風景写真をテーマにした掲示板です。
1 花鳥風月 2017/2/9 21:45 鉄塔に 人が登るよ 冬の晴れhttps://www.youtube.com/watch?v=Y0kiO3RixrI
鉄塔に 人が登るよ 冬の晴れhttps://www.youtube.com/watch?v=Y0kiO3RixrI
2 oaz 2017/2/10 11:02 お早う御座います。 貴重な電力を工場地帯や住宅地に送る大事な鉄塔なので保守も大事なお仕事ですね。お仕事お疲れ様です。
お早う御座います。 貴重な電力を工場地帯や住宅地に送る大事な鉄塔なので保守も大事なお仕事ですね。お仕事お疲れ様です。
3 花鳥風月 2017/2/10 19:48 oaz さん こんばんは鉄塔の 上からせめて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=qhz9gSR72us
oaz さん こんばんは鉄塔の 上からせめて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=qhz9gSR72us
1 oaz 2017/2/9 17:22 山陰地方の奥地は明日にかけて40-80㎝の積雪の予報が出ています。でも、今のところは朝から夕方まで小さな雨降りです。
山陰地方の奥地は明日にかけて40-80㎝の積雪の予報が出ています。でも、今のところは朝から夕方まで小さな雨降りです。
2 花鳥風月 2017/2/9 20:50 明日の朝 岩美の町は 雪世界https://www.youtube.com/watch?v=MXPxtW62gps
明日の朝 岩美の町は 雪世界https://www.youtube.com/watch?v=MXPxtW62gps
3 oaz 2017/2/14 16:35 花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は冬たけなわです。今年は、12-01月は雪はあまり降らずに2月にドッサリト積もりました。雪のどっさり降るのが少々遅かったですね。
花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は冬たけなわです。今年は、12-01月は雪はあまり降らずに2月にドッサリト積もりました。雪のどっさり降るのが少々遅かったですね。
1 stone 2017/2/8 21:43 岩石塀、どこかで見たような岩塀。沖縄の石垣島にあるような景色でした。朽木が上手に使われています。
岩石塀、どこかで見たような岩塀。沖縄の石垣島にあるような景色でした。朽木が上手に使われています。
2 花鳥風月 2017/2/9 07:25 丸木にて 石を少々 節約かhttps://www.youtube.com/watch?v=jK3DpMNyIZk
丸木にて 石を少々 節約かhttps://www.youtube.com/watch?v=jK3DpMNyIZk
3 oaz 2017/2/9 10:19 お早う御座います。 朽ち木が存在感を発揮してますね。でも、石と比べて耐久力が短いですのでこの点で・・?
お早う御座います。 朽ち木が存在感を発揮してますね。でも、石と比べて耐久力が短いですのでこの点で・・?
4 stone 2017/2/9 20:53 みなさんこんばんは花鳥風月さん、何のお店だったかシャッターが下りていましたので撮っていても全然記憶にありません^^手作りグッズのお店か、~なんとか教室だったような気がします。oazさん、格好いい朽木ということもなく虫食いだらけの素朴な倒木利用ですね。もっと風化してボロボロになったら、小さな置物など陶器か金属モノを並べるんじゃないかなと思います。密着して嵌まり込んでいる風でなく、取り出せそうですから。^^;
みなさんこんばんは花鳥風月さん、何のお店だったかシャッターが下りていましたので撮っていても全然記憶にありません^^手作りグッズのお店か、~なんとか教室だったような気がします。oazさん、格好いい朽木ということもなく虫食いだらけの素朴な倒木利用ですね。もっと風化してボロボロになったら、小さな置物など陶器か金属モノを並べるんじゃないかなと思います。密着して嵌まり込んでいる風でなく、取り出せそうですから。^^;
1 花鳥風月 2017/2/8 17:57 麦踏に 今年何足 揃ふかなhttps://www.youtube.com/watch?v=GXOsGqJjSRo
麦踏に 今年何足 揃ふかなhttps://www.youtube.com/watch?v=GXOsGqJjSRo
2 oaz 2017/2/8 11:42 お早う御座います。 時折雪のチラチラする中で麦もじっと春を待っています。
お早う御座います。 時折雪のチラチラする中で麦もじっと春を待っています。
3 oaz 2017/2/8 20:58 花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は、冬に麦の畝に雪が乗りまして麦踏をしてくれますので麦踏不要だったのです。今年はどうでしょうか?
