キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 蓮一輪9  2: 萩と石5  3: 泉南の夕日8  4: 中之島夜景3  5: サッカーグランド7  6: お散歩ワンちゃん3  7: 管制塔!管制塔!!3  8: 労わり3  9: はじめたらやめれない6  10: オニヤンマ7  11: 府中にて5  12: 世界遺産6  13: うまいなぁ7  14: ヒメアカタテハはマイペース6  15: 5  16: これでもダルマ?3  17: 漁船11  18: 郁子の実2  19: 突然2  20: 貝殻5  21: 真っ直ぐに・・・3  22: みんなで行くぞ!7  23: 瞬間 日の出7  24: 日の出直前10  25: 初秋の山寺2  26: 煙突5  27: 月・金星・海10  28: 繋がれて3  29: 帰国5  30: めでたさや〜5  31: B級グルメ11  32: 富士山6      写真一覧
写真投稿

蓮一輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (315KB)
撮影日時 2009-09-06 11:09:41 +0900

1   ウォルター   2009/9/19 05:49

蓮が一輪だけ残っていました。
透き通るような純白に暫し見とれておりました。

5   俗老人   2009/9/19 21:10

ウォルターさんこんばんは。白い蓮の花は和みます、見ていて飽きの来ない花ですね。お釈迦様になった気分です。^^

6   まー君   2009/9/21 07:14

じっくり観察すると本当にきれいな白ですね。
丁寧な撮影に感心しきりです。

7   俗老人   2009/9/21 12:54

まー君さんこんにちは。コメント有難うございます。
私自身撮影する花の中で蓮の花が一番好きです。
見ていて飽きの来ないところがいいですね。

8   俗老人   2009/9/21 12:57

ウォルターさんの写真をまるで私が撮影したみたいに
コメントを書いてしまいました。ウォルターさんごめんなさい。
(それほど蓮の花が好きなんです)

9   ウォルター   2009/9/22 18:19

気まぐれpapaさん こんばんは
一輪だけ咲いてる子がいて私も驚きました。
でも、stoneさんのお話では、結構咲いているのがいるのかもしれませんね。

F.344さん こんばんは
ホント透きとおるような透明感のある白。
きれいでしたよ^^

stoneさん こんばんは
この時期でも咲く子もいるんですね。
明日も時間があったら覗いてみますね。

俗老人さん こんばんは
蓮の花ってホントきれいですね。うっとりしてしまいます。
また、私に替わってのコメントありがとうございます。
俗老人さんの蓮の花への想いが伝わってくるコメントに感動しました!

まー君さん こんばんは
>じっくり観察すると本当にきれいな白ですね。
人工的には作り出せない白ですよね。
ホント丁寧に撮影しなきゃって思わせる被写体ですね^^

コメント投稿
萩と石
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (620KB)
撮影日時 2009-09-18 11:57:31 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/19 18:04

F.344さん、今晩は。
白い花をどんな風に撮れば綺麗なのか
勉強中です。なかなか難しいものですね。

2   気まぐれpapa   2009/9/18 17:03

群生の萩の花も豪華でいいのですが、私は静かな萩が
好きです。寂しいと感じるかもしれませんが・・・

3   ウォルター   2009/9/19 05:46

気まぐれpapaさん おはようございます。
渋いですね。大人の一枚という感じでしょうか。

4   気まぐれpapa   2009/9/19 06:20

大人の一枚とは良くぞ言ってくれました。
まさにそれですね私が言いたいこと(笑)
ありがとうございました。

5   F.344   2009/9/19 12:53

 静さが伝わってきます
清楚な白い萩に重量感ある石が良いと思います

コメント投稿
泉南の夕日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (697KB)
撮影日時 2009-09-17 18:00:30 +0900

1   俗老人   2009/9/18 12:56

きれいに撮れていなくてスミマセン、
久しぶりに夕日を撮りにいきました。写っている物体は
これから関西空港に着陸する飛行機です。バックにぼんやり
見えるのが淡路島です。

4   F.344   2009/9/19 13:04

 穏やかな夕日とても綺麗です

5   俗老人   2009/9/19 21:00

F.344 さん、こんばんは。コメント有難うございます。
自分なりには何か物足りなく思っているのですが・・・。

6   stone   2009/9/21 06:56

おはようございます。
とっても綺麗です。物足りないですか?
そうかな、いいと思いますよ。でもそういう時はトリミングを
検討されると楽しい発見があるかと思います。
次回への構想へも繋がりますし。縦に切り取ったりアップにしてみたり
いろいろお楽しみ下さい。

