キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ミモザのカーテン3  2: 木瓜4  3: 晴れーっ!!/ミニ梅林1  4: 木が燃える1  5: 陽気に誘われて12  6: 反照5  7: まだ梅が6  8: 梅の古木がある風景5  9: 花嫁13  10: 椿4  11: 滝のように見える梅5  12: こんにちは5  13: 燃え立つ窓9  14: 新しい垣根6  15: 胡蝶蘭8  16: セツブンソウ−Ⅱ9  17: 遅い梅5  18: ひな祭り1  19: 頑張れ日本の翼6  20: 水滴5  21: セツブンソウ7  22: スクリュー6  23: 春雨に梅の花3  24: 雪の朝6  25: メジロ君に遭いました3  26: 艶やか7  27: 釣り人3  28: ファイナルアプローチ6  29: 出会い12  30: 蕾8  31: ハナビラクマノミ3  32: 紅梅の夕べ6      写真一覧
写真投稿

ミモザのカーテン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1663x1109 (179KB)
撮影日時 2010-02-28 14:40:19 +0900

1   たんぽぽ   2010/3/6 20:36

ミモザは青い空が似合いますが、近づいてみると黄色のカーテンがありました。

2   ウォルター   2010/3/9 03:12

まさにカーテンのようです。
爽やかな黄色が心地よいですね。

3   old seaman   2010/3/9 19:35

たんぽぽ様、こんばんは。
私も3月5日に同じような花を撮影したので目に止まりました。
日陰を合焦部分に、日向をぼかしにして深みが出ていますね。

コメント投稿
木瓜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (122KB)
撮影日時 2010-03-04 12:59:05 +0900

1   Nikon爺   2010/3/7 02:18

健気さが出てていいですねー
可愛らしい一輪です。
これからドンドン色んな花が出てきますね。
困ったことに、花の名前、ホトンド分かりません;_;

2   気まぐれpapa   2010/3/6 20:33

木瓜の花も満開に咲いていましたが、
満開の写真は、ちょっと絵になりに
くいので少しで我慢してください(笑)

3   気まぐれpapa   2010/3/7 10:46

Nikon爺さん、おはようございます。
どの板も花はなで綺麗になってきました。
私もどちらかと言えば、名前がわからない方です。
花を撮るにも勉強するべきなんでしょうが、何でも
撮るので、勉強をしてる暇が無いのです(笑)

4   ウォルター   2010/3/9 03:18

おっしゃるように木瓜も絵作りは難しいですよね。
私も病院に向かう道路沿いに咲いており、挑戦してみたのですが満足のゆくカットを得ることができませんでした。残念です。

コメント投稿
晴れーっ!!/ミニ梅林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,862KB)
撮影日時 2010-03-05 12:20:57 +0900

1   old seaman   2010/3/6 17:19

梅が開花する頃からずっと雨続きです。そんな中、きのう1日だけ晴れたので
近所のミニ梅林(私が勝手に名づけました)を撮ってきました。久々の晴れで梅も
気持ち良さそうでした。

コメント投稿
木が燃える
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2589x1729 (413KB)
撮影日時 2010-02-20 17:15:35 +0900

1   isao   2010/3/6 14:29

林越しに夕日を撮っていたら、こんな画像になりました。

コメント投稿
陽気に誘われて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (986KB)
撮影日時 2010-03-05 08:43:32 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/6 12:33

ウォルターさん、おはようございます。
春ですね♪
猫も人も春になればうろうろし始めます(笑)
我が家のニャンは寝ていますが・・・・

8   TOHOTEY   2010/3/9 13:34

動物の撮影に 瞬時の判断が要求されるとよく聞き、
注意しながら撮影しますが、上手く撮れません。

この写真のタイトルから、耳を切って足を入れられるところは、
流石と感心しています。写真で伝えたい部分をいとも簡単に表現される力量は、
ピカイチだと感じています。

何時も多くを学ばせて頂いております。

9   F.344   2010/3/9 20:29

何があるのか
視線の先が気になります

10   ウォルター   2010/3/9 20:51

stoneさん こんばんは
冬の間は全く姿を見せなかったこの子もようやく外に出だしたようです。

TOHOTEYさん こんばんは
身に余るコメントありがとうございます。
我が写真。自己満足のお恥ずかしい写真ばかりで、お付き合いくださる皆さんに申し訳なく思っている次第であります。
私こそこの掲示板で皆さんのお写真を参考にさせていただいたり、刺激を受けたり学ばせていただくことばかりであります。

