありませんけれど
野生の蝶、近寄っても逃げない蝶に出会うことは時にあります。
羽化直後なのかな?なんて思うこともありますね。
モンシロチョウとヤマト&ウラナミシジミは
指先に留まりに来たり肩に止まったりすることありましたよ。
指で迎えにいって乗ってくるタテハなども数種いました。
虫全般の雰囲気では、どの虫も捕まえる時に逃げもがきますけれど、
いったん体に留まらせると逃げずに留まったまましばらく大人しくしている‥
なんて虫はいますよ^^
黄金虫や蝉、トンボなど。

緑になってから早いですよ。あっという間に2cmくらいから6cmくらいに
成長します。4日くらいでミカンを離れる個体もいたんじゃないかな。
朝から蛹の場所探しの旅に出ると思います。
囲わないと蒸発しちゃいますので!

コメント投稿
ハス−Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (462KB)
撮影日時 2010-07-04 07:24:27 +0900

1   F.344   2010/7/4 21:39

茎を中心にしましたが単調でしょうか?

コメント投稿
おじぞうさんも暑そうです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ rd
焦点距離 360mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (280KB)
撮影日時 2010-07-04 14:34:15 +0900

1   シャドー   2010/7/4 21:15

かなり出遅れましたが、昼から自由時間となり、アジサイ目指して出かけました。

今日も蒸し暑くお地蔵さんも暑そうでした。

--- 奈良 矢田寺 ---

なべさん ロマン飛行に コメントありがとうございました。v

7   hi-lite   2010/7/5 22:25

シャドーさん、こんばんは。
お地蔵さんの横顔も興味深いです。

8   写真好きA   2010/7/6 04:40

シャドーさん、おはようございます。
お地蔵さんとアジサイの組み合わせが
とても良い感じにみえます。

9   ウォルター   2010/7/6 19:01

シャドーさん こんばんは。
薄く青い前ボケが効いてますね。
この前ボケのあるなしで雰囲気が全く変わった写真になるでしょうね。

10   シャドー   2010/7/6 21:16

aki さん こんばんは。
お地蔵さんの表情・・なるほど!見方を変えればまた違った
雰囲気をつかめたかも知れませんね。 参考にさせていただきます。

hi-lite さんこんばんは。
 横顔 そうですねぇ〜 何も言えず沈黙されていますが、
私が思うに、赤いエプロンからピースサインが見えた様にも感じました。v

写真好きA さん こんばんは。
アジサイ+(?)・・・ 傘とか・でんでんむし・なんかもありますが、
お地蔵さんも、しっくりしていい感じだと思いました。^^

ウォルター さん こんばんは。
青い前ボケは無くてはならない物。と自分ではそう思って入れてみました。
 私の顔は赤く目の前がボケておりますが。^^;

11   まー君   2010/7/7 09:42

地蔵さんの配置は絶妙ですね。
先日奈良の長谷寺でアジサイを見てきました。
北東北もアジサイの季節になり、うっとおしさを
解消してくれます。

コメント投稿
百合
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (581KB)
撮影日時 2010-07-04 08:41:17 +0900

1   hi-lite   2010/7/4 16:49

庭の百合が開花しました。

4   hi-lite   2010/7/5 22:05

シャドーさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
>バックが駄目で写真になりません
それは残念ですね。

F.344さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
雄蕊の色で咲いた時期が判るのですか!!
どう見分けるのでしょう?

5   写真好きA   2010/7/6 04:59

hi-liteさん、おはようございます。
テッポーユリのようなユリですが、
こちらではだいぶ前に散りました。
水滴も上手く付いて、綺麗な色に撮れていると思います。

6   hi-lite   2010/7/6 06:52

写真好きAさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
こちらでは、百合咲き初めです。
雨上がりの一枚でした。

7   ウォルター   2010/7/6 18:43

hi-liteさん こんばんは。
白百合が咲きましたか。
清楚な雰囲気が伝わってきます。

8   hi-lite   2010/7/6 19:51

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
鉄砲百合咲きました。
今年最初の百合です。

コメント投稿
ハス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (556KB)
撮影日時 2010-07-04 07:07:06 +0900

