風景写真をテーマにした掲示板です。
1 調布のみ 2012/4/1 13:28 いつも遠くに写っているこの木、久し振りに大きく撮りました。
いつも遠くに写っているこの木、久し振りに大きく撮りました。
2 Nozawa 2012/4/1 14:06 調布のみさん、今日は 大木が一本ある場合は私もどう撮ったら美しいのかいつも悩みます。私には構図の難しい問題ですね。
調布のみさん、今日は 大木が一本ある場合は私もどう撮ったら美しいのかいつも悩みます。私には構図の難しい問題ですね。
3 調布のみ 2012/4/1 14:50 Nozawaさん、今日は。水面が平らで映り込みがあればテレコン外して画角を拡げるところなんですが、映り込みが不明瞭なので、木を目一杯にフレーミングしました。
Nozawaさん、今日は。水面が平らで映り込みがあればテレコン外して画角を拡げるところなんですが、映り込みが不明瞭なので、木を目一杯にフレーミングしました。
4 gokuu 2012/4/1 19:33 調布のみさん こんばんは〜〜近寄ると存在感の有る樹木ですね。枝振りが美しい。オレンジ色の朝焼けに見事な姿です。中州の木では勿体無い。
調布のみさん こんばんは〜〜近寄ると存在感の有る樹木ですね。枝振りが美しい。オレンジ色の朝焼けに見事な姿です。中州の木では勿体無い。
5 プゥ 2012/4/1 21:27 オレンジ色の朝焼けのなか、画角一杯の形のよい木、切手の絵みたいです。春一番に届いた絵葉書に貼ってあるようで、綺麗ですねぇ。個人的に、切手みたいな風景、というのは、いつも意識してます。
オレンジ色の朝焼けのなか、画角一杯の形のよい木、切手の絵みたいです。春一番に届いた絵葉書に貼ってあるようで、綺麗ですねぇ。個人的に、切手みたいな風景、というのは、いつも意識してます。
6 調布のみ 2012/4/2 09:04 gokuuさん、プゥさん、お早うございます。高さ30mくらいですかね、中洲では一際目立つ存在、もちろん手入れなどは一切していないのに見事な枝振り、自然の凄さです。>切手みたいな風景ナルホド、切手にはいい風景沢山ありますね。
gokuuさん、プゥさん、お早うございます。高さ30mくらいですかね、中洲では一際目立つ存在、もちろん手入れなどは一切していないのに見事な枝振り、自然の凄さです。>切手みたいな風景ナルホド、切手にはいい風景沢山ありますね。
1 gokuu 2012/4/1 11:16 ビルが倒れそうで危ないと言われました。下敷きになっても責任が負えません。力不足でキッチリ真っ直ぐなりませんが。ヨイショと直しました。これでご勘弁を。大地震が起きても、もう大丈夫です。(笑)
ビルが倒れそうで危ないと言われました。下敷きになっても責任が負えません。力不足でキッチリ真っ直ぐなりませんが。ヨイショと直しました。これでご勘弁を。大地震が起きても、もう大丈夫です。(笑)
2 Nozawa 2012/4/1 12:08 gokuuさん、お早うございます。 早速ピサの斜塔?の傾きを直していただきまして恐れ入ります。安心してみていられるようになりました。デジイチのキットレンズのワイド端を上回るくらいの写りになるのですね。
gokuuさん、お早うございます。 早速ピサの斜塔?の傾きを直していただきまして恐れ入ります。安心してみていられるようになりました。デジイチのキットレンズのワイド端を上回るくらいの写りになるのですね。
3 調布のみ 2012/4/1 13:24 gokuuさん、今日は~~。こういうの銀塩時代には考えられないですね〜。
gokuuさん、今日は~~。こういうの銀塩時代には考えられないですね〜。
1 Nozawa 2012/4/1 10:20 今朝は早朝から弱い冬型で風の殆ど無い雨降りです。お昼ごろまでには雨はやむ予報になってます。この画像は日の出と思われる時間より少し後です。
今朝は早朝から弱い冬型で風の殆ど無い雨降りです。お昼ごろまでには雨はやむ予報になってます。この画像は日の出と思われる時間より少し後です。
3 Nozawa 2012/4/1 12:05 gokuuさん、お早うございます。 そちらは晴れていて風があるのですね。此方は天気は一日遅れているのですね。絞り開放が35mm側はF3.5なので0.5段程絞った位です。みすぼらしい風袋の大昔のレンズです。有難うございます。
gokuuさん、お早うございます。 そちらは晴れていて風があるのですね。此方は天気は一日遅れているのですね。絞り開放が35mm側はF3.5なので0.5段程絞った位です。みすぼらしい風袋の大昔のレンズです。有難うございます。
4 調布のみ 2012/4/1 13:21 Nozawaさん、今日は。しっとりとした雨の朝景色もいいものですね〜。赤い橋に目が行きます。
Nozawaさん、今日は。しっとりとした雨の朝景色もいいものですね〜。赤い橋に目が行きます。
5 Nozawa 2012/4/1 14:02 調布のみさん、今日は 朝早くから雨降りで残念でした。旧国道の橋から奥向けに撮って見ました。赤い橋は幅1m位の鉄製の狭い歩道橋です。
調布のみさん、今日は 朝早くから雨降りで残念でした。旧国道の橋から奥向けに撮って見ました。赤い橋は幅1m位の鉄製の狭い歩道橋です。
6 プゥ 2012/4/1 21:23 雨とはいえ、昨日より水かさが一気に減りましたねぇ。 雨雲のなか重なり連なる山々が美しいです。
雨とはいえ、昨日より水かさが一気に減りましたねぇ。 雨雲のなか重なり連なる山々が美しいです。
7 Nozawa 2012/4/1 21:50 プゥさん、今晩は はい、雨はこの後次第にやみまして朝ごはんの後はたまにぱらつく程度でして殆ど一日曇りに近い状態でした。中国山脈の端っこのいつもの山ですが海から近いので鳥取県側の山は低いです。
プゥさん、今晩は はい、雨はこの後次第にやみまして朝ごはんの後はたまにぱらつく程度でして殆ど一日曇りに近い状態でした。中国山脈の端っこのいつもの山ですが海から近いので鳥取県側の山は低いです。
1 gokuu 2012/4/1 09:15 医療センターが建替え中です。古い病棟が取り壊されて現れました。白い巨塔は入院棟のみです。外来棟はこれから新築とのこと。大学では有りませんが、教授クラスの葛藤が有ったのではと憶測します。別の場所へ移転計画でしたが、移転先住民の反対で已む無く現在地に。取り壊しながらの新築は大変。費用と時間が掛かり過ぎるのでは・・
医療センターが建替え中です。古い病棟が取り壊されて現れました。白い巨塔は入院棟のみです。外来棟はこれから新築とのこと。大学では有りませんが、教授クラスの葛藤が有ったのではと憶測します。別の場所へ移転計画でしたが、移転先住民の反対で已む無く現在地に。取り壊しながらの新築は大変。費用と時間が掛かり過ぎるのでは・・
2 調布のみ 2012/4/1 14:46 gokuuさん、今日は~~。正に白い巨塔、でんと構えています。すんなりと移転できるといいのでしょうが、なかなか思うように行かないのが現実ですね。私の通う病院も隣接地に建設、旧建物を近々取り壊すようです。
gokuuさん、今日は~~。正に白い巨塔、でんと構えています。すんなりと移転できるといいのでしょうが、なかなか思うように行かないのが現実ですね。私の通う病院も隣接地に建設、旧建物を近々取り壊すようです。
