花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ベニバナトチノキ3  2: マロニエ満開8  3: ネモフィラの空7  4: オステオスペルマム7  5: シラン8  6: ちゅーりっぷ9  7: 村の入口のハマナス11  8: カタクリ群生地6  9: 癒し系6  10: ラベンダー8  11: パンジー3  12: ずいぶん派手なハナミズキ?3  13: 赤い薔薇 ふたたび5  14: ハゴロモジャスミン1  15: プラハの夜に咲く3  16: ハルジオン6  17: 雨ニモ負ケズ7  18: イチゴの紅い花9  19: ナデシコ3  20: デコレーションケーキ?のようです。11  21: バーベナ3  22: 今年も花芽が4  23: スイレンボク5  24: ビデンス13  25: 桐の花6  26: 水仙のようなチューリップ3  27: 二十四間道路桜並木10  28: 黄色のカタクリご一行様10  29: 桜9  30: やっと咲きました(我が家のクレマチス)3  31: 撮り合えず5  32: セイヨウトチノキ4      写真一覧
写真投稿

ベニバナトチノキ
Exif情報
メーカー名 nikon
機種名 F80
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード
絞り値 F5.6
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x667 (646KB)
撮影日時 2009-05-08 00:00:00 +0900

1   gokuu   2009/5/9 07:06

chobinさん おはようございます。
目の中に飛び込んできそうです。何故か立体感を感じました。
色の配合とボケ具合が、そんな効果を発揮しているかと。*^-^)

2   chobin   2009/5/9 05:48

masaさんのマロニエを真似たわけではないのですが昨日
いつも行く場所で咲いてるのに気がつきました。

ソフトフィルター使用

3   masa   2009/5/9 08:55

ベニバナトチノキ(紅花栃の木)は、ヨーロッパ東南部原産のセイヨウトチノキ(マロニエ Aesculus hippocastanus)と
北アメリカ原産アカバナトチノキ(Aesculus pavia)との交配種で、日本へは街路樹として大正末年頃渡来…とありました。
なんか、樹木も世界中旅しているようで、由来を知ると楽しいですね。

コメント投稿
マロニエ満開
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,964KB)
撮影日時 2009-05-03 15:30:05 +0900

1   masa   2009/5/9 00:34

プラハ中心部を流れるモルダウ川の岸辺に立つマロニエ(西洋トチノキ)
満開でした。

4   ノブSR-1s   2009/5/9 15:26

日本のトチノキと、樹形がだいぶ違うようですね

5   masa   2009/5/9 19:05

ノブさん、こんばんは。
そういえば、総じて円い感じの樹形でした。花序は日本のトチノキの方が細めでした。

6   Ekio   2009/5/10 07:15

masaさん、おはようございます。
落ち着いた綺麗な佇まいですね。
当たり前ですが、日本の風景とは違うものが五感を通して伝わってくるのでしょうね。

7   gokuu   2009/5/10 08:14

masaさん おはようございます。
トチノキ云々は別にして背景に異国情緒を感じます。国が違うと
景色も違い同じ木でも違って見えます。

8   masa   2009/5/10 10:22

Ekioさん、gokuuさん、ありがとうございます。
花だけをクローズアップしてしまうと、どこにでもあるマロニエになってしまうので、背景を入れてみました。
異国情緒…同じ場所からモルダウ川の全景を撮ったものをPENTA板に貼ってありますので、よろしかったどうぞ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/77690

コメント投稿
ネモフィラの空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,410KB)
撮影日時 2009-05-06 15:18:32 +0900

1   Ekio   2009/5/8 22:37

この日は青空が拝めませんでした。

3   バリオUK   2009/5/9 00:04

確かに、空のようでもあり、池に写った空のようでもありますね。
これは自然のところですか、それともお庭?