1   F.344   2010/7/4 14:37

比較的開花して
色が良いのを撮ってみました

5   makoto   2010/7/4 21:25

水滴が瑞々しくて、透明感が一段と強調されるようです。
いい色ですねー。

6   F.344   2010/7/4 21:35

makotoさま
コメントありがとうございます
 早い目覚めと
雨が止んだお陰で撮れました

7   F.344   2010/7/4 21:38

シャドーさま
ありがとうございます
自分なりにやっと綺麗と思う
ハスに出会えました

8   stone   2010/7/5 00:06

すっきりと艶やかですね!
とても気持ちよいです。

9   F.344   2010/7/5 13:30

stoneさま
コメントありがとうございます
タイミング良く夜明けと共に雨上がり
水滴を含んだ綺麗な花に巡り会えました

コメント投稿
ライン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (265KB)
撮影日時 2010-07-01 08:59:22 +0900

1   シャドー   2010/7/4 19:00

ドヒャ!
透き通るような花びらがとても美しいでございます。

5   hi-lite   2010/7/4 17:00

我夢さん、こんにちは。
今CS5に気が付きました。
CS5どんなもんでしょうか?

6   我夢   2010/7/4 20:10

hi-liteさん、シャドーさん、こんばんは♪
コメント有難うございます^^

CS5は体験版なんですが中々面白く重宝しますね
まだまだ暗中模索の状態ですが使いこなしていけばスーパーウエポンになるでしょう(#^.^#)
もうすぐ期限が来るのでアカウント増やそうかな(^^ゞ

ブラシツールで補正かければかなり楽しいですね(*^_^*)

7   F.344   2010/7/4 20:48

背景が黒でラインが
ハスと思えない雰囲気ですね
綺麗です

8   aki   2010/7/5 21:47

心の底を写し撮ったような作品ですね。

9   写真好きA   2010/7/6 04:46

おはようございます。
普通に撮ったハスは毎年同じようなものが出てきて
代わり映えしませんが、撮り方を変えたところが
新鮮な感じにみえます。

コメント投稿
お腹すいたの〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (831KB)
撮影日時 2010-07-03 12:16:18 +0900

1   ウォルター   2010/7/6 18:39

シャドーさん こんばんは。
ほんとお猿の乳首って伸びるものですねぇ
>若干私の顔も赤く染まりつつあります
ということは、私と同じコメント付けのスタイルとお見受けいたしました。
一杯やりながらのXP板ライフは楽しいものですね^^

F.344さん こんばんは。
ピントを外した母猿に負けないインパクトが小猿に出ればと思いながらシャッターを切りました。
春に生まれた小猿が可愛い時期ですよね^^

stoneさん こんばんは。
stoneさん、お母さんに食いつきましたか。
実は、奥さま好きでしたか^^;

Nikon爺さん こんばんは。
>見た感じとても痛そうな感じですが
それを耐えられるのが母親なのかもしれません。人間も動物一緒かもしれませんね。

写真好きAさん こんばんは。
母猿のボケ具合がこの写真の決め手かなと思っております。
ボケすぎずに表情の見える程度が出ればと思っておりました。

6   シャドー   2010/7/4 18:52

ウォルター さん こんにちわ。
ビヨーンと伸びた乳首が痛々しいです。^^;小猿はそんなの
お構いなし!?

顔を真っ赤にした母ザル。ほんとお菓子が気になるようですね。

若干私の顔も赤く染まりつつあります。デス。^^

7   F.344   2010/7/4 20:52

母子の表情がとても
印象的です
今しか撮れない題材ですね

8   stone   2010/7/5 00:08

おかあさん、とてもいいお顔。というか人なつこい甘いお顔ですね!
あかちゃん可愛いです^^!

9   Nikon爺   2010/7/5 14:50

子サルのほうはまだお菓子の味が分からないのかな??
見た感じとても痛そうな感じですが、余計なお世話でしょうか。。
子サルの目線の先は、カメラ??お菓子??
ピンは子サルで正解でしょうね。

10   写真好きA   2010/7/6 04:34

ウォルターさん、おはようございます。
母猿を上手くボカしたところが
とても良いと思います。
小猿の方も表情がよく出ていると思います。

コメント投稿
ぼくはここにいる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (118KB)
撮影日時 2010-07-02 15:28:37 +0900

1   stone   2010/7/4 01:18

通りすがりにこちらを見つめる小さな目に出会いました。
早すぎる巣立ちーー^^;
コ燕です。真上3mほどのところに巣がありました。
脚立を暢達してきて巣に入れてあげましたが
無事に元通り仲間入りできるのかな‥、と心配。人の手で触ったヒナ、大丈夫かな?

