風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 水辺7  2: 暁の頃7  3: 冷えた今朝7  4: 大分駅旧ホーム4  5: 機関庫と転車台1  6: ホーバーフェリーの走行路5  7: 緋寒桜3  8: 全容7  9: 駅ネコ6  10: 金星、木星、月7  11: 夜明けのグラデーション9  12: 雪が降る・・7  13: 朝の川面7  14: 昨日に続いて雪が降ってます。7  15: わさびの花5  16: 風の強い定点7  17: ぐるっとパノラマ4  18: 夜明けの川面7  19: 春近し8  20: 今日の定点8  21: 雪が降り出しています。11  22: 見てごらん!8  23: 桃色の色付き10  24: 雨上がり8  25: 雨の朝!7  26: アルプスと奈良井川の日没5  27: 長いガード4  28: 福寿草の丘と飛行機雲8  29: 雨上がりの西空。7  30: 春の夜明け5  31: 早朝から雨降りです。4  32: 春の日の出27      写真一覧
写真投稿

水辺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Nikon Transfer 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,841KB)
撮影日時 2012-03-27 12:33:43 +0900

1   im   2012/3/27 15:49

早春の水辺。

3   im   2012/3/27 17:15

調布のみ さん
こんにちは
コメントありがとう御座いました。
久しぶりに良い天気だったのでカメラ持ち出しました^

昨夜はわたしもカメラを三脚に付けてスタンバイしましたが
雲の中ですた。

4   プゥ   2012/3/27 19:56

この季節に緑の葉がある広葉樹、何の樹でしょうか?水面の色と鴨の色、グリーンで統一されていて綺麗ですねぇ。

5   im   2012/3/29 22:34

プゥさん
こんばんは
コメントありがとう御座いました。

このレンズははじめての外出だったんです^^
何の樹だったか覚えていないのです。
池の周りにあった雑木越しに撮ったらどんな感じになるのかなと
思いまして。
波や色が造り出す水面の表情は思っていた以上に豊かなものですね。

6   gokuu   2012/3/30 08:27

imさん おはようございます。
水温む風情が青葉を重ねて良く出ています。
のんびりした春の風景を感じます。

7   im   2012/4/2 22:17

gokuuさん
こんばんは
コメントありがとう御座いました。
さざ波とさざ波の中にももっと小さな波が有って
その辺りから見えてくる色の綾のようなものに感激しました。

コメント投稿
暁の頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (711KB)
撮影日時 2012-03-27 05:12:42 +0900

1   調布のみ   2012/3/27 13:18

今朝はちょっと冷え込み、美しいグラデーションに出会えました。

3   Nozawa   2012/3/27 13:40

調布のみさん、お早うございます。

 そちらも良いお天気の朝だったようですね。
春らしい青空に水平線だけが赤くなり春らしい色合いですね。
もう一台のデジカメと色合いが可也違いますね。

4   調布のみ   2012/3/27 14:02

プゥさん、今日は。
冬を思わせるような抜けのいい朝景色でした。
ススキは穂が殆どなくなっていますが、いいモチーフです。
一部の木には新芽も・・・もう春です。

5   調布のみ   2012/3/27 14:09

Nozawaさん、今日は。
はい、雲一つない気持のいい青空が拡がっていました。
D300に比べると派手め、コントラスト強めの感じで、ユーザー層を考えてのことだと思います。
ただ、今朝の朝焼けはこの写真のようにメリハリの効いた色付きでした。

6   gokuu   2012/3/27 21:06

調布のみさん こんばんは〜〜
全国的に快晴のようでしたね。
シェルエットが素晴しい上にグラデーションとは。
こんな朝空に逢ってみたくなります。素晴しい。

7   調布のみ   2012/3/28 08:28

gokuuさん、お早うございます。
繊細な枯れススキと木の組み合わせが気に入って、朝焼けと重ねました。

コメント投稿
冷えた今朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,125KB)
撮影日時 2012-03-27 06:16:08 +0900

1   gokuu   2012/3/27 08:13

放射冷却で霜が・・

3   gokuu   2012/3/27 09:32

調布のみさん おはようございます。
予報通りでした。今朝は冷えて現在も気温1度です。
お陰でスカット良く晴れています。春はそこまで・・

4   Nozawa   2012/3/27 11:21

gokuuさん、お早うございます。

 手前の水田にもしもがおりて寒そうな朝ですね。
綺麗な青空に水平線近くだけ赤くて春の光景ですね。
日の出前にしてはとても明るいですね。

5   プゥ   2012/3/27 13:16

淡い朝焼けとグラデーション。
画面全体が大きな虹の一部のようでとっても美しいです。
田んぼが茶色だったらこのようにはならなかったでしょうね。霜の降りたことに大変な意義かあります。
今朝はこちらものすごい晴天で、気温はマイナス4℃でした。