4   そら   2009/5/9 00:38

Ekioさん こんばんは
水色のネモフィラが 空のよう・・。
素敵な背景になっていますね〜

5   Ekio   2009/5/10 06:59

yosi733さん、そらさん、ありがとうございます。
この日は天気が悪かったので「ソラもどき」を入れてみなした。

ボリオUKさん、ありがとうございます。
この場所は「野鳥の森ガーデン」と呼ばれる整備された場所です。
ちょっと前だとシバザクラが盛大に咲き乱れていた、らしいです。

6   gokuu   2009/5/10 08:11

Ekio さん おはようございます。
曇っていながら、明るく撮られ巣晴らしです。ネモフィラの首が
伸びているのは太陽を(笑)

7   Ekio   2009/5/10 08:31

gokuuさん、ありがとうございます。
自分もそうでしたが、みんなお日さまを待ち焦がれていました。

コメント投稿
オステオスペルマム
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,606KB)
撮影日時 2009-05-06 11:03:20 +0900

1   yosi733   2009/5/8 22:34

太陽光を受ける練習風景です
わざとオーバーにしました
私の練習なんです。

3   yosi733   2009/5/8 23:07

pipiさん
 こんばんは
 どうもありがとうございます
 光を写せるようになろうと思ってます
 この名前を後ろから読むともっと舌を噛みそうですよ〜 (^.^)

4   そら   2009/5/9 01:52

yosi733さん こんばんは
練習風景ですか yosiさんは何事にも真剣に
取り組んでいらっしゃいますね 感心してます。
少しは見習わなくては・・です。

5   バリオUK   2009/5/9 02:34

いいアングルですねえ。
一眼でこれを撮ろうと思ったら結構大変、余程のことでない限り敬遠しそう。

6   gokuu   2009/5/9 06:59

yosi733さん おはようございます。
何度読んでも覚えられない花の名。君の名は?呼べません。
-0.3EVがオーバー露出?普通では。直射日光下にしては落ち着い
た色に仕上がり素晴らしいです。GRDの得意とする画像ですね。^/^

7   yosi733   2009/5/9 19:25

そらさん
 こんばんは
 ありがとうございます
 ここにおられる先輩がたもたぶん一緒だと思いますが
 いつも写真を撮っていると自分の写真に飽きて、
 そのうちに、そのカメラにも飽きてきます
 なので いつもよからぬ事を考えています。

バリオさん
 こんばんは
 ありがとうございます
 >一眼でこれを撮ろうと思ったら結構大変
 大変さがよく解かりませんがそうなのですか、どんな感じなんでしょう
 コンデジ向きのアングルと思ったらいいのですか

gokuuさん
 こんばんは
 ありがとうございます
 基準の露出をマニュアルで決めていますのでオートのマイナスEVとは
 内容がことなりますね。
 

コメント投稿
シラン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (6,255KB)
撮影日時 2009-05-04 11:41:57 +0900

1   ノブSR-1s   2009/5/8 21:02

今年も、シランがあちらこちらで
身頃になっています。
毎年ゴールデンウィークに写します。

4   Ekio   2009/5/8 22:25

ノブSR-1sさん、こんばんは。
>明るい日陰で、写しています。
>花に日が当たると、色が飛んでしまうので
明るい花も難しいですが、色の濃いのも気を使いますよね、勉強になりました。

5   バリオUK   2009/5/9 00:00

めっちゃめちゃきれいですね。
色も写りもボケも申し分ないですね。
ランの仲間でしょうか?
アップで見ていると、何かHな気分になりそうです。

6   そら   2009/5/9 00:31

ノブSR-1sさん こんばんは
花色の紫が綺麗にでていますね
庭にも有った筈ですが??

バリオUKさん ご参考までに・・
ラン科/プレティラ属 別名ベニラン
紫色花のランで「シラン」が名前の由来
他に白花のシロバナシランや葉に斑が入る
フイリシランもあるそうです。

7   gokuu   2009/5/9 06:53

ノブSR-1s さん おはようございます。
優しい桃色に妖しげな雰囲気を感じます。綺麗な撮り方に感服です。
シランは皆さんよく撮られていますが、こんなに綺麗なのは初めて
です。私は本物を観たことが無くよく知らんですが。(笑)

8   ノブSR-1s   2009/5/9 15:14

皆さんありがとうございます。

毎年同じ場所で写し、
失敗しながらチャレンジしています。

シランをアップで見ると私も色気を感じます。

ミノルタAF50マクロ旧型です。
今のものと違って円形絞りではありませんが
十分きれいに写ります。今から24年前のレンズです。

コメント投稿
ちゅーりっぷ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,622KB)
撮影日時 2009-05-08 15:43:52 +0900

