MakerNote研究所

1: E-300のホワイトバランス「3600K」1  2: E-300のホワイトバランス「3000K」1  3: E-300のホワイトバランス「AUTO」1  4: Zuiko Digital 11-22mm F2.8-3.51  5: Zuiko Digital F2.0 Macro1  6: Zuko Digotal 14-54mm F2.8-3.51  7: Ziko Digital 150mm F2.01  8: Zuko Didital 50-200 F2.81  9: WB曇り3  10: WB曇り1  11: WB白熱電球(再)1  12: WBオート(再)1  13: WBカスタム1  14: WB晴れ1  15: WBフラッシュ1  16: WB日陰(曇り)1  17: WB白熱電球2  18: WB蛍光灯1  19: WBオート5  20: 7D1  21: 7D1  22: 7D2  23: ストロボ1  24: 白熱球1  25: 白色蛍光灯1  26: 昼白色蛍光灯1  27: 昼光色蛍光灯1  28: 雲天1  29: 日陰1  30: 太陽光1      写真一覧
写真投稿

E-300のホワイトバランス「3600K」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 電球2(3600K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,053KB)
撮影日時 2005-07-08 23:19:17 +0900

1   けーざい   2005/7/8 23:57

三番目は「3600K」
お〜!「3000K」ではちゃんとデータが表示されていますね! (*O*)

コメント投稿
E-300のホワイトバランス「3000K」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 電球1(3000K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,269KB)
撮影日時 2005-07-08 23:19:01 +0900

1   けーざい   2005/7/8 23:53

二番目は「3000K」。ちなみにデータはJPEGモードのSHQを、
メモリカードリーダで単純にコピーしたファイルですから、
画像読み取りソフトなどのExifへのちょっかいはないはずです。(^o^)

コメント投稿
E-300のホワイトバランス「AUTO」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,072KB)
撮影日時 2005-07-08 23:18:40 +0900

1   けーざい   2005/7/8 23:48

> どなたかE-1やE-300でプリセットのホワイトバランスを順に変えながらこちらにテスト画像をアップして頂けないでしょうか?(管理人さん@オリンパス板にて)

ということでしたので、テスト撮影を敢行しました。光源は蛍光灯下。全8枚です。まずは「WB:AUTO」にて。

コメント投稿
Zuiko Digital 11-22mm F2.8-3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,133KB)
撮影日時 2005-01-22 10:39:04 +0900

1   おばさま   2005/7/3 20:59

Zuiko Digital 11-22mm F2.8-3.5データです。
今のところ順調に表示されていますね。
私の持っていないれんずは他のユーザーからアップされます。

コメント投稿
Zuiko Digital F2.0 Macro
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,889KB)
撮影日時 2005-06-10 07:01:25 +0900

1   おばさま   2005/7/3 20:52

Zuiko Digital F2.0 Macroのデータです。

コメント投稿
Zuko Digotal 14-54mm F2.8-3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,177KB)
撮影日時 2005-06-25 15:09:01 +0900

1   おばさま   2005/7/3 20:46

Zuiko Digital F2.8-3.5です。

Zuiko Digital50-200mmのF値は2.8-3.5です。

コメント投稿
Ziko Digital 150mm F2.0
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,475KB)
撮影日時 2005-07-02 13:02:10 +0900

1   おばさま   2005/7/3 20:40

Ziko Ditial 150mm F2.0のデータです。

コメント投稿
Zuko Didital 50-200 F2.8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,519KB)
撮影日時 2005-07-02 12:45:39 +0900

1   おばさま   2005/7/3 20:32

シンゴさん

お世話になります。レンズID解析データです。

コメント投稿
WB曇り
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (75KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 20:48

こっちは軽いです。

2   管理人   2004/12/21 00:37

ふー、一通りのホワイトバランス情報に対応しました。
ta92さん、ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

3   ta92   2004/12/21 06:52

あれ、曇りが二重投稿になっちゃってますね、スイマセン。
また何かあったら仰って下さい。

コメント投稿
WB曇り
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (75KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 20:47

曇りです、これは軽いです。

コメント投稿
WB白熱電球(再)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 白熱電球
フラッシュ なし
サイズ 756x1134 (601KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 20:42

これも重たいです。

コメント投稿
WBオート(再)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 756x1134 (654KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 20:40

WBオート再アップします、ソフトの調子が悪くなってリサイズ等を行うとExifがなくなってしまいますのでちょっと重たい画像で勘弁してください。

コメント投稿
WBカスタム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (95KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 00:02

いちおうこれがデフォルトということで。

コメント投稿
WB晴れ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (71KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 00:01

現像設定は全てカスタムと同じにしています。

コメント投稿
WBフラッシュ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス フラッシュ
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (65KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/20 00:00

現像設定は全てカスタムと同じにしています。

コメント投稿
WB日陰(曇り)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (90KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/19 23:59

現像設定は全てカスタムと同じにしています。
日陰と曇りは劇的な違いが無かったので『日陰』を上げます、必要でしたら仰って下さい。

コメント投稿
WB白熱電球
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 533x800 (33KB)
撮影日時

1   ta92   2004/12/19 23:57

現像設定は全てカスタムと同じにしています。

2   管理人   2004/12/20 00:06

とりあえず、これで解析を試みてみます。
ご協力感謝です!

コメント投稿
WB蛍光灯
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (73KB)
撮影日時 2004-12-12 20:49:06 +0900

1   ta92   2004/12/19 23:56

現像設定は全てカスタムと同じにしています。

コメント投稿
WBオート
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 533x800 (50KB)
撮影日時

1   ta92   2004/12/19 23:55

現像設定は全てカスタムと同じにしています。

2   管理人   2004/12/20 00:06

あれ、、、オートと白熱電球だけエラーになりますね。。。
Exif Readerで読んでもエラーだし、何故だろう?!

3   ta92   2004/12/20 00:43

すいません、この2種類だけ保存時に設定ミスでExif情報を削ってしまいました、もし必要なら再度上げますので仰って下さい。
m(__)m

4   管理人   2004/12/20 00:53

あ、なるほど。
では、再度アップお願いできますでしょうか。m(_ _)m

5   管理人   2004/12/20 03:46

とりあえず、分かる物だけ表示できるようにしてみました。

オート、白熱電球、くもりもアップお願い出来ますでしょうか。

コメント投稿
7D
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,151KB)
撮影日時 2004-11-24 14:40:42 +0900

1   三田   2004/11/24 15:02

蛍光灯の下 補正 +1

コメント投稿

7D

7D

1   三田   2004/11/24 15:00

日陰の例

コメント投稿

7D

7D

1   三田   2004/11/24 09:33

これはゾーン切り替えで撮ったものでした。だからオートになっているんですね。

2   三田   2004/11/23 10:52

プリセットホワイトバランスで昼光(晴れた明るい屋外)です。

コメント投稿
ストロボ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (2,507KB)
撮影日時 2004-03-23 05:32:38 +0900

1   ZZ−R   2004/3/23 05:38

ストロボです。

コメント投稿
白熱球
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (2,824KB)
撮影日時 2004-03-23 05:32:18 +0900

1   ZZ−R   2004/3/23 05:36

白熱球です。

コメント投稿