ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夜明けのグラデーション4  2: 春/快走6  3: 桜 20143  4: ちらほらと2  5: やっと!1  6: 染まる3  7: 怪雲4  8: 夢に出てくる絵・・・4  9: 無題2  10: 無題2  11: 閉ざされし今年の冬6  12: 桃富士 西湖5  13: 靄の朝3  14: 二月堂お水取り(在庫からです(^^;)4  15: 月灯り6  16: 緩い輝き3  17: 龍降臨3  18: あらなみ4  19: 長九郎稲荷 大明神1  20: 回復の泉6  21: まだ 寒い朝2  22: なつかしい風景を走る列車9  23: 戦闘機1  24: 夜間工場見学8  25: 紅いの~7  26: 渓谷をかけ抜ける13  27: 春来たる1  28: 電車2  29: 山焼き2  30: 時代7  31: wharf1  32: まだまだ寒い2      写真一覧
写真投稿

夜明けのグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (798KB)
撮影日時 2014-03-24 05:33:23 +0900

1   pami   2014/3/24 22:02

雲の少ない朝が続きます。

今日も、日の出、まもなく、粘る事もなく撤収です。

2   花鳥風月   2014/3/26 20:13

嗚呼 浜松基地の 夜は明ける

3   Nikon-G   2014/3/26 20:17

枯れ木に救われた感じかな?^^;

4   pami   2014/3/27 18:53

花鳥風月さん、Nikon-Gさん、ありがとうございます。

この枯れ木、3年ほど前までは4本でしたが、その後の台風で2本が倒れ、
この2本もいつまで存在してくれるのか・・・

雲があれば、対岸と空だけで何とか様になりますが、
朝撮りにとって雲がないと言うのは、致命傷に近い?
とは言え、常に、近景はポイントですね。

コメント投稿
春/快走
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 784x1203 (948KB)
撮影日時 2014-03-23 15:39:08 +0900

1   Nikon-G   2014/3/23 22:51

ここは群馬の箕郷梅林。
約100000本の梅が・・・
梅の実、収穫が大変そうです!!

2   甲斐   2014/3/24 11:58

Nikon-G さん

 違っていたらご免ね。
 確か、紅梅の実は食べれなかったような記憶が (^◇^;)

 それはさておき、ここ、見応えがありますね。

3   Nikon-G   2014/3/24 14:33

甲斐さん
 この写真ではそうですね、紅梅が目立ちます。
 実は、普通の白い梅がほとんどで、紅梅はいくらもありません。
 ちょうど紅白が綺麗でしたので^^@
 群馬には3大梅林(秋間梅林、榛名梅林、箕郷梅林)があって
 この時期賑わってます。

 大変だ!!
 今週末の静岡の空模様、ヤフーさんの天気予報、曇り~雨!!!(・□・;
 

4   なべさん   2014/3/25 22:59

よい色でてますねぇ。さりげなく写ってる人物や背景がブラックなのもよいなと思います。
二月堂お水取り(在庫からです(^^;) へのコメントありがとうございました。

5   一耕人   2014/3/26 09:04

すみません。桁数が数えられませんでした。
千円札以上は持ったことがないものですから(悲
とんでもない数の梅ですね。圧巻でしょうね!!

6   Nikon-G   2014/3/26 20:09

なべさん
 背景のブラック、実は暗幕を張っておきました。・・・(冗談ですよ^^;♪
 林の影ですね^^

 あのあぶらとり紙・・・気になって、、、、

一耕人さん
 誰か桁を数えてくれるかと思い、10万本とはしませんでした(ブホ♪
 一本の木に何個の実がなるんでしょうか・・・
 梅干しを作るのも大作業でしょうね。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
桜 2014
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (2,222KB)
撮影日時 2014-03-23 17:02:44 +0900

1   甲斐   2014/3/23 18:14

愛知県でも、ちらりほらり と、桜の花が咲きはじめました。

祝い (^_^)

