花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 土筆のようなムスカリです。7  2: ラッパスイセン5  3: ハナカンザシ7  4: ヒヤシンス6  5: 畑のアネモネ7  6: 右向け右5  7: カタクリ(ユリ科)の新芽7  8: テンコ盛り6  9: アネモネ6  10: これからです6  11: 明るいのが好き7  12: ピンクのアネモネ6  13: 寒咲きアヤメ8  14: クロッカス5  15: 菜の花に留りしもの3  16: 鉢植えの梅6  17: 菜の花3  18: 明かりを点けましょぼんぼりに〜〜♪5  19: 好みの色のアネモネ5  20: 桃色吐息7  21: 雨を避け5  22: 氷雨に濡れる河津桜4  23: 白色のアネモネ4  24: 渋いピンク5  25: シンビジュウム「ラズベリー・ミロワール」3  26: オーイ、咲いたぞ!3  27: 春の陽(二)4  28: 春の陽(一)5  29: UPセルヌア10  30: 昨年のアルバムより5  31: 零れんばかりに・・5  32: ボケの花4      写真一覧
写真投稿

土筆のようなムスカリです。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/397sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (180KB)
撮影日時 2009-03-02 09:29:33 +0900

1   そら   2009/3/3 01:20

庭のムスカリの蕾が 漸く 頭を覗かせています。
花色は多分淡い紫・かと思います。
まるで土筆の頭のようですよ。  

3   youzaki   2009/3/3 11:00

春が芽吹いたような感じですー
ムスカリの青色早く見たいです。
岡山では今期3回目の雪が舞っています。積もることはありませんが・・

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/3 13:49

今日は

 そら様大活躍ですね。
もうムスカリの蕾が出てるのですね。
早いですね、超南国なのですね。

5   そら   2009/3/3 20:47

gokuuさん こんばんは
あっ!確かに 万年青の花ってこんなでしたね。
色こそ 違っていますが・・。
そちらは初雪ですか。此方今日は冷え込んでいますが
小雨が降った程度です。

6   そら   2009/3/3 21:00

youzakiさん こんばんは
二・三日前間では春の陽気でしたのに 
お花も突然の寒さに首を縮めます。
今日は雪のところが多いですね
此方は最高気温10℃程度・多少冷え込みましたが
雪が舞うほどでも・・。

7   そら   2009/3/3 21:08

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
有難うございます
皆さん ご活躍で中々追っかないです(笑)
我家でもプランターより陽当たりの好い場所の
地植えの方が少し早くて開花の差が出ています。

コメント投稿
ラッパスイセン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (620KB)
撮影日時 2009-03-02 09:36:05 +0900

1   そら   2009/3/3 01:09

今 数種のスイセンが咲き始めています。
鮮やかな黄色の ラッパスイセンです。

2   gokuu   2009/3/3 10:10

そらさん おはようございます。
綺麗な黄色ですね。今水仙があちこちで咲いているのを見かけます。
春を感じますネ。(^^♪

3   youzaki   2009/3/3 12:57

鮮やかな黄色ですねー
家にも小さな花の黄色い水仙が2〜3本さいていますが、名前はわかりません。こんな立派ではありませんが、これを拝見して写真に撮る気になりました。

4   Hiroshi Nozawa   2009/3/3 13:47

そら様、今日は

 大型の黄色いラッパ水仙も鮮やかで綺麗ですね。
黄色い花を好む人にはたまらないでしょうね。

5   そら   2009/3/4 00:24

gokuuさん youzakiさん Hiroshi Nozawaさん
こんばんは 何時も有難うございます
この時期よそ様の庭先や河原の土手までも 
当然のように咲いている 珍しくもない
スイセンですが、早春・春のイメージの花ですね。
黄色・好きですよ〜(笑)

コメント投稿
ハナカンザシ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/168sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,085KB)
撮影日時 2008-03-09 10:58:17 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/3 19:05

今晩は

 面白い形の綺麗なはなですね。
昨年?も拝見したかな?忘れました。

3   gokuu   2009/3/2 22:10

yosi733 さん こんばんは〜〜
ふわふわとシャボン玉が浮いているようで、楽しくなる花ですね。
そうだ!CASIO以外で1年前の写真が有るのを思い出しました。
明日にでも探してUPしたくなりました。(苦笑)

4   yosi733   2009/3/2 22:19

gokuuさん ありがとうございます。
今のところ写真撮影スランプの私はみなさんの真似ばかりしています。
gokuuさんは新しい写真をいつも撮っておられるので探す必要はないかも知れませんね(笑)
花が開くときにプチッと音が聞こえてきそうな写真でしょう!

