ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 岩ツツジ2  2: 桜のトンネル6  3: 真岡鉄道 春Ⅱ4  4: 真岡鉄道 春2  5: 卵抱くアオサギ3  6: 桃色富士子様10  7: 梨畑2  8: 染まり行く富士6  9: 芝桜のある風景6  10: コトンコトン、コトンコトン6  11: 夕桜3  12: こいのぼり5  13: 緑色の桜3  14: 田植え後のななつぼしin九州6  15: 残氷23  16: 四月の風3  17: 春の光6  18: 朝の光の中で4  19: リス3  20: 残氷2  21: 芽吹き3  22: 桜富士11  23: 友愛6  24: 春を求めて・・・11  25: 桜の下で2  26: 近所桜2  27: 天神川3  28: 夜な夜なフラフラと8  29: 春 赤いもみじ6  30: ハートツリー~花言葉は小さな幸せ~4  31: 浅草へGO !3  32: 犬山城7      写真一覧
写真投稿

岩ツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (2,162KB)
撮影日時 2014-04-13 14:07:44 +0900

1   kattsu3   2014/4/13 20:41

晴天に恵まれ、桜を撮りにいきましたが、肉眼で一番きれいだったのは、岩ツツジでした。肉眼でみたものを表現するのは難しいですね。

2   花鳥風月   2014/4/14 18:15

渓流に 沿って彩り 岩ツツジ

コメント投稿
桜のトンネル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x730 (314KB)
撮影日時 2014-04-06 11:34:20 +0900

1   都人   2014/4/13 13:40

樽見鉄道谷吸口駅
桜が満開でとても綺麗でした。

2   Nikon爺   2014/4/13 16:09

これは乗客さんはたまらないでしょうね~
撮る人は「立入禁止」看板に要注意ですね!!

今日、県内のローカル線の撮影に行く予定だったんですが、月火水木金が休肝日なので昨夜(土)飲み過ぎて起きたら10時!!しかも頭がフラフラ@○@;
花桃が綺麗な渓谷鉄道なのに・・・
あ~あ”!こんな時間です。
今日はカミさんと孫の誕生会(一日違い)ですので、飲み過ぎが怖いです^ㇸ^;

桜鉄は来年まで持ち越しです。。

3   都人   2014/4/13 19:03

Nikon爺さんへ
月~金まで休刊日ですか~
でも土曜に飲み過ぎては余り意味が無いかもね^^
お体悪くならない程度に飲んでくださいね!

お孫さんと奥様のお誕生日おめでとうございます。
喜びの余り飲みすぎはご注意を!
桜鉄は来年もあります^^

俺も孫に会いたく成りました(笑

コメントありがとうございました。

4   写好   2014/4/13 20:31

こちらで撮られてたんですね、桜カラーの車両がこの駅によく似合ってましたね♪
Rの線路を入れられて駅の奥行き感が見事に表現されてると感じました。
私は立て看板は消してしまいました(笑)

5   都人   2014/4/13 22:40

写好さんへ
線路の際の此処しか開いてなくて~でも線路の
Rが気に入ってます^^
写好さんとは線路を挟んで反対側でしたね~
俺も其方に行きたかったのですがカメラ女史が多くて
恥ずかしくて、、、^^

来年もきっと此処で撮り鉄!してますよ~(笑

コメントありがとうございます。

6   なべさん   2014/4/17 22:25

本当に綺麗でしたよねぇ
それから気になる立入禁止(笑)
背伸びをしたりして、無理やりこれを入れない構図でも撮ってはみたんですけど
取りあえずは入れておき、このように全体を残しておくのもありだと思いますねぇ

コメント投稿
真岡鉄道 春Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (690KB)
撮影日時 2014-04-12 11:19:15 +0900

1   ジャガ   2014/4/13 13:15

真岡鉄道 春・・・・・画像間違えました(;^ω^)
皆さんの、お目当てが汽車ポッポですので
これにて、連貼すみません(;^ω^)

