花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: べつぴんさんでしょ!?6  2: いい感じ・・?3  3: 金の生らない木7  4: ブルーテージ7  5: マーガレット4  6: 雨に濡れるオカメザクラ21  7: もう咲き始めました4  8: 雨に濡れるオカメザクラ1  9: ため息4  10: 満開!の・・マラコイデス4  11: 古いアルバムより3  12: パンジーに7  13: ピンクのアセビ2  14: ゼラニューム7  15: お気に入りの一枚4  16: 和風柄のネモフィラ3  17: ネモフィラ9  18: 雨の中5  19: ポリアンサス・スイートハート3  20: ハコベラの花5  21: アセビ6  22: 菜の花6  23: 零れダネから・・ペニーブラック7  24: 桃の節句5  25: アネモネ赤6  26: ムスカリ5  27: 黄梅の枝4  28: 朱色の花7  29: 白い梅の花7  30: 赤のカランコエ6  31: 黄梅4  32: オキザリス6      写真一覧
写真投稿

べつぴんさんでしょ!?
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/37sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (168KB)
撮影日時 2009-03-02 09:48:53 +0900

1   そら   2009/3/7 01:27

唯一 一鉢だけ冬越し成功!の「八重咲きカランコエ」
今年は昨年より少しだけ成長しています。
咲き始めて可なりなりますが、スローテンポです。 

2   gokuu   2009/3/7 08:02

そらさん おはようございます。
八重とは珍しいです。色もピンク系だし、本当に別嬪さんです(^^♪

3   youzaki   2009/3/7 13:39

そらさん”カランコエ”もいろいろですねー
家の”カランコエ”邪魔で外に出したら、”カランコエ”は出したら駄目と小言受け名前が判りました。しかしこの花とは全く違った花でした。
この花なら綺麗で良いのですが・・

4   そら   2009/3/7 23:36

gokuuさん こんばんは
この他にも黄や白・赤等などの八重咲きがあるようです。
近年 一般の園芸店でも簡単に手に入るようです。

youzakiさん こんばんは
はい!色んな花容花色がありますね〜
寒さに弱いお花ですからね。奥様が仰いますよう
まだ室内の方が安心ですね。

5   Hiroshi Nozawa   2009/3/8 03:56

お早う御座います。

 綺麗なヤエザキの美しい花ですね。
一寸ばかり、花に色艶が足りないですが・・

6   そら   2009/3/8 23:42

Hiroshi Nozawaさま こんばんは
此方まで 有難うございます。
ほんと!色艶が足りないです(笑)
フラッシュ仕様の方が良ったですかね。

コメント投稿
いい感じ・・?
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/204sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (173KB)
撮影日時 2009-03-02 09:38:52 +0900

1   そら   2009/3/7 01:15

我家では一番最後に咲く濃い赤紫(黒っぽいエンジ)の
クリスマスローズですが 逆光で透かして観ました。

2   gokuu   2009/3/7 08:00

そらさん おはようございます。
この色は時に観掛けますが、珍しいです。もう終わりの時期です
か?昨日普通の白緑の咲いているのを観掛けましたが、そういえ
ば開き切っていました。

3   そら   2009/3/7 23:02

gokuuさん こんばんは
此方は咲き始めたのが 他品種より遅れたので
今、満開時です。もう暫くは楽しめそうです。
白緑や淡いピンク系は既に開き切って花弁は
ドライ化しています。参考までですが
クリスマスローズもドライフラワーむきですよ(*^_^*)

コメント投稿
金の生らない木
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 150
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,141KB)
撮影日時 2006-03-05 09:10:47 +0900

1   gokuu   2009/3/6 21:21

俗名「金のなる木」の本名は「花月」と言います。大きくなったので、植木鉢か
ら古い火鉢の底に水抜き穴を空けて植え替えていました。どんどん育って花
が咲いたのは良かったが、根が張りすぎて、根が腐り、遂にお陀仏。枝を挿し
木にしていましたが、それも寒さでお陀仏。金の溜まらない原因が判明しまし
た。これは元気だった当事の枝を花瓶に挿した花です。マクロで観ると綺麗な
花が咲いていたのに残念。挿し木をしても花が咲くまで10年以上掛かります。
その頃は「おくりびと」のお世話になっているかも(笑)

3   chobin   2009/3/6 22:48

私も花が咲くなんて知りませんでした。咲くまで10年もかかるんですか
勉強になりましたが私には花が咲くまで育てる自信は全然ありませんの
でこの先もお金に縁がないのが決定か?