6   gokuu   2012/3/27 21:26

Nozawaさん こんばんは〜〜
夜が明けると冷えます。予報道りの快晴に。
放射冷却で霜が降りました。
こり時間、完全に日は昇っていません。
空からの反射でピンク色にだと思われます。

7   gokuu   2012/3/27 21:31

プゥさん こんばんは〜〜
水田には刈り取られた稲株から新芽が吹いています。
もう春の証拠。土は温かいので霜は付かないでしょう。
霜柱は春には出来ません。昼間は暖かになりました。

コメント投稿
大分駅旧ホーム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x726 (329KB)
撮影日時 2012-03-24 20:01:31 +0900

1   坂田   2012/3/27 05:26

 先日高架駅化された大分駅の使われなくなった夜の旧ホームを撮影してみました。

2   調布のみ   2012/3/27 08:43

坂田さん、お早うございます。
昔ながらの駅は趣がありますね〜。
こういうのがだだんなくなって・・・仕方ないことですが寂しいですね〜。

3   gokuu   2012/3/27 09:18

坂田さん おはようございます。
都内を離れて九州へでしたか。
市内を走る線路は踏切が多くて高架化が進んでいます。
このホームも線路も何れ撤去されるでしょう。
誰も居ないホームは懐かしくても侘しいですね。

4   坂田   2012/3/28 06:13

調布のみさん gokuuさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございました。
先日大分駅とその前後の区間が高架に移行して使われなくなったホームを撮影してみましたが、以前は長距離夜行列車も発着していたホームも使われなくなり時代の流れを感じました。

コメント投稿
機関庫と転車台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (305KB)
撮影日時 2012-03-26 07:20:35 +0900

1   坂田   2012/3/27 05:19

 修復工事が始まったJR豊後森駅敷地内の独特な形をした機関庫と転車台を撮影してみました。

コメント投稿
ホーバーフェリーの走行路
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (355KB)
撮影日時 2012-03-26 15:17:41 +0900

1   gokuu   2012/3/27 09:14

坂田さん おはようございます。
日本の風景とは思えない明るさに惹かれます。

2   プゥ   2012/3/27 12:54

ちょっと高台に上って海を入れてありますねぇ。
海の広さもですが、地面の平らさがよく分かります。

3   調布のみ   2012/3/27 13:12

坂田さん、今日は。
冬のように澄み渡った空と広々感が気持いいです。
こんな場所あったんですね〜。

4   坂田   2012/3/27 05:10

 日本国内最後のホバークラフト定期航路となっていた大分空港脇のホーバーフェリーの走行路を撮影してみました。

5   坂田   2012/3/28 06:18

gokuuさん プゥさん 調布のみさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございました。
 かつてはホバークラフトの地上部分の走行が見られた幅の広い海から繋がるS字走路も使われることがなくなりました。

コメント投稿
緋寒桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix X100
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/526sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1195 (2,021KB)
撮影日時 2012-03-25 13:08:52 +0900

1   詠伊順   2012/3/26 20:42

こんばんは、樹齢90年の桜です。ずいぶん昔からこの場所でいろんな時代をみてきたのでしょう。

2   調布のみ   2012/3/27 08:48

詠伊順さん、お早うございます。
立派な木ですね〜。花もボリューム満点、青空に映えます。

3   gokuu   2012/3/27 09:26

詠伊順さん おはようございます。
山口ではもう開花してますか早いですね。
樹齢90年にしては色鮮やかで豪華ですね。
ソメイヨシノとは違うようのかも。
岡山県の小田川堤の桜は百年を超えています。
老化現象でソメイヨシノの花は白けていますので・・

コメント投稿
全容
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1827x1218 (1,334KB)
撮影日時 2012-03-22 06:54:30 +0900

1   プゥ   2012/3/26 20:34

この日の朝は曇り天気だったのですが、どういうわけか分かりませんが晴れの日よりも鮮明にアルプスと安曇野を見渡すことができました。
正面の常念岳もですが、子ども病院の赤い屋根が印象的だったのを覚えています。

