フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 又……「赤い花」1  2:    「はなもも」1  3:    「はなもも」3  4: 夕日でも…^^;1  5: ゼラニウムの花1  6: 満月^^;5  7: ポップアートで…1  8:    《 はなもも 》3  9:    《 いぬさくら 》1  10: リーニュクレール1  11:   【 はなもも 】4  12: ハナダイコン3  13: クリスタル33  14: 椿1  15: 赤い薔薇3  16: 5  17: 廃車1  18: 高感度特性3  19: E-M5入手^^;2  20: 瀬戸の内海  1  21: 瀬戸の内海1  22: 海水浴場の春4  23:  「こんな写真を撮りたいんだ」3  24:   ≪ B-787 ≫1  25: 水仙1  26: クロッカス3  27: オキナグサのUP赤色1  28:   《 スノーフレーク 》5  29: 今日の金星・月・木星2  30: 夕日^^;1  31: 感動の後に!8  32: Rock n Roll5      写真一覧
写真投稿

又……「赤い花」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (264KB)
撮影日時 2012-04-10 11:48:50 +0900

1     2012/4/10 21:27

今日11日は計画通り‐「小石川後楽園」‐へ行つてきました
入り口をはいつたらー「赤い花」が またもや「‐花桃‐」とは?
でも「木」のスタイルが他のとは違うから ことによると……

コメント投稿
   「はなもも」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (120KB)
撮影日時 2012-04-09 11:35:31 +0900

1     2012/4/9 23:49

今日4月9日の「花桃」新宿御苑

コメント投稿
   「はなもも」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (120KB)
撮影日時 2012-04-09 11:35:31 +0900

1     2012/4/9 23:48

今日4月9日の「花桃」新宿御苑

2   kusanagi   2012/4/10 21:52

大きくクローズアップした花写真の撮影では、
実は、ブツ撮りと同じでして、ライティングが
大きくモノを言うようです。ライティングとは
光りの回らせ方ですね。
上手い人はレフ板を使います。(レフ板を立てる
三脚が必要です)
同時に露出が大切です。WBも。
如何にして花の真実の色と佇まいが出せるのか、
付き詰めると花の撮影ほど難しいものはないだ
ろうかと考えています。

ただ、普通の撮影はそこまで凝る必要はなくて
気楽に撮影をすればよいのですが、それでも
画像処理をする場合に、自分の記憶した色を
画面上に正しく出せるのか、これは自分の色の
記憶が正しいのかどうか、その根本を問われる
ことでもあるんですね。(^^;

たとえば写真の前に絵画をやっていた人なんか
は、色のセンス、色の記憶というのが訓練されて
いて的確な表現ができます。
もちろんパソコンのモニターの色が正しく出るよう
なことも必要です。
音楽で絶対音感ということが言われますが、色
も本当はそうなんですね。
でもまあ、難しく考えずに気楽に行きましょう。(^^;

そうか、椿は西日本が植生地なので関東では
あまりないかも知れませんね。

3     2012/4/11 22:26

こんばんは〜 Mr kusanagi
「椿」当地方沢山あります……花の無い内から この花は早く
咲くので 好いですね 前に写した「椿」同掲示板に載せとき
ましたのでご覧くいださい
私は今は 「杖」引いて家内の「肩」借りて この様に半日
にわたる撮影には行つてます 「気」の強い家内で何もかも
たすかります 撮影に「銀レフ」もつてと頼めば 気負いなく
銀座の真ん中でもOKです カメラ重いから持つてやると
言つて暮れますが 私がNO.
色々教えて頂き 有り難うございました。  雀爺拝

コメント投稿
夕日でも…^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 202mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (207KB)
撮影日時 2012-04-08 17:59:22 +0900

1   Cil   2012/4/8 23:13

E-M5+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。

西の空がクリアであったため、夕日がきれいかな?って思い、70-300持って
開けたところまで。^^;

久しぶりに地平線に沈む夕日が見れました。^^;

コメント投稿
ゼラニウムの花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.31W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x2688 (3,877KB)
撮影日時 2012-04-08 12:48:41 +0900

1   Takasikun   2012/4/8 15:35

レンズはJupiter-9 85mm f5.6

ベローズを使用して拡大撮影しています。

コメント投稿
満月^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (122KB)
撮影日時 2012-04-07 22:46:14 +0900

