風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 青空の朝日の出。5  2: 朝日の出る前。7  3: 烏城と薄紅常念6  4: 水面3  5: 一寸だけ夕焼けに。6  6: 朝の湯布院駅4  7: シンメトリーの夜明け5  8: みづぬるむ2  9: みずぬるむ3  10: まだ寒い2  11: 若柳4  12: 川沿いのパブ7  13: 朝日の出の時間は小雨。3  14: 茅葺屋根駅舎4  15: 豊後森駅機関庫1  16: 人力車4  17: アーケード街4  18: 春光噴水3  19: ちょっとだけ!3  20:  「腹黒くないよー」2  21: 山の稜線への日の入り!7  22: やうやう白くなりゆく山ぎは4  23: お散歩風景4  24: 水面5  25: 水辺7  26: 暁の頃7  27: 冷えた今朝7  28: 大分駅旧ホーム4  29: 機関庫と転車台1  30: ホーバーフェリーの走行路5  31: 緋寒桜3  32: 全容7      写真一覧
写真投稿

青空の朝日の出。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (436KB)
撮影日時 2012-03-29 06:45:16 +0900

1   Nozawa   2012/3/29 10:04

 日の出前の赤い空と違って日が昇ると春らしい青空になりました。

2   プゥ   2012/3/29 12:54

ピカッとする瞬間、美しいですねぇ。いつ見てもドキドキワクワク(笑)ですよねぇ。差し込む光で、浴びる自分自身もオレンジ色に染まるような気持ちになります。
ちょっとだけ曇っていたのでしょうか?私のとこも、日の出からしばらくして晴れました。

3   Nozawa   2012/3/29 13:21

プゥさん、今日は

 日の出前を一度三脚で撮り、家に帰り犬を連れて又出てきて撮りました。
日の出の時を2-3分おいて2枚くらい撮ります。
星が出で入る早朝から良く晴れていました。
以外に日が昇ると青空になりました。
今は16度も気温が上がってます。

4   調布のみ   2012/3/29 16:04

Nozawaさん、今日は。
山の端からピカッと光りながら昇る太陽が印象的、日の出にはいつも力をもらいますね〜。
山があって、日の出時の地平高度が高いので赤くなり難いのだと・・・

5   Nozawa   2012/3/29 21:18

調布のみさん、今晩は

 水平線からの日の出のときが赤い色でこちらの山の稜線からの日の出の時間にはとっくに時間が過ぎているので青いのでしょうね。
随分高い位置に日が昇ってますものね。

コメント投稿
朝日の出る前。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (405KB)
撮影日時 2012-03-29 06:21:04 +0900

1   Nozawa   2012/3/29 09:59

 朝日の出る前は東の空が赤く色づいてきれいでした。
その後青空に。

3   Nozawa   2012/3/29 13:15

プゥさん、今日は

 太陽は東から昇って西に沈みますので、山の高さより緯度経度の違いが大きく影響なのでしょうね。
日本列島での位置が大きく違うのでしょうね。
トテモ朝早くから晴れて星が出ていました。

4   調布のみ   2012/3/29 15:54

Nozawaさん、今日は。
ちょっとモワッとしていて春らしい色付きですね〜。
今朝の日の出時刻は
東京 5:32
松本 5:39
鳥取 5:54
で、これに山などの遮蔽物の影響が加わります。

5   Nozawa   2012/3/29 21:22

調布のみさん、今晩は

 水平線殻の日の出の時間なのですね。
此方の県境の山が低くても、向こうの兵庫県側も海や平野地ではなくて同じような高い山に囲まれた田舎町ばかり沢山連なりますので日の出が遅いのは複雑な経路で日が昇っています。
都会地ではないので単純には分からないですね。

6   gokuu   2012/3/29 22:17

Nozawaさん こんばんは〜〜
朝靄が掛かっています。淡いグラデーションと共に春景色ですね。

7   Nozawa   2012/3/30 09:06

gokuuさん、お早うございます。

 山の稜線からの日の出よりも、日の出前の方が赤く色づいて春らしい景色で気持ちよいです。

コメント投稿
烏城と薄紅常念
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1827x1218 (1,403KB)
撮影日時 2012-03-27 05:54:15 +0900