5   そら   2009/3/3 01:00

yosi733さん こんばんは
まーるい蕾もカサカサした花弁も愛らしいお花ですよね。
夏の蒸し暑さに弱いらしく翌年までは中々・・です。
夏は半日陰に置き 肥料は無だそうなので 今年こそは
枯らさないよう 育ててみようと思います。

6   yosi733   2009/3/3 18:40

そらさん ありがとうございます。
そらさんの写真を見て去年長い間楽しんだハナカンザシを思い出し投稿しました。たいへんなつかしい花です。来年も咲くと嬉しいですね。

7   yosi733   2009/3/3 21:15

Hiroshi Nozawa 様  有り難うございます。
去年は花のカンザシを孫の頭に着けたら・・・とかコメントがあったように思います。

コメント投稿
ヒヤシンス
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1287sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (751KB)
撮影日時 2009-03-02 12:39:19 +0900

1   chobin   2009/3/2 13:57

ご近所の美容院の奥さんは紫色が好きみたいで表に飾ってある花はそういう系統が多いです。
このごろはこのヒヤシンスがそうですね。おおむね見たとおりのカラーになってると思います。
なんだか艶めかしい花ですね〜〜

2   youzaki   2009/3/2 15:33

chobinさん,良い色の花を紹介して頂きありがとう。
この系統の色は大好きで、この色を見ると気が安まります。
この系統の色の花は沢山あり、いつも眺めてすごしています。

3   gokuu   2009/3/2 21:01

chobinさん こんばんは〜〜
白い縁取りの渋い紫ですね。はじめて観るヒヤシンスです。
美容院だけに姿形と色には凝っておられるようで素晴らしいです。
もちろん撮影技術とカメラもですよ!*^-^)

4   yosi733   2009/3/2 21:25

chobinさん こんばんは
魅力的な紫系の深い色に目が惹き付けられますね。

5   そら   2009/3/3 01:29

chobinさん こんばんは
ホ〜ント!何だか艶めかしい花ですね。
美容院の奥さんが育ていらっしゃるだけに
花弁をクルクル カールさせてお洒落なヒヤシンスですね〜

6   chobin   2009/3/3 08:34

youzakiさん gokuuさん yoshi733さん そらさん おはようございます
なるほど 美容院ならではのチョイスだったわけですね

コメント投稿
畑のアネモネ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2655x1992 (2,796KB)
撮影日時 2009-02-13 09:40:09 +0900

1   youzaki   2009/3/2 10:43

赤のアネモネが花を咲かせました。
この前のは風で花が散りましたが、次が生えてきました。

3   Hiroshi Nozawa   2009/3/2 14:44

今日は

 チューリップの花だけが顔を出した物と良く似ていますね。
トテモ綺麗な赤い色で素敵です。

4   youzaki   2009/3/2 15:41

gokuuさん、Hiroshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。
昨年植えた球根が芽を出して花を咲かせています。
何が何処に植えてるかは知りません、花が咲いて気がつくだけです。

5   yosi733   2009/3/2 21:21

youzakiさん こんばんは
咲いて間なしのアネモネは可愛い感じがしていいものですね。
アネモネの花は日持ちが長くないですが次々に新しいのが咲くのでいつも花が有るのがうれしいですね。

6   そら   2009/3/3 01:37

youzakiさん こんばんは
アネモネは 次々といき成り地面から蕾の茎が
伸びてくる楽しい花ですね。此方の赤いアネモネは
まるでチューリップの花のようですね
とても華やかな赤いろ素敵です。

7   youzaki   2009/3/3 11:33

yosi733さん、そらさんいつもコメント頂き感謝します。
地面から知らないうちに伸びて蕾になり花が咲いています。
鉢植えより、地植えの方が花がながく持ちます。

コメント投稿
右向け右
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/349sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (357KB)
撮影日時 2009-03-01 10:15:13 +0900