1   赤いバラ   2009/5/8 19:42

チューリップ畑にようやっと咲いてくれました。
赤ばかりですが・・・

5   Hiroshi Nozawa   2009/5/9 05:24

お早うございます。

 あかいちゅーりっぷがいっそう派手さを見せてますね。
きれいです、黄色もがんぱってもっと派手に・・

6   gokuu   2009/5/9 07:03

赤いバラさん おはようございます。
バラでなく赤いチューリップの編隊。撮影角度に工夫があり楽し
い画像です。お宅の花畑でしょうか?だったら素晴らしいです。

7   赤いバラ   2009/5/9 21:10

皆さん、コメントありがとうございます。

yosi733さん、こんばんは。
>チューリップのお花畑 すご〜く綺麗ですね
ありがとうございます(^^)/。
いつ咲くのかと毎朝気温ばかりチエックしておりましたです。
おっ!ついに咲いてくれましたと心の中で叫んでおりました。

バリオUKさん こんばんは。
>きれいですねぇ。
ありがとうございます。
皆さんのとこが終わりかけの頃は北海道ですね。
>こういうのは曇ったときのほうがきれいに写るでしょうね。
お天気が良すぎても光加減で明るすぎとかでチューリップの色は濃い目ですから、ほどほどの明るさに出会えばいんですが・・・
次はライラックでしょうか?(楽しみぃ)

そらさん こんばんは。
ようやっと見事に咲いてくれました。日に日に待っておりました。
>バラさんのお花畑でしょうか?
家のお花畑でしたら良いのですけど、赤レンガ前です。
お褒め頂いてありがとうございます。(^^)/

Hiroshi Nozawaさん こんばんは。
>きれいです、黄色もがんばってもっと派手に・・・
お褒め頂いてありがとうございます。
赤が多いです。散らないうちに黄色もがんばって撮ります。

gokuuさん こんばんは。
はい バラではなくチューリップです。
>お宅の花畑でしょうか?だったら素晴らしいです。
これだけのスペースのチューリップ畑ですから家の花畑なら、いーなぁと思いますね♪
此処は毎年立ち寄るのですが今年は撮る事が出来て幸いです。
いつも反れてしまうので、ラッキー☆でした。

8   Ekio   2009/5/10 08:17

赤いバラさん、おはようございます。
赤いバラさんの赤いチューリップ、綺麗ですね。

花と天気の加減とう話題は、自分のスレの時話題になったのですが何となく答え損なったので、この場をお借りします。

自分はまだ日が浅いので、いろいろ試しながらやっていますが、
カメラ・レンズのキャラクターもありますが、花のキャラクター
でも違うかなという気がします。
 「梅」なんかは曇りで柔らかく
 「桜」なんかは晴れで華やかに
とはいっても結局はケースバイケースになってしまうのかなぁ?

9   赤いバラ   2009/5/12 00:31

Ekioさん コメントありがとうございます。
>赤いバラさんの赤いチューリップ、綺麗ですね。
有難うございます(^^)/
カメラ・レンズのキャラクター・他・いろいろありますよね。
花・景色・建物・他・色によって写し方こうした方がいぃーかなあと思いながら撮る、いろいろ繰り返してアドバイズされたり
カメラって巾と奥ゆきがありますねー(当然)ですよね。
写真を見ていろいろ感じかたもありですよね良い意味で・・・
ケースバイケースで良いのではと思います。

カメラって良い趣味ですね♪

コメント投稿
村の入口のハマナス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,082KB)
撮影日時 2009-05-08 08:03:53 +0900

1   yosi733   2009/5/8 21:24

Hiroshi Nozawaさん
 こんばんは
 ハマナスの便りありがとう御座います
 綺麗な色ですね〜

7   そら   2009/5/9 00:02

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
ハマナスの花ピンクが鮮やか、綺麗な花色ですね。
今年も咲き始めたようで、暫く楽しめますね。

8   Hiroshi Nozawa   2009/5/9 05:28

yosi733さん、お早うございます。

 はい、きれいなピンク色ですてきです。
花の寿命は短いです。

9   Hiroshi Nozawa   2009/5/9 05:31

Ekioさん、お早うございます。

 ここ数日お天気不良で暗いですがきれいに写ります。
ハマナスはピンク色なので明るいときがきれいに輝きます。
撮影が難しいですが。

10   Hiroshi Nozawa   2009/5/9 05:39

バリオUKさん、お早うございます。

 このレンズはボケがとてもすばらしいです。
色は、RAWでとってますのでPCでのJPG現像時にあわせます。
SILKYPIXも、Proになってからはほとんど自動でうまく合います。
K100Dの黄色っぽく写るJPG撮影のもんだもありません。
今度は、曇りの日でもきちんとフードをつけて撮ってみます。
ありがとうございます。