1   プゥ   2012/3/28 22:26

昨日投稿したのとは反対方向からの一枚です。
素晴らしい天気で、松本城の遠景の常念が朝焼けに染まっていました。

2   Nozawa   2012/3/29 06:10

プゥさん、お早うございます。

 アルプス方面が綺麗な朝焼けで素晴らしいですね。
松本城も朝焼けの影響で一眼レフらしい黒い美しいシルエットに成りました。

3   プゥ   2012/3/29 07:33

Nozawaさん
しょっちゅうここで撮影していると、ラジオ体操で集まってきたお年寄りと顔馴染みになってしまい、今日の朝焼けはどうとか、常念岳の隣に槍ヶ岳まで見えるとか、堀のカワセミがどうとか、いろいろ教えてくれるのですが、この日の朝焼けにはみなさんも感心していたようでした。
今朝は全国的に晴れ予報にも関わらず、薄い雲が広がっています。

4   調布のみ   2012/3/29 08:35

プゥさん、お早うございます。
シルエット気味の城と色付いた山脈の対比が美しく、朝の静かな時間を感じます。
私も顔馴染みの人やワンコが・・・色々情報をもらっています。

5   gokuu   2012/3/29 09:01

プゥさん おはようございます。
松本城をシェルエットにとは憎い写真。常念岳が冴えています。

6   プゥ   2012/3/29 12:50

調布のみさん
こんにちは。定点撮影しているといろんな人と知り合いになれますねぇ。写真も楽しいですが、そういう出会いも副産物的な楽しみです。
常念岳の雪がとけたらこの朝焼けの照り返しも見れなくなりますが、常念の雪解けが春の知らせでもあるわけで、複雑な気持ちです。
gokuuさん
ちょっと凝った構図にしてみました。そのまま撮ると、常念岳が小さくなりすぎてしまうんです。松本平の二大ヒーローですので、欲張ってみました堀が写らないのが残念でした。また、普通目に撮ったのも投稿しようと思ってます。

コメント投稿
水面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Nikon Transfer 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,887KB)
撮影日時 2012-03-27 11:09:48 +0900

1   im   2012/3/28 22:23

鳥がいる水面を撮っていたら
水面の揺らぎでふしぎな模様絵が撮れました。

2   調布のみ   2012/3/29 08:39

imさん、お早うございます。
葦原のような場所でしょうか?映り込みが作るパターンが面白いですね。
水鳥はバン、この鳥の特徴が良く出ています。

3   gokuu   2012/3/29 08:57

imさん おはようございます。
「ゆらぎ」の模様が素敵です。目線が素晴しい。

コメント投稿
一寸だけ夕焼けに。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (620KB)
撮影日時 2012-03-28 18:01:20 +0900

1   gokuu   2012/3/29 08:51

Nozawaさん おはようございます。
もう完全に春ですね。美しい夕焼け雲が語っています。

2   Nozawa   2012/3/28 19:49

 雨降りの天気予報でしたが朝方一寸降っただけでして晴れたり曇ったりしてました。
夕方には雲の破れ間からの夕焼がみられました。

3   プゥ   2012/3/28 22:22

あっというまに解けましたねぇ、雪。
右の河、どういう形なんでしょうか?すごく大きい中州があるように見えます。
左の麦畑との対比が面白いですねぇ。

4   Nozawa   2012/3/29 06:07

プゥさん、お早うございます。

 川下側は雪はよく解けました。
東側の山道は積雪がドッサリあり入れませんです。
夕焼けが余り明るくなかったので山の陰や水田が真っ黒にならずに綺麗に入りました。

5   調布のみ   2012/3/29 08:28

Nozawaさん、お早うございます。
雪も解けて穏やかな夕焼け、ほっとする景色です。一歩春に近付きましたね。

6   Nozawa   2012/3/29 10:01

gokuuさん、お早うございます。

 一日中色々な雲が出てきたり消えたりして忙しい一日でした。

コメント投稿
朝の湯布院駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x712 (372KB)
撮影日時 2012-03-26 06:39:32 +0900