1   gokuu   2009/3/1 22:55

みんな明るい方向へ右向け右。何故か蕾だけがそっぽ。
何時も同じ花でスイマセン。

2   そら   2009/3/2 00:31

gokuuさん こんばんは
植物も女性と同じですね(笑)光を浴びると美しく見えます。
花は同じでもそれぞれ違った雰囲気が愉しめて好いですね。

3   gokuu   2009/3/2 07:42

そらさん おはようございます。
写真も捕りようで美人に見えます。昔はポートレート専門でした。
如何に女性を美しく撮ってあげるか、それだけでしたので・・
撮る角度だけで違います。心得た方は自分の一番綺麗に見える角
度を良くご存知でした。そんな女性を撮るのは苦労しませんね(笑)

4   yosi733   2009/3/2 21:33

gokuuさん こんばんは
綺麗な写真をいっぱい撮ってもらって世界一幸せなシクラメンですね。
蕾も大きくなったら皆と同じ方に向きを変えるのかな〜

5   gokuu   2009/3/2 21:40

yosi733さん こんばんは〜〜
元はと言えば、どのの蕾もそっぽ向いてました。目が覚めると明
るいほうがお好きなようです。美人は何度でも撮りたくなります(笑)

コメント投稿
カタクリ(ユリ科)の新芽
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.13.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,069KB)
撮影日時 2009-03-01 15:45:32 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/1 19:23

 今年も鉢植えのカタクリの花(ユリ科)の新芽がでました。
鉢が2つ有り、2年目と3年目です。
5年ぐらい経つと葉が2枚になり咲くらしいですが鉢植えはどうでしょうね。

3   yosi733   2009/3/1 20:45

Hiroshi Nozawaさま  こんばんは
毎年カタクリの鉢植えを増やしておられるのですね。
何年もかかるだけにこれから先が大きな楽しみですね。

4   gokuu   2009/3/1 21:55

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
カタクリは山のものと、思っていました。鉢植えだったのですね。
花が咲くまで数年掛かるとは知りませんでした。こんにゃく芋が
3年以上掛かるのと同じですね。気の長い話です。こちらの命を
それまで持たさなければ(笑)

5   そら   2009/3/2 00:13

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
gokuuさんが仰るように 山の奥地に生息する
植物だと・・認識不足でした。愉しみは3・4年後ですか!?

6   Hiroshi Nozawa   2009/3/2 10:28

youzaki様、yosi733様、gokuu様、お早う御座います。

 カタクリの花は、大山の裾野の花回廊に沢山植えて専門家の方が管理しています。東北地方の種を植えたらしくて私の村の種を採取して全部順々に鳥取産に換えていくとか仰ってました。

 むらからずっと奥に入った私の杉、檜の山の間に生えています。
それを持って帰って植えています。手探りですが今のところ育っています。5年経たないと花が咲く大きさにならないらしいです。
チューリップも4年育てないと花が咲かないらしいです。

 カタクリはユリ科の植物です、奥山の日当たりのあまり良くない、いくらかは適度に日が当たるところに育つようです。
3月終わり、4月初めの頃に悪阻雪をかむりながら奥山にさいてます。

 鉢植えが咲くか咲かないか、初めてですので??です。
先が楽しみです。

7   Hiroshi Nozawa   2009/3/2 10:32

そら様、お早う御座います。

 鉢植えは初めてです、里は暖かですし日当たりも良いのでどの辺りが適度か手探り状態で行っています。

コメント投稿
テンコ盛り
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2215x1669 (1,280KB)
撮影日時 2009-02-26 13:39:44 +0900

1   youzaki   2009/3/1 19:00

丼じゃーなかろーが、テンコ洩りの花は食えんじゃろーが
馬鹿!花が食えるわけがあるか

転がして鉢をめぐな(壊す)よー 邪魔になるな〜

と言う訳でいつも移動させてる寄せ植えの鉢です。

2   gokuu   2009/3/1 19:21

youzaki さん こんばんは〜〜
あれあれ可愛そうに。のけ者とは。寄せ植でカラーバレーション
が賑やかですね。いっその事これからは、食用花を植えられたら
如何ですか?食卓のメニューが一品増えるかも(笑)

3   youzaki   2009/3/1 20:20

gokuuさんありがとうございます。
寄せ植えがオブジェのつもりか、次々と作っては,壊しの繰り返しです。
写真に撮っとけと言われても・・

4   yosi733   2009/3/1 20:40

youzakiさん こんばんは
寄せ植えはうまく手入れするのがが難しいので私は苦手です。
そのような訳で私自身はいつもすっきりと手入れのし易い同じ種類を植えるのですが
連れ合いは寄せ植えが好きでいつも意見が合わず喧嘩になります。
この投稿を拝見して似たものどうしだなと思いました。