1   Cil   2012/4/8 01:00

E-M5+高橋FC65+レデューサー(380mm相当)+電子テレコン(x2)で撮影。

4/7は満月だったので、望遠鏡で撮影してみました。^^;

螢石(フローライト)を用いたアポクロマートのレンズの望遠鏡であるため、さすがの解像度かなって思っています。^^;

2   kusanagi   2012/4/8 21:49

高橋?天体望遠鏡ですかあ。
そりゃあ、次元が違う話ですよね。(^^;
もっと画素数を大きくした高精細の写真はありませんか。
あれば見たいなあ。(^^;

3   Cil   2012/4/8 23:10

kusanagiさん、こんばんは。
FC65+レデューサーではこの大きさが精一杯です。^^;
しかも電子テレコン(x2)を使ってです。
もっと大きく撮影するには別の望遠鏡を使え合わなければならないので、今度撮ってみます。^^;

4   Takasikun   2012/4/9 21:37

シャッター1/1000切れるのですね、
驚きました。

5   Cil   2012/4/10 00:20

Takashikunさん、こんばんは。
満月は明るいので、高速シャッターが切れます。
ですので、手持ち撮影も十分可能ですね。^^;

コメント投稿
ポップアートで…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ Unknown("\x00\x00\x10\x10")
焦点距離 43mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (227KB)
撮影日時 2012-04-07 15:31:10 +0900

1   Cil   2012/4/7 17:43

E-M5+M.ZD ED 12-50/3.5-6.3で撮影。

八重の梅?と思いますが、天気が悪いため、色のりが悪かったので、ポップアートで撮影。^^;

このレンズのマクロモードは結構使えますね。v^^

暗いレンズですし、細長いのでE-M5にはちょっと合わないかなって思っていましたが、2‐3日持ち歩いていたら、それなりにカッコいいかな?って思ってみたりして…^^;

ただ、さすがOlympusです。安価なキットレンズですが、E-M5の画質をそれなりに出しています。v^^

コメント投稿
   《 はなもも 》
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (121KB)
撮影日時 2012-04-06 11:31:15 +0900

1   kusanagi   2012/4/9 21:19

「犬桜」とか「花桃」とか・・・雀さんは何でも知ってる
花木草花のプロフェッショナルです。
こういう変わった名前の花木は、人間が交配して
人工的に作ったものなんでしょうかね?
それにしても、犬桜なんて、面白い名前を付ける
もんですね。(^^; 開発者の特権かな。

花桃はパナソニック板にも上がっていて、あちらは
斑入り。こちらのものは白と赤の両方の花が咲く
みたいですね。この花、私も大いに気に入りました。
そうそう、椿が好きなんですが、綺麗な椿の写真、
ありますか?

2     2012/4/7 11:54

「「犬桜」の咲いてる児童公園に綺麗な「花桃」の木が2本……
白赤その斑が咲き始めました未だ《蕾」が95%ですが
こから 半月〜1月大好きな花が何度も楽しめます。

3     2012/4/9 23:40

MR kusanagi
 こんばんは 花の「プロフェツショナル」ではありません Iam not!
元来「景色」が写すのが好きで このサイトにお邪魔するまで
内心動けなく超歳をとつたら「花」でも……と間違つた考えを持つて
いました 友人で花ばかり撮つて私に見せ自慢してるのがいましたが
あいつは病身だからしかたがないんだ と考えてました……しかし
写してみて「花の美しさ」にいまさら開眼しました……(大笑)
毎日「花・花」で昨日は日比谷公園 今日は新宿御苑 明日は
小石川後楽園の予定です スイマセン お好きな「椿」希少価値
でありすぎて 写してもPC編集中 消去!してしまいます・・が……近日。

コメント投稿
   《 いぬさくら 》
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1132x692 (76KB)
撮影日時 2012-04-06 11:14:06 +0900

1     2012/4/7 11:38

近くの児童公園に咲いていた 「犬桜」‐ドアツプです……(PCで拡大)……
(しべ)が長くてアンバランスです (はなびら)は桜ににてます
「いぬ」に「さくら」なんてどこかの国の「花札」かも

コメント投稿
リーニュクレール
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ Unknown("\x00\x00\x10\x10")
焦点距離 40mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (614KB)
撮影日時 2012-04-06 08:21:39 +0900

