キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 草紅葉の小道9  2: 人字草(ジンジソウ)5  3: 小樽市赤岩海岸の夕焼け4  4: 秋空に少し紅葉5  5: 枯れたブドウ3  6: デザイン3  7: 朝日の頃25  8: 青空3  9: なにみてるのぉ?5  10: 朝日の頃6  11: お食事いかが10  12: 秋の詩10  13: 秋の鈴なり?5  14: ノボタン&ルリマツリ6  15: 仲良し♪3  16: ステルス戦闘機 F222  17: 電話BOX3  18: 雫並べ3  19: 波を駆って11  20: 秋を奏でる5  21: お・わ・り4  22: ボード4  23: 水鏡12  24: 雨上りの赤トンボ6  25: 小さい秋9  26: クルマバハグマ7  27: 波に乗れなくて・・・3  28: ジャ〜ンプ1  29: ダッシュ!2  30: どっちに進むの?10  31: 秋・・・10  32: 公園の柿1      写真一覧
写真投稿

草紅葉の小道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (814KB)
撮影日時 2009-10-10 09:00:58 +0900

1   ウォルター   2009/10/12 06:05

akiさんにお勧めいただいた姫田代から上田代までを散策してまいりました。
普段山道を歩きなれていない私にとっては、ちょうどよい距離で標高も高くないためまだ紅葉も楽しみながら歩くことができました。
草紅葉美しかったですね。あんな光景見たことがなく感動しきりでありました。今度は、足腰鍛えてもう少し奥まで入っていってみたいものです。

akiさん、的確なアドバイスありがとうございました。おかげさまで楽しい旅行となりましたm○m

5   ウォルター   2009/10/12 09:39

俗老人さん おはようございます。
今年初の秋気分を楽しんでまいりました。
私の場合は、せっかく運動したのにその後の弁当が余分なんですよね^^; ハア〜ァ

6   aki   2009/10/12 16:31

天候を心配しておりました。
姫田代・上田代は尾瀬の湿原の中でも草丈が短く一番きれいな湿原かと思います。
この次は尾瀬ヶ原に挑戦してください。

7   ウォルター   2009/10/12 18:23

akiさん こんばんわ
>姫田代・上田代は尾瀬の湿原の中でも草丈が短く一番きれいな湿原かと思います
そうでしたか。よい場所を案内いただきました。追々写真もアップしてみます。
11月からスポーツジムに通わされる羽目になりましたので(後輩に無理やり契約させれれました。まっ、このメタボを心配してくれてのことでしょうから、ありがたくお受けすることとしました。)、尾瀬ヶ原に挑戦できるように頑張ってきます^^;

8   North-hill   2009/10/13 18:44

ウォルターさん、こんばんは
尾瀬にトレッキングでしたか!
羨ましい。
私も計画しているんですが(何時行けるのやら)
草紅葉も綺麗だしいいなぁー。

9   ウォルター   2009/10/13 20:37

North-hillさん こんばんわ
やばっ このカットを撮る際に頭に浮かんだのは、先にNorth-hillさんが投稿されておられた木道のお写真でした。
よってこの写真は完璧にパクリであります^^; 

コメント投稿
人字草(ジンジソウ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1584x2376 (2,514KB)
撮影日時 2009-10-11 13:45:14 +0900

1   俗老人   2009/10/12 17:49

F.344 さん こんばんは。
この花ははじめてみました!
後ろのボケ具合にとてもマッチしていていいですね〜〜^^
私はタムロンのマクロレンズを持っていますが
ここまできれいに撮れません。腕かな^^

2   F.344   2009/10/14 21:53

ウォルターさま
コメントありがとうございます
 探したと言っても以前知人から地図を
頂いた所を右往左往です
でも見つかって良かったです

akiさま
コメントありがとうございます
 下へ伸びる2枚の花びらとても面白いです
雨の後は2枚が1枚に重なって(人)ジンに見えない
時もあるようです

俗老人さま
コメントありがとうございます
 背景は程よい距離でボケてくれました
計算して撮ったわけではありませんが
 シャープネスの設定を上げて撮ってみました

3   F.344   2009/10/11 21:40

 ダイモンジソウでは
ポピュラーすぎると思い
この花を探してきました
全体が美しいのはこの株のみでした
初花が撮れたので今年は良しとします

4   ウォルター   2009/10/12 05:52

F.344さん おはようございます。
>この花を探してきました
探して見つけるってのがすごいですね。
いろんな花があるんですね。勉強になります。

5   aki   2009/10/12 16:38

初めて見ました。
花びらの形の面白い花ですね。

コメント投稿
小樽市赤岩海岸の夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1002 (569KB)
撮影日時 2009-10-07 17:20:19 +0900

