キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: メジロ君に遭いました3  2: 艶やか7  3: 釣り人3  4: ファイナルアプローチ6  5: 出会い12  6: 8  7: ハナビラクマノミ3  8: 紅梅の夕べ6  9: 早春の寺2  10: ビル2  11: 7  12: 残雪一輪10  13: 雪の上の虎4  14: 新幹線だぞ〜3  15: オオイヌノフグリが咲き始めてます5  16: 昭和の歓楽3  17: 春椿5  18: 船外機6  19: ハシビロコウ2  20: 柔らかな日差しの中で3  21: 鉛筆が一本5  22: 2010年さくらじろ11  23: 獅子の彫刻3  24: 野良の朝6  25: 中華街のお寺1  26: 早春の夕日2  27: 河津桜とお堂4  28: ニモに会いました②3  29: セリバオウレン(ピンク系)4  30: ニモに会いました1  31: やってくれました11  32: お幸せに!6      写真一覧
写真投稿

メジロ君に遭いました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1663x1109 (99KB)
撮影日時 2010-02-27 09:41:33 +0900

1   たんぼぼ   2010/3/1 21:06

何時もだとせっかく出会っても、カメラを構えると逃げてしまうのに、今回はシャッターを切ることができました。

2   ウォルター   2010/3/2 05:31

おはようございます。
メジロくんかわいいですね。
手前に大きくぼかした幹。こんな感じの絵って好きです。

3   たんほぽ   2010/3/2 09:55

ウォルターさんありがとうございます。
構図とかは全く意識していなかったのですが、偶然にも手前の枝が面白く写っていました。

コメント投稿
艶やか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 35-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3455x5182 (1,622KB)
撮影日時 2010-03-01 12:19:28 +0900

1   由良   2010/3/1 12:48

5年の年月を得てやっと下田達磨が咲きました。(長かった!)

3   F.344   2010/3/1 22:24

見事に咲いたクンシラン 綺麗です
5年の歳月よく管理されたものですね
(当方セツブンソウの種をまいていますが
4年がとても長く感じています)
背景が黒で花の色がとても良く感じます
フルサイズのこのカメラが欲しくなりました

4   ウォルター   2010/3/2 05:34

おはようございます。
黒バックに艶やかに美しいですね。
5年もかかるんですか@@ お見事です!
お短気な私にはとても育てられません^^;

5   由良   2010/3/2 17:30

stoneさん ありがとうございます。
この下田達磨、今は約20cmの中に18個の花と蕾をつけています。一つの花は約5cm程度です。見ていて飽きませんが、写真にどの様に撮って良いのか難しいです。

F.344さん ありがとうございます。
確かに5年間は長かったです。何度女房から捨てたらと言われましたか。今は綺麗と言って喜んでいますが。まだ花をつけるには早い株が4鉢あり先が思いやられます。
さてこのカメラは、真面目に写真をやってみたくなり、昨年の秋に買いました。私は写真と言うよりカメラ愛好家と言ったほうが良いのかも知れませんが、カメラだけは9台程(Canon以外)ごろごろしています。今はこのカメラに満足をしていますが。

ウォルターさん ありがとうございます。
黒い背景には苦労致しました。色々探したのですが良いものが無く、結局冬用のコートの裏地を使いました。でも光の加減で光ったりして黒って中々難しいものですね。

6   シャドー   2010/3/2 21:00

由良 さん こんばんは。
鮮やかに咲きましたね。育てた甲斐があったものです。
「綺麗に撮ってくれてありがとう」と聞こえてきます。

7   由良   2010/3/3 15:08

シャドーさん ありがとうございます。
こんなに咲いてしまうと、どの様に撮ったら良いのか良く分かりませんでしたが、華やかさを出したいと思いました。
新しい花芽も出て来ていますのこれから1ヶ月程は楽しめそうです。 

コメント投稿
釣り人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (372KB)
撮影日時 2010-03-01 11:09:15 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/1 12:33