F.344さん こんばんは
視線の先は・・・内緒です^^
なんだろうって想像してるのも楽しいものですよね。

11   ひまじん   2010/3/9 22:49

生まれ変わり。絵になるなぁー

12   ウォルター   2010/3/10 20:10

ひまじんさん こんばんは
えっ ひまじんさんの生まれ変わりですか^^
コメントいただきありがとうございます。

コメント投稿
反照
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 59mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 12sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4757x3171 (2,926KB)
撮影日時 2010-03-04 19:13:56 +0900

1   由良   2010/3/5 16:51

約100Km離れた陸地の向こうに広がる漁火(?)の反照です。
毎日見ている海ですが、初めての経験です。

2   ウォルター   2010/3/6 03:24

夕焼けかと思いきやあの明かりは漁火によるものなんですか。凄いです!!

3   シャドー   2010/3/6 08:43

おはようございます。
肉眼では感じない世界ですね。興味ある1枚です。
チャンスがあれば撮って見たいですv

4   F.344   2010/3/6 13:06

自然の気象条件と
人工的な漁り火でできた反照
貴重な現象ですね

5   由良   2010/3/6 16:52

ウォルターさん
 ありがとうございます。今の時期イカ釣りの真っ最中でその漁火かと思います。因みに遠くの山は福井県東尋坊に続く陸地で、気象条件が良ければ見ることができます。
シャドーさん
 ありがとうございます。ファインダーにも液晶モニターにも映らず灯台の光を頼りに撮りました。手前の海に灯台の光が入れば海の感じが出てよかったのですが。
F.344さん
 ありがとうございます。昨夜も待っていたのですが現れませんでした。高い雲と澄んだ空気とイカ釣り漁船の出漁の掛け算でしょうか。撮れた事だけでも感謝すべきことかも知れませんね。

コメント投稿
まだ梅が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (233KB)
撮影日時 2010-03-04 13:00:58 +0900

1   由良   2010/3/6 16:21

構図が面白く私も勉強に頂きます。桜をこんな感じで取ってみたく思います。

2   気まぐれpapa   2010/3/5 16:37

山の中、里山公園にはまだ梅が咲いていました。
里の梅は全て散ってしまったので、懐かしく
撮ってみました。

3   ウォルター   2010/3/6 03:09

「まだ梅が」ですか。こちらはようやく早咲きの木がほころび始めたところであります。
日本の気候って面白いですね。

4   シャドー   2010/3/6 09:06

この組み合わせいいですね。
梅の花が際立ちます。
やっぱり泣かせる「気まぐれpapa」さん ですね。

5   gokuu   2010/3/6 11:34

むむむ  気まぐれpapaさんらしい構図。戴きま〜す。勉強に。(^^♪

6   気まぐれpapa   2010/3/6 12:37

ウォルターさん、こんにちは。
梅は終わりました。
今は菜の花が綺麗ですね。
次は桜でしょうか。
そして蝶々です〜♪

シャドーさん、おはようございます。
たまたま咲いていたところに、黒色の格子が
あったのが良かったです。助けてもらうもの
が多くあるのも、「運」なのかもしれません。

gokuuさん、こんにちは。
どう撮るか花を前に考えてしまいますね。
特に満開の「梅」や「桜」は。

コメント投稿
梅の古木がある風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,453KB)
撮影日時 2010-03-03 12:58:29 +0900

