花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 真っ赤な花4  2: 金盞花3  3: ヤグルマソウ7  4: もうひとつ判りません5  5: チューリップ64  6: ミヤコグサ3  7: ポーピー7  8: カキツバタ5  9: 薔薇とハナアブ4  10: チューリップ54  11: ライラック♪4  12: ピンクの花7  13: 空からの便り3  14: 淡い白も又綺麗5  15: ペチュニア8  16: 花のジャングル5  17: ベゴニア7  18: マツバウンラン5  19: 斜陽3  20: スターチス7  21: 薔薇4  22: モクレン6  23: 雨の日に4  24: 綺麗な紫です。7  25: 晴れの日に4  26: 朝房山の植物4  27: 朝房山の植物5  28: 朝房山の植物3  29: シラン3  30: 富山の堤防で見つけた花4  31: バコバ5  32: アメリカフウロ1      写真一覧
写真投稿

真っ赤な花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (359KB)
撮影日時 2010-05-21 14:17:57 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/22 08:00

ブラシの木の花が咲いていました。
湘南らしいと言えばらしい花なのかもしれません。

2   gokuu   2010/5/22 08:52

気まぐれpapaさん おはようございます。
青空はもう掃除しなくたって。(爆)
紺碧の空に赤いブラシが強烈です。美しいく。^/^

3   赤いバラ   2010/5/22 21:04

気まぐれpapaさん こんばんは。
うはぁー!おっしゃるとおり真っ赤な花ですね♪
きれいな青空をバックにシャッター!
気持ちが良いです!

4   気まぐれpapa   2010/5/23 09:35

gokuuさん、おはようございます。
ナイスコメント!!!(拍手)
湘南はあちこちに咲いているから、珍しくは
ないのですが、私は好みなので撮っています(笑)

赤いバラさん、おはようございます。
そうですね。気持ちいいだけで撮っているかも
しれません。でも気持ちいいです〜♪

コメント投稿
金盞花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (301KB)
撮影日時 2010-05-13 17:05:34 +0900

1   gokuu   2010/5/22 07:05

平凡だけど目立ちます。

2   赤いバラ   2010/5/22 12:41

gokuuさん こんにちは。
なんとなく、よく見かける花っぽいですがオレンジ色が
きーれぃです。

3   gokuu   2010/5/22 15:10

赤いバラさん こんにちは〜〜
本当に平凡過ぎる花です。オレンジ色が濃くて目立ちましたので。^/^

コメント投稿
ヤグルマソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (333KB)
撮影日時 2010-05-13 17:28:45 +0900

1   gokuu   2010/5/22 07:04

淡いピンクも良いかな。

3   かずひろ   2010/5/22 14:53

矢車草ですね。
優しい淡いピンクがいい色です。

4   gokuu   2010/5/22 15:34

赤いバラさん こんにちは〜〜
矢車草の花は多色ですね。この色も優しい色で好きな色です。
最もピンク系だからかも。(笑)

5   gokuu   2010/5/22 15:37

かずひろさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。ピンク好き人間です。
同じピンクでも柔らかさが良いです。ショッキングピンクはダメ。

6   Ekio   2010/5/22 19:55

gokuuさん、こんばんは。
綺麗なヤグルマソウ、風車のようでもあります。

7   gokuu   2010/5/22 23:15

Ekioさん こんばんは〜〜
はい、名前通りの姿です。誰が名付けたのかな。

コメント投稿
もうひとつ判りません
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1410sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (328KB)
撮影日時 2010-05-15 14:15:35 +0900

1   gokuu   2010/5/22 07:02

この花を見掛けるのは1箇所だけでは有りません。園芸種のようです。
名前を調べましたが判りません。オレンジと黄色の花弁が目立ちます。

2   赤いバラ   2010/5/22 21:15

gokuuさん こんばんは。
日中ちよっと調べて看ましたが、こちらも分かりませんでした(^^;;
お役にたてなくてトホホホ・・・

カラーは綺麗ですね♪

3   gokuu   2010/5/22 23:13

赤いバラさん こんばんは〜〜
今日も他の場所で見掛けました。やはり判りませんか。図鑑と首
っ引き。暇が有りません。またの宿題に。

4   Hiroshiです。   2010/5/22 23:17

天人菊ではないでしょうか?
http://www.hana300.com/tennin.html

5   gokuu   2010/5/22 23:38

Hiroshiです。さん こんばんは〜〜('-'*)オヒサです。
有難うございます!これでスッキリ。今夜良く眠れます。
天人菊に間違い有りません。こんなに探したのに探し方が悪い。
反省です。根気を持って探さなくては。有難うございました。