久しぶりに茅ヶ崎漁港に行ってきました。
すぐ近くなのに、いつでも行けることが
足を遠ざけているようです(笑)
昨日の津波の影響で、船が陸に上がって
メンテしていたので、防波堤から覗いて
撮ってみました。

2   ウォルター   2010/3/2 05:29

おはようございます。
津波は床下浸水程度の被害はあったようですが、大きなことにならずによかったですね。
鮮やかなオレンジが目を惹きますね。

3   気まぐれpapa   2010/3/2 11:26

ウォルターさん、こんにちは。
被害は無かったものの、津波の影響か人も釣り船の客
も少なかったようです。
船は陸に上がってメンテをしていました。
たまにはこんな構図もいいかも(笑)

コメント投稿
ファイナルアプローチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 310mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 750x500 (230KB)
撮影日時 2010-02-28 17:42:58 +0900

1   シャドー   2010/3/1 00:08

神戸空港に降りる飛行機を捕らえてみましたが、
久しぶりの飛び物でチョット緊張しました。
もう少しクッキリ撮れたらよかったんですが・・・

2   ウォルター   2010/3/1 04:28

シャドーさん おはようございます。
いいですね〜 うっとりしちゃいます。
程良く霞んだせいでしょうか、地上物もくどくならず飛行機と太陽に目を持っていかれますね。

3   なべさん   2010/3/1 06:24

数秒後の飛行機の針路が気になるところです。
ところで同じ時間帯おいらは海遊館で夕日を狙ってました(^^;

4   isao   2010/3/1 10:49

私も夕日が好きで追いかけています。
周囲は山ばかりでこんな素敵なカットは撮れません。羨ましいです。

5   気まぐれpapa   2010/3/1 12:25

シャドーさん、こんにちは。
ほしいものが全て入っていて、それでも邪魔にならない
とは、凄いですね。
私も撮ってみたい一枚です。

6   シャドー   2010/3/2 20:48

ウォルター さん こんばんは。
なるほど、見方を変えればそういった感じでOK!ですね。
下が曇っていなかったことに、感謝です。

 なべさん こんばんは。
はい、数秒後ですか?太陽のぎりぎり上をかすめるように滑り込んでいきました。
ど真ん中に来るかと思ったのですが、そこまでうまくいきません、わずか数分のタイミングです。^^;

 isao さんこんばんは。
夕焼け・夕日は私も好きです。また数多くの人たちも何か癒しを感じる大好きな時間でしょうね。

>周囲は山ばかりで・・・
いやいや山にも素敵なタイミングあると思いますよ。一緒に探しましょう!

 気まぐれpapa さん こんばんは。
>ほしいものが全て入っていて・・・
そうですね。遠くには鳥の飛ぶ姿も小さくですが映っていますね。後下にある船。これはファインダー視野率100%が結構
助けてくれました。前の機器ではこうはいきません。
発着回数がかなり少なくとてもラッキーでした。^^v

コメント投稿
出会い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (864KB)
撮影日時 2010-02-20 10:24:11 +0900

1   なべさん   2010/3/1 05:55

人の位置関係が絶妙ですねぇ

8   写真好きA   2010/3/1 19:34

こんばんは、
構図がしっかりしていて安定感があると思います。
タイミングも良くとても素晴らしい写りだと思います。

9   Booth-K   2010/3/2 01:42

ご無沙汰しております。もしや行っているのではないかと、覗いてみたらやはり。私は、この前の週に行ってきましたが、ここは「みなみの桜」とはちょっと違うのかな?
桜を背にした女性と、菜の花を背にした男性の対比がよりストーリ性を感じます。しかし、どこの板にいっても素晴らしい作品です。