花鳥風月さん、今晩は。 山陰地方の奥地は、冬に麦の畝に雪が乗りまして麦踏をしてくれますので麦踏不要だったのです。今年はどうでしょうか?
1 花鳥風月 2017/2/8 07:17 チラホラと 山の斜面に 梅の咲くhttps://www.youtube.com/watch?v=MNuRORPhlmI
チラホラと 山の斜面に 梅の咲くhttps://www.youtube.com/watch?v=MNuRORPhlmI
2 oaz 2017/2/8 11:38 お早う御座います。 山の斜面の急傾斜も梅林として有効利用ですね。
お早う御座います。 山の斜面の急傾斜も梅林として有効利用ですね。
3 花鳥風月 2017/2/8 18:01 oaz さん こんばんは梅の実を 採るに難儀な 斜面かなhttps://www.youtube.com/watch?v=-kkiaRId8hQ
oaz さん こんばんは梅の実を 採るに難儀な 斜面かなhttps://www.youtube.com/watch?v=-kkiaRId8hQ
1 鼻水太朗 2017/2/7 19:15 う~~~ん、正義ヒーローかな、よろしく!。
う~~~ん、正義ヒーローかな、よろしく!。
2 花鳥風月 2017/2/7 19:31 大仏は やや猫背かな 黄昏にhttps://www.youtube.com/watch?v=211kxBdSvU8
大仏は やや猫背かな 黄昏にhttps://www.youtube.com/watch?v=211kxBdSvU8
3 oaz 2017/2/8 11:40 お早う御座います。トテモでっかくても、大仏様の後姿は、日本人の後姿と重なるものが有りますね。
お早う御座います。トテモでっかくても、大仏様の後姿は、日本人の後姿と重なるものが有りますね。
1 花鳥風月 2017/2/6 22:09 紅白を 重ね眺めて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=GAT7WATAhzo
紅白を 重ね眺めて 梅林https://www.youtube.com/watch?v=GAT7WATAhzo
2 oaz 2017/2/7 16:51 花鳥風月さん、今日は。 白梅、紅梅がふっくらと咲いて美しいです。花観賞用に品種改良された梅でしょうね。
花鳥風月さん、今日は。 白梅、紅梅がふっくらと咲いて美しいです。花観賞用に品種改良された梅でしょうね。
3 花鳥風月 2017/2/7 19:27 oaz さん こんばんは梅の花 種類も多く 楽しませhttps://www.youtube.com/watch?v=M88PjC4VR_Q
oaz さん こんばんは梅の花 種類も多く 楽しませhttps://www.youtube.com/watch?v=M88PjC4VR_Q
1 stone 2017/2/6 19:26 自生している森の椿高さ5mくらいはありそうな大きな木です。丘のてっぺんから撮ってもずいぶん距離がありました。
自生している森の椿高さ5mくらいはありそうな大きな木です。丘のてっぺんから撮ってもずいぶん距離がありました。
2 花鳥風月 2017/2/6 21:58 櫓でも あれば傍で見 藪椿https://www.youtube.com/watch?v=OYOpbAxhLlM
櫓でも あれば傍で見 藪椿https://www.youtube.com/watch?v=OYOpbAxhLlM
3 oaz 2017/2/8 11:20 お早う御座います。 赤く咲いた自生する椿の花一輪が一段と綺麗です。
お早う御座います。 赤く咲いた自生する椿の花一輪が一段と綺麗です。
4 stone 2017/2/10 00:50 花鳥風月さん、oazさんこんばんは身近に街中で見る椿の花はたいてい茶枯れの部分が入っていて綺麗なのが少ないですね。でもこの木の花は結構綺麗な花びらのが咲いていました。近くにはなかったですが。
花鳥風月さん、oazさんこんばんは身近に街中で見る椿の花はたいてい茶枯れの部分が入っていて綺麗なのが少ないですね。でもこの木の花は結構綺麗な花びらのが咲いていました。近くにはなかったですが。