2   Nikon爺   2014/4/13 15:59

菜の花が凄いな!!~@@‘
ここも電線と鉄柱がないからスッキリですね。
ワタクシも撮ってみましたがSLが意外と小さいのには思わずにこやかになりました^^;

3   しゅうやん   2014/4/13 17:03

春爛漫 すばらしい光景ですね。
近かったらわたしも撮影したいですが。。。
遠いのでみなさんの作品を楽しませていただきます。

4   都人   2014/4/13 19:06

春の桜と菜の花を満喫して走る
SL!撮り鉄がほっておくことが無いですよね~
素晴らしい光景ですー^^

コメント投稿
真岡鉄道 春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1301x868 (826KB)
撮影日時 2014-04-12 09:28:22 +0900

1   ジャガ   2014/4/13 13:07

定番の撮影スポットで、菜の花に埋もれて
撮りました、天気も良いし、私の周りは、
大勢 大勢のカメラマン 凄い人数でした

2   花鳥風月   2014/4/14 17:44

桜と菜の花 埋もれて走る 真岡鉄道

コメント投稿
卵抱くアオサギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア COOLPIX P300 V1.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,709KB)
撮影日時 2014-04-13 08:46:33 +0900

1   桜錦   2014/4/13 09:03

家の前の池にアオサギが巣を作り今日から卵を抱き始めました。
EDG85にP300です。
P300のAFが効くのですが、手前の枝にピント行ってしまいます。
雛が誕生したらまた撮影したいと思います。
こんなのが発売されたら、鳥撮影も楽になるのかな?
http://digicame-info.com/2014/04/coolpix-p700.html

2   黒船号   2014/4/13 11:46

先日のリスのコメントありがとうございました。
雛が生まれたらぜひ見たいです。

3   桜錦   2014/4/15 12:21

黒船号さんありがとうございます。今日もアオサギは卵を抱いています。
ところで、AFじゃなくてMFにすれば良いと思われますが、揺れが大きくて自分の腕じゃMFはできませんでした。
35mm換算の焦点距離を計算してびっくりしました。
50倍の接眼レンズとP300の18mmはFXでは100mm相当ですので、
かけると5000mmってことになりそうです。

コメント投稿
桃色富士子様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア RawTherapee
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (618KB)
撮影日時 2014-03-22 17:59:20 +0900

1   都人   2014/4/13 07:49

3月の連休に富士山詣でに出掛けた時の
田貫湖の夕景です。

6   写好   2014/4/13 20:23

とても静かで美しいお写真ですね、でもそれでいて赤く染まった
山頂は威厳があって凛々しくもあります。
素晴らしいお写真ありがとうございます。
こんなのを見るととりつかれそうになります・・・怖~い(笑)

7   Nikon爺   2014/4/13 22:15

>ここ4/20はWダイヤです(休暇村のホテル前ですね)。
 スミマセン、誤解を生じます。
 「ここ」というのは田貫湖の事で、都人さんの撮影したポイントではないです。
 WDが見れるのはホテル前のデッキ~周辺からです。

 4/20行きましたか~
 辛い経験を抱いちゃったんですねw_w;
 それはそーと、高速!!無理やりの行動ですよね~
 あの¥1000は何だったんでしょう!!

8   都人   2014/4/13 22:54

写好さんへ
桃色に変わる一瞬を一度!
味わってください!そうすると写好さんも
富士子様の大ファンに、、いやー信者ですね~^^

Nikon爺さんへ
そ~俺はキャンプ場の前ですから、、、
撮り終わったら皆が一斉に帰るから大渋滞!
行きはよいよい~帰りは怖いか~?^^
1000円の時は8回位通いました^^
あ~~~あの時は良かった~~
そのつけが今か?
せめて夜間の50%を残してくれ~

皆さんコメントありがとうございました。

9   甲斐   2014/4/14 19:29

構図 都人さんも左側の山をいれる人なんだ

僕も一緒です

10   都人   2014/4/15 18:33

甲斐さんへ
田貫湖はホテル前が有名ですが
俺はキャンプ場前が好きで車止めて直ぐですから^^

甲斐さんと一緒で嬉しいですね^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
梨畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1301x868 (669KB)
撮影日時 2014-04-12 06:44:56 +0900