5   そら   2009/3/2 00:51

youzakiさん こんばんは
奥様の愉しみですね 鉢植えは便利ですね
好きな場所に いつでも移動して楽しめます。
本格的な春を迎えテンコ盛りのお花が庭を
華やかにしてくれますね。私も鉢植え 寄せ植え 
沢山しています。が、連れ合いはノータッチです(苦笑)

6   youzaki   2009/3/2 02:07

yosi733さん、そらさんコメントありがとう御座います。
寄せ植えは良いみたいですね、他家の寄せ植えを見ては交渉して
カメラマン(私)を連れて再度観賞によく行きます。
園芸の話しかしないのでトラブルなしで、話がよく合うようです。
私はノータッチで鳥、虫、野草の写真を撮ってます。

コメント投稿
アネモネ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/331sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,161KB)
撮影日時 2008-02-05 13:23:39 +0900

1   yosi733   2009/3/1 18:04

youzakiさんのアネモネを見せていただきましたので
今年はアネモネを植えていませんが去年、私が育てていたアネモネの写真を一枚投稿させていただきます。

2   gokuu   2009/3/1 18:14

yosi733さん こんばんは〜〜
素晴らしいです。真っ赤な蛇の目傘みたいで。我が家には姉も居
ねえので欲しくなりました。子供を頂けませんか?
あ、今年は子供が出来なかったのですネ(笑)

3   yosi733   2009/3/1 18:28

gokuuさん  ありがとうございます
情熱的な色の花でしたので今年も欲しかったのですが
去年の姉モネにが子供が出来ませんでした、アハハ(笑) 

4   yosi733   2009/3/2 19:48

そらさん  有り難うございます。
こんばんは。去年を思い出しながら投稿しました。鉢植えは油断すると水が切れて、あわてて水をやり過ぎての繰り返しだったのを思い出します。やはり地植えのほうがいいですね。

寒いので庭を放りっぱなしにしていましたが、久しぶりに今日は庭の手入れをしました。
庭の植物にごめんなと謝っておきました。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/2 19:51

今晩は
 鮮やかな真っ赤なお花が咲きましたですね。
真ん中がホント、蛇の目傘みたいですね。
トケイソウとも何処か似ています。

6   yosi733   2009/3/2 21:29

Hiroshi Nozawa様  ありがとうございます。
蛇の目傘のようで、パラボラアンテナのような形でした。
まん中のシベが大きくなったらトケイソウみたいですね。

コメント投稿
これからです
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (312KB)
撮影日時 2009-02-12 12:03:30 +0900

1   gokuu   2009/3/1 18:16

yosi733 さん こんばんは〜〜
まだ、蕾のほうが多いですね。葉も小さくこれからです。

2   gokuu   2009/3/1 17:34

ノースボールは咲き始めたばかり。これから春に向かってどんどん開きます。

3   yosi733   2009/3/1 17:48

こんにちは〜
gokuuさんのノースポールは咲くのが早いですね。
花期もこれから長いので楽しみですね。
私のノースポールはこれから成長するところです。

4   そら   2009/3/3 17:40

gokuuさん こんにちは
早いですね。白い小花のノースボール
清楚な感じが良いですね〜
我家はまだまだグリーンの硬い蕾しか見えません。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/3 18:00

今晩は、

 もう、ノースボールが咲きましたね。
早いですね。超特急ですね。

6   gokuu   2009/3/3 18:15

そらさん こんばんは〜〜
日当たりの良い陽だまりに咲いています。やはり日が射し暖かく
ならないと、満開にはなりません。雪が降るようでは震えています。

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
こぼれ種は強いです。手を掛けなぃほど元気ですね。人間も同じ(笑)

コメント投稿
明るいのが好き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (516KB)
撮影日時 2009-03-01 15:33:23 +0900

1   gokuu   2009/3/1 17:30

窓辺の花たちはどうしても明るいほうに顔を向けますね。

3   gokuu   2009/3/1 18:18

yosi733さん こんばんは〜〜
後ろから狙うのが好きでして、お褒め頂くと、こそばゆいです。(笑)

