レンズテスト掲示板

1: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  2: ズミクロンR50mm5  3: DYNAREX 1:3.4/904  4: SIGMA MACRO 70mm F2.81  5: ズミクロンR50mm3  6: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  7: SIGMA 17-70mm F2.8-41  8: SIGMA 17-70mm F2.8-41  9: SEPTON 1:2/504  10: SIGMA 17-70mm F2.8-4 3  11: Otus 55mm F1.4 ZF24  12: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  13: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  14: Skoparex 1:3.4/355  15: DYNAREX 1:3.4/905  16: Otus 55mm F1.4 ZF24  17: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  18: Edixa-Curtagon 1:4/286  19: SEPTON 1:2/504  20: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 3  21: Sonnar 1:2 f=85mm5  22: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH4  23: Otus 55mm F1.4 ZF26  24: いつものマクロレンズ4  25: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1  26: Otus 55mm F1.4 ZF24  27: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  28: Otus 55mm F1.4 ZF24  29: Otus 55mm F1.4 ZF25  30: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1  31: Y/C P55mmF1.24  32: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1      写真一覧
写真投稿

SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,984KB)
撮影日時 2015-01-10 15:03:05 +0900

1   花鳥風月   2015/1/10 18:40

看板に 思案処 そは何ぞ

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (17,539KB)
撮影日時 2015-01-05 18:06:22 +0900

1   GEM   2015/1/9 20:44

こんばんは
古き良き時代の名残が残る 神戸元町旧居留地辺り。
街の意匠にも配慮されていて 老舗のエルメスの店舗は勿論の事、
厚く塗り直された街灯もその雰囲気の中にうまく溶け込んでいます。

2   花鳥風月   2015/1/9 20:59

ガス燈の パリに思ひを 馳せてみる

3   taketyh1040   2015/1/9 21:37

街灯も街のイメージに大きく寄与しているのが再認識されてきましたね〜。
あえて、ガス灯的なデザインを取り入れる街も増えているようですが、
神戸には、とても似合っていると思いますね〜。

4   チョ7   2015/1/9 21:41

異国情緒あふれる街並みのようですね 明日は、横浜に行こうかな~

5   GEM   2015/1/10 21:51

taketyh1040さん こんばんは
この辺りは舗道にも工夫が施されていて素敵ですよ。
チョ7さん こんばんは
退いて撮れれば良いのですが 結構人通りが多いので少し遠慮してしまいます。

コメント投稿
DYNAREX 1:3.4/90
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (2,358KB)
撮影日時 2015-01-09 13:23:36 +0900

1   チョ7   2015/1/9 20:14

まだお正月気分が抜けません

2   GEM   2015/1/9 20:51

こんばんは
休み中も見てはいませんが、TVの特番もなくなり 街中もすっかり通常に戻りましたね。
しかしここはいつも賑わっていて、何か年中楽しい事がありそうな気がしますね。
スカイツリーもすっかりその中に溶け込んでいる様です。

3   taketyh1040   2015/1/9 21:33

こんばんは。
どうしても、提灯を見ると気持ちが弾みますね〜。
でも、右上の人はど〜も・・・です。(^_^;)

4   チョ7   2015/1/10 20:45

こんばんは
まだ新年モードが残っていて、浮かれちゃいます。ついついお酒もすすみます(笑)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,828KB)
撮影日時 2014-12-30 12:05:25 +0900

1   花鳥風月   2015/1/9 19:27

種々雑多 鳥インフルも なんのその

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (15,616KB)
撮影日時 2015-01-05 18:12:20 +0900

1   GEM   2015/1/8 20:53

こんばんは
この日は岩合さんの猫の写真展を見て帰りに夕食へ。
暖かい日だったのですが、治りかけていた風邪が又ぶり返し、今日が初仕事です。

2   taketyh1040   2015/1/8 22:15

こんばんは。
面白いアングルですね〜。パースが効いていてグッドです。
F2で、こんなに自然な描写なんですね〜。
D810も、いよいよ本領発揮ですね。

3   GEM   2015/1/9 20:57

taketyh1040 さん こんばんは
トラブルがなければDfを使い続ける予定だったのですが。
しかしながらD800Eよりは改善されていて、これはこれで満足して使用しています。
夜間撮影 感度を上げて手ブレを防ぐか、手ブレに注意して感度を低く抑えるか悩ましい選択ですね。


コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,136KB)
撮影日時 2014-12-23 12:55:36 +0900

1   花鳥風月   2015/1/8 18:34

冬の薔薇 長く咲いて 楽しませ

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,269KB)
撮影日時 2015-01-02 15:31:27 +0900

1   花鳥風月   2015/1/7 19:16

強き風 港流るる 冬の雲

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4276 (3,544KB)
撮影日時 2015-01-03 13:43:10 +0900