コメント投稿
チューリップ6
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 122mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,038KB)
撮影日時 2010-05-21 16:47:31 +0900

1   赤いバラ   2010/5/22 01:01

こんばんは〜〜^

赤色からピンクチューです(^-^);
ほんの少し淡いパープル系が混じっているようにも見えます。
なーらんだぁ♪

2   gokuu   2010/5/22 15:41

赤いバラ さん こんにちは〜〜

並んだ 並んだ ピンクピンクピンク〜♪
綺麗ですね。ほんのりパープル交じり。
歌にはなりませんでしたぁ。(笑)

3   かずひろ   2010/5/22 19:20

こんばんは〜。
淡いピンクの今度は目に優しいチューリップですね〜。
赤 白 黄色〜♪
って 昔はピンクのチューリップは無かったのかな?

4   赤いバラ   2010/5/22 21:24

gokuuさん こんばんは。
いつもこの時期になるとよく行く公園なのですが今年はこのピンクが初めてです。

かずひろさん こんばんは。
そう 言われてみればピンクは見たことがなかったようなぁ?
です。
チューリップは赤・黄色・白ですね。

コメント投稿
ミヤコグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (140KB)
撮影日時 2010-05-17 08:35:02 +0900

1   stone   2010/5/21 23:37

知らないうちに満開になってました。
昨年より数倍に増えてそこら中に咲いてます。

2   im   2010/5/22 00:08

こんばんは〜
美しいですね!

3   gokuu   2010/5/22 06:48

stoneさん おはようございます。
黄色が柔らかいですね。この花も古い時代の帰化植物だそうです。
全国的に広がっているようです。こちらでは観掛けませんが。

コメント投稿
ポーピー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,773KB)
撮影日時 2010-05-21 16:52:14 +0900

1   赤いバラ   2010/5/21 23:11

こんばんは〜^

一輪だけを撮ろうと思ったのですが、こういう場合撮りずらいものがあって
全体を撮りました。

ん〜;;
バラエティーといいましょうか?色いろいろカラフルになりました。

3   masa   2010/5/21 23:24

いいです、とってもいいです。
色さまざまなポピーちゃん達、コソコソ、ペチャクチャお喋りしてるようで、
楽しくなるお写真です。

4   im   2010/5/22 00:15

こんばんは〜
ほんとですね〜美しいし楽しいです。

5   old seaman   2010/5/22 01:43

こんばんは。
いいですね。ポピーはこの色とりどりが綺麗なんですよね。

6   gokuu   2010/5/22 06:57

赤いバラさん おはようございます。
色々な色が咲き揃って美しいですネ!昔、我が家の前が空地だっ
た頃、雑草防止に種を蒔きました。遠方からも綺麗に見えました。
今は家が込み合って風情が有りません。良いですね。ポピーは。

7   赤いバラ   2010/5/22 08:45

かずひろさん おはようございます。
いろんな色のポーピーが咲いておりましたので
どの色を撮ろうかと迷ってましたが一輪を撮るには
他のもどうしても入るので全体撮りです。
おっしゃるとおりカラフル風にシヤッターです。

masaさん おはようございます。
花でもこうして見ていますと花どうしで何か?
寄り添ってお話しているかのように想像しますね(^-^)

old seamanさん おはようございます。
色とりどりのポーピーが華やかでした。
やはり全体で撮ってよかったかもぉ(^-^)
ありがとうございます。

imさん おはようございます。
順番を間違いました。失礼しました。
自然に口ずさんできそうな気もしますが、はて?ポーピーでは?
チューリップなら なーらんだぁ♪となりますね。
ルン気分でシャッターしました。

gokuuさん おはよいうございます。
カラフルなポーピーの花色一輪一輪の色が淡い色なので
撮るほうも気持ち良かったです。
ありがとうございます。

コメント投稿
カキツバタ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 1.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1360x2048 (1,742KB)
撮影日時 2010-05-21 16:05:38 +0900