1   S9000   2009/10/12 21:43

 いいですね。遠くのオレンジ色に吸い込まれるよう
な気分です。

2   T-ORI   2009/10/11 21:13

皆様ご無沙汰しております。
先日小樽市赤岩海岸でこんな夕焼けにめぐり合えました。
直前までは予想もしなかったのですが夕焼けってどうなるか分からないものですね〜このときカメラ&三脚を持っていたことに感謝です^^

3   ウォルター   2009/10/12 05:45

T-ORIさん おはようございます。
すばらしい夕焼けですね。それを見事に捉えておられる。お見事ですね。
こんなすばらしい夕焼け。暫く見てないです〜

4   T-ORI   2009/10/12 23:25

ウォルターさん
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
この日はラッキーでした♪近くにいた観光タクシーの運転手さんも「こんな夕焼けは滅多に無い・・・」って言ってました^^

S9000さん
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
この日は空気も澄んでいたのか、遠くまで良く見えました。
こんな夕焼け空の下で撮影できたことに感謝です^^

コメント投稿
秋空に少し紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,259KB)
撮影日時 2009-10-11 10:20:34 +0900

1   俗老人   2009/10/11 20:46

京都嵯峨嵐山にある天龍寺に行ってきました。
紅葉を期待しつつ電車を乗り継ぎはるばると(ちょっとオーバーかな)
でも、気持ちの良い天気でした。

2   ウォルター   2009/10/12 05:43

俗老人さん おはようございます。
京都でもちょっと赤くなり始めてきたんですね。
紅葉求めての小旅行、楽しそうですね^^

3   俗老人   2009/10/12 15:03

ウォルターさん こんにちは。
この日は天気も良く、お寺だけではなく嵐山のおサルの山にも
足を運んだのでもうクタクタでした。でもその後のビールは最高でした!
(おかげ様で腹は出る一方です)

4   aki   2009/10/12 19:42

京都の紅葉も始まりましたね。
歴史的建築物と相まってこれからが本番ですね。
作品を楽しみにしています。

5   俗老人   2009/10/13 21:28

aki さん こんばんは、コメント有難うございます。
この日はお寺だけで2箇所歩いて周りクタクタでした。
本格的に紅葉になればまた挑戦したいですね。

コメント投稿
枯れたブドウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (540KB)
撮影日時 2009-10-09 09:09:49 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/11 13:31

ブドウ畑で撮らせていただいた1枚です。
綺麗なブドウは出荷してしまい、残ったのは
こんなしょぼくれブドウ。
気合を入れなおして撮りました(笑)

2   S9000   2009/10/12 21:45

なんとなく梅干しを連想しました。
 確か、ブドウは木から全部収穫してしまわずに、
木の栄養を保つためだったか、意図的に房を残すとか
聞いたことがあります。
 この梅干しブドウ君も、また来年の実のために
頑張ってくれているのでしょうか。

3   気まぐれpapa   2009/10/13 09:04

S9000さん、おはようございます。
「うめぼしブドウ」のネーミング最高です。
確かに残すことは大切なんでしょうね。
しかし、この写真はどうも不評でした(笑)
「枯れた美」を追いかけてはいるのですが・・・
また頑張って「枯れた美」を撮ります。

コメント投稿
デザイン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,420KB)
撮影日時 2009-10-10 12:28:47 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/10 17:45

畑がデザインされていました。
どんな機械を使えばこんなに面白くなるのだろうか
と考えながら1枚!

