花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 桐の花6  2: 水仙のようなチューリップ3  3: 二十四間道路桜並木10  4: 黄色のカタクリご一行様10  5: 9  6: やっと咲きました(我が家のクレマチス)3  7: 撮り合えず5  8: セイヨウトチノキ4  9: 藤(やり直し)5  10: 藤(撮れました・・・が)5  11: ボケ過ぎ9  12: ブーゲンビレアブライダルピンク10  13: 空き地にヤグルマギクが咲いてた1  14: モルダウに薫る12  15: アイリス1  16: 赤い薔薇1  17: 光のシャワー5  18: ワイルドガーリック花の群6  19: ムシトリナデシコ8  20: プランターの隙間から・・7  21: コンボルブルスの花6  22: シャガ?6  23: 藤(とりあえず)7  24: まだ咲いてます7  25: 見事に群生6  26: 小道の周囲8  27: ラベンダーのビロード10  28: ルビナス(ヴァイオレット)7  29: エゴの木? の花5  30: エニシダ2  31: 草影に咲く花、名も知らず6  32: イェーッ!4      写真一覧
写真投稿

桐の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1971x1479 (1,772KB)
撮影日時 2009-05-01 16:23:54 +0900

1   gokuu   2009/5/7 19:12

youzaki さん こんばんは〜〜
大きな桐木にこんな可愛い花が咲くとは知りませんでした。桐の
葉は大きくて花は殆ど観たことがありません。昔は、娘が生まれ
ると桐の木の苗を植えたものです。嫁入り前には桐箪笥の材料
にと。最近は桐の木を見かけません。桐箪笥の材料は中国から
の輸入に頼っていますね。

2   youzaki   2009/5/7 20:08

gokuuさんコメントありがとう御座います。
桐の花はいろいろデザインされ昔から紋証に使われています。
特に女性の紋証(家紋を使わないとき)に”ゴサンノキリ”が使われます。
以前なら盗伐されたかも知れない大きな桐が山の中に残っています。
中国材の方が切り出し運搬より安いのかも・・
gokuuさんの言われる風習は今でも言われますが、桐も植えませんし、言葉も廃れてきました。

3   youzaki   2009/5/7 18:18

桐の花は色が好みで、とりました。
大きな木に咲く花なのに、草花の感じの花咲きます。

4   Ekio   2009/5/7 21:36

youzakiさん、こんばんは。
桐の花、柔らかな青が綺麗ですね。自分も桐の花は知りませんでした。

5   yosi733   2009/5/7 21:54

youzakiさん
 タンスに使う桐の木に咲く花ですか
 可愛い花が咲くのですね はじめて見ました

6   そら   2009/5/7 22:14

youzakiさん こんばんは
桐の木って殆んど背丈が高いですね
遠目でも花色は判るのですが花を間近で
観ることは出来ず・・ です。
仰るように草花の感じで可愛い花ですね

コメント投稿
水仙のようなチューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 6.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-05-01 12:54:13 +0900

1   yosi733   2009/5/7 19:43

pipiさん
 綺麗な花ですね〜

2   pipi   2009/5/7 13:30

チューリップの原種で「タルダ」です。
決してチューリップに見えない紛らわしい花です^^

3   gokuu   2009/5/7 17:58

pipiさん こんにちは〜〜
これは原種チューリップのダルタという品種です。これも園芸種
だと思いますが、普通に見掛けるチューリップに比べてシンプル
で花も丸くなりません。このシンプルさが美しいですネ。(^^♪

コメント投稿
二十四間道路桜並木
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-05-05 15:00:06 +0900

1   pipi   2009/5/7 13:06

静内にあるこの道路は「日本の道百選」に
入っています。
7kmの道路沿いに植えられています。

6   バリオUK   2009/5/7 23:13

北国の春ですねえ。
冬が長くて厳しいだけに、うれしさも格別でしょうね。
華やいだ雰囲気と、ちょっとまだひんやりした空気の感じが伝わるようです。

7   pipi   2009/5/8 06:34

バリオUKさん おはようございます♪
北海道は今の時期一斉に花が咲き
空気も暑くもなく、一年の中で一番爽やかな時期でですね^^

8   yosi733   2009/5/8 19:38

この桜並木を見に行きたいな〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜 〜

9   pipi   2009/5/8 20:13

皆様ごめんなさい(>_<;)
訂正します。
「二十四間」ではなくて「二十間」です
どうして四がプラスになったのか記憶に御座いません。
静内も今は新ひだか町です。私って凄いドジなんです。
恥ずかしい〜〜  皆様ご勘弁を〜