1   gokuu   2010/5/21 22:17

かずひろさん こんばんは〜〜始めまして。かな。
カキツバタの三大自生地は知りませんでした。この板に来られて
いるNOZAWAさんは岩美町のお近く。刈谷には従兄弟が居ます。
自生地の話は始めてです。緑に紫の花が映えて美しいですね。

2   かずひろ   2010/5/21 21:15

愛知県刈谷市小提西池のカキツバタ自生地にて。
ここは京都の大田沢、鳥取県岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地で国の天然記念物に指定されているとの事です。

3   im   2010/5/21 22:11

かずひろさん はじめまして!
カキツバタ自生地とのこと、美しいお写真を拝見していちど小提西池を訪れたくなりました。

4   かずひろ   2010/5/21 23:04

imさん
  はじめまして。
  ここは”東海 花の名所”と言う本で知り、気にしていたら
  昨日NHKで見頃と取り上げられので訪ねてみました。
  野に咲く花はいいですね〜。
  是非行ってみて下さい。
gokuuさん
  こんばんは、はじめまして。
  まだまだ花の事は勉強中ですが、
  人の手があまり入っていない自生地は見応えありました。

5   im   2010/5/22 00:47

NHKを見そびれました^^
>人の手があまり入っていない自生地
ますます見たくなりました^^

コメント投稿
薔薇とハナアブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2993x1981 (3,287KB)
撮影日時 2010-05-16 09:04:40 +0900

1   masa   2010/5/21 21:13

薔薇を撮っていたら、可愛い訪問者が。

2   gokuu   2010/5/21 22:24

masaさん こんばんは〜〜
薔薇も美しいですが、フライング中のハナアブが素晴らしいです。
狙って撮れるものでは有りません。凄いシャッターチャンスに(◎_◎)

3   赤いバラ   2010/5/22 01:13

masaさん こんばんは。

小さなハナアブぶれなしでシヤッターのタイミングが上手ですね♪
いつもながらですが・・・
私はつい力が入ってブレ写真が平均にして多いかもです。(^^;;
お見事です!!

4   masa   2010/5/22 07:26

gokuuさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
ハイ、狙って撮れるものではありませんね。
三脚据えてじっくりとバラを撮っていたら、飛び込んできたんです。
ラッキーでした。

コメント投稿
チューリップ5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (2,493KB)
撮影日時 2010-05-21 16:48:46 +0900

1   赤いバラ   2010/5/21 21:03

今晩は

赤色一色ですが見事に咲いておりました。

2   かずひろ   2010/5/21 21:07

こんばんは。
目にも鮮やかなチューリップですね。
咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜♪ですね。

3   gokuu   2010/5/21 22:21

赤いバラさん こんばんは〜〜
ムムム。赤いバラ。でなくてチューリップでしたか。目の覚めるよう
な赤です。観ていたら今夜眠れません。興奮して。オマエは牛か。(爆)

4   赤いバラ   2010/5/22 00:58

かずひろさん こんばんは。
花板では初めまして宜しく願います。

おっしゃるとおり目に鮮やかな赤色です。
今年は一色ずつに植えられたようです。
他にもいろんな色があります。
アップしますね♪「チューリップ6」のスレッドで見てやって下さいませ(^-^)

gokuuさん こんばんは。
ムムム。赤いチューリップでした(^-^)
赤色一色なので刺激ありすぎかなあと思いながら結果はアップです(^▽^);

コメント投稿
ライラック♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,679KB)
撮影日時 2010-05-21 17:54:54 +0900

1   赤いバラ   2010/5/21 20:49

こんばんは〜〜^

ライラックが咲きはじめですが寒いのもありまして、花全体が細い感じです。
色合いがお気に入りです。

2   gokuu   2010/5/21 22:02

赤いバラさん こんばんは〜〜
ライラックといえば札幌を代表する花ですね。咲き始めたばかり
のようですが柔らかい感じが素晴らしいです。

3   im   2010/5/22 00:43

赤いバラ さん こんばんは〜
今年、お庭にライラックの幼木を植えました。
このお写真のような花を早く見たい!来年の春は咲いてくれるかなぁ〜^^

4   赤いバラ   2010/5/22 01:18

gokuuさん こんばんは。
廻りの蕾が咲くと今より華やかになり楽しみでもあります。
今年は少し肌寒いライラックでした。
おほめ頂いてありがとうございます。

imさん こんばんは。
>今年、お庭にライラックの幼木を植えました。
来年が楽しみですね♪
ライラックはドンドンふえますょ〜♪
お庭が華やかになります。

コメント投稿
ピンクの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (276KB)
撮影日時 2010-05-15 14:08:20 +0900