1   ジャガ   2014/4/13 05:19

ゆるキャラ、ふなっしーは、梨園の育ちなのかな
あの踊り、裏声 あはは
まあ、そこはどうでも良いが
私は、大好きです(;^ω^)
梨の花咲き出しました。

2   都人   2014/4/13 07:56

ふなっしーは?ともかく
白くて可愛い梨の花が咲きましたね^^

毎年鳥取の方に梨を買いに行くのが楽しみです
本当の狙いは夕景ですが(笑

コメント投稿
染まり行く富士

1   Nikon爺   2014/4/12 22:25

カメラの中に入りっぱなしでした。
今年の冬物だと思います。

RB67+ベルビア100

2   しゅうやん   2014/4/12 22:44

こんばんわ
おお~美しいですね。
さすが 大判カメラ デジとは一味ちがうなあ!と感じました。

3   都人   2014/4/13 08:00

こんな素敵な絵が蔵に入りっぱなし~?
どれだけ大きい蔵なのか!

一度鑑定してみたいですね^^

4   Nikon爺   2014/4/13 15:52

しゅうやんさん
 露出間違えて!!!
 かなりアンダーに出来上がってましたw_w^
 でも、赤色の乗りは良い感じでした^^;

都人さん
 6x7を2台、一台10枚撮りですから20枚撮りきり、で、645を2台、これが
 一台15枚撮れますので計30枚、合計50シャッター切るまで面倒なので
 イレッパなんです^^;
 露出を変えて3回撮りも手なんですけど、勿体ないから一回勝負!
 でも最近は2回シャッターが多いかな^^;

みなさん、ありがとうございました。

5   甲斐   2014/4/14 19:35

Nikon爺さんの名前がなくて、その分、雲があった方が僕は好き ((^▽^))

6   Nikon爺   2014/4/19 09:21

甲斐さん
 実際UPしてる本人もそ~なんですよ~
 色々難しいですね~
 

コメント投稿
芝桜のある風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (652KB)
撮影日時 2014-04-10 12:50:42 +0900

1   しゅうやん   2014/4/12 13:57

ことしも 新富町にある 黒木さん宅 芝桜の撮影に
出かけてきました。
昨年より規模が大きくなっており、感激したしだいです。

2   Nikon爺   2014/4/12 22:20

去年もこの「黒木低」の芝桜お見かけしたような・・・いや、、、いや、見た!
と、過去の記憶をさかのぼってみました^^;
我が家にも芝桜ありますが、50cmX30cm位の面積ですので残念ながら公開できません(トホホ・・・
冗談はさておき、お見事な出来栄え、お手入れのご苦労も伺えますね!!

3   ジャガ   2014/4/13 05:11

黒木さんご主人が光を失った奥さんのために
コツコツと作り上げた、お話には感動しました
また広くなったのですか、素晴らしいですね。

4   しゅうやん   2014/4/13 08:01

Nikon爺さん 昨年も撮影しておりましたね。(笑)
このお宅の芝桜は有名ですね。
手入れを1年通じてされてますので、ただで見せていただけるのはありがたいことですね。

ジャガさん よくごぞんじですね。
そのとおりでして、我が家から車で20分ほどでいけるので
毎年拝見しています。

5   都人   2014/4/13 13:49

こんにちは
とても見事なピンク色で素晴らしく綺麗~

芝桜は此方ではゴールデンウイークの時の
イメージでこんなに早く咲いて、、
毎年撮りたくなるのは良く解りますね~

6   しゅうやん   2014/4/14 03:32

都人さん こんばんわ
毎年 行くのですが、たくさんの見物人です。
これだけの規模のは こちらのお宅だけですね。
じつに見事でした。

コメント投稿
コトンコトン、コトンコトン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (916KB)
撮影日時 2014-04-06 12:20:56 +0900

1   しゅうやん   2014/4/12 08:03

おはようございます。
まさに 春爛漫 のどかな景色の中の単機列車 
すばらしい作品ですね!

