花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ミニバラ5  2: トマト4  3: 朱色のバラ5  4: エキナセア6  5: 白いアガパンサス5  6: 姫檜扇水仙5  7: 花後姿と蕾5  8: バーベナ4  9: 雨上がりの百合7  10: ハス4  11: ギボウシ3  12: 紫陽花、今はもう来年に向けて4  13: ゲンペイカズラ6  14: お濠端のタチアオイ6  15: 隣家の百合5  16: 隣家の花を望遠で 1  17: ファイヤ~4  18: 額紫陽花7  19: 甘いタチアオイ5  20: タチアオイ4  21: ハス4  22: 花園のぽんぽん3  23: 白い花と蝶5  24: ヒメヒオウギズイセン3  25: 寂しい紫陽花3  26: 藤色のデュランタ4  27: 花火5  28: 金魚なフリージア>すっかり名前忘れました。3  29: ヤマモモソウ7  30: ガウラ5  31: 鉄砲百合4  32: 水辺の情緒4      写真一覧
写真投稿

ミニバラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4592x3448 (5,074KB)
撮影日時 2014-07-06 13:24:30 +0900

1   youzaki   2014/7/7 09:16

鉢植えのミニバラを撮りました。
レンズLUMIX50-200mmもう少し絞った方が良かったかも。

2   凡打   2014/7/7 13:31

こんにちは。
背景のボケたアジアイ?とうまく重なり
柔らかい雰囲気がでて、とてもいい感じです。
絞りはT端の解放絞りF5.6でいいのではないでしょうか。
このレンズ、広角側は50mmではなく45mmではないですか?

3   youzaki   2014/7/7 13:46

凡打さんコメントありがとう御座います。
バックのボケには絞らない方が良いかも・・・
ご指摘に感謝です。レンズですが45mm-200mmでした。
(使用が多いZD50-200mmが頭あり)
このレンズも等倍で見て満足できる解像しています。

4   Nozawa   2014/7/7 19:37

youzakiさん、今日は。
 之は、ボタンの花です。
我が家のボタンは固い蕾ですが・・。

5   youzaki   2014/7/7 20:40

Nozawaさんご指摘ありがとう御座いました。
年寄りが名前を間違いました。

コメント投稿
トマト
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2558x3861 (2,277KB)
撮影日時 2014-06-28 10:53:40 +0900

1   花鳥風月   2014/7/7 07:01

トマトの花 機嫌悪いか 口すぼめ

2   youzaki   2014/7/7 11:15

今日は
花を見て 赤いトマトが 目にうかぶ
赤いトマトを期待しています・・・・・・

3   凡打   2014/7/7 13:35

こんにちは。
勢いを感じさせるユニークな描写がいいですね。
新鮮なトマトのイメージがわいてきます。

4   花鳥風月   2014/7/10 20:28

youzaki さん 凡打 さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
朱色のバラ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2619x1738 (1,115KB)
撮影日時 2014-07-06 16:09:39 +0900

1   老水夫   2014/7/6 22:49

亜種のノイバラでしょうか。

2   hi-lite   2014/7/7 00:11

老水夫さん、こんばんは。
主意リオの花火たが美しいですね、バラン風情を感じます♪

3   hi-lite   2014/7/7 01:33

こんばんは。上記のコメント意味不明になってしまいました。正しくは
朱色の花弁が美しいですね、バラに風情を感じます♪
です、どうもすいませんm(__)m


4   youzaki   2014/7/7 10:48

今日は
マクロの赤いバラ良いですねー
200mmの接写ですか良い機材をお持ちで羨ましいです。

赤いバラ 写して感ず 艶やかさ

5   老水夫   2014/7/7 18:01

hi-liteさん、こんばんは。
この色・形の組み合わせは私には初めて
見る種類です。色が珍しかったので撮りました。

youzakiさん、こんばんは。
マクロレンズではなく18~200mm
のズームレンズなのですが、画像がシャープで、
背景がよくボケてくれるのでマクロレンズとしても
使っています。撮影旅行でもこれ1本で
間に合います。

