風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2009/12/6 19:00 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜抽象画風で、面白い画像です。モノクロが効いています。やはり画家の眼。素晴らしいです。^/^
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜抽象画風で、面白い画像です。モノクロが効いています。やはり画家の眼。素晴らしいです。^/^
2 気まぐれpapa 2009/12/7 09:01 gokuuさん、おはようございます。自然の影響で風化したものは絵になりますね。秋も終わっていよいよ冬の海に突入です(笑)
gokuuさん、おはようございます。自然の影響で風化したものは絵になりますね。秋も終わっていよいよ冬の海に突入です(笑)
3 気まぐれpapa 2009/12/6 06:10 砂防の竹も一部が朽ち果てていますが、写真を撮るには格好の被写体です。それも影を入れて。
砂防の竹も一部が朽ち果てていますが、写真を撮るには格好の被写体です。それも影を入れて。
1 坂田 2009/12/5 21:02 飛行船と黄色に色ずいたいちょうを撮影してみました。
飛行船と黄色に色ずいたいちょうを撮影してみました。
2 gokuu 2009/12/5 22:10 阪田さん こんばんは〜〜飛行船とのコラボ。面白いです。飛行船は宣伝広告が多いのか田舎には遣ってきません。一度だけ呉の上空を飛行したのを観ただけです。人口密度が低い空は飛んでも効果が無いからかな?
阪田さん こんばんは〜〜飛行船とのコラボ。面白いです。飛行船は宣伝広告が多いのか田舎には遣ってきません。一度だけ呉の上空を飛行したのを観ただけです。人口密度が低い空は飛んでも効果が無いからかな?
3 坂田 2009/12/7 16:36 gokuuさん こんにちは遊覧飛行の飛行船とずいたいちょうを撮影してみました。 都内の遊覧コースがいくつか設定されていて乗ってみたいと思いますが、料金が高いので手がでません。
gokuuさん こんにちは遊覧飛行の飛行船とずいたいちょうを撮影してみました。 都内の遊覧コースがいくつか設定されていて乗ってみたいと思いますが、料金が高いので手がでません。
1 gokuu 2009/12/5 18:47 坂田さん こんばんは〜〜イルミネーションも最近はLED。ブルーの表現が美しいですね。雨に濡れて更に幻想的に。素敵な眺めです。(^^♪
坂田さん こんばんは〜〜イルミネーションも最近はLED。ブルーの表現が美しいですね。雨に濡れて更に幻想的に。素敵な眺めです。(^^♪
2 坂田 2009/12/5 18:01 雨の降りしきる駅前ロータリーの濡れた路面に映るブルーのクリスマスイルミネーションを撮影してみました。
雨の降りしきる駅前ロータリーの濡れた路面に映るブルーのクリスマスイルミネーションを撮影してみました。
1 気まぐれpapa 2009/12/5 15:33 gokuuさん、こんにちは。冬になると、青が深くなりますね。夏みたいに青だらけが少し心配ですが・・・絵描はいつも自然に近づくことを目標にしています。ゆえに、自然の凄さも人一倍感じてもいます。偉大な自然に感謝感謝です。
gokuuさん、こんにちは。冬になると、青が深くなりますね。夏みたいに青だらけが少し心配ですが・・・絵描はいつも自然に近づくことを目標にしています。ゆえに、自然の凄さも人一倍感じてもいます。偉大な自然に感謝感謝です。
2 気まぐれpapa 2009/12/5 09:22 秋の枯葉もぼちぼち終わりぼちぼちと海に戻る事にします。冬の海も被写体としては最高にいいですね。
秋の枯葉もぼちぼち終わりぼちぼちと海に戻る事にします。冬の海も被写体としては最高にいいですね。
3 gokuu 2009/12/5 09:41 気まぐれpapaさん おはようございます。海と空の色。何物にも変えがたき美しさ。深い紺碧が素晴らしいです。この色、絵の具では難しいかも。
気まぐれpapaさん おはようございます。海と空の色。何物にも変えがたき美しさ。深い紺碧が素晴らしいです。この色、絵の具では難しいかも。
1 オカ 2009/12/4 23:33 寒さに負けず撮ってきました!
寒さに負けず撮ってきました!