2   Nikon-G   2014/3/23 22:43

をッ!!
柔らかいな~

3   甲斐   2014/3/24 11:54

Nikon-G さん
ありがとうございます。

青空だったので、ちょっと出かけてみました。

コメント投稿
ちらほらと
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (794KB)
撮影日時 2014-03-23 09:54:31 +0900

1   ジャガ   2014/3/23 15:06

★Nikon爺さん 都人さん
「緩い輝き 」では、コメントありがとうございました
年度末、世間では、三連休のおかげで大変忙しく
レス遅れてしまいました(;^ω^)
 コンビニ袋なんですけど、あれは、便利ですね
写真ライフの中でのコンビニ袋活用方法いろいろありますね
ほんと役に立ちます、必ず携行してますよ

カメラの借金なんですが、私もカミさんに、これが最後でと
頼み込んでやっとでしたが
更に高級レンズ欲しくなりました、流石にこれは
無理でしょ
今度こそ!これが最後と頼み倒そうと思ってます(;^ω^)
更に身体にムチを打って働かねば
ありがとうございました。

2   Nikon-G   2014/3/23 22:40

コンビニ袋はバカにできませんね~
なんやかんやとかなりお世話になってます^^;

欲しい病、沼にはまり込んでは抜けられませぬ!!
いっそ思い切って買ってしまうっていうのも体のためです!!!・・・^^;

コメント投稿
やっと!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (871KB)
撮影日時 2014-03-23 08:38:58 +0900

1   ジャガ   2014/3/23 14:46

★ 都人さん しゅうやんさん なべさんさん
「あらなみ 」では、コメントありがとうございました
レンズは、大丈夫でした後のケアもしました
波飛沫のタイミングを計りながら、だんだんSSを落とした結果で
あのようになりました。

コメント投稿
染まる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (941KB)
撮影日時 2014-03-21 05:54:57 +0900

1   Nikon-G   2014/3/23 22:37

大丈夫なんでしょうか!!!
この雲!!!

2   pami   2014/3/24 21:57

Nikon-Gさん、コメントに感謝です。

大丈夫です。燃えずに、5分後には、元のグレーに戻りました。

3   pami   2014/3/22 21:00

帯状の雲が一気にグレーからオレンジに変化。

天気、気温、昼夜、とにかく、変わり時は狙い時ですね。

コメント投稿
怪雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1510x803 (369KB)
撮影日時 2014-03-16 17:38:57 +0900

1   Nikon-G   2014/3/23 22:36

一耕人さん
 もっとX2、過激なやつ!!!
 欲しい~

甲斐さん
 良かった~ 甲斐雲でなくて^@。@^;

みなさん、ありがとうございました。

2   Nikon-G   2014/3/21 22:36

妖怪雲までには程遠い・・・
また、チャレンジです。
富士吉田/道の駅

3   一耕人   2014/3/22 08:32

おはようございます。
怪しげな雲。写欲をそそられますね^^

4   甲斐   2014/3/22 18:11

う~ん これは怪雲だ

コメント投稿
夢に出てくる絵・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (462KB)
撮影日時 2014-03-16 19:22:10 +0900

1   なべさん   2014/3/25 22:54

Nikon-Gさん、一耕人 さん、コメントありがとうござます。
「あぶらとり紙」でした♪
で、実際にカフェで飲んでみましたところ意外と形が崩れずに
美味しくいただけました。えっと、夢ではなさそうです(笑)

2   なべさん   2014/3/21 22:35

たまにはインパクトがありそうなのを
というより、後で見て夢に出てきそうでコワイと思いました(^^;
でも実際にはこの子をカフェで飲み干せるらしく
一度カフェに入ってみたいと考えてます♪(京都 東山花灯篭より)
レンズ:Ai Nikkor 50mm F1.4S

3   Nikon-G   2014/3/21 23:00

ほぼ同タイムUPでした!
「あぶしとり紙」?「あぶーとり紙」?
なんの紙なんでしょう?^^:

>でも実際にはこの子をカフェで飲み干せるらしく
え”~(・□・;