1   isao   2010/3/5 13:04

この木はかなり大きく、100年以上は経っているようです。
奥に見える家も城のように大きく、このあたりの古い地主のようです。

2   由良   2010/3/5 16:43

家を建てた時に記念に植えられてのでしょうか。
枯野に凛として咲く姿が年輪を感じさせます。

3   ウォルター   2010/3/6 03:12

のどかな光景でいいですね。
100年ここで人間たちを見てきたんですね。そう思うとなんかすごいですね。

4   シャドー   2010/3/6 09:03

100年経っても衰えず咲きつずける。
素晴らしいじゃないですか。
奥にあるお屋敷様の木でしょうか?およそ100年の成り立ちを
知っているこの木は、花で地主様をお迎えしてるのでしょうね。

5   isao   2010/3/6 14:24

由良さん ウォルターさん シャドーさん こんにちは。
当地の古い農家は田圃や畑以外の土地には、梅の木か栗の木を植えるようです。
お屋敷の手前にも梅の若木が植えられ花をつけています。
3〜50年後には立派な梅林になるでしょう。

コメント投稿
花嫁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (284KB)
撮影日時 2010-01-28 11:32:27 +0900

1   ウォルター   2010/3/5 05:25

ベールに包まれた花嫁さんのようにも見えました。

遥か昔の花嫁さんは、今や病院のベットの上で「暇だ〜!!!!!!!」と
毎日メールを送ってよこします^^;

9   ウォルター   2010/3/9 04:00

シャドーさん おはようございます。
前ボケが大きすぎるかなと危惧しておりましたが、
可愛く感じていただけましたか。嬉しいです^^

写真好きAさん おはようございます。
わざわざお越しいただき恐縮です。
左のお花がちょっと引っかかるかなと思ったのですが、こればかりはどうしようもありませんので、えいや〜での撮影でありました^^

Nikon爺さん おはようございます。
>花嫁の中に、埋もれて撮ってみたいです
ナイスです(笑) 私も埋もれてみたいです〜

まー君さん おはようございます。
かみさんへの想いかどうかは、こっちに置いといて・・・^^
おかげさまで今週の土曜日に退院することとなりました。
まだ、リハビリには通わなければならないようですが、ひとまず安心って感じであります。

ご心配いただきました皆さんありがとうございましたm○m

10   stone   2010/3/9 05:35

優しいなぁ素晴らしいです。
ホント花嫁さんですね!
うっとりするばかり。

11   ウォルター   2010/3/9 20:42

stoneさん こんばんは
stoneさんにほめていただけると嬉しいですね。
タイトルを「ウエディング」にするか迷ったのですが、あえて「花嫁」としてみました。
頭に浮かんだのはやっぱりかみさんかな・・・

12   kei   2010/3/9 22:44

何度見てもいいですね。

13   ウォルター   2010/3/10 20:09

keiさん こんばんは
何度も見ていただいた由、ありがとうございます。
見てみたいと思えるような写真が撮れるようになりたいものですね。

コメント投稿

椿

椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (376KB)
撮影日時 2010-03-04 11:21:11 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/5 09:23

シャドーさん、おはようございます。
落ちる様を見て、昔の方が想像されたものは「首○り」ですね。
縁起が悪いと言われながら、庭に植えて鑑賞するのも変な感じ
ですが、日本人特有の感覚なんでしょうね。

ウォルターさん、おはようございます。
その通りですが、なんとなく今の時代も刀ではないですが、
口頭か書式でこのようになるようですね・・・・

2   気まぐれpapa   2010/3/4 19:55

神社の手洗い鉢に椿が一輪
お参りに来た方が入れたようです。
試行錯誤して撮ってみました。

3   シャドー   2010/3/4 20:58

なるほど。
椿って綺麗なんですけど、花ごと「ぼろっ」て、落ちちゃうんですよね。
なんだか ドキッ! ってします。(・・!