10   赤いバラ   2009/5/8 20:27

pipiさん はじめまして(^^)/

静内の桜並木を拝見させて頂きました。
さすが静内の桜は凄いですね。
私も静内まで桜を撮りにと思ってたんですょ!
でもぉ〜〜遠くて結果は行きませんでした><。
検索して見てました。名称の静内&桜は有名です。
今年のゴールデンウィークは天気が良く、5日は朝から曇り空でしたが午後から青空が見えてきました。
この日は寒かったです。
素敵な桜 並木を見せて頂いてありがとうございます。

コメント投稿
黄色のカタクリご一行様
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (236KB)
撮影日時 2009-05-03 16:54:49 +0900

1   pipi   2009/5/7 12:58

お向かいさんのカタクリを拝借しました。
黄色のカタクリも可愛い感じがします。

6   pipi   2009/5/7 22:12

gokuuさん こんばんは〜
私も花の事は無知なので、園芸種なのかは分かりませんが
紫のようには増えないらしいですよ

先日、道内最大級のカタクリの自然公園で白のカタクリを
見ました。その公園では四株しか無いそうなので
沢山の中から白を見つけるだけでも大変だそうです。

7   pipi   2009/5/7 22:18

yosi733さん こんばんは〜
私も初めて知ったのは、HPの友人の写真で知りました。
私は紫より黄色の方が好きですね^^

8   pipi   2009/5/7 22:22

そらさん こちらこそ有難うございます。
実際の色も爽やかな黄色でとても綺麗ですよ^^

9   pipi   2009/5/7 22:26

m3さん 有難うございます。
北米原産のキバナカタクリですか
分かりました。これからも宜しくお願い致します^^

10   m3   2009/5/7 23:11

pipiさん ごめんなさい
 バタバタとレスポンスしているなか
 不躾なレスポンスで失礼しました。

 見事に群生していて、見応えがありすごいですね
 もともと、亜高山植物ですから
 増殖が難しいのかもしれません。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,774KB)
撮影日時 2009-05-05 14:45:17 +0900

1   Ekio   2009/5/8 21:57

赤いバラさん、こんばんは。
とても爽やかな色合いですね。
桜並木にこいのぼりなんてシチュエーションもありなんですか?

5   赤いバラ   2009/5/7 23:49

そらさん こんばんは(おそぃ〜;)。

>最終地のお花見は これからですか。
私の地元では今月の中くらいで、ほぼ終わりだと思います。
桜は地域によっては はやく咲いてたとこもありです。

咲いたかと思えば散るのもはやいですね。

yosi733さん こんばんは(おそぃ〜;)。
綺麗な写真と お褒め頂いてありがとうございます。(^^)/

6   gokuu   2009/5/8 17:50

赤いバラさん こんにちは〜〜
こちら今日は快晴です。良い花見をさせて頂きました。
桜前線終着駅は綺麗ですねぇ。羨ましいです。
こちらは、晴れると暑くて、もう初夏ですのに、Thanks(v^-')★

7   pipi   2009/5/8 18:18

赤いバラさん 初めまして〜
私は旭川在住です^^宜しくお願い致します。
北海道で最後の桜開花は、根室のチシマザクラでしょうかネ?

8   赤いバラ   2009/5/8 21:48

gokuuさん こんばんは。
>こちらは今日は快晴です。良い花身をさせて頂きました。
それは良かったですね♪花を見ているだけでも気持ちも気分も爽やかになります。素敵な良い一日を過ごされたのですねー☆

>桜前線終着駅は綺麗ですねぇ。羨ましいです。
ありがとうございます。
皆さんのとこは花を見られる時期はながいことに羨ましいです。
夏の暑い時期に流氷をお見せしますか?
気分も涼しくなると思います。(^^)/

pipiさん はじめまして〜☆
>私は旭川在住です^^よろしくお願い致します。
私は恋の街札幌♪です。こちらこそ宜しく願います。
>根室のチシマザクラでしょうかネ?
此処は「てみや」公園です。遠くもない近くもありますね。
花見も今月の中旬ですがもぅー 一回くらいは花見をしたいところです。

9   赤いバラ   2009/5/9 19:45

Ekioさん こんばんは。

爽やかと言って頂いてありがとうございます。
>桜並木にこいのぼりなんてシチュエーションもありなんですか?
無いと思います。見たことがないですから、桜並木にあったらいいなあと思いますね。

コメント投稿
やっと咲きました(我が家のクレマチス)
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (991KB)
撮影日時 2009-05-06 11:20:04 +0900