2   なべさん   2014/4/11 23:29

先日の樽見鉄道より
写好さんに案内していただいたポイント(周辺)にて
皆さん、機材を片付け始めて
そろそろ次のポイントへと移動される頃
もたもたとパンを食べてたのが幸い?(笑)
予定の列車が通り過ぎた直後のまさかの臨時便をおさめることができました♪

3   Nikon爺   2014/4/12 13:45

ラッキーパンチ炸裂!!!!
ってな感じですか???・・・
まさかの臨時便にはご一緒の皆さんも唖然だったのでは^^;

のどかな光景が爽やかです。
電線と電柱が無いってのがイイですね~


4   写好   2014/4/13 05:55

あらら・・・見事に捉えられましたね。
桜にピントを合わせて車両とケーブルを上手く暈してますね。流石です。
私は流し撮りにチャレンジしてましたが、貴重な通過車両を
無駄にしてしまう無謀をしてしまいました(笑)

5   ジャガ   2014/4/13 05:01

コトンコトン、コトンコトン
音が響き、おぉ~~!来るぞぉ~!
音から来る列車の気配は、ワクワクしますね
良いの撮りましたねぇ~
やっぱ日頃のおこないですね

6   なべさん   2014/4/17 22:16

しゅうやんさん、こんばんは
本当にのどかなところで、桜の季節以外でもまた機会があれば訪れてみたいと考えてます。

Nikon爺さん、こんばんは
あーー!!そんな感じでしょうかね(笑)
電線は、実は後ろの山に高圧送電線が走ってたと思いますけど
バレなかったようですね♪

ジャガさん、こんばんは
静かな中、そろそろかな?と構えてからの2、3分・・・まだかな・・・
と一瞬油断してる頃、突然音がしてきて慌てるも何も
そんなタイミングが楽しいですね(笑)

写好さん、こんばんは
そういえば流し撮りに挑戦してなかったのが悔やまれるんですけど
このあと米原駅にて、新幹線で流し撮りをして見事に敗退です(^^;

皆さん、コメントありがとうございました。

コメント投稿
夕桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,359KB)
撮影日時 2014-04-05 17:25:37 +0900

1   Nikon爺   2014/4/9 22:05

興徳寺撮影の帰り道。「大石寺」。
夕日が桜にあたり色が変わり始めます。
多彩な桜で圧倒されます。

2   ジャガ   2014/4/13 04:53

ほんと、圧倒されますね、夕陽に照らされた漆喰の壁など
桜を演出してますね、灯篭とカップルのアクセントも
効いてるし綺麗です。

3   Nikon爺   2014/4/13 15:41

ジャガさん
 このカップルさんがいるといないでは大違いです^^
 また、もっと大勢でもイケマセンです。。
 いいタイミングでした^^

ありがとうございました。

コメント投稿
こいのぼり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 863x1300 (798KB)
撮影日時 2014-04-08 13:27:04 +0900

1   ジャガ   2014/4/9 20:00

こんなもんもアリかな(-_-;)

2   Nikon爺   2014/4/9 21:15

アーティスティックな仕上がりで面白いです!
鯉のぼりも風がないと可愛そうなくらいですけど、これはヤンチャそうでGood!!