4   そら   2009/3/6 23:17

gokuuさん こんばんは
此方の瑞々しい若木も駄目になってしまったのですか?
銭の花まで咲いていたのに残念な事に・・。次を育てると
なると10年以上?其の頃皆さん如何してる??

5   gokuu   2009/3/7 08:24

youzaki さん おはようございます。
この木は娘の嫁ぎ先にあったのを戴き育てていました。頂いた時
点で既に4、5年は経っていたと思います。花の咲いたのは我が家
に来てから10年目ぐらいでした。3年ほど毎年花が咲いていま
した。早く植え替えするべきでした。冬場の温度管理だけで手の
掛からない木です。辛抱して待ちましょう。花は咲きますからb(^-^)d


chobinさん おはようございます。
金のなる木は苗のときに5円玉を通して置くと抜けなくなり、銭
が生ったように見せるので、そんな名前で呼ばれるようです。花
月という名が本当です。なかなか花の咲かないのも、金が溜まら
ないのと同じ意味とも取れまね。


そらさん おはようございます。
元木は腐りましたが、根が一部残っていて新芽を吹いていました。
霜のあたらない場所に移していましたが、今年は良く冷えたため、
どうも新芽の育つ見込みはなさそうです。育ったとしても花は観
られるかどうか?こちらがお先に・・です。(笑)

6   yosi733   2009/3/9 23:50

gokuuさん

前にカシオ板でこの花を見せてもらうまでは花が咲くとは知りませんでした。
それ以来、私んちに有る5鉢の金のなる木に期待を寄せておりますが、そんな気配はひとつもありません。
可愛らしくて清楚な花なのでgokuuさんの写真を頭に焼き付けて
当方の木への期待の代わりにさせてもらいます。

7   gokuu   2009/3/10 09:39

yosi733さん おはようございます。
何時の日かには、咲きますよ。気長に俟ちましょう。可也大きく
なっててから咲き始めました。3年ほど毎年咲いていました。花
が咲くと木に栄養分が少なくなるのは、どの木も同じだと思います。
開花後の手入れが大切だったと後悔しています。

コメント投稿
ブルーテージ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/22sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 94
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2713x2042 (1,834KB)
撮影日時 2009-03-01 11:39:24 +0900

1   youzaki   2009/3/6 14:56

花の色もいろいろですが、この系統の色が好みです。
この色を見ていつも癒されています。

3   そら   2009/3/6 20:55

youzakiさん こんばんは
ブルーデージー キク科の植物ですね
爽やかなブルーと黄色い花芯が美しいですね。 

4   youzaki   2009/3/6 21:25

gokuuさん、そらさんコメントありがとう御座います。
色が好みで永く咲いているので楽しみです。

アメリカンブルーもありましたが、花はまだ咲いてないようで見つかりません。(枯れたのかな)

5   そら   2009/3/7 01:04

youzakiさん 再こんばんは
エボルブルス 別名アメリカンブルーの花期は
初夏〜晩秋(6〜10月) 寒さに弱いお花です。 
冬は茎を刈り込んで 室内に取り込んで管理するとのこと・なので 
若しかしたらyouzakiさんのご心配的中?でなければよいのですが・・。

6   youzaki   2009/3/7 13:14

そらさんいろいろありがとう御座います。
連れ合いが管理しているので判りませんが、好きな色なので咲くのを待ちます。

7   yosi733   2009/3/9 23:40

youzakiさん

色も形もに見る人の心に優しい花ですね。

コメント投稿
マーガレット
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3391x2545 (2,609KB)
撮影日時 2009-03-01 11:39:04 +0900

1   youzaki   2009/3/6 14:25

1ケ月に1回合うかどうかの孫がこの花好きの一言で連れ合いが買った花です。
私は名前も判りません、キク科の花でヒメコスモスかも・・
名札はマーガレットと付いていました。

2   gokuu   2009/3/6 19:21

youzaki さん こんばんは〜〜
マーガレットの名札が付いていれば、間違いないでしょう。
マーガレットはキク科の植物で、こんな八重咲きも多いようです。
園芸種は色も形もいろいろですから。

