風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 雪解けも!1  2: よおくの細道4  3: 山の稜線からの朝日の光芒!1  4: オランウータンの棲む島3  5: 枯れ木3  6: 冬の朝-1。3  7: ツララ!3  8: 鳥居3  9: 吹雪!4  10: 冬空!3  11: 市庁舎イルミネーション3  12: 雪景色!7  13: 冬らしいお天気に!1  14: 日本海4  15: 高瀬川のお正月3  16: 冬の太陽!4  17: 御堂筋の冬夜景4  18: モヤットした朝!5  19: 祇園の路地6  20: 富士2  21: マリンバ4  22: ニコライ堂5  23: 民家をした側に・・。3  24: 良く晴れた朝!1  25: 海峡3  26: 祇園の午後4  27: 県境の山(24mm)。3  28: 帰港4  29: 湯島聖堂4  30: 一月四日の八坂神社3  31: 朝日の光芒!3  32: オシドリのいる風景21      写真一覧
写真投稿

雪解けも!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,072KB)
撮影日時 2017-01-19 08:43:16 +0900

1   oaz   2017/1/19 11:58

 傘がなくともあまり濡れない程度の雨がパラパラしてます。
雲の淡い処から時折陽ざしも。

コメント投稿
よおくの細道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.3.1
レンズ Canon EF 24-105mm f/4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (562KB)
撮影日時 2013-08-28 11:36:05 +0900

1   Kaz   2017/1/18 12:47

stone さんの「祇園の路地」でのコメントで述べていた
イギリスの古い街、ヨークの生活抜け道です。
https://photoxp.jp/pictures/174285
こうやって見ると、なんか似た雰囲気があるような。

2   oaz   2017/1/18 18:36

今晩は。
 石作りのみち、レンガや石作りの家、イギリスの独特な雰囲気が有りますね。

3   stone   2017/1/19 18:44

おお、桜ノ宮のレンガトンネルのようです^^
ここって雨が降るとどうなっちゃうのか...興味津々^^!

4   Kaz   2017/1/25 14:37

oaz さん、おはようございます。(こちらは真夜中ですが)
イギリスって、かなりこのような街が残っていて、
撮りがいのある所ですね。
日本だとごく一部の地方、地域に限られますが。

stone さん、
大阪にもこんな感じの場所があるのですか。
そのうち、投稿してちょうだいな。
雨降るとどうなんだろう。
鉄砲水が押し寄せるとかあ...
我々の旅行中は雨が降ったのは一日だけ。
あとは晴天続きだったから判りませぬ。

コメント投稿
山の稜線からの朝日の光芒!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (420KB)
撮影日時 2017-01-18 07:57:06 +0900

1   oaz   2017/1/18 10:30

 元旦以来の晴れた朝です(でも、淡い雲が有る)。
放射冷却で雪もし早朝は凍みてました。

コメント投稿
オランウータンの棲む島

1   masa   2017/1/16 22:30

ジャカルタ出張の帰り、ボルネオ島の上を飛びました。熱帯雨林の間をうねる河が光っていました。
このジャングルに現地では「森のひと」と呼ばれるオランウータンが暮らしているのだそうです。

2   花鳥風月   2017/1/17 18:05

森の人 見上げるジェット カリマンタン

https://www.youtube.com/watch?v=_Fct-z8cWkM

3   masa   2017/1/17 23:27

ボルネオ島は南部がインドネシア領、北部がマレーシア領とブルネイと、3つの国があります。
インドネシアではこの島をカリマンタン島と呼んでいますね。 一つの島で日本列島4島合計より広い面積です。

コメント投稿
枯れ木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,702KB)
撮影日時 2017-01-07 10:24:05 +0900

1   花鳥風月   2017/1/16 20:51

日本海 冬の風受け 枯れ木立つ

https://www.youtube.com/watch?v=Rgbu0DSOeMU

2   oaz   2017/1/17 07:27

お早うございます。
 枯れ木も?ですが、見事な数の水仙?も咲き誇ってきれいです。

3   花鳥風月   2017/1/17 18:01

oaz さん こんばんは

水仙や 震える朽ち木 見上げ咲く

https://www.youtube.com/watch?v=QlwA-nBUMQc

コメント投稿
冬の朝-1。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2954x1972 (502KB)
撮影日時 2017-01-16 08:11:24 +0900