1 stone 2017/2/6 19:41 お山の空気、とても重くありますね大地と空がとても近いです凄いです。ずくずくの雪道、長靴の中で悴む足、暖を求めて一生懸命家路を辿る姿を想像しました。大阪であったら大量の雪といわれそう。
お山の空気、とても重くありますね大地と空がとても近いです凄いです。ずくずくの雪道、長靴の中で悴む足、暖を求めて一生懸命家路を辿る姿を想像しました。大阪であったら大量の雪といわれそう。
2 oaz 2017/2/6 17:36 午後には水っぽい雪が少し積もりました。長靴をはくと歩ける程度の少量の雪です。
午後には水っぽい雪が少し積もりました。長靴をはくと歩ける程度の少量の雪です。
3 oaz 2017/2/6 17:37 レンズは、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。
レンズは、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。
4 花鳥風月 2017/2/6 19:16 靴ならば 靴下染み込む シャーベットhttps://www.youtube.com/watch?v=p4q6Oz99IuQ
靴ならば 靴下染み込む シャーベットhttps://www.youtube.com/watch?v=p4q6Oz99IuQ
5 oaz 2017/2/7 17:01 花鳥風月さん、stoneさん、今日は。 春先の水っぽい雪は長靴に入り込むと冷たいです。長靴も良く出来ていて上側に紐が有りますが・・?ずーと以前は、下にたまった雪の塊と屋根からの雪の塊がくっ付きそうな程有りました。今年は積雪は少ないですが、とても寒いです。
花鳥風月さん、stoneさん、今日は。 春先の水っぽい雪は長靴に入り込むと冷たいです。長靴も良く出来ていて上側に紐が有りますが・・?ずーと以前は、下にたまった雪の塊と屋根からの雪の塊がくっ付きそうな程有りました。今年は積雪は少ないですが、とても寒いです。
1 竹ちゃん 2017/2/6 14:19 去年も撮影している木ですが、木の朽ちる迫力が撮影できません。
去年も撮影している木ですが、木の朽ちる迫力が撮影できません。
2 oaz 2017/2/6 17:32 今晩は。 もっと長年撮影して朽ちてしまう様子を気長に撮ると良いかも?
今晩は。 もっと長年撮影して朽ちてしまう様子を気長に撮ると良いかも?
3 stone 2017/2/6 19:35 風雪厳しい山の光景ですねでも穏やかな好天にあるのでソフトな雰囲気になったご様子。吹雪いている時の表情を想像するだけでも良いと思います。お山の寒気は怖いですもの。
風雪厳しい山の光景ですねでも穏やかな好天にあるのでソフトな雰囲気になったご様子。吹雪いている時の表情を想像するだけでも良いと思います。お山の寒気は怖いですもの。
4 竹ちゃん 2017/2/7 16:37 観てくれてありがとうございます。今度はもう少し木肌を撮影いしてみょうかな、吹雪いている時ですか?ちょっと、行きたく無いです、想像するだけなら。
観てくれてありがとうございます。今度はもう少し木肌を撮影いしてみょうかな、吹雪いている時ですか?ちょっと、行きたく無いです、想像するだけなら。
1 oaz 2017/2/6 08:27 お早う御座います。 この美しい風景は、あなたの所ならではの景色でしょうね。
お早う御座います。 この美しい風景は、あなたの所ならではの景色でしょうね。
2 花鳥風月 2017/2/6 07:18 参道は 海見て梅見る 天神さんhttps://www.youtube.com/watch?v=YoXpyZ-uTjA
参道は 海見て梅見る 天神さんhttps://www.youtube.com/watch?v=YoXpyZ-uTjA
3 花鳥風月 2017/2/6 19:11 oaz さん こんばんは冬なれど わりと穏やか 瀬戸内海https://www.youtube.com/watch?v=VsJJlOIICNA
oaz さん こんばんは冬なれど わりと穏やか 瀬戸内海https://www.youtube.com/watch?v=VsJJlOIICNA
1 GEM 2017/2/5 22:14 まさに海の交差点、色々な船が通過いたします。