3   im   2012/3/26 20:47

こんばんは
わぁ〜素敵な眺めですね〜

4   のり太   2012/3/26 22:32

こんばんわ。コメントありがとうございます。
素晴らしい絶景ですね。バイクで走り抜けてみたいです。
田園が緑になる頃はもっと美しくなるのでしょうね。

5   調布のみ   2012/3/27 08:40

プゥさん、お早うございます。
素晴らしい絶景、安曇野から立ち上がるように連なる山々が美しく、立体感があります。
手前のシルエットの木々が効いていますね〜。

6   gokuu   2012/3/27 09:12

プゥさん おはようございます。
素敵な俯瞰写真。アルプス山脈がシャープで美しい。
点在する民家に暖かさを感じます。田舎って良いなと。

7   プゥ   2012/3/27 13:12

Nozawaさん
こんにちは。
そうなんですねぇ。確かに、今日はものすごい晴天ですが、この日ほどの見通しはありません。
見通しというか、色の鮮明さですかね?山の異様な存在感が凄かったです。
imさん
ありがとうございます。地元を誉めていただけると嬉しいです。
ここは家からそう遠くはないので、度々行く高台です。写真のネタが無い場合は、とりあえずここに登ります(笑)
のり太さん
こんにちは。
安曇野自体はバイクに乗ってても眺めがいいだけで割りと暇暇ラインです。居眠りに注意です。私は乗るときはいつも大町の山の中かビーナスラインに行きます。
田園ももちろんいいですが、その前に田んぼに水が張られる時期があって、とりあえずそれを楽しみにしてます。
調布のみさん
こんにちは。手前の木は遠近感出すために入れてみました。てか、普通に撮ると普通に入ってしまいます(笑)
私も、アルプスのパノラマだけではなくて、立体感が出たのが、この写真のお気に入りポイントです。
gokuuさん
安曇野の景色の特色として、常念岳と拾ヶ堰と、屋敷林があります。
アルプスの冷たい吹き下ろしを家単位の防ぐ防風林です。
これがあるのは旧来の家で、それが点在している様子は上から見ても下から見ても趣があります。
今度いらしたときにご覧になってみてくださいね。

コメント投稿
駅ネコ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x1340 (482KB)
撮影日時 2012-03-25 10:50:03 +0900

1   のり太   2012/3/26 16:31

無人駅に棲みついている猫で、
地域の人が世話をしているそうです。

2   調布のみ   2012/3/26 17:44

のり太さん、今日は〜。
こんびりと駅の見回り中かな〜。これは日頃可愛がられている表情、穏やかさがありますね。
いい構図です。

3   プゥ   2012/3/26 20:32

のり太さんお久しぶりです。そろそろバイクの季節ですね〜
ちょっとぽっちゃりで毛並みの良いトラ猫、可愛い〜・・・
って思ったら、なんと、目つきは相当怖いですねぇ。怒ってるのかな〜?
私の家でも飼ってるんですけど、猫って結構感情が目に出ます。さっきまで甘えてたのに、急にウザそうな横目で見られたりとかあって、しょんぼりすることも度々です。

4   Nozawa   2012/3/26 20:52

のり太さん、今晩は

 猫の駅長さん、ゆっくりと見回り中なのでしょうか。
きっちりとお仕事もこなしているのですね。

5   gokuu   2012/3/27 09:01

のり太さん おはようございます。
ドラネコの目付きは無賃乗車を監視かな。
無人駅の情景と風情が良いですね。
ローカル線ののんびり感が伝わります。

6   のり太   2012/3/27 20:11

皆様、コメントありがとうございます。
このあと猫は撮っている私のところまでやってきて、
顔をスリスリ始めました。駅に棲んでいるだけあって
人によく馴れてます。また撮りに行ってみようと思ってます。

コメント投稿
金星、木星、月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (533KB)
撮影日時 2012-03-25 18:47:16 +0900

1   調布のみ   2012/3/26 14:52

上から金星、木星、月です。
今日は金星と木星の間に月が入るのですが、今曇天で・・・撮れそうにないです。

3   プゥ   2012/3/26 20:28

今は月の出が早いですねぇ。今の状態を下弦の月というんでしたっけ?夕闇時から見えてロマンチックです。
明日晴れたら撮りに行ってみようかな。

4   調布のみ   2012/3/27 08:34

imさん、お早うございます。
写真拝見しました。いいではないですか〜。
この光景見ると絶対撮りたくなっちゃいますね〜。

プゥさん、お早うございます。
月齢2.9、いわゆる三日月です。上弦の月は右半月、下弦の月は左半月です。

5   gokuu   2012/3/27 09:05

調布のみさん おはようございます。
早起きだけじゃないんだ。素敵な宇宙のドラもとは。
天体に興味がイマイチ。夜空も仰いで観なくては。

6   gokuu   2012/3/27 09:06

ドラ→ドラマです。<(_ _)>

7   調布のみ   2012/3/27 13:21

gokuuさん、今日は〜。
天文は子供の頃から好きで、趣味歴としては一番古く、5/21の金環日食も楽しみです。

コメント投稿
夜明けのグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (803KB)
撮影日時 2012-03-26 05:06:52 +0900