1   oaz   2017/1/16 11:57

冬の朝、三脚でRAW撮りです。
 レンズはSigma 17-50 EX DC HSMマニュアル撮りです。
 画像の傾きをLightroom で補正。

2   花鳥風月   2017/1/16 20:40

雪の朝 外に出るのも 一覚悟

https://www.youtube.com/watch?v=kBCApYgOQcQ

3   oaz   2017/1/17 07:06

花鳥風月さん、お早うございます。
 外気温が低くなり外も家のうちも寒いです。
春までの辛抱?

コメント投稿
ツララ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (725KB)
撮影日時 2017-01-15 08:41:06 +0900

1   oaz   2017/1/15 10:26

 シバレルナー。
春が来るのは遠い先です。

2   花鳥風月   2017/1/15 21:16

寒波来ぬ 雪は積もりて つらら下げ

https://www.youtube.com/watch?v=GgL8JTrGbuU

3   oaz   2017/1/15 21:25

花鳥風月さん、今晩は。
 今のところは積雪は少な目で20cm程です。
でも、明日や明後日も雪が降るらしいので山間部で60cm、平野部で40cm程降るとかの予報です。
冬はまだまだこれからですね。

コメント投稿
鳥居
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (10,175KB)
撮影日時 2017-01-07 12:31:32 +0900

1   花鳥風月   2017/1/14 21:22

山頂の 稲荷へ鳥居 まず一歩

https://www.youtube.com/watch?v=mwVo_StNGVI

2   oaz   2017/1/15 10:24

お早う御座います。
 赤い朱塗りの鳥居に石段、冬でも明るい雰囲気で美しいです。

3   花鳥風月   2017/1/15 19:10

oaz さん こんばんは

御稲荷さん 寄進の鳥居 連なって

https://www.youtube.com/watch?v=JDDnoWomoYM

コメント投稿
吹雪!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4556x3017 (878KB)
撮影日時 2017-01-14 08:28:12 +0900

1   鎌倉M   2017/1/14 15:47

oazさん、こんにちわ。
確か、このカメラは、-10℃まで使える仕様
ですね。

2   oaz   2017/1/14 11:33

 昨日の午後から吹雪に!
でも風は強いですが積雪は少ないです。

3   oaz   2017/1/14 16:36

鎌倉Mさん、今日は。
 此方は先に新しいのを買って数年使っている一号機です。
SDカード開閉の裏のレバーが不調で勝手にふたが開き撮れないときがあり
この時は手で押し込めば撮れます。
それ以外は問題ないです、霜が降りて冷え込んでも問題なく撮れます。
EOS 5Dは冷え込んだ時は使い捨てカイロを抱かせますが、此方は其のままで撮れます。
余り冷え込み-5度以下の時は最初の3-5枚は捨てた積りで複数撮った方が傾いた画像やピントが今一の画像が少ないです。
でも、毎日の様に交代で使っていればこの様な心配しなくとも良いです。

4   oaz   2017/1/14 16:45

K-5系は、K-5とK-5Ⅱsの二台です。
よく似ていて間違えやすいです

3 の文章は、K10Dの時の話で私の勘違いです。

此方はK-5とK-5Ⅱsの二台です。
見た目がよく似てこれも間違えやすいので機種名の文字の確認をします。
K10DもK-5系も寒さに強く途中で寒さでバッテリー無しのエラーなど出たことないです。
冷え込んだ為に撮れなかったことも有りません。

コメント投稿
冬空!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (704KB)
撮影日時 2017-01-13 07:46:28 +0900

1   oaz   2017/1/13 09:26

山陰地方の奥地は霙っぽい物が降っています。
寒くて石油ストーブをつけています。

2   鎌倉M   2017/1/13 17:17

oazさん、こんばんわ。
右側の木は、杉でしょうか?