11   Hiroshi Nozawa   2009/5/9 05:44

そらさん、お早うございます。

 今年も浜茄子が咲き始めました。
花の寿命は短いですが入れ替わり咲きます。
ハマナスは寒い北海道に多い花で、鳥取市の白兎海岸(因幡の白兎の所)が自生の南限地に国から指定されています。

コメント投稿
カタクリ群生地
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (213KB)
撮影日時 2009-05-03 13:37:03 +0900

1   pipi   2009/5/8 07:29

道内最大級のカタクリ群生地で
旭川郊外にあります。
暖かい日が続いたので沢山枯れていました。残念

2   gokuu   2009/5/8 18:08

pipiさん こんにちは〜〜
凄い数のカタクリですね。今年は北海道にも夏日があったようで
すね。温暖化の影響がこんな処までとは、本当に残念です。

3   pipi   2009/5/8 18:23

gokuuさん 今晩は〜♪
昨日は暑かったけれど
きょうは風が強く肌寒い一日でした。
老体には厳しい最近の気候です(爆)

4   m3   2009/5/8 22:19

pipiさん こんばんは
 旭川はカタクリが今盛りなのですね
 種子からの育成で、開花するのに7〜8年か軽そうですので
 この群落は可成りの年数がたっていると思われます。

5   Ekio   2009/5/8 22:31

pipiさん、こんばんは。
群生しているんですか、盛りを過ぎてしまった状態でもすごいですね。

6   そら   2009/5/9 02:03

pipiさん こんばんは
カタクリの群生 此方では観ようと思っても中々観られません。
凄い景色ですね 温暖化の影響ででしょうか、たくさん枯れて
しまったそうで残念な出来事ですね。

コメント投稿
癒し系
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (583KB)
撮影日時 2009-04-28 15:03:20 +0900

1   そら   2009/5/8 02:31

ラグラス バニーテールの再UPです。
フンワリ・ボンヤリ・ 優しい雰囲気でてません?

2   バリオUK   2009/5/8 03:30

おおお、柔らか〜〜〜っ!
コンデジって、なかなか柔らかく撮るのは難しいのかと思ってましたが。
これって、紫の花が咲くやつですよね?
白というか、クリームっぽいのもあるんですね。

3   pipi   2009/5/8 06:37

そらさん おはようございま〜す^^
出てます 出てます バッチリよ(^ワ^*)

4   gokuu   2009/5/8 18:00

そらさん こんにちは〜〜
こんなので首筋を・・くすぐったい!(笑)
ふわふわの感じよく出ていて素晴らしいです。
撮影技術めきめき上達ですネ!(^^♪

5   Ekio   2009/5/8 22:21

そらさん、こんばんは。
ふわふわとして気持ち良さそう、ほんと柔らかそうですね。
朝早いとか、光が回ってくるとまた違った絵になりそうな気がします、ちょっと気になる。

6   そら   2009/5/10 00:01

バリオUKさん pipiさん  gokuuさん Ekioさん
皆さん こんばんは
いつも有難うございます。

UKさん 紫の花が咲くかは?存知あげませんが
クりームぽい点々が蕊だそうです。

皆さんフワフワ・柔らか感を感じて頂けたようで・・。
お褒めのコメント励みになります。感謝!です。

時間差撮り・興味ありですが つい先日、アブラムシ発生で 
株毎処分してしまいました。

コメント投稿
ラベンダー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,094KB)
撮影日時 2009-04-28 12:52:10 +0900

1   バリオUK   2009/5/8 01:41

私はプロがきれいに育てたやつを撮るだけです。

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" 開放

4   yosi733   2009/5/8 19:34

ちゅうことは、私は素人ながら育てる人で
育った花を忠実に記録する係りなのかな〜 (^.^)

優しい感じがします、これもまたラベンダーですか、種類が多いですね
90mmが欲しい欲しいと・・・こうなるのです (^_-)

5   Ekio   2009/5/8 22:11

バリオUKさん、こんばんは。
落ち着いた中にも色の明暗のリズムが気持ちいいですね。

6   バリオUK   2009/5/8 23:55

yosi733さんみたいにいろいろ育てられませんよ、ねえ皆さん。
私は近所の庭を撮るのはやめました、変質者に間違えられるので(マジ)。
最近は、一般公開されている庭園や、植物園や、自然保護地区などに行って撮ってます。

