オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 赤いバラ 2012/5/7 23:46 こんばんはー^ワイン色のデージが咲いておりました。明るすぎたかもぉ?(^^;;;可愛い花でしょう♪
こんばんはー^ワイン色のデージが咲いておりました。明るすぎたかもぉ?(^^;;;可愛い花でしょう♪
1 赤いバラ 2012/5/7 20:54 こんばんはー^やっと咲き始めたパンジー今一のお天気でしたが黄色一色を撮りました。きっとチラックのでクルッと囲みました。
こんばんはー^やっと咲き始めたパンジー今一のお天気でしたが黄色一色を撮りました。きっとチラックのでクルッと囲みました。
1 Cil 2012/5/6 23:42 E-M5+ZD 12-60/2.8-4で撮影。本日、自宅に降った雹です。^^;これは、4回目の雹ですが、一番最初の雹はゴルフボールぐらいのものもありました。--;車に乗っていたのですが、フロントガラスが割れるかと思いました。この写真の雹でも、一番大きいものはピンポン玉程度はありました。
E-M5+ZD 12-60/2.8-4で撮影。本日、自宅に降った雹です。^^;これは、4回目の雹ですが、一番最初の雹はゴルフボールぐらいのものもありました。--;車に乗っていたのですが、フロントガラスが割れるかと思いました。この写真の雹でも、一番大きいものはピンポン玉程度はありました。
2 Takasikun 2012/5/7 21:52 ゴルフボールとかピンポン玉とか頭に当たったら怪我しますよね。テレビニュースでは霰が道路に積もった映像があったけどスリップ事故とか大丈夫だったんでしょうか。それよりも竜巻の被害が大変でしたが。
ゴルフボールとかピンポン玉とか頭に当たったら怪我しますよね。テレビニュースでは霰が道路に積もった映像があったけどスリップ事故とか大丈夫だったんでしょうか。それよりも竜巻の被害が大変でしたが。
3 Cil 2012/5/8 00:13 Takashikunさん、こんばんは。雹は、雪とは違うので、多少積もってもスリップまではいかないですが、ゴルフボールぐらいの大きさになると当たり所が悪いと大けがになります。^^;野球のボールぐらいになると、さすがに車も壊されたりする場合がありますが、ピンポン玉やゴルフボールぐらいの大きさであれば、何とか大丈夫でした。^^;竜巻はすごかったですね。--;こちらは雹ですんで、助かりました。^^;
Takashikunさん、こんばんは。雹は、雪とは違うので、多少積もってもスリップまではいかないですが、ゴルフボールぐらいの大きさになると当たり所が悪いと大けがになります。^^;野球のボールぐらいになると、さすがに車も壊されたりする場合がありますが、ピンポン玉やゴルフボールぐらいの大きさであれば、何とか大丈夫でした。^^;竜巻はすごかったですね。--;こちらは雹ですんで、助かりました。^^;
1 雀 2012/5/6 18:39 足のリハビリに一人でGW一日五日は近所をデジカメウオーキングしました 丁度花の時期で色々と撮影しましたが 好きな色で「濃いオレンジ」の花を見つけたのですが 何としても名が分かりません。
足のリハビリに一人でGW一日五日は近所をデジカメウオーキングしました 丁度花の時期で色々と撮影しましたが 好きな色で「濃いオレンジ」の花を見つけたのですが 何としても名が分かりません。
2 雀 2012/5/7 19:33 分かりました 「ヒメヒオウギ」と言う名前でしたImさんが ひょつとしたら! と調べてくれました。
分かりました 「ヒメヒオウギ」と言う名前でしたImさんが ひょつとしたら! と調べてくれました。
3 赤いバラ 2012/5/7 20:49 雀さん こんばんはー^ミントオレンジ色花とても可愛い花型ですね♪バックとの色合いが決まっています!
雀さん こんばんはー^ミントオレンジ色花とても可愛い花型ですね♪バックとの色合いが決まっています!
4 hide5050 2012/5/14 10:53 雀さん お久しぶりです(^-^*)元気に復活されて何よりです〜(o^∇^o)ノ「ヒメヒオウギ」のちょっとほっとする姿は良いですね〜!私もそろそろ写真を撮りに行かなくては・・・
雀さん お久しぶりです(^-^*)元気に復活されて何よりです〜(o^∇^o)ノ「ヒメヒオウギ」のちょっとほっとする姿は良いですね〜!私もそろそろ写真を撮りに行かなくては・・・
1 N.T 2012/5/7 01:50 ハナミズキってこういう花なんですね!
ハナミズキってこういう花なんですね!