1   花鳥風月   2015/1/6 18:54

橋くぐる 赤いマストの タグボート

コメント投稿
SEPTON 1:2/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (2,194KB)
撮影日時 2015-01-02 10:53:11 +0900

1   チョ7   2015/1/5 20:52

ここを右に入ったとこが、よく行く食堂です。元旦もやっていたようですが、私は2日に行って朝から飲んでました(笑)

2   花鳥風月   2015/1/5 21:03

昼飯は 水口さんか アルプスか

3   GEM   2015/1/8 20:58

こんばんは
ここは芸能人だけじゃなく 文化人の写真も飾ってあるのですね。
木村伊兵衛さんも 永井荷風さんや泉鏡花さんなどのポートレートをたくさん撮られていますね。
特に泉鏡花さんは写真が苦手で、緊張して震えていらっしゃった様です。

4   チョ7   2015/1/9 20:26

今日は10:30にはお店に入ってました~

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,679KB)
撮影日時 2015-01-03 14:03:50 +0900

1   花鳥風月   2015/1/5 18:47

海底を 歩いて越える 県境 

2   チョ7   2015/1/5 20:56

一度は通ってみたいです

3   花鳥風月   2015/1/13 19:00

チョ7さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (7,555KB)
撮影日時 2014-12-30 11:09:55 +0900

1   miniYK   2015/1/4 22:32

何だかイタリアでも来たような? 本来もっと白っぽいと言うか薄いグレーな感じですが、向かいの建物の薄黄色の壁の色が反射してこんな感じになってます。 絞りF8

2   花鳥風月   2015/1/5 08:47

黒田さん 今年はどんな サプライズ

3   taketyh1040   2015/1/5 14:20

こんにちは。
この建物だと、つい、広角で撮ってしまうので、55mmの画角は新鮮ですね〜。
確かに、色合いが違っていますが、これはこれで良い雰囲気ですね。
さすがの質感は勿論ですが、塔の入れ方が、とても良いですね〜。

4   チョ7   2015/1/5 21:07

こんばんは
お気に入りのレンズ1本もって散歩すると新しい発見がありますね

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,745KB)
撮影日時 2015-01-03 13:17:22 +0900

1   花鳥風月   2015/1/4 18:28

海峡に 船は往き交う 三が日

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,413KB)
撮影日時 2015-01-03 13:26:17 +0900

1   花鳥風月   2015/1/3 22:11

橋桁の タイヤ踏む音 叩く音

コメント投稿
Skoparex 1:3.4/35
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (3,107KB)
撮影日時 2015-01-03 14:04:49 +0900

1   チョ7   2015/1/3 18:34

普通によく写ると感心しました。ただしこれも最短撮影距離は3.5ftとRFレンズのような使い勝手になってしまいます

2   花鳥風月   2015/1/3 21:02

三が日 さても少なき 人通り

3   GEM   2015/1/4 15:01

こんにちは
青空の色からも 寒そうな感じが伝わってきます。
レンズの味見 新年早々精力的に楽しんでいらっしゃいますね。

4   miniYK   2015/1/4 22:38

昔のレンズは開放F値が今にはない設定をたまに見かけますね。
拡大して見ると、何て言うんでしょうか?柔らかいとも違う、丸いとでも言うのが適切かどうか?
現代ではない味わいのある描写に感じました。

5   チョ7   2015/1/5 21:09

カチカチじゃないのにしっかりとした写りが気に入ってます Distagonだと容赦なく解像するのですが、どちらも甲乙つけがたいところです

コメント投稿
DYNAREX 1:3.4/90
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,841KB)
撮影日時 2015-01-03 14:56:28 +0900

1   チョ7   2015/1/3 18:25

デッケルの弱点は最短撮影距離が長いことで、90mmなのに2mもあります。

2   花鳥風月   2015/1/3 21:00

提灯に 屋号入れるは 下町流

3   GEM   2015/1/4 15:04

こんにちは
2mとはちと驚きですね。
しかしながら 信念に基づいて設定しているでしょうから
その描写には期待が持てそうですね。
色々見せてください。

4   miniYK   2015/1/4 22:44

90mmで2m!! 寄りには使い辛いですね(^^;
こちらもコントラスト強目の描写でしょうか?