2   ウォルター   2009/10/12 05:41

気まぐれpapaさん おはようございます。
ん〜 決してお上手な植え方ではありませんよねぇ^^;
ほんとどうやって植えたらこんな風になるんでしょ。不思議だ。

3   気まぐれpapa   2009/10/12 06:32

ウォルターさん、おはようございます。
この植え方は漁師が植えたみたいな「適当」
農家の人は収穫のことを考えて植えるのですが
この状態では「畑の肥料」になりそうですよね。

コメント投稿
朝日の頃2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x1300 (332KB)
撮影日時 2009-10-01 06:17:09 +0900

1   stone   2009/10/9 22:45

引いて撮るとこんな景色でした。
横位置構図を二段に繋いでます。

2   rena   2009/10/10 08:03

秋の気配が感じられる朝焼けですね〜
こちらは朝6時のわんちゃん散歩は長袖なしには
寒くて二枚重ね着してでかけます(~_~;)
それって歳のせい?かも(^^♪うふ

3   stone   2009/10/10 20:28

renaさんこんばんは。
10月最初の朝でした。明日も見に行こうかな。起きれたら^^
山に登りたい今日この頃です。

4   F.344   2009/10/11 21:30

 雲の模様が印象的です
早起きをすると素晴らしい景色に
出会えますね
 でも起きれません

5   ウォルター   2009/10/12 05:50

stoneさん おはようございます。
いや〜絵になるススキですね(ってまだ言うか)。葦ね。ちゃんと覚えときます^^
上部にシルエットを入れたことで画面がぐっと引き締まっているように思います。ナイスフレーミング!

コメント投稿
青空

1   気まぐれpapa   2009/10/9 18:38

台風開けの今日は快晴♪
虫たちも元気に活動を始めました。

2   凡打   2009/10/9 19:10

気まぐれpapa こんばんは。
台風一過、湘南は快晴だったんですね。
私の方も湿度も低く爽やかないいお天気でした。
家内が、逗子に住んでいる娘の家に、今朝遊びに出かけました。
お天気が続きそうですから、鎌倉や江ノ島辺りを散策してくるのでしょう。
カメラに興味がないので、せいぜい携帯の写真が手土産かもしれません^_^;。
私は犬と留守番です(T_T)

3   気まぐれpapa   2009/10/9 19:54

凡打さん、今晩は。
当分天気はいいみたいですね。
奥様は逗子ですか。
小さな湾ですが、ウインドサーフィンのメッカですから
散歩も楽しいですね♪
お二人?で留守番とは・・・・
相棒がいるとなかなか出かけられない場合も多いかと。
我が家はニャンなので、誰か家にいるようになっています。(笑)
何とかの留守の間、二人で楽しんでください♪

コメント投稿
なにみてるのぉ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,468KB)
撮影日時 2009-09-27 16:04:18 +0900

1   ももや   2009/10/8 22:22

こないだ生まれた、姉の子供です!

かわいくって毎日癒されます☆

2   stone   2009/10/9 00:28

うひゃ
この目、無垢な瞳‥
この頃って小鼻が堅くしっかりしてるんですよね‥
可愛いなぁ、
情報整理の真っ最中なんでしょうね
音や光、見えるもの聴こえるもの、全て蓄えるんですよね

今、身近にいるんですね。いい音いい声聴かせてあげてくださいね!

3   ウォルター   2009/10/9 05:15

ももやさん おはようございます。
>かわいくって毎日癒されます
そのお気持ちよ〜く分かります^^ 赤ちゃんって何でこんなに可愛いんでしょうね。
あ〜早く孫ちゃんが欲しい!

4   凡打   2009/10/9 14:33

きりっとした面立ち
汚れのない輝いた目で何を見ているのでしょう
成長が楽しみですね(^'^)

5   ももや   2009/10/9 16:41

家帰って一段落したら毎日顔見て癒され、起きてればダッコしてあげてます!

もう、チョーキュートです(^o^)v

でも、明日には名古屋に帰ってしまうんです(泣)

コメント投稿
朝日の頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x900 (231KB)
撮影日時 2009-10-01 06:14:39 +0900

1   stone   2009/10/8 21:02

朝日を撮ったの久しぶり。

2   ウォルター   2009/10/9 05:12

stoneさん おはようございます。
のどかな朝のひとこまですね。私は、一本ススキのシルエットが気に入りました。

3   凡打   2009/10/9 14:40

早起きをすると、こんな素敵な風景に出合えるのですね
私は寝坊で、7時頃の起床です(~_~;)

4   気まぐれpapa   2009/10/9 14:48

私もこのごろ朝日と共に起きるので
朝日を撮ることが出来ません。
気持ちのいい色ですね♪

5   aki   2009/10/9 19:59

ススキの向こうの自転車で通り過ぎる人物のシルエットが素敵な一枚ですね。

6   stone   2009/10/9 21:54

こんばんは

ウォルターさん、
朝早くから多くの人が堤防を訪れます。半分くらいは歩いてます。
走ってる方、自転車で堤防に来て歩く方、運動する方
愛犬の散歩にと、8時くらいまで賑わってますね。
ススキ‥じゃないんですけど^^;葦だけ覚えてくれるとちょっと嬉しい。
きっと今頃は旅先なんですね。ゆっくりお風呂に入ってる頃かな^^

