風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2010/4/8 18:59 old seamanさん こんばんは〜〜このトンネルを抜けると、其処は・・まさか。良いですねぇ。羨ましい公園です。でも誰も居ない。あ、今日はウィークディ。仕事が忙しい街中でした。納得。
old seamanさん こんばんは〜〜このトンネルを抜けると、其処は・・まさか。良いですねぇ。羨ましい公園です。でも誰も居ない。あ、今日はウィークディ。仕事が忙しい街中でした。納得。
2 old seaman 2010/4/9 09:43 gokuuさん、こんにちは。この散歩道は池を一周しているので、このトンネルを抜けてずーっと行くと、また此処に戻ってきます。散歩の人が時々通りますが、人の居ない瞬間を狙いました。
gokuuさん、こんにちは。この散歩道は池を一周しているので、このトンネルを抜けてずーっと行くと、また此処に戻ってきます。散歩の人が時々通りますが、人の居ない瞬間を狙いました。
3 old seaman 2010/4/8 18:48 街の公園の散歩道です。8〜9分咲きで満開まであと一歩です。
街の公園の散歩道です。8〜9分咲きで満開まであと一歩です。
1 気まぐれpapa 2010/4/8 18:24 お城の公園を走っているSL桜を入れて一枚!このSLは「D52」でした(笑)
お城の公園を走っているSL桜を入れて一枚!このSLは「D52」でした(笑)
2 gokuu 2010/4/8 18:53 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜D52より前方のカップル。写真のポイントになっていて。これも視線を変えて。ですね。上手い!!
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜D52より前方のカップル。写真のポイントになっていて。これも視線を変えて。ですね。上手い!!
3 気まぐれpapa 2010/4/9 08:05 gokuuさn、おはようございます。ほとんどの桜が散ってしまい、ボリュームが乏しく絵になりません。汽笛が聞こえたのでカメラを構えたらいい感じになったのが助かっています。
gokuuさn、おはようございます。ほとんどの桜が散ってしまい、ボリュームが乏しく絵になりません。汽笛が聞こえたのでカメラを構えたらいい感じになったのが助かっています。
1 気まぐれpapa 2010/4/7 09:16 鎌倉も小田原も茅ヶ崎から車で30分あれば着きます。あまりにも近くて、人が多いのでいつも敬遠していましたが、かみさんのリクエストで小田原城に行ってきました。桜も散り始め、風に舞う花びらも風流でした。定番の写真を一枚明日からは違ったアングルの写真を投稿します。
鎌倉も小田原も茅ヶ崎から車で30分あれば着きます。あまりにも近くて、人が多いのでいつも敬遠していましたが、かみさんのリクエストで小田原城に行ってきました。桜も散り始め、風に舞う花びらも風流でした。定番の写真を一枚明日からは違ったアングルの写真を投稿します。
2 Nozawa 2010/4/7 13:54 今日は かんろくがあるりっはなお城ですね。
今日は かんろくがあるりっはなお城ですね。
3 gokuu 2010/4/7 19:15 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜小田原評議の行われた城ですね。今の政府も同じかも。議事堂を此処に移せば。(笑)城と桜。福山城も散り始めたようです。観ていませんが。らしいアングルを期待しています。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜小田原評議の行われた城ですね。今の政府も同じかも。議事堂を此処に移せば。(笑)城と桜。福山城も散り始めたようです。観ていませんが。らしいアングルを期待しています。
4 気まぐれpapa 2010/4/8 09:07 Nozawaさん、おはようございます。小さい城ですが、高さがあるので凛としたお城です。あえて下を切ったのは、人込みで絵にならなかったためです。貫禄は十分あります。gokuuさん、おはようございます。意外と面白いかもしれませんね(笑)満開の時には綺麗だったと想像できますが、散り始めた桜木は城に負けてしまっています。残念です。