奥のボケ感、夢的で良いですね^^

4   一耕人   2014/3/22 08:34

おはようございます。
>カフェで飲み干せる???
おちゃけなら嬉しいのですが・・・爆睡して夢もみませんし^^;

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2700x1803 (2,455KB)
撮影日時 2014-02-23 17:20:26 +0900

1   kusanagi   2014/3/20 22:40

ニコン70-300F4.5-5.6VRです。

2   kusanagi   2014/3/20 22:37

最近はもうめっきり写真の熱意が冷めてしまい、
たまに取り出すカメラも操作を忘れてしまうほどです。(^^;
D600の投稿が少ないので下手な写真ながら敢えて上げてみました。
瀬戸内の光景です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1802x2700 (3,146KB)
撮影日時 2014-02-23 16:34:07 +0900

1   kusanagi   2014/3/20 22:35

少林寺拳法の本部です。5重かと思えば6重の塔なんですね。
見慣れているのに、今はじめて知ったというか。(^^;

2   kusanagi   2014/3/20 22:40

レンズ情報がでませんね。
ニコン18-35F3.5-4.5です。
古いフィルム時代のレンズです。

コメント投稿
閉ざされし今年の冬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1803 (1,309KB)
撮影日時 2014-03-04 12:32:12 +0900

1   Nikon-G   2014/3/23 22:33

4,5・・・@。@
了解です^^
 
 

2   甲斐   2014/3/20 07:10

今年の冬富士は、記録的な大雪によって、富士山周辺がすべて除雪間に合わず、立ち入ることさえできなかった。

3月に入ってからは、その大雪も、幻だったかのように消えてしまったようだ。

いつものならワカサギ釣りで賑わっているはずの精進湖も、見ての通りだった。

3   Nikon-G   2014/3/21 22:24

精進湖でも山中湖と同じような感じですね~
厚氷に乗ってる破片は誰かが投げ込んだのかな?
ここも、長い間駐車場が雪で埋まってましたね。
栗林せんせのところも商売上がったりだったのでは・・・

で、まさか、ここにシロちゃんは乗せてないですよね?^^;

4   Nikon-G   2014/3/21 22:33

業務情報
富士宮地区の桜、3/30あたり良い感じになるらしいです。
行きます、興徳寺。淡路のお友達も来ますよ~♪
宜しかったら^^

5   甲斐   2014/3/22 17:58

Nikon-Gさん

 いいね、その情報。相談したいこと(塩山の倉庫を安く運んで(^_^))もあったし行こうかな。

 シロ 乗せてない乗せてない! あれは、おばかんちゃんのおしおき (^◇^;)

6   甲斐   2014/3/22 18:03

>厚氷に乗ってる破片は誰かが投げ込んだのかな?

 これ、ご存じの、わかさぎ屋の親父さんが、割ろうとしたけど次々凍るし、客も来ないので諦めたみたい。

>栗林せんせのところも商売上がったりだったのでは・・・

栗林先生も大変だったみたいですよ。雪に閉ざされ、水道ポンプの燃料もなくなり、さんざんだった、と言っておられました。

コメント投稿
桃富士 西湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -4.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1574x853 (589KB)
撮影日時 2014-03-15 17:48:37 +0900

1   Nikon-G   2014/3/20 01:07

今回の撮影は 山中湖、河口湖、西湖でした。
西湖の桃富士はサイコ~でした^^;

2   一耕人   2014/3/20 03:44

こんばんは
赤富士とはよく聞きますが、桃富士というのですか。
確かに桃色の美しい富士ですね(羨ましい~

3   甲斐   2014/3/20 07:03

数が少ない、西湖の作品、いいですね。

綺麗な薄紅色も、また美しい。


4   pami   2014/3/21 21:25

さすが富士撮りに精通した、どっしり感、さらに爽快感。

アップで見る桃富士、気持ちのいい空気を感じます。

5   Nikon-G   2014/3/21 22:30

一耕人さん
 「桃富士」の称は勝手にワタクシが付けてみましたが(以前からあったかもしれませんが・・・^^;)
富士山だけ色が付きます。

甲斐さん
 西湖、、、前景が難しいかな~
 映り込みは綺麗ですが・・・

pamiさん
 やはりこれも数分間のドラマです。
 朝焼けも夕焼けもワクワクしますね~^^

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
靄の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1199x1800 (1,386KB)
撮影日時 2014-03-18 06:38:04 +0900