1   yosi733   2009/5/6 23:54

青紫色のクレマチスです、花は少し小振りです。
わがやのクレマチスがやっと咲いてくれました〜

2   そら   2009/5/7 00:25

yosi733さん こんばんは
ウワッ! 眼にも鮮やかな青紫色ですね
お上手に育てられ小振りでもとてもご立派!な
クレマチスです。
以前植えたことがありますが こんなに旨く
育てられませんでしたので今は諦めています(苦笑)

3   yosi733   2009/5/7 18:48

そらさん
 こんばんは
 ありがとう御座います
 クレマチスにしてはずいぶん地味な色でして
 写真でははっきり見えますが、たいていの人は
 横を歩いていても花に気付かないようです。

コメント投稿
撮り合えず
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (607KB)
撮影日時 2009-05-06 17:43:20 +0900

1   そら   2009/5/6 23:24

ゴメンナサイ 余り好い撮り方ではないですね
時間も遅く少し 花が莟みかけていました。
後日 改めてUP出来ればと思います。

2   バリオUK   2009/5/6 23:40

そらさん、早速ありがとうございます。
中に小さな花のようなのがいっぱいあるんですね。
この撮り方なかなかイケるじゃないですか。
ねえ皆さん、どう思います?

3   そら   2009/5/7 00:36

バリオUKさん こんばんは
雰囲気は感じて頂けますでしょうか?
此方も早速有難うございます
ワイルドガーリツックの花の群 リクエストに
応じて頂き・・。

4   yosi733   2009/5/7 18:56

素敵な撮り方ですね〜
色もたいへん綺麗ですね。

5   gokuu   2009/5/7 19:04

そらさん こんばんは〜〜
蕊一本一本が簪のようで素晴らしいです。こんな撮るり方大好きです。
嵌りますよマクロに。^/^

コメント投稿
セイヨウトチノキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3460x2327 (1,984KB)
撮影日時 2009-05-03 20:53:45 +0900

1   バリオUK   2009/5/7 00:44

光だけ見ると、ちょっとまだ寒そうですが、トチノキの花が満開ということは結構暖かいんでしょうか。
こちらは、ほとんど終わりです、トチノキの花。

2   masa   2009/5/6 21:51

モルダウ川の畔では、大きなセイヨウトチノキ(マロニエ)に
白い花が満開でした。

3   そら   2009/5/7 01:22

masaさん こんばんは
マロニエといえば聞いたことはあります。
実際花を見たことが有るか否か?ですが・・。
暖かくなって咲く花木のようですね
白に赤い花柄と長い蕊が特徴のようで綺麗な花ですね。

4   masa   2009/5/7 21:21

バリオさん
一昨年の5月に訪れたグリニッヂのトチノキは並木として見事でしたが、
プラハのトチノキは一本一本、巨大な背の高さが見事でした。

そらさん
日本のトチノキは真っ白というかクリーム色です。セイヨウトチノキには
ご覧のように赤い模様があり、全体が赤いベニバナトチノキもあります。
いずれも、蜜蜂が香りの良い蜜を集める花として有名です。

コメント投稿
藤(やり直し)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (1,201KB)
撮影日時 2009-05-06 13:09:24 +0900

1   yosi733   2009/5/6 20:59

Ekioさん
 >プラス補正を強めて、色味を強くしました
 妖しさの代わりに美しさが増えました。 
 こちらの画像も淡い藤色が魅力的で素敵ですね。

2   Ekio   2009/5/6 20:18

ごめんなさい、RAWからやり直しました。
プラス補正を強めて、色味を強くしました。

3   gokuu   2009/5/6 21:43

Ekioさん こんばんは〜〜
2枚を比較してみまして、+補正した分だけ絵のようになりましたね。
ただ、本当の色は補正していないほうが自然ですね。藤棚の遮光
がライトアップで怪しさを演出しているようで、良いと思います。

4   ノブSR-1s   2009/5/6 22:10

足元が悪い中、お疲れ様でした。
関係ない話ですが、駐車場は大丈夫でしたか?