2 雀 2012/5/6 18:18 GWも今日で終わりです と言うても私は一年中GWです一日と今日は近所の花を写してのウオーキング(足腰が弱いので)ですこの二日特に目立つたのはあちこちに「ハナミズキ」の花が咲いてました。
GWも今日で終わりです と言うても私は一年中GWです一日と今日は近所の花を写してのウオーキング(足腰が弱いので)ですこの二日特に目立つたのはあちこちに「ハナミズキ」の花が咲いてました。
1 N.T 2012/5/6 03:50 近所の川で鯉のぼりが元気に泳いでおりました!
近所の川で鯉のぼりが元気に泳いでおりました!
1 Cil 2012/5/5 23:44 E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。近くの公園で…
E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。近くの公園で…
1 グレート浄瑠璃 2012/5/5 17:13 クラレ岡山工場を背景にして。
クラレ岡山工場を背景にして。
2 kusanagi 2012/5/6 12:38 クラレhttp://www.kuraray.co.jp/company/http://www.kuraray.co.jp/company/history/1926年に化学繊維レーヨンの事業化を目的に倉敷市に。1950年代には世界初の国産合成繊維としてビニロンを事業化し、木綿に代わる合成繊維として学生服などで・・・日本の近現代の産業史そのものの企業なんですね。大原美術館は有名です。レーヨンって案外に知らない人が多いでしょう。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%B3再生繊維なんですね。石油から作る合成繊維のナイロンとかビニロンとは成り立ちが違うようです。クラレ岡山事業所 http://www.kuraray.co.jp/company/virtual/okayama/岡山南部の、児島湾に注いでいる旭川河口に位置します。以前、児島湾を撮影しに行った時、児島湾をまたぐ45号線から、あの工場はなんだろうって思ったのが、クラレ岡山工場だったのか。(^^;
クラレhttp://www.kuraray.co.jp/company/http://www.kuraray.co.jp/company/history/1926年に化学繊維レーヨンの事業化を目的に倉敷市に。1950年代には世界初の国産合成繊維としてビニロンを事業化し、木綿に代わる合成繊維として学生服などで・・・日本の近現代の産業史そのものの企業なんですね。大原美術館は有名です。レーヨンって案外に知らない人が多いでしょう。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%B3再生繊維なんですね。石油から作る合成繊維のナイロンとかビニロンとは成り立ちが違うようです。クラレ岡山事業所 http://www.kuraray.co.jp/company/virtual/okayama/岡山南部の、児島湾に注いでいる旭川河口に位置します。以前、児島湾を撮影しに行った時、児島湾をまたぐ45号線から、あの工場はなんだろうって思ったのが、クラレ岡山工場だったのか。(^^;
3 グレート浄瑠璃 2012/5/7 03:47 高校の時、化学の実験で綿を硝酸と反応させてニトロセルロースを造り、エーテルで溶かして注射器で繊維にしました。これがレーヨンなんですね。クラレ岡山工場の紅白に塗装した双子煙突はいわゆるランドマーク。岡山市南部のあらゆる場所から眺められます。このオリンパス板の先月か先々月のところにもクラレ工場を背景に撮ったものを載せております。ご覧ください。
高校の時、化学の実験で綿を硝酸と反応させてニトロセルロースを造り、エーテルで溶かして注射器で繊維にしました。これがレーヨンなんですね。クラレ岡山工場の紅白に塗装した双子煙突はいわゆるランドマーク。岡山市南部のあらゆる場所から眺められます。このオリンパス板の先月か先々月のところにもクラレ工場を背景に撮ったものを載せております。ご覧ください。
1 N.T 2012/5/5 04:23 初めて、角館に行きましたが、名所部分は既に葉桜化していましたので、是非、来年こそオンシーズンに行ってみたいです。ここの近く川べりの桜並木ですが、ここも立派でした。