1   pami   2014/3/19 21:52

2月から梅雨明けまで、満足できる朝は非常に少ないです。

2   Nikon-G   2014/3/20 01:04

最近そちらはどうでしょうか、霞、ガスのかかり具合。
例年ですと群馬からもクッキリ富士山が見える日が多いですが、
最近見える日が少ないですね~ PM2.6に成長したかな?

3   pami   2014/3/21 18:54

朝撮りをはじめて5年になりますが、2月に入ると、
いわゆる春の気候に近づくせいか、列島南側に低気圧が発生しやすい?
そのためか、南洋上に雲が懸かる日が多いようです。

この霞は前日に比べ、かなり気温が上がって、山に発生した霧が
湖上に下りてきた様子です。霞みがないと、さらに、面白くない風景です。

梅雨が明け、太平洋高気圧が張り出すと、スッキリしてきます。
秋深まるよりも、意外と梅雨明けの方が、そのスッキリの確率が
高いように思います。適度に雲もあり、焼けも期待大です。

コメント投稿
二月堂お水取り(在庫からです(^^;)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1328x2000 (676KB)
撮影日時 2009-03-08 19:08:39 +0900

1   なべさん   2014/3/18 21:47

色々と段取りが悪くて結局間に合わず
行けませんでしたので過去の在庫からです(^^;

2   しゅうやん   2014/3/19 09:56

なべさん アップありがとうございます。
近くでの撮影 暑くなかったですか?

3   なべさん   2014/3/19 20:54

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
少し前の記憶ですけども全く暑くはなかったです。
それよりもすごい迫力でした(^^;

4   Nikon-G   2014/3/20 01:01

危なそ~!!!
やってる本人、命がけですね~
無事を祈ります^^;

コメント投稿
月灯り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 139sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1209x1516 (609KB)
撮影日時 2014-03-16 19:44:29 +0900

1   Nikon爺   2014/3/17 23:47

レンズはSIGMAの24-70mmです。
やはり解像はNikkorに軍配ですね。

2   しゅうやん   2014/3/18 06:36

う~~ん  しぶいですね。
この時間帯の空はなんともいえない群青色ですね。

3   都人   2014/3/18 21:03

月光に浮かび上がる富士子ちゃん!月光美人って感じ^^
此処次回に行こうと思ってた(御坂峠?)かな~
連休は良い天気ミタイダシー行けるかな(笑

NIKONは買えないから此のレンズ!愛用してます^^

4   なべさん   2014/3/18 22:39

約2本の怪しげな雲の筋とブルーが効いてて・・・誘惑されてしまいそうです(笑)

5   甲斐   2014/3/19 07:39

Nikon爺 さん
お久しぶりです。

深みのある蒼がいいですね。

ところで、田貫湖で恒例のダイヤ祭りって、いつ頃でしたっけ? 

6   Nikon爺   2014/3/20 00:58

しゅうやんさん
 この日は満月一日前でしたので明るかったですが薄くガスが・・・

都人さん
 御坂峠にある展望台からです。
 道路に降りて富士山側に立つとS字に走った灯りが綺麗なんですけど、
 車がビュンビュン、とても撮れませんでした。。
 ワタクシのは前モデルだと思うんですが・・・
 色被りが気になります。シャープさは良い感じですね^^

なべさん
 この雲、あっというまに消えましたw_w;
良い雲だったのが悔やまれます・・・(涙です

甲斐さん
 お、お元気ですか~?
 元気があれば何でもできる!!!  ^^;
 
 一ヶ月ぶりにカメラ出しました!
 重いのには驚きでした^^;

 田貫湖、4/20頃じゃないかな~
 大渋滞になると思いますよ、桜も重なるかも。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
緩い輝き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 450
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1320x881 (942KB)
撮影日時 2014-03-15 09:01:39 +0900