Nozawaさん、おはようございます。小さい城ですが、高さがあるので凛としたお城です。あえて下を切ったのは、人込みで絵にならなかったためです。貫禄は十分あります。gokuuさん、おはようございます。意外と面白いかもしれませんね(笑)満開の時には綺麗だったと想像できますが、散り始めた桜木は城に負けてしまっています。残念です。
1 old seaman 2010/4/6 22:39 成田空港に隣接するさくらの山公園の風景です。今、桜と菜の花が満開です。
成田空港に隣接するさくらの山公園の風景です。今、桜と菜の花が満開です。
2 Nozawa 2010/4/7 06:01 お早うございます。 さわやかな風景ですね。見ていて心地よいです。
お早うございます。 さわやかな風景ですね。見ていて心地よいです。
3 gokuu 2010/4/7 07:23 old seamanさん おはようございます。ジェット機の爆音が届きそうです。菜の花とのコラボが素敵な風景です。*^-^)
old seamanさん おはようございます。ジェット機の爆音が届きそうです。菜の花とのコラボが素敵な風景です。*^-^)
4 old seaman 2010/4/7 12:37 Nozawaさん、こんにちは。きのうは花見と飛行機見物を同時にできて心地よかったです。普段の日にもかかわらず駐車場も満杯で大変な人出でした。gokuuさん、こんにちは。お正月頃から、桜の時期の飛行機撮影を予定していましたが、行って見たら菜の花まで(遠くにはコブシも)咲いていて、花見気分で見物を楽しんできました (^O^)
Nozawaさん、こんにちは。きのうは花見と飛行機見物を同時にできて心地よかったです。普段の日にもかかわらず駐車場も満杯で大変な人出でした。gokuuさん、こんにちは。お正月頃から、桜の時期の飛行機撮影を予定していましたが、行って見たら菜の花まで(遠くにはコブシも)咲いていて、花見気分で見物を楽しんできました (^O^)
1 Nozawa 2010/4/7 05:59 お早うございます。 白木蓮が風景をびしっと決めてよい画像ですね。流石ですね。
お早うございます。 白木蓮が風景をびしっと決めてよい画像ですね。流石ですね。
2 gokuu 2010/4/5 22:22 山の中腹。未だ白木蓮の花が残っていました。眼下は福山市北部の住宅地です。
山の中腹。未だ白木蓮の花が残っていました。眼下は福山市北部の住宅地です。
3 気まぐれpapa 2010/4/6 08:26 gokuuさん、おはようございます。町を見下ろしている一本木「まだ咲いてるよ〜」と聞こえてきそうですね。
gokuuさん、おはようございます。町を見下ろしている一本木「まだ咲いてるよ〜」と聞こえてきそうですね。
4 gokuu 2010/4/6 09:09 気まぐれpapaさん おはようございます。良い場所で街を眺めていました。こんな場所で白木蓮の発見でした。あまり人の通らない場所です。気の付く方は少ないと思います。
気まぐれpapaさん おはようございます。良い場所で街を眺めていました。こんな場所で白木蓮の発見でした。あまり人の通らない場所です。気の付く方は少ないと思います。
5 gokuu 2010/4/7 07:26 Nozawaさん おはようございます。一本だけの白木蓮。良い眺めの場所に咲いていました。意識的に左に寄せて・・流石とは、有難うございます。
Nozawaさん おはようございます。一本だけの白木蓮。良い眺めの場所に咲いていました。意識的に左に寄せて・・流石とは、有難うございます。
1 Nozawa 2010/4/5 05:55 田舎の春祭り風景のサカキです。今年の春祭りは快晴に恵まれました。
田舎の春祭り風景のサカキです。今年の春祭りは快晴に恵まれました。
2 gokuu 2010/4/5 18:32 Nozawaさん こんばんは〜〜榊は神棚に祭ります。丸ごと1本。買えば高いです。山からの切り出しと思います。祭りは何時観ても血が沸きますね。準備ご苦労様です。
Nozawaさん こんばんは〜〜榊は神棚に祭ります。丸ごと1本。買えば高いです。山からの切り出しと思います。祭りは何時観ても血が沸きますね。準備ご苦労様です。
3 Nozawa 2010/4/5 18:53 gokuuさん、今晩は 準備ではなくて、順番で私のうちに来たときの画像です。サカキの皆さんは玄関の中に入ったときの画像です。サカキも立派なのがなくなってきて、奥山に入らないと枝振りの良いのがありません。