2 gokuu 2009/12/5 09:39 オカさん おはようございます。寒風の中ご苦労様でした。クリスマスムード100%!暖かい部屋で、美しい夜景を楽しんでいます。有難うございます。*^-^)
オカさん おはようございます。寒風の中ご苦労様でした。クリスマスムード100%!暖かい部屋で、美しい夜景を楽しんでいます。有難うございます。*^-^)
3 オカ 2009/12/5 23:08 gokuuさん今晩は!今年は雪が降るのが遅くホワイトイルミネーションになかなかならずです。雪が降ったらまた撮ってきますから暖かい部屋でお待ちを!
gokuuさん今晩は!今年は雪が降るのが遅くホワイトイルミネーションになかなかならずです。雪が降ったらまた撮ってきますから暖かい部屋でお待ちを!
1 気まぐれpapa 2009/12/5 17:59 gokuuさん、今晩は。よさがわかる年代になったとも自覚していますが昔から好きではありました。臭いがあるからでしょうか・・・・
gokuuさん、今晩は。よさがわかる年代になったとも自覚していますが昔から好きではありました。臭いがあるからでしょうか・・・・
2 気まぐれpapa 2009/12/4 20:02 何か感じるものがあるのだろう老紳士がはいるショップいいなぁ 昔のハマは。
何か感じるものがあるのだろう老紳士がはいるショップいいなぁ 昔のハマは。
3 gokuu 2009/12/4 20:35 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜好きですねぇ。このレトロ風店舗。老紳士までレトロに見えます。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜好きですねぇ。このレトロ風店舗。老紳士までレトロに見えます。
1 坂田 2009/12/4 12:49 桜の花とと黄色に色ずいたいちょうを撮影してみました。
桜の花とと黄色に色ずいたいちょうを撮影してみました。
2 gokuu 2009/12/4 20:29 阪田さん こんばんは〜〜秋と春のコラボに見えて面白い画像ですね。どちらも、もう終わりでしょう。晩春秋かな?
阪田さん こんばんは〜〜秋と春のコラボに見えて面白い画像ですね。どちらも、もう終わりでしょう。晩春秋かな?
3 坂田 2009/12/5 17:56 gokuuさん こんばんは秋の光景と春の光景が同居している場所はなかな見つけられませんでした。
gokuuさん こんばんは秋の光景と春の光景が同居している場所はなかな見つけられませんでした。
1 オカ 2009/12/3 23:27 今年は雪が遅くホワイトイルミネーションとはなりませんが雨の中のイルミネーションでいかがでしょう?
今年は雪が遅くホワイトイルミネーションとはなりませんが雨の中のイルミネーションでいかがでしょう?
1 気まぐれpapa 2009/12/3 19:16 電球だけでも昔はハマらしさがありました。今でも残っているのを見てホットしている、昔の住人です。
電球だけでも昔はハマらしさがありました。今でも残っているのを見てホットしている、昔の住人です。
2 gokuu 2009/12/3 21:57 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜白熱球を鉄格子で。鉄格子がレトロです。ほっとする気持ちが判ります。透明白熱球もですが、これは現在も有ります。そのうちLED電球に取替えされるかも。ですね。(^^ゞ
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜白熱球を鉄格子で。鉄格子がレトロです。ほっとする気持ちが判ります。透明白熱球もですが、これは現在も有ります。そのうちLED電球に取替えされるかも。ですね。(^^ゞ
3 気まぐれpapa 2009/12/4 08:45 gokuuさん、おはようございます。レトロな雰囲気を探すのは大変です〜特にこんな雰囲気は特にですね。LEDのよさもわかるのですが・・・・なにか寂しいですね。