4   youzaki   2009/3/1 18:42

gokuuさん今晩は〜
シクラメンの花を柔らかく撮られ良い感じを出されています。

 花までも 光感じる 春ちかし・・日差しが暖くなりました。

5   gokuu   2009/3/1 19:08

youzaki さん こんばんは〜〜
何時もコメントをありがとうございます。
もう少し+EVのほうが良かったかなと反省しています。
今日は本当に小春日和でした。

6   そら   2009/3/3 02:06

gokuuさん こんばんは
此方はうしろ姿のシクラメンですか。
横顔のようにも見えますね 明るいほうに・・
やはり美人に映るように!・・でしょうか?(笑)

7   gokuu   2009/3/3 10:12

そらさん おはようございます。
世の中に不美人は居ません。みんなウナジは綺麗ですよ!(^^ゞ

コメント投稿
ピンクのアネモネ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,094KB)
撮影日時 2009-02-26 13:17:15 +0900

1   gokuu   2009/3/1 16:50

syouzakiさん こんにちは〜〜
パープルの次はピンクですか。ピンクには弱いです(笑)
淡いピンクがまた,宜しいですね。次は何色かな?

2   youzaki   2009/3/1 14:39

アネモネが開きました。
この色も可愛いです、UPにしてみました。

3   yosi733   2009/3/1 17:58

youzakiさん こんにちは
いろんな色のアネモネを投稿しておられるんですね。
花の少ない今に時期は、色が豊富で花も大きいアネモネは主役ですね。
去年の今頃、私もアネモネを咲かせておりました。

4   youzaki   2009/3/1 20:33

gokuuさん、yosi733さんコメントありがとう御座います。
写真は撮りますが、園芸は全くやりません
さわって文句受けたり、蘊蓄を聞くのが・・

クリスマスローズの次がアネモネですが、春になるとつぎつぎで花の名前もわからくなります。

5   そら   2009/3/2 00:56

youzakiさん こんばんは
ピンクのアネモネは 華やかで綺麗ですね
珍しく我家の庭にはないです。数年前までは
植えていましたが・・早めに咲く花で好いですよね。

6   youzaki   2009/3/2 18:25

そらさんありがとう御座います。お礼の返信が遅れ申し訳ありません。
この花も2番目の花で最初の花より小さい花です。
どのアネモネの花も最初の花が大きく綺麗でした。

コメント投稿
寒咲きアヤメ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,802KB)
撮影日時 2009-02-28 13:27:27 +0900

1   yosi733   2009/2/28 20:59

お初にお目にかかります。
どうぞよろしくお願い致します。

そらさんの先日の寒アヤメの写真を見たので私の家の鉢植えを
投稿させていただきます。
花より葉のほうが背が高いので花が埋ってしまいますので
長い葉を剪定しています。

4   youzaki   2009/3/1 11:23

yosi733さんはじめまして
良い色の花ですねー
この色は私の好みの色で癒されます。
また良い花の紹介をお願いします。

5   yosi733   2009/3/1 17:40

youzakiさん はじめまして
さっそくコメントありがとうございます。
掲示板を拝見してますとyouzakiさんは紫系統の色がお好きなようですね。
また、花が撮れたら投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。

6   そら   2009/3/4 00:52

yosi733さん こんばんは お久です(*^_^*)
綺麗!イキイキとしてますね
そうなのです。今年は如何した訳か 葉芽も
少なく数株だけで花が全く・・です。先日
Hiroshi Nozawaさんに頂いたコメントを参考に
来季は必ずお花を・・お気に入りなのです「寒アヤメ」
次回の投稿お待ちいています。

7   yosi733   2009/3/4 22:44

そらさん  ありがとうございます。
この冬の寒さ不足で開花が遅れているのでは?と思ったりしてますが、その後、如何でしょうか。
株の勢いがないのが気になりますが、また元気な株になることを祈っています。

8   そら   2009/3/4 23:43

yosi733さん こんばんは
気に留めて頂き有難うございます。
寒さ不足だけでもないでしょうが・・。残念ながら依然変化ないようです。
今季は諦めて 植え替えなど試みたいと思います。

コメント投稿
クロッカス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1380x1835 (1,706KB)
撮影日時 2009-02-26 13:36:12 +0900