90ミリは使いやすい焦点距離なので、最近こればっかりです。
50ミリマクロも同じくらいかこれ以上によく写りますけど、焦点距離が中途半端な感じであまり頻繁には使いません。
135ミリも然りです。

Ekioさん、そういっていただけると助かります。
何かひと工夫ほしいところなんですけど、どうしていいものかわからず、花自体、そして光自体が美しかったのでパチリとやったって感じでした。

7   そら   2009/5/9 01:38

バリオUKさん こんばんは
yosiさんと同じく素人ながら育てるオバサンで
庭の花を撮るために・・数年前デジを始めたキッカケです。
時々思うのです。場違いの所に来ているのでは・・と
撮影方法 撮影データー情報交換など???ですもん(苦笑)
それでも 此方の皆さんもお優しい方ばかりなので・・。
あら 横道にそれましたが
こちらのお花もラベンダーですか 初めて見ます。
葉の形も違って珍しいですね。

8   バリオUK   2009/5/9 02:52

昔学校で、「獲る漁業から育てる漁業へ」、みたいなこと習いましたが、何かここでも、「撮る写真から育てる写真へ」の移り変わりがあるのかなあ?

撮影データ等は、一眼をやった人でないとわかりづらいかもしれませんが、そんなもんわかったところでどうということはありません。
男というものは収集癖があって、集めたら今度は人にしゃべりたくなるんです。
データ等は、そのための格好の言い訳になってるだけで、ハイハイ、と、テキトーに流しておくが吉だと思います。

コメント投稿
パンジー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (731KB)
撮影日時 2009-04-28 12:47:18 +0900

1   pipi   2009/5/8 18:28

バリオUKさん 今晩は〜
英国の雰囲気がプンプンね^^
憧れま〜す♪

2   バリオUK   2009/5/8 01:35

in 庭園

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" F不明

3   gokuu   2009/5/8 19:28

バリオUK さん
我が家のパンジーとは全く雰囲気が・・
同じパンジーでもこんな場所に植えられると幸せ(^^♪

コメント投稿
ずいぶん派手なハナミズキ?
Exif情報
メーカー名 Voigtlander
機種名 Bessamatic Deluxe
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x657 (811KB)
撮影日時 2009-05-07 00:00:00 +0900

1   gokuu   2009/5/8 17:56

chobinさん こんにちは〜〜
緑に赤。コントラストが綺麗です。病気でも虫食いでも花が綺麗
だったら良いと思います。美人には虫か付き易い(笑)

2   chobin   2009/5/8 00:13

と思いながら撮ってると、花の手入れをしていたこの家の奥さんが
私の思いを察知したのか薔薇ですよ〜〜と一言 病気らしくて
葉が落ちちゃってと言ってました。
Bessamatic Deluxe Color-Skopar 50/2.8 DNP CENTURIA400

3   そら   2009/5/8 00:45

chobinさん こんばんは
建物の壁面の色と赤いバラの色が
素敵にマッチしてますね
バラは害虫が付き易くお手入れが
大変なようですね。折角ついた蕾や
葉までも食べ尽くしてしまう程ですね。

コメント投稿
赤い薔薇 ふたたび
Exif情報
メーカー名 Voigtlander
機種名 Bessamatic Deluxe
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x646 (698KB)
撮影日時 2009-05-07 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/7 23:54

小雨降る中久しぶりにベッサマチック&カラースコパーで
撮ってみました。さすがオリジナルの組み合わせは写りが
素晴らしい

Bessamatic Deluxe Color-Skopar 50/2.8 DNP CENTURIA400

2   赤いバラ   2009/5/8 00:03

chobinさん こんばんは。
百万本の薔薇♪バラの並びが素敵ですぅ!
赤ワインの薔薇27〜28本くらいでしょうか?写っている薔薇を数えてみました(^^)。

3   そら   2009/5/8 00:19

chobinさん こんばんは
お見事!な華(花)付きですね〜 
眺めているだけでも優雅な気分です。
勿、バラの花も写りも素晴らしいですね。

4   gokuu   2009/5/8 17:53

chobinさん こんにちは〜〜
これが本当のバラ色ですネ!色が素晴らしいです。
こんなバラ百万本あったらイイナぁ(^^♪

5   yosi733   2009/5/8 21:18

chobinさん
 お好きですね
 楽しそうですね
 見たこと無いカメラです。良い写りですね〜

コメント投稿
ハゴロモジャスミン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x2048 (1,174KB)
撮影日時 2009-05-06 09:50:47 +0900

