ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 貨物1  2: 初参加です1  3: さくらとキラキラ4  4: ひるがの高原 水芭蕉6  5: 沸き立つ7  6: **7  7: 青い車3  8: 2014 初日の出前6  9: 餌お求めて2  10: 水辺の水仙3  11: みつけた4  12: 早朝から...1  13: 桜散る‘わ鉄‘6  14: カラフル4  15: 枝垂れ桜5  16: 驚きの朝9  17: 丘で!4  18: 新緑の中を行く 銀釜303号機!7  19: 愛知の桃源郷12  20: 目立つ大木4  21: 朝陽を浴びて3  22: 雲海7  23: つつじがいっぱい 24  24: つつじがいっぱい3  25: 岩ツツジ2  26: 桜のトンネル6  27: 真岡鉄道 春Ⅱ4  28: 真岡鉄道 春2  29: 卵抱くアオサギ3  30: 桃色富士子様10  31: 梨畑2  32: 染まり行く富士6      写真一覧
写真投稿

貨物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 135mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,036KB)
撮影日時 2014-04-26 09:15:09 +0900

1   まっちゃん   2014/4/26 10:23

もっと 良いレンズが欲しい

コメント投稿
初参加です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 130mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,116KB)
撮影日時 2014-04-26 07:15:26 +0900

1   まっちゃん   2014/4/26 08:26

いまどき 買っちゃいました。切れもよし 音も良し快適ですよ
D2Hなんか側まで行って撮影していたのが画素1600あると 切り取りもできて良いですね
このD7000はショット数たった380 無傷で取説だけ無残の落書きだらけでした。ベンキョウシテいたのがりありと見えます。
使いきれずに処分したのでしょうって カメラ屋さん曰く
39800円です。ファームアップして


コメント投稿
さくらとキラキラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1068 (226KB)
撮影日時 2014-04-24 15:22:48 +0900

1   えふいい   2014/4/24 21:38

今度は桜の背景に水面のキラキラを持ってきてみました。
真っ白なのはご愛嬌と言うことで。

2   ジャガ   2014/4/27 16:42

背景のキラメキに、桜良い感じでとらえてますね
日中シンクロでしょうか、綺麗です。

3   ジャガ   2014/4/27 16:53

日中シンクロ・・・あ!
すみません順光でしたね(;^ω^)

4   えふいい   2014/4/29 12:15

ジャガさん、ありがとうございます。
逆光に透けているのですね。
桜は撮るのが難しくて、ついつい花びらのアップばかり。
見た感動と言うのはなかなか写ってくれませぬ。

コメント投稿
ひるがの高原 水芭蕉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (940KB)
撮影日時 2014-04-24 13:17:32 +0900

1   甲斐   2014/4/24 20:55

奥美濃に行ってきました。

2   pami   2014/4/25 20:25

『夏が来れば思い出す』で有名な尾瀬の水芭蕉、
ひるがの高原でも見られるんですね。
ひるがの高原はスキーで2度ほど行きましたが、
雪が解けた時期も訪れる価値がありますね。

3   甲斐   2014/4/27 03:25

pamiさん

コメントありがとうございます。
 尾瀬は一度だけ行ったことありますが、懐かしいなぁ。

 水芭蕉は、探せば、ほかにもまだありそうですよ。
 雪解けのひるがのを、是非、探訪してください。楽しいと思います。



4   ジャガ   2014/4/27 16:35

高原湿地に春なんですね、見事に咲き誇って
魅力的な白 綺麗ですね~。

5   Nikon爺   2014/4/29 20:55

JPEG出しかな?
綺麗で良いと思いますよ@@^
奥の方まで水芭蕉ですかね~?

6   甲斐   2014/4/30 10:57

ジャガさん
 ありがとうございます。 今年は水芭蕉を、おっかけしてみました。

Nikon爺さん

 コメントありがとうございます。
 富士山が遠くなって寂しいですよ、、、、、、、(^◇^;)

コメント投稿
沸き立つ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 92mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,041KB)
撮影日時 2014-04-23 05:45:48 +0900

1   pami   2014/4/23 21:20

雨上がりの朝、日が射し始めると上空の雲が薄れ、
同時に木々の間から湯気(水蒸気)が沸き立ち始めます。
もちろん、後者は気温上昇がネックです。

3   甲斐   2014/4/24 21:41

「朝霧深きは晴れ」 てやつですね。

この空気感、気持ち良さそう。

4   pami   2014/4/25 20:32

Nikon爺 さん、甲斐さん、感謝です。

毎朝のように、日の出の40分前ぐらいに出発するのですが、
車のフロントガラスに露が多い時、霧発生の可能性が大きくなります。
それに伴って、行き先も変更です。この日は当たりでした。

5   なべさん   2014/4/25 22:46

良い瞬間ですねぇ~~!