5   チョ7   2015/1/5 21:13

こんばんは
デッケルはレンズシャッターを使った一眼レフなので、何かと制限が多いようです。緩めの解像としっかりとしたコントラストが心地よい描写につながっているのかもしれません

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (4,296KB)
撮影日時 2014-12-30 10:41:34 +0900

1   miniYK   2015/1/3 16:38

今年は喪中の為、お祝いのご挨拶は控えさせて頂きますが
本年も宜しくお願い致します。
しばらくは横浜の在庫から・・・ F2です。

2   チョ7   2015/1/3 19:04

こんばんは
前ボケも素直できれいですね~ 馬車道あたりも散策にいいところですよね

3   GEM   2015/1/4 15:00

こんにちは
失礼いたしました。
他のメンバーの方も、この辺りがお気に入りですね。
一瞬ここは? と思ってしまいます。
そういう被写体って魅力有りますよね。

4   miniYK   2015/1/4 22:49

チョ7さん>ガス燈が上手く活かせないかと思いましたが、結構周りがガチャガチャ煩くて駄目でした。暗くなってからの方が背景処理が楽かもしれませんね?
GEMさん>いえいえ、喪中と言うのをすっかり忘れてしまってかえって失礼しました(^^;ゞ
神戸もそうでしょうが、異国文化の入り口だったので歴史ある建物が多くて散策には良いですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,222KB)
撮影日時 2015-01-02 15:02:49 +0900

1   花鳥風月   2015/1/2 19:35

春の海 少々荒れて 船の待つ

コメント投稿
Edixa-Curtagon 1:4/28
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (3,303KB)
撮影日時 2015-01-02 12:59:44 +0900

1   チョ7   2015/1/2 15:58

デッケルの最広角 アダプタを増やしたらレンズも数本は増えてしまいます

2   taketyh1040   2015/1/2 18:24

あけましておめでとうございます。
新年の浅草は、何度か行きましたが、あまりの人に腰が引けます。
デッケル、ググってみたら、共通マウントのレンズなのですね。
いろいろあるんですね〜。ここで、随分、沢山のことを勉強させてもらいました。
今年も、また、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

3   GEM   2015/1/3 12:35

こんにちは
舗道の飾りもお正月らしく 賑わっていますね。
シュナイダー製ですね、R用で28㎜PCアンギュロン、35㎜PCアンギュロンと使用した経験がありますが、
いずれもソツのない無難な描写だった記憶があります。
今は使えるカメラが増えて色々試してみるのも楽しそうですが、広角では結像(フランジバック次第でしょうが)という問題も提起されているので、判断が難しくなりますね。
しかしながらこのシーンではごく自然で良い雰囲気ですね。

4   GEM   2015/1/3 12:39

訂正です。
35㎜はPCクルタゴンでした。

5   miniYK   2015/1/3 16:42

こんにちわ。デッケルマウントですか。
興味はあり以前はちょこちょこレンズ見たりしてたのですが、如何せん知識が無いので手を出しませんでした。。
派手にならず落ち着いた発色なんでしょうか?被写体に合わせて使うと渋い画になってくれそうですね。

6   チョ7   2015/1/3 18:44

こんばんは
かなりコントラストが高いので輝度差が大きな場面では使いづらいです。その分カチッとした描写なので、見た目よりすっきりと写るように思います。バックフォーカスは一眼レフと同じくらいあるので周辺結像にも問題ないようです

コメント投稿
SEPTON 1:2/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (2,261KB)
撮影日時 2015-01-02 12:16:12 +0900

1   チョ7   2015/1/2 15:52

デッケルマウントに手を出してしまいました

2   花鳥風月   2015/1/2 19:17

浅草は 車夫のみならず 車婦もいて

3   GEM   2015/1/3 12:24

こんにちは
自分も以前セプトンを薦められて、EOS用アダプターを
宮本さんに問い合せた事があります。
当時は当時は受注生産の様で、用意したロットが完売
していて次期発売の予定がわからないと言われました。
チョ7さんの写真で楽しませ頂く事に致します。

4   チョ7   2015/1/3 18:47

こんばんは
M42用のアダプタをYカメラの通販で注文しました。届いたらEOSやAマウントでも使ってみますね

コメント投稿
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3010x4544 (3,982KB)
撮影日時 2014-12-28 11:48:09 +0900

1   花鳥風月   2015/1/1 18:52

新年に 羊は笑う 俺の年

2     2015/1/8 21:55

こんにちは
私は「犬」で昨年暮れ80になりなした 今年もよろしくお願いします
         
                  篠沢 進     へへへ!