gokuuさん、今晩は 準備ではなくて、順番で私のうちに来たときの画像です。サカキの皆さんは玄関の中に入ったときの画像です。サカキも立派なのがなくなってきて、奥山に入らないと枝振りの良いのがありません。
1 Nozawa 2010/4/4 17:10 今日は きょうは田舎の春祭りです。春祭りの獅子舞の風景?です。
今日は きょうは田舎の春祭りです。春祭りの獅子舞の風景?です。
1 masaru 2010/4/4 13:40 福井県の越前海岸にて海色に優しい春を感じましたえちぜんくらげは確認できずともこれほど海が荒れても澄んで見える海にほっとするものを感じました
福井県の越前海岸にて海色に優しい春を感じましたえちぜんくらげは確認できずともこれほど海が荒れても澄んで見える海にほっとするものを感じました
2 gokuu 2010/4/5 18:49 masaruさん こんばんは〜〜越前まで行かれたのですね。荒れ模様の海。エメラルド色が素晴しいです。水温が低いからでしょうか。瀬戸内では観る事の出来ない凄さと美しさです。
masaruさん こんばんは〜〜越前まで行かれたのですね。荒れ模様の海。エメラルド色が素晴しいです。水温が低いからでしょうか。瀬戸内では観る事の出来ない凄さと美しさです。
3 masaru 2010/4/5 19:43 gokuuさん今晩はいつもお目に留まりうれしく感謝いたしております貴兄の広い分野の博識には驚くばかりでそれにひきかえわが身の浅学に呆れておりますこれからも参考にさせて頂きますのでよろしく御願いします。
gokuuさん今晩はいつもお目に留まりうれしく感謝いたしております貴兄の広い分野の博識には驚くばかりでそれにひきかえわが身の浅学に呆れておりますこれからも参考にさせて頂きますのでよろしく御願いします。
4 気まぐれpapa 2010/4/6 08:24 masaruさん、おはようございます。日本海の荒海は半端ではないですね。綺麗な水も見とれてしまう美しさです。真冬に能登半島を一周したときの波・風・寒さそして「波の花」と、北陸の日本海は最高ですね。ちょっと寒いですが(笑)
masaruさん、おはようございます。日本海の荒海は半端ではないですね。綺麗な水も見とれてしまう美しさです。真冬に能登半島を一周したときの波・風・寒さそして「波の花」と、北陸の日本海は最高ですね。ちょっと寒いですが(笑)
5 masaru 2010/4/6 19:33 気まぐれpapaさん今晩はコメントありがとうございます冬の日本海の風雪、半端じゃありませんねでも夏の穏やかさは長いおあずけの後だけに一層の癒しを与えてくれます・・・なぜかといいますと船つりの好きな私にとってはこのうえない至福の時を与えてくれるからです・・・冬の荒天が魚を温存してお土産どっさりという。
気まぐれpapaさん今晩はコメントありがとうございます冬の日本海の風雪、半端じゃありませんねでも夏の穏やかさは長いおあずけの後だけに一層の癒しを与えてくれます・・・なぜかといいますと船つりの好きな私にとってはこのうえない至福の時を与えてくれるからです・・・冬の荒天が魚を温存してお土産どっさりという。
1 気まぐれpapa 2010/4/3 20:56 gokuuさん、今晩は。失礼しました!!!!貼る板間違いです。
gokuuさん、今晩は。失礼しました!!!!貼る板間違いです。
2 gokuu 2010/4/3 20:53 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜胴吹きサクラを風景板に。面積的にはですが・・古木ほど良く観掛けます。風情が有って良いですね。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜胴吹きサクラを風景板に。面積的にはですが・・古木ほど良く観掛けます。風情が有って良いですね。
3 気まぐれpapa 2010/4/3 18:09 華やかな中にもそっと咲く花もそんな花をこよなく愛しています。
華やかな中にもそっと咲く花もそんな花をこよなく愛しています。
1 気まぐれpapa 2010/4/2 19:53 横浜の山手で見つけたのですが、水路としてしまいましたが正しい表現もあるのかな〜?
横浜の山手で見つけたのですが、水路としてしまいましたが正しい表現もあるのかな〜?