3 gokuu 2012/4/1 19:30 調布のみさん こんばんは〜〜住民の反対は制御できませんね。住民有っての街ですから。市内で最も古い病舎でした。優秀な医師の居る病院なのに。設備の悪さには辟易していました。ようやくと言った所です。
調布のみさん こんばんは〜〜住民の反対は制御できませんね。住民有っての街ですから。市内で最も古い病舎でした。優秀な医師の居る病院なのに。設備の悪さには辟易していました。ようやくと言った所です。
4 プゥ 2012/4/1 21:41 白い巨塔、レンタルで一気に見ました。私は真面目な江口洋介も好きですが、ストイックでダーティな財前先生にしびれました。巨大な重機が巨塔の威容を演出します。江口洋介みたいな人が患者の心を救い、財前先生みたいな人が時には手を汚して医学の発展に寄与しながら、白い巨塔が造られ、結果的には命を救っています。
白い巨塔、レンタルで一気に見ました。私は真面目な江口洋介も好きですが、ストイックでダーティな財前先生にしびれました。巨大な重機が巨塔の威容を演出します。江口洋介みたいな人が患者の心を救い、財前先生みたいな人が時には手を汚して医学の発展に寄与しながら、白い巨塔が造られ、結果的には命を救っています。
5 gokuu 2012/4/1 22:51 プゥさん こんばんは〜〜「白い巨塔」は連続テレビドラマで観ていました。その後山崎豊子原作の文庫本全5巻を読破しました。小説とドラマの内容が少し違っていました。特にドラマのラストシーンが編集されていました。いま、診療報酬の面で制約が厳しくなり大病院ほど経営が厳しいようです。そのしわ寄せは患者に。諸費税は上げるはで良い事無し。長生きを止めなくては。(笑)
プゥさん こんばんは〜〜「白い巨塔」は連続テレビドラマで観ていました。その後山崎豊子原作の文庫本全5巻を読破しました。小説とドラマの内容が少し違っていました。特にドラマのラストシーンが編集されていました。いま、診療報酬の面で制約が厳しくなり大病院ほど経営が厳しいようです。そのしわ寄せは患者に。諸費税は上げるはで良い事無し。長生きを止めなくては。(笑)
1 坂田 2012/3/31 21:32 1993年のサービス開始から長年にわたって日本の携帯電話の発展を支えてきたNTTドコモのムーバが今日31日でサービスを終了に伴い、西武鉄道で特急車両の1号車内に設置している列車公衆電話サービスが終了するため最終日に撮影してみました。
1993年のサービス開始から長年にわたって日本の携帯電話の発展を支えてきたNTTドコモのムーバが今日31日でサービスを終了に伴い、西武鉄道で特急車両の1号車内に設置している列車公衆電話サービスが終了するため最終日に撮影してみました。
2 調布のみ 2012/4/1 08:46 これ記憶にあります。確かにもう使われないでしょうね〜。
これ記憶にあります。確かにもう使われないでしょうね〜。
3 gokuu 2012/4/1 08:54 坂田さん おはようございます。携帯電話時代です。使われないのは当然ですね。船舶電話を思い出します。昔は長距離フェリーに有りましたので。
坂田さん おはようございます。携帯電話時代です。使われないのは当然ですね。船舶電話を思い出します。昔は長距離フェリーに有りましたので。
4 坂田 2012/4/1 18:27 調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。NTTドコモのムーバのサービス終了は時代の流れを感じます。
調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。NTTドコモのムーバのサービス終了は時代の流れを感じます。
1 坂田 2012/3/31 21:10 夕方の大分銀行赤レンガ館を撮影してみました。
夕方の大分銀行赤レンガ館を撮影してみました。
2 調布のみ 2012/4/1 08:39 坂田さん、お早うございます。趣きのある建築物、オレンジの地色に白の縁取りがオシャレですね〜。いつまでも残して欲しいです。
坂田さん、お早うございます。趣きのある建築物、オレンジの地色に白の縁取りがオシャレですね〜。いつまでも残して欲しいです。
3 gokuu 2012/4/1 08:50 坂田さん おはようございます。レンガ造りはすんなくなりました。趣があって好きですが。耐震に弱いかも知れませんが倉敷美観地区にも残されてています。
坂田さん おはようございます。レンガ造りはすんなくなりました。趣があって好きですが。耐震に弱いかも知れませんが倉敷美観地区にも残されてています。
4 坂田 2012/4/1 18:20 調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。煉瓦造の建築物にはどうしても目が行ってしまいます。
調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。煉瓦造の建築物にはどうしても目が行ってしまいます。
1 坂田 2012/4/1 18:23 調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。カーフェリ—の太陽に朝日があたる時間帯で、マンションの向かい側は別府の街並みです。
調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。カーフェリ—の太陽に朝日があたる時間帯で、マンションの向かい側は別府の街並みです。
2 坂田 2012/3/31 20:19 朝の大分港のマンションの間に見るカーフェリ—を撮影してみました。
朝の大分港のマンションの間に見るカーフェリ—を撮影してみました。
3 調布のみ 2012/4/1 08:44 坂田さん、お早うございます。朝の斜光が立体感を出していますね〜。船がいいアクセントに・・・
坂田さん、お早うございます。朝の斜光が立体感を出していますね〜。船がいいアクセントに・・・
4 gokuu 2012/4/1 08:46 坂田さん おはようございます。ビルの隙間に浮かぶ船の構図が面白いですね。対岸は国東半島でしょうか。
坂田さん おはようございます。ビルの隙間に浮かぶ船の構図が面白いですね。対岸は国東半島でしょうか。
1 Nozawa 2012/3/31 19:46 朝は激しい風雨から夕方は弱い冬型とのことで気温も朝よりも下がりました。雲の移動が激しい中で少しだけ夕焼が見られました。
朝は激しい風雨から夕方は弱い冬型とのことで気温も朝よりも下がりました。雲の移動が激しい中で少しだけ夕焼が見られました。
2 調布のみ 2012/4/1 08:35 Nozawaさん、お早うございます。青味を帯びた雲と淡いピンクの色付きの対比がいいですね〜。街の灯りが輝いて、暮れなずむ美しい夕景です。
Nozawaさん、お早うございます。青味を帯びた雲と淡いピンクの色付きの対比がいいですね〜。街の灯りが輝いて、暮れなずむ美しい夕景です。
3 gokuu 2012/4/1 09:07 Nozawaぬさん おはようございます。雨上がりの夕暮れ。街灯でしょうか。効いていますね構図に。一瞬 調布のみさんの写真かと見間違えました。素敵な風景です。
Nozawaぬさん おはようございます。雨上がりの夕暮れ。街灯でしょうか。効いていますね構図に。一瞬 調布のみさんの写真かと見間違えました。素敵な風景です。