1   調布のみ   2012/3/26 12:13

今朝の写真からもう1枚。
冬のようなグラデーションに出会えました。

5   調布のみ   2012/3/26 13:37

gokuuさん、今日は〜。
春のグラデは優しいなだらかな感じがいいですね〜。
透明感やコントラストは冬のほうがありますが・・・
どちらも捨てがたいです。

6   のり太   2012/3/26 16:39

こんにちわ。
とてもクリアでなめらかな印象を受けます。
私もV1が欲しくなりました。

7   調布のみ   2012/3/26 17:40

のり太さん、今日は〜。
細かく見ていくとやっぱりDXには敵いません。
でも小さいですのでフットワークを活かすにはいいかも。
あとISOやWBの変更がMENU経由などの使い勝手が・・・慣れですけどね。

8   プゥ   2012/3/26 20:25

調布のみさんの定番の構図、久しぶりに拝見しました。
冬の朝焼けを彷彿とさせますが、冬に見ていたら「あれ?」って思う色に違いありませんね。
グラデーションの中間色範囲が広いのが曖昧な季節感を演出します。美しいです。

9   調布のみ   2012/3/27 08:26

プゥさん、お早うございます。
この場所からは川越しの日の出はもう見られないのでしばらく振り・・・
でも朝焼けは相変わらず美しいです。
なだらかなグラデに出会うと撮りたくなりますね〜。

コメント投稿
雪が降る・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (672KB)
撮影日時 2012-03-26 09:20:25 +0900

1   Nozawa   2012/3/26 13:22

gokuuさん、今日は

 綺麗な雪景色になりました。
雪は滅多に見たことが有りません?ので雪の記念撮影です。

3   調布のみ   2012/3/26 12:10

Nozawaさん、今日は。
おぉ〜、降ってますね〜。屋根も白くなって、まるで冬のよう・・・
もう少しの辛抱ですね〜。

4   Nozawa   2012/3/26 12:41

調布のみさん、今日は

 はい、今日の午後くらいから雪降りはやみ春に戻るらしいです。
春に戻るのを楽しみにしています。

5   gokuu   2012/3/26 13:09

Nozawaさん こんにちは〜
わお!遂に積もってますね。真冬の景色にとは。(◎_◎)

6   プゥ   2012/3/26 20:18

初めて拝見する光景です。
写真でも分かる雪粒の大きさ。びっくりです。これは積もりますよねぇ。
奥の斜面、畑でしょうか?いい感じの場所ですね。

7   Nozawa   2012/3/26 20:38

プゥさん、今晩は

 家の二階の窓から南東の方角を撮っています。
絞り値を変えてシャッター速度を変化させて雪の結晶が撮れるようにしてみました。
向こうの山裾を開拓した場所は畑です。
今は勤めの方が多くなりましたので畑も半分くらいしか耕作されません。
田舎といえども勤めの方は大手の販売店で野菜なども買ってきます。
時代は変わりましたね。

 雪は降り続ければ積もりますが午後にはやみまして積もらずにすみました。
田舎よりも鳥取市内の方に良く降った様子です。
今年は重症の異常気象ですね。

コメント投稿
朝の川面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (1,049KB)
撮影日時 2012-03-26 05:44:55 +0900

1   調布のみ   2012/3/26 12:02

Nozawaさん、今日は。
日の出時の西空はほんのりという言葉がピッタリの焼け具合、富士もピンクに・・・
水鳥もいて穏やかな朝の景色でした。

3   調布のみ   2012/3/26 13:31

gokuuさん、今日は〜。
>水温む頃
いい言葉、正にそんな感じです。
今朝は気温が低めでしたが、寒いということはなく撮影も楽に・・・
耳を被うような帽子も不要になりました。