1   ジャガ   2014/3/17 21:45

★ 都人さん  しゅうやんさん

飛沫ほんと、ヤバかったです、打ち寄せる波のタイミングを
計ってました、弾け飛び散るのも良いけど
若干優しさ求め、このような雰囲気撮れました
この一枚は、安全を考えて位置ずらしまし撮った
ローン地獄のジャガでした(;^ω^)
ありがとうございました。

2   Nikon爺   2014/3/17 23:38

コンビニ袋を被せないと^^
海の撮影は塩に注意ですね!!
カメラよりレンズの方がヤバいかな~??

3   都人   2014/3/18 21:14

凄い~凄い~波しぶき!
こんな迫力の絵が撮れるなら行きたいが
同じカメラ買って奥さんに借金あるから近づきません(^^

コメント投稿
龍降臨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x731 (141KB)
撮影日時 2014-02-23 06:45:26 +0900

1   都人   2014/3/16 15:50

滋賀県今津に日の出を~雲の形が龍?見たい~(^^
奥に鎮座するのは伊吹山、手前の島は竹生島!

2   Nikon爺   2014/3/17 23:34

イイですね~ この色!!
龍雲、太陽の真上というのもナイスタイミングですね。

3   都人   2014/3/18 21:05

Nikon爺さんへ
元旦の初日の出のリベンジに出かけて
雲が多いものの良い感じに焼けてくれました。

コメント投稿
あらなみ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 450
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1320x881 (942KB)
撮影日時 2014-03-15 09:01:39 +0900

1   ジャガ   2014/3/16 10:04

犬吠埼の海です
日の出求めましたが・・・・・あいにく
雲に阻まれダメでした。

2   都人   2014/3/16 15:47

日の出は無理でも此の波の迫力は凄いですねー
波しぶきは大丈夫でしたか?

3   しゅうやん   2014/3/16 16:29

迫力満点ですね。
スローシャッターでなければ出ない味だと思います。
高級レンズ 波しぶきかぶりませんでしたか?

4   なべさん   2014/3/18 22:19

ばっしゃ~~ん!本当に迫力満点ですねぇ
シャッター速度も絶妙かと思います。

コメント投稿
長九郎稲荷 大明神
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 881x1320 (757KB)
撮影日時 2014-03-15 07:25:54 +0900

1   ジャガ   2014/3/15 20:25

銚子に行ってきました、市文化カメラマンT氏さん
ありがとうございました
娘さん(愛犬)放しちゃってごめんなさいね(;^ω^)

コメント投稿
回復の泉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,148KB)
撮影日時 2014-03-09 11:50:11 +0900

1   なべさん   2014/3/13 22:31

これでHP、MP共に全回復です♪(何のこっちゃ)
樽見鉄道ロケハンしながら川の水がめっちゃ綺麗と思って眺めておりました。

2   Nikon爺   2014/3/14 11:44

なんでも「回復」とは良いものです。・・・・^^;
これ、夏だったら、ドッボ~ン!で良いでしょう☆
このまま飲めそうですね。

3   都人   2014/3/14 18:28

本当に何でも回復ですか~有りがたいですね!
それでは是非行かなくてはね^^未だ先なので行けるか
解りませんが業務連絡宜しく(笑

4   写好   2014/3/14 21:07

美しい水がなべさんの手にかかるとより一層美しいですね♪
撮影時の集中を見ていると当然かなの水表現です。脱帽です。

5   しゅうやん   2014/3/15 10:08

ほんと  澄み切った透明度 うまい水飲んでみたくなりました。

6   なべさん   2014/3/18 22:34

コメントありがとうございます。

Nikon爺 さん
あたたかい時期なら許される範囲で川の中に入っても撮影してみたくなる雰囲気でした^^

都人さん
春ぐらいではまだ水が冷た過ぎて、滑っておしりからドボンなんてことになると大変かもしれません(笑)
一週間前までには業務連絡させていただきますね。

写好さん
気持ちホワイトバランスをさわってますので、実際の色よりも
若干記憶色に近いかもしれませんけど、実際にかなり綺麗でしたよねぇ

しゅうやんさん
味はないはずですけど、ミネラルが作用してるのか気持ちの問題なのか
ロケーションそのものがよくて実際に飲んでも
きっと美味しいのではないかと。
でも本当は自己責任なんでしょうけどね(^^;