1   坂田   2012/3/28 19:33

 朝の湯布院駅でエンジンを起動し発車準備する始発の大分行3本と日田行の4列車が並ぶ光景を撮影してみました。

2   gokuu   2012/3/29 08:38

坂田さん おはようございます。
非電化路線ですね。赤と黄色の車体が眼を引きます。

3   調布のみ   2012/3/29 08:43

坂田さん、お早うございます。
昔は全国一律に茶色の車両でしたが、最近はカラフルに・・・
しかも地方それぞれの配色の車両が増えて楽しめますね。

4   坂田   2012/3/29 21:30

gokuuさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
久大本線のこの湯布院駅と大分駅間は多くの列車が運転されていますが、ここから西側の路線は大変本数が少なくなります。
JR九州の車両はカラフルなデザインが目立ちます。

コメント投稿
シンメトリーの夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1195x800 (803KB)
撮影日時 2012-03-28 05:13:26 +0900

1   詠伊順   2012/3/28 18:59

こんばんは、美しいです・・美しい。

2   調布のみ   2012/3/28 14:29

無風、鏡のような水面にきれいな映り込みができました。
モヤっていて春らしいグラデーションが美しかったです。

3   調布のみ   2012/3/28 19:22

詠伊順さん、コメントありがとうございます。
鮮やかさでは冬ですが、春ならではのなだらかなグラデーション、
ホント美しいです。

4   Nozawa   2012/3/28 19:51

調布のみさん、今晩は

 真ん中辺りが朝焼けで赤くて、上下が青い春らしいシンメトリーが美しいです。

5   調布のみ   2012/3/29 09:15

gokuuさん、お早うございます。
止められませんね〜(笑)
最近では最も美しいと感じたグラデーションでした。
でも、これをゆっくりと眺めている人って殆どいなく、勿体ない気がします。

コメント投稿
みづぬるむ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1071 (1,666KB)
撮影日時 2012-03-27 11:08:15 +0900

1   im   2012/3/28 12:32

色が微妙に違うけれど
この色はやはり春の色。

2   調布のみ   2012/3/28 13:39

imさん、今日は〜。
水鳥がのんびりと・・・水温む感じが出ています。対岸の映り込みが効果的ですね〜。

コメント投稿
みずぬるむ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3041x2027 (1,841KB)
撮影日時 2012-03-27 10:58:50 +0900

1   im   2012/3/28 12:29

まだ寒いけれど
なんがか楽しそうな彼等。

2   調布のみ   2012/3/29 08:48

imさん、お早うございます。
多くの鳥が春を迎えて繁殖期に・・・楽しいはずですよ〜。
いや、真剣勝負かな〜。

3   gokuu   2012/3/29 08:54

imさん おはようございます。
あれ、北帰行忘れて愛の囁きとは。
暑くなりそうだけど大丈夫?燃えますよ。(笑)

コメント投稿
まだ寒い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,837KB)
撮影日時 2012-03-27 10:58:20 +0900

1   im   2012/3/28 12:05

まだ寒いけれど、もうすぐ春はくる。

2   調布のみ   2012/3/28 13:44

imさん、今日は〜。
枯れ葉を付けたままの枝が冬を感じさせますが、柔らかな光は暖かそう、早く来ないかな春。

コメント投稿
若柳
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,521KB)
撮影日時 2012-03-24 14:28:12 +0900

1   翼の折れたサル   2012/3/28 09:47

同じところです。
柳が葉を出してきてきれいです。
大きな柳は花が咲いていました。
ネコヤナギを長くしたような花でした。
この小柳さんは花咲いていないようですけど。

2   調布のみ   2012/3/28 13:35

翼の折れたサルさん、今日は〜。
柳の新芽って綺麗ですよね〜。こちらでも今ちょうどこの季節です。

3   翼の折れたサル   2012/3/29 07:23

調布のみさん、ありがとうございます。
毎年この時期は気持ちがいいのですが、今年はアメリカの異常に暖かい気候がこちらにもきたのか、ちょっと暖かすぎです。
先週末この写真を撮ったころはまだしも、いまは乾燥しすぎてきれいじゃなくなってきました。

4   gokuu   2012/3/29 08:50

翼の折れたサルさん おはようございます。
良いですね。川辺のデッキで歓談とは。
柳の新芽が春らしい風景を醸し出しています。
賢哉くんは、もう忘れたようで元気そう・・?

