レンズテスト掲示板

1: エルマリートR90mm7  2: JUPITER-8 50mm F26  3: SIGMA MACRO 70mm F2.8 3  4: Sonnar 1:4 f=250mm5  5: Sonnar 1:4 f=250mm3  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  7: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED1  8: SIGMA MACRO 70mm F2.81  9: AFS28mmF1.8G4  10: Biogon 1:4.5 f=21mm5  11: SIGMA MACRO 70mm F2.81  12: ズミクロンR50㎜3  13: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  14: ズミクロンR50mm4  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS4  17: SIGMA MACRO 70mm F2.81  18: PENTAX-DA 50mmF1.81  19: EF18-200mm F3.5-5.6 IS USM5  20: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  21: P.ANGENIUX PARIS F.28 1:3.5 RETROFOCUS TYPE R115  22: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N4  23: AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR4  24: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  25: コシナツァイス D21mmF2.84  26: SIGMA MACRO 70mm F2.8 3  27: エルマリートR35mm6  28: Distagon 1:4 f=18mm5  29: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  30: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  31: ズミクロンR50㎜4  32: SIGMA MACRO 70mm F2.81      写真一覧
写真投稿

エルマリートR90mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (9,026KB)
撮影日時 2014-12-22 11:01:35 +0900

1   GEM   2014/12/23 11:40

こんにちは
静けさ漂うこの時期の境内、何故か惹かれます。
レンズ情報は、設定忘れです。

3   taketyh1040   2014/12/23 17:53

こんばんは。
さすがに、撮るモノがなく困ってきました。
カメラを肩に歩いてきても、なにも撮らずに帰ってくることが増えて来ました。(^_^;)

4   チョ7   2014/12/23 17:58

こんばんは
金曜で仕事納め あっという間の一年が過ぎました 年の瀬には、アメ横へでも買出しに行こうかな

5   miniYK   2014/12/23 22:23

人気の無い静けさと言うのもオツだと思います。
カメラが新型になってますね♪

6   GEM   2014/12/23 22:37

miniYK さん こんばんは
ライカのゆるいシリーズ用で Dfを購入していたのですが、
トラブル続出でカメラの入れ替えをしました。

7   miniYK   2014/12/25 00:00

そんなにトラブルが出たのですか?デザインは良かったのに残念ですね。。

コメント投稿
JUPITER-8 50mm F2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (8,958KB)
撮影日時 2014-11-26 13:59:55 +0900

1   miniYK   2014/12/22 23:15

皆様、かなりお久しぶりで御座います。
投稿拝見するに皆さんお元気そうで何よりです。
9月から仕事の休みが無く、丸一日休めたのは何時だったか記憶が・・・
今月に入ってようやく最初の休日が明日ですw
おまけに先週軽いぎっくり腰やっちゃいました。。。
今秋最初で最後の紅葉撮影が自宅の落ち葉のこの写真です。。。

とりあえず生存報告でしたm(_ _)m

2   花鳥風月   2014/12/23 07:38

雨に濡れ 紅葉張り付く バルコニー

3   GEM   2014/12/23 11:25

こんにちは
お忙しそうでなによりですが、ぎっくり腰が大変ですね。
日常の生活は勿論ですが、年末年始のお休み期間中自転車三昧を目論んでおられたと思うので、自分はその事が少し気がかりです。
純正ソフトで現像されているようですが、キャプチャーONEのソニー用がHPより無償ダウンロード出来る様になっていますよ。
お休み中お時間があれば是非ご投稿下さいね、お待ちしております。

4   taketyh1040   2014/12/23 17:50

ご無沙汰でした。
商売繁盛でなによりです。
ギックリ腰はいけませんね〜。私も4回ばかりやりましたが、
気を付けないと癖になりますよ。
ひどいと、4日間ぐらい動けなくなります。
冬場は、自転車も気を付けないと滑って危ないのではないですか?
気を付けて走ってくださいね。

5   チョ7   2014/12/23 17:52

こんばんは
あっという間に冬突入ですよね~寒さ厳しき折、お大事になさってください

6   miniYK   2014/12/23 22:29

花鳥風月さん>一句ありがとうございます。残念ながらバルコニーでは無いのですよ。
GEMさん>軽いギックリ腰だったのでもう殆ど大丈夫なので、お正月は自転車に乗れそうです。
taketyh1040さん>5年振りにギックリ腰になりました(^^; 落ち葉の吹き溜まりとか滑って危ないですね。
チョ7さん>もう仕事納めなんですか?羨ましいです(T_T)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3095x4673 (3,178KB)
撮影日時 2014-12-21 14:44:22 +0900