1   youzaki   2009/2/28 15:49

この花は好みです。

土を分け 見事に咲くか クロッカス・・土を分け伸びて花が咲きました。

2   gokuu   2009/2/28 17:47

youzaki さん こんにちは〜〜
まだ土から出て開き始めたばかりですね。蝉が殻を脱いだ直後の
ように見えて初々しく、喜びの一瞬をおめでとうございます。

3   youzaki   2009/2/28 19:08

gokuuさんいつもありがとう御座います。
この花の青紫の色が好きで,この色に癒されています。

4   そら   2009/3/4 00:57

youzakiさん こんばんは
返信遅くなりm(__)mゴメンナサイ
上品な青紫色のクロッカス好いですね
見事!に咲きましたね

5   youzaki   2009/3/4 01:06

そらさんありがとう御座います。
見て頂くだけで感謝ですが、コメント頂く励みになります。
自然の色は良いですね、写真ではすべては表せないですが・・

コメント投稿
菜の花に留りしもの
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1939x1455 (2,028KB)
撮影日時 2009-02-24 13:42:59 +0900

1   youzaki   2009/2/28 15:14

菜の花に留っている虫が、気になりました。
虫メガネでもよく見えません。ゴミではありません

菜の花に 留りし虫に カメラ向く・・花も綺麗ですが 
こんな虫が気になる、もう病気かも・・

2   gokuu   2009/2/28 17:42

youzaki さん こんにちは〜〜
虫は本当に気になります。あまり小さくてよく判りませんが、羽
があり、ウンカ、ヨコバイの一種かと思いましたが、足が長いの
で、ショウジョウバエの一種かもしれません。どちらも種類が多
くて、この写真では同定できません。何れにしても花の蜜が目
的で害虫ではないと思います。こんな小さな虫を撮るのには、
「ミクロ探検隊」と言うレンズがレイノックスから売り出されて
います。ご参考まで。

3   youzaki   2009/2/28 19:04

gokuuさんありがと御座います。
レイノックスですか、テレコンではMZ50につけ何年も楽しみました。早速HMページを見てみます、感謝します。

コメント投稿
鉢植えの梅
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (387KB)
撮影日時 2009-02-28 12:17:04 +0900

1   chobin   2009/2/28 12:56

通り道のマンションの塀から顔を覗かせてる梅の花
 梅〜〜は咲いた〜〜か〜〜♪桜は〜〜まだかいな〜〜 
なんてしゃみの音色と共に聞こえて・・・・きたらいいなぁぁ

2   gokuu   2009/2/28 18:16

chobinさん こんばんは〜〜
鉢植えなのに、白梅がすごく綺麗に開きましたね。
マンションではなく、格子戸の木造家屋だったら
風情があるのになんて(^^♪

3   yosi733   2009/3/1 18:23

chobinさん はじめまして
梅の花の淡い色が綺麗に表現されてますね。暗めの背景が効果的ですね。

4   そら   2009/3/3 01:53

chobinさん  こんばんは
梅?淡いピンクの花色綺麗ですね。
サクラの花のように優しく華やかな雰囲気がありますね。

5   chobin   2009/3/3 07:39

gokuuさん yoshi733さん そらさん おはようございます
ほんとに土がほんの少ししかなくかつまだ幼木なのにこんなに咲く、植物の適応力には常々驚嘆しています。

6   chobin   2009/3/5 13:56

皆さんすみません。すごく早くから咲いてたのでてっきり梅田と
思いこんでいましたが、今日木を確認したら桜でした。
おわびして訂正いたします。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (509KB)
撮影日時 2009-02-28 08:16:02 +0900

1   chobin   2009/2/28 08:40

これも晴れてればもっと良いんだろうけどね〜〜

2   gokuu   2009/2/28 08:48

chobin さん おはようございます。

♪菜の花畑に〜♪ もう春ですね!

そういえば、何処かで咲いていたのを見かけました。

3   youzaki   2009/2/28 14:57

菜の花がはるを呼んでいます。
家の小さな畑にもいっぱい咲いています。

足止めて 目をうばわれる 黄色かな・・黄色いぱいですねー

コメント投稿
明かりを点けましょぼんぼりに〜〜♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1287sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (376KB)
撮影日時 2009-02-28 07:03:36 +0900