4   プゥ   2012/3/26 20:21

朝焼けに、富士山だけではなくって橋やビルまで染まってますねぇ。色は優しいけど強い朝焼けですね。
グラデーションの水面にできた水鳥の波紋がとっても美しいです。

5   調布のみ   2012/3/27 08:21

プゥさん、お早うございます。
春にしては抜けが良く、光も強かったようです。
うまい具合にカルガモが波紋を作ってくれたので、活用しました。

6   調布のみ   2012/3/26 09:38

いつもとはちょっと違った場所から・・・
今朝はちょっと寒め、抜けもよく昨日に続き冬ぽい朝でした。
水鳥はカルガモ、中央左には富士も見えていました。

7   Nozawa   2012/3/26 10:12

調布のみさん、おはようございます。

 ほんのりと朝焼けした中で、加茂が悠々と泳いでますね。
まさに春です、此方は冬に後戻りで鴨は見られませんでした。

コメント投稿
昨日に続いて雪が降ってます。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (752KB)
撮影日時 2012-03-26 06:48:17 +0900

1   Nozawa   2012/3/26 09:07

 朝日の出そうな時間は、昨日に続き雪が降ってます。
県境の山はトテモ見えません。寒いです・・。

3   Nozawa   2012/3/26 10:15

調布のみさん、お早うございます。

 春の気候になったり、冬に後戻りして雪が降ったりしながら春になるのですね。
四月になってから 1mも積雪になった年も有りましたね。

4   gokuu   2012/3/26 13:07

Nozawaさん こんにちは〜
またも冬に逆戻りですね。昨日の風は雪風でしたか。
容易く春は来ませんね。もう少しの我慢かな。

5   Nozawa   2012/3/26 13:20

gokuuさん、今日は

 またまた雪が降りました。
綺麗な雪景色になりましてトテモ寒いです。
外気温零度でした。
午後にはやむみたいです。

6   プゥ   2012/3/26 20:16

まぁ大変。また冬に逆戻りですねぇ。しっかり積もってますね。
もうとけましたか?
今日はこちらも寒かったです。

7   Nozawa   2012/3/26 20:50

プゥさん、今晩は

 昨日今日と二日雪が降りました。
幸い少量で午後には解けて積もらずにすみました。
未だ何回か雪が降りますかね・・。

コメント投稿
わさびの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1827x1218 (1,440KB)
撮影日時 2012-03-25 13:33:25 +0900

1   プゥ   2012/3/25 23:15

旬のもの。わさびの花です。
頂きもののフィルムカメラ用100−300ミリズームレンズで頑張って撮りました。
なんでこんなレンズで撮ったかと言うと、
望遠レンズをこれしか持ってないのと、基本的にわさびがは川底のようなところに生えているので、標準ズームだと横から正対して撮れない(遠くから狙わないと横観で撮れない)からです。
D7000さんが退院したら望遠を買いたい、と真剣に思いました。

2   調布のみ   2012/3/26 06:52

今の時期がわさびの花の旬なのですね〜。
清楚な美しい花、当然のことながら水辺、清々しさを感じます。
望遠もなかなか面白いですよ〜、是非!!

3   gokuu   2012/3/26 07:55

プゥさん おはようございます。
そうですね。水に入らないとこの角度は無理。
山葵もですが、流石清流が美しいお写真です。

4   Nozawa   2012/3/26 09:05

プゥさん、お早うございます。

 足が切れそうな冷たい水が流れるところでしか育たないわさびが沢山あり綺麗な花が咲いていますね。
春先に質素な花が咲くのですね。
昔はこの町内でも一番奥の村で沢山生産されていましたが今はどうなっているか分かりません。

5   プゥ   2012/3/26 19:59

調布のみさん
こんばんは。
小さくて遠い花なので、私にはピント合わせが難しかったです。
望遠レンズ、本気で欲しいです。
gokuuさん
いえいえ(笑)水には入ってません。入ったらきっと怒られます。てか、下手したら捕まります。
俯角をできるだけ浅くするために望遠を使いました。
ボケボケですねぇ、この写真・・・
Nozawaさん
私も花をまじまじと見てみたのはこれが初めてです。
ラジオで「わさびの花まつりやってます」って流れてたので行ってみました。ラジオ聞いてなければまだずっと知らないままでしたねぇ。
水が冷たくないとダメなんですね。不思議な植物ですね。

コメント投稿
風の強い定点
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (597KB)
撮影日時 2012-03-26 15:08:16 +0900

1   gokuu   2012/3/25 19:05

気温はそれほど低くないのに強風で寒く感じます。
月末頃は荒れ模様らしくて、桜の開花は望み薄かな。

3   調布のみ   2012/3/25 19:50

gokuuさん、今晩は〜。
ちょっと靄って春っぽい空、でも陽射しは弱く寒そう。
春先の不安定な空模様が続きますね。
こちらは雲はありましたが、陽射しはたっぷり、暖かい一日でした。