10   makoto   2010/3/3 07:44

皆さんコメントありがとうございます。

KNさん
ここに人物を入れたいと思い、しばらく待っていました。
来てくれて良かったです。

なべさんさん
中々タイミングが難しかったですが、いいタイミングを押さえることが出来ました。

ウォルター さん
後から付けたタイトルでしたが、見てると仰られるような雰囲気ですよね。

F.344さん
どうしても、ここに人物がほしくて待ってました。
30分くらいかなぁ。

気まぐれpapaさん
人物が入るスナップは、風景と違う面白さがありますね。

由良さん
黄色いハンカチ、懐かしいですね。
こんな風にいい夫婦で居たいものですが・・・

写真好きAさん
河津でも似たような光景があるのですが、あちらはドカンがあって雰囲気が丸つぶれなんですよね。下賀茂は比較的邪魔者が少ないです。

Booth-Kさん
ご無沙汰です。
今年は行かれなかったんですね。
相変わらず似たような写真ばかり撮ってますが・・(^^ゞ

11   しゅうやん     2010/3/4 03:04

春らしい作品ですね。人物の配置も絶妙で 題がぴったりです。

12   シャドー   2010/3/4 21:22

美しく咲き乱れた桜。
香りがモニターにまで届きそうです。

ん〜なんだかいい香り。?・・・
なんだ?おかあさん 桜餅食べてたの?ずるい!

すんません。いじっちゃいました。

コメント投稿

蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (332KB)
撮影日時 2010-02-27 12:04:47 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/1 12:23

ウォルターさん、こんにちは。
モノクロの一枚、水滴可愛いですね♪

4   makoto   2010/2/28 20:20

モノクロにすることで、存在が強烈にアピールされているように伝わりますね。
水滴の透明感も見事です。

5   KN   2010/2/28 21:42

モノクロの梅写真初めて拝見しました
雨上がりの花は狙い時ですね

6   old seaman   2010/2/28 22:13

雨上がりの滴がいいインパクトになっていますね。

7   F.344   2010/3/1 09:59

ソフトなモノクロ
とても心地よく感じます
枝も目障りに思えないし蕾の水滴も
良い味だしていますね

8   ウォルター   2010/3/2 05:38

makotoさん おはようございます。
この蕾、妙にモノクロが似合うような気がし変換してみました。
オリジナルとはまた違った雰囲気にちょっと満足であります。

KNさん おはようございます。
モノクロでも梅の美しさを表現できるかなと、少々チャレンジ的な部分もあります。
雨上がり。全てのものを美しく見せてくれるような気がします。

old seamanさん おはようございます。
この写真、水滴がないと何のことはない平凡な写真に終わってしまうような気がします。
使えるものは何でも使わねばですね。

なべさんさん おはようございます。
シンプルイズベスト。
心がけてはいるのですが、どうしても邪魔ものが入ってしましますね。
日本での風景写真はどうも難しいであります。

F.344さん おはようございます。
正直言ってモノクロは不得手な方かと思っております。
初心に帰ってみるのもたまにはいいのかもしれませんね。

気まぐれpapaさん おはようございます。
苦手なモノクロでの挑戦であります。
単調な色彩の中での表現。難しい〜であります。

コメント投稿
ハナビラクマノミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2218x1663 (480KB)
撮影日時 2010-02-22 10:40:28 +0900

1   old seaman   2010/2/28 10:57

イソギンチャクと共生するハナビラクマノミです。成魚で体長9cm位だそうですが、
もっと小さかったような気がします。しながわ水族館で撮りました。
体長が数メートルもある大魚もいましたが、こういう小さくて可愛い魚に目が惹かれ
ました。

2   ウォルター   2010/2/28 18:14

水族館出かけたくなっちゃいますね。
宮城の松島水族館の移転計画が資金不足から頓挫してまいました。
東北久々の大水族館と期待していただけに残念であります。

3   old seaman   2010/2/28 22:43

ウォルター様、こんばんは。
カメラを持って水族館を訪れたのは初めてで、はっきり言って何を
撮るかの目的もなく期待していなかったというのが本音ですが、
こういう写真が撮れるのだと分かって収穫になりました。これで
撮影ポイントのジャンルがひとつ増えました。

東北久々の大水族館の計画が頓挫したそうで残念ですね。

コメント投稿
紅梅の夕べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (241KB)
撮影日時 2010-02-19 17:37:45 +0900