3   しゅうやん   2014/4/10 09:41

おはようございます。
Nikon爺さん に 1票! まさしくそのとおりですね。

4   権兵衛   2014/4/11 09:59

ジャガさんお早うございます
なんともクリアーな写りで素敵じゃないですか
季節先取り五月の風に大きく舞う澄んだ空気感が伝わってきます。

5   ジャガ   2014/4/13 04:42

★Nikon爺 さん しゅうやんさん 権兵衛さん
みなさん、おはようございます
これなんですけど、トーンカーブで編集してるところで
突然のクシャミでズレ動いて出来上がりました
マジで編集してるよりも偶然処理が
面白いので、載せてしまいました(;^ω^)
みなさん、ほんとこの一枚の意が伝わり嬉しいです
ありがとうございました。

コメント投稿
緑色の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 68mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1799x1200 (928KB)
撮影日時 2014-04-09 06:21:25 +0900

1   ジャガ   2014/4/9 19:46

花びらに微かな緑混じるんですね
初めて見ました、八重の豪華さの表現は
いつも悩みます(-_-;)
葉の色との兼ね合いのギョイコウ(御衣黄)
上手く撮りましたね綺麗です。

2   pami   2014/4/9 18:27

そろそろ、八重の桜が盛りを迎えますね。
緑色の八重桜、ギョイコウ(御衣黄)です。

3   Nikon爺   2014/4/9 21:13

‘緑‘の八重ですか・・・
見た事あるんでしょうけど、スルーしてるかな~??
今度ジックリ見てみましょ^^

八重はフワッとして触りたくなりますね。

コメント投稿
田植え後のななつぼしin九州
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (405KB)
撮影日時 2014-04-09 08:27:37 +0900

1   しゅうやん   2014/4/9 16:23

田植え直後の ななつぼしin九州 を撮影してきました。
南国 宮崎は田植えが早いので有名です。(3月末)
(台風を逃れるためのようですよ。)

2   花鳥風月   2014/4/9 17:51

ななつぼし 田植えの済んだ 田に映る

3   ジャガ   2014/4/9 19:40

もう田植え終わったのですか、さすが九州
こちらでは、GWあたりなんですけど
田植えの光景に見事に収まった ななつぼし
キメましたね。

4   pami   2014/4/9 18:37

さすが九州(宮崎に限る?)ですね。

と言うか、子供の時の社会科(地理)の知識、
二期作は今でもあるのかなあ?

5   Nikon爺   2014/4/9 21:10

満席なんでしょうか?
途中下車 はないんでしょうね~ あるのかな・・・
なかったら、ず~っとノリッパですか?
なんか疲れそうです。
田植え!!ハヤッ!!!



6   しゅうやん   2014/4/10 10:58

たくさんのコメント ありがとうございます。
花鳥風月さん まさしく初夏の兆しの歌ですね。

pamiさん 台風対策で早期田植えということだそうです。
二期作は残念ですがありません。

ジャガさん 油断しますと苗の生育がはやいので、狙っておりました。写せてやれやれですね。(笑)

Nikon爺さん このときの列車のお客様は オランダのみなさんで、日本人はクルーのみだったようですよ。

宮崎市からはバスでの周遊で宮崎観光となり、列車は都城駅まで回送されます。お客さんは再びここから列車に乗り込みます。
田植えが早いと思ったら、花 たらの芽 などもはやくなっています。あたたかいからでしょうね。

コメント投稿
残氷2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,607KB)
撮影日時 2014-04-09 09:45:04 +0900

1   竹ちゃん   2014/4/9 10:54

まだ流氷があります。

2   ジャガ   2014/4/9 19:49

流氷が護岸から離れ、沖にも氷が点在する光景
やっと春の声が聞えた雰囲気出てます
海の色も心なしか優しい感じ伺えます。

3   権兵衛   2014/4/11 10:02

竹ちゃんさん今日は
へえまだ流氷があるんだ
東濃でももう桜散るの時期なのに
日本は狭いようで広いんですねを実感してます

コメント投稿
四月の風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x863 (535KB)
撮影日時 2014-04-08 13:26:27 +0900

1   ジャガ   2014/4/8 21:54

桜も、散った所、これからの所、ある中
これからの所での鯉のぼりです
若干乱れた風に泳いでました。

2   花鳥風月   2014/4/8 22:17

鯉のぼり 暴れて泳ぐ 春の風

3   ジャガ   2014/4/9 19:34

★花鳥風月さん
 まだまだ四月の風は、冷たさ感じる風吹きますね
五月あたりになると、初夏を匂わすような爽やかな
風に泳ぎ 鯉のぼりにも勢い感じます
一気に季節も進み弾む季節の到来ですね
ありがとうございました。