4 Nozawa 2012/4/1 10:17 調布のみさん、gokuuさん、お早うございます。 撮影時間が遅めになりまして町が暗くこの様に写りました。不気味な空の色と真ん中近くの夕焼けの色の対比が目立ちます。右端の長く尾を引いているのは国道九号を走行する車です。画面中央辺りの左端から国道傍のガソリンスタンドまで点々と有るのは街の明かりです。コメント有難うございます。
調布のみさん、gokuuさん、お早うございます。 撮影時間が遅めになりまして町が暗くこの様に写りました。不気味な空の色と真ん中近くの夕焼けの色の対比が目立ちます。右端の長く尾を引いているのは国道九号を走行する車です。画面中央辺りの左端から国道傍のガソリンスタンドまで点々と有るのは街の明かりです。コメント有難うございます。
5 プゥ 2012/4/1 22:05 クルマのヘッドライトが写ると、いつも拝見している景色のなかに人の息吹きが感じられますねぇ。不気味、とはおっしゃいますけど、家路に急ぐ夕闇時の雰囲気がよく出ていて、素敵だと思いますよ。
クルマのヘッドライトが写ると、いつも拝見している景色のなかに人の息吹きが感じられますねぇ。不気味、とはおっしゃいますけど、家路に急ぐ夕闇時の雰囲気がよく出ていて、素敵だと思いますよ。
6 Nozawa 2012/4/1 22:11 プゥさん、今晩は 朝からお天気が悪かったせいか夕焼けを囲む雲はいつもより暗いです。車のヘッドライトの作る光の帯は独特な足ワイがありますね。この日はいつもよりも派手目な田舎の夕暮れになりました。
プゥさん、今晩は 朝からお天気が悪かったせいか夕焼けを囲む雲はいつもより暗いです。車のヘッドライトの作る光の帯は独特な足ワイがありますね。この日はいつもよりも派手目な田舎の夕暮れになりました。
1 プゥ 2012/3/31 17:39 本格的な雨って久しぶりに見た気がします。お昼ご飯の帰り道に、拾ヶ堰の東屋で撮った一枚です。拾ヶ堰の水かさがすごかったです。
本格的な雨って久しぶりに見た気がします。お昼ご飯の帰り道に、拾ヶ堰の東屋で撮った一枚です。拾ヶ堰の水かさがすごかったです。
2 Nozawa 2012/3/31 18:12 プゥさん、今日は そちらも大雨だったのですね。ポンプ小屋が何かでしょうか、二階もありますね。
プゥさん、今日は そちらも大雨だったのですね。ポンプ小屋が何かでしょうか、二階もありますね。
3 調布のみ 2012/3/31 19:27 いつもとはちょっと違った構成、シルエットの東屋越しに見る雨に煙った景色、趣きがあります。雨のしっとりとした景色もいいですね〜。
いつもとはちょっと違った構成、シルエットの東屋越しに見る雨に煙った景色、趣きがあります。雨のしっとりとした景色もいいですね〜。
4 gokuu 2012/4/1 08:41 プゥさん おはようございます。東屋のシェルエットを生かせて大雨とは思えない風景が素敵。こちらも昨日午前中は大雨。午後はウソみたいに晴れました。
プゥさん おはようございます。東屋のシェルエットを生かせて大雨とは思えない風景が素敵。こちらも昨日午前中は大雨。午後はウソみたいに晴れました。
1 調布のみ 2012/3/31 09:27 3/29撮影分から、いつもの場所なんですがちょっとアングルを変えました。昨日から強風が・・・今朝も台風のような風、で撮影はパスしました。
3/29撮影分から、いつもの場所なんですがちょっとアングルを変えました。昨日から強風が・・・今朝も台風のような風、で撮影はパスしました。
3 調布のみ 2012/3/31 10:15 Nozawaさん、お早うございます。いつも画面の左端に入っている木、右端に大きく入れて朝焼けを背景に鉄塔と組み合わせました。
Nozawaさん、お早うございます。いつも画面の左端に入っている木、右端に大きく入れて朝焼けを背景に鉄塔と組み合わせました。
4 gokuu 2012/3/31 13:13 調布のみさん こんにちは〜〜手前のシェルエットが効いていますね。ブルーの空と水面の水平線が美しく素晴らしい朝焼けです。こちらも昼前に晴れましたが強風です。花が撮れない程の。
調布のみさん こんにちは〜〜手前のシェルエットが効いていますね。ブルーの空と水面の水平線が美しく素晴らしい朝焼けです。こちらも昼前に晴れましたが強風です。花が撮れない程の。
5 調布のみ 2012/3/31 13:53 gokuuさん、今日は〜。シルエットと朝焼けの組み合わせ大好きで、毎度の定点通いが続いています(笑)雨は時々パラパラする程度なのでさっき河川敷へ行ってきましたが、風が凄くてとても写真撮れる状況にはなく、早々に帰って来ました。
gokuuさん、今日は〜。シルエットと朝焼けの組み合わせ大好きで、毎度の定点通いが続いています(笑)雨は時々パラパラする程度なのでさっき河川敷へ行ってきましたが、風が凄くてとても写真撮れる状況にはなく、早々に帰って来ました。
6 プゥ 2012/3/31 17:13 いつもより、鉄塔から離れた位置になるんでしょうか?やわらかいグラデーションの中に、ポコポコと顔を出す石がいい味出してますねぇ。有ると無いとではかなり印象が変わるでしょうね。繊細な枝は濃い青に映えています。
いつもより、鉄塔から離れた位置になるんでしょうか?やわらかいグラデーションの中に、ポコポコと顔を出す石がいい味出してますねぇ。有ると無いとではかなり印象が変わるでしょうね。繊細な枝は濃い青に映えています。
7 調布のみ 2012/3/31 19:23 プゥさん、今晩は〜。いつもは鉄塔と木が重なるような位置から・・・近付いて左に寄って、7〜8m移動してます。去年の10月から河川敷と堰の改良工事やっていて、ここは立ち入り禁止区域になっていましたが、この前日に解除されました。
プゥさん、今晩は〜。いつもは鉄塔と木が重なるような位置から・・・近付いて左に寄って、7〜8m移動してます。去年の10月から河川敷と堰の改良工事やっていて、ここは立ち入り禁止区域になっていましたが、この前日に解除されました。
1 gokuu 2012/3/31 08:39 福山駅前に地下送迎車場を計画して7年目にようやく完成しました。福山城の外堀の石垣が出て残す残さないで揉めて30億円の無駄遣い。駅前再開発で高層複合マンションなども出来たが人通りは激減です。右端に見える衣料品食料品のCASPAテナントビルは現在空き家です。商園は郊外へ。駅周辺は駐車場不足。車社会の弊害で駅前沈下です。向かって左側も再開発計画が頓挫しています。地方都市の嘆きかな。ごみごみした赤提灯の有る、くたびれたビルが懐かしい。汚いほど人が寄り合います。玄関ばかり綺麗にしてもダメ。
福山駅前に地下送迎車場を計画して7年目にようやく完成しました。福山城の外堀の石垣が出て残す残さないで揉めて30億円の無駄遣い。駅前再開発で高層複合マンションなども出来たが人通りは激減です。右端に見える衣料品食料品のCASPAテナントビルは現在空き家です。商園は郊外へ。駅周辺は駐車場不足。車社会の弊害で駅前沈下です。向かって左側も再開発計画が頓挫しています。地方都市の嘆きかな。ごみごみした赤提灯の有る、くたびれたビルが懐かしい。汚いほど人が寄り合います。玄関ばかり綺麗にしてもダメ。