淡くて、きれいなフジになりましたね。

花の房は長くなっていましたか?
園長さんによると、今週末には紫色の花は来年に備えて
花がらつみが始まるそうです。

5   Ekio   2009/5/7 21:11

yosi733さん、gokuuさん、ありがとうございます。
普段は撮った後にはあまりいじらないんですが、今回はちょっと迷いました。
パッと見は明るめ方ですが、やっぱり元の方か。

ノブSR-1sさん、ありがとうございます。
Ekioは、電車移動が基本です(理由? 電車に乗れるから)
ただ今回はロケーションが悪いので「花めぐり」のバスツアーを利用してきました。
連休最後の日だったので渋滞もなく駐車場もすんなり、お気づかいありがとうございます。

コメント投稿
藤(撮れました・・・が)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,651KB)
撮影日時 2009-05-06 13:09:24 +0900

1   Ekio   2009/5/6 20:04

天気良くなかったですねぇ、ライトアップされていた部分を妖しい雰囲気で撮ってみました。

2   yosi733   2009/5/6 20:51

Ekioさん
 こんばんは
 おつかれさまでした
 いつも見る撮り方とはがらっと変わって妖しい魅力が有りますね。
 昼間でもライトアップしてあるのは
 棚の中が暗いからでしょうか。

3   バリオUK   2009/5/6 22:51

色っぽい、妖しい、そして悩ましいですね。
祇園の花街っぽいイメージというか、昔の文学っぽい感じもするし。
いやあ、見れば見るほどたまんないっすね、この色は。
こんなところに通って貢いですることを思えば、写真なんて安い趣味ですよね〜

4   そら   2009/5/7 09:10

Ekioさん おはようございます
素敵ですね〜 水彩画のような 
柔らかい色彩できれいです。
個人的には好きな絵です。

5   Ekio   2009/5/7 20:52

yosi733さん、ありがとうございます。
この日は天気が悪くて陽が射さなかったのでライトアップされてたのかと思います。結果的に良かったですけど。

バリオUKさん、ありがとうございます。
>祇園の花街っぽいイメージというか・・・
そういわれると、なおさら悩ましさを覚えます。

そらさん、ありがとうございます。
オレンジ系のライトのボケがいい具合になりました。

コメント投稿
ボケ過ぎ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (147KB)
撮影日時 2009-05-05 12:25:48 +0900

1   gokuu   2009/5/6 20:01

ブーゲンビレアをエクステンションチューブを噛まして撮りました。
結果はボケ過ぎ。ピンク色は包葉と言って花ではありません。
3本の白いのが花だと思います。まだ開いていませんが。
その1本にピントが合いました。もう少し絞らなくては(‾‥‾;)

5   gokuu   2009/5/6 21:36

なんだっちょ さん こんばんは〜〜
コメントいただき有難うございます。
>ボケが淡くてきれいです。
有難うございます。ボケ過ぎたと思っていましたので。
勿論室内撮影です。MF手持ちでピン合わせに苦労しました。
今日も風があり、野外ではとても(‾‥‾;)

6   バリオUK   2009/5/6 23:22

ボケすぎってことないです、すばらしいボケだと思います。
もっとボケててもいいくらいです。
エクステンションチューブは、写りはいいけど、撮影が難しい気がしています。
特に手持ちだと、ふらふらになりそうでしたが、そうでもなかったですか?

7   そら   2009/5/7 01:07

gokuuさん こんばんは
可憐な白い花 開花は未だですね
??技術的なことは判りませんが
色の具合 好い感じだと思います。

8   gokuu   2009/5/7 18:57

バリオUKさん 
お褒め頂き有難うございます。手持ちでしたので、数枚撮ったう
ちの1枚です。非常に軽くてリーズナブル、しかもF1.8の単焦点
レンズです。エクテンションチューブを装着しても、標準レンズ
より軽くて、ふらふらにはなりませんでした。

9   gokuu   2009/5/7 19:00

そらさん こんばんは〜〜
ピンクと白のグラデーションが気に入り買いました。
淡いピンクと白が、まさにブライダル。名前もいいです。(^^♪

コメント投稿
ブーゲンビレアブライダルピンク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (234KB)
撮影日時 2009-05-05 14:08:39 +0900

1   gokuu   2009/5/6 19:46

昨日鉢植えを買ったばかりです。色々種類がありましたが、このピンクに惚れて
買いました。調べてみると管理が大変なようで・・枯れて元々の気持ちで。(笑)

6   そら   2009/5/7 01:51

gokuuさん こんばんは
柔らかいピンクの花色ですね 花篭としても洒落ていますよね
母の日にカーネーションの代りに真っ赤なブーゲンビリア
洒落た贈り物で好いですね〜

Seichanさんが復帰なさいましたね 
カシオの板も更に賑わいを増すことでしょう!
好かったですね。一安心です。

7   gokuu   2009/5/7 18:09

バリオUK さん
確かにウエディング雰囲気が良くて買いました。本当は赤の八重
咲きの方が強いそうです。長持ちしなくても花は気分で・・
このライテイングは私の十八番です。スタジオは使用していませ
ん。明るい窓辺に花を置き逆光オーバー露出でバックを飛ばして
います。ハイキーな画像処理に使う私の常套手段です。