コメント投稿
川沿いのパブ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,551KB)
撮影日時 2012-03-24 14:24:16 +0900

1   翼の折れたサル   2012/3/28 09:40

カメラ直りました。
コニミノの古いカメラを使っていたら、そっちも落として壊してしまったので、中を開いて調べたら、ソニーのほうは小さい部品が一個ないことがわかり、その部品をコニミノからソニーに移し、コニミノと同じやり方でセッティングしたところ、ちゃんと動くようになりました。
この日一日何とか持ったので、このまま直っててくれたらいいんですけど。
そのかわり、コニミノは完全に死んでしまいました。
今まで長い間本当にありがとう。

3   翼の折れたサル   2012/3/29 07:20

調布のみさん、ありがとうございます。
やっぱり普段多いのは羊肉料理や豚のソーセージ、そしてフィッシュアンドチップスですかね。
日曜日はパブはどこもサンデーローストというものをやります。
牛、豚、羊のローストです。大きな塊を焼いて、そいで出します。
グレービーソースをかけて、横にはマッシュポテトとヨークシャープディングというものがついてきます。

カメラは、短期間に2台壊してしまったので、2台を合わせて1台を直しました。ラッキーでした。
ソニーのほうはマウント部分の絞り羽根を動かす機構を壊してしまったのですが、純粋にメカニカルなところなので、修理に出す前にやれるだけのことはやっとこうと思ったら直りました。

4   gokuu   2012/3/29 08:44

翼の折れたサルさん おはようございます。
一瞬日本の風景に見えました。もう新緑の候ですね。
カメラは壊れる物。復活して良かったですね。
壊したコンデジが4台も転んでます。
新規購入時の値引き材料に保管してます。
自前で修理とは。壊れた4台を分解してみようかな。

5   翼の折れたサル   2012/4/3 07:54

gokuuさん、ありがとうございます。
どこが日本かと思いきや、確かに川沿いの造り酒屋のような雰囲気かもですね。
一眼はメカニカルな部分が残っているので何とかなりますが、コンデジは分解してもどうにもならないでしょうね。

6   Nozawa   2012/4/3 08:42

翼の折れたサルさん、お早うございます。

 カメラの修理できたみたいで良かったですね。
ほっとする様な気が休まる風景です。

7   翼の折れたサル   2012/4/4 21:10

Nozawaさん、ありがとうございます。
エゲレスは田舎に行くときれいな川が多いです。
ときどきは水害もあるんですけど、敢えて人工的な護岸をしないか、100年以上昔の護岸のままでおいてあります。
日本は国土交通省が頑張りすぎです。

コメント投稿
朝日の出の時間は小雨。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (577KB)
撮影日時 2012-03-28 06:46:56 +0900

1   Nozawa   2012/3/28 08:51

 今朝の朝日の出そうな時間は傘をささなくても余り濡れないような微小な雨が降ったり止んだりしてます。
今日もくらーい曇りの日のようです。

2   調布のみ   2012/3/28 08:59

Nozawaさん、お早うございます。
また雨ですか〜、天気の変化が激しいですね。
比較的遠くまで見渡せて、青味を帯びた濃淡の景色が美しいです。

3   Nozawa   2012/3/28 09:28

調布のみさん、お早うございます。

 朝の散歩時は目がパラパラしてましたが、今は止んでいて曇りのようです。
中々良い天気は長続きましせんね。
晴れの日よりも、雨でスモッグが洗われた後の方が見通しがよいですね。

コメント投稿
茅葺屋根駅舎
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x815 (593KB)
撮影日時 2012-03-26 07:02:57 +0900

1   坂田   2012/3/28 06:54

朝のJR久大本線豊後中村駅の茅葺き屋根の駅舎を撮影してみました。

2   gokuu   2012/3/28 07:45

坂田さん おはようございます。
一世紀逆戻りしたような風景が素敵です。若しかして駅馬車も。(笑)

3   調布のみ   2012/3/28 09:03

坂田さん、お早うございます。
茅葺き屋根の駅舎とは珍しい、しかも最近建てたような・・・

4   坂田   2012/3/28 19:04

gokuuさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
新築の茅葺き屋根駅舎ですが会津鉄道の湯野上温泉駅を思い出しました。

