風景写真をテーマにした掲示板です。
1 GG 2020/7/26 21:50 一色港にて
一色港にて
1 GG 2020/7/25 22:54 しばらく振りでここに立とうと計画中だったがコロナがやってきて、しばし行けそうもない
しばらく振りでここに立とうと計画中だったがコロナがやってきて、しばし行けそうもない
1 GG 2020/7/25 22:50 X’マスの時期なので喧騒たるや、凄さがある
X’マスの時期なので喧騒たるや、凄さがある
1 GG 2020/7/25 22:02 やはりハードで攻めた方が似合います
やはりハードで攻めた方が似合います
1 GG 2020/7/25 21:34 色目を変えてみました
色目を変えてみました
1 kusanagi 2020/7/25 22:37 藻岩山(もいわやま)とは札幌なんですね。初めて知りました。夕暮れの札幌の街の灯が見えています。北海道の夏は涼しくい過ごしやすそうです。(^^ゞ
藻岩山(もいわやま)とは札幌なんですね。初めて知りました。夕暮れの札幌の街の灯が見えています。北海道の夏は涼しくい過ごしやすそうです。(^^ゞ
2 まき 2020/7/24 19:52 夕暮れ時に山頂に到着する途中で撮ったものです。
夕暮れ時に山頂に到着する途中で撮ったものです。
1 GG 2020/7/19 22:39 。
。
2 GG 2020/7/20 21:02 007オープニングタイトル、カメラの絞りかと思っていたら銃口だそうで銃身の中から銃口を通してボンドを見ているという構図が印象的。あの回りの渦巻きは、「旋条」と言って銃身の内側にらせん状に溝を切っているものだそうで初期のボンド映画は殆ど観ているけど、オープニングをもう一度確認してみよう。
007オープニングタイトル、カメラの絞りかと思っていたら銃口だそうで銃身の中から銃口を通してボンドを見ているという構図が印象的。あの回りの渦巻きは、「旋条」と言って銃身の内側にらせん状に溝を切っているものだそうで初期のボンド映画は殆ど観ているけど、オープニングをもう一度確認してみよう。
3 裏街道 2020/7/24 18:14 一見、日の丸構図の様に感じますが良い感じですね、好みの撮り方です。
一見、日の丸構図の様に感じますが良い感じですね、好みの撮り方です。
4 GG 2020/7/24 20:29 裏街道さん、こんばんは。有難うございます。そうですね、左手は抜け穴、人物はやや右手に進んでいますが微妙な位置ですね。オランダ人設計による巨大オブジェですがこのレンズで適材適所を得た絵作りが出来まして、楽しいトリエンナーレでした。3年ごとに開催されてますが昨年はいろいろ問題があって、写欲が失せましたが。
裏街道さん、こんばんは。有難うございます。そうですね、左手は抜け穴、人物はやや右手に進んでいますが微妙な位置ですね。オランダ人設計による巨大オブジェですがこのレンズで適材適所を得た絵作りが出来まして、楽しいトリエンナーレでした。3年ごとに開催されてますが昨年はいろいろ問題があって、写欲が失せましたが。
5 裏街道 2020/7/25 10:02 芸術とはなんぞやと物議を醸したあの問題ですね。元自民党の国会議員だったあの知事さんを当選させたのは正解だったのかなぁ~。お笑い系市長さんの応援をしたい気持ちです、投票権はありませんが。
芸術とはなんぞやと物議を醸したあの問題ですね。元自民党の国会議員だったあの知事さんを当選させたのは正解だったのかなぁ~。お笑い系市長さんの応援をしたい気持ちです、投票権はありませんが。
6 GG 2020/7/25 16:36 こんばんは。日本人として市長さんの意見が自然であり自分もごもっともだと思いましたね。あのモチーフは無いよね~韓国旅行も安く料理も美味いので何回か行ってますが、数年前のとき添乗員もさすが日本大使館前の通過は避けてましたよ。2年後のトリエンナーレに期待です。
こんばんは。日本人として市長さんの意見が自然であり自分もごもっともだと思いましたね。あのモチーフは無いよね~韓国旅行も安く料理も美味いので何回か行ってますが、数年前のとき添乗員もさすが日本大使館前の通過は避けてましたよ。2年後のトリエンナーレに期待です。
1 GG 2020/7/19 22:37 。
1 GG 2020/7/19 22:35 。