コメント投稿
春の光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,360KB)
撮影日時 2014-04-06 16:05:32 +0900

1   Takasikun   2014/4/8 21:23

ようやく暖かくなってきました。一昨日にはまだ雪が降っていました。

2   花鳥風月   2014/4/8 22:13

柔らかい 春の光に サクラソウ

3   ジャガ   2014/4/9 19:53

ほんと春の温かさを素直に感じる日
出てきました、気持ちいいですね
サクラソウのパステルがかった色合い
優しいですね。

4   権兵衛   2014/4/11 10:05

Takasikunnさん今日は
今頃は暑かったり寒かったり極端にぶれますね
でも春は間違いなく花とともに訪れます
この澄んだ花のようにね。

5   なべさん   2014/4/11 21:32

やわらかくあたたかみの感じるフォトですねぇ

6   Takasikun   2014/4/19 16:38

花鳥風月さん、ジャガさん、権兵衛さん、なべさん

ありがとうございます。
日中はだいぶ暖かくなってきました。
でも、まだ夜は暖房が必要な気温です。
桜もあちこち満開で撮影ポイントを模索中です。

コメント投稿
朝の光の中で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (840KB)
撮影日時 2014-04-08 08:27:24 +0900

1   pami   2014/4/8 19:37

辛うじて朝の時間帯?

2   花鳥風月   2014/4/8 20:56

今朝はまだ 散らずにいたか ソメイヨシノ

3   pami   2014/4/9 18:31

花鳥風月さん、ありがとうございます。
落花盛んの状況ですが、少し冷え込んだせいもあり、
思いの他、長持ちしています。

4   権兵衛   2014/4/11 10:09

pamiさん今日は
桜咲く時分は殊更気温天気など気になりますね
いつまでも咲いていて欲しいと願う気持ちがそうさせるのですが
朝の出だしに桜を眺めて清々しさを感じるのは誰も同じでしょう。

コメント投稿
リス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1704 (1,098KB)
撮影日時 2014-04-08 12:46:50 +0900

1   黒船号   2014/4/8 13:32

綱わたりする台湾リスかも。
鳴き声わうるさい。

2   桜錦   2014/4/8 17:51

場所は鎌倉でしょうか?
本当に鳴き声はうるさいですね。
それにリスのイメージとはかけ離れ、「ぎぇっぎぇっ」とちっともかわいい鳴き声ではないです。

3   ジャガ   2014/4/9 19:58

リスの鳴き声は、煩い系なんですか
驚き(-_-;)
あんなに可愛いのにね、測光モード
中央重点か、スポットにすれば、表現が
感じられると思います。

コメント投稿
残氷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,214KB)
撮影日時 2014-04-08 08:28:04 +0900

1   竹ちゃん   2014/4/8 10:08

沖の流氷は海岸から見えなせんが
取り残された流氷が岸辺に残っています。

2   花鳥風月   2014/4/8 20:55

取り残された 流氷は 春の日よりに 消えてゆく

コメント投稿
芽吹き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (827KB)
撮影日時 2014-04-07 06:03:22 +0900

1   pami   2014/4/7 21:38

桜も落花盛んな時期、至る所で新芽の季節です。

2   花鳥風月   2014/4/8 08:23

花が散り 春の紅葉か 桜の葉

3   pami   2014/4/8 19:48

花鳥風月さん、コメントに感謝です。

植物の名称は?です。
新芽は毛虫の類にとってはご馳走のようで、この時期、
うじゃうじゃですね。毛虫がうじゃうじゃと言うことは、
鳥もうじゃうじゃと言うことです。

日の出前にはスタンバイするのですが、ウグイスを真似て、
口笛を吹くと、一斉に本物のウグイスが鳴き返し始めます。

ここ二日は、顔馴染み(鳴き馴染み?)のシジュウカラがお出迎えです。
あの、「ツーピーツーピー」の主です。


コメント投稿
桜富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 805x931 (973KB)
撮影日時 2014-04-05 07:15:37 +0900