凡打さん、
朝の散歩はよくするんですが、日の出前はなかなか〜できませんね
最近小雨模様でも降り止みそうだとちょっと出掛けたりします。
小雨の中、意外なシーンがありますので意外と面白いです。
雨が上がり草影に蝶など見つけるのがいいです。変わったのが休んでますので^^

気まぐれpapaさん、
朝日、快晴だと撮れないんですけどね。こんな風に雲があると
なんとか見れるのが撮れることもあります^^;

akiさん、
自転車さん、のんびりで目に留まりました。
歩いてる人も撮ったけれど、小さいのでいいのが無かったです。
ウォルターさんに併せてススキと言ってくださってありがとうございます^^
葦は高さ3Mくらいになりますので、荒々し過ぎてススキとしにくい感じします。
写真に撮ると小さいのでどっちでもいい気はしますけど。でもなんとなく、
向日葵を菊と言ってるような違和感が‥あはは

コメント投稿
お食事いかが
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (687KB)
撮影日時 2009-10-08 18:25:09 +0900

1   ウォルター   2009/10/8 20:41

イタリアンレストランの玄関先で撮らせていただきました。
高感度時のノイズも私的には十分かと思います。

6   気まぐれpapa   2009/10/9 14:49

いい感じに上がってますね。
画素数が落ちて安定。
面白いですね。

7   凡打   2009/10/9 15:06

こんにちは
素敵な写真ですね

カメラを手軽に持ち歩るき、さり気なくシャッターを切って
こんなに素敵な写真を撮って楽しむ・・・憧れますね(^'^)

8   ウォルター   2009/10/11 18:05

気まぐれpapaさん こんばんわ
今週末G11の実践テストに出かけてきました。
G9よりはあきらかに画質の向上が図られているようです。
腕は別としてその写りを実感できると思われる写真を何点かUPしてみますね。

凡打さん こんばんわ
お褒めいただきありがとうございますm○m
G9,G11と常に通勤バックに入れ、気になったものには、レンズを向けるようにい心がけております。
しかし、平凡なサラリーマン。日常にそんなに変わったものはありませんね。よって。コンデジのシャッター数は伸びないという情けない状態でありますTT

9   まりっぺ   2009/10/13 09:46

お食事いかが・・・?

と言われても、こちらがとって食われそうで
怖いです(笑)

10   ウォルター   2009/10/13 20:34

まりっぺさん こんばんわ
怖くないですよ〜 気さくなオーナーが楽しいお食事タイムをアレンジしてくれますよ(らしいです。会社のオバチャンたちがいってました^^;)。
まりっぺさんのコメントで賢治の「注文の多い料理店」を思い出してしまいました。ネットで探して読み返してみましょうか。

コメント投稿
秋の詩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (958KB)
撮影日時 2009-10-04 10:55:31 +0900

1   aki   2009/10/8 17:59

湿原の奥のぶな林の紅葉です。

6   stone   2009/10/8 20:47

しっとりと鮮やかな秋色の樹林、いいなぁ
ブナ林、といえばヒメオオクワガタを思い出します^^
晩夏から初秋のクワガタでして、9月が活動時期と言われてます。
今頃は冬支度してるのかな、探索してみたいです。

7   凡打   2009/10/9 15:20

akiさん こんにちは
しっとりとした彩りの中にも重厚感のある
素敵な秋の風景ですね

8   スタート35   2009/10/9 18:08

素晴らしい秋色に驚きました。くさモミジの色づきもいいですね。

9   aki   2009/10/9 18:09

裏街道さん、renaさん、ウォルターさん、シャドーさん、stoneさん、凡打さんいつもありがとうございます。
コメント楽しく拝見させていただきました。

10   aki   2009/10/9 19:55

スタート35さんこんばんわ。
秋色が日増しに濃くなっております。
台風の影響も少なくて済みましたので、これから本格的な紅葉を観ることができると思います。

コメント投稿
秋の鈴なり?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 98-280mm
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (749KB)
撮影日時 2009-10-04 13:04:10 +0900