2 gokuu 2010/4/3 20:58 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜水路じゃなくて、段々滝のイメージかも知れませんね。こちらにこれ程では有りませんが、三段峡なんて滝が有ります。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜水路じゃなくて、段々滝のイメージかも知れませんね。こちらにこれ程では有りませんが、三段峡なんて滝が有ります。
3 気まぐれpapa 2010/4/4 18:19 gokuuさん、こんばんは。ちょい出先からノート&無線ランで送っています。そうですね、階段滝でしょうね。興味を持っているのは私だけ。家族はみんなそっぽを向いていました。アートで見ればそうですが写真となると見てしまいます。(笑)三段峡調べてみます。
gokuuさん、こんばんは。ちょい出先からノート&無線ランで送っています。そうですね、階段滝でしょうね。興味を持っているのは私だけ。家族はみんなそっぽを向いていました。アートで見ればそうですが写真となると見てしまいます。(笑)三段峡調べてみます。
4 坂田 2010/4/4 18:39 気まぐれpapさん こんばんはここは山手イタリア山庭園でしょうか。この水路も庭園表現法のひとうでしょうか興味があります。
気まぐれpapさん こんばんはここは山手イタリア山庭園でしょうか。この水路も庭園表現法のひとうでしょうか興味があります。
5 気まぐれpapa 2010/4/6 08:20 坂田さん、おはようございます。そうです。イタリア山庭園ですが、まだバラが咲いてないので仕方なく「これ」を撮りました。上に上がるには九十九折の歩道もあり、バラ見物にはいいかもしれません。
坂田さん、おはようございます。そうです。イタリア山庭園ですが、まだバラが咲いてないので仕方なく「これ」を撮りました。上に上がるには九十九折の歩道もあり、バラ見物にはいいかもしれません。
1 masaru 2010/4/1 21:31 坂田さんに触発?されて飛行機雲に急遽ピントを合わせてしまいました。
坂田さんに触発?されて飛行機雲に急遽ピントを合わせてしまいました。
2 masaru 2010/4/1 21:33 皆さんすみません縮小加工をしたためデータが出ませんでした。
皆さんすみません縮小加工をしたためデータが出ませんでした。
3 gokuu 2010/4/2 07:23 masaruさん おはようございます。青空に美しい航跡ですね。梅でしょうか。コラボが春らしいです。中部国際空港へ向かっているのか飛び立ったのか。どちらかですね。我が家からも広島空港へ向かう旅客機を良く観掛けます。何度か撮影していますが、また新しく撮ってUPしたいと思います。
masaruさん おはようございます。青空に美しい航跡ですね。梅でしょうか。コラボが春らしいです。中部国際空港へ向かっているのか飛び立ったのか。どちらかですね。我が家からも広島空港へ向かう旅客機を良く観掛けます。何度か撮影していますが、また新しく撮ってUPしたいと思います。
4 masaru 2010/4/3 11:48 gokuuさん今日はどうも私の住む多治見市は各種航路の下のようでひっきりなしに旅客機や自衛隊の訓練機等が飛び交います中部空港(セントレア)や小牧、各務原の両自衛隊基地、航空機メーカーの集積等々、もし戦があればいの一番に戦渦に曝されそうです〈笑)。
gokuuさん今日はどうも私の住む多治見市は各種航路の下のようでひっきりなしに旅客機や自衛隊の訓練機等が飛び交います中部空港(セントレア)や小牧、各務原の両自衛隊基地、航空機メーカーの集積等々、もし戦があればいの一番に戦渦に曝されそうです〈笑)。
5 坂田 2010/4/3 16:54 masaruさん こんにちは飛行機雲との組合わせはいいですね。
masaruさん こんにちは飛行機雲との組合わせはいいですね。
6 masaru 2010/4/4 13:18 坂田さん今日はコメントありがとうございますいつも東京情報楽しみにしておりますこれからもよろしく御願いします。
坂田さん今日はコメントありがとうございますいつも東京情報楽しみにしておりますこれからもよろしく御願いします。
1 gokuu 2010/4/1 20:27 ♪柳青める日 銀座にツバメが飛ぶ日〜♪もう銀座にツバメは飛ばないでしょう。ツバメの飛ぶ日はもう少し先きかも。柳は青めき初め、ツバメを待って居るようで・・
♪柳青める日 銀座にツバメが飛ぶ日〜♪もう銀座にツバメは飛ばないでしょう。ツバメの飛ぶ日はもう少し先きかも。柳は青めき初め、ツバメを待って居るようで・・
1 坂田 2010/4/2 06:44 gokuuさん こんにちは いつもは霞んでいる都心も強い風が吹いていたせいか遠くまで見渡せ青空の下飛行機雲も綺麗に撮影できました。
gokuuさん こんにちは いつもは霞んでいる都心も強い風が吹いていたせいか遠くまで見渡せ青空の下飛行機雲も綺麗に撮影できました。
2 坂田 2010/4/1 19:12 飛行機雲を撮影してみました。
飛行機雲を撮影してみました。
3 gokuu 2010/4/1 20:18 坂田さん こんばんは〜〜東京砂漠上空に飛行機雲が。スモッグの上。良くぞ捉えられましたね。余程良い条件かな。地方の飛行機雲とは趣が違います。
坂田さん こんばんは〜〜東京砂漠上空に飛行機雲が。スモッグの上。良くぞ捉えられましたね。余程良い条件かな。地方の飛行機雲とは趣が違います。
1 気まぐれpapa 2010/4/1 18:23 今年は土筆の写真は1枚しか撮ってない事に気付き、慌てて撮り始めたのですが、もう開いてしまっているものばかり・・・・残念です〜!!!