1   chobin   2009/2/28 07:40

というわけで桃の花を撮ってみましたが昨日の雨の名残で
水滴が・・ ちょっと風情がないね
デッケルマウントのカラースコパー 50/2.8使用

2   gokuu   2009/2/28 08:45

chobinさん おはようございます。
このレンズは優秀ですね。水滴が素晴らしく美しいです。
もちろん桃の花もです。更に後ボケが。(^^♪

3   youzaki   2009/3/1 11:33

素晴らしい描写に感心します。
構図も良いし、花も綺麗で、水滴がかえって風情を表している様に見えます。

4   yosi733   2009/3/1 18:10

chobinさん はじめまして
瑞々しい紅梅の一枝が画像の中に浮き出るように納まっていて、とても素敵な写真ですね。

5   そら   2009/3/4 00:33

chobinさん こんばんは
返信遅くなりましたm(__)m
モモの節句 今日は冷え込んでいますが
雨でしっとり! 風情を感じます
すっきりした 好い絵ですね。
私も一輪 撮ってみましたので、後ほど。

コメント投稿
好みの色のアネモネ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2310x1733 (1,796KB)
撮影日時 2009-02-26 13:17:04 +0900

1   youzaki   2009/2/27 22:01

このアネモネ好みの色です。
花に虫が来ていますが匂いがあるのかなー
私には匂いが感じられません、気になります。

2   chobin   2009/2/27 22:20

とてもよくシクラメンの色彩が再現されてますし立体感も良くて良い感じです

3   chobin   2009/2/27 22:23

ありゃ youzakiさん ごめんなさい シクラメンへのコメントがここに飛び込んでしまいました。
しかしyouzakiさんちはすごいですね いったい何種類ぐらいの花が植えられてるんでしょうか?

4   gokuu   2009/2/27 22:31

youzakiさん こんばんは〜〜
一番難しい紫の表現が素晴らしく綺麗です。アネモネは育てたこ
とはありませんが、このう紫は上品な、それで居て練れた貴婦人
に見えます。(笑)

5   youzaki   2009/2/27 23:47

chobinさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
私は花にはタッチしていませんが、連れ合いの趣味で小さい庭と畑に最盛期では100種はこえています。冬は2部屋が温室代わりになっています。子供の荷物の上も物置台です。
アネモネも5種ありこの色は私が買いました。この系統の色がもう一種ありますが八重で色が薄いです。

コメント投稿
桃色吐息
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (252KB)
撮影日時 2009-02-17 12:13:19 +0900

1   gokuu   2009/2/27 21:21

チョット悩ましく見えませんか?

3   撮りマー   2009/2/27 21:49

gokuu さん こんばんは
 このシクラメン色合いといい、花弁のねじれ具合といいおっし
 ゅる通り、悩ましいですよ
 若い娘達に色気を感じない歳に為ってしまったようですがこう
 いうものにはまだ色気を感じますね。
 お迎えはもう少し先かな?

4   gokuu   2009/2/27 22:17

youzakiさん こんばんは〜〜
早々のコメントをありがとうございます。

「色香にも 迷う心が 老い支え」

良いじぁ有りませんか(^-^)

5   gokuu   2009/2/27 22:26

撮りマー さん こんばんは〜〜
悩ましさを感じていただき本望です。
いやいや、私も同じ年頃かも?でも美しいもの悩ましいものには
まだまだ、感じますね。体は反応しなくても。お迎えなんて考えな
いで、灰になるまで、楽しむに限りますヨ!(笑)

6   chobin   2009/2/27 22:27

ここへのコメントがyouzakiさんのところに飛び込んじゃったので、もいっかい
同じ事を載せるのもなんだし申し訳ないですがそちらを読んで下さいね

7   gokuu   2009/2/27 22:37

chobinさん こんばんは〜〜
はい、もう読ませて頂きました。
立体感はマクロレンズのお陰です。
コンデジではここまで表現出来ませんね。
ありがとうございました。

コメント投稿
雨を避け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (384KB)
撮影日時 2009-02-27 15:50:03 +0900

1   gokuu   2009/2/27 21:16

今日は終日雨。傘差してまではと、横着して縁側からの撮影です。

2   yosi733   2009/3/1 18:53

gokuuさん こんばんは
きょうは花のページでゆっくり遊ばせてもらっていたらgokuuさんの写真をまた見付けました。
いろんなビオラが満開で綺麗な庭ですね。
この庭のスペースもいずれは鉢植えでいっぱいになるのではないかと想像して見ています。

3   gokuu   2009/3/1 19:13

yosi733さん こんばんは〜〜
どうも探してまでコメントをありがとうございます。
花の管理は家内の係り。私は写す係りと分業です。
家内は今、背骨を痛め重い物が持ち上げられません。
という事で、これ以上増える心配も無く、写真もお手上げです。(笑)