1   凡打   2009/10/8 17:09

旧家の庭先のピラカンサス
大きな木の枝にいっぱいの赤い実
秋を独り占めしているようでした

2   aki   2009/10/8 18:00

たわわな赤い実秋本番ですね。

3   凡打   2009/10/9 15:27

akiさん
コメントありがとうございます
私のあたりはまだ秋の入り口で、点々と秋の色付きが
目に入ってくるので、こんな風景が余計に目立ちます

4   stone   2009/10/9 22:01

背景の旧家の佇まい
いいですね。
ピラカンサス、こちらのもだいぶ色付いてきました。
まだまだ橙色のが多いです。センダンの実がいい感じの緑です。

5   気まぐれpapa   2009/10/10 06:58

凡打さん、おはようございます。
ピラカンサス盛りですね。
旧家との取り合わせがいいです。
独り占めは良くないかと・・・・(笑)

コメント投稿
ノボタン&ルリマツリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (348KB)
撮影日時 2009-10-06 13:47:15 +0900

1   凡打   2009/10/9 15:13

ノボタンの色とシベを見ると
何故か女の情念みたいなものを感じるんですよねぇ^_^;

2   stone   2009/10/8 20:51

akiさん、こんばんは
花撮りが苦手なんだとこれ撮りながら思いました。
いつも花任せ。^^

3   シャドー   2009/10/8 21:12

stoneさん こんばんは。
こちらは、以前見せていただいたノボタンですね。(だいぶ探しました)色がとてもきれいです。
ヒョロヒョロと伸びたシベが面白いです。

4   stone   2009/10/8 14:57

今度はノボタンを主役にしました。
ルリマツリの背が低いのでここしかコラボ撮りできませんでしたーーー。
悩みの構図‥

5   aki   2009/10/8 18:03

色合いがとってもきれいです。

6   stone   2009/10/9 21:36

こんばんはシャドーさん、
前回のやつリンクしとけばよかったかな。ごめんなさいねーー。
ノボタンってなんとなく撮り難いです。しべが難しい^^

凡打さん、
桔梗のような色ですがなんか違いますね。
新しい花と古い花でも個性的な色変りしますので、どっちが本来の色?と
少し考えたりします。古くなると赤が浮かび上がってくるような、
ちょっと見方を変えると枯れ色に見えてきたりします。老いても美しい赤紫なんですが‥^^;

コメント投稿
仲良し♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (290KB)
撮影日時 2009-08-09 06:31:59 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/8 06:50

台風の影響で撮影できないため、写真整理を
しています。
ストックフォトをセレクトしてみました。

茅ヶ崎漁港の岸壁に二人の仲良しが、夕暮れの漁港を
撮りに来たら偶然目に入り、漁船と一緒に1枚♪

2   stone   2009/10/9 21:57

遠い所に仲良しさん^^
子供かと思ったら結構大きな少年少女、高校生くらいかな^^
楽しそうです笑い声が聴こえそうな笑顔ですが
描写は重く、不思議な世界ですね。映画的なシーン、面白いです。

3   気まぐれpapa   2009/10/10 07:03

stoneさん、おはようございます。
こんなシーンも茅ヶ崎だからあるのかもしれません。
私の若かりし頃は、加山雄三が何の気なしに歩いていて
地元言葉で話しかける気軽さもありましたが、サザンで
は漁師のイメージには遠いですね(笑)

コメント投稿
ステルス戦闘機 F22
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1966x1308 (1,067KB)
撮影日時 2009-08-23 18:05:26 +0900

1   tei   2009/10/7 21:16

横田基地の友好祭で一般公開されたウワサの戦闘機です。
詳しくないので詳しくはコチラ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#2009.E5.B9.B4

せっかくなら絞り値F22で撮ったらよかったと変な後悔。。。笑

2   stone   2009/10/9 22:06

別々の方向に歩いてるお二人、
タイミング難しい瞬間の構図、お見事。
ステルスの印象が希薄になっているのは意識されたのかな
空に溶けるステルスらしくはありますけれど、戦争反対の意識が見え隠れして興味深いです。

コメント投稿
電話BOX
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1638 (383KB)
撮影日時 2009-08-23 05:53:14 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/7 20:31

stoneさん、今晩は。
R1は関東、特に湘南方面は絵になるところが残って
いますね。大阪は大都市ですから風情がビルに消され
てしまっているのでしょうか。
また機会があればR1を撮ってみます。