3   youzaki   2009/3/6 21:18

gokuuさんコメント、アドバイスありがとう御座います。
園芸種はハイブリットも多いし同定は難しいです。
これからが見頃の花で、夜は屋根があるところえ入れています。

4   そら   2009/3/6 21:19

youzakiさん こんばんは
桃花の八重咲き マーガレットですネ
別名モクシュンギク キク科/クリサンセマム属
純白の花が一般的ですがピンク・黄色も・・多くの
園芸品種があるそうです。(四季の花事典)より
私も同じ八重咲きピンクと黄花を鉢植えしていますが
まだまだ蕾は硬く咲く気配ないです。

コメント投稿
雨に濡れるオカメザクラ2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (398KB)
撮影日時 2009-03-06 07:19:06 +0900

1   chobin   2009/3/6 11:55

こっちの方が良いかもと思えてきた。

コメント投稿
もう咲き始めました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C755UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1198 (702KB)
撮影日時 2009-03-05 13:11:58 +0900

1   TOHOTEY   2009/3/6 09:35

彼岸桜が3分咲きです。
メジロが嬉しそうに蜜を吸いに集まっています。

2   gokuu   2009/3/6 13:27

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
もう彼岸桜が咲きましたか。春を感じますね〜(^^♪
ところでメジロは?

3   そら   2009/3/7 00:03

TOHOTEYさん こんばんは
だいぶ 綻び始めていますね〜
今年はソメイヨシノの開花もかなり
早まるとの予想が出ていましたが・・・。
楽しみです。

4   youzaki   2009/3/7 00:21

彼岸桜すてきに撮られています。
C−755UZ上手く使われ感心します。
私は下手な横好き、機材のせいにばかりして、上達無しですー

コメント投稿
雨に濡れるオカメザクラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (477KB)
撮影日時 2009-03-06 07:20:43 +0900

1   chobin   2009/3/6 08:31

雨の中でも果敢に撮り続けます。いや〜〜すごいですね〜〜

コメント投稿
ため息
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (421KB)
撮影日時 2009-03-05 10:30:33 +0900

1   youzaki   2009/3/6 13:54

マクロで色を表現ですか、いい色が出ています。

2   gokuu   2009/3/6 07:52

何時も同じ被写体です。花が無くて・・ふぅ〜!

3   gokuu   2009/3/6 19:11

youzaki さん こんばんは〜〜
同じ花も角度を変えれば、違った顔に見えるかと思い撮りました。
本物は,白い部分がもう少し明るいですが、有難うございます。

4   そら   2009/3/6 21:30

gokuuさん こんばんは
刷毛で掃いたようなピンクの筋状模様が
ハイカラに見えます。マクロ撮りは面白い!ですね。

コメント投稿
満開!の・・マラコイデス
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (185KB)
撮影日時 2009-03-02 09:46:17 +0900

1   そら   2009/3/7 00:20

youzakiさん こんばんは
ハイ!プリムラの中間も花容花色が豊富で
楽しめます。此方も勉強になってます。
少しでもお役に立てて嬉しいです。

gokuuさん こんばんは
有難うございます。
この鬱陶しい日々束の間でも晴れやかな気分を
味わって頂けたとしたら嬉しいです。

2   そら   2009/3/6 02:10

咲いてま〜す マラコイデス
赤紫の濃淡小花が沢山! 今が一番綺麗です。 

3   youzaki   2009/3/6 03:13

満開の桜草は素敵ですねー
この花プリムラの仲間でしたか、マラコイデスの言葉が面白いので調べてみました。
そらさんがいろいろ名前と花を投稿されるので勉強になり、感謝しています。

4   gokuu   2009/3/6 07:43

そらさん おはようございます。ピンクの濃淡が素晴らしいです。
近なを観ていると気持ちが明るくなります。春〜ですねぇ(^^♪

コメント投稿
古いアルバムより
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (643KB)
撮影日時 2008-03-26 17:46:26 +0900