3   stone   2010/7/4 23:35

こんばんは
野鳥なら放置がルール(?)なのかな。
でも街中の燕ってなんか野鳥と思いがたくて手を出してしまいました^^;
淘汰かトラブルか微妙なんですけどね〜

4   isao   2010/7/5 14:35

stoneさん こんにちは
私も先月庭で生まれたキジバトが巣から落ちたので、すぐに巣へ戻してやったら、
翌朝また落ちて死んでいるのを見つけました。こういう場合はどうしてやったら
よかったのか、いまだに悔やんでいます。

5   Nikon爺   2010/7/5 14:53

この大きさにしての3mといったら、相当な高さですね。
人間に換算したら、間違いなくNGでしょうけど・・・
でも、これ見ちゃったら戻してあげたいのがホンネでしょうか。
自然の掟は難しそうです。。

6   鳥追い人   2010/7/5 19:13

今晩は
この大きさなら元の巣に戻してやるのも止む得ない事です。
飛べなくても隠れたり出来る大きさなら親に任せれば餌を
運びますが後は親が受け入れるかは神のみが知るですね。

7   stone   2010/7/6 00:59

こんばんは
みなさんありがとうございます。

isaoさん
出会った生き物とどう付き合うか難しいですね。
元気な野生を見れるのが一番ですが時にこのままじゃ確実に‥
なんて場合、考えてしまいます。
蜘蛛の巣にかかっているけれど肝心な蜘蛛がいない!
なんて時なら躊躇なく虫を逃がす私ですが
蜘蛛がいたら料理するところを楽しんでしまう私です。

Nikon爺さん
>この大きさにしての3mといったら、相当な高さ
ですね。体長5〜7cmくらいだったかな
このヒナを人年令に当てはめたら3才時くらいかな^^
身長100cmほどの幼児にして3倍高い位置。ヒナからすると30倍以上の
高所になりそう。とてもタフですね小動物って。
放置して、野良のごちそうにって感じでもよかったのかもしれません。

鳥追い人さん
すぐ上で親鳥が見てたんですよ。でも
人通りのある車道脇の歩道では何も出来ない状態でした。
燕って人の気配が無いところには滅多に巣を作らないような
そんな感じですが、どういったわけ何でしょうね。
街灯に集る虫が目当てで、人家や商店街、駅や店鋪ビルなどに巣を作るのかな
ハトやスズメのように人に餌ねだるようなことはしませんが^^
そうだ、先月のことですが河原の対岸、水際に4羽ほどの燕が舞い降り
川の水を飲んでいました。燕の水飲みシーンを初めて見て感動しました。
IXYじゃ全然届かない距離でしたけど^^;

コメント投稿
蝶蜻蛉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (184KB)
撮影日時 2010-07-03 11:10:26 +0900

1   F.344   2010/7/3 22:04

チョウトンボは陽射しが欲しいですね
目にピンがきてバッチリ
流石です
 当方はハスの花の蕾にとまった
メタリックブルーを毎年狙っているのですが
満足なのが撮れません

2   なべさん   2010/7/4 13:47

ピントあわせてる間に飛んで行ってしまいそうにも思うんですけど、500mmで見事ですねぇ。
今度また天気のいい日も楽しみにしています。

3   stone   2010/7/5 00:12

綺麗なシーンですね。
緑の色なんともいえない穏やかさ。
チョウトンボは光加減で艶やかな装いですが
この柔らかな光の中にある静かな佇まい、好きです。

4   ウォルター   2010/7/4 10:25

鳥追い人さん こんにちは。
天気が良ければもっと綺麗な色が出るんですね。是非見てみたいものです。

昨日、私も150-500mmを調達してまいりました。
小さな蝶々を狙ってみたのですが、ピンボケの嵐であえなく全滅でありました。
最短撮影距離付近での撮影にはもう少し慣れが必要かもしれません。精進いたします。