6   ジャガ   2014/4/27 16:29

なるほど、車のフロントガラスの露なんですね
これは覚えて得(;^ω^)
奥深い朝の空気感伝わります。

7   pami   2014/4/29 19:25

なべさん、ジャガさん、感謝です。

フロントガラスの露(外気よりも車の中が温かかった?)、あまり、当てにはならないかも・・・・

この日は放射冷却の朝、地表付近の気温が下がり、それに比べ地面は温かい、さらに前日までの雨が染み込んで水分が蒸発しやすい状態、さらに風が弱い・・・・の勝手な推論です。

コメント投稿

**

**
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (481KB)
撮影日時 2014-04-13 14:13:20 +0900

1   なべさん   2014/4/23 20:26

珍しいかもしれないポートレートです(^^;
もうすぐ出産予定の女性の笑顔を表現してみました。
因みに背後とすぐ隣には、桜をまいてくれてるお友達がおります(笑)

尚、ご本人からはこちらでの投稿の許可をいただいてます

3   しゅうやん   2014/4/24 07:50

ポートレート撮影 若い女性に最近はなかなかさせてもらえ
ない雰囲気ですが、この作品は見る人を笑顔にさせてくれますね。
そういえばずいぶんポートレート撮影してませんでした。

4   Nikon爺   2014/4/24 15:17

花びらも、笑顔も良いな~♪
健全そうで何よりです。元気なイイ子が生まれるに違いありません^^
ん~~~n、良い笑顔です!!

5   なべさん   2014/4/25 22:43

pamiさん、しゅうやんさん、Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
なかなか笑顔の表情って作ろうと思っても難しいかと思うんですけど
久々に集まった友達皆で楽しみながらのことで、良い瞬間だったと思います♪

6   ジャガ   2014/4/27 16:19

花びらのアイキャッチも入り
未来への喜びの表情で幸せ一杯
こっちも嬉しくなっちゃいますね

7   なべさん   2014/4/27 20:57

ジャガさん、コメントありがとうございます。
人工的に降らせてみた花びらでしたが、いい演出になりましたかね^^

コメント投稿
青い車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 849x1300 (503KB)
撮影日時 2014-04-19 11:02:25 +0900

1   ジャガ   2014/4/22 20:04

気が付けば八重桜満開
綺麗ですねぇ~~
無理やり青い車の輝きの丸ボケ
頂きました(;^ω^)

2   花鳥風月   2014/4/23 14:35

丸ボケも あったらいいな 八重桜

3   Nikon爺   2014/4/24 15:10

結果的に、丸ボケは何でもOKなんですよね~^^
フワフワ感のある八重は思わず触りたくなりますね!!

コメント投稿
2014 初日の出前

1   Nikon爺   2014/4/22 11:36

今年の初日の出ダイヤモンド富士、数分前です。 
近くにいた女子、「キャ、富士山がふたつある~」
ハイハイ、そのトーリです^。^      山梨/高下

業務情報
 池の茶屋(櫛形山)への林道は残雪、崩落等々で5月下旬のゲートオープン予定らしいです。
 詳しくは http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/main.php

2   ジャガ   2014/4/22 20:10

おぉ~~!
二つありますね、初めてみました
素晴らしいです。

3   写好   2014/4/22 21:05

こんばんわ。
こんな富士山もあるんですね!!
「1」のコメントからすると過去に何度か目撃されてるようですね。
これ影だと思うのですが何処に投影されてるんでしょうか。
高さも日本一なら怪現象も日本一ですね、この場にいたら
私も女の子みたいに「おっ!富士山が二つ~」(笑)

4   一耕人   2014/4/23 01:29

「キャ、富士山がふたつある~」って小生でも言っちゃうかもん♡
しかし、富士山はいろいろな姿を見せてくれるものなのですね。
足繁く通われるのも分かるような気がします。