1   gokuu   2010/5/21 22:36

old seamanさん こんばんは〜〜
いやいや助かりました。迷宮入りが解決とは有難うございます。
スイセンノウで再度検索しました。間違い有りません。またひと
つ図鑑追加です。畑の持ち主も名前はご存知有りませんでした。

3   赤いバラ   2010/5/21 20:44

gokuuさん こんばんは。
ピンク色花図鑑で調べてみましたが、わかりませんでした。
んー? ごめんなさい。

ローズピンク生き生きしてます枝が白っぽいのですね。

4   old seaman   2010/5/21 21:50

こんばんは。
スイセンノウ(酔仙翁) ですね。我が家でも今日開花を確認しました。

5   gokuu   2010/5/21 22:28

赤いバラさん こんばんは〜〜
わざわざお調べいただき恐縮です。私も季節と色で探しましたが
判りませんでした。有難うございます。

6   かずひろ   2010/5/21 23:17

この花 ナデシコ科なんですね。
ピンクがくっきり浮き上がってます。

7   old seaman   2010/5/22 01:48

こんばんは。

この花、ヒトリムスメ(一人娘)とも言うらしいです。一本の茎や
枝の先端に一輪の花しか咲かないからでしょうか。

コメント投稿
空からの便り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (765KB)
撮影日時 2010-05-20 10:44:28 +0900

1   masaru   2010/5/21 20:56

gokuuさん今晩は
こちらは最高気温32度を記録しました
そんな中サヤエンドーの収穫をばあさんとしましたが
炎天下でのことやはりきつかったです
でもほっとけば豆が大きくなって鞘も硬くなる為そうもいかず所定のところまで頑張った次第です。

2   masaru   2010/5/21 08:56

からからに乾いていた畑〈趣味)に恵みをもたらせてくれました
これで植えたばかりの夏野菜も元気に・・・・。

3   gokuu   2010/5/21 16:41

masaruさん こんにちは〜〜
最近雨の日が多くなりました。田植えには最適の条件。草も元気。
青紫の花弁に水滴が美しいですね。雨も結構ですが、今日は快晴
で30度。全くの真夏日です。この日曜からはまたも雨に。もう入梅
かも。紫陽花の美しくなる季節です。

コメント投稿
淡い白も又綺麗
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (445KB)
撮影日時 2010-05-20 06:45:03 +0900

1   Nozawa   2010/5/21 05:01

 バス停の周りに植えられた白いアヤメが淡い綺麗な花を咲かせ始めました。
周りが国道糾合の土手やバス停裏の背の高い雑草ばかりなのでどう撮ったらよいか迷います。
雨の日の撮影なので大きく水滴が入っています。

2   gokuu   2010/5/21 07:02

Nozawaさん おはようございます。
傘を差しての撮影ご苦労様です。派手な黄色と白もお天気加減で
押さえられ、落ち着いた表情が良いですね。

3   Nozawa   2010/5/21 09:00

gokuuさん、お早うございます。

 周りが雑草が多く撮り時に悩みますが結局綺麗になりません。
白い花でも、アヤメの仲間は花びらの付け根に黄色いスジ模様があるのが目印なのでやっぱり黄色いです。
ここが白いスジ模様のものがカキツバタの仲間だそうです。
カキツバタは昨年も今年も撮りに行ってませんです。

4   赤いバラ   2010/5/21 20:42

こんばんは〜^
淡い白と淡い黄色 ん〜なんとも優しい色合いです。

5   Nozawa   2010/5/22 02:57

赤いバラさん、今晩は

 地味な色合いのアヤメはとりにくいです。
バックも良くありませんので悩みました。
それで、このような構図になりました。

コメント投稿
ペチュニア
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1356x956 (1,039KB)
撮影日時 2010-05-15 13:55:37 +0900

1   im   2010/5/21 00:15

造花の雰囲気が生まれてしまいます。

4   im   2010/5/21 22:34

gokuuさん ありがとうございます。
赤いバラさん ありがとうございます。
造花ではないのですが生きている花がDP2の高解像で写すと造花のような雰囲気がすこし出てくるのに気付きました。使っているうちにだんだんコントロールできるようになりたいと思います。色に関しても大好きなGRD2で写したようなものにひとまず近づけたいと思います。