2   気まぐれpapa   2009/10/7 08:13

橋の手前にある電話BOX
朝が早かったので車も少なく、いい感じで
バスがやってきました。
この道はR1、橋は馬入橋。
江戸時代は渡しがあったところです♪

3   stone   2009/10/7 18:56

R1!
格好いいです。大阪のR1はなかなか絵になる所がありません^^
いいですねこれ。

コメント投稿
雫並べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (333KB)
撮影日時 2009-10-03 07:47:04 +0900

1   stone   2009/10/7 06:38

野のささやかな飾り玉

2   aki   2009/10/7 06:46

魚網のような感じですね。手前の水玉と奥の水玉うまいところに目をつけていらっしゃいます。

3   stone   2009/10/7 18:55

akiさん、こんばんは。
撮る‥には、少し質素な気はしたんですが
こういうのもいいかなと数枚撮りました。
人の足踏み入れないブッシュに潜り込む事増えてきたこの頃です^^;

コメント投稿
波を駆って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,423KB)
撮影日時 2009-10-04 06:29:17 +0900

1   ウォルター   2009/10/7 05:45

豪快に波に乗る姿。いいな。もっと若かったらやってみたいものですね。

7   シャドー   2009/10/8 20:59

ウォルターさん こんばんは。
波しぶきと、煌く水面がカッコイイですね。
バックのブラックアウトのボケが、より一層被写体となったサーファーを引き立たせていますね。
これを本人に見せれば欲しがるでしょうね。ね〜
私適には大好きです。ん〜カッコイイ!

8   ウォルター   2009/10/9 04:48

シャドーさん おはようございます。
お褒めいただきありがとうございますm○m
お気に召していただいて何よりであります。
どこのどなたか分からないので写真を差し上げられないのが残念ですね。

9   凡打   2009/10/9 15:10

こんにちは
輝く波の飛沫、サーファーの躍動感
素晴らしいです

10   スタート35   2009/10/9 18:47

朝6時、元気な若者に感動です。迫力満点のいいショットですね。

11   ウォルター   2009/10/11 18:10

凡打さん こんばんわ
ありがとうございます。
躍動感を感じていただければ撮った甲斐があるというものであります。

スタート35さん こんばんわ
若者、元気ですね。同じ時間に起きて写真撮ってるオヤジが元気かどうかは定かではありません^^;
彼らがいるからこそ私達の趣味も成り立つんですよね。

コメント投稿
秋を奏でる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (1,036KB)
撮影日時 2009-10-04 09:18:46 +0900

1   stone   2009/10/7 19:02

ドウダンツツジですか?
渋く色付いてますね。でも透過光に輝く赤は鮮やかで格好いいですね。
背景の緑との配色もいいと思いますーーー。

2   aki   2009/10/6 20:15

風が強かったんですが何とか止まってくれました。

3   ウォルター   2009/10/7 05:33

akiさん おはようございます。
すっかり秋色。深みのあるいい色ですね。
今週末、土曜日からは天気も良さそうですね。金曜日夜発、磐梯山SAで仮眠を取り、朝一で桧枝岐に乗り込もうかと考えております。ん〜楽しみです^^

4   aki   2009/10/7 06:43

ウォルターさんありがとうございます。
このツツジの紅葉は桧枝岐から尾瀬に向かって7Km地点の「モーカケの滝」展望台でした。
今年の気候のせいか鮮やかさに欠けるようです。

5   aki   2009/10/7 19:42

stoneさんいつもありがとうございます。
今回の台風で色づき始めた木々の葉が落ちてしまわないかと心配しています。
御地のほうは台風の予兆はどんな感じですか?

コメント投稿
お・わ・り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (484KB)
撮影日時 2009-10-03 14:12:56 +0900

1   我夢   2009/10/6 14:03

昔しゃれでボディボード・・・・
あそんでたらパンツが脱げてしまいました・・爆

2   ウォルター   2009/10/7 05:29

気まぐれpapaさん おはようございます。
>撮る立場では両方いいと嬉しいんだけどね。
まさにそのとおり。先日も雨で撤収せざる終えなかった時の後ろ髪引かれる想い(前髪はありませんが、後ろ髪はまだあります。)。悔しかったです!