8   gokuu   2009/5/7 22:23

Ekio さん こんばんは〜〜
気持ちです。気持ちが大切。有難うございます。

9   pipi   2009/5/7 22:34

gokuuさん 凄く素敵な花篭ですね^^
柔らかいピンクがとても綺麗ですね。
私自身も忘れていましたが、今日は我が誕生日なので
勝手にこの花篭頂きま〜す(笑)

10   バリオUK   2009/5/7 23:22

gokuuさん、ありがとうございます。

>明るい窓辺に花を置き逆光オーバー露出で・・・
それで本当にここまで背景が飛ぶんですか、想像もしなかったです。
一度試してみたいと思います。

コメント投稿
空き地にヤグルマギクが咲いてた
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F4.0
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x666 (519KB)
撮影日時 2009-05-04 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/6 18:12

白色も咲いてたけどやっぱりこっちが絵になりますよね

コメント投稿
モルダウに薫る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,604KB)
撮影日時 2009-05-05 15:57:56 +0900

1   masa   2009/5/6 17:28

出張でプラハへ行ってきました。
せっかくのGWを仕事で潰されて…とブツブツ言いながら出かけましたが、
会議の合間に散歩した丘の上の公園は丁度リラの花が満開。
スメタナの交響詩「我が祖国」の第二曲として知られるモルダウ川を見お
ろしながら、幸せな時間を過ごしました。

8   gokuu   2009/5/6 21:27

masaさん こんばんは〜〜
フォトコンでコメントしましたので失礼します。

9   バリオUK   2009/5/6 22:54

ですよねえ、ちょっと同業の匂いがしていたんです、詳細は控えますが。
私は、昔かじった程度で、今は若干違う世界にいるのですが。

10   そら   2009/5/7 02:08

masaさん こんばんは
GWは出張でしたか お疲れ様です。
プラハの街といえば 韓流ドラマの舞台に
なったことがあり綺麗な街を想像していますが
 実際のところは如何でしょうか?
何処にでも 裏と表はあるようですが・・。

11   pipi   2009/5/7 08:25

masaさん おはようございます。コメントはお初だと思います。
プラハはとても大人の街と言う感じがしました。
あの落ち着いた雰囲気が大好きですね。

12   masa   2009/5/7 20:04

gokuuさん
こちらにも、わざわざありがとうございます。

バリオさん
英国ご勤務なんですね。ヨーロッパの花や景色、楽しませていただいてます。

そらさん
初めてのプラハ、しかも仕事の合間に一日だけ見て回ったので、裏表はとてもわかりません。
少なくとも、観光名所となっている旧市街とプラハ城の美しさは、評判どおりでした。

pipiさん
初めまして。1000年以上の歴史を持つ街は、たしかに風格がありますね。気持ちがゆったりとしました。
それは、奈良や京都にも言えると思います。

コメント投稿
アイリス
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x670 (441KB)
撮影日時 2009-05-04 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/6 14:10

木の幹をバックにハイ ポーズ!

コメント投稿
赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x664 (503KB)
撮影日時 2009-05-04 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/6 14:09

毎年春秋に咲いてる赤い薔薇ですが、その都度微妙に色彩が
異なるのが面白い

コメント投稿
光のシャワー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (617KB)
撮影日時 2009-05-01 13:19:46 +0900

1   バリオUK   2009/5/6 05:46

これって何の花ですか?
ごめんなさい、花の名前何も知らなくて。

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" 開放

2   そら   2009/5/6 17:27

バリオUKさん こんにちは
花・葉ともにシャクヤクのようですが・・
花色は白系が光線でクリーム系に見えるのか?
見たままの色なのか?
クリーム系は余り見かけないので・・??
判断できませんm(__)m 何方かお願いします。

3   yosi733   2009/5/6 18:36

バリオさん
 こんにちは
 黄色い花 太陽のシャワーをいっぱい受けて輝いていますね。
 シャワーの泡が薄青色になって後ろにたまってますね (^.^)
 葉っぱの形や付き方、と花の雰囲気からシャクヤクだと思いますね。

4   Ekio   2009/5/6 19:37

バリオUKさん、こんばんは。
自分も名前知らないので、シャクヤク綺麗です、としておきましょう(^^ゞ
背景の色合いが効いてひときわ鮮やかです。

5   バリオUK   2009/5/6 22:39

皆さんありがとうございます。
やっぱり芍薬ですか。
そうかとも思ったのですが、小ぶりの一重の花だったので、ちょっとイメージが違いました。

そらさん、
色は実際淡い黄色でした。
クリーム系で間違いないです。

yosi733さん、
ブーケのカスミソウのように、勿忘草をベースに咲かせるようですね。

Ekioさん、
90ミリを持ってないときは、よく望遠で撮ってましたが、望遠で撮るとこういう感じになりやすいんです。
今回は、うまく光が当たっていたので、意識的に暗い背景の中で花を光らせてみました。