初めて、角館に行きましたが、名所部分は既に葉桜化していましたので、是非、来年こそオンシーズンに行ってみたいです。ここの近く川べりの桜並木ですが、ここも立派でした。
1 Takasikun 2012/5/4 15:41 おつまみのナッツ達です、外は雨模様のどんよりした空で部屋のカーテンを閉め切ったかなり薄暗い部屋での自然光撮影です。レンズはニッコール35mm F2 Aiマニュアルレンズ絞りはf5.6設定です。トイカメラⅠにするとアンダー気味になりより暗さが強調されています。
おつまみのナッツ達です、外は雨模様のどんよりした空で部屋のカーテンを閉め切ったかなり薄暗い部屋での自然光撮影です。レンズはニッコール35mm F2 Aiマニュアルレンズ絞りはf5.6設定です。トイカメラⅠにするとアンダー気味になりより暗さが強調されています。
1 赤いバラ 2012/5/3 19:02 こんにちはー^よーく見ていますと薔薇のような花に見えます。ブルーパープル色が、お気に入りです。
こんにちはー^よーく見ていますと薔薇のような花に見えます。ブルーパープル色が、お気に入りです。
2 hide5050 2012/5/14 10:58 赤いバラさん こんにちは!カメラ屋さんで印刷してフォトフレームに入れて飾って置きたいような素敵なお写真です〜(*´∇`*)ブルーパープルが可憐で良いですね〜!私も花を探しに行こ〜っと!ヽ(*^^*)ノ
赤いバラさん こんにちは!カメラ屋さんで印刷してフォトフレームに入れて飾って置きたいような素敵なお写真です〜(*´∇`*)ブルーパープルが可憐で良いですね〜!私も花を探しに行こ〜っと!ヽ(*^^*)ノ
3 赤いバラ 2012/5/15 00:21 hide5050さん こんばんはー^お久しぶりです。>ブルーパープルが可憐で良いですね〜!もともとブルー系が好きな者で花では、あまり見かけない色によいましたですぅ-^そして、ちよっと白で囲みあそびました。hide5050さんも素的な花を発見しましたらお願いしまーすね♪お元気のようですね♪
hide5050さん こんばんはー^お久しぶりです。>ブルーパープルが可憐で良いですね〜!もともとブルー系が好きな者で花では、あまり見かけない色によいましたですぅ-^そして、ちよっと白で囲みあそびました。hide5050さんも素的な花を発見しましたらお願いしまーすね♪お元気のようですね♪
1 Takasikun 2012/5/3 15:12 アートフィルターがきつくかかるといかにもと言う絵になりがちなのでなんとなくみたいな構図でトイカメラにしてみました。
アートフィルターがきつくかかるといかにもと言う絵になりがちなのでなんとなくみたいな構図でトイカメラにしてみました。
1 Cil 2012/5/1 00:08 E-300+ZD 9-18/4-5.6で撮影。相変わらず天気が…^^;晴れていればもっといい感じで写るのでしょうが、曇り空の下でもそれなりに新緑を感じられるでしょうか?^^;
E-300+ZD 9-18/4-5.6で撮影。相変わらず天気が…^^;晴れていればもっといい感じで写るのでしょうが、曇り空の下でもそれなりに新緑を感じられるでしょうか?^^;
2 Takasikun 2012/5/1 22:21 菜の花の緑が鮮やかですね。
菜の花の緑が鮮やかですね。
1 ケロちゃん 2012/4/30 22:49 はじめての投稿になります。買ったばかりのE-PL1Sを持って、明石海峡大橋に行って来ました。イルミネーションが点灯するまで寒い中、2時間以上待ちましたが、待った甲斐がありました。初撮影にして満足の行く作品になりました。
はじめての投稿になります。買ったばかりのE-PL1Sを持って、明石海峡大橋に行って来ました。イルミネーションが点灯するまで寒い中、2時間以上待ちましたが、待った甲斐がありました。初撮影にして満足の行く作品になりました。
2 kusanagi 2012/5/5 00:40 これは明石からの撮影ですかね。2時間も待たれたとはお疲れ様でした。(^^;東日本、関東の象徴がスカイツリーのような塔であるからば、関西・西日本のそれは長大橋でしょうか。日本の東西は、山と海の対比ということも言えるのかも知れません。21世紀の日本を牽引するのは、果たしてどちら?
これは明石からの撮影ですかね。2時間も待たれたとはお疲れ様でした。(^^;東日本、関東の象徴がスカイツリーのような塔であるからば、関西・西日本のそれは長大橋でしょうか。日本の東西は、山と海の対比ということも言えるのかも知れません。21世紀の日本を牽引するのは、果たしてどちら?