1   stone   2010/3/2 09:50

みなさん、おはようございます。
梅の花、タイミング合わなくてブレばかり撮ってます。
好天にまたチャレンジしたいけれど、昨日は雨でした^^変わったの撮れたからまあいいや。でしょうか‥
今期は開花が遅いです。まだ撮れそう

2   stone   2010/2/28 10:22

夕方の梅の花
ひとつ貼ってみます。青に寄った写りを赤に寄せてます。

3   old seaman   2010/2/28 10:49

開きかけの梅も風情がありますね。ややボカし加減の背景の蕾も生かされて
いると思います。

4   ウォルター   2010/2/28 18:10

私も花びらの色が凝縮されたような蕾が大好きです。
バックに点在する蕾がいい感じ^^

5   KN   2010/2/28 21:46

一番開きというのは希望を与えてくれますね

6   気まぐれpapa   2010/3/1 12:28

stoneさん、こんにちは。
茅ヶ崎では、いつ撮ったのか忘れるぐらい
時間が立ちました。
日本列島の楽しみがここにあります。
次は桜が上がって行きますね。

コメント投稿
早春の寺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F13
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,428KB)
撮影日時 2010-02-27 14:20:30 +0900

1   isao   2010/2/28 10:06

私の住んでいる地区には寺が多く、半径500mのうちに10軒ものお寺があります。
また梅林も多く朝夕の散歩では梅の香りに包まれます。

2   ウォルター   2010/2/28 18:03

如何にも長閑な光景。好きです。
私の実家の隣の地区がちょうどこんな感じです。懐かしい気分で拝見いたしました^^

コメント投稿
ビル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (359KB)
撮影日時 2010-02-24 14:03:47 +0900

1   気まぐれpapa   2010/2/28 08:09

横浜の下町にあるちょっと変わったビルです。
川に沿って弓なりに50mぐらいの長細いビル
オマケに幅が短く、1、2階とも飲み屋街
約60件近いお店が入っています。

これも横浜の名物です♪

2   ウォルター   2010/2/28 18:08

橋か何かと思いました。
60軒ものお店が入ってるんですか。
毎日通っても1軒あたり年に5、6回しか行けませんね^^;(そんな体力ないっちゅうの)

コメント投稿

梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2138 (779KB)
撮影日時 2010-02-27 10:59:58 +0900

1   F.344   2010/2/28 00:52

綺麗ですね
効果的な背景が花を
引き立てていると思います

3   stone   2010/2/28 00:10

美しい描写ですね!
背景に溶けるのは鳥居ですか空気に溶けた色すばらしいです。

4   ウォルター   2010/2/28 06:42

背景も存在感ありますね。素敵な色です^^
白梅とお上手に対比させておられますね。

5   気まぐれpapa   2010/2/28 08:05

KNさん、おはようございます。
バックの朱赤が梅の花を引き立てていますね。
花は晴天より少し雲っていたほうが可愛い
表現をしてくれますね。いい感じです♪

6   makoto   2010/2/28 20:21

初めまして。
背景の赤が実に印象的に梅を引き立ててますね。
すっきりした構図も実に美しいです。

7   KN   2010/2/28 21:54

皆様コメント有難う御座います。
運よく午前中の光を浴びて天神様の赤い鳥居が
目に入り白梅をからませて見ました

コメント投稿
残雪一輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (313KB)
撮影日時 2010-02-27 11:49:28 +0900

1   ウォルター   2010/2/27 13:55

早咲きの「残雪」が数輪ようやく花をつけてくれました。
春の訪れを感じながらの撮影を楽しんできました。

6   ウォルター   2010/2/28 06:43

old seamanさん おはようございます。
桃にも「残雪」と名の付くものがあるんですか。面白いですね。
春遅い東北に梅の花が春の香りを運んでくれています。

ペッタンコ1号さん お久しぶりです。
青空もいいですが、曇った空が幸いした例かもしれませんね。
白い梅に白バック。イメージ通りの写真になってくれました。

stoneさん おはようございます。
「残雪」という名前からして、まだ雪が残るうちに咲いてくれる梅なのかもしれませんね。
晴れていれば遠くに宮城蔵王に被った雪を眺めながら撮影できたのになって思いました。