コメント投稿
豊後森駅機関庫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (367KB)
撮影日時 2012-03-26 07:15:15 +0900

1   坂田   2012/3/28 06:38

JR久大本線豊後森駅ホームからかつて駅構内であった敷地に独特な形をしたSLが活躍していた頃の古い機関庫と転車台を撮影してみました。

コメント投稿
人力車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 653x1024 (245KB)
撮影日時 2012-03-25 18:59:51 +0900

1   gokuu   2012/3/28 07:42

坂田さん おはようございます。
夜走る人力車は始めてです。さすが温泉町。

2   坂田   2012/3/28 06:30

 人通りの無い夜の湯布院の街並みの中を由布岳を背に静かに走る人力車を撮影してみました。

3   調布のみ   2012/3/28 08:38

坂田さん、お早うございます。
夜の温泉町を人力車でなんて・・・ちょっといい気分ですね〜。

4   坂田   2012/3/28 18:58

gokuuさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
夜の街並みを静かに走り去る人力車は印象に残りました。

コメント投稿
アーケード街
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 450
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 648x1024 (430KB)
撮影日時 2012-03-24 16:31:02 +0900

1   坂田   2012/3/28 06:24

大分駅前の夕方のアーケード街のひとコマです。

2   gokuu   2012/3/28 07:40

坂田さん おはようございます。
へえ〜子馬もペットかな?

3   調布のみ   2012/3/28 08:52

坂田さん、お早うございます。
看板ミニ馬ですか?可愛いですね〜、和みます。

4   坂田   2012/3/28 19:00

gokuuさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
アーケード街の散歩の途中のようですが微笑ましい光景でした。

コメント投稿
春光噴水
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,012KB)
撮影日時 2012-03-27 12:54:54 +0900

1   im   2012/3/27 23:45

春らしく

2   gokuu   2012/3/28 07:47

じっと見ていると春を感じるパステル調。良いですね。

3   調布のみ   2012/3/28 08:41

imさん、お早うございます。
柔らかなパステル調がいかにも春ですね〜。

コメント投稿
ちょっとだけ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3317x2211 (2,037KB)
撮影日時 2012-03-27 11:31:01 +0900

1   im   2012/3/27 23:12

春の日差し。

2   gokuu   2012/3/28 07:38

imさん おはようございます。
柔らかい日差しが春を告げています。視線が素晴しい。

3   調布のみ   2012/3/28 08:46

imさん、お早うございまする
優しい光が春を感じさせますね〜。
鳥はツグミ、もうじきお帰りになります。

コメント投稿
 「腹黒くないよー」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1344x1018 (67KB)
撮影日時 2012-03-27 15:35:50 +0900

1     2012/3/27 22:29

私の腹「黑」くないよー 「タイヤ」の数は左右12〜4個で最近のは
飛行機もスリムに1・1で2個が多くなつたみたい?。

2   調布のみ   2012/3/28 08:44

雀さん、お早うございます。
轟音響かせて・・・迫力ありますね〜。

コメント投稿
山の稜線への日の入り!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.0
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (394KB)
撮影日時 2012-03-27 17:52:24 +0900

1   Nozawa   2012/3/27 20:28

 ななせと夕方の散歩時に山の稜線への日の入りを時間待ちをして撮りました。
やはり、K10DよりもEOS 5D方がダイナミックレンジが広いようです。
フルサイズなので、当たり前の言えば当たり前ですが・・。

3   Nozawa   2012/3/27 22:03

gokuuさん、今晩は

 はい、山の稜線に太陽が隠れるのを待って前後数枚撮りました。
良さそうなものを残してRAW->JPG現像してアップしました。
綺麗な赤色に焼けました。

4   のり太   2012/3/27 22:29

こんばんわ。
絶妙のタイミングですね。
稜線の向こう側で明るく輝いている様は、
とても美しく、かつ神秘的です。

5   Nozawa   2012/3/27 22:49

のり太さん、今晩は

 はい、ずっと前から待っていて山の稜線に沈み行く過程を数枚撮りました。
色の乗りがよくて美しいのを残しました。
うまく撮らなければ太陽が飽和する様です。
有難うございます。