2 調布のみ 2012/3/31 09:14 gokuuさん、お早うございます。古き良き物と新しい物の共存は難しいですね。知恵を絞らないと・・・想定外なんてのも出て来て・・・震災以後東京でも再開発の話があちこちで・・・本当に効果のある再開発、未だ見えずです。中央の下を向いたおじさんが渋いです。
gokuuさん、お早うございます。古き良き物と新しい物の共存は難しいですね。知恵を絞らないと・・・想定外なんてのも出て来て・・・震災以後東京でも再開発の話があちこちで・・・本当に効果のある再開発、未だ見えずです。中央の下を向いたおじさんが渋いです。
3 プゥ 2012/3/31 17:04 お昼ご飯を食べ終わったサラリーマンが何か相談していたり、携帯電話で土地の情報を調べる旅人がいたり、いつもどおり自転車で出かけるおばさんがいたり。こうやって見てみると、駅前って、雑多な用務の人たちが集まってて面白いですねぇ。横断歩道の手前にいろんなドラマがあります。
お昼ご飯を食べ終わったサラリーマンが何か相談していたり、携帯電話で土地の情報を調べる旅人がいたり、いつもどおり自転車で出かけるおばさんがいたり。こうやって見てみると、駅前って、雑多な用務の人たちが集まってて面白いですねぇ。横断歩道の手前にいろんなドラマがあります。
4 gokuu 2012/4/1 09:04 調布のみさん ブゥさん おはようございます。こちらの地域は天災の少ない場所です。でも地震だけは予測出来ません。高層マンションは免震構造で、販売価格は高いと思います。駅周辺は商店が減りマンションが増えています。確かに便利ですが味気無いですね。コンクリートは。人物が入らないように気を使いましたが駅前です。無人だったら、それこそ砂漠です。動きが有ってこそかな。
調布のみさん ブゥさん おはようございます。こちらの地域は天災の少ない場所です。でも地震だけは予測出来ません。高層マンションは免震構造で、販売価格は高いと思います。駅周辺は商店が減りマンションが増えています。確かに便利ですが味気無いですね。コンクリートは。人物が入らないように気を使いましたが駅前です。無人だったら、それこそ砂漠です。動きが有ってこそかな。
5 Nozawa 2012/4/1 10:25 gokuuさん、お早うございます。 画像を見ていますと、右左のビルが内側の広場に倒れてきそうで怖いです。
gokuuさん、お早うございます。 画像を見ていますと、右左のビルが内側の広場に倒れてきそうで怖いです。
6 gokuu 2012/4/1 11:11 Nozawaさん おはようございます。スイマセン。怪我をされては困ります。ヨイショと直しますのでご勘弁を。^/^
Nozawaさん おはようございます。スイマセン。怪我をされては困ります。ヨイショと直しますのでご勘弁を。^/^
1 Nozawa 2012/3/31 08:11 夜半から弱い冬型になりまして大荒れです。穏やかそうな時間帯に近くの村中をななせと散歩しました。
夜半から弱い冬型になりまして大荒れです。穏やかそうな時間帯に近くの村中をななせと散歩しました。
3 Nozawa 2012/3/31 08:22 gokuuさん、お早うございます。 早朝の暗いときから荒れています。散歩時は11度でしたが昼間は8度に下がる予報です。ソメイヨシノの蕾を見てきましたが小さく硬いですね。
gokuuさん、お早うございます。 早朝の暗いときから荒れています。散歩時は11度でしたが昼間は8度に下がる予報です。ソメイヨシノの蕾を見てきましたが小さく硬いですね。
4 調布のみ 2012/3/31 08:37 Nozawaさん、お早うございます。天候が荒れていて、風が強く雲が流れているようですね。でも重なり合う山脈が薄れ行く様子がいい感じです。
Nozawaさん、お早うございます。天候が荒れていて、風が強く雲が流れているようですね。でも重なり合う山脈が薄れ行く様子がいい感じです。
5 Nozawa 2012/3/31 09:48 調布のみさん、お早うございます。 夜中のほうが記憶が高くて昼間になるに従い気温が下がっています。冬型気圧配置になるらしいです。
調布のみさん、お早うございます。 夜中のほうが記憶が高くて昼間になるに従い気温が下がっています。冬型気圧配置になるらしいです。
6 プゥ 2012/3/31 17:07 今日は全国的に大雨でしたねぇ。今は晴れ間が見えます。河岸がコンクリートで固められていないので、雨による水かさの増加がリアルですねぇ。
今日は全国的に大雨でしたねぇ。今は晴れ間が見えます。河岸がコンクリートで固められていないので、雨による水かさの増加がリアルですねぇ。
7 Nozawa 2012/3/31 18:15 プゥさん、今日は この村の奥にはもう村がないので比較的水の濁りが少ないです。お昼過ぎの頃が一番水かさが多かったです。今の夕方は雨も止んで濁流も落ち着いています。
プゥさん、今日は この村の奥にはもう村がないので比較的水の濁りが少ないです。お昼過ぎの頃が一番水かさが多かったです。今の夕方は雨も止んで濁流も落ち着いています。
1 Ryo 2012/3/31 00:50 マレーシアのプラウレダンで見たの星空
マレーシアのプラウレダンで見たの星空
2 調布のみ 2012/3/31 06:40 Ryoさん、お早うございます。椰子の木入って南国情緒満点、美しい星空ですね〜。こういう星空見てみたい!Fisheyeの湾曲も効果的です。
Ryoさん、お早うございます。椰子の木入って南国情緒満点、美しい星空ですね〜。こういう星空見てみたい!Fisheyeの湾曲も効果的です。
3 gokuu 2012/3/31 08:10 Ryoさん おはようございます。 南国情緒満点の夜空。透き通る美しさが素晴らしい。地球の夜空を感じ長生きできそうです。
Ryoさん おはようございます。 南国情緒満点の夜空。透き通る美しさが素晴らしい。地球の夜空を感じ長生きできそうです。
1 Ryo 2012/3/31 00:47 マレーシアのプラウレダンの夜でした
マレーシアのプラウレダンの夜でした
2 gokuu 2012/3/31 08:06 Ryoさん おはようございます。南国ムード一杯の夜景。静かなひと時を感じ良いですね。
Ryoさん おはようございます。南国ムード一杯の夜景。静かなひと時を感じ良いですね。
3 Nozawa 2012/3/31 08:08 Ryoさん、お早うございます。 可愛らしく上品ですね。
Ryoさん、お早うございます。 可愛らしく上品ですね。
1 プゥ 2012/3/30 23:50 私の松本城定点・黒門からの写真です。真っ青な空のもと、アルプスの山並みだけがお布団を被ったような雲に包まれていて、印象に残った朝でした。
私の松本城定点・黒門からの写真です。真っ青な空のもと、アルプスの山並みだけがお布団を被ったような雲に包まれていて、印象に残った朝でした。
2 調布のみ 2012/3/31 06:32 プゥさん、お早うございます。まだ明けやらぬ、静けさが支配する空気感がいいですね〜。赤く染まった山脈と雲に視線が誘導され印象的深いです。
プゥさん、お早うございます。まだ明けやらぬ、静けさが支配する空気感がいいですね〜。赤く染まった山脈と雲に視線が誘導され印象的深いです。
3 gokuu 2012/3/31 08:14 プゥさん おはようございます。すべてがシェルエットの中に遠景だけが朝を迎えたような風景。ひんやりと澄んだ空気が美しさを強調して素晴らしい朝です。