コメント投稿
エキナセア
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,159KB)
撮影日時 2014-07-05 10:13:50 +0900

1   花鳥風月   2014/7/6 21:42

咲いている 丈夫な花 エキナセア

2   hi-lite   2014/7/6 22:36

花鳥風月さん、こんばんは。
色合いがいいですね♪
欧米ではハーブティーとして飲まれているとか。

3   老水夫   2014/7/6 22:28

彩りがとっても美しいです。

4   youzaki   2014/7/7 10:38

今日は
前後の淡いボケでムラサキバレンギクが映えていますねー

鮮やかさ 香り感ずる エキナセア

5   凡打   2014/7/7 13:36

こんにちは。
愛らしさいっぱいの表現がいいですね。

6   花鳥風月   2014/7/10 20:28

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
白いアガパンサス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 187mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (415KB)
撮影日時 2014-07-06 12:27:36 +0900

1   stone   2014/7/6 19:07

白が綺麗に咲き始めていました。

2   花鳥風月   2014/7/6 21:11

白もいい 青ばかり見る アガパンサス

3   hi-lite   2014/7/6 22:32

stoneさん、こんばんは。
白いアガパンサス、爽やかでいいですね♪

4   youzaki   2014/7/7 14:23

今日は
いやー、家でも同じように乱れ咲いています。
和名「ムラサキクンシラン」とか家のも紫がかった色は見られません。

乱れ咲く アガパンサスに カメラ向く・・私も写したくなります。

5   stone   2014/7/7 18:08

こんにちは
白と青、並木道のように植わっています。

花鳥風月さん、白の咲きはじめはとても綺麗ですね。
背も高いし長く立ち並び咲くととても豪華。

hi-liteさん、これで香りが良いとより爽やか?!
でも香りは感じないですね。鼻が悪いのかな^^;この花には虫もきませんねー。

youzakiさん、葉っぱばかり目立つ普段のアガパンサスは観葉植物みたいです。でも
花咲くこの時期、誇らしげで美しいアガパンサスの見頃ですね!

コメント投稿
姫檜扇水仙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (674KB)
撮影日時 2014-07-06 12:12:35 +0900

1   コウタロウ   2014/7/6 15:57

この時期ヒメヒオウギスイセンのオレンジ色が
目立ちますね~(^^

2   花鳥風月   2014/7/6 19:09

梅雨時の 赤い情熱 檜扇水仙

3   hi-lite   2014/7/6 22:25

コウタロウさん、こんばんは。
ヒメヒオウギスイセン、水仙の名前がついていますが、アヤメ科なんですね。
オレンジ色の花が鮮やかです。

4   youzaki   2014/7/7 08:27

お早う御座います。
鮮やかな色が出て素晴らしいです。
構図も写りにも感心します。

鮮やかさ 色と形に カメラ向く

5   コウタロウ   2014/7/8 16:27

花鳥風月さん こんにちは
確かにこの花のオレンジ色は情熱的かも
知れませんね~(^^
コメントありがとうございます。

hi-liteさん こんにちは
アヤメ科だったんですか~
調べもしないで投稿、横着者ですみません
勉強になりました(^^
コメントありがとうございます。

youzaki さん こんにちは
この鮮やかさを強調すべくできるだけ単純な
背景を選んでみました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
花後姿と蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (287KB)
撮影日時 2014-07-02 16:47:52 +0900