F.344さん おはようございます。
>温室の作品でしょうか
いやいや、近くの梅園での一枚です。ようやくに東北にも春の香りが漂い始めてくれるようです。
一点黒いポイントのみに絞ったのが良かったかもしれません。

7   気まぐれpapa   2010/2/28 07:55

ウォルターさん、おはようございます。
春がやってきましたね。
綺麗なバックのボケに可愛い花が似合います。
優しい少女の手みたいですね。

8   makoto   2010/2/28 20:24

この淡い色彩と柔らかさがたまりませんね。
甘酸っぱいような香りが漂って来そうです。

9   KN   2010/2/28 21:39

>白い梅に白バック
柔らかな光がとてもいいですね
この陽気でこちら東海の梅は
散りかけています

10   ウォルター   2010/3/2 05:36

気まぐれpapaさん おはようございます。
三寒四温。昨日は夕方から雪がちらほらと。でも、確実に春は近付いてきてくれております。
「やさしい少女の手」素敵な表現です。そうゆう写真を心がけてみたいものです。

makotoさん おはようございます。
柔らかい雰囲気。デジタルだからというわけではありませんよね。
フィルム時代も現像液、温度、印画紙の選択でいろいろな表現ができましたね。
最近レンタル暗室を見つけました。かつて表現できなかったものが今ではある程度できるようになっているのかなと、ふと思った次第であります。

KNさん おはようございます。
東海地方はもう終わりですか。
東北地方はこれから本番。日本列島は広いものですね。

コメント投稿
雪の上の虎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1724x1151 (583KB)
撮影日時 2010-01-01 15:09:09 +0900

1   stone   2010/2/27 21:21

貫禄ありますね
とてもいい顔。渋い写りの40D^^いい露出ですね!

2   ウォルター   2010/2/27 13:50

そういえば雪上の虎って見られそうなのに見たことないですね。
雪の白との対比がいいですね。
きっと野生ではこうゆう姿も見られるんでしょうね。(見に行く根性はありませんが・・・^^;)

3   isao   2010/2/27 13:08

今年の正月に、大分サファリパークで見た虎です。
雪原に悠然と寝そべっている姿は見事な景色でした。

4   isao   2010/2/28 09:47

ウォルターさん stoneさん おはようございます。
寅年の正月にこんな虎に出会えて、今年はいい年になりそうな予感がしていますがはたして??

stoneさん こちら北関東でもオオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなどが
咲き始めました。着実に春は近付いているようです。

コメント投稿
新幹線だぞ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (613KB)
撮影日時 2010-02-23 15:15:08 +0900

1   ウォルター   2010/2/26 21:21

坊やにとっては良い思い出になるお写真になりますね。
そういえば我家も息子が小さい頃はよくこうして写真を撮ったものでした。
BUT ここ数年の写真は数枚しかありません。親としては寂しいものであります。

2   シャドー   2010/2/26 22:11

こんばんは。
私ところもそうです。カメラを向けるとレンズの前に手を伸ばし、「うざい!」の一言。
近頃では、日曜日に私がいないとノビノビしているそうです。(家内が言うには)
 私自身その場では、チト寂しそうな顔をして、暫くして「じゃ出かけるか」と内心ニコニコしています。(; ;)/~~

3   ウォルター   2010/2/27 13:35

シャドーさん こんにちは
どこのお宅も同じようですね^^ 
一人で大きくなったような顔をして、好き勝手に生きてますね。
もっとも我々も若い頃は同じようなものだったのかも知れませんね。

コメント投稿
オオイヌノフグリが咲き始めてます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (286KB)
撮影日時 2010-02-22 12:57:24 +0900