5   pami   2014/4/23 21:33

何たら現象での一種?
富士を基点に、お日様と反対方向の霧(微妙な濃さ)に投影でしょうか、
それにしても、その瞬間、その場にいることが必須、
これも持った運の強さですね。実にうらやましいです。

6   Nikon爺   2014/4/24 15:08

ジャガさん
 チャンスあったらもっと複数富士をカシャッとしたいですね~

写好さん
 意外とたびたび見れるもんなんです^^
 そこにいないとダメですけど@@^
 この現象、pamiさんのとこに解答を載せておきます^^

一耕人さん
 ワタクシも始め見た時は「キャキャ~・・・ギャ~@@^;」
 と、驚いたもんです!!
 また、こんな富士子ちゃんに会いたくて今週末山梨入りです^^

pamiさん
 正解:1太陽 2富士山 3ガス(蒸気) 4カメラ の順番です。
 太陽は勿論写ってはいませんが、写真のど真ん中あたり(富士山の後ろ)にあります。
 富士山の影が薄いガスに写されるといった簡単な結果なんです^^;
 そのガスが何層にもなると複数の富士山が影になります。pamiさん仰る通り微妙な濃さですね。
 カラッと晴れていれば(ガスが無ければ)写りませんね^^

 富士山に隠れてる太陽は斜め右上に登っていきます。
 で、ちょうど真ん中に出てくれればダイヤモンド富士の出来上がりです。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
餌お求めて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 5120x3416 (5,801KB)
撮影日時 2014-04-21 13:33:40 +0900

1   黒船号   2014/4/21 14:40

我が家の庭に現れた狸。
かわいい子供の狸かと思いきや、
かわいくない。

2   甲斐   2014/4/21 18:11

この子は、たぶん、疥癬ですね。
http://www.jsvetsci.jp/10_Q&A/w20090106.html

 ダニによる伝染病なので、ペットにうつす可能性があります。

 気をつけてくださいね。

コメント投稿
水辺の水仙
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (923KB)
撮影日時 2014-04-14 17:26:18 +0900

1   えふいい   2014/4/20 22:34

やっと暖かくなって久々にカメラを肩に散歩。夕方の春の水辺。

2   ジャガ   2014/4/22 20:13

夕刻の水面のキラメキに
ハイキーな水仙、透けも綺麗ですね。

3   えふいい   2014/4/24 21:27

ジャガさん、ありがとうございます。
この頃天気が良いのでついつい水面のキラキラばかり撮っております。
キラキラが撮りたいがために前景に何か入れるものないか?的な…

コメント投稿
みつけた
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (268KB)
撮影日時 2014-04-20 16:57:13 +0900

1   えふいい   2014/4/20 22:20

家の周囲のどこかに子猫がいるのはわかっているのだけれど、はっきりとは見たことがなかった。今日みつけました。

2   ネコ好き   2014/4/21 06:28

この瞳、なんとも可愛いですね。
ぜひ、飼ってやってくれませんでしょうか?
きっと縁が有るのだと思います。

誠に勝手なお願いですが、、、、

3   なべさん   2014/4/23 19:48

えふいいさん、とってもかわいいですねぇ。猫好きにはたまりません♪

4   えふいい   2014/4/24 21:31

ネコ好きさん、なべさんさん、ありがとうございます。
実は他に3匹おりました。
ちゃんと母猫がめんどうを見ておりますのでご安心ください。
ちょこちょこ動く姿、そりゃあもう可愛いです!

コメント投稿
早朝から...
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (2,309KB)
撮影日時 2014-04-20 05:38:37 +0900

1   kattsu3   2014/4/20 21:48

日本三大桜の三春滝桜に行ってきました。深夜から乗り込み、星空を入れた撮影をしたっかたのですが、あいにくの曇空でしたので、早朝に撮影して混雑する前に帰りました。ホワイトバランスを蛍光灯にして、紫色の早朝を表現してみました。

コメント投稿
桜散る‘わ鉄‘
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x1190 (1,718KB)
撮影日時 2014-04-19 16:00:41 +0900

1   Nikon爺   2014/4/20 13:14

先週これ撮り行くつもりだったんですが・・・
眠くて眠くて寝てました、、、
桜に花桃、菜の花・・・ そうとう込み合ったようです。
今週はこれです^^;