まさに海の交差点、色々な船が通過いたします。
2 oaz 2017/2/6 08:41 お早う御座います。 本州四国架僑下から見る海や空は独特な雰囲気がありますね。
お早う御座います。 本州四国架僑下から見る海や空は独特な雰囲気がありますね。
1 oaz 2017/2/6 08:39 お早う御座います。 釣り好きの方は一日ずっと我慢強くこうしておられますね。
お早う御座います。 釣り好きの方は一日ずっと我慢強くこうしておられますね。
2 花鳥風月 2017/2/5 21:56 突堤に 何が釣れるか 竿の先https://www.youtube.com/watch?v=ggonApB8zp8
突堤に 何が釣れるか 竿の先https://www.youtube.com/watch?v=ggonApB8zp8
3 花鳥風月 2017/2/6 18:08 oaz さん こんばんは釣り糸を 一日垂れる 贅沢さhttps://www.youtube.com/watch?v=xfrxmTpyZPA
oaz さん こんばんは釣り糸を 一日垂れる 贅沢さhttps://www.youtube.com/watch?v=xfrxmTpyZPA
1 stone 2017/2/5 17:55 備え付けること大変な高さにありました。時折四十雀などが巣作りしているようです。
備え付けること大変な高さにありました。時折四十雀などが巣作りしているようです。
2 花鳥風月 2017/2/5 19:29 好立地 倍率高き 巣箱かなhttps://www.youtube.com/watch?v=N26hFvruKN8&list=PLv24h3vP9yZqQ5K8ynMP_6vTrDcMzsK7p
好立地 倍率高き 巣箱かなhttps://www.youtube.com/watch?v=N26hFvruKN8&list=PLv24h3vP9yZqQ5K8ynMP_6vTrDcMzsK7p
3 oaz 2017/2/6 08:37 お早う御座います。 巣箱も良い処につけませんと利用されませんから、一生懸命高所につけたのでしょうね。
お早う御座います。 巣箱も良い処につけませんと利用されませんから、一生懸命高所につけたのでしょうね。
4 stone 2017/2/6 19:31 こんばんは丘の中腹に少し観賞用のスペースが作られていて巣箱がいくつも掛けられていました。花鳥風月さん、なかなか営巣中の小鳥に出会えませんけれどこんなのが来ているよと写真が飾られていました。季節にまた見回ってみます。oazさん、野鳥が好きな方々は子供も好きな人が多いのでしょうか子供たち目線で森を楽しんでいる風情です。
こんばんは丘の中腹に少し観賞用のスペースが作られていて巣箱がいくつも掛けられていました。花鳥風月さん、なかなか営巣中の小鳥に出会えませんけれどこんなのが来ているよと写真が飾られていました。季節にまた見回ってみます。oazさん、野鳥が好きな方々は子供も好きな人が多いのでしょうか子供たち目線で森を楽しんでいる風情です。
1 鼻水太朗 2017/2/4 22:44 愛知県江南市 布袋の大仏。
愛知県江南市 布袋の大仏。
2 SISI_DAD 2017/2/5 17:19 なつかしいです 以前名古屋市にいたので名鉄に乗ってよくみました。布袋駅もすてきですね
なつかしいです 以前名古屋市にいたので名鉄に乗ってよくみました。布袋駅もすてきですね
3 stone 2017/2/5 19:07 布袋さんって弥勒菩薩として七福神のひとつでもあるとありますけれどそのお姿はいろいろな体型をしていて面白いですね。神様って見る人によって映る形が違うのかもしれませんね。
布袋さんって弥勒菩薩として七福神のひとつでもあるとありますけれどそのお姿はいろいろな体型をしていて面白いですね。神様って見る人によって映る形が違うのかもしれませんね。
4 oaz 2017/2/6 17:39 今晩は。 布袋の大仏様は存在感がしっかりと出ています。
今晩は。 布袋の大仏様は存在感がしっかりと出ています。
1 花鳥風月 2017/2/4 19:35 通る人 あまりないのか 漁火ラインhttps://www.youtube.com/watch?v=ekCCsVp4pi8