gokuuさん、おはようございます。レトロな雰囲気を探すのは大変です〜特にこんな雰囲気は特にですね。LEDのよさもわかるのですが・・・・なにか寂しいですね。
1 gokuu 2009/12/3 11:52 美術館の入り口です。今年8月末頃行ったばかりです。日本の巨匠を失い本当に残念です。10月ごろから体調を崩されていたそうです。突然の訃報に驚いています。未だ79歳。中国新聞は大きく紙面を割いての報道です。
美術館の入り口です。今年8月末頃行ったばかりです。日本の巨匠を失い本当に残念です。10月ごろから体調を崩されていたそうです。突然の訃報に驚いています。未だ79歳。中国新聞は大きく紙面を割いての報道です。
2 Hiroshi Nozawa 2009/12/3 18:30 今晩は NHKのニュースで聞きました。平山さんの作品を収めた立派な美術館があるのですね。ご冥福をお祈りします。
今晩は NHKのニュースで聞きました。平山さんの作品を収めた立派な美術館があるのですね。ご冥福をお祈りします。
3 気まぐれpapa 2009/12/3 19:19 gokuuさん、今晩は。本当に残念ですね。被爆されながら、今まで現役で画壇を引っ張ってきた気力に感服しています。色んな援助をされながらの活動に感謝し、ご冥福をお祈りいたします。
gokuuさん、今晩は。本当に残念ですね。被爆されながら、今まで現役で画壇を引っ張ってきた気力に感服しています。色んな援助をされながらの活動に感謝し、ご冥福をお祈りいたします。
4 gokuu 2009/12/3 21:27 Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜生口島は平山画伯の出生地です。小学生時代からの絵が展示されています。この美術館には二度行きました。身近な方に思えて本当に残念です。
Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜生口島は平山画伯の出生地です。小学生時代からの絵が展示されています。この美術館には二度行きました。身近な方に思えて本当に残念です。
5 gokuu 2009/12/3 21:48 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜懇意な画家が申していました。これだけ有名で重鎮。しかも現役の画伯の贋作は絶対に無いと。本人が鑑定すればバレますので。平山画伯の絵は美術館で観る限り小品は有りませんでした。小さくても10号以上。殆ど300号以上でした。亡くなられるまで絵筆は離されなかったと報道されています。10月初めごろ友人からお疲れのようだが医者に掛かっているのかと尋ねられたようです。絵ばかりではなく、外国との平和親善など多くの仕事を抱え込まれていたように報道されています。シルクロードへは、奥様もその熱意にほだされ、無理な旅行も、飽きれと諦めの気持ちを語られていたことが有ります。被爆を経験し、平和には格別の気持ちを持たれていました。それだけに、惜しい方を亡くして本当に残念です。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜懇意な画家が申していました。これだけ有名で重鎮。しかも現役の画伯の贋作は絶対に無いと。本人が鑑定すればバレますので。平山画伯の絵は美術館で観る限り小品は有りませんでした。小さくても10号以上。殆ど300号以上でした。亡くなられるまで絵筆は離されなかったと報道されています。10月初めごろ友人からお疲れのようだが医者に掛かっているのかと尋ねられたようです。絵ばかりではなく、外国との平和親善など多くの仕事を抱え込まれていたように報道されています。シルクロードへは、奥様もその熱意にほだされ、無理な旅行も、飽きれと諦めの気持ちを語られていたことが有ります。被爆を経験し、平和には格別の気持ちを持たれていました。それだけに、惜しい方を亡くして本当に残念です。
1 gokuu 2009/12/2 21:34 ここも福山市内。やや奥地。高所の里山です。数えるほどの集落が斜陽に映えて観えました。集落も斜陽かな?
ここも福山市内。やや奥地。高所の里山です。数えるほどの集落が斜陽に映えて観えました。集落も斜陽かな?