3   気まぐれpapa   2009/10/6 08:07

満足に終わった後姿。
天気が悪いと波がいい
撮る立場では両方いいと嬉しいんだけどね。

4   気まぐれpapa   2009/10/7 07:47

我夢さん、おはようございます。
パンツ脱げですか。焦りますね。
今は砂浜から波に向かって乗るボードが流行っています。
これも脱げるかも?

ウォルターさん、おはようございます。
引かれる思いはあまりありません。
毎日見れるし撮れるからでしょうが、
チャンスがあれば粘りたいですね。
今日もいい波ですが、小雨なので帰って
来ました。
おお、後ろ髪は残っているのですね。良かった(笑)
私は白髪にはなっていますが、何とかロン毛で残って
降ります。(笑)いつまでもつかはわかりません。

コメント投稿
ボード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (456KB)
撮影日時 2009-09-20 11:23:24 +0900

1   我夢   2009/10/6 14:00

にょっきにょっきですね♪
このお兄さんも中々のイケメンですね^^

2   気まぐれpapa   2009/10/6 08:10

ウォルターさん、おはようございます。
ふふふ、良くありますが、この雰囲気ではよしとしますか?
許せない?(笑)

3   ウォルター   2009/10/6 05:17

信号待ちのサーファーのお兄さん。かっこいいです。
でも、やっちまいました。頭から信号機を生やしてしまいました。
基本中の基本ですね。やっちゃった本人もびっくりしております。

4   ウォルター   2009/10/7 05:24

気まぐれpapaさん おはようございます。
何ででしょうね。ちょっと角度を変えれば済むことなのにやってしまいますね。
>許せない?(笑)
精神衛生上よろしくないかと・・・^^

我夢さん おはようございます。
そうそうイケメンのお兄さん。気さくに写真を撮らせてくれました。
隣に彼女もいたんですが、こちらは逃げられました^^

コメント投稿
水鏡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (133KB)
撮影日時 2009-10-05 11:43:50 +0900

1   aki   2009/10/6 07:43

まさに水鏡ですね。すばらしい作品です。

8   stone   2009/10/6 00:38

我夢さん!
とっても綺麗っーーー@@!

9   ウォルター   2009/10/6 05:10

我夢さん おはようございます。
流れるような水面にも関わらず、鏡に映したような一点の乱れもない睡蓮。
美しい〜 すばらしい〜

10   我夢   2009/10/6 13:40

stoneさん、ウォルターさん、俗老人さん、akiさん、renaさん、F.344さん、皆さんコメント有難うございます♪

広い花鳥園で写り込みを探しての一枚でした
中々葉の集まり・隙間のスペース・光がまとまった条件が合わずで
ぐるぐる回ってやっと探し当てました^^
この一枚・・スペースが無ければ全体像でしたが見つかってよかったです(*^_^*)

この水の中・・・金魚や熱帯魚が泳いでいるんですよ
一面波紋だらけでしたが構えて静まるのを待ちました(*^_^*)

11   ケン   2009/10/6 17:40

綺麗ですね〜。
スローシャッターかと思いきや結構早いのですね。
雰囲気がすばらしいです!

12   我夢   2009/10/6 18:59

ケンさん、コメント有難うございます♪
基本手持ちなのでスローシャッターは使えません^^
日々酸欠との戦いです^^

コメント投稿
雨上りの赤トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (345KB)
撮影日時 2009-10-01 06:40:49 +0900

1   stone   2009/10/5 22:02

飛んでも露が飛び散らないんですね
不思議です。飛んできて留まったとこを撮ったんですけど
写真用に残してくれたのかな^^;

2   ウォルター   2009/10/6 04:52

stoneさん おはようございます。
露を背負っての飛行ですか。
少々重いところを頑張って飛んできたんでしょうね。

3   aki   2009/10/6 07:47

トンボももう少しですね。

4   F.344   2009/10/6 11:26

胴体部分と翅の元は
水分が落ちないのでしょうか
残っていますね
日頃から観察される確かな目素晴らしいです

5   我夢   2009/10/6 13:57

トンボさん
水玉纏ってぶるぶる震えてるんでしょうか(*^_^*)
見かけますが中々撮らせてくれません・・・(^^ゞ

6   stone   2009/10/6 19:27

ウォルターさん、akiさん、F.344さん、我夢さん、こんばんは。
水滴付けたトンボって初めて見ました^^
あまり赤くないから♀(ナツアカネ)なんでしょうね。
卵いっぱい産んでください!

コメント投稿