風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 像と人1  2: 離合1  3: 東京臨海大橋3  4: 枯葉3  5: 道も紅葉します2  6: 冬の山陰の朝日の出1  7: 秋の影3  8: ナナカマドと美術館3  9: 小野川の夕景3  10: 落ち葉3  11: 飛んでいます。3  12: 出番は終わり3  13: 夕日5  14: 3  15: 今朝も雨風の朝1  16: 撮る機材4  17: 近道3  18: 日の出の見られない東の空!1  19: クリスマスイルミネーション5  20: 真紅5  21: 晴れ間3  22: 池の周り3  23: 今朝の日の出は?3  24: 高波3  25: 千切れ雲5  26: 今朝も雨空!3  27: 砂防竹4  28: せめて夕焼けが3  29: 日の出は見られません!3  30: 帰ってきたよ♪3  31: 東京スカイツリー遠景1  32: 新造船3      写真一覧
写真投稿

像と人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (331KB)
撮影日時 2009-11-07 13:53:07 +0900

1   gokuu   2009/11/26 21:32

威厳の有る五浦釣人像。玄関に座り物思う人。
美術館の玄関とは思えない不釣合いが面白くて。

コメント投稿
離合
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (351KB)
撮影日時 2009-11-26 11:45:17 +0900

1   gokuu   2009/11/26 20:44

狭いけど車とバイクなら大丈夫。信号の無い川土手。結構交通量が有ります。
背景の山は枯れは色に。晩秋です。

コメント投稿
東京臨海大橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x437 (115KB)
撮影日時 2008-11-26 14:05:42 +0900

1   坂田   2009/11/26 19:43

 2011年完成を目指して建設中の江東区と大田区を結ぶ東京港臨海道路の一部の東京臨海大橋の橋桁を撮影してみました。

2   gokuu   2009/11/26 20:41

坂田さん こんばんは〜〜
犬が向かい合って睨めっこ。建設中の東京港臨海道路でしたか。
国の予算がどうのこうの。話題の橋ですね。便利になるのかな。

3   坂田   2009/11/30 17:24

gokuuさん こんばんは
この建設中の東京港臨海道路が完成すると新たな観光スポットになるかもしれません。

コメント投稿
枯葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (457KB)
撮影日時 2009-11-26 13:32:05 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/26 19:40

枯葉が風に舞って池の中に落ちてきます。
色とりどり
秋の最終章の始まりです。

2   gokuu   2009/11/26 20:38

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
よくも集められましたね。あ、集まったのでした。
美しい吹き寄せです。見ていると吹き寄せ弁当が
食べたくなりました。色取り取り。美味しいので。(笑)

3   気まぐれpapa   2009/11/27 06:54

gokuuさん、おはようございます。
集めてみました。ただし写真ですが(笑)
桜だけの落ち葉が見れるのもこの池だけなんです。
私だけの撮影地ですので・・・・(笑)

コメント投稿
道も紅葉します
Exif情報
メーカー名 TAKARATOMY
機種名 TIP-521
ソフトウェア V1.05
レンズ
焦点距離 6.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,081KB)
撮影日時 2009-11-26 15:32:31 +0900

1   毒茸   2009/11/26 18:02

公園内の道は木々に負けじと紅葉しています。

2   gokuu   2009/11/26 20:32

毒茸さん こんばんは〜〜
木々もそうですが。落ち葉と斜陽の影が美しいですね。*^-^)

コメント投稿
冬の山陰の朝日の出
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.27.2
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (426KB)
撮影日時 2009-11-26 07:29:54 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/11/26 10:07

 大昔のデジカメで撮った、今朝の山陰の朝日の出です。
日差しが弱いのか、赤色が今一です。

コメント投稿
秋の影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (6,916KB)
撮影日時 2009-11-23 11:25:34 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/26 06:42

秋の影好きです。
草木も枯れ始め、どこか寂しさが影に現れて
ついつい何枚も撮ってしまいます。

2   gokuu   2009/11/26 07:50

気まぐれpapaさん おはようございます。
影。いいですね!モミジの葉など素敵で、つい、狙いたくなります。
日差しが低くこれからの時期。寂しさより暖かさを感じます。(^^♪

3   気まぐれpapa   2009/11/26 16:03

gokuuさん、こんにちは。
影のシーズンですね。
土壁を見るとついつい陰を探してしまいます。(笑)

コメント投稿
ナナカマドと美術館
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (282KB)
撮影日時 2009-11-23 11:10:07 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/24 10:11

近代的な美術館と自然美のナナカマド
丘に立っているから、腰をかがめることなく
撮ることができました。(笑)

2   gokuu   2009/11/24 17:26

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
真っ赤に熟したナナカマドの実と美術館のコラボ面白いです。
美術館入り口のアーチにも見得て。楽しい撮り方。腰を痛め
なくて良かったですね(笑)

3   気まぐれpapa   2009/11/24 20:52

gokuuさん、今晩は。
たまには近代的な建物もいいかと・・・と
言っても、茅ヶ崎は高層マンションは海辺の
方では許可にならないため、建物の写真はも
っぱら横浜ですが、もう見飽きるぐらいあり
ますから食欲が沸いてきません(笑)
腰に無理が無い姿勢の写真を目指して!!!
「年寄り向きの写真姿勢と写真」なんてどうでしょうか?