 

4   ウォルター   2010/3/5 05:00

なもんでその昔は、斬首につながるということで敬遠されていたともきいたことがあります。

コメント投稿
滝のように見える梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (8,067KB)
撮影日時 2010-03-03 13:26:07 +0900

1   ウォルター   2010/3/5 05:03

見事ですね。
>この地方では多くの家の庭に梅の木が植えられています。
素敵ですね。そんな家並みをのんびりと散策してみたいものですね。

2   isao   2010/3/5 12:52

シャドーさん ウォルターさん こんにちは。
じつは私の住まいは茨城県で、10キロ東へ行くと水戸偕楽園が
あります。幕末の藩主斉昭公は領民に梅の栽培を奨励したそうです。
その影響でこのあたりの人達は梅の花が好きなのかもしれません。

3   由良   2010/3/5 16:34

昨夜TVで水戸の偕楽園の梅を見ました。
でもこんなに立派な梅は出てきませんでしたが。
こんな立派な梅ノ木をを見てみたく思います。

4   isao   2010/3/4 15:45

この地方では多くの家の庭に梅の木が植えられています。
なかには立派な古木も見られます。これは白梅のしだれですが、さながら
勢い良く落ちる滝のように見えました。

5   シャドー   2010/3/4 21:01

ですね〜。風に散る花びらは、水しぶきと言ったところでしょうか?
かかっても気にならないですね。^^

コメント投稿
こんにちは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1060x756 (57KB)
撮影日時 2010-02-27 10:47:31 +0900

1   たんぽぽ   2010/3/4 22:24

シャドーさんありがとうございます。
ご近所の娘さんで、とても控えめなんです。自転車に乗っていると見過ごしてしまいそうなんです。

2   ウォルター   2010/3/5 05:05

あれま〜 紅白のおめでたい椿ですね@@
ほんと初々しい乙女のようですね^^

3   由良   2010/3/5 16:15

色の混じった可愛い椿ですね。
何か妖艶さを感じます。

4   たんぽぽ   2010/3/4 12:51

私、咲いちゃったので見てほしいの。ハッパさんごめんなさい。

5   シャドー   2010/3/4 21:14

ん〜ん お願い!前に出して!!
いやいや、結構目だっておりますよ。
色が混じっているのはあまり見ないような気がします。
綺麗に咲きましたね^^

コメント投稿
燃え立つ窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1309 (1,357KB)
撮影日時 2010-03-03 18:25:39 +0900

1   ウォルター   2010/3/4 04:24

窓の中はどんな世界なのでしょうか。想像をかきたててくれます。

5   シャドー   2010/3/4 21:09

ウォルターさん こんばんは。
まさにタイトル通り。燃えていますね。
 なんか「じ」っと見つめてしまいます・・・と
おお!目が 星飛雄馬 の様に燃えてきました。
週末この火を消しに行かねば。(・・

6   ウォルター   2010/3/5 05:18

テレ助さん おはようございます。
>これってお店か何かの壁なんでしょうか…
はい イタリアンレストランなのですが、イタリアンとは縁遠い和風オヤジなもので
未だ中に入ったことがありません。ランチ程度だったら入れそうなのですが・・・

たんぽぽさん おはようございます。
窓の向こう。私も気になります〜
でも、わざわざディナー食べに入る勇気もなく外から眺めております。

F.344さん おはようございます。
最初この照明が付けられた時はちょっと邪魔かなとも思ったのですが、
見慣れてくるとどう撮ったらいいのかなと被写体に変わってきました。

シャドーさん おはようございます。
週末は消火活動ですか^^
素敵な作品期待しております。
私の週末は、入院で暇を持て余しているかみさんに呼び出され暇つぶしの相手をさせられることとなりました。
ただ東京に行くのも勿体ないので秋葉原、池袋あたりで無駄遣い物色してきたいと思います^^;

7   気まぐれpapa   2010/3/5 09:12

なぜかクリスマスを思い出しています。
ライトアップの世界に久しく触れてないせいでしょうか
懐かしい暖かさが感じられます。

8   由良   2010/3/5 16:23

ステンドグラスの窓も素敵で、こんな店で美味しいワインを飲みたくなるような雰囲気が伝わってきました。

9   ウォルター   2010/3/6 02:57

気まぐれpapaさん おはようございます。
言われればクリスマスっぽくもありますね。
たまには下界に降りて、俗世間の風にもあたらないとカビが生えちゃいますよ^^;