7   なべさん   2009/9/21 13:31

目の錯覚かもしれませんがすごく大きく見える太陽と太陽そのものがグラデーションしてる様子もいいなと思いました。
これで太陽の中に飛行機。かなり難しそうですけど狙いたいですね〜

8   俗老人   2009/9/21 17:24

stoneさんこんにちは、コメント有難うございます。
コメントを見てハッと思いました!縦撮りすればもうちょっと様になったかもしれませんね^^。
いや〜〜、人様のコメントは肥やしになります。
なべさんさんこんにちは。太陽に飛行機が入ると良くなるのですがこの季節になるともう駄目ですね、太陽が左に逃げるので、高さが一致しなくなります。7〜8月位なら位置的にいい感じになるのですが、この季節の夕焼けほどきれいではないので難しいです。(でも挑戦は続けます)

コメント投稿
中之島夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x800 (393KB)
撮影日時 2009-09-06 00:21:35 +0900

1   stone   2009/9/18 08:25

淀屋橋から中之島を見た景色
繁華街と違った静かさが好きな景色です。
深夜徘徊でいろんなシーンを撮ってみました。^^
三枚繋ぎです。

2   シャドー   2009/9/18 12:26

 ここは、一度行ってみようと思っていたところです。
きれいですね〜^^)

3   ウォルター   2009/9/19 05:42

stoneさん おはようございます。
深夜の街灯り。美しいですね。
でも、夜遅くまでご苦労さまですm○m

コメント投稿
サッカーグランド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x2480 (4,582KB)
撮影日時 2009-09-17 15:47:46 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/18 06:33

Jリーグの練習グランド
風景として撮ってみました。

3   気まぐれpapa   2009/9/18 07:36

シャドーさん、おはようございます。
練習しているときは撮れますよ。
環境だけはととのっているのが幸せです。
私が住んでいるのは、この川を渡った茅ヶ崎です。

4   ウォルター   2009/9/19 05:40

気まぐれpapaさん おはようございます。
ありがとうございます。このお写真で被写体が増えました。
そういえば市内北部にJ2ベガルタ仙台の練習グランドがあったんでした。
時間を見つけて行ってみましょうか。

5   気まぐれpapa   2009/9/19 06:25

ウォルターさん、おはようございます。
グランドもたまにはいいかもしれませんね。
この日は散水をしていたので、景色撮りとなりました。
その前は、湘南ベルマーレが練習していましたが、ギャ
ラリーもそれなりに来ていましたよ。

6   S9000   2009/9/22 08:28

 なぜか「懐かしい」という気持ちがしました。
「巨人の星」の多摩川グラウンドを思い出したから
でしょうか。

7   気まぐれpapa   2009/9/22 09:02

S9000さん、おはようございます。
そういえば似てますね多摩川グランド。

コメント投稿
お散歩ワンちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (339KB)
撮影日時 2009-09-14 06:00:59 +0900

1   ウォルター   2009/9/18 03:47

あまり寄りすぎると警戒し嫌がるワンちゃんも、望遠で離れて撮ると自然な表情を見せてくれますね。

2   シャドー   2009/9/18 12:33

 そうですよね。だから望遠必要ですよね。
耳を立ててじっと見つめる先には何があるのでしょう?
 いろいろ想像してしまう、ひとこまです。

3   ウォルター   2009/9/19 05:38

シャドーさん おはようございます。
望遠大好きウォルターであります。同じ焦点域を何本用意していることやら^^; であります。
でも、このボケボケのバックがたまらないんですよねぇ

コメント投稿
管制塔!管制塔!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 310mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2,697KB)
撮影日時 2009-07-12 19:12:54 +0900

1   Zi0   2009/9/17 23:54

かっこいいの一言ですね!
誘導等といい後ろからのボディーといい
とにかくかっこいいです

2   シャドー   2009/9/17 21:17

 もぅ、飛んでいい?って言ったかどうか?

3   ウォルター   2009/9/18 03:43

シャドーさん おはようざます。
ストレートにカッコいいです!! 私の大好きな時間帯の空港です。暫し見入っておりました。
100-400mm。お仲間ですね^^ 私も飛行機撮りから望遠スナップまで何でもこなしてくれる便利なレンズですので、ボディ1台には必ず付けっぱなしにしております。
また、素敵なお写真、拝見させてください。

コメント投稿
労わり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (318KB)
撮影日時 2009-09-15 11:55:09 +0900