1   Cil   2012/4/6 22:57

E-M5+M.ZD 12-50/3.5-6.3で撮影。

E-M5から追加された新しいアートフィルターであるリーニュクレールです。^^;
このアートフィルタ、何気ない街並みが絵になってしまいます。^^;

コメント投稿
  【 はなもも 】
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (148KB)
撮影日時 2012-04-06 11:29:17 +0900

1     2012/4/6 22:10

近くの児童公園で 「花桃」が花を付け始めました
正確な花の名前は知りません……多分と思います
これから「桃畑」が花盛りなのですが 近くには。

2   赤にバラ   2012/4/7 20:44

雀さん こんばんはー^

は〜るですね♪ 
はい こちらは雪が降っていますぅ(^^;;;;

とっても爽やかで気持ちが良いです。
ありがとうございます。

3     2012/4/10 20:52

こんばんは〜 赤いばらさん
雪解けも もうすぐですね
ぱxと 色々の花が咲ますように!

4   赤いバラ   2012/4/15 13:42

雀さん こんにちはー^

此処2~3日暖かくなりまして来週か再来週には花が咲き始める頃です。
ようやっと北海道にも春が訪れてきます。
うれすぃ〜!
そのときはアップしますね(^-^)

コメント投稿
ハナダイコン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (166KB)
撮影日時 2012-04-05 07:51:15 +0900

1   Cil   2012/4/5 22:37

E-M5+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。

春になり、色々な花が咲きだしてきています。サクラはまだですが…^^;
庭のハナダイコンも咲きだしてきました。

Jupiter-9 85/2の絞り解放で…

2   Takasikun   2012/4/7 11:54

ちょっと地味めですが可憐な花ですね。

今朝の新潟はまだ雪が降ってて積もっていましたが、
花たちが咲き始めたらJupiter-9活躍させてあげようと思ってます。

3   Cil   2012/4/7 17:38

Takashikunさん、こんにちは。
新潟はまだ雪が降るのですか…^^;
こちらは、やっと暖かくなり、本日冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
でも、まだ、サクラはまだなんですね。県南の方はすでに咲いているようなのですが、当方は北域なのでまだですね。^^;

早くサクラを撮りたいです。--;

コメント投稿
クリスタル3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,294KB)
撮影日時 2012-04-01 15:26:41 +0900

1   赤いバラ   2012/4/4 16:41

こんにちはー^

なんの花かは分かりませんが?
綺麗でしょう♪

2     2012/4/4 21:30

Hell! Mr RedRse
「Crystal硝子」で出来ているのですか?
しません 私には解りません‐≪クリツク≫‐拡大しても?。

3   赤いバラ   2012/4/5 23:44

雀さん こんばんはー^

はい 硝子ですょー0^
私も同じく解りませんでしたぁ(^^;;;
ごめんなさいね

コメント投稿

椿

椿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ LUMIX G 20mm F1.7
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (400KB)
撮影日時 2012-04-03 08:22:55 +0900

1   Cil   2012/4/4 00:55

E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。

パナのμ4/3用のパンケーキレンズであるLumix G 20/1.7ですが、デザイン的にはE-M5にはM.ZD 17/2.8の方が合いますが、性能的にはこちらの方が1枚上手ですね。^^;

M.ZD 17/2.8より近寄れないのが欠点ですが、写りは1枚上手です。v^^

コメント投稿
赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 9.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/145sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (199KB)
撮影日時 2012-03-17 13:13:54 +0900

1   赤いバラ   2012/4/2 23:46

こんばんはー^

室内の薔薇ちよっと前の写真ですが、北海道はまだ冬ですので
ご勘弁を(^^;;;

廻りは白で囲みました。

2     2012/4/3 09:55

GoodMorninng Mr RED ROSE!
やつとと画が来ましたね 北海道はいかがですか
こちらも昨日は風が とても冷たかつたです
今になりうすい毛糸のシャツ一枚加えて三枚も着てます
昨日は「ホカホカ」二枚もポケツトに入れて過ごしました
でも今週末頃は新宿御苑あたりに[桜]写しにゆかなくちゃー!。 

3   赤いバラ   2012/4/3 23:13

雀さん こんばんはー^
今日の札幌は雨ですぅ(^^;;;
昨日は雪でしたぁ(^^;;;
着るものも春になったり冬になったりですぅー
雀さんとこはホッカホカでウラヤマ氏ですねー
「桜」楽しみにしてますょー!