1   stone   2014/7/6 10:46

キスゲかなぁと思って撮りました。
蕾いっぱいの様子が羨ましかったりしたのでこの構図。

2   コウタロウ   2014/7/6 16:17

stoneさん こんにちは
花の後姿と蕾みとは、、新しい視点ですね~(^^

3   hi-lite   2014/7/6 22:22

stoneさん、こんばんは。
キスゲっぽいですね。
蕾の緑が花の黄色とマッチしていて素敵な感じです。

4   youzaki   2014/7/7 08:21

お早う御座います。
うん~こんな視点で写真するのも面白いですねー
私の好みのマクロ写真参考になりました。

5   stone   2014/7/7 18:16

こんにちは
今日は撮影お休みになりました^^ちょっと気だるくて蒸し暑くて。

コウタロウさん、前からももちろん撮ってはみたのですが、普通にユリだなあと
変化つけたの貼りましたぁ、背景も妙だし面白いかなと。

hi-liteさん、曇天&小雨ばかりのこの頃です。
光が地味なので緑も地味になりました。後ろに黄色花持ってきたのでちょい蕾も映えたかと思います。

youzakiさん、上向き派手な黄色の花、後姿もなかなかでしょ^^
引いて葉っぱも撮れたらよかったですね。
55-250mmズームにチューブ着けています。普段よりmacroな感じしますね。
焦点距離がかなり近くなるからでしょうか。

コメント投稿
バーベナ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,848KB)
撮影日時 2014-07-04 16:23:51 +0900

1   youzaki   2014/7/6 07:34

花の形はstoneさんの紹介のデュランタに似ています。
同じクマツヅラ科の花です。
ハーブで海外産です。和名はビジョザクラ(美女桜)とか・・
日本に生育してる同種の野草は形は違いますが薬草だそうです。
(花の形は似てるが小さく鑑賞には向きません)

2   hi-lite   2014/7/6 10:25

youzakiさん、おはようございます。
花手毬に似ていると思ったら、花手毬の原種?なんですね。
ピンクの花が可愛いですね♪

3   stone   2014/7/6 10:50

サクラソウみたいな大きさに見えますね。
家のバーベナはとても小さい品種で、花の毬サイズが3cm足らず一花1cm足らずかな?
紫とピンク二種咲いています。
どんどん咲くのでどんどん切り戻しして小さく育てています。
私も撮ってみますね。

4   youzaki   2014/7/6 20:11

hi-liteさんstoneさんコメントありがとう御座います。
バーベナの紫色も咲いていますが写真は撮っていません。
花としては紫色の方が好みです。
バーベナは種類が多く一時沢山の種類のバーベナを集めていましたが今は3種ぐらいです。

コメント投稿
雨上がりの百合
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,145KB)
撮影日時 2014-07-05 05:28:14 +0900

1   hi-lite   2014/7/6 00:26

雨上がりの百合を撮影してみました。
レンズ:EF200 f/1.8 USM + EF12II
ピクチャースタイル:FLOWER

3   youzaki   2014/7/6 07:16

お早う御座います。
望遠レンズで接写ですね、素晴らしいですー
花が立体的に見えます、特に花弁の先の滴が印象的です。
(写真は必ず等倍で拝見していますので・・)

4   コウタロウ   2014/7/6 16:15

hi-liteさん こんにちは
花びらの先に今にも落ちそうな滴が~
この滴にジャスピンですね!(^^

5   hi-lite   2014/7/6 22:20

コウタロウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>この滴にジャスピンですね!
花弁の先端の滴、狙いました♪
ありがとうございますm(__)m

6   凡打   2014/7/7 13:39

こんにちは。
瑞々しい美しさが表現されてとてもいいですね。

7   hi-lite   2014/7/8 00:04

凡打さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
咲いたばかりの百合が、雨で濡れていい感じでした♪

コメント投稿
ハス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,985KB)
撮影日時 2014-07-04 10:20:49 +0900

1   im   2014/7/5 23:16

色が薄いこの花ははじめて見ました。

2   hi-lite   2014/7/6 00:40

imさん、こんばんは。
一番外側の緑ががかった、花弁が印象的ですね。

3   youzaki   2014/7/6 07:06

お早う御座います。
綺麗な写真の蓮ですね・・・
蓮の花の色は白から濃い紅色まであり大きさもいろいろありますね・・
あたしは大輪の大名蓮が印象に残っています。

4   im   2014/7/7 23:10

>hi-liteさん youzakiさん
コメントありがとうございます。
少し小振りで全体に薄い色で控えめに開花しているようなイメージの花でした。
これの他にも白色の蓮などはじめて見るものがありました。
久しぶりに蓮の花を見ると新鮮です。
大輪の大名蓮ですか。私も見てみたいです。