コメント投稿
ワイルドガーリック花の群
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,394KB)
撮影日時 2009-05-01 13:03:55 +0900

1   バリオUK   2009/5/6 05:27

ワイルドガーリック、一面に花が咲くのか、というお問い合わせ?を前にどなたかからいただいていたので、上げるレベルの写真でもないんですが、上げます。

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" F5.6

2   gokuu   2009/5/6 07:47

バリオUK さん 
ガーリックの香りが届きそうです。白い花をマクロで。きっと綺麗かと思います。是非。(^^♪

3   バリオUK   2009/5/6 08:11

gokuuさん、
実は白い花をマクロで撮ったのが最初でした。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3011
それから、葉っぱの草原。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3014
そうすると、その葉っぱが花を付けて一面に花が咲くのかという問い合わせがあった(そらさんでした)ので、それに答えたのがこれです。

4   そら   2009/5/6 17:07

バリオUKさん こんにちは
わぁ〜 感激! 
早速リクエストにお応え戴き感謝!です。
想像以上ですね 大束で持ち帰りガラスの花瓶に挿して
愉しみたい・・ですね。爽やかな美しさです。m(_ _)m

5   バリオUK   2009/5/6 22:11

そらさん、ありがとうございます。
>大束で持ち帰りガラスの花瓶に挿して愉しみたい
まったくそのとおりのことをしています。
結構きれいですが、活けたところを写真に撮ったことはないですね。
食卓に置いといて、少しガーリック風味が欲しいなあというときに、花をちぎって食べ物にかけたりします。
観賞用兼スパイス・ハーブです。

6   そら   2009/5/7 02:24

バリオUKさん こんばんは
ああ〜やはり! 考えることは同じ・・でした。
羨まし〜い!こと(笑)です。

コメント投稿
ムシトリナデシコ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (580KB)
撮影日時 2009-05-03 13:40:55 +0900

1   そら   2009/5/6 01:30

ナデシコ科 別名ハエトリナデシコ
花の下の茎の一部に粘膜を分泌していて
小さな虫が付着するのでムシトリナデシコ
食虫植物と云うわけではないようです。

4   Seichan   2009/5/6 17:28

そらさん こんにちは。
お久しぶりです。こちらの板におられるだろうと思い、
のぞいてみました。実はパソコンのトラブルで長期欠勤
になりましたが、やっと回復しましたので、CASIO 掲示
板の方に復帰しました。ご心配いただき申し訳ありませ
んでした。またよろしくお願いします。

5   yosi733   2009/5/6 18:22

Seichanさん
 こんにちは
 カシオ板にずいぶん長い期間Seichan様の写真やコメントが
 無いのでどうなさったのかと思っておりました。

 ひょっとしたら長期の海外旅行なのかなと思ったりもしていましたが 
 パソコンのトラブルだったのですね。
 復帰おめでとうございます、またよろしくお願い致します。

そらさん
 こんにちは
 花びらが可愛らしくてシベの紫色がちょっとしたアクセントなって
 素敵な花ですね。

6   gokuu   2009/5/6 19:25

seichanさん ヨコレスです。
CASIO板にコメントしましたら、早速お出で頂き感謝です。
花はseichanさんのお得意。是非こちらにも。
バライティに富んだ板です。お待ちしていま〜す。(^^♪

7   そら   2009/5/7 02:54

Seichanさん こんばんは(相変わらずでしょう)
ワザワザ此方まで有難うございます。
昨夜カシオの板で お名前拝見しご自身はお元気でお過ごしの由
 又この度復帰されたとの事喜んでいます。
PCの方はお気の毒な事でしたが・・。
カシオの板のご常連さん方も心配されていましたが 戻られて
又賑やかになり お喜びですね。あちらへも偶にお邪魔させて
頂いてます。これからも宜しく!どうぞm(__)m

yosi733さん こんばんは
毎年庭に自生して咲く 見慣れたお花ですが
画像にすると 新たな発見もあり愉しめますね。

8   Seichan   2009/5/7 13:05

(この欄をお借りして)
yosi733 さん こんにちは。
お久しぶりです。わざわざ書き込みをありがとうござい
ます。海外旅行ならよかったのですが、とんだGWにな
ってしまいました(苦笑)。お祝いまで恐縮です。苦労
しましたが、何とか復旧できましたので、またよろしく
お願いします。

gokuu さん こんにちは。
そらさんへのあいさつで、こちらを早速のぞいてみまし
た。大分にぎやかなようですね。

そらさん こんにちは。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。カシオの掲示板
にも重ねてコメントをいただき、感謝申し上げます。