1   花鳥風月   2014/12/22 19:31

蝋梅の 師走早くも 香り出し

2   チョ7   2014/12/22 19:43

こんばんは
もう蝋梅が咲き始めているのですね~ 冬が始まったばかりですが、もう春が待ち遠しいです

3   花鳥風月   2014/12/29 12:19

チョ7 さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
Sonnar 1:4 f=250mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,419KB)
撮影日時 2014-12-22 10:42:09 +0900

1   花鳥風月   2014/12/22 19:26

クリスマス 合わせ冬咲き チューリップ

2   チョ7   2014/12/22 19:15

真冬のチューリップ

3   taketyh1040   2014/12/22 21:39

珍しく望遠ですね。
使い心地はいかがですか?
コントラストの強い絵ですが飛ばずに、
立体感も良く描写されていますね〜。

4   GEM   2014/12/23 11:28

こんばんは
温室ですか?
この時期撮るものが少なくなってきたので、室内植物園でもこうかなとも思っています。
室内の回り込む十分な光で 少し早い春を感じたいと思っています。

5   チョ7   2014/12/23 18:03

こんばんは
望遠でもコンタレックスだなぁと思わせる発色がお気に入りです。アイスチューリップというそうで、球根を冷蔵しておいて開花を早めるんだそうです。チューリップ畑を期待していたんですが、プランターだったので興ざめでした。

コメント投稿
Sonnar 1:4 f=250mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,161KB)
撮影日時 2014-12-21 13:24:59 +0900

1   花鳥風月   2014/12/22 07:00

紅葉の 残りものには 福がある

2   チョ7   2014/12/22 04:01

紅葉がまだ残ってました

3   miniYK   2014/12/23 22:32

瓦屋根にしっとりとした色合いが良いですね。
チョ7さんはα7、RはやめてS一本にされたのでしょうか?

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2364x3570 (4,600KB)
撮影日時 2014-12-21 13:06:26 +0900

1   花鳥風月   2014/12/21 18:56

三椏は 固き蕾の 師走かな

コメント投稿
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2769x4181 (5,601KB)
撮影日時 2014-12-20 14:55:37 +0900

1   花鳥風月   2014/12/20 18:43

メタリック インドクジャクの 青い首

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2522x3264 (3,214KB)
撮影日時 2014-12-07 13:12:14 +0900

1   花鳥風月   2014/12/19 19:05

マダガスカルの 多肉植物 ハナキリン

コメント投稿
AFS28mmF1.8G
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 28.0 mm f/1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (20,842KB)
撮影日時 2014-12-14 11:45:27 +0900

1   GEM   2014/12/18 21:49

こんばんは
久ぶりに購入したニッコールレンズ。
コシナツァイスより軽量で、ついでにもう一本の最有力候補。
(不慣れで絞り値、ISOの設定がイマイチ)

2   taketyh1040   2014/12/18 22:41

レンズも新調されるとは、余程気に入ったのですね。
NIKONらしい描写が魅力的です。
コシナZeissは、重量感があり、質感も訴えるモノがありますので、
その分、満足感も味わえますが、やはり、重いですよね〜。

3   GEM   2014/12/19 21:14

taketyh1040さん こんばんは
コシナツァイスの28㎜悪くはないけれど、Y/C製より無個性で
面白みに少し欠けます。
このレンズ現物を見たら58mmと同じく軽くて拍子抜けしますが、
この場合は軽くて良いかなと購入致しました。

4   チョ7   2014/12/22 19:35

NIKONのレンズは、色気はあまりないけど真面目な写りという印象があります 学生時代はOMだったのでNIKONのデカさが威風堂々としていてうらやましかったですね~

コメント投稿
Biogon 1:4.5 f=21mm
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (2,743KB)
撮影日時 2014-12-14 10:33:01 +0900

1   チョ7   2014/12/18 21:01

江戸東京たてもの園にある洋館です。

2   花鳥風月   2014/12/18 21:11

洋館の 青空赤い うろこ屋根

3   GEM   2014/12/18 21:45

こんばんは
色合いといい 構図といい ピタっと決まった超広角の画像は、
見ていても気持ち良いですね。

4   taketyh1040   2014/12/18 22:36

こんばんは。
キレイに撮れていますね〜。
建物のデザインもユニークで美しいです。
21mmで、こんなに自然に撮れるのが素晴らしいですね。

5   チョ7   2014/12/22 19:42

こんばんは
zeissの21mmはこれかDistagon 2.8/21ですが、持ち出し易さを考えるとBiogonの圧勝です

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2633x3975 (3,521KB)
撮影日時 2014-11-30 11:26:12 +0900