コメント投稿
小野川の夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (221KB)
撮影日時 2008-11-23 16:38:31 +0900

1   坂田   2009/11/24 06:40

千葉県佐原の小野川の夕景を撮影してみました。
夕刻で観光客の姿もほとんどなく静かな佇まいが感じられました。

2   gokuu   2009/11/24 07:25

坂田さん おはようございます。
柳が効いていますね。凄く風情を感じます。水面の映りも最高で。*^-^)

3   坂田   2009/11/25 15:22

gokuuさん こんにちは
静かな川面に映る夕方の柳は趣があります。

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (250KB)
撮影日時 2009-11-23 10:46:22 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/23 14:20

池に一枚の落ち葉が風に揺られていました。
映った紅葉と一緒に一枚♪

2   gokuu   2009/11/23 21:34

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
落ち葉に落ちる場所の選択権利は有りません。
おちだばょが良くて、写す方が良くて。二重奏。
素晴らしいハーモニーに(^^♪ 一票!

3   気まぐれpapa   2009/11/24 09:43

そうですね。落ちたところを狙って!
重なりだけを注意して撮っていました。
風さんありがとうでした♪

コメント投稿
飛んでいます。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (81KB)
撮影日時 2009-11-20 11:18:36 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/22 22:32

鳥、秋を撮って帰り道で、厚木基地から飛び上がった
海上保安庁の飛行機を撮りました。
この機種を見たことが無いので、きっと新しい機種でしょう〜と
言っているのは私だけかも(笑)

2   gokuu   2009/11/23 21:20

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
航空自衛隊ではないのですね。全く判りません。
流し撮り上手いですネ!プロペラ機は珍しいです。

3   気まぐれpapa   2009/11/24 09:42

gokuuさん、おはようございます。
慌てて撮ったので少し流れました!!!
鳥さん撮影隊は三脚で大砲レンズ
戦闘機隊は500mmぐらいで片手に傍受無線機で手持ち
どちらもマニアックでカメラマンを観察するのが楽しいです♪

コメント投稿
出番は終わり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (365KB)
撮影日時 2009-11-20 12:35:38 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/22 09:36

稲刈りも終わって、いよいよ冬の準備
私の仕事も来年まで。

「へのへのもへじ」が懐かしくて撮ってみました。
モノクロもありなんでしょうが、あえてカラーで
染みを・・・。

2   gokuu   2009/11/22 14:03

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
雨にも負けず風にも負けず。宮沢賢治そのもの。
ご苦労様ですが、最近とんと観掛けません。
スズメも進化。賢くなりましたネ!

3   気まぐれpapa   2009/11/22 22:23

gokuuさん、今晩は。
そうですね〜 この顔と服はみません。
格好いいカカシはみますが。
スズメは友達と思うかもですね。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (269KB)
撮影日時 2009-11-21 16:36:45 +0900

1   gokuu   2009/11/21 22:45

こんな所に沈みました。

2   気まぐれpapa   2009/11/22 09:34

gokuuさん、おはようございます。
おおっ!こんなところに日が沈むとは
いいですね。
どこかの街道なんですね。本陣の看板が。

3   gokuu   2009/11/22 13:58

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
振り返っても街中。夕日は綺麗では有りません。
丁度ガラス窓に。これも良いか。でした。

町中ですが、ここは「旧山陽道」です。
参勤交代時の殿様のお宿「本陣」が有ります。
一方「廉塾」は儒学者 菅茶山 の私塾です。
どちらも昔のまま保存されて居ます。
この塾の塾頭は茶山より有名な頼山陽でした。
古い町筋、なまこ壁が多く見掛けられます。

4   気まぐれpapa   2009/11/24 09:47

gokuuさん、おはようございます。
なまこ壁いいですね。職人の技そのもの。
山陽道ですか、東海道(茅ヶ崎から小田原)は本陣は一軒も
ありません。全て石碑ぐらいです。
後は松並木ぐらいでしょうか。
もう少し何か残っていると写真も撮れるのですが(笑)

