富士フィルムデジカメ写真掲示板

富士フイルム/FinePixデジタルカメラに関する情報交換用掲示板。

1: 白・黄色7  2: 今日はぁ〜;3  3: シャドウボクシング?10  4: カラーボールみたいな5  5: 万華鏡みたいな13  6: 夏を呼んで…8  7: 昆虫シリーズ5  8: 台湾の行灯2  9: そろそろ帰ろう2  10: ツバメ5  11: ブルートレイン4  12: 一輪だけを撮りたくて1  13: フラダンス人形〜♪♪11  14: 雲上の楽園6  15: 別バージョン5  16: なじみの居酒屋5  17: 高原の水辺10  18: ペーパー4  19: 水面のほうが・・6  20: 幻想の華4  21: 真っ白2  22: 天空の花園9  23: 一日の終わりに9  24: 花撮りでのピンについて5  25: タンポポ3  26: 花弁1  27: 今が見ごろ5  28: 橋を渡るのは5  29: 紫陽花 た〜っぷり〜10  30: 凄い色だわぁ〜;1  31: 蓮華6  32: そろって4      写真一覧
写真投稿

白・黄色
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/676sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (318KB)
撮影日時 2007-06-03 15:12:29 +0900

1   booska   2007/6/4 00:53

マーガレットの白がきれいに出てます。
斜め構図もおもしろいかも。(^^ゞ

3   つよん   2007/6/3 22:33

こんばんは
綺麗な写りですね。
斜めの構図が大胆です。

4   よっち   2007/6/3 22:40

私もつよんさんと同意見です。
斜めの構図が、広がりを感じ、一瞬「魚眼?」と思うような感じです。

5   papuru   2007/6/3 23:27

つよんさん〜
斜めに撮っていた私も斜めでした。
とにかく元気に咲いて気持ちが良かったです。

よっちさん〜
同じ位置で撮っていても角度を変えることによって変わりますね。

6   Takamori   2007/6/4 00:19

面白い撮り方ですね。狙い通りピントがきています。
遠くにポピーやパンジーも見えます。花盛りという雰囲気が伝わって来ますね。

7   papuru   2007/6/4 18:55

Takamoriさん〜
真正面に撮っても面白くないなぁーと低めの体制で撮って斜めに3〜4回撮りました。腰がだるくなりまして〜トホホ・・;

booskeさん〜
天気は良かったのですが、撮るときに日陰になっていて
おっしやるとおり白がはっきりでてましたので、それなりに撮れました。

コメント投稿
今日はぁ〜;
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (309KB)
撮影日時 2007-06-03 15:05:44 +0900

1   papuru   2007/6/3 22:25

暑かったですが、夜は寒い極端な温度差だわっ!

2   よっち   2007/6/3 22:42

この西2丁目の「噴水?」、私も好きなんです。
今日のように日差しの強い日には気持ちがいいんですよね。
私はここを一眼で撮ったのですが、絞りをF11くらいにして、しぶきをはっきりさせると涼しそうに見えますよ。

3   papuru   2007/6/3 22:49

よっちさん〜、こんばんは〜
やはりね一眼ですね〜;;
水のしぶきがゴミに見えるんです。
自慢ではないのですがデスクトップに貼る気になってます。

コメント投稿
シャドウボクシング?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x961 (843KB)
撮影日時 2007-06-02 13:33:04 +0900

1   つよん   2007/6/3 19:08

烏賊がアクリル水槽に映る自分の姿を見て、何かをしています

昨日、水族館へ行きました。
水族館のアクリル越しの撮影は大変でした(>_<)
ピントも白バランスも合わないことが多くて…

6   つよん   2007/6/3 22:32

ふくちゃんさん、
確か、イカは疑色を使いますよね。
自分を見て縄張りを荒らすライバルと見たか、身内と思ったか…

7   papuru   2007/6/3 22:40

こんばんは〜
イカですか?オレンジのイカは、はじめて拝見します。
横目に負けそぅ!

8   Takamori   2007/6/4 00:09

ストロボ禁止の水族館でよくこれだけ撮れましたね!
試行錯誤を繰り返したことが伺えます。
ユーモラスなイカの表情や仕草がはっきりと伝わってきますね。

9   booska   2007/6/4 01:08

おー、凄い。
烏賊のの活き作りで液晶みたいに色が変わったりするのを見たのが、唯一生きてる(?)烏賊です。
不思議な感じ。

10   つよん   2007/6/4 21:43

この水族館は空気で輪を作るシロイルカで有名なんですけど…まともな写真が(T_T)

papuruさん、オレンジなのは多分、照明に反応したんだと思いますよ。

Takamoriさん、水族館ってハードルが高いんですね。大変でした(^^;

booskaさん、烏賊って、たしか初期の液晶に使われていたとか?

コメント投稿
カラーボールみたいな
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア FinePix S3Pro Ver2.18
レンズ 18-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (425KB)
撮影日時 2007-06-03 14:05:55 +0900

1   booska   2007/6/3 19:02

紫陽花です。

2   つよん   2007/6/3 21:30

これまた変わった、不思議な色合いですね。
光の周り方が絶妙だと思います。

3   Takamori   2007/6/4 00:22

booskaさん、こんばんは。
こちらもまた変わり種の紫陽花ですね。上からこぼれてくるような構図も面白いです。
カラーボールというより、私はおつまみの豆を連想しました(汗)

4   booska   2007/6/4 01:38

コメントありがとうございます。
つよんさん、木漏れ日の感じがいいなぁと思い撮ってみました。
Takamoriさん、「おつまみ」それもありかもしれません。(^^ゞ

これは紫陽花祭りから帰る途中で撮った普通の紫陽花ですが、球の感じがちょっと気になって。

5   papuru   2007/6/4 19:04

蕾の部分がくるみを想像しました。
色合いがかーわいぃですね!

コメント投稿
万華鏡みたいな
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア FinePix S3Pro Ver2.18
レンズ 18-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (584KB)
撮影日時 2007-06-03 11:37:50 +0900

1   booska   2007/6/3 19:01

紫陽花です。

9   papuru   2007/6/3 23:24

わっ!
線香花火のような可愛い花ですね〜♪

10   Takamori   2007/6/4 00:13

真上からの難しいアングルにも関わらず、細部までくっきり表現されていますね!
シンメトリーな色と、形が面白いです。赤のグラデーションと、線香花火のような形の
白いシベ(?)の対比に見入ってしまいました。
ところでホワイトバランス「晴れ」の効果はどのあたりに現れているのでしょうか。

11   booska   2007/6/4 01:25

みなさん、コメントありがとうございます。
本日、豊島園の紫陽花祭りが始まったので行ってきました。
この品種は確か、「紅」という長野県の品種だったように記憶しています。渋めの赤が目を引いて撮っている方も多かったような。
確かに花火のようでもありますね。緻密に撮りたかったので、絞りぎみにしてます。(ブレ防止で感度もちょいUp)
S3のAWBはどうも信用出来なくて使っていませんが、今回については「晴れ」設定で、ほぼ見た目の色になったかなと思っています。他のPCで確認しないと何ともですが(^_^;)

しかし、ガクアジサイって不思議ですよね。花を二種類付けるってことなのかな?花の中にまた花があるようでもあるし。

12   小山卓治ファン   2007/6/11 18:31

おぉ、これは綺麗ですね♪
万華鏡、花火、色々想像しますね。

13   booska   2007/6/11 23:53

小山卓治ファンさん、ご無沙汰してます。
あちらこちらで色んな色の紫陽花が目に留まるようになりましたね。雨にも負けず頑張らねば!

コメント投稿
夏を呼んで…
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (544KB)
撮影日時 2007-06-02 16:00:24 +0900

1   Takamori   2007/6/3 11:20

菖蒲の季節になりました。一輪だけ撮ったものを投稿します。

4   つよん   2007/6/3 21:29

こんばんは
黒い背景から浮かび上がるような!!

5   Takamori   2007/6/4 00:30

cameさん、こんばんは。
幼稚園のことまで教えて下さり、ありがとうございました。
ところが、あやめと菖蒲は生息地などいろいろな違いがあるようですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.html

つよんさん、こんばんは。
コントラストが強い炎天下で、花を中心に測光すると、周囲がだいぶアンダーになります。
ちょっと日陰だと、今回のように黒に近くなることもよくありますね。
ステージの上でスポットライトを浴びたようになるので、結構好きな表現です。

6   booska   2007/6/4 00:59

なかなか見た目に写らないけど、逆に見た目と違う効果を感じる時ってありますよね。
しかし、あやめに菖蒲にカキツバタと、今まで区別してみたこと無かったかも。

7   ちょび   2007/6/4 08:54

菖蒲はわびたニッポンの花という印象でしたが。
こうやって炎天下でしかもマクロで撮影するとまた違った魅力がありますね。90mmマクロが欲しくなってきました。

8   Takamori   2007/6/5 00:43

booskaさん、こんばんは。
その通りですね。見た目通りが美しいかというと、カメラの眼を借りた方が綺麗だったりすることが多いかも知れません。
現実逃避なんですかね(笑)
基本的に、あやめは普通の土の中から出てくるもの、花菖蒲は田んぼのような湿地に生えているもののようです。

ちょびさん、こんばんは。
何となくですが、菖蒲のひらひらが舞台衣装のように見えて、こんな表現もありかと思いました。
タムロン90mmマクロ、いいですよ。今ならミニ三脚付きのはずです(笑)

コメント投稿
昆虫シリーズ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/648sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x961 (970KB)
撮影日時 2007-05-26 14:39:18 +0900

1   つよん   2007/6/3 10:09

というか、先日アップしたのと迷った一枚です。
同じ場所で写しました。
リサイズと、僅かにトリミングしました

2   まこ   2007/6/3 21:02

いいですねぇ〜
蜂?のシマシマの感じが〜
虫シリーズはいいねぇ〜^^
私も頑張ろう(*‾0‾*)ノ

3   つよん   2007/6/3 21:35

まこさん、
蜂かアブか…大きさは小さかったです。
良い虫が撮れたら、ってか、虫に限らず(^^;見せて下さいね。

4   papuru   2007/6/4 18:58

三箇所に咲いている花も面白いですね。
段々になっていて兄弟そろってアップ!

5   つよん   2007/6/4 21:45

papuruさん、虫を撮るのに精一杯で、花の並びまでは意識していませんでした。

コメント投稿
台湾の行灯
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,121KB)
撮影日時 2007-05-31 19:33:26 +0900

1   よっち   2007/6/2 22:08

ホテルのイベントで台湾版<行灯>が2基ありました。
青森のねぷたのようでした。

2   papuru   2007/6/4 18:45

灯りの付き方が、ねぷたっぽいですね!

コメント投稿
そろそろ帰ろう
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/137sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,034KB)
撮影日時 2007-05-28 18:16:42 +0900

1   よっち   2007/6/2 22:02

梅雨のない札幌は、現在たくさんの修学旅行生が訪れます。
お土産を買って、公園で話していた彼女たちも門限時間が近づき宿に戻ります。
友人たちが帰ろうと席を立ちますが、右の子だけは噴水に見入っていたのが印象的でした。

2   papuru   2007/6/4 18:48

ですね〜右の子だけ噴水を、ひたすら眺めている様子ですね?
修学旅行性にとって、あこがれの札幌かもですね。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 49mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (786KB)
撮影日時 2007-05-30 19:32:13 +0900

1   ふくちゃん   2007/6/2 19:43

数日前から 我家の玄関先に ツバメが泊まりに
来るようになりました。
夕方になると何処からともなくやってきて
朝になると、どこかに飛んで行きます。
ツバメの顔って可愛いですね〜
毎日4〜5羽が泊まりにやってきます。
家族が増えました。

2   よっち   2007/6/2 21:46

こんばんは、玄関の電灯の上にツバメの一家が居候ですか。
親と子どもたちでしょうか。
今後の展開が楽しみですね。

3   まこ   2007/6/2 21:47

こんばんは^^
巣があるのではなく、ご宿泊ですか??
それは面白いなぁ〜
親子でしょうかねぇ??
雛の口ばしって黄色くて可愛いですよねぇ〜

4   つよん   2007/6/3 10:19

ふくちゃんさんの家が居心地が良いんでしょう。
ツバメが来るのは良いことだと子供の頃に教わった気がします。
ツバメの子供も可愛いですね。

5   papuru   2007/6/3 23:23

ツバメさん〜可愛いですね、並んでいるツバメさんの表情が、さまざまで良いなぁ〜この和やかなふ〜いんきが好きです。

コメント投稿
ブルートレイン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,104KB)
撮影日時 2007-05-28 18:08:13 +0900

1   よっち   2007/6/2 00:36

札幌市電は日本最北の路面電車。
しかし、他の路面電車と同じように存続が危ぶまれています。
このため、写真の通りラッピング(全面)広告車が増えてきました。
この電車、青地に金色のライン、まるでブルートレインのようです。
よく見てください、運転手は若い女性で、広告はエステサロンというぴったりの組み合わせでした。
ただ、スピード感を出そうとしましたがただのブレ写真になってしまいました(涙)
ちなみに、路面電車は英語でtrainではなくstreetcarです。

2   came   2007/6/2 09:55

さわやかな青いボディにゴールドのステッチライン&エンブレム
なんだか外国風ですよね?
ってか、おしゃれでかっこいい♪  

いちど乗ってみたいな〜

3   つよん   2007/6/3 10:14

良い写真だと思いますよ。
運転手はぶれていませんから、流すことで車両後半の角度のズレがぶれたようになったんじゃないんでしょうか??
コンパクト系での流し撮りって難しいんですよね。
僕は失敗ばかりです(>_<)

4   papuru   2007/6/4 18:49

難しいんですよね〜;
動いている物を撮るのは中々おもうように撮れません!
ぶれてないですしぃ〜さすがですね!

コメント投稿
一輪だけを撮りたくて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/158sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (318KB)
撮影日時 2007-05-30 10:27:19 +0900

1   papuru   2007/6/1 20:58

集中して撮るとぶれそうになったりでした。

コメント投稿
フラダンス人形〜♪♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z3
ソフトウェア FinePix Z3 Ver1.02
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,321KB)
撮影日時 2007-06-01 10:29:06 +0900

1   まこ   2007/6/1 11:54

時計草ですが、まるでフラダンスを踊りだしそう^^
如何でしょうか??

7   Takamori   2007/6/2 02:20

トケイソウは、普通は真っ正面から撮って、「ほら時計に見える」とやるのが定番ですが、
まこさんのように「フラダンス」に振るなんて、すごい発想ですね。脱帽です。

8   まこ   2007/6/2 07:27

cameさん^^

なにあやまってんの〜ww
目玉に見えますww

9   まこ   2007/6/2 07:29

ふくちゃん さん^^
初めまして^^
かなり変わってますよねww
まだまだ世の中には、変わった花が沢山あるんでしょうねぇ〜
昨日変わったのを仕入れましたww
又ご紹介できたらと思います(〃'∇'〃)ゝ

これからもよろしくお願いします(^0^ゞ

10   まこ   2007/6/2 07:31

つよんさん^^

おはようございます(^0^ゞ
確かに・・・
適当に磁石で集まって引っ付いた感じですねぇww
神様はお茶目?www

11   まこ   2007/6/2 07:33

Takamoriさん^^

おはようございます。
脱帽ですか(;^_^A
何を隠そう、上から見られる位置に咲いていなかったのですよ。
(T▽T)アハハ!
ま、ラッキーでしたw

コメント投稿
雲上の楽園
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.3
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/294sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (442KB)
撮影日時 2007-05-26 06:26:34 +0900

1   ふくちゃん   2007/5/31 22:55

のんびり草を食べている牛たちの下には雲海が広がっていました。
花畑の赤と草原の緑、そして雲海の白 心に感じる風景でした。

2   よっち   2007/5/31 23:11

雲海がきれいです。
雲なのに湖のように見えました。
地元の洞爺湖に似ています。

3   papuru   2007/6/1 00:13

ふくちゃんさん、はじめましてpapuruです。宜しく願います。

とても素敵な風景ですね、色目的にも美しいです。
朝方ですか?
空の美しさ見とれています。

4   Takamori   2007/6/1 00:21

前回とはまた違った美しさ、ダイナミックさが溢れていますね。
手前の、素晴らしい解像感の花畑と、みずみずしく深い緑の森。
遠くの、山並みと雲海と。
それらの対比も素晴らしいですね。

5   まこ   2007/6/1 08:23

なんと言う幻想的な世界でしょうか・・・
天空の城ラピュタの世界ですねぇ〜
素晴らしい!!

6   つよん   2007/6/1 22:19

これも綺麗ですね!
雲海という言葉が本当に似合っていますね。

コメント投稿
別バージョン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,067KB)
撮影日時 2007-05-28 18:29:32 +0900

1   よっち   2007/5/31 22:34

ライラックにこだわるよっちです。
昨日、ライラックの色についてレスしましたが、こんな濃い色のライラックもありました。

2   papuru   2007/6/1 00:05

ピントがしっかり合ってますね〜
凄い見やすいですょ〜♪

まだ蕾があるのですね花弁が可愛いなぁ〜!

3   まこ   2007/6/1 08:24

私の好きな色ですヾ(´▽`*)ゝ
砂糖菓子みたいですね〜

4   ふくちゃん   2007/6/1 19:22

こんな綺麗な花があるんですね〜
これかも綺麗な花の作品
楽しみにしております。

5   つよん   2007/6/1 22:22

色のハッキリしたライラックですね。
綺麗です。

コメント投稿
なじみの居酒屋
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,100KB)
撮影日時 2007-05-31 19:55:47 +0900

1   よっち   2007/5/31 21:55

今日はさすがに疲れたなあ。久しぶりにあの店に行こう。
そいの煮付けか、冷にぴったりだ。

「いらっしゃい!あっ、よっちさんお久しぶり」とご主人の元気な声。
仲間たちがみんな揃っていた。
「誰だ、人の噂話で飲んでるのは?k」
そんな私を見て、みんな赤ら顔で笑顔をつくっている

2   came   2007/5/31 22:04

よっちさん、暖かい雰囲気いいですね。人とのふれあい、なによりです。
ってか、メニューの、そい煮付、しゃこ刺、笹竹焼、、郷土料理なんでしょうねw   

3   つよん   2007/5/31 22:05

こんばんは〜♪
席、空いてる?今夜のお勧めは何?
よっちさんの写真?良いねぇ♪
んじゃ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

4   ふくちゃん   2007/5/31 22:35

良いですね〜 人が居ないのに 人の温もりが
感じられる作品です。

5   papuru   2007/6/1 00:10

居酒屋で一杯い〜ですね^^
文章を読んでいますと暖かさと仲間の方々とリラックスしながら楽しんでいるのが凄く伝わりますね〜♪

コメント投稿
高原の水辺
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/335sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (755KB)
撮影日時 2007-05-26 14:36:29 +0900

1   つよん   2007/5/31 21:00

高原の湧き水を囲むように咲く大川萵苣(オオカワヂシャ)
右側に枯れ葉があったのでトリミングしました。

6   つよん   2007/5/31 22:03

まこ さん、こんばんは
ここは子供でも安心の小さな池です♪カメラが濡れたら大変だけど。

cameさん、こんばんは
何時も有り難うございます。以前の場所と違って、水量が少ないんですよ。

7   つよん   2007/5/31 22:14

ふ さん、こんばんは
もしかして"ふくちゃん"さんですか?
場所が国立公園でしたから、水も空気も綺麗でした。
しっかり腰を据えて撮影しないと、このカメラではピントがなかなか(>_<)

8   papuru   2007/6/1 00:03

色合いのバランスが好きです。
渋いとも言う落ち着いた感じです。

9   Takamori   2007/6/1 00:24

透き通った空気感が心地よい作品ですね。
私個人的には、右側の花をもう少し見たい気がしました。

10   つよん   2007/6/1 22:18

papuruさん、こんばんは
 渋いですか!

Takamoriさん、こんばんは
 …実はトリミング無しで上げようとした所で右側の枯れ葉が気になってしまって…

コメント投稿
ペーパー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/223sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (326KB)
撮影日時 2007-05-31 16:29:13 +0900

1   papuru   2007/5/31 19:48

フラワー見たいね?

2   came   2007/5/31 20:07

これって、癒し系ですよ?

、、甘ま〜い香水の香り〜 

3   つよん   2007/5/31 20:46

周辺部の甘い感じが柔らかい、良い効果になっていると思います。

4   papuru   2007/5/31 23:58

cameさん〜
甘い香りが風で飛ばされそうな天気でした。

つよんさん〜
外側がすーごく離れ過ぎてましたのでこの位置で撮りました。
甘い感じにフラフラッ〜♪

コメント投稿
水面のほうが・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (327KB)
撮影日時 2007-05-27 16:22:03 +0900

1   papuru   2007/5/31 12:19

よく映っているような気がします。

お昼休みです。

2   came   2007/5/31 12:51

なんだか怖いよ〜

ネッシーなんか、いないよね?

3   papuru   2007/5/31 18:45

cameさん〜
怖かったですかぁ〜;ご〜めんなさい
曇っているから?そう感じたのかもね?

>ネッシーなんか、いないよね?
笑・笑・笑〜いたりして〜アメンボウくらいなら〜;;撮影中に出てきたら腰ぬかしちゃいます!

こ〜いう撮影は晴れてないと池の場合はドンヨリしますね〜
映っている分には青空ですもんね。

4   よっち   2007/5/31 21:38

トイカメラの写真のようなフレアな写りです。

5   つよん   2007/5/31 21:59

僕もよっちさんと同じ気持ちで見ていました。
ピンホール的とも言えるかな?

6   papuru   2007/6/1 00:07

camaさん〜よっちさん〜つよんさん〜コメントありがとうございます。
ん〜ピンホール的いえますね!
池とか湖とかは天気で変わりますね!

コメント投稿
幻想の華
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア ExifPrint CR Switcher Ver.1.2
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 26sec.
絞り値 F8.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (1,816KB)
撮影日時 2007-05-27 19:58:00 +0900

1   テレ助   2007/5/31 07:46

連続投稿もそろそろ…と思っていたのですが、つよん様が
>これでお終いってことはないですよね?
と悪魔の囁きをしてくださったので…(笑)
ひとつ目がシンプル、ふたつ目が派手と来たので次は少し幻想的なものを…
今回は少し露光時間が長過ぎたのか、絞りをもうチョイ絞ったほうが良かった
のかも知れません。(NDフィルター4Xは使用してます)やや白トビ気味に
なってしまいましたが、下の花火の色とススキの穂のような光との対象が面白
いと自分では思っていますが…

2   papuru   2007/5/31 18:47

テレ助さん〜こんばんは^^

きーーーれいですね!!まるで花のようです。
花火の色と良い下から湧き上がる赤い炎きれいな灯りのようですね。

3   came   2007/5/31 20:02

まさに華! 
下のピンクの花が、上のすすき?をうまく活かしながら、バランスよくできた作品だと思います。繊細で美しいです。

4   つよん   2007/5/31 20:50

花瓶に挿したススキのようにも見えます♪
風の所為でしょうか?
本来の花火の光から、光が少し流れて広がっているような部分が幻想的な感じを出していると思います。

コメント投稿
真っ白
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,638KB)
撮影日時 2007-05-30 10:05:34 +0900

1   papuru   2007/5/31 01:06

今が見どころかしらぁ?

2   papuru   2007/5/31 01:07

アッー;管理人さん〜皆さん〜失礼しました。
間違いました。(汗)(汗)

コメント投稿
天空の花園
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/446sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (845KB)
撮影日時 2007-05-26 05:29:14 +0900

1   よっち   2007/5/31 22:05

はじめまして、ふくちゃんさんはカメラ歴はどれくらいでしょうか。
ぼくはネオ一眼を使ったことがないので、ネオ一眼らしい写真をぜひ見せてください。

5   papuru   2007/5/31 01:09

はじめましてフジ&ペンタのpapuruです。宜しく願います。

あのぉ〜;綺麗ですね!!驚きました!

6   ちょび   2007/5/31 01:48

はじめました。
おおおぉぉ。朝に行ったのですか。こんな朝霧が出るとは。もう一回行ってみようかな。

7   ちょび   2007/5/31 01:50

_|‾|○「はじめました」ってなんだよ、、何を始めたんだよ、、俺は、、
改めて「はじめまして」です。連投すいません。

8   つよん   2007/5/31 06:53

はじめまして!
素晴らしい一枚ですね。
朝霧から顔を出す山々と手前の花畑…幻想的です。
でも、夜中に登山されたんですか?大変な苦労をされたんでしょう?

s6000fdを同じ頃に購入されたんですね! これからもよろしくお願いします。

9   ふくちゃん   2007/5/31 21:47

Takamoriさん papuruさん ちょぴさん つよんさん
大変嬉しいコメントありがとうございます。
これからも投稿させて頂きますので宜しくおねがいいたします。

ちょぴさん 秩父高原牧場の花畑、もう遅いかもしれませんね
      5月26日の撮影でも すこし元気なかったですから。

つよんさん 撮影地までは車で行くことができます。

コメント投稿
一日の終わりに
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (603KB)
撮影日時 2007-05-26 17:01:16 +0900

1   つよん   2007/5/31 06:44

修行僧を連想してしまいました。
孤高のネコ…象と同じく、死に場所は人に見せない傾向があるんですよね?

5   Takamori   2007/5/31 00:03

夕陽のほうを見つめている、年老いたネコがいました。

6   papuru   2007/5/31 00:38

ん?私を構ってって訴えているようなぁ?
大人しいお顔してます。

7   Takamori   2007/5/31 01:11

papuruさん、コメントをありがとうございます。
実はこのネコ、眼の病気か何かで目ヤニがひどく、動作も緩慢なので、
もしかしたらあまり見えないのかも知れません。
そんなネコが一日の終わり、今生の終わりをじっと見つめているような
気がしたのです。

8   ふくちゃん   2007/6/3 22:20

なんか人生(猫生)を感じます。
これからどんな将来を歩んで
行くのか・・・。
この作品を拝見していて、色々な
意味で、我が日本の現状が見えて
くる感じがします。

9   Takamori   2007/6/4 00:17

ふくちゃんさん、コメントをありがとうございます。
すごく遠い目をしていて、つい気にしてしまうネコですよね。
日本の現状とまで自分は考えていなかったのですが、哲学的かも知れません。

コメント投稿
花撮りでのピンについて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (302KB)
撮影日時 2007-05-30 10:37:13 +0900

1   ちょび   2007/5/30 23:11

花撮りは風景以外あまりやらないんですが、こういうマクロ撮影をした場合皆さんどこら辺にピンを合わせますか?

2   Takamori   2007/5/30 23:57

ちょびさん、こんばんは!
こういう趣向は面白いですね。私もぜひ皆さんの意見をうかがいたいです。
私の場合、基本は花の中央に一番近いところ。「シベ」が隠れているところです。
でも見せたいもの(模様、昆虫、水滴など)があるときはその限りではありません。

3   ちょび   2007/5/31 00:14

Takamoriさん、あちこちコメントありがとうございます。
やっぱり「シベ」ですか。というと、この構図ではないですが、正面からだと、やはり「シベ」の先端の花粉部分とかでしょうかね?まあ色々試行錯誤するのが、マクロ撮影の楽しい所なんでしょうね〜。ボケとピンのメリハリってのはこの頃面白いと思い始めた所なので、、、しかしまあ奥が深いですな。

4   Takamori   2007/5/31 01:09

ちょびさん、なんだか面白いですね。板を挟んでのコメントです。
ものすごく昔、花を撮るための本に「ピントはシベに合わせます」と書いてあったのを
覚えています。
その頃はあまり花は撮っていなかったのですが、なぜか最近になって思い出します。
いろんな方の作品を見たり、また仰るようにご自分で試行錯誤するのもいいかと思いますよ。
ボケ・ピン・光・花の名前や時期……花撮りは深いですよー。一緒にハマりましょう(笑)

5   つよん   2007/5/31 06:41

綺麗な一枚ですね。
言われるように、中央のシベか、手前か、ですね。
s6000fdでは微妙なピントが難しいんですが…と言い訳してみたり(^_^;

コメント投稿