2 Hiroshi Nozawa 2009/12/3 18:31 今晩は チョコット魚眼風?ですね。
今晩は チョコット魚眼風?ですね。
3 gokuu 2009/12/3 21:51 Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜え?魚眼とは。山が丸いのでそう見えるのでしょう。36ミリレンズ。普通ですが・・
Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜え?魚眼とは。山が丸いのでそう見えるのでしょう。36ミリレンズ。普通ですが・・
4 Hiroshi Nozawa 2009/12/4 18:57 再度、今晩は いえ、魚眼ではなくて「魚眼風」です。山ではなく、家が数軒並んでいるのが、平面ではなく、幾分丸みを帯びて見えるので「魚眼風」といいました。幾分下から少し上向きに撮られた賜物?と思います。
再度、今晩は いえ、魚眼ではなくて「魚眼風」です。山ではなく、家が数軒並んでいるのが、平面ではなく、幾分丸みを帯びて見えるので「魚眼風」といいました。幾分下から少し上向きに撮られた賜物?と思います。
1 gokuu 2009/12/2 21:26 灌漑用の大池です。春は桜の名所です。マイナーな。ゴルフの打ちっぱなしもあります。この大池はその昔何度も大雨で決壊し、再興時人柱を建てたという曰く付きの大池です。池も山も枯葉に囲まれ晩秋に。
灌漑用の大池です。春は桜の名所です。マイナーな。ゴルフの打ちっぱなしもあります。この大池はその昔何度も大雨で決壊し、再興時人柱を建てたという曰く付きの大池です。池も山も枯葉に囲まれ晩秋に。
1 Hiroshi Nozawa 2009/12/3 18:33 今晩は 綺麗な都会風の建築物ですね。
今晩は 綺麗な都会風の建築物ですね。
2 坂田 2009/12/4 12:43 Hiroshi Nozawaさん こんにちはレインボーブリッジから眺めるフジテレビ社屋のドーム部分は大変目立ちます。
Hiroshi Nozawaさん こんにちはレインボーブリッジから眺めるフジテレビ社屋のドーム部分は大変目立ちます。
3 坂田 2009/12/2 22:11 gokuuさん こんばんは レインボーブリッジからもやっているフジテレビ方向の眺めを撮影してみました。
gokuuさん こんばんは レインボーブリッジからもやっているフジテレビ方向の眺めを撮影してみました。
4 坂田 2009/12/2 18:30 レインボーブリッジから見たお台場の風景を撮影してみました。
レインボーブリッジから見たお台場の風景を撮影してみました。
5 gokuu 2009/12/2 21:18 坂田さん こんばんは〜〜フジテレビ本社ビルですね。レインボーブリッジから眺めても姿は同じ。強いていえば昼間なのにバックの空の色が夕暮れみたい。スモッグの色でしょうか?それともズームした為?
坂田さん こんばんは〜〜フジテレビ本社ビルですね。レインボーブリッジから眺めても姿は同じ。強いていえば昼間なのにバックの空の色が夕暮れみたい。スモッグの色でしょうか?それともズームした為?
1 気まぐれpapa 2009/12/2 09:36 お店です。前は倉庫でした。直ぐ前は、「象の鼻」横浜の昔の港です。景色は最高しかし、人も多いので撮影は大変ですね。
お店です。前は倉庫でした。直ぐ前は、「象の鼻」横浜の昔の港です。景色は最高しかし、人も多いので撮影は大変ですね。
2 gokuu 2009/12/2 21:09 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜ストレートにYOKOHAMAとは。港の倉庫その物の姿ですね。写真では喧騒さより重厚さを感じます。(^^ゞ
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜ストレートにYOKOHAMAとは。港の倉庫その物の姿ですね。写真では喧騒さより重厚さを感じます。(^^ゞ
1 ryo 2009/12/1 22:05 深緑の帰り道
深緑の帰り道
2 gokuu 2009/12/2 21:06 ryoさん こんばんは〜〜緑のトンネル。素敵な帰り道ですね。夏場は木陰が気持ち良さそう。冬は風覆い。どちらにしても良い環境。癒されます。^/^
ryoさん こんばんは〜〜緑のトンネル。素敵な帰り道ですね。夏場は木陰が気持ち良さそう。冬は風覆い。どちらにしても良い環境。癒されます。^/^
1 気まぐれpapa 2009/11/30 09:33 観光シーズンなので船も忙しそうです。横浜のシンボル、カモメもモデルとしてあっちに行ったりこっちにきたりと、大忙しです♪
観光シーズンなので船も忙しそうです。横浜のシンボル、カモメもモデルとしてあっちに行ったりこっちにきたりと、大忙しです♪