コメント投稿
ギボウシ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア GXR Firmware
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 5.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2973x2234 (2,550KB)
撮影日時 2014-07-05 17:08:09 +0900

1   youzaki   2014/7/5 21:52

先日ギボウシの葉を紹介しましたがどのギボウシも気が付かないうちに茎が伸びて花が付きました。
木の葉の種に花が付いたのを見たのは初めてです。
毎年咲いていて見過ごしていたようです。

別ですがペンタ板の書き込みでSUZUMEさんの投稿を見ました。
同世代が元気で良かったです。嬉しいい!

2   hi-lite   2014/7/5 22:27

youzakiさん、こんばんは。
ギボウシの白い花が爽やかでいいですね。

3   youzaki   2014/7/6 10:07

hi-liteさんコメントありがとう御座います。
このギボウシ葉に斑が入らないタイプなので花がマッチして感じ良いです。
それに他のギボウシより軸の長さが短いです。

コメント投稿
紫陽花、今はもう来年に向けて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 109mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (394KB)
撮影日時 2014-06-08 16:06:15 +0900

1   stone   2014/7/5 21:12

一月前の紫陽花になります。
懐かしんで一枚。
来年また咲いてくださいねと七夕に願いを。

2   youzaki   2014/7/5 21:38

今晩は
来年も期待ですか、気分に余裕あり良いですね。
私は来年も花を撮りこのサイトに元気で投稿できるように七夕に願を・・・無理かもね

何年も常連だったgokuuさんやスズメさんの名前が・・・
ハンドルネームを変えたのら教えて・・・
stoneさん御免筆が滑りました。

3   stone   2014/7/5 22:02

こんばんは
来年の紫陽花って遠い未来ですね
余裕持ちたいですが切実な願いって感じ。明日も生きよう
目の前にある紫陽花がまた花付けてくれるよう、ちょんっと剪定。
枝ぶり見ながら、ここの芽は要らないなと選別。明日も生きて眺めよう。
そんな毎日ですよー。

4   hi-lite   2014/7/5 22:36

stoneさん、こんばんは。
一つ気前でこれですか、さすが早いですね。
家のは20日ぐらい遅いです。
来年も元気に咲いているのを見れるといいですね。

コメント投稿
ゲンペイカズラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,604KB)
撮影日時 2014-07-05 10:09:16 +0900

1   花鳥風月   2014/7/5 20:17

ゲンペイの 赤い唇 おちょぼ口

2   stone   2014/7/5 21:13

折り紙のように端正な手作り感^^
素敵な花ですね。

3   youzaki   2014/7/5 21:18

今晩は
蕊の長い可愛い赤の花ですね・・・
初めて見る花です、園芸種ですか?

画像みて ゲンペイカズラ 初に知る

4   hi-lite   2014/7/5 22:37

花鳥風月さん、こんばんは。
ゲンペイカズラ、白に赤が鮮やかですね。

5   コウタロウ   2014/7/6 16:11

花鳥風月さん こんにちは
このお花、初見です~
とてもユニークな感じですね(^^

6   花鳥風月   2014/7/10 20:29

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
お濠端のタチアオイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P5
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,421KB)
撮影日時 2014-06-17 15:26:57 +0900

1   凡打   2014/7/5 15:07

在庫からのもので失礼します。
過日、野暮用で東京九段方面に行った時に北の丸公園入口近くで撮ったものです。
背景のお濠は牛ケ淵です。

2   hi-lite   2014/7/5 17:01

凡打さん、こんにちは。
緑を背景にピンク?のタチアオイがきれいですねぇ♪

3   youzaki   2014/7/5 19:49

今晩は
花と景色がマッチして良い感じですねー
こんなシーンも写真も好きですが感性が衰えてるので撮れません。
写真のスタイルが違うので真似は出来ないです・・・

4   凡打   2014/7/6 11:48

hi-lite さん こんにちは。
歩きながらのパチパチ撮りでしたので、カメラ設定には無頓着状態でした。
絞りをいっぱいに開けたら背景がボケてもう少し雰囲気がよくなったかも・・・ですね。
コメント有難うございました。