由良さん おはようございます。
>こんな店で美味しいワインを
いいですね〜 美味しい料理にワイン。ゴックンです。
そう言えば暫くお値段のよいワインって飲んでませんでした。味音痴なのが幸いし安いワインでも満足しちゃってます^^;

コメント投稿
新しい垣根
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (372KB)
撮影日時 2010-03-03 10:46:59 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/3 19:18

新しい竹で垣根ができました。
ここにも春がやってきたようです♪

2   ウォルター   2010/3/5 04:56

新調された竹垣ですか。若々しくっていいですね。
そういえば私の行動範囲にないのか、土地柄なのか当地では竹垣ってあまり見たことがないような気がします。

3   gokuu   2010/3/5 07:06

気まぐれpapaさん おはようございます。
青竹は気持ちが良いですね。我が家は生垣に木の杭と青竹です。

「気まぐれpapaさん宅に竹垣が出来たそうな」
「へ〜」 

おそまつでした。一番短い落語を思い出しました。(笑)

4   気まぐれpapa   2010/3/5 09:19

ウォルターさん、おはようございます。
何でも新しいのはいいですね♪
ウキウキ気分で全快です〜!!!
茶室の性でしょうか?しかし他のお住まいも
竹を使っているところが多いですね。

gokuuさん、おはようございます。
青竹は見た目にも気持ちいいものですね。
そう言えば、海の砂防棚も青々と作りなおしていました。
短い落語ありがとうございました。
なにか星新一のショートショートを思い出しました。(笑)

5   由良   2010/3/5 16:29

京都の嵐山あたりのお寺さんでしょうか。
若い竹が春の息吹を感じさせてくれます。

6   気まぐれpapa   2010/3/6 12:31

由良さん、おはようございます。
いえいえ、サザンで有名な?「湘南・茅ヶ崎」の田舎での
撮影です。京都と思っていただき光栄に思っています。
ありがとうございます。

コメント投稿
胡蝶蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3430x2428 (624KB)
撮影日時 2010-03-03 14:54:34 +0900

1   シャドー   2010/3/6 09:17

よかったですね。きっと思いが通じたのでしょうね。
一気に咲いたらどうしましょう!また、様子アップしてくださいね。

4   old seaman   2010/3/5 18:53

ウォルター様、由良様、ありがとうございます。

こまめな人は熱心に勉強して、もっともっと手をかけるようですが、
私の場合、手許に置いて乾いたら水遣りを繰り返しただけで、肥料も
やってないのです。育て方の説明を見ると、胡蝶蘭に申し訳ないくらい
の扱いだったのですが、胡蝶蘭のほうでこの環境に合わせてくれた
のだと思います。

5   old seaman   2010/3/3 15:56

4年前に知り合いの方から開花した胡蝶蘭を頂いたのですが、それが散ってからは
蕾を持つこともなく水遣りを続けていました。ところが今年になって急に3本
の茎が出て、22個も蕾を付け、現在3個の花が咲くに至り、感激しております。

6   ウォルター   2010/3/5 04:50

生き物は手を掛けてあげると、それに応えてくれるんですね。
old seamanさんの優しさが実を結んだお写真ですね。

7   由良   2010/3/5 16:13

胡蝶蘭も育てるのが大変ですよね。
私は何度やっても翌年は駄目になってしまいました。
でも水遣り4年。これ程綺麗な花が咲くのなら育て甲斐がありますね。

8   old seaman   2010/3/9 23:40

cool様、こんばんは。
この胡蝶蘭は乾いたら水遣りを根気良く繰り返していただけで、
そのほかには大した手入れもしていないのに咲いてくれました。
今は7個咲いて16個の蕾が残っています。

芽のようなものがあるそうですが、蕾を付けて咲いてくれるといいですね。

コメント投稿
セツブンソウ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,033KB)
撮影日時 2010-03-02 13:31:18 +0900

1   F.344   2010/3/3 14:56

咲いたばかり?
なのがあったので貼らしてください
三脚をはずしタオルをレンズの枕にして
撮ってみました

5   F.344   2010/3/6 12:57

シャドーさま
コメントありがとうございます
この花非常に小さくて興味の無い方は
踏んでしまいそうなくらいです
草丈約10センチです
カメラを地面に据えて撮らないと下から
見上げるようにできませんでした

6   くまちゃん   2010/3/6 22:53

いい色してますねぇ.
花曇の状況での撮影でしょうか?
やはり,180mmだと,F8でも,適度なボケが加わって,可愛く撮れますね.