3   oaz   2017/1/13 17:20

鎌倉Mさん、今日は。
 大部分が杉と思います。
昭和20年代たくさん植えられましたが価格が輸入木材(外材)に押されて運賃も出ない位の相場に成りました。

コメント投稿
市庁舎イルミネーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (2,247KB)
撮影日時 2017-01-04 22:24:03 +0900

1   stone   2017/1/12 21:42

なんとなくクリスマスまでかと思っていましたが
年が明けても点いてました。

2   oaz   2017/1/13 09:25

お早う御座います。
 明るいクリスマスのイメージがありますね。
今年も良い年が続きます様に。

3   stone   2017/1/13 19:26

こんばんは
お向かいに日銀のライトアップ。
そして市庁舎イルミ、繁華街から少し離れて静かに御堂筋を飾っています。
この横手から裏に中ノ島図書館や中央公会堂がありまして
クリスマスには派手な光の宴があったようです。
心地よい年になるといいですね。

コメント投稿
雪景色!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (465KB)
撮影日時 2017-01-12 08:14:50 +0900

1   oaz   2017/1/12 09:29

山陰地方の奥地は薄っすらと雪化粧しました。
 積雪2.5m等と言う雪は見られなくなりました。

3   oaz   2017/1/12 17:23

鎌倉Mさん、今晩は。
 家内や息子は「コタツ+石油ストーブ」です。
私の部屋は小さいので「石油ストーブ」だけです。
昔の木炭のコタツの内はこの地区には全くないと思います。
明後日ごろから雪が積もる予報がでました。

4   鎌倉M   2017/1/12 18:24

oazさん、有難うございます。
私の所は、暖房なしです。
この時期の室温は、14~16℃で寒いので
厚着で、しのいでいます。

5   oaz   2017/1/12 19:01

鎌倉Mさん、再度今晩は。
 私のむらも昭和30年代頃までは堀コタツだけで厚着をしてあたってました。
時代が変わり石油ストーブが多くなりました。
石油ストーブを焚いて16度くらいで後はわたくしも厚着です
明日頃からこの冬最高の寒波が来るとの予報です。
20度の室温にするには温風ヒータが必要です。
室温設定は慣れも有ると思います。

6   stone   2017/1/12 21:47

雲空広くて、雲の厚みがよく出ていますね。
地上はすっかり冬景色...日本の。
こちらで雪が降るのはいつ頃でしょう、ちっとも気配がありません。

7   oaz   2017/1/13 09:23

stoneさん、お早う御座います。
 雨の初冬から水っぽい雪の冬に成りました。
寒いですが石油ストーブをつけて凌いでます

コメント投稿
冬らしいお天気に!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (871KB)
撮影日時 2017-01-11 08:25:11 +0900

1   oaz   2017/1/11 10:38

 少し冬らしいお天気になりました。
雨が降ったり水っぽい雪になったりしています。
smc PENTAX-F FISH-EYE 1:3.5-4.5 17-28mm 三脚撮りです。
ガッチリした三脚では暗い曇り空でもOKでした。


コメント投稿
日本海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,589KB)
撮影日時 2017-01-07 09:21:07 +0900

1   花鳥風月   2017/1/10 19:52

珍しく 晴れ渡りたる 益田沖

https://www.youtube.com/watch?v=xYku76ZgQAM

2   oaz   2017/1/11 10:32

お早う御座います。
 冬らしい日本海ですね。
寒さが良く伝わってきます。

3   鎌倉M   2017/1/11 11:47

花鳥風月さん、こんにちわ。
日本海 冬の晴れ間は 青映える

4   花鳥風月   2017/1/12 06:55

oaz さん 鎌倉M さん おはようございます

溶岩の 作りし磯に 日本海

https://www.youtube.com/watch?v=dnarQ7fh1w4&t=20s

コメント投稿
高瀬川のお正月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (2,202KB)
撮影日時 2017-01-04 16:16:13 +0900

1   stone   2017/1/10 18:16

京都は鴨川の脇を流れる運河です。
とても小さく浅い川、大昔は木材など材料を船で運んでいたそうです。
京都のシルクロードって感じでしょうか。
今はそこかしこに橋が架かっていますので船が使えませんね。

2   oaz   2017/1/12 10:48

stoneさん、お早う御座います。
 小舟などで荷物、食料などを運ぶ時代から自動車文明になり彼方此方には沢山橋もできました。
景気浮揚策と言えば建設工事ですのでこれも舗装工事や橋の建設などが多いです。