1   yosi733   2009/5/7 22:44

ハゴロモジャスミンの花が満開です
良い香りが庭に広がっています。

コメント投稿
プラハの夜に咲く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,924KB)
撮影日時 2009-05-03 05:07:04 +0900

1   masa   2009/5/7 22:10

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3982
でご紹介した"セイヨウトチノキ”の夜の姿です。

プラハの旧市街の丁度真ん中あたりの広場でした。(現地時間の午後10時過ぎ)

2   m3   2009/5/7 22:55

masaさん こんばんは
プラハはお仕事だけで帰国されたのでしょうか・・・。
プラハというと、
小生にとっては、ノイマン/チェコ・フィルのイメージしかなく
以前、東京芸術劇場で、ドヴォルザークの、7番,9番に感動しました。
ノイマン/チェコ・フィルの、「わが祖国」スプラフォンの名盤もよく聴きました。

3   masa   2009/5/7 23:30

m3さん こんばんは
5月4、5日と仕事で6日に帰国しましたが、2日夕に入ったので3日(日)には自由時間が取れました。

スメタナの交響詩「我が祖国」の第二曲モルダウの流れをこの目で眺めることができて幸せでした。

コメント投稿
ハルジオン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,174KB)
撮影日時 2009-05-07 10:33:02 +0900

1   m3   2009/5/7 22:01

大正時代に帰化した北米原産の植物です、ですから
別名:大正草とも呼ばれるそうです
花の濃淡は個体差がありますが、小生は
このような濃い色の花がすきです。

画像が消えてしまったようですので、
再度、アップします。

2   masa   2009/5/7 22:04

ハルジオン…私の大好きな野の花の一つです。
ピンクの蕾から花が開き、純白に変わっていく様が魅力です。

3   yosi733   2009/5/7 22:04

m3さん
 なぜか消えてしまいましたね〜
 ハルジオンがすごく綺麗な写真ですね
 大正草とも云うのですね ありがとうございます
 

4   gokuu   2009/5/7 22:45

m3さん こんばんは〜〜
雑草も m3さんの手に掛かると立派な花に。
最もキク科の植物。手塩に掛ければ、もっと美人に。
ヒメジオンとよく間違われますが、こちらはピンク系で好きです。
対象草の名称は初めてです。有難うございます。

5   バリオUK   2009/5/7 23:19

うわ〜っ、うつくすぃーーーいっ!
花はもちろんですが、不思議な緑の背景がまた。
この緑だけでもいいですよ、抽象画として壁に飾りたいような。

0.0mmF1.0ということなので、MFレンズですね。
焦点距離、絞り値など、教えてくださいです。

6   m3   2009/5/8 00:45

そらさん、masaさん、yosi733さん、gokuuさん、バリオUKさん、こんばんは。
 みなさん、すてきなコメントありがとうございます。
 ハルジオンもヒメジョオンも、共に北米原産ですが、こちらの方が
 花が大きく何といっても蕾みが下を向いているので見分けることが出来ます。
 
 使用レンズ:CONTAX G Sonnar f2.8/90mm M42改造、F4 です。

コメント投稿
雨ニモ負ケズ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,302KB)
撮影日時 2009-05-06 15:24:30 +0900

1   Ekio   2009/5/7 21:46

人間の都合でいえば散々な1日でしたが、雨の中、健気に咲いているネモフィラの花を見ると癒されました。

3   gokuu   2009/5/7 22:32

Ekio さん こんばんは〜〜
雨粒が綺麗です。飴もまたですネ。
飴にも負けずブルーが冴えています。(^^♪

4   バリオUK   2009/5/7 23:26

いいですねえ、目のつけどころがいいし、うまくイメージどおりに捉えられたんじゃないですか?
それと、ズームなのに、大口径でもないのに、美しいボケですね。

Ekioさんの写真を見ていると、ライカ、やるなあ、って感じです。
伊達にラベルだけ貼ってるわけじゃないことがよ〜くわかります。

5   ママくん   2009/5/7 23:54

本当に美しい・・・。

6   そら   2009/5/8 01:23

Ekioさん こんばんは
優しい感じが好いですね 雨だけに心も洗われ
可愛いネモフィラに癒されています。

7   Ekio   2009/5/8 21:46

みなさん、ありがとうございます。
いろいろな花が雨に打たれてましたが、小さなネモフィラに心打たれました。

コメント投稿
イチゴの紅い花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,680KB)
撮影日時 2009-05-06 11:10:23 +0900