youzaki さん こんにちは。
「感性」については全く自信がありません。
行き当たりバッタリの撮り方ですからロクな写真はないですね(;´∀`)
傘寿を迎えた最近は体調の悪さも加わって集中力もすぐに途切れてしまいますし、脳梗塞の後遺症も若干残っていたりでカメラを持ち出すのが億劫になって来ちゃいました。
家内からは’もっと元気をだせ!’とハッパをかけられているんですが・・・(;^ω^)
コメント有難うございました。


5   コウタロウ   2014/7/6 16:22

凡打さん こんにちは
お濠端でタチアオイ、、、気の利いたショットに
徳川さんもきっと喜んでいるでしょう~(^^

6   凡打   2014/7/7 12:04

コウタロウさん こんにちは。
私の撮影意図に気付いていただけて嬉しいです(^◇^)。
旧江戸城のお濠端にタチアオイ・・・
この風景を見た瞬間に徳川家の紋所(三つ葉葵)が頭をよぎりました。
用事の途中で気分的に忙しかったこともあり、兎に角お濠を背景にタチアオイが入ればヨシ!という感じでシャッターを切りました。
もう少し落ち着いて撮ればお濠を広く入れたり絞りを開けて背景をぼかしたりと
工夫もあったでしょうが、まぁ私の腕ではこんなものが多いです(*_*;

本当のところ、
徳川家紋所の三つ葉葵はウマノスズクサ科のフタバアオイの葉を3枚使ってデザインされているので
タチアオイはこじつけなんですけどね(;^ω^)
コメント有難うございました。

コメント投稿
隣家の百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3161x2371 (4,897KB)
撮影日時 2014-07-05 11:07:28 +0900

1   youzaki   2014/7/5 14:01

塀越しに隣家の百合をミラーレンズで撮りました。
手持ち、MFでピントが難しいです。
F値6.3一定35mm換算1000mmの超望遠です。

2   youzaki   2014/7/5 18:31

hi-liteさんコメントありがとう御座います。
隣家の派手な山百合です。
家にも植えていましたが連れ合いがグランドゴルフで忙しく園芸は手抜きで鉄砲百合しか咲かせていません。
今朝は畑の草を取っていたので何か花を買ってくるのかも・・

3   hi-lite   2014/7/5 16:57

youzakiさん、こんにちは。
派手な百合ですねぇ。
山百合系でしょうか。
超望遠での百合、綺麗に撮れていますね♪

4   コウタロウ   2014/7/6 16:09

youzakiさん こんにちは
ミラーレンズって触ったことないのですが
出色がいいですね~
なかなかダイナミックに写されてますね(^^

5   youzaki   2014/7/7 09:10

コウタロウさんコメントありがとう御座います。

ミラーレンズの原理は天体望遠鏡を超小型にしたような物です。
ミラーレンズは単焦点超望遠レンズしか作られていません。(400~800mm)
超望遠のレンズで重さが軽い、価格が安い、小型にできる、使用してるレンズの枚数が少なく色収差、歪みら等が少ない。
F値が暗く一定、扱いにくい、バックに難ありで一般に使用されていない。
これは手持ちですが三脚を付けてピントが合い写真が決まれば良い写真になることがあります。
(主に遠くの鳥や動物、花、木を撮るさぶ用のレンズです。)
価格はせいぜい2~3万円で数十万円のレンズに匹敵する写真が撮れる事が多々あります、でもあくまで遊びのレンズです。

コメント投稿
隣家の花を望遠で
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,584KB)
撮影日時 2014-07-05 11:08:23 +0900

1   youzaki   2014/7/5 13:51

望遠で隣家を狙うのは失礼なのでお出かけを待って撮らしてもらいました。
手持ちの1000mmぶれてるかなー、ピントは・・
ミラーレンズMFで撮ってみました。

コメント投稿
ファイヤ~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (746KB)
撮影日時 2014-07-02 11:31:59 +0900