今年は土筆の写真は1枚しか撮ってない事に気付き、慌てて撮り始めたのですが、もう開いてしまっているものばかり・・・・残念です〜!!!
2 gokuu 2010/4/1 20:14 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜もっこり。なんだか不思議な気持ちになります。この写真。残念じゃなくて豪快です。(笑)
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜もっこり。なんだか不思議な気持ちになります。この写真。残念じゃなくて豪快です。(笑)
3 気まぐれpapa 2010/4/2 07:31 gokuuさん、おはようございます。里山は自然のものをいい感じでフォローしてくれます。天気が落ち着かないので、目的を持った写真撮りができません。今日も朝から荒れ模様しかしいいこともありました。虹が綺麗に出ていて、慌てて撮りましたよ♪
gokuuさん、おはようございます。里山は自然のものをいい感じでフォローしてくれます。天気が落ち着かないので、目的を持った写真撮りができません。今日も朝から荒れ模様しかしいいこともありました。虹が綺麗に出ていて、慌てて撮りましたよ♪
1 pipi 2010/3/30 22:46 今日は1ヶ月に2回満月になるブルームーンです。決してブルーにはなりませんので・・・笑
今日は1ヶ月に2回満月になるブルームーンです。決してブルーにはなりませんので・・・笑
2 gokuu 2010/3/31 08:03 pipiさん おはようございます。ブルーにならないブルームーン。若しかしてフルムーン。それは私か。(爆)
pipiさん おはようございます。ブルーにならないブルームーン。若しかしてフルムーン。それは私か。(爆)
3 pipi 2010/3/31 12:49 gokuuさん今日は〜当たり〜 ここの板の皆様は皆、お手て繋いで古ムーンでしょ??(爆)
gokuuさん今日は〜当たり〜 ここの板の皆様は皆、お手て繋いで古ムーンでしょ??(爆)
1 old seaman 2010/3/30 19:08 不順な天気が続きましたが晴れの日っていいですね。こういう風景を見ながら身も心も温まります。
不順な天気が続きましたが晴れの日っていいですね。こういう風景を見ながら身も心も温まります。
2 gokuu 2010/3/31 18:16 old seamanさん こんばんは〜〜写真保管箱を見せていただきました。なかなか良い写真ばかり。楽しそうですね。この写真もGRDⅢの凄さを感じます。裏面反射COMS。全くノイズを感じません。その上タンポポはシャープで、後ボケも素敵。CX2ではここまで表現出来ないかも。CannonもG11。機材も腕も一枚上ですね。私もリタイヤのロートル組です。お互いに頑張りましょう。
old seamanさん こんばんは〜〜写真保管箱を見せていただきました。なかなか良い写真ばかり。楽しそうですね。この写真もGRDⅢの凄さを感じます。裏面反射COMS。全くノイズを感じません。その上タンポポはシャープで、後ボケも素敵。CX2ではここまで表現出来ないかも。CannonもG11。機材も腕も一枚上ですね。私もリタイヤのロートル組です。お互いに頑張りましょう。
3 old seaman 2010/3/31 22:08 gokuuさん、こんばんは。写真保管箱を見ていただいて有難うございます。お蔭様で開設してから2年半が過ぎました。ふとしたきっかけで最近コンデジを使うようになってから、撮影の楽しさがまた増えたような気がします。今後もデジ一眼とコンデジを交えて撮影を楽しみたいです。gokuuさんもリタイア組だそうですね。お互いに頑張りましょう。今後とも宜しくお願いいたします。
gokuuさん、こんばんは。写真保管箱を見ていただいて有難うございます。お蔭様で開設してから2年半が過ぎました。ふとしたきっかけで最近コンデジを使うようになってから、撮影の楽しさがまた増えたような気がします。今後もデジ一眼とコンデジを交えて撮影を楽しみたいです。gokuuさんもリタイア組だそうですね。お互いに頑張りましょう。今後とも宜しくお願いいたします。
1 気まぐれpapa 2010/3/30 18:26 桜もある事ながら、垣根の若葉が綺麗でしたので撮ってみました。逆光の赤もまたいいものですが次回アップします。
桜もある事ながら、垣根の若葉が綺麗でしたので撮ってみました。逆光の赤もまたいいものですが次回アップします。
2 gokuu 2010/3/30 19:00 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜茅葺でしょうか?文化財級の民家ですね。前景にサクラとは憎い。日本の風景です。こんな景色を見ると絵にしたくなりませんか。あ、風景は・・動物でしたね。お得意は。んじゃ。水彩画の題材に頂きます。いいかな?