100mmだとF4ぐらいがやっぱベストかと,フォトコンに一枚貼ってみました.皆さんに,ご感想カキコしてもらえると嬉しいです.

7   F.344   2010/3/7 13:31

くまちゃんさま
コメントありがとうございます
>いい色してますねぇ.
花曇の状況での撮影でしょうか?
やはり,180mmだと,F8でも,適度なボケが加わって,可愛く撮れますね.
 
 当日は太陽光が強く日陰を選んで撮ってみました
180ミリは適度なボケを醸し出してくれます
(技術は問わずで・・・)
撮影技術の向上に繋がらないような気がします
板拝見いたしました
数ある花の中で相当厳選されたかなと思いました
とても明るくて新鮮さが伝わってきます
太陽光の陰が気にならない撮り方
好感を持ちました

8   TOHOTEY   2010/3/9 13:48

主役の花から三段ボケで表現、すばらしい技法です。

私も挑戦してみたいです。

9   F.344   2010/3/9 20:21

TOHOTEYさま
コメントありがとうございます
>主役の花から三段ボケで表現、すばらしい技法です。
 技法と言うより
このマクロそんなに意識しなくてもボケてくれます
代わりにスキルアップにはなりませんが・・・

コメント投稿
遅い梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2784x1856 (1,422KB)
撮影日時 2010-03-03 14:15:41 +0900

1   eman   2010/3/3 14:37

やっと咲きました。

2   ウォルター   2010/3/5 04:46

春の喜びが感じられるお写真ですね。
随分優しい描写をするレンズですね。F1.5とは明るくて羨ましいです。

3   eman   2010/3/5 08:21

レスありがとうございます。やはり花とかモデルさんの場合はシャープさを追求した硬い描写のレンズより柔らかい方が私は好きです。こいつは135mmですが大きさと重さは328と同じなのでそれがとても辛いです。笑

4   シャドー   2010/3/6 12:09

思い切った開放で、花の優しさがグンとアップ。
ふわりと咲きかけたところが、いい感じです。^^

5   eman   2010/3/6 16:01

レスありがとうございます。家の梅はほんとに遅咲きなんですよ。絞ると描写が硬くなってくるので、花とかの場合はあまり絞りたくないですね。笑

コメント投稿
ひな祭り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1240 (992KB)
撮影日時 2010-03-02 18:27:08 +0900

1   ウォルター   2010/3/3 04:36

女の子のいない我が家には雛人形がありませんので、今日はこの写真でひな祭りです^^

コメント投稿
頑張れ日本の翼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (615KB)
撮影日時 2010-02-28 18:23:16 +0900

1   シャドー   2010/3/2 23:15

揺れ動く日本経済。守って行きたい物が沢山ある内の一つです。

2   stone   2010/3/3 00:20

これ流してますね@@!
SS:1/41の夜間離陸シーン、いいですね。特撮シーンのようです。
わくわくします。

3   ウォルター   2010/3/3 04:13

おはようございます。
かっこいいですね。
1/41secで見事に止められましたね。凄いです!
感度も6400なのにノイズが気になりませんね。7Dやるな〜

4   由良   2010/3/3 14:35

すごいですね。
こんな写真を撮ってみたい。
尾翼と胴体の光が当たっている部分は空港のライトですか?

5   気まぐれpapa   2010/3/3 18:20

シャドーさん、今晩は。
頑張ってほしいですね。
でも基本的な体質はまだ抜けてないみたいですから
社員も危機感を感じてなければ無理かもですね。
特にパイロットは・・・
写真はみんなが頑張って撮っているのに!!!