4   そら   2009/3/2 01:03

gokuuさん こんばんは
見事に花をつけたビオラの鉢 並んでいますね。
鉢植えもツイツイ数が増して世話が 大変になります。
自身の経験から(笑)

5   gokuu   2009/3/2 07:44

そらさん おはようございます。
我が家には空の植木鉢が沢山転んでいます。もう際限が無いもの
ですから(笑)

コメント投稿
氷雨に濡れる河津桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (665KB)
撮影日時 2009-02-27 07:57:40 +0900

1   chobin   2009/2/27 20:08

今日はこの冬一番の寒さで雪交じりの雨が降ってましたがその中
その風情を撮れるかな?とパチリ さぁ どうですかねぇぇ
レンズはオリジナルデッケルのロテラー85/4

2   gokuu   2009/2/27 21:13

chobinさん こんばんは〜〜
ドコモ眼で冷えてますね。いくら早咲きの河津桜もう〜寒!って
顔色が冴え無いようですが、こんな日ほど暖かさを感じます。
オリジナルデッケルのロテラー85/4は、よく知れませんが、
ネットに公開の他の写真を観ましたが、シャープで美しく、凄い
レンズをお持ちですね。雨にもめげずご苦労様です。

3   youzaki   2009/2/27 21:29

河津桜が綺麗に咲いていますねー
今年みんなで植えた河津桜咲くのは3年後か、児島湖花回廊の桜祭りもあるのかな・・

早咲きの 桜見上げて 春近し・・まだまだ寒いですねー

4   chobin   2009/2/27 22:32

gokuuさん youzakiさん こんばんは
レンズは40年以上前のいわゆるオールドレンズですけどローデンシュトックのレンズ
なのでやはり良い写りだと思います
youzakiさんの河津桜3年後に咲くのが楽しみですね〜〜

コメント投稿
白色のアネモネ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2709x2034 (1,257KB)
撮影日時 2009-02-26 13:07:27 +0900

1   youzaki   2009/2/27 02:23

五色のアネモネが全部咲きました。
白色が最後に咲きました。

2   gokuu   2009/2/27 07:28

youzaki さん おはようございます。
これ以上ダメと言う位見事に開き切っていますね。真っ白も撮り
づらい花ですが飛ばず沈まず綺麗に撮れて花以上にお見事!(^^♪

3   TOHOTEY   2009/2/27 10:36

白いアネモネを見た記憶がありません。
オシベの色が白にマッチして上品です。

4   youzaki   2009/2/27 15:58

gokuuさん、TOHOTEYさんありがとう御座います。
花好きの連れ合いが5色のアネモネを集めています。
ブルーは私が買いましたが、それが始まりであつめました。
白が写真には撮りにくかったです。普段使用しないL10で撮りました。

コメント投稿
渋いピンク
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (414KB)
撮影日時 2009-02-26 11:46:50 +0900

1   gokuu   2009/2/26 19:56

シクラメンが玄関内に置いてあった為ではなく、渋い色のピンクでした。

2   Hiroshi Nozawa   2009/2/26 21:10

今晩は

 ほんとの赤色の花ですね。
紫の花と正確な並んで色を出しにくいですね。

3   gokuu   2009/2/26 22:22

Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
このシクラメンの色は口では性格に言い表せません。赤でもなく
ピンクでもなく、そうかといって、オレンジでもありません。
この写真は見たままの色に一番近い画像です。水彩色鉛筆には
48色あり赤系も多くて、すべてドイツ語表示で、これと同じ色は
無くブレンドが必要ですね。よそ様の玄関なので聞くことも出来
ませんでした。なお、葉の緑も現物に最も近い色になってぃます。

4   youzaki   2009/2/27 02:10

色も写真も綺麗で感心します。
構図がすてきでgokuuさんの感性の豊さが偲ばれます。

5   gokuu   2009/2/27 13:39

youzakiさん こんにちは〜〜
コメント頂き有難うございます。フィルム時代は、フィルム代が惜しく
て、構図を決めるのに時間をかけて一発勝負をしていました。その癖が
残っていて、構図には気を通のは確かです。 絵を描くのも好きでして
構図は大切だと思います。絵も写真も道具が違うだけで同じですから。

コメント投稿