1   花鳥風月   2014/12/18 18:35

外は雪 オレンジの薔薇 暖まる

コメント投稿
ズミクロンR50㎜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (20,698KB)
撮影日時 2014-12-10 16:09:34 +0900

1   GEM   2014/12/17 20:36

こんばんは
センサーが若干変わった事と、画像処理エンジンの変更で、
冬の夕暮れでもしっかりと発色する様になったと思います。

2   taketyh1040   2014/12/17 20:45

こんばんは。
昨今の画像エンジンの進化には舌を巻くものがありますね〜。
見事な色合いに魅入ります。
こういう恩恵にあずかれる時代にいるのは幸せだと痛感しています。

3   GEM   2014/12/18 21:55

taketyh1040さん こんばんは
SD1同様高画素ゆえの発色のヌケの悪さを多少感じていましたが、
当機ではある程度 満足出来る様になりました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3094x4672 (5,374KB)
撮影日時 2014-12-14 10:40:19 +0900

1   花鳥風月   2014/12/17 19:23

早咲きの 侘助一本 展示会

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (19,706KB)
撮影日時 2014-12-10 18:20:40 +0900

1   GEM   2014/12/16 21:17

こんばんは
どこを撮っても人が写ってしまうので、毎回同じ様な撮り方になってしまいます。

2   taketyh1040   2014/12/16 21:53

GEMさん こんばんは。
東京では行わなくなって久しいですが、今や、ルミナリエは神戸の代名詞になりましたね〜。
それでも、ルミナリエの言葉は、光の美しさと一緒に、すっかり定着しています。

3   GEM   2014/12/17 20:33

taketyh1040 さん こんばんは
来年で震災から二十年です。
点灯の時に響く鐘の音がすごく印象的です。
今思えば 比較的暖かい日に行っていて良かったです。

4   チョ7   2014/12/18 21:41

こんばんは
イルミの季節ですね~このところ急に寒くなったので出かけるのにもちょっと勇気がいりますが、夜の街に繰り出そうと思います

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,783KB)
撮影日時 2014-12-07 13:06:40 +0900

1   花鳥風月   2014/12/16 19:07

カトレヤの 温度管理は 難しい

コメント投稿
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (8,555KB)
撮影日時 2014-12-15 09:57:39 +0900

1   taketyh1040   2014/12/15 21:36

別荘の大木を、クレーン作業車を使い、歩道の上に掛かる枝を軒並み切りそろえている。
管理者は、費用も掛かるが、ケガをされるのが一番困るのでと心配顔。
安全か美観か、難しい問題ですね。

2   花鳥風月   2014/12/16 06:49

別荘は 泊まらなくても 維持費あり

3   GEM   2014/12/16 21:13

こんばんは
枝といえどもかなりの太さですね。
しかしながら 普通の剪定と違い大掛かりで費用も大変そうですね。
近頃は何事も安全第一が優先されますね。

4   taketyh1040   2014/12/16 21:48

GEMさん こんばんは。
周囲ぐるりの作業となるのですが、東京電力へ依頼して電線の保護カバーを付けるが完了してからになります。
高所作業車で専門業者が作業し、終了後、また電力会社がカバーを外すので大変です。
他人事ながら「大変だなぁ〜」と思います。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4462x2955 (3,970KB)
撮影日時 2014-11-30 10:34:06 +0900

1   花鳥風月   2014/12/15 18:49

夏みかん キウイの蔓が ちょっかいか

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,118KB)
撮影日時 2014-12-14 11:54:36 +0900

1   花鳥風月   2014/12/14 19:31

店先の どこか楽しげ ガーベラは

コメント投稿
EF18-200mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (7,540KB)
撮影日時 2014-12-08 14:35:03 +0900