3   stone   2017/1/12 21:27

こんばんは
橋はたくさんできますね。
大阪も計画は着々と進行中のようですが10年計画っぽい雰囲気。
古い橋の改装とかもありそうですが、道路工事ばかり目に付きます。
河川敷の工事や川底さらいなどはしょっちゅうやってます。
大阪と違って京都は穏やかでいいですね。

コメント投稿
冬の太陽!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (581KB)
撮影日時 2017-01-10 08:19:17 +0900

1   oaz   2017/1/10 10:15

 冬場の遅めの太陽が昇ってきました。
でも、ゴーストやフレアーは矢張り出ます。

2   鎌倉M   2017/1/10 11:24

oazさん、こんにちわ。
露出制御を、いつもマニュアルで設定されて
いますが、感心します。

3   oaz   2017/1/10 11:34

鎌倉Mさん、お早う御座います。
レンズが初期型のSIGMA 17-50 F2.8 なのであまり上手にAF出来ません。
其の為マニュアル合わせ専用で撮っています。
FA 43 F1.9 はうまく出来ますが真ん中辺りにピントが合っても困るので手で手前から 1/3 に合わせます。
ライブビューモードは有っても使ったことが有りません。
このモードはⅡsが使いやすい見たいです。

4   oaz   2017/1/10 11:41

Mモードばかり撮るのは、シャッター速度を3秒とかから晴れですと 1/8000秒位まで沢山撮り家で良い物を選ぶためです。
雨の日は 1/250秒で足りることが多いです。
沢山撮って良い物を選びませんと太陽にレンズを向けた時は旨く撮れたのが少ないです。

コメント投稿
御堂筋の冬夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1498 (2,415KB)
撮影日時 2017-01-04 22:36:18 +0900

1   stone   2017/1/9 16:26

御堂筋はイチョウ他、落葉樹を街路樹としているようです。
葉が落ちるとネオンの花が咲きます。
イチョウにちなんでか、黄色が多いネオンですが
ところどころに青やピンクの花(ネオン)も咲いています。

2   stone   2017/1/9 16:27

ネオンでなくイルミネーションと言った方がよいですね。

3   oaz   2017/1/9 18:24

今晩は。
 ネオンと黄色いイルミネーションが無数に灯りますと都会らしい冬景色になりますね。

4   stone   2017/1/9 19:44

こんばんは
この夜は京都からの疲れか
集中力が足りなくて手ブレいっぱい量産してしまいました。
三脚持参してちゃんと撮らないと厳しいですね。
いっそ開き直ってふんわり仕上げにしましょうかと、ソフト仕上げにしました。m(__)m

コメント投稿
モヤットした朝!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4396x2912 (339KB)
撮影日時 2017-01-09 07:44:36 +0900

1   oaz   2017/1/9 09:55

山陰地方の奥地は雨上がりのモヤットした朝です。

2   鎌倉M   2017/1/9 15:50

oazさん、こんにちわ。
水墨画のようで、趣がありますね。

3   oaz   2017/1/9 17:06

鎌倉Mさん、今日は。
 朝お宮さんにお参りに行く途中チョコット手前です。
朝早くの朝もやが有るころが良いですね。
夕方は良く晴れて綺麗な夕焼けが撮れる日が良いですが冬場は殆ど没です。

4   stone   2017/1/9 18:14

こんばんは
空の雲が地上まで降りてきたような冬模様、
冬山の空気透かす枯れ木立風景、好きです。
陽光透かす雲の輝き、空の高さ隠れてはいても冬空高く...を感じられ素敵です。

5   oaz   2017/1/9 18:20

stoneさん、今晩は。
 朝もやの適度に有る時間帯がよいですね。
今年の冬は雪が無くて雨が多いです。
でももう少しすると冬らしくなる?とかの予報です。

コメント投稿
祇園の路地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1399x2100 (1,752KB)
撮影日時 2017-01-04 14:08:18 +0900