5   かずひろ   2010/5/21 23:15

DP2Sの描写いいですね〜。
フォビオンずっと気にはなってますが、なかなか手が出ないです。

6   im   2010/5/22 00:53

かずひろさん ありがとうございます。
imもずっと気になっていましたので2S発売を待って購入しまして、試写を繰り返しているところです。

7   赤いバラ   2010/5/22 01:06

imさん こんばんは。
再レス失礼します。

本物っぽいとカキコしましたが本物なのですね(^^;;;
失礼しました。

どう見ても造花には見えなかったって造花ではありませんものぉ(^;

カメラはいろいろ写した結果を見たり使って見ないとわかりませんね?
私もその一人です。

優しいピンク色が暖かさを感じますね♪

8   im   2010/5/22 22:22

赤いバラさん 再度ありがとうございます。目でみたときはもう少しマイルドな気がしたのですがこの写真は花の表面が造花のように乾いたような風合いになっているのが気になっていましたので、もう一度近寄って花を見てみると現物の花も乾いた感じのする花でした。
カメラは正直でした^^反省^^

コメント投稿
花のジャングル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2204x1552 (2,286KB)
撮影日時 2010-05-15 13:48:19 +0900

1   im   2010/5/20 23:28

大げさなタイトルでしたペコ。忘れな草です^^

2   gokuu   2010/5/21 06:54

imさん おはようございます。
派手に。とコメントしたからって。無理しないでネ!
明暗の差が面白いです。乗りこなし如何?じゃじゃ馬の。

3   赤いバラ   2010/5/21 18:29

imさん こんばんは。

タイトルとおりジャングルのような、あちらこちらに可愛い花が広がってますね。

4   im   2010/5/22 00:01

gokuuさん ありがとうございます。
派手にとコメントいただいたらそれにむけて撮ろうとしますのでいろいろ試すことができました^^うわさとは正反対で非常に素直なアイテムだという感じがします、例えて言うと私にとってはV7のほうがじゃじゃ馬ですよぉ〜^^。

5   im   2010/5/22 00:05

赤いバラさん ありがとうございます。原寸大で見ていただけたのだな〜と思います、小さな花に目を近づけたときに見える世界ですね^^。

コメント投稿
ベゴニア
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1240x1760 (1,334KB)
撮影日時 2010-05-15 13:46:54 +0900

1   im   2010/5/20 22:54

べたっとした大きな葉っぱに似合わず小さなかわいい花が咲いています。

3   赤いバラ   2010/5/21 20:40

imさん こんばんは。
ベコニアは久々に見る花です。
葉にツヤがあり次から次と咲く花ですね♪
淡いピンクが可愛いです。

4   im   2010/5/21 22:19

gokuuさん ありがとうございます。DP2の性質を抑えてGRD2的な雰囲気がちょっと出たかなと思う写真です。

5   im   2010/5/21 22:25

赤いバラさん ありがとうございます。ピントが甘かったですが庭のベゴニア、小振りの花の形や色がたいへん新鮮に見えました。寒さに弱いので当地でも苦労します。

6   かずひろ   2010/5/21 23:12

ベゴニアは三重県なばなの里のベゴニアガーデンで以前に見ました。非常に種類が多かった覚えがあります。

7   im   2010/5/22 01:00

かずひろさん ありがとうございます。
私も昨年、鳥取花回廊で見事なのを見ました。お花のプロが育てると見ごたえが有りますね。なばなの里も一度行きたいです。そして花水木に泊まりたい^^

コメント投稿
マツバウンラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (177KB)
撮影日時 2010-05-20 18:32:41 +0900

1   gokuu   2010/5/20 22:18

風で止まりません。再度の挑戦です。10回シャッター切って。たった1枚。

2   im   2010/5/20 22:21

キャ〜カワイイィ!と思わず声をはりあげてしまいそうです^^

3   gokuu   2010/5/21 06:50

imさん おはようございます。
はい、何時観ても可愛い〜花です。5ミリほどの。

4   気まぐれpapa   2010/5/21 08:09

gokuuさん、おはようございます。
小さな可愛い花は撮るのも一苦労ですね。
私も同じようにいつも挑戦の連続ですが、
可愛いですね。

5   gokuu   2010/5/21 16:24

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
茎が凄く細くて長い。美風でも揺らぎます。
風は吹きっ放しでは有りません。止まった一瞬を。
デジカメはラグ有ります。止まる前に予測シャッターを。
10発1中でした。辛抱辛抱です。可愛いから(^-^)