5   gokuu   2009/11/24 17:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
名所旧跡は地元の方は無関心。殆ど遠方から尋ねて来られます。
この町筋にはなまこ壁とウダツの有る家が、まだ残っています。
神辺にはその昔、神辺城も有り、毛利勢が攻めあぐねたと言われ
る山城でした。後に福山城が出来て廃城になりましたが。城下町
として栄えた時代が有ったようです。
本陣で一番近くは岡山県の矢掛本陣が現存しています。

予断ですが、旧東海道と旧山陽道を電車を乗り継いで徒歩で全工
程を回られた殊勝な方のブログが有りました。
東西は別の方ですが、旧東海道、旧山陽道で検索すると出てきます。
参考になるブログだと思います。

コメント投稿

影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (502KB)
撮影日時 2009-11-20 12:50:00 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/21 09:48

民家の軒下も夕方になると影ができます。
それが益々旅愁を感じるから困っています(笑)
でもいいものです。影は。

2   gokuu   2009/11/21 22:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜

「日脚伸び 背中丸める 婆と猫」 ですね。(^^ゞ

3   気まぐれpapa   2009/11/22 09:32

gokuuさん、おはようございます。
影は色んな想像を掻き立ててくれるから好きです。
お婆さんも猫たちも丸々でいいですね。
たまに伸びをしているのかな?

コメント投稿
今朝も雨風の朝
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア v771-77
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 91
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,525KB)
撮影日時 2009-11-21 07:14:50 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/11/21 08:43

 今朝も冬型で雨風の強い朝です。
広域農道方面の散歩はきついので村の奥に行きました。
雨風の県境方面を撮りました。

コメント投稿
撮る機材
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (634KB)
撮影日時 2009-11-20 12:01:17 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/11/20 22:20

今晩は

 50-500mm望遠位のズームでしょうか?
 私は、デジイチは400mm F5.6 M42で殆ど手持ちです。

2   気まぐれpapa   2009/11/20 18:06

カワセミを撮っているカメラマンのカメラと
カワセミを入れて撮ってみました。
いやぁ コンテジは足元にも及びません〜
と言いながら、鳥板にカワセミを載せています。

3   gokuu   2009/11/20 20:47

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
機材は大切。でも、ここまで凝る気は有りません。
フットワークの良いのが最高です。私にはですが。(^^ゞ

4   気まぐれpapa   2009/11/20 23:00

gokuuさん、今晩は。
場所にもよるのですが、カワセミ撮りの方は、あまり
動かないですね。今の時期は動くようですが。
一日中、三脚と仲良くしていますよ。

Hiroshi Nozawaさん、今晩は。
ここのカメラマンさん達の装備は半端ではないですね。
見ただけで、レース写真を撮るのかと思うことがあります。
まっ みんな楽しく写真交換・情報交換などをしているよう
です。

コメント投稿
近道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (591KB)
撮影日時 2009-11-15 08:34:34 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/21 09:46

gokuuさん、おはyぷございます。
よくありますね。
新しく住宅地が出来ると、行ける道なのか止まり道なのか
行ってみないとわかりません。
行政も少しは考えて欲しいのですが(笑)

2   気まぐれpapa   2009/11/19 20:08

団地にお住まいの方が、茅ヶ崎駅に行く近道&安全道です。
左の土手はJR東海道線、右の建物は工場
茅ヶ崎は戦争中攻撃を受けてなかったので、路地が一杯
なれないと迷路みたいに迷います。
自転車が一番活用できる町といってもいいでしょう。
平らな土地ですから。
しかし、自転車は指定された場所意外に留めて置くと、管理
の方が保管場所まで持っていってしまいます。

いつも綺麗な街です。茅ヶ崎は。

3   gokuu   2009/11/20 07:13

気まぐれpapaさん おはようございます。
良いですね。路地は。懐かしい道です。モノクロ表現も最高。
田舎には未だ沢山あります。路地は真っ直ぐ。困るのは昔、田ん
ぼだった場所に開発もせずに家が増えた場所です。道が水路に
沿って曲りくねり、行き先の判らない場所があり、方向音痴にな
ることです。あれ、こんな所に出るのかと。(ーー;)

コメント投稿
日の出の見られない東の空!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.1
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (778KB)
撮影日時 2009-11-18 07:17:47 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/11/18 09:58

お早うございます。

 今朝のななせとの散歩も、雨上がりの暗い曇り空でして日の出は見られませんでした。

コメント投稿
クリスマスイルミネーション
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (179KB)
撮影日時 2009-11-16 17:29:23 +0900

1   坂田   2009/11/17 19:23

さいたま新都心でクリスマスイルミネーションを撮影してみました。

2   gokuu   2009/11/17 20:24

阪田さん こんばんは〜〜
今日は凄い冷え方。クリスマスが来ても可笑しくない。
美しいイルミネーション。今年から節電のLEDの採用では?
この美しさが寒さを呼んでいるようで。  寒〜{{{>_<}}}は、
こちらの事だけかも。(笑)

3   坂田   2009/11/18 07:12

gokuuさん こんにちは
 最近のクリスマスイルミネーションは省電力と樹木への発熱の影響の少ないLEDが主流のようで、ブルー系の色が目立ちます。

4   Hiroshi Nozawa   2009/11/19 10:43

お早うございます。

 あら、足元に火がついてる?