今、気が付いたのですが「フジ」のカメラでしたぁ(^^;;;
パナのつもりでハリハリしたのですが、とんだお間違いをしました。相変わらずのそそっかしい者です。
失礼をしましたです。ペコリ

コメント投稿

月
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (72KB)
撮影日時 2012-04-01 20:32:52 +0900

1   Cil   2012/4/2 01:41

E-M5+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。

300mm+電子テレコン(2x)で、月を手持ちで…^^;
E-M5の電子テレコン、十分使えますね。v^^

2   Takasikun   2012/4/2 22:03

手持ちとはすごいですね、600mm相当では
手持ちではプルプルしてしまいそうです。

3   Cil   2012/4/2 23:32

Takashikunさん、こんばんは。
E-M5の5軸ぶれ補正は強力なので、600mm換算でも十分止めてくれます。v^^
シャッター半押し時手ぶれ補正Onとしておくと、半押し時にEVF上で、月がほぼぴたりと動きを止めるのは感動しますね。^^;

4   kusanagi   2012/4/3 20:31

E-M5の5軸ぶれ補正、ビックリです。ネット上で同レンズを
使って、E-5とかの手持ちの月写真と比べると、このE-M5の
写真は段違いのような気がします。
ブレ補正が優れているのか、センサーの画質良いのか。
なるほど、EVFだとファインダーを見ながらブレの静止が見ら
れるんですね。もうこうなってくると、光学式ファインダーの
カメラって要らないっいう気がしてきました。

5   Cil   2012/4/4 00:17

kusanagiさん、こんばんは。
E-M5は画素数が上がっているので、電子テレコン(x2)で拡大しても画質の低下が少ないのも大きいと思います。
手ぶれ補正もE-5より進歩している感じです。^^;
ただ、C-AFでの連写とうではまだまだOVFの方が有利ですね。
私の撮影スタイルでは、EVFで十分なので、本気でE-5の処分を考えています。^^;

コメント投稿
廃車
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 26mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (702KB)
撮影日時 2012-04-01 16:08:35 +0900

1   Cil   2012/4/2 01:39

E-M5+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

アートフィルターのドラマチックトーンで廃車を…^^;

コメント投稿
高感度特性
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (368KB)
撮影日時 2012-03-31 18:11:19 +0900

1   北狐   2012/4/5 09:39

これがISO6400の これなら充分ですね。

2   Cil   2012/4/1 00:48

E-M5+ZD 12-60/2.8-4で撮影。

ISO6400での撮影ですが、今までの4/3では考えられないぐらいきれいです。^^;
私的には、ISO6400までは十分許容範囲です。v^^

3   Cil   2012/4/5 22:31

北狐さん、こんばんは。
E-M5の高感度特性は、ほぼAPS-Cなみになっています。v^^
この写真を撮影した時も夕方の暗闇の中でした。^^;
最近は、夜の撮影が楽しいです。

コメント投稿
E-M5入手^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Version 1.0
レンズ LUMIX G 20mm F1.7
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス 電球1(3000K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (324KB)
撮影日時 2012-03-31 22:28:11 +0900

1   Cil   2012/4/1 00:11

E-M5+Lumix G 20/1.7で撮影。

本日、OM-D E-M5レンズキットを無事入手できました。v^^

で、猫でも…^^;

解像度が上がっても高感度特性はよくなっています。v^^
ISO3200が普通に使えるようになりました。

2     2012/4/1 13:03

Cilさん おはようございます
猫大好き爺です なんとも可愛いポーズです
又ネコちゃん撮つたら見せてください
当方もつかPana党です 「ボデー」はGH2「レンズ」は
GV14〜140(×2)とGF3にOlinpusZUIKO 9〜18(×2)
で広角の面白さを感じてます 私も「感度操作」勉強してみます

コメント投稿
瀬戸の内海  
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (1,111KB)
撮影日時 2012-03-25 16:47:48 +0900