2   しゅうやん   2014/4/20 16:14

こんにちわ
お!!しぶい作品ですね。
全体が暗いのでヘッドライトの明かりと手前のレールが引き立ちますね。

3   ジャガ   2014/4/20 18:29

ライトの光がレールに反射して引き締まった感じです
菜の花、満開の桜で春爛漫も良いですが
こちらも趣あり、さりげなくチューリップ効いてますね。

4   Nikon爺   2014/4/20 22:38

しゅうやんさん
 実際現場もアンダー気味^^だったんですが、更に-1,0補正で・・・
 しかも種明かしは周辺光量を少~し落としてます。
 そうなんです、ライト、レール、花等々を引き出したかったんですよね~^^;
 Jpeg撮りなんですが、最終的にはそんなには手を入れてません。

ジャガさん
 >さりげなくチューリップ効いてますね。
 実は、、、内緒ですが、、、原画はこのチューリップの手前には花壇があってかなり写ってるんです^^;
 そ、もともとは縦写真なんです!!~^^;
 上1/3、下1/3カットのトリミングなんですよ~
 チューリップは流石にカットできませんでした!!^^;
 最初から横構図で撮れっ!!て感じですねm_w;

みなさん、ありがとうございました。

5   なべさん   2014/4/23 19:56

Nikon爺 さん、トリミングでしたか?気にならないですよ。
それにしても渋くてよい味出てますね~~

6   Nikon爺   2014/4/24 15:29

なべさん
 ここは電線やら電柱が無くてスッキリです。
 車両は超オールドで、塗装は何重にもなってます。
 白い柱等は消しちゃいました@@^ 

 ^^;元画がデカいんでOKですね~
 最近、トリミング前提で撮る事が多くなってます^ㇸ^;

コメント投稿
カラフル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (2,108KB)
撮影日時 2014-04-19 12:26:23 +0900

1   kattsu3   2014/4/19 18:34

色に飢えてましたので、チューリップを撮ってみました。
春はいろんな色があってうれしいです。

2   甲斐   2014/4/19 21:49

我が家にもチューリップ少しありますけど、これは、カラフルですね。

3   Nikon爺   2014/4/20 13:01

kattsu3さん
こんにちは

ん?何色だ?
1,2、、、、とにかくカラフルです^。^

我が家にはチューリップまったくありませんw_w;
隣りんちには咲いてます。
ゆえに、覗き見で楽しんでます^^;

4   ジャガ   2014/4/20 18:44

チューリップのカラフルさは、撮りたくなりますね
撮ってても楽しいですね。

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 90mm F2.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (9,697KB)
撮影日時 2014-04-18 14:42:58 +0900

1   Takasikun   2014/4/19 16:43

背景の竹林の緑と枝垂桜のコントラストに引かれシャッターを押しました。

2   kattsu3   2014/4/19 18:29

Takasikunさんこんにちは。
竹林の緑の濃淡と桜のピンクのバランスがすばらしいです。
どちらも引き立っています。
私もその場にいたら、必ずシャッターを押すでしょうね。

3   ジャガ   2014/4/20 18:49

竹の緑を抑えなくて良かったですね
ほんと上手い画像編集で
仕上がりも素晴らしいです。

4   Nikon爺   2014/4/20 12:55

この竹林って意外と?穴場なんですよね~
濃い緑、明るい黄緑~緑のコントラスト。
上手い背景ですね。。

5   Takasikun   2014/5/1 21:21

kattsu3さん、 Nikon爺さん、ジャガさん

ありがとうございます。
別の目的で撮りに行って、帰りに偶然出会ったものです。
なかなか撮ろうと思って撮れるものではないですね。


コメント投稿
驚きの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1383x970 (540KB)
撮影日時 2013-06-23 04:21:58 +0900

1   Nikon爺   2014/4/18 12:53

一生に何回撮れるか、、、
ワタクシ飲み過ぎで出遅れ、数枚しか撮れませんでしたw。x

既出だったかな?
いいや、貼っちゃえ^^;

カミさん撮りです。

5   Nikon爺   2014/4/20 12:52

しゅうやんさん
 いやいや、お恥ずかしいです、、、、

 ワタクシの4~5倍の枚数がCFの中に入ってました。
 早起きは三文の徳って、、、なるほど^^;