1   甲斐   2014/4/7 21:28

Nikon爺 さん

 青い空に満開の桜、 good timing

7   ジャガ   2014/4/8 21:28

これは、拍手ですね♪ パチ パチ
すべて盛り込んでも、はんと爽やかです。

8   写好   2014/4/9 06:35

タイトルどおり桜に埋もれて富士も幸せそうです♪
良い条件をモノにできる腕は流石ですね。

9   Nikon爺   2014/4/9 21:06

しゅうやんさん
 内心は薄焼けを期待したんですがそれは残念ながら・・・
 もうこの時間、い~っぱいカメラが並んでました。

甲斐さん
 晴れましたよ~
 晴れすぎて雲なし、雲を期待したら、すっぽり雲が被っちゃて、しばし雲取れ待ちでした。

pamiさん
 山梨も北の方はまだこれから楽しめるとこあります。
 南アルプスに桜も綺麗ですよ♪

都人さん
 今年は運が良かったですね~ 得した気分です^^
 情報ですけど、4/20位は田貫湖でダイヤです。
 桜、富士もいOKかもしれませんよ~
 桜もこれ撮った日はまだ開花してませんでした。

一耕人さん
 今週末あたり仙台はどうでしょうね~
 青葉城あたりは綺麗でしょうか??

 首洗って待ってます!!

ジャガさん
 「大盛り」~ってな感じですかね^^;

写好さん
 運だけで生きてきました数十年!!
 この日もその運だけに救われました・・・

 実際は写真には勿論写ってませんが、祭りの準備で舞台つくりの役員さん
 その軽トラック、い~っぱい。下部フレームアウトは厳しかったです^^;

みなさん、ありがとうございました。



10   なべさん   2014/4/11 21:30

ここにたどり着くまでが大変だったでしょうねぇ・・・(そうでもないですか?)お見事です。

11   Nikon爺   2014/4/12 13:39

なべさん
 前晩は朝霧高原の道の駅一泊、早起きして早朝入り。
 駐車場は余裕でスイ~ッと^^入れました。
 
 人が集まるとこ、騒ぎが起きて大変でした^^;
 警察の従業員は来ませんでしたが・・・

ありがとうございました。

コメント投稿
友愛
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 116mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 660x846 (254KB)
撮影日時 2014-04-06 10:12:05 +0900

1   都人   2014/4/7 18:24

オフ会に参加させて頂きありがとうございました。
そして皆様お疲れ様でした。

参加された方々が素敵な絵をUPされてますから
俺は違う視点で、、、、
日当駅での一枚!
気分が悪くなった友達を気ずかい親友~
その光景を知った運転手さん?なんて声を掛けたのか
解りませんが、、、、
俺にとっては心温まる一枚に!

2   Nikon爺   2014/4/7 19:17

え”っ、、
まさか、オキッパ?@ㇸ@;

これは、お二人とも「ど~しよう・・・ 困ったな・・・」かな~??
運転手さんも「行っちゃうよー」は、無いと思いますが・・・

3   都人   2014/4/7 22:34

Nikon爺さんへ
あはは~俺は淡墨桜を撮ってそれから途中から
参加させて頂きました^^何時かご一緒出来るといいですね~

此の後電車は行ったのですが、、、
お二人!どうしたのか心配です。
何も無いところで次の電車は反対行き~~

俺も次の所に直行ー

4   写好   2014/4/8 09:02

昨日はお目にかかれて良かったです、お疲れ様でした。
違った視線で人の暖かさを感じるお写真ですね。

一度お会いしたのでコメントが入れやすくなりまた。
またどこかで撮影会が出来るといいですね♪

5   都人   2014/4/8 19:28

写好さんへ
本当にお疲れ様でした。
今回は奥さんが一緒で余り長く居られませんでしたが
又何処かである時は一人で参加?出来るかな(笑
その時は宜しくお願いしますね。