コメント投稿
斜陽
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (354KB)
撮影日時 2010-05-20 18:07:19 +0900

1   gokuu   2010/5/20 22:15

四季咲きのバラです。斜陽を浴びて輝いて・・もう草臥れていました。(ーー;)

2   赤いバラ   2010/5/21 18:20

gokuuさん こんばんは。
色が可愛いですね♪

3   gokuu   2010/5/22 06:45

赤いバラさん おはようございます。
このバラは根元から切り飛ばし処分した積りが芽が出て良く咲い
て呉れています。切るほどに元気になりました。ピンクが美しい
花です。手を掛けて居ません。手を掛けるのは防虫剤だけです。

コメント投稿
スターチス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (356KB)
撮影日時 2010-05-15 14:05:00 +0900

1   gokuu   2010/5/20 22:13

これからです。ピンク好きは待てません。(笑)

3   gokuu   2010/5/21 16:30

気まぐれpapa さん こんにちは〜〜
まだ開き初めです。全開すると美しいですが待てませんでした。
活花にもドライフラワーにも使われます。他所さまの畑です。
時々花を無断で戴いて帰ります。包括承認済みですので。(^^ゞ

4   赤いバラ   2010/5/21 21:01

gokuuさん こんばんは。
へぇ〜ドライフラワー♪にも・・・
私もドライフラワーに請ってた時期がありました。

これから開くのが楽しみですょ♪

5   gokuu   2010/5/21 22:07

赤いバラさん こんばんは〜〜
元々カサカサした感じの花です。家の軒下に下げているだけでも
ドライフラワーになります。備前焼など渋い花瓶に挿すと様にな
りますね。
もう咲いていると思います。明日にでも再度撮影に行ってみます。

6   赤いバラ   2010/5/22 01:23

今晩は

再レス失礼します。
拡大にして見ましたら、おっしやるとおりカサカサした感じのお花なんですね。
ドライフラワーになりますね♪

明日の再度の撮影の結果を楽しみにしております。(^-^)
明日って今日になりましたが・・・

7   gokuu   2010/5/22 06:52

赤いバラさん おはようございます。
今朝は晴れていますが、ガスって居て午後から下り坂です。
気温が高くて半袖。もう入梅かな?午前中に行かなくては・・

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,833KB)
撮影日時 2010-05-16 16:43:48 +0900

1   赤いバラ   2010/5/21 18:27

gokuuさん こんばんは。
ようやっとなんですが、おっしゃるとおり今年は低温続気が多いですね〜;
温度差が極端でございます。
最近は平日に写真を撮ることが少なくって今日は撮影ができました。
暖かくなってほしいですね。

imさん こんばんは。
>薔薇という名のチューリップでしょうか美しいお写真ですね。
笑〜〜^;; はい正しくはチューリップです。
ボケボケもいーとこでした。

おほめ頂いてありがとうございます。
そして、ありがとうございます。

2   赤いバラ   2010/5/20 21:07

今晩は

これから満開に咲く薔薇です。
蕾ばかりの中で咲いている薔薇は2輪でした。

3   gokuu   2010/5/20 22:10

赤いバラさん こんばんは〜〜
北海道でも咲いているのですね。今年は低温続きで開花状況が悪
いです。福山で先週バラ祭りが有りました。開花が遅い為蕾を間引
いて咲かせたそうです。不作は野菜ばかりでは有りませんでした。

4   im   2010/5/20 22:28

赤いバラ さん こんばんは!
素敵な黄色、薔薇という名のチューリップでしょうか美しいお写真ですね。

コメント投稿
モクレン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 62mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,112KB)
撮影日時 2010-05-16 16:39:24 +0900

1   赤いバラ   2010/5/20 20:31

こんばんは〜^
モクレンもおわりのようです。
今年はモクレンを撮る機会が少なかったうちの一枚です。

2   im   2010/5/20 21:46

渋いですね!美しいです。見事な咲きっぷり!