1   そら   2009/3/6 01:58

此方のビオラはアンティークカラーを
売りにしたビオラです。ちょっと珍しいですね。

2   gokuu   2009/3/6 07:41

そらさん おはようございます。
アンティークカラーとは洒落ていて綺麗です。初めて見る色です。
最近はいろいろな種類が開発されていますね。眼の保養になります。

3   そら   2009/3/7 00:31

gokuuさん こんばんは
アンティークカラーはお初でしたか。
販売されるのも地域によって違うものでしょうか?
毎年次々と 新しい園芸品種 改良苗が多く出回り
珍らし好きの私としては嬉しい限りですが・(笑)

コメント投稿
パンジーに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (326KB)
撮影日時 2008-03-09 11:54:28 +0900

1   gokuu   2009/3/5 16:39

パンジーにスズメ蛾科のホウジャクが、吸蜜に来ました。花のページなのに
主役転倒でスイマセン。今年はパンジーでなくビオにしたら、ホウジャクは
遣ってきません。蛾にも好みがあるようです。我が強いのかな(笑)

3   gokuu   2009/3/5 17:24

chobinさん こんにちは〜〜
ホウジャクは山茶花がお好きなようで、昨年はお向かいの庭と我
が家にもありましたが、生垣の改修で共に伐採してしまい、山茶
花は無くなりました。そんな事で,今年は来ないのかなと思います。
害虫も益虫も構わず撮影して、後から気付くことが殆どです。

4   youzaki   2009/3/5 18:12

花の色も素敵ですが、3月にホウジャクが撮れるなんて・・
昨年はチョウにはまり、いろいろな蛾も撮りました。ホウジャクも撮りましたが時期が違います。
3月にも昆虫が撮れるのが判り参考になりました。(地域差はあると思いますが)

5   gokuu   2009/3/5 18:49

youzaki さん こんばんは〜〜
ありがとうございます。花を撮っていて、たまたまでした。長い
口吻を花の芯まで突っ込み吸蜜が一生懸命で近付いても逃
げません。ホバリングの上手い蛾ですね。写真を撮るには、
ハナアブより楽でした。ただ、この幼虫は害虫だそうで、気に
なりますが。発生季節が3月は早いですか?よく知りません
でした。

6   ひーやん   2009/3/5 21:29

gokuuさん こんばんは
これはスズメガですねブンブン(^^♪早いですね
それにこの子は動きが速いですからね
花には蝶や虫がつきものです 春も近い

7   そら   2009/3/6 00:54

gokuuさん こんばんは
一昨日桜の開花予想がTVで・・ 此方は3月19日頃だそうで
例年より可なり早い開花となるようです。先日モン黄蝶が
庭でひらひら飛び回っていました。早いお出ましは
ホウジャクだけに限らないようですね。

コメント投稿
ピンクのアセビ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (682KB)
撮影日時 2009-03-05 12:39:05 +0900

1   chobin   2009/3/5 13:58

今日はピンクのアセビを撮ってみました。こんな感じでボリュームたっぷり
に咲いてましたよ。

2   chobin   2009/3/6 08:34

gokuuさん そらさん おはようございます。
実際も皆さんの言うように紫っぽいのですが名前は
何というのかな?と調べたらピンクの馬酔木とあった
のでそのままタイトルにしました。
フォトコン板にその中の一房を撮ったのがありますので
よろしかったら見てください。

コメント投稿
ゼラニューム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2480x1861 (1,889KB)
撮影日時 2009-03-02 13:39:09 +0900

1   youzaki   2009/3/5 01:19

この花の色もパステルカラーと呼べますか!
中間色で柔らかい感じが足りないようですが・・
シャープの掛かった写真が好みでこうなってしまいます。

3   youzaki   2009/3/5 15:06

gokuuさんありがとう御座います。
切ったら香りがでるんですか、知りませんでした。
生け花はしないので気が付きませんでした、切って匂いを確かめてみたいです。

4   そら   2009/3/6 01:14

youzakiさん こんばんは
すっきりとした綺麗なピンク色ですね
華やかな雰囲気を持つ美人さんゼラニュームですが
gokuuさんが 仰いますように葉と茎からは特有の臭いが
漂ってきます(苦笑)

5   youzaki   2009/3/6 13:33

そらさんいつもありがとう御座います。
写真ですがいろいろな花の観賞でき楽しいですね。
私は花の名前も疎いし、世話もしないで見るのみですが、勉強になっています。

6   そら   2009/3/6 23:57

youzakiさん 再びこんばんは
お花を育てるのも観賞もストレス解消です。(笑)
カシオさんの板に投稿するようになり 皆さんの
お陰で勉強させて頂いています。が 中々お花の名前
憶えられません。沢山有り過ぎて・・花名判らなくても
愉しめますね〜 愉しみましょう!(*^0^*)/ok