通る人 あまりないのか 漁火ラインhttps://www.youtube.com/watch?v=ekCCsVp4pi8
2 oaz 2017/2/4 19:06 陸上岬からの夕焼けには少し早いので漁火ライン休憩舎へななせと歩いて往復しました。
陸上岬からの夕焼けには少し早いので漁火ライン休憩舎へななせと歩いて往復しました。
3 oaz 2017/2/4 20:24 花鳥風月さん、今晩は。 ごくまれに車と出会ったり自動二輪車と出会いますが対外私のななせの事が多いです。この山の麓を国道178号線の新トンネルでの通過のお方が殆どです。趣味でのドライブか私の様な画像が目当ての方が来るのでしょうね。この日の陸上岬でもスマホで手軽に撮られる方とお会いしました。スマホの時代の様です。
花鳥風月さん、今晩は。 ごくまれに車と出会ったり自動二輪車と出会いますが対外私のななせの事が多いです。この山の麓を国道178号線の新トンネルでの通過のお方が殆どです。趣味でのドライブか私の様な画像が目当ての方が来るのでしょうね。この日の陸上岬でもスマホで手軽に撮られる方とお会いしました。スマホの時代の様です。
1 stone 2017/2/4 15:42 久々なのにJPG撮りしてしまいました。花の名札撮りにそうして、そのまま...ちょっと忘れっぽくなったこの頃^^;並木はソメイヨシノです。
久々なのにJPG撮りしてしまいました。花の名札撮りにそうして、そのまま...ちょっと忘れっぽくなったこの頃^^;並木はソメイヨシノです。
2 花鳥風月 2017/2/4 17:49 暖かき 夕陽に桜 咲くだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=PnXsEx6B3yw
暖かき 夕陽に桜 咲くだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=PnXsEx6B3yw
3 oaz 2017/2/4 18:53 今晩は。 橙色に輝く夕日が眩しいばかりです。見事な夕焼けです。
今晩は。 橙色に輝く夕日が眩しいばかりです。見事な夕焼けです。
4 stone 2017/2/5 16:59 こんにちは花鳥風月さん、少しずつ蕾芽が膨らんできているようです。早く桜の頃にならないかな。oazさん、対岸に桜並木、街並みに落ちる太陽夕焼けはどんな景色も綺麗に演出してくれますね。
こんにちは花鳥風月さん、少しずつ蕾芽が膨らんできているようです。早く桜の頃にならないかな。oazさん、対岸に桜並木、街並みに落ちる太陽夕焼けはどんな景色も綺麗に演出してくれますね。
1 鼻水太朗 2017/2/4 14:00 頭がデカイ。
頭がデカイ。
2 stone 2017/2/4 15:32 このアングルでこのデカ頭^^普通に撮ったらもっとすごいデカイでしょうね(^^;
このアングルでこのデカ頭^^普通に撮ったらもっとすごいデカイでしょうね(^^;
3 oaz 2017/2/4 19:16 今晩は。 ご立派な体格のご様子です・・。
今晩は。 ご立派な体格のご様子です・・。
1 花鳥風月 2017/2/4 08:16 一月の 梅の並木の 向かふ瀬戸https://www.youtube.com/watch?v=yOBYT2ZnpIo
一月の 梅の並木の 向かふ瀬戸https://www.youtube.com/watch?v=yOBYT2ZnpIo
2 stone 2017/2/4 15:35 お正月明けの梅模様、まだちっとも蕾が出ていませんね静かな海を背景に寒そうな午後ですね。
お正月明けの梅模様、まだちっとも蕾が出ていませんね静かな海を背景に寒そうな午後ですね。
3 花鳥風月 2017/2/4 17:46 stone さん こんばんは梅並木 冷たき潮風 身に染みるhttps://www.youtube.com/watch?v=KweXColOsgQ
stone さん こんばんは梅並木 冷たき潮風 身に染みるhttps://www.youtube.com/watch?v=KweXColOsgQ
4 oaz 2017/2/4 20:30 花鳥風月さん、今晩は。 見事梅の並木なのですね。梅の採取でもするのかな?
花鳥風月さん、今晩は。 見事梅の並木なのですね。梅の採取でもするのかな?