5   鳥追い人   2010/7/3 20:44

ヒラリヒラリと飛ぶトンボ、メタリックブルーが出る天気じゃなかった
のが残念、梅雨明けに再挑戦です。

6   鳥追い人   2010/7/5 12:26

突然、長時間アクセス出来ずに返事が遅れました。

>F334さん、こんにちわ
昨日、突然晴れまして、急いで出向きましたが生憎雌ばかり
メタブルーがメタブラックになってしまいました。
コイツの色は難しいですね。

>ウォルターさん、こんにちわ
新兵器届きましたかおめでとうございます。
超望遠ですから浅い深度は風が吹いても外れますから歩留まり
が悪いです。私も昨日の風は苦労しました。(笑)

>なべさん、こんにちわ
鳥屋さんなもので500mmが標準レンズって訳です。その分
使い慣れているところがあります。
暑い夏の間チャンスがありますから頑張です。

>stoneさん、こんにちわ
納まりの良い構図で撮れた分、ああ、光があったならな〜ぁ!
って思う所に業を感じます。(笑)次が有ると良いのですが。

コメント投稿
ビーチにて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (387KB)
撮影日時 2010-07-01 12:48:57 +0900

1   makoto   2010/7/3 19:57

着々と進められた夏の準備。
ビーチバレーのコートもバッチリですね。
うーん水着のお姉さんがほしいところですなぁ・・・

3   hi-lite   2010/7/3 20:06

makotoさん、こんばんは。
気分は、夏!ですね。

4   ウォルター   2010/7/4 10:18

makotoさん こんにちは。
水着のお姉さん、欲しいです〜
ビーチバレーって撮影禁止なんですよね。
でも、あの水着ではそれも分るような気もしますね・・・^^;

5   なべさん   2010/7/4 13:40

はい。おいらも、水着のお姉さんがほしいと思いました(笑)
夏ですねぇ^^

6   シャドー   2010/7/4 19:12

むむっ!
こちらも夏を思わせる風景ですね。

やはり水着のお姉さまがほしいですね。個人的に黄色かピンクが
いいであります。^^;

7   makoto   2010/7/4 21:29

コメントありがとうございます。

F.344さん
戦いの準備は整った・・・みたいな・・(^^ゞ

hi-liteさん
すっかり夏の暑さで、砂浜にサンダルでは、砂が入ってアチチ状態でした・・

ウォルターさん
ビーチバレーって撮影禁止なんですか・・・
知りませんでした。
さすがに近くでカメラを構える勇気はありませんが・・(^_^;)
一度やってみたいんですよね・・・ビーチバレー。

なべさんさん
もうワンポイントですね・・・
あ、そうするとそちらが主役になりそうですね・・・

シャドーさん
平日ということもあって、見事に人は居ませんでした・・・
今日あたりは凄かったでしょうね・・・

コメント投稿
登頂!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (636KB)
撮影日時 2010-07-03 08:05:08 +0900

1   ウォルター   2010/7/3 18:40

朝の散歩で見つけた坊や。
アジサイの波を渡り頂上へ到達であります。

4   makoto   2010/7/3 19:50

瑞々しいアジサイの色に見事なバックで、ハムシ(かな?)も主役ですね!

5   鳥追い人   2010/7/3 20:41

今晩は
にくい演出ですね。お見事。

6   ウォルター   2010/7/4 10:14

hi-liteさん こんにちは。
雨上がりの朝の散歩。可愛い拾い物をしました^^

F.344さん こんにちは。
背景はもっとボカしたかったのですが、虫君動いてはちょっと止まりまた動くを繰り返してくれるものですから
浅い被写界深度では、ピントを合わせる自信がなく思いっきり絞り込んでの撮影となりました。

makotoさん こんにちは。
バックをもっとボケボケのトロトロにしたかったのですが、私の腕では危険なのでやむなく絞り込んでしまいました。

鳥追い人さん こんにちは。
虫君。なかなか人間の思う通りには動いてくれませんが、この子はいい子ですね^^

7   なべさん   2010/7/4 13:42

黄色の背景の中におさまってるあたりが特に素晴らしいと思います。水滴も綺麗ですねぇ

8   ウォルター   2010/7/4 17:13

なべさんさん こんにちは。
>黄色の背景の中におさまってるあたり
はい。狙ってみました。
でも、もう少しボケたバックが欲しかったですTT

コメント投稿
ミントの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (542KB)
撮影日時 2010-07-01 08:02:59 +0900