1   yosi733   2009/5/7 21:30

イチゴの花でございます

5   pipi   2009/5/7 23:05

yosi733さん こんばんは^^
イチゴの花とは思えないほど綺麗ですね。
こんなに花が綺麗だと腐りかけた実がなっても
許せますね(笑)

こんな事言ったら、後ろからgokuuさんに一発 コ〜ンかもですね(笑)食べる係りですからね^^

6   バリオUK   2009/5/7 23:09

かわいいですねえ〜
家のイチゴはこんなにきれいじゃなかったけど、もう実が大きくなってきました。

7   yosi733   2009/5/8 20:56

gokuuさん
 ありがとう御座います
 イチゴの花はよく見ると綺麗ですよ〜
 見る係り、食べる係り面白いですね
 
pipiさん
 ありがとう御座います
 イチゴの花に太陽の光を当てましたので見え方が変りました
 私は 見る、食べる、撮るの係り全〜部

バリオさん
 ありがとう御座います
 次々に咲きますので、この花をよく撮っています。
 可愛らしい花ですね。
 

8   Ekio   2009/5/8 22:08

yosi733さん、こんばんは。
ほどよいピンクがとてもかわいいです。GRはくっきりと色の乗りがいいですよね。

9   yosi733   2009/5/8 22:52

Ekioさん
 ありがとうございます
 このごろGRにかなりの圧力をかけていますが
 音をあげずに応えてくれますね〜

コメント投稿
ナデシコ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/201sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (184KB)
撮影日時 2009-05-07 17:08:30 +0900

1   そら   2009/5/7 21:16

ピンクと赤の鮮やかなコンビネーションカラー
花も大きく目立ちます。

2   gokuu   2009/5/7 22:29

そらさん こんばんは〜〜
派手ですネ!目立ち過ぎ。大和撫子はお淑やかな筈、
そらさんみたいに。時代と共に変りましたね。
派手好みに。でも綺麗です〜!(^^♪

3   そら   2009/5/8 02:19

gokuuさん こんばんは
派手・ですネ〜
偶にアクセント代わりに好みではないものを
選んでしまいます(苦笑)

コメント投稿
デコレーションケーキ?のようです。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1695sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (182KB)
撮影日時 2009-05-07 14:05:07 +0900

1   そら   2009/5/7 21:07

今朝のガーベラの花のマクロ撮り、再度UPしてみます。
♪ハッピーバースデー♪(*^0^*)の歌が
聞こえてきそうです。美味しそ〜う!(笑)

7   バリオUK   2009/5/7 23:28

おおお、マクロ撮り、すごい迫力です。
同じ花じゃないみたい。

8   赤いバラ   2009/5/7 23:59

そらさん タイトルとおりケーキ?のようです。
美味しそうですょ!
なかの細かい部分がモンブランに見えたりもしました。
鮮やかといいましょうか、赤が爽やかです。

9   m3   2009/5/8 01:02

そらさん こんばんは
 このマクロの迫力すごいですね!
 花粉がないので、ほんとうにロウソクのようですね。

10   そら   2009/5/8 01:16

gokuuさん こんばんは
ハイ!仰るとおり・・です(笑)
お褒め頂き有難うございます。ですが
余り踊らさないで下さい お調子に乗りますので・(再笑)

バリオUKさん こんばんは
有難うございます。マクロ撮り成功のようですね
思った通りQV-2400UXの方がレンズの回転が利きますので
綺麗に撮れる気がします。

赤いバラさん こんばんは
デコレーション・・美味しそうでしょ!
お味は爽やかな甘さのようですね(笑)

11   そら   2009/5/8 01:32

m3さん こんばんは
被写体に数センチまで寄せて観ます。
マクロ撮りは新しい発見があり愉しいですね。

コメント投稿
バーベナ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,866KB)
撮影日時 2009-05-07 11:25:05 +0900

1   gokuu   2009/5/7 21:03

零れ種から花が咲き始めました。昨年は花を観なかったと思います。
一昨年の種が芽を吹いたのかな?