1   コウタロウ   2014/7/5 10:43

夏がだんだん近づいて来ますね~(^^

2   hi-lite   2014/7/5 12:31

コウタロウさん、こんにちは。
ヒマワリ、もう咲いているんですね。
夏ですねぇ。

3   youzaki   2014/7/5 13:40

今日は
夏を感じます・・・・
空晴れて ヒマワリ咲きて 夏感じ

4   コウタロウ   2014/7/6 16:29

hi-liteさん こんにちは
このところ雨が多いですが負けずに咲き
始めてます~~(^^
コメントありがとうございます。

youzaki さん こんにちは
暑くてもいいから、この梅雨の鬱陶しい
日々から早く開放されたいですね~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
額紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,531KB)
撮影日時 2014-07-05 05:29:55 +0900

1   hi-lite   2014/7/5 06:15

庭の額紫陽花を撮って見ました。

3   hi-lite   2014/7/5 12:30

コウタロウさん、こんにちは。
コメントアありがとうございます。
ちょっとピントが甘くなってしまいました(^^;
額紫陽花、まだ蕾も有りますよ。

4   youzaki   2014/7/5 13:15

今日は
この系統の紫陽花は好みです。
白、赤、薄青。紅白と額の色があり楽しいです。
家のは終わりはじめ額が散ってます。

5   hi-lite   2014/7/5 16:53

youzakiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
家には、この系統の普通の額紫陽花しかありません(´・ω・`)
色々な色があると楽しそうですね。
家の紫陽花は、まだ暫く楽しめそうです。

6   stone   2014/7/5 20:29

私の「うわあー」くらい甘いですね^^;
アジサイさんも終盤の気配でしょうか
後咲きの遅れアジサイの開花が楽しみですね。

7   hi-lite   2014/7/5 22:24

stoneさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
葉っぱにピンが行っちゃいましたね(^^;
>後咲きの遅れアジサイの開花が楽しみですね。
はい、そうですね(`・ω・´)

コメント投稿
甘いタチアオイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (294KB)
撮影日時 2014-07-02 16:52:38 +0900

1   stone   2014/7/5 00:03

甘いなあうわー。

2   hi-lite   2014/7/5 06:09

stoneさん、おはようございます。
タチアオイのアップ、いい感じですね(・∀・)

3   コウタロウ   2014/7/5 11:02

stoneさん こんにちは
真正面から、、難しいアングルですね~
緑の部分にバッチリピンが合ってます(^^

4   youzaki   2014/7/5 13:44

今日は
マクロ写真良いですね・・
色も構図も素敵です、私も真似したくなりました。

5   stone   2014/7/5 19:45

こんばんは。
このアオイ写真もルリタマアザミ同様、暗い曇り空で光が弱かったので、ピン合わせ不十分...ですね。
花びら隙間の緑に気がいってしまってる感じ(笑)

hi-liteさん、大きな花を花びら良く蕾良く蘂良くと欲ばったらこうなりました^^
チューブ接写は難しいですね。

コウタロウさん、そうなんです隙間の緑が明るくてキラっとしてるでしょ^^
バッチリですね(笑

youzakiさん、チューブ付望遠接写は距離もちょっと引けていいですね。
最短5cmくらいまで寄れる感じでしょうか、障害物少なく済むので撮影はし易く思います。ピンが難しくなるのは難。

コメント投稿
タチアオイ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3290x2183 (1,261KB)
撮影日時 2014-07-01 16:34:49 +0900

1   老水夫   2014/7/4 22:23

夕暮れ間近の逆光に光るタチアオイです。

2   stone   2014/7/5 00:05

光と影、赤いタチアオイに似合って情熱的ですね。
潰れることなく自然な影が素敵です。

3   hi-lite   2014/7/5 06:11

老水夫さん、おはようございます。
タチアオイ、輪郭が輝いて素敵ですね♪

4   老水夫   2014/7/5 21:59

stoneさん、hi-liteさん、こんばんは。
逆光に光るタチアオイを見て、「これを
撮らなくては」と思ってシャッターを切った
のですが、思いがけず情熱的な情景を撮れ
ました。