1   hi-lite   2010/7/4 16:37

ウォルターさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
花見山は行ったことがないのでわかりませんが
いろんな植物がごちゃごちゃと植わっています。

3   makoto   2010/7/3 19:53

アップルミントの花、初めて見ました。

4   hi-lite   2010/7/3 20:11

makotoさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
数年前、知人からもらった株が、手入れもしないのに
毎年のように花を付け、増殖しています。
メンテフリーです。

5   F.344   2010/7/3 20:12

穂状に咲く花
香りも特に良いんでしょうか?
色々使ってみたくなる花ですね

6   hi-lite   2010/7/3 20:18

F.344さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
花の香りはそれほどないようです。
しかし、葉をちぎったりしたとき、
林檎の様な香りがします。

7   ウォルター   2010/7/4 10:20

hi-liteさん こんにちは。
いろいろ植えておられるんですね。
さしずめミニ花見山状態でしょうか^^

コメント投稿
ビロードモーズイカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,228KB)
撮影日時 2010-07-02 09:15:22 +0900

1   isao   2010/7/3 14:21

花にもビロードのような質感があります。

コメント投稿
ノッポな花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (3,769KB)
撮影日時 2010-06-29 15:16:11 +0900

1   isao   2010/7/3 14:17

名前はビロードモウズイカ、地中海原産の帰化植物です。
高さは1〜1.5mにもなります。
あまり見かけない植物ですが、ご近所の方が自宅裏の土手に苗を植えて
おいたものが、今年になって花を付けたそうです。

2   hi-lite   2010/7/3 18:01

isaoさん、こんばんは。
なんかのタワーみたいですね!

3   isao   2010/7/5 14:47

hi-liteさん こんにちは
この花、咲き始めのころは花穂が太陽を追いかけて、朝は東に夕方は西に傾いていました。
地中海原産だけに太陽が好きらしいです。

コメント投稿

影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (243KB)
撮影日時 2010-06-28 13:56:50 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/3 09:10

椅子に座ってぶらぶらしていて見つけた影
試行錯誤して自画撮りしてみました。(笑)

コメント投稿
ハス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 420mm
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,116KB)
撮影日時 2010-07-02 08:46:24 +0900

1   makoto   2010/7/3 19:51

淡い色彩が美しいです。
透過光と曇り空の回り込んだ光で、柔らかな感じがいいですね。

2   ウォルター   2010/7/3 18:32

F.344さん こんばんは。
今年も蓮の季節がやってきましたね。
淡いピンクがとてもいとおしく感じます。

3   F.344   2010/7/3 08:51

目線を変えて
下から見上げるように撮ってみました

4   hi-lite   2010/7/3 17:58

F.344さん、こんばんは。
ピンクが綺麗ですねぇ〜!!

5   F.344   2010/7/3 19:53

hi-liteさま
ありがとうございます
葉っぱの緑を意識して
ピンクを強調してみました

ウォルターさま
ありがとうございます
当地ではアジサイが終わるとすぐ
ハスですね
毎年悩みながら撮っても
進歩が無いのが・・・です

6   F.344   2010/7/3 19:59

makotoさま
ありがとうございます
典型的なこの時季の天候で
柔らかい感じが出てくれました
意識して出せれば良いんですが偶然の産物です

コメント投稿
能登半島・冬と夏

1   気まぐれpapa   2010/7/3 07:50

探してみました。
冬1月に行った能登半島の写真が見つかったので、冬と夏の比較
写真となります。

ウォルターさん、いかがでしょうか。
寒風吹きまくる冬の日本海の波は、男鹿半島と同じではないで
しょうか・・・
ただ走るだけの冬の能登半島でした(笑)

2   ウォルター   2010/7/3 18:28

気まぐれpapaさん こんばんは。
見事に同じカットで撮っておられたんですね。
冬の日本海。波の花が舞う荒々しい海でした。懐かしいです。

3   makoto   2010/7/3 19:52

長期計画の撮影ですねー
見事に同じ位置、同じ画角ですね。

コメント投稿
危機一髪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,016KB)
撮影日時 2010-06-19 06:44:52 +0900

1   hi-lite   2010/7/3 18:00

isaoさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
この後、見事樹上に戻りました。

2   isao   2010/7/3 13:52

hi-liteさん こんにちは
左腕を枝にかけてしっかりホールドしている様は見事なもの。
真剣な顔つきは「このぐらいはへっちゃらだ〜い」てなとこですか。(笑)

3   hi-lite   2010/7/2 21:58

ファイト一発で切り抜けました。

4   シャドー   2010/7/2 22:05

え〜木にも登るんですね。知りませんでした。!