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜茅葺でしょうか?文化財級の民家ですね。前景にサクラとは憎い。日本の風景です。こんな景色を見ると絵にしたくなりませんか。あ、風景は・・動物でしたね。お得意は。んじゃ。水彩画の題材に頂きます。いいかな?
3 気まぐれpapa 2010/3/30 21:19 gokuuさん、今晩は。まったく文化財ですよね。水彩画の参考になるのでしたらお使いくださいな。私は動物と抽象が専門ですので(笑)
gokuuさん、今晩は。まったく文化財ですよね。水彩画の参考になるのでしたらお使いくださいな。私は動物と抽象が専門ですので(笑)
1 気まぐれpapa 2010/3/30 11:25 テトラの岩海苔も一段落していますが係留ロープやタイヤにはまだ繁殖しています。気持ちいい緑が好きです♪
テトラの岩海苔も一段落していますが係留ロープやタイヤにはまだ繁殖しています。気持ちいい緑が好きです♪
2 gokuu 2010/3/30 18:56 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜美しい海ですね。透明感が有ります。岩海苔を取って食べたくなります。無断採取はダメですね。(笑)
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜美しい海ですね。透明感が有ります。岩海苔を取って食べたくなります。無断採取はダメですね。(笑)
3 気まぐれpapa 2010/3/30 21:17 gokuuさん、今晩は。無断採取OKですよ〜みんな採っている様だし、中に小魚がいるので楽しんでいるようですよ。
gokuuさん、今晩は。無断採取OKですよ〜みんな採っている様だし、中に小魚がいるので楽しんでいるようですよ。
1 gokuu 2010/3/31 17:56 Nozawaさん こんばんは〜〜村民総出で道作りとは、ご苦労様です。毎年どれ程の観光客が望めるのでしょうか。心無い人に山を荒されたくないですね。
Nozawaさん こんばんは〜〜村民総出で道作りとは、ご苦労様です。毎年どれ程の観光客が望めるのでしょうか。心無い人に山を荒されたくないですね。
2 Nozawa 2010/3/29 20:08 28日に村の方多数で行った、カタクリの花の観光客の方が歩くための観光歩道の道作り&整備風景です。ことしは谷間にまだ積雪があります。
28日に村の方多数で行った、カタクリの花の観光客の方が歩くための観光歩道の道作り&整備風景です。ことしは谷間にまだ積雪があります。
3 Nozawa 2010/3/31 18:28 gokuuさん、今晩は 協力者はなかなかそうでとはいかず、半分に満たないと思います。三箇所くらいに分かれて作業してまして私たちがいた作業区域です。カタクリ見学はお金はとりませんので儲からないです。昼の食事代500円ほどだけです。 どうしても盗掘はあると思います。すぐ近くの岩井温泉とあわせて町長さんが観光開発に力を入れてます。
gokuuさん、今晩は 協力者はなかなかそうでとはいかず、半分に満たないと思います。三箇所くらいに分かれて作業してまして私たちがいた作業区域です。カタクリ見学はお金はとりませんので儲からないです。昼の食事代500円ほどだけです。 どうしても盗掘はあると思います。すぐ近くの岩井温泉とあわせて町長さんが観光開発に力を入れてます。
1 坂田 2010/3/29 18:35 29日10時過ぎにエレベータシャフトの四角い鉄骨の骨組みが据え付けられ338mと日本一の高さになった東京スカイツリーの先端部分を撮影してみました。 低い雲が垂れこめてクレーンの一部隠れてしまう光景が印象的でした。
29日10時過ぎにエレベータシャフトの四角い鉄骨の骨組みが据え付けられ338mと日本一の高さになった東京スカイツリーの先端部分を撮影してみました。 低い雲が垂れこめてクレーンの一部隠れてしまう光景が印象的でした。
2 gokuu 2010/3/31 18:05 坂田さん こんばんは〜〜頂上は雲の上ですか。こんな高所での作業は大変だと思います。瀬戸大橋の橋脚建設の時も思いましたが、工事完了後、この大きなクレーンはどのようにして降ろすのかなと。一台はバラしてクレーンで降ろす。そこまでは分かります。最後の1台は?なんて考えてたら夜も眠られません。地下鉄は何処から入れるの。と同じか。(笑)