コメント投稿
ハス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,145KB)
撮影日時 2014-07-04 10:07:25 +0900

1   im   2014/7/4 19:27

ハスの写真いっぱい撮れました。

2   コウタロウ   2014/7/5 10:52

imさん こんにちは
緑の葉に囲まれて可愛いですね~
35mmでとはお花の近くでの撮影でしょうか(^^

3   youzaki   2014/7/5 13:09

今日は
美しさを上手く表現しています。

美しき 夏を彩る 蓮の花

4   im   2014/7/5 19:37

>コウタロウさん youzakiさん
コメントありがとうございます。
すみません。どれくらいの距離だったか忘れてしまいました。
なほ、このこのカメラでは35mm換算で約86mmの画角ですので
おおまかな距離は想像いただけると思います。
どうしたら映える撮り方ができるかわかりません。
無い知恵しぼって葉っぱの隙間から見える花を撮ってみましたが
素敵な句「美しき 夏を彩る 蓮の花」をありがとうございました。

コメント投稿
花園のぽんぽん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (355KB)
撮影日時 2014-07-02 16:53:46 +0900

1   stone   2014/7/4 18:54

名前忘失...。(こればっかりですね)
薄紫の花玉、葱坊主よりおっきくて綺麗です。

2   youzaki   2014/7/5 13:05

今日は
面白い花を上手く撮られ拍手します。
名前ですが「瑠璃玉アザミ」のようですが??、間違いなら御免・・・
「ルリ玉アザミ」なら薬草の一種で園芸用にも植えています。

3   stone   2014/7/5 19:37

「ルリタマアザミ」ですか^^検索してみました。
まさしくその名前ですね!
以前、このアザミみたいなの何かな?と伺ったときエキノプスと教えてもらっていたようで、全然覚えられませんでした(汗;
ルリタマアザミならそのまんまなので覚えられると思います。
ありがとうございました。

写りは暗い曇り空で光が弱かったので、ピン合わせ不十分に終わりました。
数枚撮って一番ましなのがこれです。

コメント投稿
白い花と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (633KB)
撮影日時 2014-07-03 10:57:37 +0900

1   コウタロウ   2014/7/4 10:50

ガザニア?に誘われて蝶がやって来た~(^^

2   hi-lite   2014/7/5 06:13

コウタロウさん、おはようございます。
モンシロチョウの目に、ピントがしっかり合っていて綺麗ですね。

3   コウタロウ   2014/7/5 10:46

hi-liteさん こんにちは
花に蝶、、、見つけるとついカメラを向けた
くなっちゃいます~(^^
コメントありがとうございます。

4   youzaki   2014/7/5 12:42

今日は
白の花に白い蝶よくマッチしています。
花や虫のマクロ写真大好きです。
どんな写真もUPして大きく見せたり、見たりの写真が好みです。
ユニークのマクロ写真が見れて楽しいですー

5   コウタロウ   2014/7/6 16:04

youzakiさん こんにちは
花に蝶、いつものパターンですがカメラがある
とつい狙ってしまいます~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
ヒメヒオウギズイセン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,626KB)
撮影日時 2014-07-04 08:20:23 +0900

1   youzaki   2014/7/4 09:41

近くの道端に咲いていました。
ほとんどが大雨で倒れかけていました。
持ち上げ見ると50CM以下なのでヒメの方と思いました。

2   コウタロウ   2014/7/4 11:24

youzakiさん こんにちは
今、このオレンジ色が目立ちますね~
大雨で下向きの感じですがチャンスが
あったら元気なところも撮ってみたいで
すね(^^

3   youzaki   2014/7/5 12:36

コウタロウさんコメントありがとう御座います。
道端でよく目立って咲いています。
元は園芸種で作られましたが外来種とのハイブリッとの花で繁殖力が強く少し問題視さてる植物みたいです。

コメント投稿