コメント投稿
まだ 寒い朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x3525 (8,548KB)
撮影日時 2014-03-12 09:02:50 +0900

1   竹ちゃん   2014/3/13 09:51

流氷は沖に去り春を迎えようとしているオホーツクの森
今日は−10度以下の寒い朝を迎えています。

2   都人   2014/3/13 19:11

流氷も沖の方に行っていよいよ~春を迎える準備も、、、
でも-10度!!想像も付きません^^

コメント投稿
なつかしい風景を走る列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (609KB)
撮影日時 2014-03-08 15:20:30 +0900

1   しゅうやん   2014/3/23 17:50

pamiさん こんにちわ
鹿児島まで撮影に出かけたうちの1枚です。
架線のない区間 レトロな場所で撮影者は総勢35~36人ほどいました。
ここは鉄仲間では人気スポットになっています。

5   しゅうやん   2014/3/13 22:50

ジャガさん 気持ちをご理解いただきうれしいですね。(笑)
最近 感動することに出会う機会が少ないため、昔の雰囲気に出会うとつい夢中になる自分がいます。(笑)

6   しゅうやん   2014/3/13 22:51

なべさん お出かけして列車撮影しておりますと楽しいですよね。これから春本番 いっぱい撮影したいですね。

7   Nikon爺   2014/3/14 11:42

アチャ~ 
もう春の感じが出てますね~
直線からのカーブ立ち上げ、決まりましたね!!
大昔、レールに耳を当て‘コトン、コトン・・・‘てな音を聞きました。
あ”~電車が止まっちゃって、大慌てで逃げました!!!  

8   しゅうやん   2014/3/15 10:07

Nikon爺さん おはようございます。
田舎の風景 昔はどこでも見れたのですが。。。今はなかなか
見れなくなりましたね。
そうそう 子供のころ 同じことをしたことがありますよ。(笑)

9   pami   2014/3/21 21:35

左へのカーブ、車体の傾きが動きを感じさせます。
うまいですねえ。

コメント投稿
戦闘機

1   ヒデクン   2014/3/13 04:04

各務原航空宇宙博物館にてスターファイター

コメント投稿
夜間工場見学
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7370x4916 (6,306KB)
撮影日時 2014-03-08 18:48:46 +0900

1   都人   2014/3/12 22:10

兵庫県たつの市に一人夜間見学に、、、、
いやー奥さんもいました^^

4   ジャガ   2014/3/13 20:11

ドラマチックですねぇ~~
水面に写る、シンメトリーも良いし、私の大好きな煙突から
煙の流れも、夜間コンビナート、工場撮りは
ほんと面白い独特の雰囲気や、思いがけない美しさ撮れますね。

5   都人   2014/3/13 22:23

ジャガさんへ
工場萌え~久しぶりでした~何時もは四日市の方に
出かけますが梅を見に行った帰りに、、、
ホント此の独特な感じ~しびれます^^
コメント有難うございました。

6   なべさん   2014/3/13 22:25

四日市にこれに近いポイントがありますよねぇ
兵庫県なんですねぇ。クールで煙の流れがイイですね~

7   Nikon爺   2014/3/14 11:37

怪しく素敵で好きな色です!!
私事で恐縮ですが、紫系と原色が大好物なんです^^

8   都人   2014/3/14 18:37

なべさんへ
他にも探しましたが中々近くに行けず此れだけです。
でも堪能できました。

Nikon爺さんへ
初めてRAW現像にチャレンジしてみました。
試行錯誤で^^
紫系はいいですよね~~俺も大好きです。

皆さんコメント有難うございます。

コメント投稿