コメントありがとうございました。

6   なべさん   2014/4/11 20:41

大変遅くなりましたが、先日はどうもありがとうございました~
因みにこの十数分後?この場所に到着した時にはおられなかったです♪
お友達の方が辛そうですけど、このようなシーンも
後には良い思い出話には・・・・・ならないですかね(^^;

コメント投稿
春を求めて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,262KB)
撮影日時 2014-04-06 13:47:46 +0900

1   なべさん   2014/4/6 23:22

今日の樽見鉄道です。(谷汲口駅より)
こんな晴れたのは奇跡かもしれません
ってぐらい、冷たい雨にはふられるわ風は強いわ
おまけに帰り道では吹雪かれたりとかもして、物凄い天気でしたけど
無事帰還です。
本日ご一緒させていただきました皆さん、どうもありがとうございました^^

7   pami   2014/4/7 21:27

カラフル電(ディーゼル)車に桜、
まさに春のウキウキ気分、そんな作品ですね。

8   F.344   2014/4/7 22:11

昨日は楽しい時間
ありがとうございました
また機会がありましたら宜しくお願い致します
こんなに明るい時があったのかと思うくらいカラフルですね

9   しゅうやん   2014/4/8 07:00

ローアングルでの構図 いいですね。
快晴の青空が桜と列車を引き立てていますね。

10   一耕人   2014/4/8 07:53

幹事さんご苦労さまでした。
皆さんへの気遣いをしながらの撮影だったのではないかと存じ上げます。
小生、岐阜へ向かったのですが、燕三条でバッテリー上がり。集合時刻までは間に合いませんでした。残念であります(笑
それは、昨秋の白川郷旅行の事件でありました。ボケたかな~^^

11   なべさん   2014/4/9 23:25

写好 さん
先日はおつかれさまでした。
そしてまた色々と連絡等ありがとうございました~
天候等何やかんやら言いながらも良いタイミングでしたよねぇ
こちらこそまたの機会がありましたらよろしくお願いいたします♪

タッキー さん
先日はお疲れさまでした〜
そうですねぇ・・・ストロボは使えなくてもハーフNDを手で持って工夫してみるか
左の桜だけ覆い焼きで持ち上げてみようかなんても考えてはいたんですけど
まー!普通にはこんなもんでしょうかね(笑)

都人 さん
先日はお疲れ様でした。
少しの間でしたが、うまく合流できましたし(時間や場所もあわせていただきまして)
どうもありがとうございました♪
それにしてもあれだけ天候がころころ変わると難儀しますねぇ
こちらこそまたの機会がありましたらよろしくお願いいたします♪

Nikon爺 さん
時には一両編成だったりもして、カラーにしても確かにかわいい列車ですねぇ
それだけに、停止中がいいか、どのあたりでシャッター押すとよいか
すごく迷いました(^^;

pami さん
この少し前には風がびゅーびゅー 雨にふられてカメラをタオルで拭き取るぐらいの
感じだったんですけど、そこからは考えられないような回復ぶりで
この時は運がよかったと思います。(この帰り道に車では吹雪にあいましたし)

甲斐 さん
本当によく似合ってました~~♪

F.344 さん
先日はお疲れ様でした。
この直前の天候からして・・・まさかの青空で運がよかったです(^^;
こちらこそまたの機会がありましたらよろしくお願いいたします♪

しゅうやん さん
夜な夜なフラフラとへのコメントありがとうございました。
因みに今年は又兵衛桜は行く機会を外してしまいましたが(^^;

それから、ローアングルでの構図、この次にはとうとう
寝ながらの撮影をしてみたんですけど
線路沿いにあった看板?が見事に入ってしまい・・・撃沈でした・・・(笑)

一耕人 さん
実はさまか本当に?って内心ワクワクしてたんですけど・・・(笑)
楽しみはまた、もう少し先にのばしておこうと思います♪

皆さん、コメントありがとうございました。

コメント投稿