1 GG 2020/7/17 21:22 。
1 GG 2020/7/15 22:30 。
1 GG 2020/7/15 21:20 。
1 GG 2020/7/15 21:09 。
1 GG 2020/7/15 21:08 阿寺渓谷へのアクセス
阿寺渓谷へのアクセス
1 GG 2020/7/15 20:47 カラー
カラー
1 GG 2020/7/15 20:41 450年以上の歴史を誇る三河一色諏訪神社のお祭り
450年以上の歴史を誇る三河一色諏訪神社のお祭り
1 GG 2020/7/13 22:25 。
1 GG 2020/7/13 22:22 。
1 GG 2020/7/13 22:18 白亜紀浅海堆積物(国天然記念物)あいにく夕方5時近くになり曇りの天候で色が良く出なかった。
白亜紀浅海堆積物(国天然記念物)あいにく夕方5時近くになり曇りの天候で色が良く出なかった。
1 GG 2020/7/8 22:05 セセリ蝶も種類が多いです
セセリ蝶も種類が多いです
1 GG 2020/7/8 22:04 雨の日は、幾分色が抑えられるかと
雨の日は、幾分色が抑えられるかと
1 taketyh1040 2020/7/8 14:12 雨のシーズン、紫陽花もそろそろ終わりですね。
雨のシーズン、紫陽花もそろそろ終わりですね。
2 taketyh1040 2020/7/8 17:40 GGさん この大きな広告に包まれての投稿に辟易してきたので、少し休むことにします。よろしくお願いします。(._.)
GGさん この大きな広告に包まれての投稿に辟易してきたので、少し休むことにします。よろしくお願いします。(._.)
3 GG 2020/7/8 19:23 taketyh1040さん、こんばんは。自分もこのところ地域の方で時間を取られるようになって場当たり的な写真で失礼していますが、写真の方はこのままマイペースで続けていきますね。また落ち着きましたらよろしくお付き合いください。m(_ _)m
taketyh1040さん、こんばんは。自分もこのところ地域の方で時間を取られるようになって場当たり的な写真で失礼していますが、写真の方はこのままマイペースで続けていきますね。また落ち着きましたらよろしくお付き合いください。m(_ _)m
1 GG 2020/7/7 20:23 レンズに水滴が付きそのまま撮ったらモヤッとしたソフト感が出ました。雨の日はいろいろ楽しめますがブロアーは必須アイテムです
レンズに水滴が付きそのまま撮ったらモヤッとしたソフト感が出ました。雨の日はいろいろ楽しめますがブロアーは必須アイテムです
2 taketyh1040 2020/7/7 21:11 レンズによってフードの形状が違いますが、雨には100マクロに代表されるように長いフードのものは最適ですね。私は、現在、ブロアーよりセーム革派です。
レンズによってフードの形状が違いますが、雨には100マクロに代表されるように長いフードのものは最適ですね。私は、現在、ブロアーよりセーム革派です。
3 GG 2020/7/7 23:35 なるほど、大型ブロアーですと結構がさばりますが長年この方法です。しかし吸水性の良いセーム皮ですと拭き残し問題なさそうですし、一案ですね。
なるほど、大型ブロアーですと結構がさばりますが長年この方法です。しかし吸水性の良いセーム皮ですと拭き残し問題なさそうですし、一案ですね。
1 GG 2020/7/7 20:22 ヒメヒオウギズイセン、日本古来の花ではなく南アフリカ原産明治期に渡来し帰化植物となったそうで色からしてそんな印象を受けますね
ヒメヒオウギズイセン、日本古来の花ではなく南アフリカ原産明治期に渡来し帰化植物となったそうで色からしてそんな印象を受けますね
2 taketyh1040 2020/7/7 21:16 たしかに、いかにも外来種らしい色ですね。個人的には、もう少し穏やかな色彩が好みですね。
たしかに、いかにも外来種らしい色ですね。個人的には、もう少し穏やかな色彩が好みですね。
3 GG 2020/7/7 23:38 こんばんは。強烈なジャイアンツカラーといいますか水滴が付くと派手ですね。しかし梅雨時には刺激があって、結構魅かれる色ですね(笑)
こんばんは。強烈なジャイアンツカラーといいますか水滴が付くと派手ですね。しかし梅雨時には刺激があって、結構魅かれる色ですね(笑)