3   gokuu   2010/5/20 21:54

赤いバラさん こんばんは〜〜
二度目の春を感じます。白木蓮をUPしたのは1ヶ月前かな?
紫より好きな木蓮です。サクラと同じで直ぐ散りますが。
二度楽しませていただき有難うございます。

4   masa   2010/5/20 22:19

北海道ではサクラもモクレンも5月なんですね。
暖かい陽射しを浴びてとても嬉しそうです。

5   気まぐれpapa   2010/5/21 08:07

赤いバラさん、おはようございます。
日本列島の長さを感じますね〜
今日の湘南は真夏日になるようです。
浜昼顔を撮りにこれから出かけてこようと
思っていますが、日に焼けそうです。

6   赤いバラ   2010/5/21 20:25

imさん こんばんは。
咲き始めると、こんなにも咲くんですょー!
びっくりです!

gokuuさん こんばんは。
>二度楽しませていただき有難うございます。
喜んで頂いて嬉しいです。(^-^)

masaさん こんばんは。
>サクラもモクレンも5月なんですね。
モクレンはサクラよりちよっとはやいですが今年は遅すぎなのです。
ですから同時に咲いたような感じです。
寒い日もありますが少しでも暖かくなって嬉しいです。

気まぐれpapaさん こんばんは。
真夏日 こちらでは考えられません
小麦色に焼けそうですか?
きっと湘南は人人で込み合いますねー。

コメント投稿
雨の日に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3380x2535 (1,329KB)
撮影日時 2010-05-20 17:31:16 +0900

1   old seaman   2010/5/20 17:59

ここ2日ばかり雨がふっています。庭のアジサイの蕾も育って、大きいものでは房が
7〜9cmになりました。

2   赤いバラ   2010/5/20 20:24

こんばんは〜^〜^

これからパッと咲くアジサイはやくい見たいです。(^ー^);

3   gokuu   2010/5/20 21:44

old seamanさん こんばんは〜〜
やはり季節が一足先ですね。我が家の紫陽花は蕾が見え始めたばかりです。

4   old seaman   2010/5/21 10:56

赤いバラさん、こんにちは。
6月には開花すると思いますが、私も楽しみにしています。

gokuuさん、こんにちは。
私(東関東)より少し北の方にお住まいのようですね。アジサイで
20日位の違いがあるようです。

コメント投稿
綺麗な紫です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,161KB)
撮影日時 2010-05-20 14:51:26 +0900

1   Nozawa   2010/5/20 17:58

 ニワゼキショウの綺麗な紫です。
白とペアで並んだのを探しましたが、紫は背の高い雑草の間に多く咲いてますのですぐ近くに白と紫が並んだものが有りませんでした。残念です。
又あちこち探します。

3   gokuu   2010/5/20 22:05

Nozawaさん こんばんは〜〜
少し派手な庭石菖ですね。こちらは、濃い青紫ばかりです。
白花は紫より背が高くなりペアでの撮影は難しいです。
最も生育状況が違い。こちらは塀際で栄養分が有りません。

4   masa   2010/5/20 22:18

落ち着いた気持ちの良い色ですね。
ところで露出補正値マイナス1.5のjこころは?

5   Nozawa   2010/5/21 05:06

gokuuさん、お早うございます。

 はい、紫のニワゼキショウは、背丈は白花と余り変わりませんが同じ広域農道の脇や土手に生えていても少しずつ生育場所が違いましてなかなか熱々にくっついて咲いてくれません。
それに、一度草刈をしていても雑草もいっぱい伸びてきていまして難しいです。

6   赤いバラ   2010/5/20 20:26

こんばんは〜^^
花弁の淵が少しボカシた感じが柔らかくでています。
美しいパープルですね♪

7   Nozawa   2010/5/21 05:32

masaさん、お早うございます。

 はい、綺麗な赤紫色で素敵です、それにこの花は写真写りが宜しいようです。
 露出補正はマイナス1.5に撮るのは、リバースしてニワゼキショウを撮りますとレンズのROM情報がK10Dにいきませんので花をレンズの中央以外の構図で撮りますと手振れ補正 ON でも手振れ補正が花に同期してくれず画面真ん中の撮影と関係ない雑草に同期したりして花がボケるです。ISOを400にあげずにISO 200で 1/250秒のシャッター速度が取りたいです。撮影時にCCDが飽和しない範囲で有れば由としています、後はSILKYPIX 4.1PROでのRAW -> JPG処理に全てがかかってます。3 -> 4.1PROになってからは露出補正を大きくマイナスに撮ってもJPG処理時にノイズが乗らなくなり助かってます。

コメント投稿