1   kusanagi   2012/3/30 22:12

このレンズはZDレンズ装着ではなくて、マイクロ4/3の17ミリ
F2.8です。
なかなか時間が撮れなくて野外撮影はできませんが、印象
として、EPL-1はEP-1に比べて露出が難しいという気がして
います。
MMF-1アダプター経由でも、かなり露出アンダー補正を掛け
ないと正常な露出とならないようです。これは個体差というか
私のカメラだけかも知れませんが。

それと、やはりコッテリと色が乗るのはEPL-1ではなくEP-1です。
EP-1は、色に諧調に露出に、全てに余裕があります。
そりゃあ当然だ、EPL-1はライトですから。(^^;
EP-1は外装だけでなく中身にもお金が掛かっているという感じ
ですね。
でも解像力はEP-1より、EPL-1が高いという気がしています。
EPL-1色が浅いから、そのように感じるだけかも知れませんが。

まっ、こんなことはどうでもよくて、自分としては魅力的でスタイ
リッシュなカメラを手に、撮影行が楽しめるというだけで満足して
います。
それで最近、ちょっと感じたこと。
あるカメラが素晴らしいのかどうか、結局それは、そのカメラを
使って良い写真を撮られた人がいて、その方のお写真が良いな、
素晴らしいなって、そう感じらるからこそ、あるカメラは魅力的に
見えるだけの話かも、ということです。
反対にいくら高性能のカメラでも、使い方が不味い写真を見せら
れると、そのカメラはとたんに魅力を失ってしまう。

これ、不思議でもなんでもなく、当たり前のことですね。(^^;
だって、写真は機械ではなく、人間のなせるわざですから。
(いや、機械だって人間が作ったものだよ)

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (402KB)
撮影日時 2012-03-30 00:59:32 +0900

1   kusanagi   2012/3/30 22:10

EPL-1+MMF-1
装着レンズは軽めの14-45ミリF3.5-5.6です。
カメラ、レンズ、アクセサリー、全て中古(ちゅうぶる)
で揃えたところがミソです。(^^;

コメント投稿
海水浴場の春
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 TG-610
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (565KB)
撮影日時 2012-03-30 16:54:29 +0900

1   グレート浄瑠璃   2012/3/30 21:14

岡山県玉野市渋川海岸にて

2   kusanagi   2012/3/31 22:12

これは上手い写真だなあ。(^^;

3   kusanagi   2012/3/31 22:13

これは美味い写真だなあ・・・って。(^^;

4   グレート浄瑠璃   2012/4/2 01:59

kusanagiさん、どうもありがとう。

太陽が背後に傾いていました。
浜に引き揚げてある海事教習用の手漕ぎ舟に缶を置きました。

コメント投稿
 「こんな写真を撮りたいんだ」

1     2012/3/30 19:18

爺さんには無理だよ!残念¡--ウインドーズより

2   hide5050   2012/3/31 12:49

雀さん こんにちは!

今日は晴れたのですが、北風が無茶苦茶きついです。
・・・
私も戦闘機の写真好きですね!
昔はよく岩国基地の飛行機ショウに行っていました。
フイルムで写真を撮ったり8mmビデオカメラを回していましたね。
やはり子供さんやお孫さんを巻き込んで写真の道が・・・
お勧めですヾ(@^▽^@)ノ

3     2012/3/31 19:37

hide5050さん こんばんは 不幸にして我が家は外に出る
のに付き合つてくれる ちょうどいいのがいません したがつて
何時もの写真はほとんど家内が一緒です 好い事は家内は割合
出たがり屋で私の知らない内にデズニーランドに何回も行き又
海外旅行も十数回行き歳なのに近日また行くらしいです
娘二名は大忙しの医師で 今日土曜日夕方も家の近くの駅から
℡があり緊急事態で病院に帰ると……でも娘達は休みの日は近くの
羽田飛行場撮影などは附き合つてくれます。

コメント投稿
  ≪ B-787 ≫
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 81mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2555x1756 (105KB)
撮影日時 2012-03-27 15:02:55 +0900

1     2012/3/30 13:29

先日 雲一つない晴天につられて「城南島海浜公園」に……
やはり海風は寒く[えりまき」に助けられました
2〜3分おきに着陸機が降りてくるので 「首]を上げたまま
で 撮り終えて(≒50枚・機)頭がふらふらになりました
ご存知B−787炭素繊維ボデーMadeinJapanが降下してきました!!・

コメント投稿