4   都人   2012/3/25 20:04

gokuuさん 今晩は

寒そうでいて春霞みの用ですね〜
春が待ち遠しくて〜桜が咲いた時の
感動は一段と素晴らしいかも^^)

今年は遅れそうですね。

5   gokuu   2012/3/25 21:06

プゥさん こんばんは〜〜
早朝から強風でした。気温は2−7度で冬では有りません。
春でもない気候で逆戻り。桜の蕾は硬いままです。

6   gokuu   2012/3/25 21:08

調布のみさん こんばんは〜〜
強風でも真冬の風では有りません。
刺すような冷たさ無くて春風です。
冬に逆戻りの感は否めません。

7   gokuu   2012/3/25 21:12

都人さん こんにちは〜〜
雲が吹き飛んで霧状態です。
風が無ければ春霞ですね。
広島の桜の開花予想は月末。
月末は戻り冬の予報で?です。

コメント投稿
ぐるっとパノラマ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix X100
ソフトウェア FinePix X100 Ver1.13
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1652sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5120x1440 (3,311KB)
撮影日時 2012-03-25 14:15:51 +0900

1   詠伊順   2012/3/25 18:06

海風におあられて、カメラのパノラマ機能をオンにしてしまいまして・・解除方法がわからずにそのまま撮影しました。

2   gokuu   2012/3/25 18:54

詠伊順さん こんばんは〜〜
スイングパノラマかな。戻らないとは。取り説を読みましょう。
風が強そうですね。美しいパノラマです。風でオンは?ですよね。

3   調布のみ   2012/3/25 19:46

詠伊順さん、今晩は。
パノラマにピッタリの景色、広々感がいいですね〜。緑も入って春です。

4   詠伊順   2012/3/26 07:01

おはようございます。突風にあおられて倒れそうになった時カメラを強く握り・パノラマの設定が入ってしまいました。パノラマ使用は未経験で説明書の内容も忘れており・・解除ができませんでした。あれこれさわってるうちにわかりました。

コメント投稿
夜明けの川面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (818KB)
撮影日時 2012-03-25 05:20:33 +0900

1   調布のみ   2012/3/25 13:52

日の出前、春にしては透明感のある景色が拡がっていました。

3   gokuu   2012/3/25 18:49

調布のみさん こんばんは〜〜
またも冷えだしました。空気が乾燥していますね。
美しい朝焼けは、そのせいかな。定点ご苦労様です。

4   プゥ   2012/3/25 19:08

手前の、川面から顔を出した石に朝陽が当たって、面白い質感を出していますねぇ。
赤から青のグラデーションを経て、この石で、お!?となります。なんというか、枯山水みたいで実に渋いです。

5   調布のみ   2012/3/25 19:43

Nozawaさん、gokuuさん、プゥさん、今晩は〜。
久し振りに冬っぽい朝焼け、でもそれほど寒くはなく、早朝の斜光がいい質感を作り出してくれました。

6   都人   2012/3/25 20:08

調布のみさん 今晩は
オレンジのグラデーションがとても
綺麗です〜川面もオレンジで
素敵です^^) いい ポイントですね^^)

7   調布のみ   2012/3/26 06:48

都人さん、お早うございます。
都人さんの定点もそうですが、水のある風景っていいものです。
映り込みなどができて美しさが倍増しますね〜。

コメント投稿
春近し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3450x2285 (3,177KB)
撮影日時 2012-03-20 14:43:21 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/3/25 10:00

魚津市の海岸です。このときは、ここの海にも、もう少しで春がやってくるような気配が感じられました。でも、今日は、また冬に逆戻りです(^^ゞ

4   調布のみ   2012/3/25 13:48

曇天が冬を思わせますが、海は比較的穏やか、カモメも飛んで春の気配が・・・
待ち遠しいですね〜。

5   im   2012/3/25 18:28

こんにちは。
大きくみても細かく見ても
近くを見ても遠くを見ても
海の表情が豊かですね。
季節的には早春の海、
私は季節を問わず海を眺めているのが大好きな人間です。

6   gokuu   2012/3/25 18:59

ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
風が強そうですね。カモメが風に乗って素敵な風景です。
日本海に春は未だでしょうね。こちらも寒の戻り常態です。

7   プゥ   2012/3/25 19:16

季節のはざまを行ったり来たりしている海の上にカモメが遊びます。カモメが優柔不断な天気を笑っているようです。まだ冬のつもりかい?って。
私は、ペッタンコ1号さんのお写真は主題が明確で好きです。私の解釈は間違っているのかもしれませんが、感慨を抱かせていただけるお写真です。