7   youzaki   2009/3/7 00:27

そらさん度々ありがとう御座います。
花は良いですね、花が好きな方との花の話にはストレスが解消されます。

コメント投稿
お気に入りの一枚
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (119KB)
撮影日時 2009-02-24 16:12:13 +0900

1   youzaki   2009/3/5 00:59

この色がパステルカラーですか、淡い桃色としか言えませんでした。
パステルカラー良いですね、言葉がスマートです・・感謝です。

2   そら   2009/3/5 00:53

パステルカラーのビオラ
柔らかい優しい色合いが気に入っています。
また少し暖かくなっていますので 元気を取り戻し
花数も増してきます。 

3   gokuu   2009/3/5 13:49

そらさん こんにちは〜〜
こんな淡いパステルカラーは始めて見るビオラです。
優しい感じが観ているだけでほっとします。(^^♪

4   そら   2009/3/6 01:32

youzakさん こんばんは
近頃の花の名前や品種名に パステルだのアンティークだのと やたら横文字で書かれて耳には心地よいですが 中々憶えられ
ません。

gokuu 様 こんばんは
毎年新しい色合いの花が出てきますね。このビオラも新顔? 
柔らかな優しい雰囲気がして癒されますね 好きな色の一つです。

コメント投稿
和風柄のネモフィラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (673KB)
撮影日時 2007-04-05 11:56:49 +0900

1   そら   2009/3/5 00:33

白の花弁にブルーのはん点柄
素朴な絣の柄のようです。
此方は一昨年前に撮ったものです。

2   gokuu   2009/3/5 13:41

そらさん こんにちは〜〜
マクロも良いですが、こうして全体を観るのも綺麗ですね。
白地に細かい班点は小紋の着物柄に似合いそうです。*^-^)

3   そら   2009/3/6 01:41

gokuuさん こんばんは
やはり!和風の感じですよね 此方二年前の画像ですが・・
今年は又どのような色柄になって出てくるのかと楽しみに
待っています。

コメント投稿
ネモフィラ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/752sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,159KB)
撮影日時 2008-04-21 12:42:22 +0900

1   yosi733   2009/3/4 23:36

去年カシオ板に出した画像ですが写り具合や花の色はいかがですか。

5   yosi733   2009/3/7 23:49

そらさん  ありがとうございます。
綺麗でしょう。この写真は私のQV-2800UXでの会心の作なんですよ。
この時は4種類のネモフィラを大鉢に寄せ植えしていました。

6   yosi733   2009/3/7 23:52

youzakiさん  ありがとうございます。
いままでの投稿で頂戴したコメントの内容から、この色はたぶんyouzakiさんに喜んで戴けると思って投稿しました。

7   yosi733   2009/3/7 23:55

gokuuさん ありがとうございます。
花の色と模様がマッチして可愛らしい感じのする花ですね。
鉢植えでしたので今年は咲いていませんが、去年、種が沢山飛んでいると思いますので何処かから出てこないかなと期待しています。

8   Hiroshi Nozawa   2009/3/8 03:53

お早う御座います。

 綺麗な花ですね、写りも綺麗で素敵ですよ。

9   yosi733   2009/3/9 22:30

Hiroshi Nozawaさん

ありがとうございます。たいへん嬉しいです。

コメント投稿
雨の中
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2488x1868 (1,882KB)
撮影日時 2009-03-04 13:52:43 +0900

1   youzaki   2009/3/4 21:48

雨と風のなか花弁を飛ばさず頑張っています。
アネモネのハイブリット種オーキッドです。

2   gokuu   2009/3/4 22:13

youzakiさん こんばんは〜〜
雨風に耐えている美しいお嬢さんがいじらしいですね。美しい顔
を損ねたくない気持ちが伝わってきます。(^^ゞ

3   そら   2009/3/4 22:16

youzakiさん こんばんは
上品な花色ですネ 風に飛ばされないよう
耐えている様子が伺えます。見かけと違い
意外と逞しいアネモネさんですね。 

4   yosi733   2009/3/4 23:18

youzakiさん こんばんは
200mmでのアネモネの生き生きとした写真、見事ですね。

5   youzaki   2009/3/5 01:30

gokuuさん、そらさん。yosi733さんありがとう御座います。
風が弱ければ傘をかぶせようかと思いました。
傘が飛び花が折れるので止めました。
アネモネ色違いもありますが、みなそれなりに綺麗に咲いてくれました。私は見るだけですが・・