ありがとうございました。

6   ジャガ   2014/4/20 18:41

このような場面に出会えたのが
羨ましいです、その感動の表現そのままだされた
やりましたねぇ~~♪。

7   Nikon爺   2014/4/21 12:39

ジャガさん
 いつもここで撮られてる方が今回はいませんでした。
 後日聞きましたら丁度用事ができちゃって来れなかったの事。
 かなり悔しそうでした。
 最初はうろこ雲のような感じだったらしいです。(カミさん談)
 ほんの数分間のドラマですね~

ありがとうございました。

8   なべさん   2014/4/21 22:16

これはExcellent workですね。
素晴らしすぎて英語で表現してしまいました(笑)奥様お見事です。

9   Nikon爺   2014/4/22 11:22

なべさん
 >Excellent work
sumimasen・・・・imiga・・・・^^;

 この赤が褪めた時、「いったい今のは何だったんだ~??」かな?
 とにかく驚きでした。

ありがとうございました。
 

コメント投稿
丘で!
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1300x975 (1,448KB)
撮影日時 2014-04-15 12:19:41 +0900

1   ジャガ   2014/4/16 20:01

自分なりの強制的、お昼休みでの
一枚です、コンデジなれど軽さ手軽さ
自在のアングルで・・・・それ!(;^ω^)

2   Nikon爺   2014/4/18 12:48

ど~すりゃイイんだ、、、、一眼。。。
お見事@@‘;

3   ジャガ   2014/4/20 18:37

★Nikon爺さん
コンデジは、つかいかってが良いです
面白い、妙な拘り捨てバンバン撮りまくり
数打っての一枚でした(;^ω^)
ありがとうございました。

4   なべさん   2014/4/23 19:49

ジャガさん、一眼レフ泣かせな領域ではないですか(^^;;;

コメント投稿
新緑の中を行く 銀釜303号機!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (696KB)
撮影日時 2014-04-15 12:41:50 +0900

1   しゅうやん   2014/4/16 19:36

なかなか撮影機会のない 銀釜EF81-303号機を久しぶりに
撮影できました。山の新緑がとても印象的でした。
(銀釜=車体がステンレスで覆われていて、大変めずらしい機関車であります!)

3   しゅうやん   2014/4/19 10:14

Nikon爺さん こんにちわ
昔 関門海峡をわたる列車 を引くために作られたそうです。
(塩害で機関車の車体がさびるため)
いまでは貴重な機関車で鉄ちゃんたちは必死?で撮影に励んでいます。(笑)

4   ジャガ   2014/4/20 19:05

うん!待ってましたね
良いタイミングで、見事に新緑に映えましたね
やったね感が伝わります、良いです。

5   しゅうやん   2014/4/21 09:58

ジャガさん おはようございます。
鉄道撮影する場合 撮影地の選定でイメージがわきますね。
ここは新緑をバックにしたことで季節感が切り取れたと喜んでいます。

6   なべさん   2014/4/23 19:45

しゅうやんさん、新緑の季節になりましたねぇ
そして、とっても鉄分が多く含まれてるように感じました(笑)

7   しゅうやん   2014/4/24 07:47

なべさん 列車撮影ばかりしております。(笑)
人里離れると空気がおいしいですし、気分もいいですね。
もちろん鉄分補給もです。(笑)

コメント投稿
愛知の桃源郷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1102 (1,393KB)
撮影日時 2014-04-16 15:04:35 +0900

1   甲斐   2014/4/16 17:06


 旭町 しだれ桃の里

8   甲斐   2014/4/19 21:44

kattsu3さん

 そう言われてみると、茶店で昼間から呑んでいる人が多かった様な気がしますね(^_^)

 私も自分の車で行ったので、花見酒をすっかり忘れていました。
 では、次回は人の車に乗せてもらって、そうしょう、、、、

9   ジャガ   2014/4/20 19:14

桃源郷ですねぇ~~
ここでの一枚一枚は、帰ってからの現像が楽しみですね
素晴らしいです。

10   甲斐   2014/4/21 05:28

ジャガさん
コメントありがとうございます。

 まっ、どんな場所でもそうですが、何度か通わないと、最初から納得できる作品は難しいですね。

 来年は、もっとインパクトのある作品を、何とか撮りたいと思います。

11   一耕人   2014/4/23 01:32

お邪魔いたします。
こりゃまた見事ですね~
どこをどう撮ったらよいのやら頭を抱えてしまいそうです。

12   甲斐   2014/4/24 21:30

一耕人 さん

 約10年ぶりに豊田市に戻って、久しