風景写真をテーマにした掲示板です。
1 oaz 2017/2/15 13:38 今朝の国道九号下りです。凡そ20k程走ると鳥取市です。
今朝の国道九号下りです。凡そ20k程走ると鳥取市です。
2 花鳥風月 2017/2/15 21:06 歩行者は どうしたものか 雪の道https://www.youtube.com/watch?v=s_7LE02bvOo
歩行者は どうしたものか 雪の道https://www.youtube.com/watch?v=s_7LE02bvOo
3 oaz 2017/2/15 21:30 花鳥風月さん、今晩は。 歩行者の歩道の除雪は午後に岩美駅に近い歩道を複数の除雪機で雪を取り除いてました。奥地はいつになるやら?、この辺りの小学生は通学バスが迎えにきますので歩くのは家からバス乗り場までです。でも、そのバス乗り場までも親が自家用車での送り迎えが多くなりました。頭でっかちのもやしっ子の増産でしょうか?
花鳥風月さん、今晩は。 歩行者の歩道の除雪は午後に岩美駅に近い歩道を複数の除雪機で雪を取り除いてました。奥地はいつになるやら?、この辺りの小学生は通学バスが迎えにきますので歩くのは家からバス乗り場までです。でも、そのバス乗り場までも親が自家用車での送り迎えが多くなりました。頭でっかちのもやしっ子の増産でしょうか?
1 Katuhico Kumazaki 2017/2/14 22:05 静かな朝でした.
静かな朝でした.
2 花鳥風月 2017/2/15 06:54 夜明け前 魂静かに 覚醒すhttps://www.youtube.com/watch?v=mWF-48jIrSU
夜明け前 魂静かに 覚醒すhttps://www.youtube.com/watch?v=mWF-48jIrSU
3 oaz 2017/2/15 13:11 今日は。 良く冷えて寒そうな朝の空、早朝からお疲れ様です。私は未だ起きていない時間帯です、素晴らしい。
今日は。 良く冷えて寒そうな朝の空、早朝からお疲れ様です。私は未だ起きていない時間帯です、素晴らしい。
1 鼻水太朗 2017/2/14 21:37 見る角度によって名古屋駅周辺のビル群が一つになる。
見る角度によって名古屋駅周辺のビル群が一つになる。
2 花鳥風月 2017/2/15 06:59 巨大ビル 今日も何人 吸い込むかhttps://www.youtube.com/watch?v=cVlkeTjgfdw
巨大ビル 今日も何人 吸い込むかhttps://www.youtube.com/watch?v=cVlkeTjgfdw
3 oaz 2017/2/15 13:13 今日は。 独特な色合いが独特な雰囲気をだしています。「鼻水太朗 」サンの世界です。
今日は。 独特な色合いが独特な雰囲気をだしています。「鼻水太朗 」サンの世界です。
1 花鳥風月 2017/2/14 21:25 タグが行く 河津桜は まだ蕾https://www.youtube.com/watch?v=gDoiOPcZcQ4
タグが行く 河津桜は まだ蕾https://www.youtube.com/watch?v=gDoiOPcZcQ4
2 oaz 2017/2/15 13:16 今日は。 川津桜の向こう、冬の瀬戸内?を航海するタグボート?が一際目立ちます。
今日は。 川津桜の向こう、冬の瀬戸内?を航海するタグボート?が一際目立ちます。
3 花鳥風月 2017/2/15 21:20 oaz さん こんばんは瀬戸内の 風に膨らむ 蕾かなhttps://www.youtube.com/watch?v=tTqzwqc_IsY
oaz さん こんばんは瀬戸内の 風に膨らむ 蕾かなhttps://www.youtube.com/watch?v=tTqzwqc_IsY
1 鼻水太朗 2017/2/14 19:27 名古屋方面を見て!。
名古屋方面を見て!。
2 oaz 2017/2/14 20:07 今晩は。E-PL5の画像の色は普通のカラーの画像ではありませんね、オリジナルですね。私の Lightroom 4.4 64bitの色と全く違いますね。デジイチも、画像処理も、できた画像も全く別世界ですね。名古屋方面の朝がとても美しいです。雪の山陰地方とは大違いです。
今晩は。E-PL5の画像の色は普通のカラーの画像ではありませんね、オリジナルですね。私の Lightroom 4.4 64bitの色と全く違いますね。デジイチも、画像処理も、できた画像も全く別世界ですね。名古屋方面の朝がとても美しいです。雪の山陰地方とは大違いです。
3 鼻水太朗 2017/2/14 21:16 さすがです、ホワイトバランスを蛍光灯にちょうとお触り。
さすがです、ホワイトバランスを蛍光灯にちょうとお触り。
1 鼻水太朗 2017/2/14 19:26 来週末にこんなとこは走るだよ。
来週末にこんなとこは走るだよ。
2 oaz 2017/2/14 12:58 今日も雪が降ったり、水っぽい雨に近い物になったりしてます。何時になったら春が来るやら。
今日も雪が降ったり、水っぽい雨に近い物になったりしてます。何時になったら春が来るやら。
3 花鳥風月 2017/2/14 19:27 アスファルト 雪が無くても アイスバーンhttps://www.youtube.com/watch?v=y_Lnjv45KJY
アスファルト 雪が無くても アイスバーンhttps://www.youtube.com/watch?v=y_Lnjv45KJY
4 oaz 2017/2/14 20:02 鼻水太朗さん、花鳥風月さん、今晩は。 冬の国道九号線上り向きです、8㎞程で兵庫県に入る県境の町です。朝は放射冷却で凍っている日が有りますので冬タイヤでもご用心を、四駆の車種なら四駆をオンでゆっくりとご走行を。私の軽トラも、雪の中で国道には出られません、チョコットの距離ですが雪が有ります。雪が降り過ぎて除雪しても捨て場が有りません。
鼻水太朗さん、花鳥風月さん、今晩は。 冬の国道九号線上り向きです、8㎞程で兵庫県に入る県境の町です。朝は放射冷却で凍っている日が有りますので冬タイヤでもご用心を、四駆の車種なら四駆をオンでゆっくりとご走行を。私の軽トラも、雪の中で国道には出られません、チョコットの距離ですが雪が有ります。雪が降り過ぎて除雪しても捨て場が有りません。
1 花鳥風月 2017/2/13 21:48 天満宮 地酒の樽が 積んでありhttps://www.youtube.com/watch?v=3EWC9-3B8GU
天満宮 地酒の樽が 積んでありhttps://www.youtube.com/watch?v=3EWC9-3B8GU
2 oaz 2017/2/14 09:41 お早う御座います。 色々な大きさの地酒の樽が積んで展示されてますね。展示用でしょうか、見事です。
お早う御座います。 色々な大きさの地酒の樽が積んで展示されてますね。展示用でしょうか、見事です。
3 花鳥風月 2017/2/14 19:19 oaz さん こんばんは酒蔵の 宣伝もこめ 樽を積みhttps://www.youtube.com/watch?v=1K0fFNRnxks
oaz さん こんばんは酒蔵の 宣伝もこめ 樽を積みhttps://www.youtube.com/watch?v=1K0fFNRnxks
1 JUN 2017/2/13 18:18 芽吹き待つ 桜に積もる 如月雪
芽吹き待つ 桜に積もる 如月雪
2 JUN 2017/2/13 18:19 レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
3 花鳥風月 2017/2/13 18:52 枝に雪 負ふて桜の 子守唄https://www.youtube.com/watch?v=owjhVH4Vacs
枝に雪 負ふて桜の 子守唄https://www.youtube.com/watch?v=owjhVH4Vacs
4 JUN 2017/2/14 16:53 花鳥風月さん春 まだ 遠く です。
花鳥風月さん春 まだ 遠く です。
1 エム 2017/2/13 16:48 この写真を撮り終わったら、シャッターが押せなくなりました。レンズが壊れたようです。夫が帰ってきたら、他のレンズを貸してもらえるかなです。
この写真を撮り終わったら、シャッターが押せなくなりました。レンズが壊れたようです。夫が帰ってきたら、他のレンズを貸してもらえるかなです。
2 oaz 2017/2/13 17:10 今日は。 初めてのデジイチのPENTAX機のK100Dレンズキットのキットレンズ(この頃のは防水のWR使用ではない)が余っていて不使用です。本体ごとですと使えますが、本体は長年使用してポンコツ寸前です。
今日は。 初めてのデジイチのPENTAX機のK100Dレンズキットのキットレンズ(この頃のは防水のWR使用ではない)が余っていて不使用です。本体ごとですと使えますが、本体は長年使用してポンコツ寸前です。
3 エム 2017/2/13 19:03 帰って来た夫に話したら、他のを貸してくれました。でも、引き寄せが出来ないみたいで、小さくなりましたよ。私用のレンズを選んでもらって買おうと思っているんです。初心者向きのレンズってどんなものでしょうか。
帰って来た夫に話したら、他のを貸してくれました。でも、引き寄せが出来ないみたいで、小さくなりましたよ。私用のレンズを選んでもらって買おうと思っているんです。初心者向きのレンズってどんなものでしょうか。
4 oaz 2017/2/14 09:30 お早う御座います。「18-125」の代わりは、レンズを修理して頂くか同じものを買うかでしょうね。画像が小さくなったのでしたら広角レンズでしょうね。買うのなら「18?-200」辺りが有るかも知れませんが写りの性能より便利優先のレンズでしょうね。
お早う御座います。「18-125」の代わりは、レンズを修理して頂くか同じものを買うかでしょうね。画像が小さくなったのでしたら広角レンズでしょうね。買うのなら「18?-200」辺りが有るかも知れませんが写りの性能より便利優先のレンズでしょうね。
5 stone 2017/2/14 15:40 こんにちはズームレンズが壊れちゃいましたか...残念ですね。X2後継機のX4をずっと使ってます。安くてWズームレンズが同梱されているのでお得感たっぷりでした。軽くて小さいEF-S 55-250mmは使いやすくていい感じと気に入ってます。オークションもいいけれど、単体中古でも安く店頭に並んでいますのでご一考されてもいいかなと思います。
こんにちはズームレンズが壊れちゃいましたか...残念ですね。X2後継機のX4をずっと使ってます。安くてWズームレンズが同梱されているのでお得感たっぷりでした。軽くて小さいEF-S 55-250mmは使いやすくていい感じと気に入ってます。オークションもいいけれど、単体中古でも安く店頭に並んでいますのでご一考されてもいいかなと思います。
6 エム 2017/2/14 20:57 oazさん、stoneさん、ありがとうございます。お二人のメッセージをメモしておきます。私用に選んでくれるそうなので参考にさせて下さいね。他のを貸してもらい、先程花の掲示板に貼らせていただきました。すごい軽くなりましたよ。
oazさん、stoneさん、ありがとうございます。お二人のメッセージをメモしておきます。私用に選んでくれるそうなので参考にさせて下さいね。他のを貸してもらい、先程花の掲示板に貼らせていただきました。すごい軽くなりましたよ。
1 oaz 2017/2/13 11:37 今日も朝から雪がチラチラ、少し水っぽくなりました。午後は雨もパラパラの予報が、早く雪が解けてほしいです。
今日も朝から雪がチラチラ、少し水っぽくなりました。午後は雨もパラパラの予報が、早く雪が解けてほしいです。
2 エム 2017/2/13 16:50 すごい雪ですね。我が家のほうは上の写真みたいな感じなので申し訳ないようです。
すごい雪ですね。我が家のほうは上の写真みたいな感じなので申し訳ないようです。
3 oaz 2017/2/13 17:04 エムさん、今日は。 今年の二月の寒気団は、寒気団の中央が鳥取めがけて来ましたので大雪です。除雪しようにも雪が溜まり過ぎまして捨てるところが有りません。雪国に長年住みますので仕方ありません。
エムさん、今日は。 今年の二月の寒気団は、寒気団の中央が鳥取めがけて来ましたので大雪です。除雪しようにも雪が溜まり過ぎまして捨てるところが有りません。雪国に長年住みますので仕方ありません。
1 花鳥風月 2017/2/12 21:25 天満宮 馬と見上げる 梅と門https://www.youtube.com/watch?v=LrpS3YLRUC8
天満宮 馬と見上げる 梅と門https://www.youtube.com/watch?v=LrpS3YLRUC8
2 oaz 2017/2/13 08:03 お早う御座います。 早いとこでは梅が咲いていますね。随分暖かそうです。
お早う御座います。 早いとこでは梅が咲いていますね。随分暖かそうです。
3 stone 2017/2/12 23:49 馬がいるんですねこちらの天満宮には牛がいたような気がします^^お初天神さん「露 天神社」だけ牛だったかも?、天満宮は今度確認してみます。
馬がいるんですねこちらの天満宮には牛がいたような気がします^^お初天神さん「露 天神社」だけ牛だったかも?、天満宮は今度確認してみます。
4 花鳥風月 2017/2/13 17:46 stone さん oaz さん こんばんは天満宮 馬もセットで まつられて 牛と一緒に 梅咲くを待つhttps://www.youtube.com/watch?v=fAeLMbxBKE0
stone さん oaz さん こんばんは天満宮 馬もセットで まつられて 牛と一緒に 梅咲くを待つhttps://www.youtube.com/watch?v=fAeLMbxBKE0
1 oaz 2017/2/12 11:45 大雪の中の国道九号上り、湯村温泉を通り京都方面へ。
大雪の中の国道九号上り、湯村温泉を通り京都方面へ。
2 花鳥風月 2017/2/12 18:48 九号線 まるで東北 北海道https://www.youtube.com/watch?v=yRZpDm3jW2k
九号線 まるで東北 北海道https://www.youtube.com/watch?v=yRZpDm3jW2k
3 oaz 2017/2/13 08:02 花鳥風月さん、お早う御座います。もう、北海道並みかもしれません、今日も深々と降っています。
花鳥風月さん、お早う御座います。もう、北海道並みかもしれません、今日も深々と降っています。
1 坂田 2017/2/11 17:43 JR大阪駅5番ホームで豪華寝台観光列車「 TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の停車位置表示を撮影してみました。
JR大阪駅5番ホームで豪華寝台観光列車「 TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の停車位置表示を撮影してみました。
2 花鳥風月 2017/2/11 20:57 差し札に ちょっとばかりの 優越感https://www.youtube.com/watch?v=UfH0xD8ASbA
差し札に ちょっとばかりの 優越感https://www.youtube.com/watch?v=UfH0xD8ASbA
3 坂田 2017/2/16 19:02 花鳥風月さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。豪華寝台観光列車の瑞風を早く見てみたいと思います。
花鳥風月さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。豪華寝台観光列車の瑞風を早く見てみたいと思います。
1 坂田 2017/2/11 17:36 大阪環状線で国鉄時代に製造されたオレンジ色の従来車両103系と201系を2018年度にはすべて新しい車両に置き換わるため雪の降る中で両形式の並びを撮影してみました。
大阪環状線で国鉄時代に製造されたオレンジ色の従来車両103系と201系を2018年度にはすべて新しい車両に置き換わるため雪の降る中で両形式の並びを撮影してみました。
1 鼻水太朗 2017/2/11 12:29 こんなところに・・いらっしゃいました。
こんなところに・・いらっしゃいました。
2 鼻たれ小僧 2017/2/15 21:55 偶像に敬語は不要です。人が作っただけのものです。
偶像に敬語は不要です。人が作っただけのものです。
3 鼻水太朗 2017/2/16 19:52 鼻たれ小僧 さん こんばんわ。それで あんただれ????。ボクに指図するな 指図できるのはママだけなのだぁ~~~!。
鼻たれ小僧 さん こんばんわ。それで あんただれ????。ボクに指図するな 指図できるのはママだけなのだぁ~~~!。
1 鼻水太朗 2017/2/11 12:08 もっと余裕で行きたかったな また今度。
もっと余裕で行きたかったな また今度。
2 花鳥風月 2017/2/11 21:03 元乃隅 こちら本社は 太皷谷https://www.youtube.com/watch?v=kiRO1yJPfZQ
元乃隅 こちら本社は 太皷谷https://www.youtube.com/watch?v=kiRO1yJPfZQ
1 鼻水太朗 2017/2/11 11:31 夜景は撮らない 三脚は使わないボクが アマゾンで899円でこのために買った三脚で撮ってみた。ボクにも撮れた夜景。
夜景は撮らない 三脚は使わないボクが アマゾンで899円でこのために買った三脚で撮ってみた。ボクにも撮れた夜景。
2 花鳥風月 2017/2/11 18:10 三脚は 安くて十分 いい夜景https://www.youtube.com/watch?v=MYpSwDgETr8
三脚は 安くて十分 いい夜景https://www.youtube.com/watch?v=MYpSwDgETr8
1 oaz 2017/2/11 10:26 山陰地方の奥地は大雪の為除雪中です。
山陰地方の奥地は大雪の為除雪中です。
1 oaz 2017/2/10 11:38 今日は朝0時から本格的な積雪となってきました。2月8日の晴れの午後の画像を先に張ります。雪の画像は後日に。
今日は朝0時から本格的な積雪となってきました。2月8日の晴れの午後の画像を先に張ります。雪の画像は後日に。
1 stone 2017/2/10 01:23 時々撮る夕日です。でも近頃ちっとも撮れてないなと、写真整理していて思いました。淀と夕日と鉄塔、この組み合わせが好きです。
時々撮る夕日です。でも近頃ちっとも撮れてないなと、写真整理していて思いました。淀と夕日と鉄塔、この組み合わせが好きです。
2 oaz 2017/2/10 11:04 お早う御座います。 雲の間からの夕陽を浴びて鉄塔が一層立派に見えます。都会地は大電力の消費地ですからね。
お早う御座います。 雲の間からの夕陽を浴びて鉄塔が一層立派に見えます。都会地は大電力の消費地ですからね。
1 花鳥風月 2017/2/9 21:45 鉄塔に 人が登るよ 冬の晴れhttps://www.youtube.com/watch?v=Y0kiO3RixrI
鉄塔に 人が登るよ 冬の晴れhttps://www.youtube.com/watch?v=Y0kiO3RixrI
2 oaz 2017/2/10 11:02 お早う御座います。 貴重な電力を工場地帯や住宅地に送る大事な鉄塔なので保守も大事なお仕事ですね。お仕事お疲れ様です。
お早う御座います。 貴重な電力を工場地帯や住宅地に送る大事な鉄塔なので保守も大事なお仕事ですね。お仕事お疲れ様です。
3 花鳥風月 2017/2/10 19:48 oaz さん こんばんは鉄塔の 上からせめて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=qhz9gSR72us
oaz さん こんばんは鉄塔の 上からせめて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=qhz9gSR72us
1 oaz 2017/2/9 17:22 山陰地方の奥地は明日にかけて40-80㎝の積雪の予報が出ています。でも、今のところは朝から夕方まで小さな雨降りです。
山陰地方の奥地は明日にかけて40-80㎝の積雪の予報が出ています。でも、今のところは朝から夕方まで小さな雨降りです。
2 花鳥風月 2017/2/9 20:50 明日の朝 岩美の町は 雪世界https://www.youtube.com/watch?v=MXPxtW62gps
明日の朝 岩美の町は 雪世界https://www.youtube.com/watch?v=MXPxtW62gps
3 oaz 2017/2/14 16:35 花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は冬たけなわです。今年は、12-01月は雪はあまり降らずに2月にドッサリト積もりました。雪のどっさり降るのが少々遅かったですね。
花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は冬たけなわです。今年は、12-01月は雪はあまり降らずに2月にドッサリト積もりました。雪のどっさり降るのが少々遅かったですね。
1 stone 2017/2/8 21:43 岩石塀、どこかで見たような岩塀。沖縄の石垣島にあるような景色でした。朽木が上手に使われています。
岩石塀、どこかで見たような岩塀。沖縄の石垣島にあるような景色でした。朽木が上手に使われています。
2 花鳥風月 2017/2/9 07:25 丸木にて 石を少々 節約かhttps://www.youtube.com/watch?v=jK3DpMNyIZk
丸木にて 石を少々 節約かhttps://www.youtube.com/watch?v=jK3DpMNyIZk
3 oaz 2017/2/9 10:19 お早う御座います。 朽ち木が存在感を発揮してますね。でも、石と比べて耐久力が短いですのでこの点で・・?
お早う御座います。 朽ち木が存在感を発揮してますね。でも、石と比べて耐久力が短いですのでこの点で・・?
4 stone 2017/2/9 20:53 みなさんこんばんは花鳥風月さん、何のお店だったかシャッターが下りていましたので撮っていても全然記憶にありません^^手作りグッズのお店か、~なんとか教室だったような気がします。oazさん、格好いい朽木ということもなく虫食いだらけの素朴な倒木利用ですね。もっと風化してボロボロになったら、小さな置物など陶器か金属モノを並べるんじゃないかなと思います。密着して嵌まり込んでいる風でなく、取り出せそうですから。^^;
みなさんこんばんは花鳥風月さん、何のお店だったかシャッターが下りていましたので撮っていても全然記憶にありません^^手作りグッズのお店か、~なんとか教室だったような気がします。oazさん、格好いい朽木ということもなく虫食いだらけの素朴な倒木利用ですね。もっと風化してボロボロになったら、小さな置物など陶器か金属モノを並べるんじゃないかなと思います。密着して嵌まり込んでいる風でなく、取り出せそうですから。^^;
1 花鳥風月 2017/2/8 17:57 麦踏に 今年何足 揃ふかなhttps://www.youtube.com/watch?v=GXOsGqJjSRo
麦踏に 今年何足 揃ふかなhttps://www.youtube.com/watch?v=GXOsGqJjSRo
2 oaz 2017/2/8 11:42 お早う御座います。 時折雪のチラチラする中で麦もじっと春を待っています。
お早う御座います。 時折雪のチラチラする中で麦もじっと春を待っています。
3 oaz 2017/2/8 20:58 花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は、冬に麦の畝に雪が乗りまして麦踏をしてくれますので麦踏不要だったのです。今年はどうでしょうか?
花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は、冬に麦の畝に雪が乗りまして麦踏をしてくれますので麦踏不要だったのです。今年はどうでしょうか?