鋭い爪を立てて、ビックリしながらも着地点を見つめてる所が面白いですね。

5   hi-lite   2010/7/3 08:24

シャドーさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
猫、木登りしますよ〜
器用に上るものです。

コメント投稿
ちょっと大きな野良子猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (123KB)
撮影日時 2010-06-29 07:01:20 +0900

1   stone   2010/7/2 21:18

野良ひさしぶり〜〜といっても半野良かな^^
ネコおばさんちですくすく育ってるようですので。

2   hi-lite   2010/7/2 21:37

stoneさん、こんばんは。
むぅー、ちょっと怖いです。

3   ウォルター   2010/7/2 21:50

stoneさん こんばんは。
お目目にちょっとブルーが入っているんでしょうか。
綺麗な目をしてますね。

ところで、猫エイズってのがあるんですか。
先日、見た子達は目が半分解けたような状態で見るに耐えない状態でありました。そうゆう子達を集めて命をまっとうさせてあげているというおばさんに話をお聞きする機会があったのですが、ちょっと私には耐えられない状況でありました。

4   シャドー   2010/7/2 22:11

見つめる目の先には何があるのでしょうか?食べ物でしょうか?
遠くに居る仲間も、今にも飛んできそうですね。
やんちゃ猫頑張れ!

5   stone   2010/7/3 01:16

こんばんは。

hi-liteさん
子猫にも愛らしいブサ可愛い目付き悪い‥などなど
いろいろなキャラがおりますね。
ぬいぐるみやキャラクターグッズ的可愛さを持ったコばかりじゃなく
この兄弟猫さん達はなんというか表情がリアル猫かな^^シャープなシルエットの短毛雑種。
シャムの色濃いコは大人になるまであんまり格好よくないかもです。

ウォルターさん
猫エイズですか、あまり知りませんが
目の悪い猫グループは時折いますね。団体でぐずぐずな目をしていると
人に敬遠されますし猫好きさんも近寄れません。家猫に遷しちゃ大変ですから。
昨今、新型のウィルス系の話が多いですね。20年前には全く無かったような凶暴なウィルス群。
恐ろしいですね。自然発生と考えられていますがホントかな、なんて‥ね。

シャドーさん
目線の先にはナイロンのヒモがあるんですーー。^^
左手で猫じゃらししながら右手で撮ってます。結構ぶれちゃうので見れるの少なかったです。
奥に待機してるコ、手前のコ、三匹写っています。みんな兄弟です。

コメント投稿
emerald
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1401 (290KB)
撮影日時 2010-07-01 12:33:34 +0900

1   シャドー   2010/7/2 21:57

こんばんは。
伊豆に夏到来!って感じですね。砂浜をパスして、遠めの海をボカシ、
寄せる波にピントを合わせた所が、素敵です。

ビーチボールを片手にニコッ!て笑う女の子がほしいですね^^

あっ!「ロマン飛行」にコメントありがとうございました。v

3   makoto   2010/7/2 20:12

南伊豆のこの時期の海です。
実にキレイでしたが、もう少し波がほしかったですね。

4   F.344   2010/7/2 21:38

綺麗な海
波にも夏の色が出て魅力的です

5   hi-lite   2010/7/2 21:46

makotoさん、こんばんは。
海の色がとても綺麗に出ていると思います。

6   ウォルター   2010/7/2 21:54

makotoさん こんばんは。
海の色がどんどん濃くなってゆくのが分りますね。
日差しを浴びて綺麗な海。夏が待ち遠しくなりますね^^

7   テレ助   2010/7/3 17:52

鬱陶しい日々が続いてますので、気分転換に最高の一枚ですね。青い海が…早く夏が来ないかなぁ…あ、また雨降り出した…。たまらんですバイ。

コメント投稿
ハスの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 420mm
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,054KB)
撮影日時 2010-07-02 09:16:40 +0900