プゥさん おはようございます。すべてがシェルエットの中に遠景だけが朝を迎えたような風景。ひんやりと澄んだ空気が美しさを強調して素晴らしい朝です。
4 Nozawa 2012/3/31 08:24 プゥさん、お早うございます。 お堀に映った青空と朝焼けの色合いのシンメトリーが美しいです。
プゥさん、お早うございます。 お堀に映った青空と朝焼けの色合いのシンメトリーが美しいです。
5 プゥ 2012/3/31 17:00 調布のみさんありがとうございます。山脈は、撮ってた時は白いと思ってたんですけど、言われてみればちょっと赤いですねぇ。整った雲がお気に入りです。雲が無ければ本当はもう一段高い山々が見えます。gokuuさんこんにちは。確かにまだまだ朝は寒くて、すごい厚着をして撮りに行きました。お城の庭でラジオ体操をしているお年寄りがいるのですが、私も一緒に体操すればちょっとは温かくなったかもしれないですねぇ。誘ってくれないかなぁ(笑)実は順光で撮っていて、この段階ではお城はシルエットですが、もう少しすると朝日が昇って黒門が黄金に染まります。Nozawaさんこんにちは。私はシンメトリーにはあまり執着がなくて、色と構図が気に入ればいいと思ってるんですけど、この写真では下側の堀に白い雲の映り込みができて、いい感じになったと思ってます。
調布のみさんありがとうございます。山脈は、撮ってた時は白いと思ってたんですけど、言われてみればちょっと赤いですねぇ。整った雲がお気に入りです。雲が無ければ本当はもう一段高い山々が見えます。gokuuさんこんにちは。確かにまだまだ朝は寒くて、すごい厚着をして撮りに行きました。お城の庭でラジオ体操をしているお年寄りがいるのですが、私も一緒に体操すればちょっとは温かくなったかもしれないですねぇ。誘ってくれないかなぁ(笑)実は順光で撮っていて、この段階ではお城はシルエットですが、もう少しすると朝日が昇って黒門が黄金に染まります。Nozawaさんこんにちは。私はシンメトリーにはあまり執着がなくて、色と構図が気に入ればいいと思ってるんですけど、この写真では下側の堀に白い雲の映り込みができて、いい感じになったと思ってます。
1 gokuu 2012/3/30 22:03 正面に右に観えるのは福山城の伏見櫓です。お城の中に駅が。の実感が有ると思います。
正面に右に観えるのは福山城の伏見櫓です。お城の中に駅が。の実感が有ると思います。
3 gokuu 2012/3/30 23:32 Nozawaさん こんばんは〜〜向かって右は有料駐車場。駅に最も近くて常に満車。左の車は駅に到着の身内を待っての一時駐車の列です。タクシー乗り場は、その向こう。駅正面より車が多い。正面地下送迎車場より便利で車の出入りは頻繁です。 駅舎と石垣の間は二車線のみ。城中福山駅みたい。
Nozawaさん こんばんは〜〜向かって右は有料駐車場。駅に最も近くて常に満車。左の車は駅に到着の身内を待っての一時駐車の列です。タクシー乗り場は、その向こう。駅正面より車が多い。正面地下送迎車場より便利で車の出入りは頻繁です。 駅舎と石垣の間は二車線のみ。城中福山駅みたい。
4 プゥ 2012/3/30 23:42 激混みですけど、櫓が見える道路、いいですねぇ。お城好きにはたまりません。バイクでの旅先でこういう道路に出合った時のテンションの上がりっぷりはハンパではないです。なんだか、夏が似合いそうなお城だと思います。うだるような暑さの中、バイクを停めて訪れたいものです。
激混みですけど、櫓が見える道路、いいですねぇ。お城好きにはたまりません。バイクでの旅先でこういう道路に出合った時のテンションの上がりっぷりはハンパではないです。なんだか、夏が似合いそうなお城だと思います。うだるような暑さの中、バイクを停めて訪れたいものです。
5 調布のみ 2012/3/31 06:08 gokuuさん、お早うございまするお城と駅の位置関係がよく分かります。正にお城の中に駅が・・・なんですね〜。
gokuuさん、お早うございまするお城と駅の位置関係がよく分かります。正にお城の中に駅が・・・なんですね〜。
6 gokuu 2012/3/31 07:58 プゥさん おはようございます。この辺りをバイクで駆ける方は少ないですね。お城の登り口に駐輪場が有ります。そこに止められます。是非一度ツーリングで。と言っても遠過ぎますね。(笑)
プゥさん おはようございます。この辺りをバイクで駆ける方は少ないですね。お城の登り口に駐輪場が有ります。そこに止められます。是非一度ツーリングで。と言っても遠過ぎますね。(笑)
7 gokuu 2012/3/31 08:03 調布のみさん おはようございます。ご覧の通りです。まさにお城駅です。拡大すると判りますが提灯が見えます。枯れ枝は全て桜。格好の花見場所として賑わいます。新幹線ホームから花見も。桟敷は敷けませんが。(笑)
調布のみさん おはようございます。ご覧の通りです。まさにお城駅です。拡大すると判りますが提灯が見えます。枯れ枝は全て桜。格好の花見場所として賑わいます。新幹線ホームから花見も。桟敷は敷けませんが。(笑)
1 調布のみ 2012/3/30 11:12 連貼り失礼します。前投稿の27分後、雲の濃淡が美しく色付きました。色付いていない部分をグレーにしたくてWB:晴天日陰にしています。
連貼り失礼します。前投稿の27分後、雲の濃淡が美しく色付きました。色付いていない部分をグレーにしたくてWB:晴天日陰にしています。
2 Nozawa 2012/3/30 12:53 調布のみさん、今日は 地平線からの朝日の出の頃は鮮やかな色合いでシンメトリーが美しいですね。
調布のみさん、今日は 地平線からの朝日の出の頃は鮮やかな色合いでシンメトリーが美しいですね。
3 調布のみ 2012/3/30 14:18 Nozawaさん、今日は。ちょうど昇って来る時刻なんですが、太陽そのものは見えませんでした。雲の濃淡が予想外にいい色に・・・美しかったです。
Nozawaさん、今日は。ちょうど昇って来る時刻なんですが、太陽そのものは見えませんでした。雲の濃淡が予想外にいい色に・・・美しかったです。
4 gokuu 2012/3/30 20:24 調布のみさん こんばんは〜〜27分の差で見違えるような朝空に。シンメトリーに流れる朝雲が凄く綺麗ですね。
調布のみさん こんばんは〜〜27分の差で見違えるような朝空に。シンメトリーに流れる朝雲が凄く綺麗ですね。
5 プゥ 2012/3/30 23:22 色違いですねぇ。さすが海抜が低いというか、曇り天気にもかかわらずこれだけ劇的な変化を遂げるのがすごいです。私の住む山間は、曇ってたら漠然と明るくなっていくだけですから。
色違いですねぇ。さすが海抜が低いというか、曇り天気にもかかわらずこれだけ劇的な変化を遂げるのがすごいです。私の住む山間は、曇ってたら漠然と明るくなっていくだけですから。
6 調布のみ 2012/3/31 06:26 gokuuさん、プゥさん、お早うございます。繊細な雲の濃淡のお陰で美しい朝焼けに・・・青からオレンジへの変化は急激で、ちょっと感動的です。
gokuuさん、プゥさん、お早うございます。繊細な雲の濃淡のお陰で美しい朝焼けに・・・青からオレンジへの変化は急激で、ちょっと感動的です。
1 調布のみ 2012/3/30 10:58 今朝は雲が多く、その濃淡が美しかったです。この後美しく焼けました。