6   シャドー   2010/3/4 20:51

stone さん こんばんは。
そーですねー 日が落ちて、さてどうしよう?・・・流すしかないか?
実は、3脚を1脚にしてカメラを振り回しました。偶然ですが
うまく流れてくれました。^^v

ウォルター さん こんばんは。
ありがとうございます。
>感度も6400なのにノイズが気になりませんね。
はっ!(・・;ヽ 結構補正しております。です。
しかし、前の機種ではこうは行きませんでした。7D 凄いであります。

由良 さん こんばんは。
尾翼と胴体の光は機体に備え付けられているライトでございます。
コマーシャルのような感じで、街で言いますと、看板の照明のようなものです。 

気まぐれpapa さん こんばんは。
>基本的な体質はまだ抜けてないみたいですから・・・
あまりにも会社がデカ過ぎて、危機感ないんでしょうか?
どっぷりと首まで湯船に使って「は〜」ってな感じなんでしょうか?
いやー皆さん頑張っていると信じます。^^

>写真はみんなが頑張って撮っているのに!!!
まったくでございます。

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (515KB)
撮影日時 2010-03-02 10:06:33 +0900

1   KN   2010/3/2 22:52

昨夜の雨で梅のシベに水滴が残っていたのを
5倍マクロで撮って見ました

2   シャドー   2010/3/2 23:11

ぅわ!綺麗^^
マクロレンズを持っていない私は興味津々です。

3   stone   2010/3/3 00:15

これは綺麗ですねーー!
別世界です。素晴らしい@@!
壁紙にしてみたいです。いただきました。ありがとうございます。(自己完結な一人言だな‥吉本新喜劇風‥);

4   ウォルター   2010/3/3 04:10

おはようございます。
美しい〜です!
5倍ですか。肉眼とは違うミクロの世界ですね。

5   F.344   2010/3/3 13:17

5倍マクロですか
綺麗です 神秘的
未知の世界です

コメント投稿
セツブンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,262KB)
撮影日時 2010-03-02 13:33:58 +0900

1   F.344   2010/3/2 20:39

春の陽ざしを一杯浴びて
競うように咲いていました
その中で比較的新鮮な花を選んで撮ってみました

3   stone   2010/3/3 00:29

もうそんな季節なんですね。
確か去年も拝見させてもらったですね。
一年早いです、
小さな時計草みたいなセツブンソウ。優しく可愛い華ですね。

4   ウォルター   2010/3/3 04:22

おはようございます。
しべの模様が面白いですね。
日一日と春へ向かって進むこの季節って、わくわくしちゃいますね。

5   F.344   2010/3/3 13:11

シャドーさま
コメントありがとうございます
本当に小さい花です
でも拡大して見ると
可愛さが良くわかります
春本番が待ち遠しいですね

stoneさま
コメントありがとうございます
早いもので一年経ってしまいました
この時季はこの花どうしても撮っちゃいます
待ちに待った可愛い花ですから・・・

ウォルターさま
コメントありがとうございます
シベが特に面白いですね
小雪の舞う早春に咲いて受粉し
種が付きます不思議に思います
もうチョットで春が訪れます

6   由良   2010/3/3 14:58

セツブンソウ、初めて見ました。
とても可愛く特に黄色の蜜腺が二つに分かれていて面白いですね。

7   F.344   2010/3/4 14:51

由良さま
コメントありがとうございます
>とても可愛く特に黄色の蜜腺が二つに分かれていて面白いですね。
約2センチの花なので現地では分かりませんが
パソコン画面で拡大すると密腺等が綺麗で詳細に
見て感激しています

コメント投稿
スクリュー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (567KB)
撮影日時 2010-03-01 10:52:57 +0900