1   凡打   2009/9/17 16:00

あまりにも酷い名前のママコノシリヌグイを
優しく労わっているようなセセリチョウ

2   stone   2009/9/17 20:35

可愛い花、ミゾソバに似た感じいいですね。
ほんとにひどい名前‥どんな思いつきなんでしょうね^^;
そんな名前に関係なく、セセリの可愛らしさがとってもいいです。

3   ウォルター   2009/9/18 03:36

凡打さん おはようございます。
「ママコノシリヌグイ」凄い名前ですね@@
言われて見ると黒い大きな目をした優しいセセリが、お花を労わってくれているように見えてきます^^

コメント投稿
はじめたらやめれない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (6,585KB)
撮影日時 2009-09-16 17:29:37 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/19 06:33

ウォルターさん、おはようございます。
元気な子供達に遊びの楽しさをいつも教えてもらっています。
今日も撮影に頑張ろう!
台風の影響で波が高いかも!!!

2   気まぐれpapa   2009/9/17 07:51

昨日夕日を撮りに浜に出たのですが、あいにく雲が出て
綺麗な富士山を撮ることが出来なかったのですが、子供
達が突然遊びだし、波と夕日が楽しい光景を作ってくれました。

3   裏街道   2009/9/17 17:42

papaさん こんばんは
夕方の渚で見かける人々の姿にはそれぞれの人生を感じます

コメントありがとうございます

4   気まぐれpapa   2009/9/17 19:59

裏街道さん、今晩は。
そうですね。
渚で遊ぶ、釣りをする、バーベキューをするなど
多彩な人たちの集まるところですね。

5   Zi0   2009/9/17 23:51

素敵な一瞬です
波が生き生きしています
それにあおられて子どもたちのウキウキ感
いいです

6   ウォルター   2009/9/18 03:38

気まぐれpapaさん おはようございます。
ホント子供たちの活き活きとした声が聞こえてきそうなお写真ですね。
夕日を反射した波打ち際もきれいです。

コメント投稿
オニヤンマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (384KB)
撮影日時 2009-09-06 11:12:45 +0900

1   Zi0   2009/9/17 23:48

なんともすっきりとした明るいお写真なんでしょう
背景の色も絶妙ですよね
トンボ君がくっきりと浮き立って素晴らしいです

3   stone   2009/9/17 06:39

オニヤンマ!カッコいいですねーーー。
留まったとこなんてもう何年も見てません
まるで流しのタクシーです。停留所以外では止まらないような気がします〜〜。

4   気まぐれpapa   2009/9/17 07:53

ウォルターさん、おはようございます。
オニヤンマはいつも目の前を飛んでいますが、止まりせん。
私も撮ってみたいです〜

5   シャドー   2009/9/17 12:24

 こんにちは。
これって、大きいのですよね!
 papaさんが言われますように、なかなか止まんない
ですよね。自分の足はとまるのですが。
 いいタイミングだったと思います。

6   裏街道   2009/9/17 17:38

ウォルターさん こんばんは^^
夢中になって追いかけた時期もありましたね〜
200ミリレンズでシャッタースピードが100・・・・・・
私なら手ぶれ間違いなしですね

コメントありがとうございます

7   ウォルター   2009/9/18 03:33

stoneさん おはようございます。
>流しのタクシー
ははっ まさに仰るとおり。的確な表現ですね!
この停留所にもなかなか止まってくれませんでした。いる間に2回だけ止まってくれました。
数少ないチャンスをゲットできたということですね。

気まぐれpapaさん おはようございます。
>オニヤンマはいつも目の前を飛んでいますが
それはそれで羨ましいです。
今回は私、何年ぶりで見たでしょう。
って昆虫ものは始めから諦めておりましたので、目に入ってないだけかもしれませんね^^;

シャドーさん おはようございます。
>これって、大きいのですよね!
普通のトンボの2、3倍位に見えますよね。でも、ホント止まってくれませんね。
飛んでるのはとても追いかけられませんしね。ホントよいタイミングでした。

裏街道さん おはようございます。
>200ミリレンズでシャッタースピードが100
ホント便利な世の中になりましたね。手ぶれ補正がなければとてもまともに撮れる状況ではありませんよね。
しかし、人間便利に慣れると横着になるもので、最近は三脚持って出かけることが少なくなってしまいました^^;

Zi0さん おはようございます。
少し明るめに補正はしてありますが、自然な感じに仕上がったのではと思っております。
ちょうど良い位置に白いバックのボケが入ってくれて、余計に見やすくなったように感じます。

コメント投稿
府中にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (525KB)
撮影日時 2009-09-16 14:33:42 +0900