2 gokuu 2009/11/30 13:39 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜飛鳥で無くても、見晴らしのよさそうな観光船ですね。さすが横浜。海からの景色も良いでしょうね。乗船して撮影されては如何でしょう。先日、飛鳥の乗船募集の広告が出ていました。広島から紀伊半島先端まで往復2泊3日コース。最高の部屋。お一人様55万円なり。乗ってみたいが、お金が・・(ーー;)
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜飛鳥で無くても、見晴らしのよさそうな観光船ですね。さすが横浜。海からの景色も良いでしょうね。乗船して撮影されては如何でしょう。先日、飛鳥の乗船募集の広告が出ていました。広島から紀伊半島先端まで往復2泊3日コース。最高の部屋。お一人様55万円なり。乗ってみたいが、お金が・・(ーー;)
3 気まぐれpapa 2009/11/30 22:22 gokuuさん、今晩は。大桟橋の情報では、今日は客船はなし!でした。飛鳥の乗船は高いですね(笑)船はある意味高級?なのでやはり手が出ませんね。
gokuuさん、今晩は。大桟橋の情報では、今日は客船はなし!でした。飛鳥の乗船は高いですね(笑)船はある意味高級?なのでやはり手が出ませんね。
1 坂田 2009/11/29 12:28 国技館前の櫓と建設中の東京スカイツリーをいちょうを入れて撮影してみました。
国技館前の櫓と建設中の東京スカイツリーをいちょうを入れて撮影してみました。
3 gokuu 2009/11/29 20:40 阪田さん こんばんは〜〜東京スカイツリー。背が高くなりましたね。工事進捗状況。順調のようで完成が楽しみです。観に行きませんが。(笑)
阪田さん こんばんは〜〜東京スカイツリー。背が高くなりましたね。工事進捗状況。順調のようで完成が楽しみです。観に行きませんが。(笑)
4 NR 2009/11/30 18:46 こんばんは位置関係も良く解かるいいフォトですね。季節感もバッチリだし。
こんばんは位置関係も良く解かるいいフォトですね。季節感もバッチリだし。
5 坂田 2009/12/1 06:17 NRさん こんにちは来年の紅葉時期は櫓の横に高くそびえる東京スカイツリーを見ることができると思います。
NRさん こんにちは来年の紅葉時期は櫓の横に高くそびえる東京スカイツリーを見ることができると思います。
6 Hiroshi Nozawa 2009/12/3 18:34 今晩は イチョウの木が建築物を引き立てています。まだ工事中なのですね。
今晩は イチョウの木が建築物を引き立てています。まだ工事中なのですね。
7 坂田 2009/12/4 12:45 Hiroshi Nozawaさん こんにちは来年この場所で櫓と東京スカイツリーを撮影してみたいと思います。
Hiroshi Nozawaさん こんにちは来年この場所で櫓と東京スカイツリーを撮影してみたいと思います。
1 気まぐれpapa 2009/11/29 09:48 横浜のことを地元では「ハマ」と呼びます。また船の汽笛が聞こえないところは「横浜ではない」と言います。とても頑固なところも「ハマッ子」らしいのかも?
横浜のことを地元では「ハマ」と呼びます。また船の汽笛が聞こえないところは「横浜ではない」と言います。とても頑固なところも「ハマッ子」らしいのかも?
2 gokuu 2009/11/29 20:36 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜♪浜のキャバレーに 戻ったその日から〜 昔〜の名前ぇで 出て〜います〜♪ハマと要ったら横浜。ブルーライトも有りますが。WORLD THYME さすがヨコハマの写真。狙いが違いますネ!^/^
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜♪浜のキャバレーに 戻ったその日から〜 昔〜の名前ぇで 出て〜います〜♪ハマと要ったら横浜。ブルーライトも有りますが。WORLD THYME さすがヨコハマの写真。狙いが違いますネ!^/^
3 坂田 2009/11/30 17:22 気まぐれpapaさん こんばんは この建物は山下公園の近くの旧貨物線の歩道から見たような記憶があります。
気まぐれpapaさん こんばんは この建物は山下公園の近くの旧貨物線の歩道から見たような記憶があります。
4 気まぐれpapa 2009/11/30 22:20 gokuuさん、今晩は。いやぁその通りですね。私はどうしても裕次郎のマドロス姿がイメージされています(笑)坂田さん、今晩は。記憶の通りですよ。昔からある建物ですが、このまま残ってくれるといいですが。