坂田さん こんばんは〜〜頂上は雲の上ですか。こんな高所での作業は大変だと思います。瀬戸大橋の橋脚建設の時も思いましたが、工事完了後、この大きなクレーンはどのようにして降ろすのかなと。一台はバラしてクレーンで降ろす。そこまでは分かります。最後の1台は?なんて考えてたら夜も眠られません。地下鉄は何処から入れるの。と同じか。(笑)
3 坂田 2010/4/1 15:48 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございます。撮影日は天気が悪くクレーンが雲に隠れる瞬間が何回もありました。これからの高さの高所作業は国内では初めてとなるので風など気象条件により大変な作業になるのではないかと思います。 工事完了後大きなクレーンは小さなクレーンに交換しそのステップを繰り返して最後は分解してエレベータで降ろすようですがその光景も見て見たいと思います。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございます。撮影日は天気が悪くクレーンが雲に隠れる瞬間が何回もありました。これからの高さの高所作業は国内では初めてとなるので風など気象条件により大変な作業になるのではないかと思います。 工事完了後大きなクレーンは小さなクレーンに交換しそのステップを繰り返して最後は分解してエレベータで降ろすようですがその光景も見て見たいと思います。
1 Nozawa 2010/3/29 18:29 今晩は 山陰地方は冬型気圧配置でして、この画像の午前の雪と午後の15時からの散歩の時間からの激しい風を伴う雪が降りました。雪の降る姿を映してみました。ほんとに寒い一日です。
今晩は 山陰地方は冬型気圧配置でして、この画像の午前の雪と午後の15時からの散歩の時間からの激しい風を伴う雪が降りました。雪の降る姿を映してみました。ほんとに寒い一日です。
2 gokuu 2010/3/31 17:53 Nozawaさん こんばんは〜〜拡大しましたが、白い筋しか見えません。筋になると言う事は可也降って居ますね。こちらは雨ですが。今週は良いお天気は無さそうです。気温も低いし、サクラも一服です。丁度良いかも。
Nozawaさん こんばんは〜〜拡大しましたが、白い筋しか見えません。筋になると言う事は可也降って居ますね。こちらは雨ですが。今週は良いお天気は無さそうです。気温も低いし、サクラも一服です。丁度良いかも。
3 Nozawa 2010/3/31 18:34 gokuuさん、今晩は 午前と午後に二回雪降りがありました。上から下に結構な速さで雪が降りました。アラレかミゾレ系の雪でした。 きょうは、午前中一寸ぱらぱらしましたが、一日曇りといったほうか良い位の天気でした。午前と午後とも畑に行って一時間ほどずつの作業とななせとの遊びとですごしました。
gokuuさん、今晩は 午前と午後に二回雪降りがありました。上から下に結構な速さで雪が降りました。アラレかミゾレ系の雪でした。 きょうは、午前中一寸ぱらぱらしましたが、一日曇りといったほうか良い位の天気でした。午前と午後とも畑に行って一時間ほどずつの作業とななせとの遊びとですごしました。
1 old seaman 2010/3/30 00:02 こんばんは。タバコの代わりと言ったのはイタドリの葉のことです。
こんばんは。タバコの代わりと言ったのはイタドリの葉のことです。
3 old seaman 2010/3/29 17:29 南天の幹の先端に芽生えた新芽です。雨の中で撮ったので水滴がきれいでした。
南天の幹の先端に芽生えた新芽です。雨の中で撮ったので水滴がきれいでした。
4 old seaman 2010/3/29 17:33 すみません。花板に投稿するつもりが、風景板に投稿してしまいました。
すみません。花板に投稿するつもりが、風景板に投稿してしまいました。
5 Nozawa 2010/3/29 18:32 今晩は 細かいことはいいではないですか、花ではなく新芽なのでどちらにも向くかも。イタドリの新芽にも似てますね。
今晩は 細かいことはいいではないですか、花ではなく新芽なのでどちらにも向くかも。イタドリの新芽にも似てますね。
6 old seaman 2010/3/29 20:04 Nozawaさん、こんばんは。そう言えば子供の頃イタドリを見たことがあります。大人たちがこれの葉っぱを干して刻んでタバコの代わりにしていました。