1   裏街道   2009/9/16 20:16

昨年見つけた彼岸花が群生する緑地によってみると
思ったとおり今が盛りと咲き乱れているではありませんか
松林の木漏れ日に輝く個体を探しながら夢中で4〜50枚
帰ってから現像してみると何やら変
右隅に螺旋状の物体が映っていますがこれは何でしょうね?
これと同じ画像が2枚写っておりました

2   aki   2009/9/16 20:34

彼岸花はまだ撮ったことがありません。
いつか挑戦したいと思っていますが、当地にはない花です。
繊細な花びらが素敵な花です。

3   気まぐれpapa   2009/9/16 20:50

裏街道さん、今晩は。
群生ですね。
府中にもこんな場所があるのですね。
そうか、まだまだ自然が残っているところですから
あって当たり前ですね。

4   ウォルター   2009/9/17 05:44

裏街道さん おはようございます。
落ちたバックに素敵な赤が美しく映えましたね。
当地では5連休の頃が見頃になるのではないでしょうか。Butその間は仙台にいないものですから、今年は撮れないかもしれませんので、皆さんのお写真で楽しませていただきます。
右隅、螺旋状の物体。赤い線のようなものでしょうか。なんでしょうね。彼岸花の妖精とか・・・

5   Zi0   2009/9/17 23:45

この彼岸花は不思議感が漂っていていいですね
彼岸花らしい不思議な現象ってことで^^

コメント投稿
世界遺産
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (926KB)
撮影日時 2009-09-12 16:03:13 +0900

1   aki   2009/9/16 20:15

雨の日光東照宮です。

2   ウォルター   2009/9/17 05:32

akiさん おはようございます
日光に行ってこられたのですか。いいですね。
日付からして息子さんや奥さまとのドライブですね。
息子さん、学生生活最後の夏休み中とのこと。お父さま、お母さまとのこうした旅行も、きっとよい思い出になることでしょうね。
蛇足ですが、我家の愚息はバイトがあるからと10日ほど帰省しただけでさっさと戻って行きましたTT

3   裏街道   2009/9/17 17:48

東照宮は修学旅行で行った事があるのですが
遠い昔の出来事すぎて記憶にないのです
チャンスがあったらゆっくりと楽しんでみたいですね〜
akiさんがお住まいの地域では彼岸花が咲かないのですか?
どこにでも咲く花だと思っていました

コメントありがとうございます

4   stone   2009/9/17 20:31

日光ですか。好い雰囲気ですね。
重厚な巨木に囲まれ霧雨に飾られた東照宮、格好いいです。

5   Zi0   2009/9/17 23:46

このお写真は
日光の森の奥深さを感じさせてくれますね
やはり神聖な場所には雨がにあいます

6   aki   2009/9/19 19:12

ウォルターさん、裏街道さん、stoneさん、Zi0さんいつもありがとうございます。
世界遺産の「日光東照宮」に久しぶりに行ってきました。
雨の中若者が多くびっくりしました。

コメント投稿
うまいなぁ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,653KB)
撮影日時 2009-09-16 10:04:34 +0900

1   ウォルター   2009/9/17 05:36

うまいなぁ お写真のことです。
すばらしい画面構成ですね。
気まぐれpapaさんのお写真は一枚々々が勉強になります。よいお手本を参考に私も頑張らねばです。

3   裏街道   2009/9/16 20:07

papaさん 今晩は
螺貝は茹でても味噌汁の具にしてもおいしいんですよね
飯時にサッと仕入れてくる貝や海藻そしてカニ
海のそばに住むお方だけの特権ですね
ヨダレが止まりません

4   気まぐれpapa   2009/9/16 20:47

裏街道さん、今晩は。
私も写真を撮るばかりでなく、貝も採らないとダメでしょうか(笑)
いやぁ 海辺に住んでいる特権でしょうか、いつも新鮮な魚貝
類が食べれるだけが幸せです。

5   気まぐれpapa   2009/9/17 07:56

ウォルターさん、おはようございます。
タイミングよく親爺さんが貝採り始めたのが良かった
ですね。私も今だ修行中です。
皆さんのテクニックを見て勉強しています。
ありがとうございます。

6   シャドー   2009/9/17 11:36

 こんにちは。
撮ったのは、写真だけですか?^^
 
 私だったら貝とかも取っちゃいそうです。
うらやましい〜。

 煌めく波が何となくまだ、夏を思い浮かべます。

7   気まぐれpapa   2009/9/17 11:52

シャドーさん、こんにちは。
残念ながら写真だけでした。
サーファーを撮っていたので、そこまで気が回らなくて(悲)
次回は貝だけに集中してみます(笑)