8   ペッタンコ1号   2012/4/11 19:14

お礼が遅くなってごめんなさい。仕事が忙しくなった上にかぜまでひいてしまって、御無沙汰してしまいました。
Nozawaさん、ありがとうございます。今年は、天候不順でいつ春が来るのかわかりませんよね〜。桜が咲くのが待ち遠しいです。

都人さん、ありがとうございます。この波の形、気に入っているんです。テトラポットとテトラポットの間を通るからでしょうか、いい感じでした。

調布のみさん、ありがとうございます。
春が来そうでまだ来ない、そんな微妙な感じでした。

imさん、海をよく見てくださってありがとうございます。
imさんもでしたか。私も海を眺めているの好きなんです。よく気晴らしに行きます。海ってほんと、表情豊かですよね。

gokuuさん、ありがとうございます。
今年は、ほんと春が遅いですね。こちらはまだ桜が咲きません。おまけに4月なのに雪が積もったりで、未だに車はスタッドレスタイヤのままです。

プゥさん、好んでくださってありがとうございます。大変うれしいです。写した本人よりも写真を味わってくださっているようで、有難いことです。この写真は、特に気に入っています。この微妙な情緒深い雰囲気が好きなもので(^^ゞ 

コメント投稿
今日の定点
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,593KB)
撮影日時 2012-03-25 06:15:13 +0900

1   都人   2012/3/25 09:56

雲の隙間から〜少し日が、、、
朝は 可なりの強風で><”

4   都人   2012/3/25 12:26

ペッタンコ1号さん、Nozawaさんお早うございます。
今日は雲が厚くて〜残念です
でもこの雲がインパクトが在って、、

コメント有難うございます。

5   調布のみ   2012/3/25 13:43

都人さん、今日は〜。
光芒を放ちながら昇る太陽が美しい!!
雲がダイナミック感を増幅していますね〜。

6   gokuu   2012/3/25 18:44

都人さん こんばんは〜〜
凄みを感じる朝空。睫毛を付けた様な朝日が可愛いですね。
上空は晴れているのにダイナミックな雲が素晴しい朝空です。

7   プゥ   2012/3/25 19:05

厚い雲が朝陽の空への浸透を阻止しているお陰で、水面近くのインパクトが素晴らしいです。いい撮影場所ですねぇ。
あと、いつも思うのですが、ネームの入れかたがカッコいいです。私は基本的には写真に文字をいれるのは好きではありませんが、都人さんのは素敵です。

8   都人   2012/3/25 19:59

調布のみさん、gokuuさん、プゥさん
皆さん 今晩は

何時もの定点ですが〜雲等々で色んな表情を
見せてくれます 是からも頑張って撮りたいです
プゥさん ネームカッコイイ!おおきに〜^^)
この後も ミサゴが現れ いい一日でした!

何時も コメント有難うございます。

コメント投稿
雪が降り出しています。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (839KB)
撮影日時 2012-03-25 06:50:22 +0900

1   Nozawa   2012/3/25 09:13

 今朝の朝日の出の時間は、山陰の奥地に雪が降っています。
ボタン雪がふったり、あられのように丸いですが柔らかな雪が降ったりしてます。
PENTAX-FA 43mm Limited

7   Nozawa   2012/3/25 13:50

都人さん、今日は。

 見落としてすみません。
春らしくなり始めた気色の中に春の雪が降っています。
奥山に多く積もり春の雪の気色になりました。

8   gokuu   2012/3/25 18:46

Nozawaさん こんばんは〜〜
またも寒の戻りですね。折角解けた雪も空しく。
こちらも風が強くて気温以上に寒く感じます。

9   Nozawa   2012/3/25 18:54

gokuuさん、今晩は

 ヤット春らしくなったのに今朝から雪が降ったり止んだりしてます。
朝は2度くらいでしたが夕方は6度くらいになりヤット止んでいます。
明日はどんなでしょうね。雪はいらないです。

10   プゥ   2012/3/25 19:10

山には雪が降っても、下界には降りません。降ったとしても、すぐ似とけてしまいます。私のとこもそうでした。
下界の緑が、もう雪を寄せ付けないのです。春ですねぇ。

11   Nozawa   2012/3/25 21:05

プゥさん、今晩は

 里のほうが雪がチラチラ、山は本格的雪降りだと思います。
今日の夕方からまた里のほうも振り出しました。
春の来るのも中々一筋縄では行きませんね。

コメント投稿
見てごらん!
Exif情報
メーカー名 KDDI-KC
機種名 K009
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1111sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (854KB)
撮影日時 2012-03-24 09:03:10 +0900

1   im   2012/3/24 22:59

富士山が見えるね〜

4   ペッタンコ1号   2012/3/25 09:54

指さしているところがいいですね〜。体を寄せ合って、いい後ろ姿です。

5   都人   2012/3/25 12:43

imさん お早うございます

富士子ちゃんを見るカップルでしょうか?
良い瞬間を GETされましたね。

ほのぼのと暖かい感じタマリマセン!