3   花鳥風月   2015/1/11 18:09

雀 さん コメント ありがとうございます
 こちらこそ よろしくお願いします
 本年も落花飄々といきましょう

コメント投稿
Sonnar 1:2 f=85mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,675KB)
撮影日時 2014-12-31 06:47:31 +0900

1   チョ7   2014/12/31 21:56

ことしもそろそろ終わりですが、今朝の仲見世で撮ってきました。毎年、年賀状に使ってます~
みなさんよいお年をお迎え下さい

2   GEM   2014/12/31 22:28

こんばんは
昨日あたりアメ横の投稿があると思っていましたが。
愛用のαシリーズどれがベストかなどと、色々と良い刺激を頂きました
来年も又宜しくお願い致します。

3   チョ7   2015/1/2 15:55

α7IIは見送るつもりですが、周辺の結像がライカ並みのモデルが出たら買ってしまいそうです

4   miniYK   2015/1/3 16:48

年末だから人が少ないのかと思いましたが、朝早い時間帯なのですね!
チョ7さん、何時もこんな寒い時間から撮影されてるのですか??
自分も手振れ補正くらいでα7Ⅱに興味沸きませんでした。

5   チョ7   2015/1/3 18:51

こんばんは
この日は、出勤日だったのでその前に撮るため早朝になりました。この時間だとホンと人も少なくてたまにはいいですよ

コメント投稿
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2994x4500 (10,079KB)
撮影日時 2014-12-26 10:28:07 +0900

1   taketyh1040   2014/12/31 21:42

こんばんは。
恒例の、大銀杏の黄葉を見ながら暮れを迎えています。
今年は、皆さんと楽しく、刺激を頂きながら過ごせました。
ありがとうございました。
健康で、新しい年を迎えたいと存じます。
どうぞ、来年もよろしくお願い致します。

2   チョ7   2014/12/31 21:58

こんばんは
来年もよろしくお願いいたします


3   GEM   2014/12/31 22:30

こんばんは
師走にこの威容を撮影できるとは羨ましい限りです。
今年も色々と多くを学ばせて頂きました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

4   miniYK   2015/1/3 16:52

透過光で清々しい気分にさせてくれる画ですね。こちらの銀杏も年末でしたか。季節を感じる被写体が近くにあると良いですね♪

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,142KB)
撮影日時 2014-12-30 10:49:23 +0900

1   miniYK   2014/12/31 20:11

こんばんわ。あと数時間で新年ですね。
皆さん、今年もありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

横浜馬車道にある旧横浜正金銀行本店。 F5.6です。

2   taketyh1040   2014/12/31 21:45

こんばんは。
今年は、お忙しくて、あまり拝見出来ませんでしたが、
来年は、大物の作品を続けて拝見したいと思っています。
どうぞ、来年もよろしくお願い致します。

3   チョ7   2014/12/31 22:00

こんばんは
おっと~ニアミスですね・・・昨日、山下公園に10:30ごろまでいました(笑)
来年もよろしくお願いいたします

4   GEM   2014/12/31 22:25

こんばんは
撮り甲斐のある被写体ですね。
これを見て、年が明けたらじっくり撮影がしたくなりました。
今年も最後にお話が出来て良かったです。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

5   GEM   2014/12/31 22:25

こんばんは
撮り甲斐のある被写体ですね。
これを見て、年が明けたらじっくり撮影がしたくなりました。
今年も最後にお話が出来て良かったです。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

6   miniYK   2015/1/3 16:59

taketyh1040さん>2015年も前半は忙しいの確定なので、桜もまともに撮影に行けるかどうか怪しいです。。。
チョ7さん>おや、お近くに居らしたのですね!大桟橋から山下公園の方を撮影してたので、どこかにチョ7さんが写っていたりして?w
GEMさん>年末の駆け込みで入手して正月休みがあったので撮影出来ましたが、次は何時撮影に行けるやらです。。。

コメント投稿
いつものマクロレンズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (12,116KB)
撮影日時 2014-12-25 10:14:20 +0900

1   GEM   2014/12/31 19:44

こんばんは
愈々今年もあと数時間で新年を迎えます。
年末のご挨拶に添えて写真をと思っていましたが、思う様なものが撮れずに、在庫で失礼いたします。
今年もたくさんのコメントを頂きありがとうございました。
来年も是非宜しくお願い申し上げます。

2   miniYK   2014/12/31 20:20

こんばんわ。今年もお世話になりました
元旦は初日の出撮影に行く予定も無いですし、新年に相応しい写真も用意出来てませんです(^^; 
何時ものマクロレンズと言う事は例のですね!? 結局今年も100mmマクロは入手せずに終わりました。。

来年も宜しくお願い致します。

3   taketyh1040   2014/12/31 21:50

こんばんは。
今年は、本当にお世話になりました。
適切なアドバイスやコメントを頂き、嬉しく思っています。
楽しく、過ごすことが出来、感謝いたしております。
どうぞ、来年も、よろしくお願い致します。

4   チョ7   2014/12/31 22:02

こんばんは
来年もよろしくお願いします

まだ試写もままならないのですが、今年最後の駆け込みで、SEPTONを入手しました。年明け早々持ち出したいと思います

コメント投稿