Nozawaさん、こんばんは。そう言えば子供の頃イタドリを見たことがあります。大人たちがこれの葉っぱを干して刻んでタバコの代わりにしていました。
7 Nozawa 2010/3/29 20:14 再度今晩は そうですが、南天の葉をタバコ代わりですか、初めて聞きます。南天の葉っぱは薬草ですよ。
再度今晩は そうですが、南天の葉をタバコ代わりですか、初めて聞きます。南天の葉っぱは薬草ですよ。
1 masaru 2010/3/28 09:11 pipiさんの猛吹雪とは裏腹にこちらは〈岐阜多治見)桜が満開に近いです列島日本小さいようで広い?寒い地方の皆さ〜んいましばらく頑張ってくださ〜い。
pipiさんの猛吹雪とは裏腹にこちらは〈岐阜多治見)桜が満開に近いです列島日本小さいようで広い?寒い地方の皆さ〜んいましばらく頑張ってくださ〜い。
2 gokuu 2010/3/28 21:20 masaruさん こんばんは〜〜綺麗に刈り込まれた躑躅でしょうか。サクラが満開近いですね。こちらより早い。サクラが終わると躑躅が咲きます。二度美味しい風景です。お楽しみ下さい。^/^
masaruさん こんばんは〜〜綺麗に刈り込まれた躑躅でしょうか。サクラが満開近いですね。こちらより早い。サクラが終わると躑躅が咲きます。二度美味しい風景です。お楽しみ下さい。^/^
3 masaru 2010/3/29 08:26 gokuuさんお早うございますコメントに感謝です桜も種類によって咲く時期がずれますし色合いもピンクであったり白っぽかったり同じ種でも気候の変動で色が異なったりこの微妙な違いがまたいいものですね。
gokuuさんお早うございますコメントに感謝です桜も種類によって咲く時期がずれますし色合いもピンクであったり白っぽかったり同じ種でも気候の変動で色が異なったりこの微妙な違いがまたいいものですね。
1 気まぐれpapa 2010/3/28 08:34 瀬渡しの船が出港!一人でも渡してくれます。遠く(7km)には江の島が見えますが今日はたくさんの観光客がいるのでしょうね。
瀬渡しの船が出港!一人でも渡してくれます。遠く(7km)には江の島が見えますが今日はたくさんの観光客がいるのでしょうね。
2 gokuu 2010/3/28 21:16 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜例の赤い灯台が見えます。船出は乗っても見ていても良いものです。瀬戸内海に架けられた橋で連絡船もは廃止に。利用者の要望で続けられることになりました。橋だけが交通機関では有りませんね。車を運転しない人にとって、大切な交通手段です。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜例の赤い灯台が見えます。船出は乗っても見ていても良いものです。瀬戸内海に架けられた橋で連絡船もは廃止に。利用者の要望で続けられることになりました。橋だけが交通機関では有りませんね。車を運転しない人にとって、大切な交通手段です。
3 気まぐれpapa 2010/3/29 07:10 gokuuさん、おはようございます。茅ヶ崎漁港の出入り口ですが、この時間は瀬渡しぐらいしか行き来しませんが、後1時間もすれば釣り船が帰ってきます。ニュースでみました。瀬戸内は特に船が重要な交通手段ですよね。利用客も少なくなるのもうなづけますが、これから高年齢者も増え、車で行き来できない方も多くなるだろうに・・・・と。神奈川県にも小さな湾を渡す連絡船が二箇所あります。三浦半島の三崎町から城ヶ島まで(橋はあるけど遠回り)浦賀湾の先端を行き来している小さな渡し船など、生活と仕事に役立っている船もあります。
gokuuさん、おはようございます。茅ヶ崎漁港の出入り口ですが、この時間は瀬渡しぐらいしか行き来しませんが、後1時間もすれば釣り船が帰ってきます。ニュースでみました。瀬戸内は特に船が重要な交通手段ですよね。利用客も少なくなるのもうなづけますが、これから高年齢者も増え、車で行き来できない方も多くなるだろうに・・・・と。神奈川県にも小さな湾を渡す連絡船が二箇所あります。三浦半島の三崎町から城ヶ島まで(橋はあるけど遠回り)浦賀湾の先端を行き来している小さな渡し船など、生活と仕事に役立っている船もあります。