5 花鳥風月 2017/2/4 21:24 oaz さん こんばんは花を愛で 梅干しとなり 二度美味しhttps://www.youtube.com/watch?v=YkI9Cvhk0Nc
oaz さん こんばんは花を愛で 梅干しとなり 二度美味しhttps://www.youtube.com/watch?v=YkI9Cvhk0Nc
1 stone 2017/2/3 18:41 山寺の梅林は野趣たっぷりの森模様。満開までもう一息。
山寺の梅林は野趣たっぷりの森模様。満開までもう一息。
2 oaz 2017/2/3 21:47 今晩は。 紅梅の色合いと背景の雑木の緑の組み合わせが綺麗です。
今晩は。 紅梅の色合いと背景の雑木の緑の組み合わせが綺麗です。
3 stone 2017/2/4 15:30 こんにちはここの梅林は花付が随分と寂しくなりました。以前はもっと花が多かったのですけれど^^お手入れされる方が居なくなったのかな~って感じです。でも、自然なのもいいですね。
こんにちはここの梅林は花付が随分と寂しくなりました。以前はもっと花が多かったのですけれど^^お手入れされる方が居なくなったのかな~って感じです。でも、自然なのもいいですね。
1 stone 2017/2/3 17:23 寒空に高い木の上アオサギが世の中^^を眺めています。
寒空に高い木の上アオサギが世の中^^を眺めています。
2 oaz 2017/2/3 21:49 今晩は。 アオサギが高い木のてっぺに留まり周りを見渡すのはこちらでも時々見ます。この鳥の習性なのですね。
今晩は。 アオサギが高い木のてっぺに留まり周りを見渡すのはこちらでも時々見ます。この鳥の習性なのですね。
3 stone 2017/2/4 15:27 こんにちは近くで巣作りしてくれると嬉しいなとよく思います。写真検索してみると全然可愛くないアオサギ雛ですが^^;
こんにちは近くで巣作りしてくれると嬉しいなとよく思います。写真検索してみると全然可愛くないアオサギ雛ですが^^;
1 oaz 2017/2/3 10:54 夕方雨が止み少しだけ陽ざしが!「弁当を忘れても傘を忘れるな」の気候なので陽ざしもホンのちょっぴりだけです。
夕方雨が止み少しだけ陽ざしが!「弁当を忘れても傘を忘れるな」の気候なので陽ざしもホンのちょっぴりだけです。
2 鎌倉M 2017/2/3 17:15 oazさん、こんばんわ。雲の濃淡と太陽の光が相まって、ドラマチックですね。Lightroomも、使ってみたいのですがパソコンのOSが、Vistaなので使えません。
oazさん、こんばんわ。雲の濃淡と太陽の光が相まって、ドラマチックですね。Lightroomも、使ってみたいのですがパソコンのOSが、Vistaなので使えません。
3 oaz 2017/2/3 21:56 鎌倉Mさん、今晩は。 私のWindows 8.1 で Lightroom 4.4 64bit とPhotoMe Beta-Release を使用して画像処理(PhotoMEはExif情報)です。画像のアップロードには、Windows 8.1 と 10 のNote を使用しています。時々 Windows 10 も必要な時が有ります。
鎌倉Mさん、今晩は。 私のWindows 8.1 で Lightroom 4.4 64bit とPhotoMe Beta-Release を使用して画像処理(PhotoMEはExif情報)です。画像のアップロードには、Windows 8.1 と 10 のNote を使用しています。時々 Windows 10 も必要な時が有ります。
4 stone 2017/2/4 15:39 「弁当を忘れても傘を忘れるな」島根(私の田舎が松江です)でも言われている言葉ですね。懐かしく感じます。こちらでも夕焼けはたまにしか見られません。曇りばっかり^^
「弁当を忘れても傘を忘れるな」島根(私の田舎が松江です)でも言われている言葉ですね。懐かしく感じます。こちらでも夕焼けはたまにしか見られません。曇りばっかり^^
1 oaz 2017/2/2 16:02 地区の圃場整備した時の記念碑です。
地区の圃場整備した時の記念碑です。
1 oaz 2017/2/1 09:48 冬の日本海の熊井浜西側です。レンズは FA-43 です。
冬の日本海の熊井浜西側です。レンズは FA-43 です。
2 鎌倉M 2017/2/1 19:07 oaz
oaz
3 鎌倉M 2017/2/1 19:12 oazさん、こんばんわ。43mmの焦点距離は、換算65mmですから若干望遠になりますかね。邪魔なものを排して切り取りたい場合は、使える場面が多そうですね。
oazさん、こんばんわ。43mmの焦点距離は、換算65mmですから若干望遠になりますかね。邪魔なものを排して切り取りたい場合は、使える場面が多そうですね。
4 oaz 2017/2/1 20:09 鎌倉Mさん、今晩は。 このレンズはリミテッド三姉妹の長女です。有名な方の設計したレンズです。私の持っている単焦点レンズで一番高価です。あと、次女、三女と有りますが高嶺の花です。とてもコンパクトです。
鎌倉Mさん、今晩は。 このレンズはリミテッド三姉妹の長女です。有名な方の設計したレンズです。私の持っている単焦点レンズで一番高価です。あと、次女、三女と有りますが高嶺の花です。とてもコンパクトです。