6   im   2012/3/25 18:20

調布のみ さん
gokuu さん
ペッタンコ1号 さん
都人 さん

みなさまこんにちは、
コメントありがとう御座いました。
富士さんに憧れつづけるimです。
携帯から画像を取り込んだとき
これはアップしてみようと思いました。
後姿はimの子供と孫でございます。

7   プゥ   2012/3/25 19:01

この東屋作った人は天才ですねぇ。絵心があるというか。
そこでシャッターチャンスをものにしたimさんも素晴らしいです。
おばあちゃんとお孫さんでしょうか?いい雰囲気ですね。

8   im   2012/3/29 22:45

プゥさん
こんばんは
コメントありがとう御座いました。

いい場所に東屋を造ったものですね〜
そして、今は
カメラを忘れても携帯電話が最後の砦になって
なにがしかの記録を残すことができるなんて
いい時代になりました。

コメント投稿
桃色の色付き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (896KB)
撮影日時 2012-03-23 05:21:44 +0900

1   調布のみ   2012/3/24 14:46

地平付近だけ雲が薄く、桃色に色付きました。

6   gokuu   2012/3/24 22:36

調布のみさん こんばんは〜〜
地平線だけが茜色に。美味しそうなストロベリーサンドですね。
早起きの駄賃かと。コーヒーを淹れてお召し上がりを。(笑)

7   調布のみ   2012/3/25 08:47

gokuuさん、お早うございます。
曇天でパスしようかとも思ったのですが、行ってみるもんですね〜。
>コーヒーを淹れて・・・
はい、日課の朝のコーヒー飲みました。朝食はサンドイッチではなかったですが・・・(笑)

8   ペッタンコ1号   2012/3/25 09:53

桃色が出て、よかったですね〜。こういうこともあるんですね〜。素敵な色合いです。だめかと思っても行って見るものですね。

9   都人   2012/3/25 12:39

調布のみさん お早うございます

一筋の桃色が とても印象深いくて
良い感じですね

何時もイイ景色を有難うございます

10   調布のみ   2012/3/25 13:36

ペッタンコ1号さん、都人さん、今日は〜。
青の世界に一筋の桃色が印象的でした。
定点撮影、同じ場所の変化を楽しむのもいいものです。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,083KB)
撮影日時 2012-03-24 07:52:58 +0900

1   gokuu   2012/3/24 22:19

Nozawaさん こんばんは〜〜
晴れると綺麗な青空になります。
風が強くて寒い一日でした。

4   調布のみ   2012/3/24 14:35

雨上がりの気持ちのよさそうな青空、風吹いてもホコリが立ちません。
今TVで高校野球を見ていますが、甲子園は雨降っていますね〜。不安定な天気が想像されます。
当地は昨日の昼前から雨、そう激しい降りではないですがまだ降っています。

5   プゥ   2012/3/24 15:40

いつものメンバーのなかに今日はクレーン車が加わってますねぇ。
雨上がり特有の立ち込めた雲のなかに何よりも高くそびえていてカッコいいです。重機好きです。

6   gokuu   2012/3/24 22:23

調布のみさん こんばんは〜〜
今の時期、黄砂も飛ばず爽やかです。
この後も雨が時々。甲子園は三戦目がノープレー。
明日の四戦目に繰り下げされましたね。
不安定な空模様の一日でした。強風で。

7   gokuu   2012/3/24 22:32

プゥさん こんばんは〜〜
早朝には無かったクレーンです。クレーン好きは男の子やはり
判る判る。棟上が始ったようです。気持ち良い槌音がしてました。
またも田んぼがひとつ消えます。市街化区域で已む無しかな。
我が家は新基準の耐震構造ではない。建替えたいが○がぁ。(笑)

8   ペッタンコ1号   2012/3/25 09:52

気持ちのよい空ですね〜。雨上がりで、地上の物もいきいきと写っています。

コメント投稿