1   stone   2010/2/26 20:59

まだ少ないですが可愛く咲いてました。

2   シャドー   2010/2/26 22:19

こんばんは。
「オオイヌノフグリ」ですか。
よく知らないのですが、色鮮やかさで目立ちますがシベの形でも
目立ちそうですね。
 ユニークで可愛いです。^^

3   old seaman   2010/2/26 22:42

stone様、こんばんは。

蕊へのピントが見事に決まっていますね。私もオオイヌノフグリを
探して撮りたくなりました。

4   ウォルター   2010/2/27 13:41

もう咲いてますか。
この花を見ると今は亡き義父と春の野原で這いつくばって写真を撮ったことを思い出します。

5   stone   2010/2/28 00:03

シャドーさん、old seamanさん、ウォルターさん
こんばんは。

あったかくなってきました。
小さな春の花ぽつぽつと咲いてます。
涼やかな青にいろんな思い出がありますね。野の花はいいな。
足下にかがみ込むこと増えてきそうです。
明日は梅の様子見てきますね。
咲き始めは1月末でしたが2月20日頃はまだ3分行かない感じでしたので
全然撮れませんでした。夕方だったせいもありますけど
夕日の梅は難しかったです。風に揺れてブレばかり^^

コメント投稿
昭和の歓楽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (249KB)
撮影日時 2010-02-24 13:42:15 +0900

1   気まぐれpapa   2010/2/26 09:34

横浜・日の出町
大岡川沿いに立ち並ぶ歓楽街も今はほとんど残っていません。
港湾労働者の憩いの街もコンテナに変わってからは寂れて
しまいました。
「バセイ」の街も新しく変わり始めています。

2   ウォルター   2010/2/27 13:39

昭和も初期を思わせるような雰囲気ですね。
先日、西田敏行さんの「丘を越えて」という映画を見て、まだ親も生まれてもいない昭和初期の日本への郷愁を抱いておりました。

3   気まぐれpapa   2010/2/28 07:52

ウォルターさん、おはようございます。
大正ロマン、昭和ロマン?でもあるのでしょうか、
戦後のどさくさから高度成長の証は底辺の人たちが
作りあげたものだと思っています。
その時代の良き歓楽街だったのでしょうね。
少しずつですが、昭和も消えていくみたいです。

コメント投稿
春椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3404x2277 (1,364KB)
撮影日時 2010-02-25 13:36:33 +0900

1   old seaman   2010/2/25 19:35

今日は関東地方に春一番が吹いたそうです。椿の花も陽気のなかで
気持ち良さそうでした。

2   stone   2010/2/25 20:43

明るい椿ですね。
春らしく光霞む様子、おだやかでのんびりしてます。
G11のいろんな表情が拝見できて楽しいですーー。

3   old seaman   2010/2/25 23:08

stone様、ありがとうございます。
急速に春らしい陽気になってきましたね。これからもG11で
撮りまくりたいと思っています。

4   ウォルター   2010/2/26 04:15

おはようございます。
バックにもたくさん咲いて賑やかな雰囲気いいですね。
当方S90の導入でG11の立場が怪しくなってまいりました^^;

5   old seaman   2010/2/26 17:33

ウォルター様、こんばんは。
私の場合、一眼マクロで撮ると背景をボカして主題だけが浮き出る写真が
多かったですが、G11で撮るようになってから、こういう背景の扱いの
写真もアリかなと思うようになりました。

私もG11購入後にS90に食指を動かしていたのですが、未だに
決められないでいます。

ウォルター様のS90の写真を楽しみにしています。

コメント投稿
船外機
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (193KB)
撮影日時 2010-02-24 14:13:46 +0900

1   気まぐれpapa   2010/2/25 19:15

ボートの船外機
プロペラがやけに目立つので1枚撮ってみました。

2   ウォルター   2010/2/26 04:13

おはようございます。
すっきりした画面構成がいいですね。
シンプル イズ ベスト!