gokuuさん、今晩は。いやぁその通りですね。私はどうしても裕次郎のマドロス姿がイメージされています(笑)坂田さん、今晩は。記憶の通りですよ。昔からある建物ですが、このまま残ってくれるといいですが。
1 毒茸 2009/11/29 08:23 明治神宮はいいですね、親族や友人だけでなく参拝客や観光客からも祝福されます。
明治神宮はいいですね、親族や友人だけでなく参拝客や観光客からも祝福されます。
2 gokuu 2009/11/29 20:51 毒茸さん こんばんは〜〜神前結婚とはお目出度い。最近少なくなりました。神前は。笙(しょう)の音色が聞こえて来そうです。厳かな。昔、一度、熱田神宮で、こんな情景に遭遇しました。この情景を観るともう一度人生やり直したくなります。巻き戻し出来ないかなぁ。(笑)
毒茸さん こんばんは〜〜神前結婚とはお目出度い。最近少なくなりました。神前は。笙(しょう)の音色が聞こえて来そうです。厳かな。昔、一度、熱田神宮で、こんな情景に遭遇しました。この情景を観るともう一度人生やり直したくなります。巻き戻し出来ないかなぁ。(笑)
3 毒茸 2009/12/1 00:26 相手さえいれば今からでも結婚はできますよ〜!撮影した日は地方の方から外国の方まで数多くの参拝客がいましたがこの行列が出てきた途端、皆の目とカメラは一斉に新郎新婦に向きました。
相手さえいれば今からでも結婚はできますよ〜!撮影した日は地方の方から外国の方まで数多くの参拝客がいましたがこの行列が出てきた途端、皆の目とカメラは一斉に新郎新婦に向きました。
1 pipi 2009/11/28 21:46 今晩は〜♪旭川から30分位の所にある東神楽森林公園のキャンプ場です。市内は雪はありませんが、此処は少し奥へ入るのでこんな状況です。
今晩は〜♪旭川から30分位の所にある東神楽森林公園のキャンプ場です。市内は雪はありませんが、此処は少し奥へ入るのでこんな状況です。
2 gokuu 2009/11/29 06:50 pipiさん おはようございます。良いなあ。こんな風景もう何十年も観ていません。我が家に長靴も有りません。降ったとしても日が射せば終わり。さくさくさく。雪を踏んで歩いてみたいです。討ち入りか(笑)大石内蔵介じゃない。素敵な風景を有難う御座います。(^^♪
pipiさん おはようございます。良いなあ。こんな風景もう何十年も観ていません。我が家に長靴も有りません。降ったとしても日が射せば終わり。さくさくさく。雪を踏んで歩いてみたいです。討ち入りか(笑)大石内蔵介じゃない。素敵な風景を有難う御座います。(^^♪
3 気まぐれpapa 2009/11/29 09:17 pipiさん、おはようございます。可愛いハウスがアメリカのカントリーを感じさせますね。綺麗です♪
pipiさん、おはようございます。可愛いハウスがアメリカのカントリーを感じさせますね。綺麗です♪
4 pipi 2009/11/29 14:05 gokuuさん こんにちは〜♪この公園の夏は家族で賑わいますが、冬期間は閉鎖します。誰も来ません。来るとしたら、gokuuさんと言う人が討ち入りに・・・ですか??(笑)でも、この向かいにお風呂があるので、結構お客さんが来てますよ。東神楽町の施設なので安いみたいです。宿泊もOKですし。
gokuuさん こんにちは〜♪この公園の夏は家族で賑わいますが、冬期間は閉鎖します。誰も来ません。来るとしたら、gokuuさんと言う人が討ち入りに・・・ですか??(笑)でも、この向かいにお風呂があるので、結構お客さんが来てますよ。東神楽町の施設なので安いみたいです。宿泊もOKですし。
5 pipi 2009/11/29 14:17 気まぐれpapaさん こんにちは〜♪夏は木々に囲まれ、景色もよく綺麗なキャンプ場です。向かいにお風呂の施設もあり、結構快適に過ごせると思います。このハウスも、もう少し大きいのも有ったと思います。何といっても、土地が余る程ある北海道なのでこのキャンプ場も広いです。直ぐ傍にパークゴルフ場もあります。
気まぐれpapaさん こんにちは〜♪夏は木々に囲まれ、景色もよく綺麗なキャンプ場です。向かいにお風呂の施設もあり、結構快適に過ごせると思います。このハウスも、もう少し大きいのも有ったと思います。何といっても、土地が余る程ある北海道なのでこのキャンプ場も広いです。直ぐ傍にパークゴルフ場もあります。
6 Hiroshi Nozawa 2009/11/30 17:56 今晩は 山陰も12月下旬頃には雪が降りこのようになるでしょうね。いまは、高い奥山だけですが。
今晩は 山陰も12月下旬頃には雪が降りこのようになるでしょうね。いまは、高い奥山だけですが。
1 気まぐれpapa 2009/11/28 16:15 横浜では老舗のホテルです。本館は今ではイベントホールとなっていますが歴史のある風格は最高ですね。2階から見る氷川丸はロマンチックですが、今日はパーティーがあったので撮ることができませんでした。またの機会に。