コメント投稿
ヒメアカタテハはマイペース
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (392KB)
撮影日時 2009-09-11 16:00:40 +0900

1   stone   2009/9/16 18:12

周りに人がいようと車が走ろうと
ほとんど気にしてません。
でもあんまり寄れないのでズーム使ってますが‥^^;
この子、連写も含めて100枚くらい撮っちゃったので、選別が面倒で
なかなか手を付けれませんでした。10枚くらいに抑えないとダメですね。

2   裏街道   2009/9/16 20:04

stoneさん 今晩は^^
夢中で撮っていると撮影枚数が伸びてしまいますよね(^^ゞ
選別が面倒というお気持ちは痛いほどわかります
面倒な時は思い切って削除してしまうと楽ですよ^^

3   aki   2009/9/16 20:13

一回だけのシャツターでこれだと思うときや、こんなに多くとったのにどれもボツなんてことが多いです。
また、削除せずにあとで見直してこれは良かったなんて思うこともしばしばです。これも写真の奥深さかななんて思っています。

4   ウォルター   2009/9/17 05:26

この子、100枚も撮ってもらいましたか。幸せな子ですね^^
流石に100枚も撮るとセレクトするのも大変ですよね。
私はそんなときは直感。これに頼ることにしております^^;

5   stone   2009/9/17 06:30

裏街道さん、akiさん、ウォルターさん、おはようございます。
かなりお腹空かせてたようで、この花壇で長く食事するタテハでした。
撮影所要時間は15分くらいかな、飛び立つタイミングが掴めず
無駄に連写しちゃいました。タイミング合わせてイッパツ撮りの時に
一枚だけ収まったんですが^^;他は全滅。
枠に来てもSSが1/100〜200だったので無理ですね〜曇の日は。

枚数勘定してみますとピンぼけと顔ピン来てないのを削除した残りが100枚くらいでした^^
撮りながらも、PCでもすんごい削除したんですが‥
花の上でくるくる回転してたり羽撃いたりしてるので
並べてみると面白くなりそうに感じて削除しきれないんですよ。
動画にしてもしょうがないんですけどね^^;

6   Zi0   2009/9/17 23:52

きれいな色が出てますね〜
蝶もクリアな描写で息遣い?まで感じます^^

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (4,855KB)
撮影日時 2009-09-14 08:23:55 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/16 06:59

トンボは山に帰ってしまい、今では蝶の活躍が
凄いですね。トンボが帰ってくるまで蝶と遊ん
でもらうことにしました。

2   ウォルター   2009/9/17 05:21

気まぐれpapaさん おはようございます。
今度は蝶々に挑戦ですか。多彩に見せてくださいますねぇ。
随分近くまで寄られたのではないでしょうか。私は静かに寄ってるつもりなのに直ぐに逃げられてしまいます。
昆虫撮影には向かないのかもしれませんTT

3   気まぐれpapa   2009/9/17 20:02

ウォルターさん、今晩は。
粘りと根性ですか(笑)
逃げてしまったらひたすら待つだけですが、私も
短気な方なので途中でリタイアします(笑)

4   stone   2009/9/17 20:28

キタテハさん、いいお顔^^!
いい写りですね〜〜〜
花はニラかな?とても綺麗。自生っぽい生え方ですねーー畑かな?
蝶は待ってもなかなか来ないので
見つけたら近寄ります。お腹空かせた子はなかなか寄れませんね。
でもターゲット決めて撮ってますとすぐ近くに別の蝶がやってきて
撮らせてくれることが結構あります。
なので、よくいるセセリ蝶さんなどを撮り始めたりします。

5   気まぐれpapa   2009/9/17 21:18

stoneさん、今晩は。
彼岸花を撮ってるときに見つけて撮りました。
ニラ花は自生(土手)ですね。
私は見つけたらとにかく撮るまで追いかけます(笑)
エネルギー切れになると即やめて次に移動
昆虫は根気と息使いが勝負のようですね。

コメント投稿
これでもダルマ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (268KB)
撮影日時 2009-09-14 05:12:28 +0900

1   ( ‥)   2009/9/15 22:11

やや達磨?
なんといい加減な表現(;^_^A アセアセ・・・
もう少し気温が下がるといいんでしょうね。
その頃には・・・おいらも起きれるような時間になるかも?