5   坂田   2009/11/20 16:15

Hiroshi Nozawaさん こんにちは
 クリスマスイルミネーションの前の広場のフロアーに動いて色や形の変化するライトアップがなされています。

コメント投稿
真紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (514KB)
撮影日時 2009-11-07 12:42:11 +0900

1   gokuu   2009/11/17 16:43

こちらの櫂の木は真紅に。於田中苑。

2   Hiroshi Nozawa   2009/11/17 16:51

今晩は

 手前の白い屋根と向こうの灰色?の屋根にはさまれてそれなりに綺麗です。

3   気まぐれpapa   2009/11/17 18:59

gokuuさん、今晩は。
最高潮ですね。
後は真っ赤な絨毯でしょうか。

4   gokuu   2009/11/17 20:12

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
コントラストを考えて撮りました。左の電柱が煩いですが。(ーー;)

5   gokuu   2009/11/17 20:15

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
おそらく未だ80percent。この赤さは。この雨で絨毯ではなく、
濡れ落ち葉に。私と同じ。(笑)

コメント投稿
晴れ間
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (164KB)
撮影日時 2009-11-14 09:40:03 +0900

1   gokuu   2009/11/17 16:41

雨続きの毎日です。晴れ間は逃せません。

2   Hiroshi Nozawa   2009/11/17 16:53

今晩は

 おおきな綿みたい?なくもが浮かんで綺麗です。
でも、青空が少ないですね。

3   gokuu   2009/11/17 20:27

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
雨の中休み。青空は期待出来ませんでした。雲の形が面白くて
撮影でした。

コメント投稿
池の周り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (936KB)
撮影日時 2009-11-16 15:05:48 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/17 08:47

池の周りも日々紅葉が進んでいます。
後少ししたら真っ赤になると期待していますが。

2   gokuu   2009/11/17 16:25

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
良く貼り付いていますね。紅葉、もうちょっとですね。
この写真を見ると、美観地区の倉敷アイビースクエアのレンガ壁
の蔦も、きっと綺麗な色に。今時分訪れれば綺麗かなと思います。

3   気まぐれpapa   2009/11/17 18:57

gokuuさん、今晩は。
そうですね、あと少し我慢したら綺麗になると思います。
レンガの壁も綺麗でしょうね。

コメント投稿
今朝の日の出は?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.1
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (858KB)
撮影日時 2009-11-16 07:14:04 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/11/16 09:39

お早う御座います。

 今朝はお空一面暗〜い雲に覆われていて日の出は見られません。残念!

2   gokuu   2009/11/17 20:10

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
山陰は明日も北風が強く冬型のようです。薄暗い朝空。
本当に鬱陶しいですね。いよいよ冬将軍到来かも。

3   Hiroshi Nozawa   2009/11/17 20:22

gokuuさん、今晩は

 此方は、昨日の朝の画像の方ですね。
まぁ、今朝も同じ様なお天気です。
夕方の散歩の終わる頃は雨も終盤で、傘をとさずとも大して濡れない程でした。明日の午前中ごろまで雨降りが続くそうです。
 今日の最高気温も10度位に上がると思ってましたが8度ほどでした、寒いです。

コメント投稿
高波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (413KB)
撮影日時 2009-11-15 10:17:56 +0900

1   気まぐれpapa   2009/11/15 19:13

今日の茅ヶ崎は天気はいいのですが、風が強く
海は大荒れ。 次からつぎに押し寄せる波は
サーファーにとっては最悪です。

※モノクロで撮影

2   gokuu   2009/11/16 08:52

気まぐれpapaさん おはようございます。
迫力が有ります。モノクロで余計に。
急に冷え出しました。来た風が強くて寒い。
もう冬ですね。これが当り前の気温です。
今までが暖か過ぎました。サーファーもお仕舞い?

3   気まぐれpapa   2009/11/16 09:28

gokuuさん、おはようございます。
今日はうす曇で少しヒンヤリしていますが、風は微風
明日からはまた天気が悪くなるようで。
サーファーは、冬でも朝早くから乗っています。
とにかく一年中波乗りですから、元気ですね♪

コメント投稿