3   気まぐれpapa   2010/2/28 07:58

ウォルターさん、おはようございます。
そう、シンプルになる絵柄は街には少ないので
苦労しています。
私はどちらかと言えば、風景があまり好きでな
いので、できればマクロ的な柄を探しています(笑)

4   makoto   2010/2/28 20:23

こうして拝見すると、水面が単調なことで、プロペラがアートに見えてきます。
こういう部分に目が行くセンス、見習わなくては・・・

5   KN   2010/2/28 21:41

今晩は
とてもシャープな絵ですね
目線がいいです。

6   気まぐれpapa   2010/3/1 12:31

makotoさん、こんにちは。
何気ない被写体なのですが、絵にするのも
苦労しますね。単純な難しさでしょうか。

KNさん、こんにちは。
ありがとうございます。
周りは船ばかりで撮りあきたところに
これがあったのがチャンスでした。

コメント投稿
ハシビロコウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,747KB)
撮影日時 2008-11-05 13:46:52 +0900

1   ウォルター   2010/2/26 03:57

おはようございます。
愛嬌のあるお顔ですね。
アップで切り取っても面白そうですね。

2   papanpaqn   2010/2/25 13:25

上野動物園でのハシビロコウ
先日 伊豆のしゃぼてん公園にいるハシビロコウ ビルくん
会えなかったので
残念記念に 上野のハシビロコウを投稿です

コメント投稿
柔らかな日差しの中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 119mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 832x612 (174KB)
撮影日時 2010-01-01 12:54:59 +0900

1   たんほぽ   2010/2/25 12:46

護ってあげたい。そんな感じがしたので撮りました。

2   ウォルター   2010/2/26 03:54

おはようございます。
>護ってあげたい。
写真のテクニックに凝るだけでなく、そんな優しい気持ちを持ちながら撮影するっていうのも大切ですよね。

3   たんほぽ   2010/2/26 09:23

ウォルターさん おはようございます。
花君たちを見かけると、意識しなくても優しい気持ちになりますね。撮影テクニックはちっとも向上しないのですが、久しぶりに一眼レフのカメラを買ったので春が待ち遠しいです。

コメント投稿
鉛筆が一本
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (5,551KB)
撮影日時 2010-01-24 11:00:58 +0900

1   たんほぽ   2010/2/25 12:40

赤い鉛筆が立っていました。都内某所。

2   シャドー   2010/2/25 12:45

作っている工場なんでしょうか?
 書けるのかしら?・・・
まさかね^^

3   たんほぽ   2010/2/25 12:48

地図なしで、住宅街を自転車でぷらぷら散歩してましたらいきなり目の前に現れたのでびっくりしました。たぶん、書けないと思います。

4   ウォルター   2010/2/26 03:55

おはようございます。
普通のお宅なんでしょうか。面白いオブジェですね。

5   たんぽぽ   2010/2/26 09:16

ウォルターさんありがとうございます。
このお家、芸術的なお仕事をされている方が住んでいらっしゃるような雰囲気でした。

コメント投稿
2010年さくらじろ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (388KB)
撮影日時 2010-02-20 08:39:35 +0900

1   シャドー   2010/2/25 12:43

おっと!よく見ると3匹いますね。
左奥にいる子が、桜の花の間から覗いているようで、メチャ可愛いです。

7   makoto   2010/2/27 07:40

コメントありがとうございます。

シャドーさん
背景が黒で引き立ってよかったんですが、半逆光っていうのと、相変わらず動き回ってピンが合いません・・・(^^ゞ

気まぐれpapaさん
ほんとうに落ち着きがないですよね・・・
せめて300mmが欲しかったです・・

pamiさn
西部の河津桜、満開になりませんねぇ・・・
いつもは同タイミングで満開なんですよね。
今年は西部が寒いのかなぁ・・

F.344さん
梅にも桜にも来てくれますね。
どこからこんなに集まるのかって言うくらい居ますね。
樹によっては全く居ない樹もありましたが・・・

8   ウォルター   2010/2/27 13:45

完璧に出遅れました^^;
見応えのあるお写真ですね。
先日、恵比寿の住宅街で今年初めてのメジロ君を発見。そっと近付き撮影をと思ったのですが、いかんせんコンデジでは届きませんでした。残念