コメント投稿
プランターの隙間から・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (595KB)
撮影日時 2009-05-03 13:47:17 +0900

1   そら   2009/5/6 01:18

毎年沢山咲く朱赤のガーベラですが
 二つのプランターの隙間からニュ〜っと・・

3   バリオUK   2009/5/6 01:33

ガーベラというと馴染みのない花ではないですが、オシベが面白いですねえ。
もし機会があれば、蕊にピントを合わせたやつを見せてくださいです。

4   gokuu   2009/5/6 07:44

そらさん おはようございます。
パット開いた真っ赤なガーベラは目立ちますね。いま、園芸店に
も沢山出ています。バリオさんの仰るとおり、蕊にピントを合わせ
ると、また変わった表情になるかと思います。

5   なんだっちょ   2009/5/6 11:10

こんちにわ。

きれいなガーベラですね。茎の曲がり具合や花びらの開き具合
まるで花火のようです☆

6   そら   2009/5/6 16:57

バリオUKさん こんにちは
私より先にこの家の庭に・・余り咲かなかったので
数年前に植え替え 以来好く花を付けてくれます。
品種 花色豊富な花ですが 我家のは花弁が細く
シンプルですね 蕊にピント・・後ほどUPしてみます。

gokuuさん こんにちは
色んな種類 出回っていますね
最近のガーベラは 八重咲きなど花色も華やかですね
ご期待に沿える絵が撮れると好いですが・・行ってきます。

なんだっちょさん こんにちは
有難うございます。ニュ〜と顔を出した感じを
狙ってみました(笑)なるほど花火も想像できますね。

7   そら   2009/5/7 02:18

Ekioさん こんばんは
種が落ちちゃったんではないのです。
ガーベラは株を分けて殖やしますが、
花壇の仕切り用のブロックの上に二個のプランターを
並べています。其の内側にガーベラが一列に並んで
其のうちの一本がいち早く咲き顔を覗かせた模様です。
プランターを移動させなくてはなりませんね。

コメント投稿
コンボルブルスの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x2048 (1,073KB)
撮影日時 2009-05-02 15:07:51 +0900

1   yosi733   2009/5/5 22:44

コンボルブルスにはたくさんの種類がありますが、これは
コンボルブルス・クネオルムです。
葉っぱがビロードのようになってサラサラです。

2   そら   2009/5/5 23:54

yosi733さん こんばんは
サンシキヒルガオともいい
外側 中間 中心部と色が変わるようですね。
此方は淡いピンクに黄で 優しい色合いですね

3   gokuu   2009/5/6 07:20

yosi733さん おはようございます。
美しいヒルガオ(初めてです)淡いピンクが素晴らしいです。
盆栽を初めとして幅広い植物生育には脱帽です。

4   yosi733   2009/5/6 18:46

そらさん
 こんにちは
 >サンシキヒルガオともいい・・・・
 了解です、その呼び名を知らなかったのですがたしかにそうですね。
 ひとつ物知りになりました。
 ありがとう御座いました。

gokuuさん
 こんばんは
 盆栽、牡丹、石楠花などちょっと気をつかう植物ですが
 そのぶん可愛らしさが増しますね。
 あと青い花のコンボルブルス・アメリカンブルーというのも
 今咲いています。
 どうもありがとう御座いました。

5   Ekio   2009/5/6 18:50

yosi733さん、ジャストこんばんは。
コメントしようとしたら逃げられちゃった(^^ゞ
仄かなピンクに模様が綺麗ですね。

6   yosi733   2009/5/6 19:20

Ekioさん
 こんばんは
 メキメキ腕を上げて綺麗に撮れるようになりました(笑)(笑)(笑)
 どうもありがとう御座いました。
 足利の藤は如何でしたでしょうか?