3 グレート浄瑠璃 2012/5/5 17:09 SSが1.3秒。三脚使用。「低速プログラム」とは夜景モードのことでしょう。新機が働いてくれていますね。
SSが1.3秒。三脚使用。「低速プログラム」とは夜景モードのことでしょう。新機が働いてくれていますね。
1 赤いバラ 2012/4/30 22:34 こんばんはー^ようやっと花が咲き始めまして、まだほんの少しのようです。昨日今日は25度の夏日です。明日は雨のようです。こちらも春らしくなりました。(-^^)
こんばんはー^ようやっと花が咲き始めまして、まだほんの少しのようです。昨日今日は25度の夏日です。明日は雨のようです。こちらも春らしくなりました。(-^^)
1 雀 2012/4/30 17:19 ♪卯ーの花 匂う垣根に♪……懐かしい歌です昨年兄にもらつた「卯の花・うつぎ」です 最近は「ブロツク塀」が多くなり「うつぎの垣根」をさがすのは難しくなりました、 此処でお知らせですが「写真集VOL2]を作り多忙になるのでしばらく「デジカメ掲示板」は お休み致します がでも朝から夜まで作業をしてるばかりではありませんので勝手ながら時々訪問させていただきます、何かご用の節は下記にお願いします。 〝 ikegami@krd.biglobe.ne.jp " 雀爺 拝 。
♪卯ーの花 匂う垣根に♪……懐かしい歌です昨年兄にもらつた「卯の花・うつぎ」です 最近は「ブロツク塀」が多くなり「うつぎの垣根」をさがすのは難しくなりました、 此処でお知らせですが「写真集VOL2]を作り多忙になるのでしばらく「デジカメ掲示板」は お休み致します がでも朝から夜まで作業をしてるばかりではありませんので勝手ながら時々訪問させていただきます、何かご用の節は下記にお願いします。 〝 ikegami@krd.biglobe.ne.jp " 雀爺 拝 。
2 赤いバラ 2012/5/3 00:05 雀さん こんばんはー^「卵の花」はじめて拝見しました。可愛い花ですね♪ご訪問をお待ちしておりますね(^-^)時々の投稿マイぺースでいきましょう
雀さん こんばんはー^「卵の花」はじめて拝見しました。可愛い花ですね♪ご訪問をお待ちしておりますね(^-^)時々の投稿マイぺースでいきましょう
1 Takasikun 2012/4/29 13:55 通常はレンズでぼかすのですが、あえてファンタジックフォーカスを使ってみました。レンズはJupiter-9 絞りは5.6です仕上がりはVividです。
通常はレンズでぼかすのですが、あえてファンタジックフォーカスを使ってみました。レンズはJupiter-9 絞りは5.6です仕上がりはVividです。
1 Cil 2012/4/29 00:25 E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。古い住宅をクロスプロセスで…^^;古い写真のように見えておもしろいですね。
E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。古い住宅をクロスプロセスで…^^;古い写真のように見えておもしろいですね。
1 N.T 2012/4/28 04:08 OM-Dをつい最近、購入しまして、試写となります。人通りや車の往来も激しいところですが、綺麗に咲いていました!
OM-Dをつい最近、購入しまして、試写となります。人通りや車の往来も激しいところですが、綺麗に咲いていました!