2   ウォルター   2009/9/15 21:10

きよどんさんのような立派なダルマではありません。
これでもダルマ太陽って言っていいんでしょうか。 

続く・・・

3   ウォルター   2009/9/16 04:33

( ‥)さん こちらへもコメントありがとうございます
ダルマと言っていいのか悪いのか。このどっちつかずの微妙なところが私の人生のようです(爆)

コメント投稿
漁船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (289KB)
撮影日時 2009-09-14 05:10:23 +0900

1   ウォルター   2009/9/15 21:05

いいタイミングで漁船が横切ってくれました。

7   NR   2009/9/16 12:34

失礼しました 昇る朝日でしたね
朝は苦手な物でして・・・・

8   裏街道   2009/9/16 17:15

海の近くにお住いがある方々が心底うらやましいです
ウォルターさんのお住まいは名取岩沼亘理山元のいずれか・・・
仙台空港蔵王等々のお話の内容から亘理が本命でしょうかね〜

毎回の様にコメントを頂き感謝しております m(__)m

9   ウォルター   2009/9/17 05:18

気まぐれpapaさん おはようございます。
漁船って普通にとっても楽しいですし、シルエットにすると更に魅力的になりますよね。

NRさん おはようございます
いい場所で漁を始めてくれました!!
漁師さんありがとうございます。それに朝早くからご苦労様ですって感じですね^^

裏街道さん おはようございます
>ウォルターさんのお住まいは名取岩沼亘理山元のいずれか
あれ〜裏街道さん、随分お詳しいですね。ん?裏街道さんこちら出身でしたでしょうか。以前、どなたかこちら出身と仰られておられた方がおられましたので。違ったら申し訳ありません。
小生は、一応仙台市内に住もうております。家族から見放されておりますので、糸の切れた凧よろしくあちこち出歩いている次第であります^^;
裏街道さんの素敵なお写真は、いつも楽しく拝見させていただいております。今後とも宜しくお願いいたします。

10   Zi0   2009/9/17 23:42

ほんとうにタイミングばっちりですね
漁船が絵になっていますね
むしろ太陽が引き立て役のような感じを受けます^^

11   ウォルター   2009/9/18 03:12

Zi0さん おはようございます。
本当によいタイミングでした。これも日頃の行いが・・・^^;
Zi0さんの仰るようにこんな小さな漁船でも太陽に負けず、立派に主役を張ってますよね。

コメント投稿
郁子の実
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 41mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,900KB)
撮影日時 2009-09-13 12:19:17 +0900

1   papanpan   2009/9/15 19:31

郁子の実 ムベというらしいです。
始めてしりました
植物って 名前と実物が一致しないのが多くて
名前は聞いたことあるけど 見たことないと
思っても どこかで見てるんですね きっと

2   ウォルター   2009/9/15 20:58

「ムベ」ですか。初めて拝見させていただきました。
調べてみたところ、アケビ化の植物のようですね。食べられるんですかねジュル

コメント投稿
突然
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (457KB)
撮影日時 2009-08-19 11:51:53 +0900

1   裏街道   2009/9/15 18:07

バリバリバリッ!ともの凄い音がしたと思ったらビルの向こうから
自衛隊のヘリが・・・・・・・
操縦席とその隣にグラサンとメットでキメた隊員の顔が
はっきり確認できる距離でした
曇り空が背景にあると露出の調整が難しいですね〜
全滅でした〜〜〜(^^ゞ

2   ウォルター   2009/9/15 20:54

裏街道さん こんばんは
突然現れたヘリを見事に捉えられてますね。
軍用ヘリって渋くてカッコいいですね。男の子の憧れでしょうかね。

コメント投稿
貝殻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (108KB)
撮影日時 2009-09-14 10:44:59 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/15 17:37

秋になってめっきり少なくなってきました。
そんな貝殻の写真を青空に♪

2   裏街道   2009/9/15 17:59

papaさん こんばんは^^
次から次へとアイデア写真での攻撃にタジタジですわ (^^ゞ

3   気まぐれpapa   2009/9/15 20:50

裏街道さん、今晩は。
あくまでも遊びが大半ですのでご容赦くださいな!

4   ウォルター   2009/9/15 20:52

気まぐれpapaさん こんばんは
空飛ぶ貝殻ですか。UFOみたいですね。
しっかり絞り込んで、きっちり爽やかなお写真になったように思います。

5   気まぐれpapa   2009/9/16 06:23

ウォルターさん、おはようございます。
貝殻がかなり薄くなって模様が綺麗なので
光にかざしたら面白くてついつい撮ってしまいました。
ピンだけは注意して(笑)

コメント投稿
真っ直ぐに・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (6,331KB)
撮影日時 2009-09-14 10:37:42 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/15 06:35

杭は打たれているのですが、何年、いや何十年も
さらし者。何に使うのやら???