今朝は雲が多く、その濃淡が美しかったです。この後美しく焼けました。
2 Nozawa 2012/3/30 12:55 調布のみさん、今日は 日の出の大分前なのですね。真っ青な春らしい神秘的な色合いですね。
調布のみさん、今日は 日の出の大分前なのですね。真っ青な春らしい神秘的な色合いですね。
3 調布のみ 2012/3/30 14:12 Nozawaさん、今日は。曇天で色温度が高くWB:曇天でもこの青さ、でもその青さと濃淡が気に入りました。見た目はこれほど青くありません。
Nozawaさん、今日は。曇天で色温度が高くWB:曇天でもこの青さ、でもその青さと濃淡が気に入りました。見た目はこれほど青くありません。
4 gokuu 2012/3/30 20:21 調布のみさん こんばんは〜〜夜明けのブルーシャトーではなく鉄塔が美しい。定点のポイントに 静かな朝を感じます。
調布のみさん こんばんは〜〜夜明けのブルーシャトーではなく鉄塔が美しい。定点のポイントに 静かな朝を感じます。
5 プゥ 2012/3/30 23:19 瑠璃色、って表現したくなる色合いですねぇ。昔音楽会で歌った「瑠璃色の地球」って歌を思い出しました。こういう色が集まって地球は青く見えるのかな?とか。まぁ、実際は海の色なんでしょうけどねぇ。綺麗です。
瑠璃色、って表現したくなる色合いですねぇ。昔音楽会で歌った「瑠璃色の地球」って歌を思い出しました。こういう色が集まって地球は青く見えるのかな?とか。まぁ、実際は海の色なんでしょうけどねぇ。綺麗です。
6 調布のみ 2012/3/31 06:14 gokuuさん、プゥさん、お早うございます。曇天の早朝は色温度が高く、WBを色々変えて撮った中でこの色が一番気に入りました。雲に濃淡があり、映り込みと相まって好きな光景です。
gokuuさん、プゥさん、お早うございます。曇天の早朝は色温度が高く、WBを色々変えて撮った中でこの色が一番気に入りました。雲に濃淡があり、映り込みと相まって好きな光景です。
1 Nozawa 2012/3/30 09:02 今朝の朝日の出そうな時間は、暗い曇り空で極偶に雨がパラリです。
今朝の朝日の出そうな時間は、暗い曇り空で極偶に雨がパラリです。
3 Nozawa 2012/3/30 12:57 調布のみさん、今日は はい、夕方からは雨もちらつくらしいです。お天気が悪くなる前触れで暗い朝でした。気温は高くて14度くらいありました。フェーン現象ですね。
調布のみさん、今日は はい、夕方からは雨もちらつくらしいです。お天気が悪くなる前触れで暗い朝でした。気温は高くて14度くらいありました。フェーン現象ですね。
4 gokuu 2012/3/30 20:17 Nozawaさん こんばんは〜〜一雨毎に春ですね。吹く風も冷たく有りません。雪が消えて緑が見え始めています。旭は無くても。
Nozawaさん こんばんは〜〜一雨毎に春ですね。吹く風も冷たく有りません。雪が消えて緑が見え始めています。旭は無くても。
5 Nozawa 2012/3/30 20:51 gokuuさん、今晩は 一日曇りで雲の薄いときには日が当たりました。フェーン現象で20度にもなり暖かすぎました。春になったというよりも確実に地球は壊れつつあるのかも。
gokuuさん、今晩は 一日曇りで雲の薄いときには日が当たりました。フェーン現象で20度にもなり暖かすぎました。春になったというよりも確実に地球は壊れつつあるのかも。
6 プゥ 2012/3/30 23:25 どうも、Nozawaさんののところと私のとこは気候というか、空の色合いが似てるんですよねぇ。だから親近感が持てるというか。地球は壊れつつたるかもしれませんが、変化に対応しきれなくなるのは、きっと人間だけでしょうね。自分勝手な話ですが、少なくとも自分が生きている間は壊れきらないでほしいものです。
どうも、Nozawaさんののところと私のとこは気候というか、空の色合いが似てるんですよねぇ。だから親近感が持てるというか。地球は壊れつつたるかもしれませんが、変化に対応しきれなくなるのは、きっと人間だけでしょうね。自分勝手な話ですが、少なくとも自分が生きている間は壊れきらないでほしいものです。
7 Nozawa 2012/3/31 08:07 プゥさん、お早うございます。 田舎同士は気色は似てますね。此方も県境の山は鳥取県側は低いですが兵庫県側は高い山が多くて氷ノ山スキー場(鳥取県と兵庫県にまたがる山)などがある場所です。地球は壊れないで欲しいですが、昨年と今年の何十年ぶりの大雪が続くことを見れば壊れつつありますね。
プゥさん、お早うございます。 田舎同士は気色は似てますね。此方も県境の山は鳥取県側は低いですが兵庫県側は高い山が多くて氷ノ山スキー場(鳥取県と兵庫県にまたがる山)などがある場所です。地球は壊れないで欲しいですが、昨年と今年の何十年ぶりの大雪が続くことを見れば壊れつつありますね。
1 gokuu 2012/3/30 08:59 福山駅前大通りからの遠望です。福山駅自体が城の外堀に有り、石垣は駅の地下まで。三階の新幹線ホーム越えに天守閣だけが望めます。
福山駅前大通りからの遠望です。福山駅自体が城の外堀に有り、石垣は駅の地下まで。三階の新幹線ホーム越えに天守閣だけが望めます。
3 Nozawa 2012/3/30 20:53 gokuuさん、今晩は 今日は少し忙しかったです。昔の建物のお城と現代の建築の新幹線ホームが一体になった新旧取り混ぜの何とも言えない独特の気色ですね。
gokuuさん、今晩は 今日は少し忙しかったです。昔の建物のお城と現代の建築の新幹線ホームが一体になった新旧取り混ぜの何とも言えない独特の気色ですね。
4 gokuu 2012/3/30 21:50 調布のみさん こんばんは〜〜これ程お城に近い駅は無いと思います。城の敷地内に福山駅が。山陽線の全身、山陽鉄道が開通したのは明治20年頃。その時代から福山駅は有ったと思います。勿論木造平屋建で。戦後街の発展と共に踏切が多過ぎて、新幹線通過と共に高架に。在来線の上を新幹線が走っています。二階建て高架です。新幹線通過以前は、お城の全体像が観えていました。という訳で新旧混在の風景になりました。
調布のみさん こんばんは〜〜これ程お城に近い駅は無いと思います。城の敷地内に福山駅が。山陽線の全身、山陽鉄道が開通したのは明治20年頃。その時代から福山駅は有ったと思います。勿論木造平屋建で。戦後街の発展と共に踏切が多過ぎて、新幹線通過と共に高架に。在来線の上を新幹線が走っています。二階建て高架です。新幹線通過以前は、お城の全体像が観えていました。という訳で新旧混在の風景になりました。
5 gokuu 2012/3/30 21:52 Nozawaさん こんばんは〜〜↑の説明通りです。駅から可也離れないと、お城は観えません。
Nozawaさん こんばんは〜〜↑の説明通りです。駅から可也離れないと、お城は観えません。
6 プゥ 2012/3/30 23:32 福山城の天守閣って、駅との位置関係にもびっくりなんですけど、一階から五階までの平面積差が少ないというか、頂角が広いというか、独特の形してるのが印象的です。中国の塔を彷彿とさせるような、白鷺という表現だけでは何か足りないような、異国めいた情緒があるお城だと思います。