横浜では老舗のホテルです。本館は今ではイベントホールとなっていますが歴史のある風格は最高ですね。2階から見る氷川丸はロマンチックですが、今日はパーティーがあったので撮ることができませんでした。またの機会に。
2 gokuu 2009/11/28 17:58 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜老舗のホテルがそのままとは。秋景色に落ち着いた風景。ノスタルジアを感じます。大切にしたい風景ですね。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜老舗のホテルがそのままとは。秋景色に落ち着いた風景。ノスタルジアを感じます。大切にしたい風景ですね。
3 pipi 2009/11/28 19:42 気まぐれpapaさん今晩は〜♪素敵なホテルですね。2階から氷川丸が見えるとは本当にロマンチックですね。この様な建物は残して置きたいですね。
気まぐれpapaさん今晩は〜♪素敵なホテルですね。2階から氷川丸が見えるとは本当にロマンチックですね。この様な建物は残して置きたいですね。
4 気まぐれpapa 2009/11/29 09:15 gokuuさん、pipiさん、おはようございます。老舗のホテルは絵になります。新しいホテルはただ真っ直ぐ空に伸びているだけ味や遊びが無いですね。若い人には入りにくいでしょうが、二階は椅子も置いているのでくつろげます。お正月は飾りも凝っているし、全てが間接照明なので重厚な雰囲気は最高ですね。二階から見る氷川丸はロマンティックですよ。
gokuuさん、pipiさん、おはようございます。老舗のホテルは絵になります。新しいホテルはただ真っ直ぐ空に伸びているだけ味や遊びが無いですね。若い人には入りにくいでしょうが、二階は椅子も置いているのでくつろげます。お正月は飾りも凝っているし、全てが間接照明なので重厚な雰囲気は最高ですね。二階から見る氷川丸はロマンティックですよ。
1 pipi 2009/11/27 23:14 今晩は〜「就実の丘」にあるクマ注意の看板です。ですが・・・就実の丘の看板はどこにもありません。
今晩は〜「就実の丘」にあるクマ注意の看板です。ですが・・・就実の丘の看板はどこにもありません。
2 Hiroshi Nozawa 2009/11/28 05:19 お早うございます。 此方の梨や柿の果樹園にもクマが出ますよ。でも、クマに注意の看板は有りません。北海道を見習わなくてはいけません。
お早うございます。 此方の梨や柿の果樹園にもクマが出ますよ。でも、クマに注意の看板は有りません。北海道を見習わなくてはいけません。
3 gokuu 2009/11/28 07:12 pipiさん おはようございます。クマったものでね。襲われないよう気を付けてくださいネ。こちらには絶対に無い標識です。熊汁などに狙っちゃダメ。(爆)そういえば熊の彫り物。お土産に売っていました北海道で。買いませんてした。置く場所に困ります。広くない家には。(笑)
pipiさん おはようございます。クマったものでね。襲われないよう気を付けてくださいネ。こちらには絶対に無い標識です。熊汁などに狙っちゃダメ。(爆)そういえば熊の彫り物。お土産に売っていました北海道で。買いませんてした。置く場所に困ります。広くない家には。(笑)
4 pipi 2009/11/28 18:50 Hiroshi Nozawaさん今晩は〜♪pipiはこのような看板を見ても実感は湧きません。この看板を見て、気を付けなくてはと思う人は余り居ないような気がします。でも、無いより有ったほうがいいのかもね^^
Hiroshi Nozawaさん今晩は〜♪pipiはこのような看板を見ても実感は湧きません。この看板を見て、気を付けなくてはと思う人は余り居ないような気がします。でも、無いより有ったほうがいいのかもね^^
5 pipi 2009/11/28 19:06 gokuuさん今晩は〜♪クマもクマったクマった餌がない、と言いながら冬眠かも・・クマの彫り物とか敷物は、危ないお兄さんの家にあったりして何か嬉しくない飾り物で、我が家にもありましたけど邪魔だし廃棄処分しました〜(笑)何故かクマの彫り物は愛着が湧きません(−−)
gokuuさん今晩は〜♪クマもクマったクマった餌がない、と言いながら冬眠かも・・クマの彫り物とか敷物は、危ないお兄さんの家にあったりして何か嬉しくない飾り物で、我が家にもありましたけど邪魔だし廃棄処分しました〜(笑)何故かクマの彫り物は愛着が湧きません(−−)
1 pipi 2009/11/27 23:06 今晩は、少し古い写真ですが、旭川空港の裏の方にある「就実の丘」に行く時のアップダウンの道路です。この先が丘ですがクマが出るかも・・・本当よ。でも今は冬眠中かな??