1   stone   2010/3/3 00:25

カラッと明るく撮られてますので
展示物のような存在感です。まるで公園のオブジェ^^
働く乗り物の存在感は経年を感じるほどに渋いですね。

2   ウォルター   2010/3/3 04:17

おはようございます。
渋い渋すぎます^^
こうゆうお写真を拝見すると、物撮りスナップの楽しさを再認識しちゃいます。

3   由良   2010/3/3 15:15

向こう見えるのは海ですか?
陸に上がった船、こんな構図があるのですね。
近くに漁港がありますので気を付けて見てみたいと思います。

4   気まぐれpapa   2010/3/2 12:41

津波注意報で陸に上がった漁船
メンテをするようです。
綺麗になった船体を見てみたいなぁ

5   シャドー   2010/3/2 21:02

いいタイミングだから、ペンキでもぬってやっか!
こんな感じでしょか?^^
 リニューアルされた後も見たいですね。

6   気まぐれpapa   2010/3/3 18:17

シャドーさん、今晩は。
今日行ってみたのですが、すでに海の中でした。
残念!

stoneさん、今晩は。
絵になるのはこのままでいいのでしょうが(笑)
苔が着くとスピードや燃費に悪影響ですから、
綺麗にペイントするのもやむなしですね。

ウォルターさん、今晩は。
こんな写真を何度も何隻も撮っていますが、
今回は良かったです〜(笑)
掃除した後の濡れ具合が助けてくれました。

由良さん、今晩は。
海は反対側ですね。
先頭を陸に向けてあげます。
ぜひ探して撮ってみたください。
アナログでいい感じですよ。

コメント投稿
春雨に梅の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (328KB)
撮影日時 2010-03-01 16:00:20 +0900

1   stone   2010/3/2 09:28

小雨の中梅園に行ってみました。
弄りすぎたかも^^;

2   ウォルター   2010/3/3 04:06

おはようございます。
「紅梅の夕べ」の頃に比べ随分咲いたんですね。
春の香りが漂ってきそうなお写真ですね。

3   stone   2010/3/3 08:45

とてもいい香りでしたよ。
風もなく傘もいらないほどの春雨でした。
静かに籠もるように空気が薫っておりました。

コメント投稿
雪の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (383KB)
撮影日時 2010-03-02 05:15:21 +0900

1   ウォルター   2010/3/2 05:46

今朝の仙台は春の雪。
新聞配達の皆さん、足元の不安定な中早朝からご苦労様ですm○m

2   たんぽぽ   2010/3/2 10:34

ふぅーむ いろいろなイメージが浮かんでまいりますねー
人のぬくもり、くちびる、長い影、人の叫び、ハンマーを振り上げた人 などなど

3   気まぐれpapa   2010/3/2 11:30

ウォルターさん、こんにちは。
春の雪
雪はいろんなドラマが生まれますね。
想像を書き立てられる素材です。

4   F.344   2010/3/2 20:12

モノクロで早朝の景色を表現
目の付け所がすごいですね
北国であればこその題材
早起きに脱帽です

5   シャドー   2010/3/2 20:57

「おっとあぶねえ!」
 手袋・マフラー姿がめに浮かびます。
「早く春こねぇかな?」と、つぶやく声も聞こえてきそう^^
面白い一枚ですね。

6   ウォルター   2010/3/3 04:03

たんぽぽさん おはようございます。
想像力豊かですね〜 確かにおっしゃるように見えます@@
そうゆう感性で写真を撮ったら面白いものが撮れると思います。

気まぐれpapaさん おはようございます。
仙台は毎年3月に一度ドンと降ると言われています。
これで終わりかな〜 もう一度くらい休日に合わせて降ってくれたら面白い写真も撮れるかなと思うのですが。

F.344さん おはようございます。
もう少し寝ていたいなと思うのですが・・・早起きは老化の始まりなのかもしれませんね^^; 
雪写真は北国の特権ですね。でも、たまに降るくらいの仙台あたりが住み易いのかもしれませんね。

シャドーさん おはようございます。
>手袋・マフラー姿がめに浮かびます。
ほんと雨の日も雪の日も大変なお仕事ですね。ありがたいことです。
ということで早く新聞来ないかな〜

コメント投稿