福山城の天守閣って、駅との位置関係にもびっくりなんですけど、一階から五階までの平面積差が少ないというか、頂角が広いというか、独特の形してるのが印象的です。中国の塔を彷彿とさせるような、白鷺という表現だけでは何か足りないような、異国めいた情緒があるお城だと思います。
7 gokuu 2012/3/31 07:42 プゥさん おはようございます。普通の白壁城です。望遠撮影でそのように見えるかもしれません。福山城の紹介写真ページを貼っておきます。http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&sugexp=frgbld&gs_nf=1&cp=6&gs_id=11&xhr=t&rlz=1T4ADFA_jaJP438JP438&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1360&bih=612&wrapid=tljp1333144992882012&um=1&ie=UTF-8&q=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&fb=1&gl=jp&hq=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&hnear=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&cid=2893999643364225959&ei=si12T4e_NYrJmAX_pMjpDw&sa=X&oi=local_result&ct=photo-link&cd=2&resnum=1&sqi=2&ved=0CAgQnwIoATAA
プゥさん おはようございます。普通の白壁城です。望遠撮影でそのように見えるかもしれません。福山城の紹介写真ページを貼っておきます。http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&sugexp=frgbld&gs_nf=1&cp=6&gs_id=11&xhr=t&rlz=1T4ADFA_jaJP438JP438&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1360&bih=612&wrapid=tljp1333144992882012&um=1&ie=UTF-8&q=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&fb=1&gl=jp&hq=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&hnear=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E&cid=2893999643364225959&ei=si12T4e_NYrJmAX_pMjpDw&sa=X&oi=local_result&ct=photo-link&cd=2&resnum=1&sqi=2&ved=0CAgQnwIoATAA
1 gokuu 2012/3/30 08:38 福塩線湯田村駅。無人駅ですが近くに高校があり通学通勤者が利用します。2006年の調査では一日の乗降客数は573人となっています。ここに「村」は有りません。駅名だけが昔のままです。ホームの向こうに見える「ふじい」が、駅前百貨店。未だ営業中です。
福塩線湯田村駅。無人駅ですが近くに高校があり通学通勤者が利用します。2006年の調査では一日の乗降客数は573人となっています。ここに「村」は有りません。駅名だけが昔のままです。ホームの向こうに見える「ふじい」が、駅前百貨店。未だ営業中です。
2 調布のみ 2012/3/30 10:42 gokuuさん、お早うございます。地元にはなくてはならない駅、小さな駅ですが何か味があります。「ふじい」と合わせて生活が垣間見えるところがいいですね〜。
gokuuさん、お早うございます。地元にはなくてはならない駅、小さな駅ですが何か味があります。「ふじい」と合わせて生活が垣間見えるところがいいですね〜。
3 gokuu 2012/3/30 21:58 調布のみさん こんばんは〜〜国鉄からJRになって徹底した経費節減です。民間の良い所かな。電化区間福山⇔府中間に駅員の居る駅は3駅だけです。通勤通学に欠かせない大切な無人駅で、生活駅でもあります。
調布のみさん こんばんは〜〜国鉄からJRになって徹底した経費節減です。民間の良い所かな。電化区間福山⇔府中間に駅員の居る駅は3駅だけです。通勤通学に欠かせない大切な無人駅で、生活駅でもあります。
4 プゥ 2012/3/30 23:35 無人駅、いいですよねぇ。電車に乗って無くても立ち寄りたくなります。ベンチ一個分の小さな屋根が素敵です。料金支払いはどんなシステムなんでしょうか?長野県の長野市の電車では、バスみたいに、降りるときに整理券とお金を払っていました。あれは初めて乗る人は分かりにくくて不安で仕方ありません。
無人駅、いいですよねぇ。電車に乗って無くても立ち寄りたくなります。ベンチ一個分の小さな屋根が素敵です。料金支払いはどんなシステムなんでしょうか?長野県の長野市の電車では、バスみたいに、降りるときに整理券とお金を払っていました。あれは初めて乗る人は分かりにくくて不安で仕方ありません。
5 gokuu 2012/3/31 07:52 プゥさん おはようございます。朝夕の通勤時間帯は4両編成で車掌が同乗しています。昼間は2両編成のワンマンカーでバスと同じです。有人駅も昼間は無人になり切符は自動販売機で購入です。降車時は切符受けに入れるだけ。確認無しの信頼性です。
プゥさん おはようございます。朝夕の通勤時間帯は4両編成で車掌が同乗しています。昼間は2両編成のワンマンカーでバスと同じです。有人駅も昼間は無人になり切符は自動販売機で購入です。降車時は切符受けに入れるだけ。確認無しの信頼性です。
1 雀 2012/3/30 12:55 坂田さん こんにちは上手く撮られましたね 男なら皆ワクワクする構図です 拍手。
坂田さん こんにちは上手く撮られましたね 男なら皆ワクワクする構図です 拍手。
3 調布のみ 2012/3/30 07:05 坂田さん、お早うございます。額縁構図が決まっていますね〜。カーブした線路が何とも言えず心地よく、子供の頃電車の先頭に陣取って見ていたのを思い出しました。
坂田さん、お早うございます。額縁構図が決まっていますね〜。カーブした線路が何とも言えず心地よく、子供の頃電車の先頭に陣取って見ていたのを思い出しました。
4 gokuu 2012/3/30 08:30 坂田さん おはようございます。列車の先頭に乗るのは子供の頃かな。楽しくなる御写真です。線路を見ているとワクワクしますね。あのカーブの先はなんて。
坂田さん おはようございます。列車の先頭に乗るのは子供の頃かな。楽しくなる御写真です。線路を見ているとワクワクしますね。あのカーブの先はなんて。
5 坂田 2012/3/30 18:38 調布のみさん gokuuさん 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 ワンマン列車の後部から山間部区間のカーブの続くトンネルに入ってすぐのポイントで撮影してみました。