今晩は、少し古い写真ですが、旭川空港の裏の方にある「就実の丘」に行く時のアップダウンの道路です。この先が丘ですがクマが出るかも・・・本当よ。でも今は冬眠中かな??
2 Hiroshi Nozawa 2009/11/28 05:18 お早うございます。 熊がでますか、大変ですね。この鳥取県内でも、梨の栽培がさかんですが、梨や柿の果樹園にもクマがでます。美味しい果物が沢山あるので止むを獲ませんね。
お早うございます。 熊がでますか、大変ですね。この鳥取県内でも、梨の栽培がさかんですが、梨や柿の果樹園にもクマがでます。美味しい果物が沢山あるので止むを獲ませんね。
3 gokuu 2009/11/28 07:03 pipiさん おはようございます。('-'*)オヒサ♪です。滑降スキー場かと思いました。そんなに古い写真じゃないですね。大雪情報は入っていましたが、見事に積もっていますね。こんなに積もったら、こちらではお手上げ。いや車上げ。出掛けられなくなります。お願いを聞き入れていただき有難うございま〜す。*^-^)
pipiさん おはようございます。('-'*)オヒサ♪です。滑降スキー場かと思いました。そんなに古い写真じゃないですね。大雪情報は入っていましたが、見事に積もっていますね。こんなに積もったら、こちらではお手上げ。いや車上げ。出掛けられなくなります。お願いを聞き入れていただき有難うございま〜す。*^-^)
4 pipi 2009/11/28 19:19 Hiroshi Nozawaさん今晩は〜♪鳥取は梨が産地なので果樹園の方達は大変ですよね。クマも最近食べ物が不足しているので、必死ですよね。そちらはツキノワグマですか?北海道はヒグマです。まぁ〜種類は如何でもいい事ですよね(笑)
Hiroshi Nozawaさん今晩は〜♪鳥取は梨が産地なので果樹園の方達は大変ですよね。クマも最近食べ物が不足しているので、必死ですよね。そちらはツキノワグマですか?北海道はヒグマです。まぁ〜種類は如何でもいい事ですよね(笑)
5 pipi 2009/11/28 19:33 gokuuさん今晩は〜♪はい、スキー場ですよ(笑)でも子供の頃はこんな所を滑っていましたよ。この日はまだ除雪車も入っていないので道幅も狭くハンドルも取られるので、走りずらい状況でした。今日は東神楽に行って来ましたが、可なりアイスバーンの所が多かったですよ。gokuuさん、pipiは気にしていないからね(^▽^)
gokuuさん今晩は〜♪はい、スキー場ですよ(笑)でも子供の頃はこんな所を滑っていましたよ。この日はまだ除雪車も入っていないので道幅も狭くハンドルも取られるので、走りずらい状況でした。今日は東神楽に行って来ましたが、可なりアイスバーンの所が多かったですよ。gokuuさん、pipiは気にしていないからね(^▽^)
1 気まぐれpapa 2009/11/28 16:10 gokuuさん、こんにちは。こういった風景は切り取るに苦労しますね。はじめから決め手撮れば苦労はしないのですが・・・(笑)
gokuuさん、こんにちは。こういった風景は切り取るに苦労しますね。はじめから決め手撮れば苦労はしないのですが・・・(笑)
2 気まぐれpapa 2009/11/27 19:51 ドラゴン船がのんびりと走っています。横浜の秋はのんびりでいいですね。
ドラゴン船がのんびりと走っています。横浜の秋はのんびりでいいですね。
3 gokuu 2009/11/28 06:56 気まぐれpapaさん おはようございます。横浜と言えば中華。中国風のドラゴン。モミジとビルと似合ないようで居て似合った風景。切り取り方が上手いですネ!
気まぐれpapaさん おはようございます。横浜と言えば中華。中国風のドラゴン。モミジとビルと似合ないようで居て似合った風景。切り取り方が上手いですネ!