2 雀 2012/5/5 09:20 各種 上品な色の「つつじ」綺麗ですね!私も半年前オリンパスの「広角9mm」レンズ買いましすべて気にいつてます此処・ひょつとして≪工業大学≫の塀ですか?≒20年前の記憶ですが。
各種 上品な色の「つつじ」綺麗ですね!私も半年前オリンパスの「広角9mm」レンズ買いましすべて気にいつてます此処・ひょつとして≪工業大学≫の塀ですか?≒20年前の記憶ですが。
3 N.T 2012/5/6 01:08 雀さん:コメント、有難う御座いました。ここですが、東工大ではなくって、駅前のタクシー乗り場のところですね・・結構、人通りが多くてちょっと撮影は人目が気になりましたが・・また、宜しくお願い致します。
雀さん:コメント、有難う御座いました。ここですが、東工大ではなくって、駅前のタクシー乗り場のところですね・・結構、人通りが多くてちょっと撮影は人目が気になりましたが・・また、宜しくお願い致します。
4 雀 2012/5/6 15:44 NTさん さつそくお返事を有り難うございます工大・駅周辺の様子 20年前とは変わつたでしょうね昔 駅近くの北千束三の幼稚園へ仕事で長年通いました工大近辺は懐かしいです 又 綺麗な写真見せてください。
NTさん さつそくお返事を有り難うございます工大・駅周辺の様子 20年前とは変わつたでしょうね昔 駅近くの北千束三の幼稚園へ仕事で長年通いました工大近辺は懐かしいです 又 綺麗な写真見せてください。
1 Cil 2012/4/28 00:17 E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。天気が悪いのです。^^;で、雨模様の中で八重桜でも…^^;ポップアートI+ソフトフォーカスで…
E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。天気が悪いのです。^^;で、雨模様の中で八重桜でも…^^;ポップアートI+ソフトフォーカスで…
1 Cil 2012/4/24 23:24 E-M5+Y/C Planar 1.4/50で撮影。古いレンズですが、F4まで絞ると結構シャープです。^^;ただ、ボケがちょっとうるさいですね。^^;
E-M5+Y/C Planar 1.4/50で撮影。古いレンズですが、F4まで絞ると結構シャープです。^^;ただ、ボケがちょっとうるさいですね。^^;
1 グレート浄瑠璃 2012/4/24 15:21 Laughs Last , 1989
Laughs Last , 1989
2 kusanagi 2012/4/24 22:14 http://www.tea-room.net/weblog/archives/469.htmlこれみたいですね。写真集は良いです。ネットで見るテレビ写真じゃなく、きちんと印刷されている写真は観る者のこころに長く残りますから。私も先日、写真集を購入。「沈黙と饒舌と」原発のある町/谷口雅彦著/白夜書房刊
http://www.tea-room.net/weblog/archives/469.htmlこれみたいですね。写真集は良いです。ネットで見るテレビ写真じゃなく、きちんと印刷されている写真は観る者のこころに長く残りますから。私も先日、写真集を購入。「沈黙と饒舌と」原発のある町/谷口雅彦著/白夜書房刊
3 グレート浄瑠璃 2012/4/25 00:55 ※ありがとう。リンク先にある画像ではコーヒーのカップを配してあります。同じ着想ですね。谷口雅彦さんというお名前は聞いたことあります。踊り子さんのステージ写真でした。美しいものを探す眼で社会の諸問題諸矛盾をも見つめることが大事ですね。刑務作業の記録写真など多くの業績がある外山ひとみさんにも踊り子さんのステージ写真集があります。
※ありがとう。リンク先にある画像ではコーヒーのカップを配してあります。同じ着想ですね。谷口雅彦さんというお名前は聞いたことあります。踊り子さんのステージ写真でした。美しいものを探す眼で社会の諸問題諸矛盾をも見つめることが大事ですね。刑務作業の記録写真など多くの業績がある外山ひとみさんにも踊り子さんのステージ写真集があります。
1 赤いバラ 2012/4/24 00:11 こんばんはー^こちらも春の香りを漂わせております。ちよっと前の温室のですが鮮やかなオレンジ色がお気に入りです。こーれから春の花をと思っております。
こんばんはー^こちらも春の香りを漂わせております。ちよっと前の温室のですが鮮やかなオレンジ色がお気に入りです。こーれから春の花をと思っております。
2 雀 2012/4/30 16:37 Mr RedRose広辞苑を開いてみると「ベコニア」は大小≒300種類あり多年草とありました 道理で「よく聞く名」の綺麗な花です。
Mr RedRose広辞苑を開いてみると「ベコニア」は大小≒300種類あり多年草とありました 道理で「よく聞く名」の綺麗な花です。
3 赤いバラ 2012/5/3 00:00 雀さん こんばんはー^今まで見たベコニアは赤色ばかりでした。いーろんな色のベコニア一瞬見たときはベコニアとは思わなかったのです。お褒め頂いてありがとうございます。
雀さん こんばんはー^今まで見たベコニアは赤色ばかりでした。いーろんな色のベコニア一瞬見たときはベコニアとは思わなかったのです。お褒め頂いてありがとうございます。
1 赤いバラ 2012/4/23 20:40 こんばんはー^とてもも明るい緑葉が花のようです。
こんばんはー^とてもも明るい緑葉が花のようです。