1   F.344   2010/7/2 13:08

開花で綺麗なのが無かったので
明日咲くのかな
と思われる蕾を撮ってみました

5   hi-lite   2010/7/2 21:42

F.344さん、こんばんは。
大きいほうの花が、光っている様でとても綺麗です。

6   ウォルター   2010/7/2 21:43

F.344さん こんばんは。
蕾の蓮。淡い色が実に色っぽいです。
若い新鮮な色気を感じます^^;

7   F.344   2010/7/2 22:47

hi-lite ウォルター シャドーさま
コメントありがとうございます
全体の雰囲気をソフトにしたのが
良かったのか?
と思います
シャドーさまご指摘の背景は大賀ハス
の開花後の花です

8   なべさん   2010/7/4 13:38

優しくグリーンにピンクが入っててとても美しいですねぇ

9   F.344   2010/7/4 14:32

なべさんさま
コメントありがとうございます
この日は開花の綺麗なのが無いので
蕾でまとめてみました
蕾の色と背景のハスの花等に助けられました

コメント投稿
箱根登山鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (615KB)
撮影日時 2010-07-01 08:35:27 +0900

1   ウォルター   2010/7/2 21:41

気まぐれpapaさん こんばんは。
箱根箱根・・・かみさんが骨折さえしなければ3月に行けたのに〜
登山鉄道でおばさま方に楽しく切れられたのに〜。と今朝も箱根の案内番組を見ながらかみさんと話しておりました。

2   hi-lite   2010/7/2 21:44

気まぐれpapaさん、こんばんは。
カーブミラーに移った車両、面白いです。

3   シャドー   2010/7/2 22:02

私には、思いもつかない面白い写真です。
ちょっとした所に、シャッターチャンスと言う物がありますね。
遠くに写ってるのはアジサイでしょうか?

4   気まぐれpapa   2010/7/2 07:16

30分も走れば行けるところなのに、なかなか行けません(笑)
こんな電車もたまにはいいかも?

箱根は涼しいですね♪
しかし、平日にもかかわらず、おばさまご一行様が団体行動!
電車の中も話で暑くなっていました。(笑)

5   Kaz   2010/7/2 14:33

30分で行ける所なのに、なかなか行かないんですか。
私は数年前に日本に帰ったときはちゃんと行きましたよ。(^^)
その時は登山鉄道内におばさまご一行様はいなかったけど、
京都の帰りの新幹線では遭遇。 ピーチク、パーチク騒がしいのなんのって。
二時間たったところで堪忍袋の緒が切れて...

コメント投稿
グラデーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (401KB)
撮影日時 2010-06-19 15:13:01 +0900

1   aki   2010/7/2 20:18

いい色が出てますね。
SD15のも出してください。

2   F.344   2010/7/2 21:19

タイトル通り綺麗
スーッと見ることができます
背景の明るいグレーも心地よいですね

3   hi-lite   2010/7/2 21:35

ウォルターさん、こんばんは。
綺麗な色ですね
背景とマッチしていて素敵です。

4   ウォルター   2010/7/2 06:14

濃いピンクから淡いそれに変わってゆく花びらが美しい子です。

5   テレ助   2010/7/2 08:11

花びらのグラデがキレイですね〜。蕊のピントが気持ちいいです。落ち着いた雰囲気は…天気のせいですか?

6   ウォルター   2010/7/2 21:36

テレ助さん こんばんは。
天気はどうでしたでしょうか。でも、直射日光が当たっている色ではありませんよね。
雲っていたということにしておきましょう^^;

akiさん こんばんは。
5D、フォビオンに負けず劣らずいい色を出してくれると思います。
小生、活動のベースはキャノン板だと思っておりますので、SD15の立場がどうなるものか少々不安でもあります。
板を間違えた振りしてキャノン板に投稿って手もありですか(~−−)/ ☆(^^;) 

F.344さん こんばんは。
>タイトル通り綺麗
ありがとうございますm○m
黄色い種類もありましたが、可憐な感じのするこの子が私の好みでありました。

コメント投稿