コメント投稿
ポリアンサス・スイートハート
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (351KB)
撮影日時 2009-02-07 16:08:33 +0900

1   gokuu   2009/3/4 21:28

園芸店の展示場で撮影しました。実物に近い花の色に撮れたと思います。
紫色の表現は本当に難しいですね。

2   そら   2009/3/4 21:36

gokuuさん こんばんは
エレガントな紫色ありますね
実物に近い花色に撮れていると思います。
紫色の表現は本当に難しい・・実感!です。

3   gokuu   2009/3/4 22:16

そらさん こんばんは〜〜
この紫はお隣の庭先のプランターでも見かけました。良い色して
ますね!実物に近いと評価していただき嬉しくなりました。(^^♪

コメント投稿
ハコベラの花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,197KB)
撮影日時 2008-03-22 13:03:33 +0900

1   gokuu   2009/3/4 21:02

春の七草のひとつです。今時分雑草に混じって咲いている筈です。整地した為
今年は生えていないので、昨年の在庫写真です。

2   youzaki   2009/3/4 21:11

ハコベラ感じよく撮れていますねー
春の七草の一つですか、野草の名前が覚えられません。

3   そら   2009/3/4 21:18

gokuuさん こんばんは
今年は 雑草取りの作業が省かれお寂しいのでは・・?
ハコベラ花もこうしてアップで観ると 愛らしく思えますね。
産毛のようなものも しっかりと撮れていますね。

4   gokuu   2009/3/4 21:20

youzaki さん こんばんは〜〜
雑草の名前は私も判りません。写真に撮ってはネットで調べたり
詳しい方に聞いたりしています。
春の七草の内でホトケノザだけは、雑草と食用は全く別のもので
す。間違えて雑草を食べないように。と言って来年のことです。
鬼が笑いますね。

5   gokuu   2009/3/4 22:21

そらさん こんばんは〜〜
園芸種も雑草も花に変わりはありません。雑草の花もマクロで観
るとそりなりに美しいですね。花の咲く雑草は抜かないようにと
常々家内に注意します。だから庭は草だらけ(笑)

コメント投稿
アセビ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (383KB)
撮影日時 2009-03-04 10:45:29 +0900

1   chobin   2009/3/4 16:09

これもマクロで

2   Hiroshi Nozawa   2009/3/4 17:06

今日は

 もうアセビが咲いたのですね。速いですね。
新幹線と同じ超特急です。

3   gokuu   2009/3/4 18:13

chobinさん こんばんは〜〜
アセビの花の実物は見たことがありません。スズラン灯を見る
ようで可愛いですね。*^-^)

4   chobin   2009/3/4 19:36

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
横浜は何の花でも開花が早いですよ 
gokuuさん こんばんは
毎年撮りますがアップでだと特にかわいいですね

5   youzaki   2009/3/4 21:06

アセビの花小さいのに上手く撮らられ感心します。
私も2月20日に開花を見ましたが、山の中で足場がなく写せませんでした。
御存じとは思いますが、毒がありますので間違って口に入れない様に・・(何気なく口に入れたり、汁を目に入れたりは注意)

6   そら   2009/3/4 21:30

chobinさん こんばんは
スズランの花に似ていますね。アセビの花可愛いですね。
道路の植え込み等で良く似た花を見かけることがありますが
同じものなのでしょうか?