1   taketyh1040   2014/12/13 19:56

横浜を歩くと、いつもは歴史のある建物を撮るのですが、
今回は、私が馴染みの店を撮り歩いてみました。

2   花鳥風月   2014/12/13 20:52

敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花
 作者:本居宣長

3   GEM   2014/12/14 19:33

こんばんは
いかにも港町横浜の良き時代の面影を残したフランス料理店ですね。
西洋料理を一括りとした洋食屋さんか、純粋なフランス料理を提供されていたのか興味は尽きません。
絶妙の陽射しを受けて、 taketyh1040さんもお好きな蔦も良い雰囲気でこのお店にうまくマッチしていますね。

4   taketyh1040   2014/12/14 21:06

GEMさん こんばんは。
現在、レストランは休業していますが、特に、バターレーズンサンドが有名なお店です。
ここは、 1861年(文久元年)、幕府が外国人居留地として造成。横浜居留地70番地とし、その後、オランダ人経営の外国人向けホテルが創業され、日本でのホテル発祥の地となった場所でもあります。

5   チョ7   2014/12/18 21:36

横浜は見どころが多いし、歩くと思いのほか広いので場所を絞って散策します。このレストランは、県庁あたりですか?

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2784x4203 (4,925KB)
撮影日時 2014-12-07 13:00:10 +0900

1   花鳥風月   2014/12/13 18:42

デンファレの 羽ばたくような 軽やかさ

コメント投稿
P.ANGENIUX PARIS F.28 1:3.5 RETROFOCUS TYPE R11
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,780KB)
撮影日時 2014-12-13 10:46:27 +0900

1   チョ7   2014/12/13 16:52

今日の散歩のお供はアンジェニュー

2   花鳥風月   2014/12/13 17:11

アンニュイな 描写も愉し アンジェニュー

3   taketyh1040   2014/12/13 20:08

こんばんは。
ずいぶん歴史のあるレンズのようですね〜。
でも、レンズとは凄いモノで、お写真を拝見すると現役選手ですね。
チョ7さん、お得意の構図もバッチリ決まっています。

4   GEM   2014/12/14 20:23

こんばんは
初詣を控えてひっそりした師走の神社の雰囲気 何故か自分は大好きです。


5   チョ7   2014/12/18 21:32

こんばんは
オールドレンズでも特性を活かせれば、まだまだ使えます~派手さはないですが、トーンの豊かなのはこうした画にはうってつけと思い撮った一枚です。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (6,880KB)
撮影日時 2014-12-12 10:42:54 +0900

1   taketyh1040   2014/12/12 22:24

春の桜や秋の紅葉で、あれだけ華やいで見せた桜並木も
冬枯れで、枝だけの墨絵のような並木を見せています。

2   GEM   2014/12/12 23:30

こんばんは
少し陽射しがある様なので、多少救われますが
どんより曇っていたら気分まで落ち込みますね。
しかしながら、日本より気象条件の厳しい場所で、
ライカやCZが誕生した事を思うと、我々も灰色の
世界をもっと楽しむ事工夫が必要かも?

3   チョ7   2014/12/13 17:20

この時期になると桜並木だったことをうっかり忘れちゃったりします また春に楽しませていただくので覚えておかないと

4   taketyh1040   2014/12/13 20:12

GEMさん、チョ7さん こんばんは。
晴れたり雨になったり、冷たい風が厳しくなってきました。
フッと、冬の写真って何だろう?と考えたりしています。
クリスマスや正月はともかく、冬らしい写真を探そうと思っています。

コメント投稿
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 24.0-85.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (25,249KB)
撮影日時 2014-12-09 10:59:47 +0900

1   GEM   2014/12/12 21:51

こんばんは
今回はレンズKITを購入。
今更ながら ズームレンズと手ぶれ補正機能の有り難さを実感。

2   taketyh1040   2014/12/12 22:20

こんばんは。
いやぁ〜、GEMさんから、その言葉を聞くとは思いませんでした。(^_^)
本体の進化と同時に、レンズの進化も著しいものがありますね〜。
これも、コンピューターの進化と活用が大きいのかもしれません。

3   GEM   2014/12/12 23:34

taketyh1040 さん こんばんは
この時は取説も読んでいなかったので、真ん中のAFポイントで
撮影していました。
この高感度で手持ちで撮れてしまうのだから、驚きですね。


4   チョ7   2014/12/13 19:08

こんばんは
ズームや手振れ補正は、知らなくても直感的に使えるからいいんですが、AFは苦手です。いまだにAFロックとAEロックを別々にする方法がわからなかったりします(笑)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,142KB)
撮影日時 2014-12-07 13:03:24 +0900

1   花鳥風月   2014/12/12 19:07

温室の 黄色いモビール オンジューム

コメント投稿