2   ウォルター   2009/9/15 07:02

気まぐれpapaさん おはようございます
これは何の目的に立てられたものでしょうね。歳月を感じますよね。
緑色の引っかかっているものはなんでしょうね。

3   気まぐれpapa   2009/9/15 09:05

ウォルターさん、おはようございます。
何の目的なのかさっぱりわかりません。
河口ですから、前に見える堤防を造る
徒弟だったのでしょうか?

緑色の物体は「ルアー」です。
釣り人がそのままにしていったのでしょうね。

コメント投稿
みんなで行くぞ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,074KB)
撮影日時 2009-09-13 10:39:53 +0900

1   keisuke   2009/9/15 01:52

日曜日に運動会があったので、3000円のジャンクレンズに20Dの5コマで運任せの撮影でしたが、たまたま自分が気に入った写真がありました。本当は、当日に出したかったのですが、肖像権など・・・まだ無知なもので。ずっと悩んでいたのですか、これはNGでしょうか?名前の部分は上手く隠れているのですが・・・あと、この写真だけピントがビミョーに合っていないのですが、どうしてなのでしょうか?

3   keisuke   2009/9/15 11:26

ウォルターさん、コメントありがとうございます。ピント確認をするときにずっと子供も顔に集中していたもので、旗に気ずきませんでした・・・そういえば、運動会でカメラマンに会ったのですが、40Dが2台でどちらにも580EXが付いていましたが、天気は晴れですし、日中シンクロやハイスピードシンクロでもしていたのでしょうか?詳しい方お願いします。また、余談ですが、使用レンズはEF70-200F2.8LUSM・EF24-105F4LISUSM/BG-E2でした。

4   裏街道   2009/9/15 17:52

keisukeさん はじめまして

自分が運動会の撮影に夢中になったのは遠い昔となりました
近頃では下手に校内に入れば変質者扱いされかねませんので
注意が必要ですね^^
私は40Dを使っておりますが300ミリレンズだと実質
480ミリとなり安定性が極端に落ちると感じています
三脚か一脚の使用が必要なのかもしれませんね

5   ( ‥)   2009/9/16 08:17

初めまして。
子供たちの生き生きした表情を捉えたいい写真ですね。
ピントに関しては動いている被写体でしょうから、合わせた時とシャッターを切る時のタイムラグでピントの位置が移動しちゃったと思います。AFが間に合わなかったんでしょうね。
このF値から見てかなり被写界震度は薄いはずですからね。
しかし、3000円のレンズとは思えません。

晴れの日中にスピードライトですね。
これは撮影方法として有効だと思います。
簡単な例とあげると〜逆光時の顔などは暗くなっちゃいますのでフラッシュにて補光できます。
影を消すにもいいですよね。
ただ、毎回使う必要はないでしょうけどね。
キャノンのレンズに関しては分かりかねますのでコメントできません。
nikonユーザーなものでf(^^;)

肖像権ですが〜法律としては明記されていないのが事実です。
「権」と付くように権利のようですね。
著名人の写真を無断で掲載すれば商用価値にかかわりますので損害賠償の対象にもなりますが、名も知れない個人の場合は〜どうでしょう?
この写真だけでは個人を特定することも出来ないだろうし損害を与えることはまず無いと考えられます。
しかし、本人が見て「勝手に使われた。損害を受けた。精神的ダメージを受けた。」と訴えることも否めません。ま、そんな人は滅多にいないと思うのですが(;^_^A
名も知れない一般人でしたら、実際の損害を証明できるものを提出しないと裁判にはならないように思われます。
ただ、おいらはあからさまに顔は掲載しないようにしてます。
気を使いすぎのような感じもしますけど、今のこのご時世ですからね。
必要以上に気を使った方が無難かな?と。
あ、おいらは勝手に載せられてもなんとも思わないタイプです(笑)

6   keisuke   2009/9/16 17:51

( ‥) さん、コメントありがとうございます。このレンズは、タムロンの372Dというものです。フィルムのころから使ってきて、サーボAFで、どれくらい追いついてくれるかを調べるために運動会に行きました。まだ、自分にはMやAvでは失敗してしまうのでとりあえず健全なPをと思っていたのですが、被写界深度はもっと勉強をしたいと思います。肖像権は、いろいろな雑誌などで勉強していましたが、この文は、要点がまとまっていてとてもわかりやすかったです。実は私中学生なので、自分で責任は取れませんので気をつけたいと思います。

7   stone   2009/9/16 18:38

こんばんは
闊達な子供たちの笑顔はいいですね^^
遠近のぼけ、すばらしく格好いいです。もうちょっと下にカメラ向けてると
構図もぴったり収まった感じします。少しギャラリーの上が寛い気がするかな^^