コメント投稿
シャガ?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/39sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (350KB)
撮影日時 2009-05-05 15:38:25 +0900

1   gokuu   2009/5/5 22:19

アオバナシャガの有る事は知っていますが、これ程では?色が濃い過ぎて、
アヤメかと思いました。シャガもアヤメ科の植物。似ていて判りません。
咲いている場所がブロック塀の角で見苦しく、周りをボカシました。

2   yosi733   2009/5/5 22:55

gokuuさん
 こんばんは 
 綺麗な色の花ですね
 シャガなのでしょうかね。

3   そら   2009/5/5 23:23

gokuuさん こんばんは
アオバナシャガは知りませんでしたが
HP「植物園へようこそ」で 良く似た花を見つけました。 
イチハツ(アヤメ科)で ご確認下さい。
藍の色が とても鮮やかで綺麗ですね。

4   gokuu   2009/5/6 07:13

yosi733さん そらさん おはようございます。
じつは私も調べてみました。植えておられる家の方がシャガと仰
ったので?と思いました。私も、そらさんの仰るイチハチかと思
いましたが、自信がなくお尋ねしました。これで決定です。有難
うございました。m(__)m

5   Ekio   2009/5/6 18:27

gokuuさん、こんばんは。
>咲いている場所がブロック塀の角で見苦しく、周りをボカシました。
これまた印象的な仕上がりになりましたね。白いジャガはこちらの板で覚えたんですが、青(というか紫か)もまた綺麗です。

6   gokuu   2009/5/6 19:07

Ekioさん こんばんは〜〜
印象的とは有難うございます。誤魔化し名人でスイマセン。
ネットで調べましたが、アオバナシャガはこんなに濃い青紫では
ありませんでした。イチハツが正しいかと思います。ただ、一日
しか咲かないという点はシャガですが。よく判りません。

コメント投稿
藤(とりあえず)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,288KB)
撮影日時 2009-05-04 13:43:20 +0900

1   yosi733   2009/5/5 22:16

Ekioさん
 こんばんは
 綺麗な藤、明日の藤の予告編ですね〜
 午前中だけでも雨に待って欲しいですね。
 

3   gokuu   2009/5/5 22:11

Ekio さん こんばんは〜〜
花の撮影に快晴は返って撮りづらいと思います。曇りの方が落ち
着いた感じに。あ、藤棚は華やかなほうが。失礼しました。(^^ゞ

4   バリオUK   2009/5/5 22:48

こちらも横レスです。
>花の撮影に快晴は返って撮りづらいと思います。
そう、物の本にはそんな風に書いてありますし、自分でも、曇りのときのほうが、花や緑の色が鮮やかでこってりしてすばらしい、と思うことが多いです。
しかし、太陽の光が入り込む状況で撮るのも、それはそれでまたよさがありますね。
快活な、生きてる〜っ、って感じがするのは、光の中じゃないかと思います。

5   ノブSR-1s   2009/5/5 23:08

30日には、白フジがまだ早かったので見ごろになっていると思います。
紫の花の物は、だいぶ花が長くなっているはずです。
フジは、あまり晴れていないほうが、写しやすいような?

きれいな写真待ってます。

6   そら   2009/5/5 23:32

Ekioさん こんばんは
そちらの藤の花 今が最盛期のようですね
みなさん仰っていますように お花を撮るには
日光が射す時間帯より少し曇りの方が 綺麗に
撮れる気がします。明日は曇りならばきっと
好い写真が撮れると思います。愉しみにしています。

7   Ekio   2009/5/6 18:20

みなさん、ありがとうございます。
yosi733さんのおっしゃられたようにこちらは「予告篇」とします。

コメント投稿
まだ咲いてます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1801x1200 (221KB)
撮影日時 2009-05-05 15:54:54 +0900

1   gokuu   2009/5/5 20:45

サクラとは違い、サクラソウって長持ちしますね。クロショウジョウバエが
呆れてました。(嘘)

3   Ekio   2009/5/5 21:43

gokuuさん、こんばんは。
虫もまた大忙しの季節ですね、明るい花だとファインダーのぞいても分かるので、おや?ゴミか?なんて。

4   gokuu   2009/5/5 22:00

m3さん こんばんは〜〜
既に白い斑点ができています。もう直ぐ終わりですネ。
これは元気の良い花を選び撮影しています。

5   gokuu   2009/5/5 22:06

Ekioさん こんばんは〜〜
私は視力の良いほうで、新聞を読む時意外は眼鏡不要です。
しかし、こんな3ミリほどの虫は居ることが判るだけです。
マクロで見て初めて種類が確認できます。歳には勝てせん。

6   そら   2009/5/6 00:16

gokuuさん こんばんは
サクラソウも寿命の長いお花ですが
もうソロソロですね
ハエもハチも美味しい食べ物を求め忙しく
飛び交っていますね。

7   gokuu   2009/5/6 07:22

そらさん おはようございます。
終わりに近いサクラソウは華やかというより哀れさを感じます。
来年を楽しみに、もう整理する時期ですネ。

コメント投稿