6   調布のみ   2012/3/28 08:35

Nozawaさん、お早うございます。
広範囲に色付きましたね〜。雰囲気のあるオレンジ色が素晴らしいです。

7   Nozawa   2012/3/28 08:49

調布のみさん、お早うございます。

 青味のある部分もあるのですが極短い波長と極長い波長はあまり感知しないらしくて中央の波長を中心として表示するようです。
見た感じは美しいですが、実際よりすこし大げさに写る様です。

コメント投稿
やうやう白くなりゆく山ぎは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 16sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1827x1218 (1,121KB)
撮影日時 2012-03-27 05:12:34 +0900

1   プゥ   2012/3/27 20:12

春はあけぼの。
今朝はすっごいいい天気でしたねぇ。
朝焼け前の山を背景に、映り込みメインの松本城を撮影です。
明日は反対方向から撮ったのを投稿しようと思います〜

2   Nozawa   2012/3/27 20:30

プゥさん、今晩は

 春らしくなった、綺麗な濃い色のあさですね。
でも寒そうです、此方はあさ水溜りに氷が張ってました。

3   gokuu   2012/3/27 21:10

プゥさん こんばんは〜〜
抜けの良い朝空に松本城とは。シンメトリー風景が爽やか。
次第に夜明けが早くなります。早朝撮影ご苦労様です。

4   調布のみ   2012/3/28 08:32

プゥさん、お早うございます。
露光加減がピッタリ、荘厳な朝景色、緊張感が感じられます。

コメント投稿
お散歩風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Nikon Transfer 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,076KB)
撮影日時 2012-03-27 11:30:40 +0900

1   im   2012/3/27 17:42

大きな木の下、
日だまりでのお散歩を
私が邪魔をしたみたい。
歩き方が愛らしい。

2   調布のみ   2012/3/27 19:18

imさん、今晩は〜。
まるで二人の世界を絵に描いたよう・・・おじゃま虫は退散ですね〜。
光と影がいい雰囲気を作っています。

3   プゥ   2012/3/27 19:59

落ち葉の地面に樹の陰が写って、ヨチヨチ歩きの後ろ姿。老後の夫婦みたいなホンワカした雰囲気ですねぇ。

4   gokuu   2012/3/27 21:16

imさん こんばんは〜〜
明暗差の大きい風景もなんのその。良いですねNikonは。
お尻不ふり振りお散歩とは。何処かで見掛けたような。(笑)

コメント投稿
水面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Nikon Transfer 2.2 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,815KB)
撮影日時 2012-03-27 12:47:43 +0900

1   im   2012/3/27 17:17

この水面は春ですね。

2   調布のみ   2012/3/27 19:15

imさん、今晩は〜。
そよ風かな〜、さざ波立って春らしいです。
この鳥ヨシガモの雄、結構珍しい・・・いいものに出会いましたね〜。これなら鳥板にも・・・
下記は先日鳥板に投稿したものです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/28076

3   gokuu   2012/3/27 21:21

imさん こんばんは〜〜
オールマイティーのミラーレス。漣も素敵な表現に。
水温む春らしい風景に鴨は北帰行を忘れたのかな。

4   im   2012/3/27 21:32

調布のみさん
こんばんは
V1を持って出たら鳥の写真がいっぱい撮れました。
どうしようかな〜と思って鳥板に行こうかと
思ったのですが馴染んだ板へ来ました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/28076を拝見しました。
あのレンズはすごい写りを引き出すのですね、ビックリしました。
>この鳥ヨシガモの雄、結構珍しい・・・いいものに出会いましたね〜
そうですか、なにも知らずに撮っています。
うれしいです。
ありがとう御座います。
そのうちに鳥板にも参加できるように
なりたいと思います。

5   im   2012/3/27 21:39

gokuuさん
こんばんは
コメントありがとう御座います。
この渡り鳥はもう北へかえる時期なのですかね。
それなら今日撮っておいてよかったぁ
明日になったらもう居ないかもしれませんね。
僕に代わって写真を撮ってくれる1V1、
撮りたい物しか見ていない僕にぴったりのカメラです。

コメント投稿