人の顔写したい時ありますよね。
というかこういうイベントだとそこがメインになりますものね。
子供の行事、素直な運動会写真ですしどう見ても可愛らしいお写真ですので
ほとんど問題はないんじゃないかな、と思います。
NGシーンで笑いを狙った、或いは茶化しを狙ったものだと、ちょっと危ないです。
誰かが傷付く可能性を含んだシーン。そういうのは掲示板のマナーにも触れるでしょうしね。
インターネット上にアップするのも自分のサイトやブログにアップするのと
ここのように一般の掲示板に近い個人サイトに載せるのは意味がまた違います。
ココの場合。投稿したあとでやっぱりこれは不味かった。
と、思い直しても削除する事ができませんので、要注意です。

以前、投稿を取り下げたいと思った時、
管理人さんへ削除依頼のメールをしましたが、全く対応してもらえませんでした。
なんの返事もありません。3日置きくらいに3通しました。HNでは取り合ってもらえないのかと
3通目は実名の自己紹介を添えて削除のお願いをしたのですが、無視されてしまいました。
もちろんフリーメールではありません。
気を付けましょうね。被写体の方がここを見て
削除依頼をしても同様に取り合ってもらえないかもしれません。ので。

コメント投稿
瞬間 日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (315KB)
撮影日時 2009-09-14 05:09:52 +0900

1   ウォルター   2009/9/14 21:24

右下に魚が跳ねています。
太陽が顔を出した途端に魚達が飛び跳ねました。偶然でしょうか。それとも何か分かるんでしょうか。不思議な光景でした。

カメラの時計が狂ってました。今朝の日の出は5時18分が正解でしたTT
時計直しときますショボン

3   ウォルター   2009/9/14 21:38

気まぐれpapaさん またまたコメントありがとうございます。
魚さん これ一匹ではなかったんですよ。数匹が一斉にジャンプを始めたんです。不思議でした。

4   ( ‥)   2009/9/14 22:05

太陽が顔を出汁始めましたね。
それなりに達磨が出来そうな感じですね。
跳ねてるのはボラですね。
続きを〜〜!!

5   ウォルター   2009/9/14 22:18

( ‥) さん 早々のコメントありがとうございます。
>それなりに達磨が出来そうな感じですね
ギクッ なんか出しずらくなってしまうではありませんか。
>跳ねてるのはボラですね
流石釣り名人 分かっちゃうんですか@@

続きは明日ね^^ あんまり連貼りすると嫌われちゃうから^^;

6   rena   2009/9/15 09:10

一瞬の日の出、波間に赤く点々と光が・・・
空はあかく、ボラちゃんまで飛び跳ねて
太陽がちょこっと顔出すだけで前回の写真より変わるもの
なのですね〜(*^_^*)

7   ウォルター   2009/9/15 20:50

renaさん こちらへもコメントありがとうございます。
刻々と空の色が変ってゆく様は、自然の偉大さを実感するようなきがします。小さな悩みもちっぽけに感じてしまいます。
続きもありますのでご覧いただければ幸いです。

コメント投稿
日の出直前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.22.1
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (230KB)
撮影日時 2009-09-14 05:16:05 +0900

1   ウォルター   2009/9/14 21:16

広がる光芒が美しかったです〜

6   ウォルター   2009/9/15 20:43

S9000さん こんばんは
私も長いことここに住んでおりますが、近場にこんなに素敵な被写体があったことに気付いたのは最近のことであります。
気付かずに過ごした長い歳月が勿体なく感じます。

renaさん こんばんは
映り込みを意識して色々なパターンで撮ってみましたが、
引き波のこのカットが最も映り込みがきれいではなかったかと思います。

7   aki   2009/9/16 06:55

すばらしい日の出シリーズの中でも、私はこの作品に感動しました。
波打ち際の描写がとてもすばらしいと思います。

8   ウォルター   2009/9/17 05:03

akiさん おはようございます
こちらの写真、お気に召していただけましたか。ありがとうございますm○m
いろんな表情を見せてくれる自然。すばらしいですね。これからも継続して撮影していってみたいと思います。

9   Zi0   2009/9/17 23:40

いや〜
ほんと素晴らしいです
光と闇、それと水が生み出す芸術ですね〜

10   ウォルター   2009/9/18 03:14

Zi0さん おはようございます。
こちらへもコメントありがとうございます。
自然って凄いですよね。時として人間では到底作りえないすばらしい光景を見せてくれます。感動でした。

コメント投稿