2   yosi733   2009/5/7 22:02

gokuuさん
 こぼれダネからの開花ですか 良いですね〜
 この花を見るとバーべなで呑んでいる絵○夢さまを思い出します。

3   gokuu   2009/5/7 22:36

yosi733さん こんばんは〜〜
えらいところに飛び火しましたネ!彼も零れ種かも知れません。
赤い金魚がバーのカウンターで泳いでいたりして。きっと元気に。
ソンナノカンケイナイ(笑)

コメント投稿
今年も花芽が
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,742KB)
撮影日時 2009-05-07 12:05:03 +0900

1   gokuu   2009/5/7 20:55

yosi733さん こんばんは〜〜
なんの手立てもしていません。このハツユキカヅラは鉢植えです
が、もう、10年ぐらいになるかと。年数を経ないと花が咲かない
のかも?よく判りませんが。

2   gokuu   2009/5/7 19:31

今年もハツユキカヅラに蕾が出ました。直径5ミリほどの花ですが、咲いたら
再度アップします。

3   yosi733   2009/5/7 19:37

gokuuさん
 こんばんは
 去年も可愛らしい花を見せてもらいましたが
 gokuuさん宅のハツユキカズラは毎年さくのですか
 私の家では咲いたことが有りません
 種類がちがうのでしょうか、それとも何か秘訣が有るのでしょうか

4   そら   2009/5/8 02:06

gokuuさん こんばんは
今年もハツユキカヅラに蕾?ですか
羨ましいです 昨年同様のコメントかと思いますが
我家のも?数十年たちますが 花らしきものは一度も・・です。

コメント投稿
スイレンボク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (564KB)
撮影日時 2009-05-02 15:08:14 +0900

1   yosi733   2009/5/7 18:44

この木に咲く花がスイレンのような雰囲気なので”スイレンボク”と云われるようです。

2   gokuu   2009/5/7 19:22

yosi733さん こんばんは〜〜
今日は珍しい花の連発!本当に睡蓮のは何見えます。木に咲く
とは不思議な花ですネ!紫色が凄く綺麗です。GRD様さま(笑)

3   yosi733   2009/5/7 19:42

gokuuさん
 ありがとう御座います
 ちょっと変った木でしょう
 バックに水鉢を置いてみましたがこの木は水とは関係ないです
 絵作り上 置いてみただけです
 蕾が沢山有るでしょう これから次々に咲きます

4   youzaki   2009/5/7 20:12

綺麗な色の花ですねー
初めて写真で拝見する花ですが、色を見ただけで好みの花になりました。

5   yosi733   2009/5/7 21:40

youzakiさん
 ありがとう御座います
 この花はyouzakiさまの好まれる系統の色ですね
 ちょっと可愛い個性があるので好きなのですが
 冬の寒さに弱い植物なので大変です。

コメント投稿
ビデンス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (536KB)
撮影日時 2009-05-06 10:56:47 +0900

1   yosi733   2009/5/7 18:33

黄色の花 ビデンス・オーレア です

9   yosi733   2009/5/8 19:05

バリオさん
 鋭いバリオさんには嘘を言ってもバレるので正直に白状します
 近所の写真館に毎日出入りしてましてそこで教わりました
 その写真館にはものすごい数の写真が展示してあって
 見ているだけでも影響を受けるのに、そこの出入りしている人達が
 親切にいろいろ教えてくれるんです。
 で、その写真館の住所はhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/なのです。
 ところで、ワインをかなり飲まれましたか? (^.^)

10   yosi733   2009/5/8 19:19

赤いバラさん
 こんばんは
 実際の花よりも写真ではかなりのボリューム感が出ていますね
 この花はたくさん植えると綺麗なスペースになりますよ〜
 >「ビデンス」素敵な名です
 これを漢字で書くと「美男子」です→ そんな訳ないですね (^.^)

11   yosi733   2009/5/8 19:24

そらさん
 こんばんは
 WEBで花期を調べると5〜7月と書いてありましたが
 もっと長い間咲きますね
 単色なので情緒はないですが鮮やかな黄色は元気をもらえますね〜

12   バリオUK   2009/5/8 23:29

引っかかった・・・クソウ、リンクをクリックしてしまったじゃねえか・・・
ワイン? でんでん、完全にシラフです。
これ書いたときも今も仕事中ですもん。

13   yosi733   2009/5/10 00:28

バリオさん
 奇妙な文章で掲示板を写真館に例えまして
 失礼いたしました。
 しかし、それは本当のことなのです。
 ありがとう御座います。

コメント投稿