9   stone   2010/2/28 00:05

明るい光に映える桜ですね!
とても綺麗です。メジロの様子見事に捉えてますね
今期はまだチャンスがありません。ミカンでも窓に置こうかな^^

10   makoto   2010/2/28 20:26

ウォルターさん
メジロ君、実に落ち着きがないので撮影には苦労しますね。
撮り始めると結構夢中になって撮影枚数が増えてしまいます・・・失敗の量産とも言います・・(^_^;)

stoneさん
梅や桜に沢山来ますね。
これからチャンス到来ですね。

11   KN   2010/2/28 21:27

今晩は
黒背景、朝の優しい光と
とても際だつ絵ですね
桜ジロもいいネーミングです

コメント投稿
獅子の彫刻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,590KB)
撮影日時 2010-02-22 14:55:24 +0900

1   old seaman   2010/2/24 23:54

映画「男はつらいよ」で寅さんのゆかりのお寺として広く知られるようになった
柴又帝釈天の山門に飾られた獅子の彫刻です。柴又帝釈天は彫刻で有名だと聞きました。

獅子はライオンを想い描いた聖獣だそうですが、迫力満点ですね。

2   ウォルター   2010/2/25 04:31

見事なもので寸ね〜関心してしまいます。
そういえば寅さんシリーズは好きでしたが、柴又って行ったことがありませんでした。今度機会があったら行ってみたい場所ですね。

3   old seaman   2010/2/25 16:35

ウォルター様、こんにちは。
柴又帝釈天を訪れて何を撮ろうかとキョロキョロしていた時にふと
目に付いたのがこの彫刻でした。同行した人が、私が獅子を撮影している
のを見て、「柴又帝釈天は彫刻で有名なんだよ」と教えてくれたので、
ひとつ利口になって帰ってきました。

コメント投稿
野良の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (514KB)
撮影日時 2010-02-23 08:19:07 +0900

1   ウォルター   2010/2/24 22:40

公園でのんびりと朝を向かえる野良君。
ん〜 憧れないこともないような・・・・・

2   ウォルター   2010/2/25 04:26

自己レスです。
このご時世、仕事があるだけでもありがたいことでありまして、決して野良な生活に憧れているわけではありませんのでご理解を。

3   isao   2010/2/25 10:13

ウォルターさん おはようございます。
この猫君の表情は見る人の心境によって感じ方が変わりますね。
私にはこの世の無常を悟りきっているように感じられますし、見方を変えれば
乱れた世をどう生きるか考え込んでいるようにも見えます。
(私はどうも動物を擬人化して見る癖があるようです。)

4   気まぐれpapa   2010/2/25 19:00

ウォルターさん、今晩は。
野良は私の憧れです。
今でも野良と少しも変わらない生活ですが(笑)
お金は無いですが、自由な時間は野良と変わりません。
元々物欲が無いせいもありますが、家族は大変だったかも
ですね。そのせいか息子二人の内、一人はしっかり者に育
ちましたが、もう一人は私より上手かも?(笑)

5   stone   2010/2/25 20:46

いいお顔。
春の朝日が気持ちよさそうです。
こちら、夜の野良が見れるようになりました。
寒さが緩んで春の夜を楽しんでるような野良さんがブロック塀に憩ってます^^

6   ウォルター   2010/2/26 04:10

isaoさん おはようございます。
ほんと今の社会の閉塞感、何とかならないものでしょうかね。
>私はどうも動物を擬人化して見る癖があるようです
そうゆう見方ができるっていいですね。きっと想像力がお有りになるんですよね。
私も見習わねばであります。

気まぐれpapaさん おはようございます。
>野良は私の憧れです。
やっぱり。なんとなくそんな匂いはしておりました^^
ちゃんと後継ぎもおられたんですね。めでたいことであります^^;

stoneさん おはようございます。
夜の野良ちゃんが出てきたってことは随分暖かいんですね。
またstoneさんの野良ちゃん写真を楽しませいただけますね^^

コメント投稿