1   stone   2017/1/9 00:41

横道、抜け道、横丁...なんと言えばいいのでしょう
とても洗練された京雅の細い道です。

2   花鳥風月   2017/1/9 07:12

生活感 はんなり隠す 祇園かな

https://www.youtube.com/watch?v=Z4SUaIpQ8aI

3   oaz   2017/1/9 09:54

お早うございます。
 抜け道みたいな横丁は都会地ならではでしょうね。

4   stone   2017/1/9 16:12

花鳥風月さん、oazさん
こんにちは。

祇園と先斗町、舞妓さんを見ること出来る街独特の小道
そういう雰囲気があります。
大阪にも細い路地はありますけれど雰囲気がまったく違います。
大阪の場合、庶民の通り道って感じですね、赤提灯の似合う道。
京とは洗練度が全然違います。
地元の方に聞くと、こういう路地をなんと呼んでいるか分かりそうですがいまだ機会がありません。

5   Kaz   2017/1/9 16:44

イギリスの古い街にもこんな小路がありましたね。
どんどん歩いてくと見知らぬ通りに抜け出ちゃう。
地元の人は近道として活用してるけど、観光客は
物珍しさで入り込んで迷っちゃう。(^^)

6   stone   2017/1/9 18:06

Kazさん、こんばんは
英国の小路ですか、きっと石畳だけでなく周囲みんな石かな^^
石造りの街、ヨーロッパの街、歩いてみたいものです。
絶対迷いますけど^^;

コメント投稿
富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 35sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,981KB)
撮影日時 2017-01-02 14:17:36 +0900

1   一眼少年   2017/1/9 00:25

旅行でいったので撮影しました。

2   鎌倉M   2017/1/9 15:42

この写真は、山中湖か河口湖での撮影ですね。

コメント投稿
マリンバ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,034KB)
撮影日時 2016-12-25 13:39:52 +0900

1   花鳥風月   2017/1/8 21:27

マリンバを 奏でていたな クリスマス

https://www.youtube.com/watch?v=H_hz5F_Y_P8

2   花鳥風月   2017/1/9 22:07

鎌倉M さん oaz さん こんばんは

マリンバの 木の音なぜか 懐かしい

https://www.youtube.com/watch?v=jhVemWZuRCQ

3   鎌倉M   2017/1/9 16:38

マリンバを 奏でる音の 心地よき

4   oaz   2017/1/9 18:29

今晩は。
 真剣にマリンバを奏でる姿が素晴らしいです。

コメント投稿
ニコライ堂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (789KB)
撮影日時 2017-01-04 12:33:22 +0900

1   鎌倉M   2017/1/8 16:04

ロシアのキリスト教とは、関係がないようです。

2   花鳥風月   2017/1/8 21:08

露西亜とは どんなところか ニコライ堂

https://www.youtube.com/watch?v=M8MF26S69SI&t=87s

3   鎌倉M   2017/1/8 21:47

花鳥風月さん、こんばんわ。
モスクに似た、変わった造りです。

4   oaz   2017/1/9 18:26

今晩は。
 日本とは思えない情緒のニコライ堂ですね。

5   鎌倉M   2017/1/9 18:42

oazさん、こんばんわ。
ここは、敷地がせまいので、写真を撮るのに
後ろにさがれません。向こう側にまわると
木が邪魔になります。

コメント投稿
民家をした側に・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (766KB)
撮影日時 2017-01-07 08:12:37 +0900

1   oaz   2017/1/7 10:02

 民家を下側に撮ってみました。
より魚眼らしくなりました。
あさの強力な朝日に対して私の所有とデジイチとレンズでは一番飽和しない(しにくい)組み合わせです。

2   花鳥風月   2017/1/7 17:37

魚の眼 家も畑も 閉じ込めて

https://www.youtube.com/watch?v=ZVtJh-Dnuhs

3   oaz   2017/1/7 19:28

花鳥風月さん、今晩は。
 いつも使うと飽きが来ますが偶には良いですね。
レンズユニットの数が少ないので私の所有する35mm対応レンズの中で一番太陽に直接レンズを向けた時の飽和に強いです。
フルサイズですし。

コメント投稿
良く晴れた朝!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,110KB)
撮影日時 2017-01-07 08:11:54 +0900

1   oaz   2017/1/7 09:47

田舎の良く晴れた朝をEOS 5D + smc-PENTAX 17-28 3.5-4.5 17-28 で三脚撮りです。

コメント投稿