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (372KB)
撮影日時 2009-03-04 10:58:55 +0900

1   chobin   2009/3/4 15:13

久しぶりにマクロで撮ってみました。

2   gokuu   2009/3/4 18:09

chobinさん こんばんは〜〜
マクロ効果がよく出て綺麗な花に見え素晴しいですが、一見して
何の花かな?と思いました。タイトルを見て納得です。(笑)

3   chobin   2009/3/4 19:38

gokuuさん こんばんは
ですよね マクロだと判別が難しくなりますね

4   そら   2009/3/4 21:03

chobinさん こんばんは
此方も河川敷の菜の花が黄色のジュータンのように
広がりを見せ始めています。私は殆んどが花の撮影なので
マクロ撮りが多いです。小花の細部までよく撮れて綺麗ですね。

5   gokuu   2009/3/4 21:12

そらさん ヨコレスゴメンナサイ。
河川敷に絨毯状に咲く黄色い花は菜の花ではありません。あれは
殆ど帰化植物のセイヨウカラシナです。一度花を摘んで畑の菜の
花と比べて見て下さい。違うと思います。

6   そら   2009/3/4 22:21

gokuuさん こんばんは
ワザワザ 有難うございまーす。
何となく見ていたので気が付きませんでした(笑)
今度気をつけて 観比べてみます。

コメント投稿
零れダネから・・ペニーブラック
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/952sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (171KB)
撮影日時 2009-03-02 09:44:12 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/3/4 17:05

今日は

 濃い紫(黒?)に白の縁取りがとても綺麗です。
そら様の手入れの甲斐がありましたね。

3   そら   2009/3/4 01:32

ネモフィラ ハゼリソウ科/ 一年草
此方も毎年 零れダネが自生して開花です。
鉢に上げて寄せ植にしています。
花柄・花色も数種あり 咲くまでの楽しみもありもます。

4   gokuu   2009/3/4 07:54

そらさん おはようございます。
紫に白の縁取りが美しいネモフィラですね。零れ種から育つと元
気ですよね。こんなのが欲しくなりました。(^^♪

5   そら   2009/3/4 23:00

gokuuさん こんばんは
ネモフィラ 毎年沢山自生します。
丈夫な花ですよ〜 冗談!ではなしに
植え替えするのが面倒なほど@沢山@です。
花柄も色々楽しい花です。差し上げますよ〜 

youzakiさん  こんばんは
多分「ネモフィラ」の名で・・
今の時期 園芸店で手に入ると思います。
この他、白地 濃淡青色など数種ありますね
お近くならば 差し上げますのに(*^_^*)

Hiroshi Nozawaさん  こんばんは
此方まで何時も有難うございます。
珍しい色合いで気に入っています。
何を育てるのも同じでしょうが
やはり手を掛けただけ違い 
株もシッカリしますね。

6   yosi733   2009/3/4 23:20

そらさん こんばんは
これもこぼれだねですか。花の模様が可愛らしいですね。

7   そら   2009/3/5 00:07

yosi733さん こんばんは
ハイ!今年も零れダネで沢山の花苗ができています。
あとはどんな花色 花模様が出てくるか愉しみです。
yosi733さんが投稿されたネモフィラの花色も素敵ですね。

コメント投稿
桃の節句
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (113KB)
撮影日時 2009-03-03 09:25:20 +0900

1   そら   2009/3/4 01:11

切花で買った枝の桃の花が一輪
丁度咲いていましたので撮ってみました。

2   youzaki   2009/3/4 01:25

UPの桃の花綺麗です。
私の生まれた場所は桃の木に囲まれた丘の裾でした。
家を離れるまでは毎年桃の花見ができていました。
今は開発で住宅地に変り桃の木一本もありません。

3   gokuu   2009/3/4 07:50

そらさん おはようございます。
もう桃の花が咲いているのですね。そう言えば昨日福山駅前のデ
パートでは桃の節句に因んで、桃の蕾の付いた枝を配られていま
した。当地も桃の産地で、桃畑には咲いているかと思います。

4   chobin   2009/3/4 19:31

きれいに良い感じに撮られてますね。
うちの近所に少しですが、桃のつぼみの付いた枝を出荷してる
場所があるのですが、2mぐらいで上を切り落とした切り株の
ような桃の木が毎年枝を沢山生やしてつぼみも沢山つける、そ
の生命力に驚きを感じています。

5   そら   2009/3/4 22:07

youzakiさん gokuuさん chobinさん 
こんばんは 有難うございます
桃の節句には欠かせませんね。
今は紅梅やヒガンザクラ(場所により綻び始めと満開の差
あり)の時期ですが 桃の開花も少し早いのでしょう。
昨年の節句の桃の蕾よりも膨らみが大きいようです。

コメント投稿