調布のみさん gokuuさん 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 ワンマン列車の後部から山間部区間のカーブの続くトンネルに入ってすぐのポイントで撮影してみました。
6 プゥ 2012/3/30 23:17 線路上のトンネル内、大丈夫なんでしょうか?電車来ちゃいませんか?スタンドバイミーで、橋渡ってるときに汽車が来ちゃうシーンありますよね?あれを思い出しました。ハラハラします。
線路上のトンネル内、大丈夫なんでしょうか?電車来ちゃいませんか?スタンドバイミーで、橋渡ってるときに汽車が来ちゃうシーンありますよね?あれを思い出しました。ハラハラします。
7 坂田 2012/3/31 08:50 プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。走行中の車内後部からの撮影でしたがあまりトンネル内に進むと外の廻りの風景が撮れないのでシャツターのタイミングが難しく感じました。
プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。走行中の車内後部からの撮影でしたがあまりトンネル内に進むと外の廻りの風景が撮れないのでシャツターのタイミングが難しく感じました。
1 プゥ 2012/3/29 21:04 わさび田の渕に咲いていた芝桜です。撮影から4日経ちましたが、どのくらい花が広がったでしょうか?今週末も見に行けたらいいなぁ。花の写真ですけど、すみません、こちらに投稿させていただきます。
わさび田の渕に咲いていた芝桜です。撮影から4日経ちましたが、どのくらい花が広がったでしょうか?今週末も見に行けたらいいなぁ。花の写真ですけど、すみません、こちらに投稿させていただきます。
2 Nozawa 2012/3/29 21:14 プゥさん、今晩は 綺麗な芝桜がわさびだの近くにあるのですね。芝桜は案外寒いところも平気なのですね。
プゥさん、今晩は 綺麗な芝桜がわさびだの近くにあるのですね。芝桜は案外寒いところも平気なのですね。
3 プゥ 2012/3/29 21:34 Nozawaさんこんばんは。今日の仕事帰り、ここより暖かいところに生えてる芝桜を見に行ったのですが、全然咲いてませんでした。この花も、ポツンと咲いていた印象です。慌てんぼうの芝桜だったのかもしれませんねぇ。
Nozawaさんこんばんは。今日の仕事帰り、ここより暖かいところに生えてる芝桜を見に行ったのですが、全然咲いてませんでした。この花も、ポツンと咲いていた印象です。慌てんぼうの芝桜だったのかもしれませんねぇ。
4 gokuu 2012/3/29 22:22 プゥさん こんばんは〜〜芝桜は日当たりの良い砂地を好みます。山葵田とは珍しいです。水分は必要ですが水捌けが良く無くては。観察を続けて下さい。
プゥさん こんばんは〜〜芝桜は日当たりの良い砂地を好みます。山葵田とは珍しいです。水分は必要ですが水捌けが良く無くては。観察を続けて下さい。
5 調布のみ 2012/3/30 07:00 プゥさん、お早うございます。背景は山葵田なんですね〜。緑の中に浮かび上がるようです。季節感があって、清々しくていいですね〜。
プゥさん、お早うございます。背景は山葵田なんですね〜。緑の中に浮かび上がるようです。季節感があって、清々しくていいですね〜。
6 プゥ 2012/3/30 23:15 gokuuさんこんばんは。実は今日の出勤前にも見に行ってみたのですが、一面植わっている芝桜のうち、この花しか咲いていませんでした。本当に、慌てん坊の花だったのかもしれません。家からも近いので、満開の季節まで見届けようと思います。調布のみさんありがとうがございます。芝桜からわさび田の水面まで結構高低差があるので、ボケすぎちゃいましたでしょうか?タイトルで「わさび田」って入ってないと分からないですよねぇ。もうちょっと絞ればよかったかなぁ・・・
gokuuさんこんばんは。実は今日の出勤前にも見に行ってみたのですが、一面植わっている芝桜のうち、この花しか咲いていませんでした。本当に、慌てん坊の花だったのかもしれません。家からも近いので、満開の季節まで見届けようと思います。調布のみさんありがとうがございます。芝桜からわさび田の水面まで結構高低差があるので、ボケすぎちゃいましたでしょうか?タイトルで「わさび田」って入ってないと分からないですよねぇ。もうちょっと絞ればよかったかなぁ・・・
1 Nozawa 2012/3/29 21:15 調布のみさん、今晩は 鮮やかな美しい日の出ですね。シンメトリーが綺麗です。
調布のみさん、今晩は 鮮やかな美しい日の出ですね。シンメトリーが綺麗です。
2 調布のみ 2012/3/29 16:29 今朝の日の出です。もう6時前に・・・薄いモヤがあって広範囲に色付きました。ちなみに日の出の定義等については下記サイトを参照下さい。http://www.geocities.co.jp/playtown/6757/edojikan02.html
今朝の日の出です。もう6時前に・・・薄いモヤがあって広範囲に色付きました。ちなみに日の出の定義等については下記サイトを参照下さい。http://www.geocities.co.jp/playtown/6757/edojikan02.html
3 プゥ 2012/3/29 20:57 ほのかなグラデーション、わずかな川面の波、郊外とはいえ東京とは思えない静かな一日の始まりですねぇ。本当に、この光景を眺める人が少ないことはもったいないと思います。日の出、初めて知りました。ということは、このお写真の場合は厳密に言うと日の出からちょっと過ぎた状態ということになるんでしょうか?難しいですねぇ。
ほのかなグラデーション、わずかな川面の波、郊外とはいえ東京とは思えない静かな一日の始まりですねぇ。本当に、この光景を眺める人が少ないことはもったいないと思います。日の出、初めて知りました。ということは、このお写真の場合は厳密に言うと日の出からちょっと過ぎた状態ということになるんでしょうか?難しいですねぇ。
4 gokuu 2012/3/29 22:14 調布のみさん こんばんは〜〜春靄が美しい朝焼けですね。もう冬の空気は感じられません。定義的には地平線水平線が基準ですね。ということは山間では見ることの出来ない日の出日の入りです。我が家から観えるのは日の出日の入りではなく朝焼け夕焼け。太陽は別にしての夕焼け小焼け。朝焼けに小焼けは無いか。(笑)
調布のみさん こんばんは〜〜春靄が美しい朝焼けですね。もう冬の空気は感じられません。定義的には地平線水平線が基準ですね。ということは山間では見ることの出来ない日の出日の入りです。我が家から観えるのは日の出日の入りではなく朝焼け夕焼け。太陽は別にしての夕焼け小焼け。朝焼けに小焼けは無いか。(笑)
5 調布のみ 2012/3/30 06:56 プゥさん、Nozawaさん、gokuuさん、お早うございます。当地でもちょっとした起伏や建物の影響で数分遅れて昇って来ます。日の出の瞬間も撮ってはいますが、やっぱり映り込みを入れたくて・・・昇ってから十数分後がいいようです。
プゥさん、Nozawaさん、gokuuさん、お早うございます。当地でもちょっとした起伏や建物の影響で数分遅れて昇って来ます。日の出の瞬間も撮ってはいますが、やっぱり映り込みを入れたくて・・・昇ってから十数分後がいいようです。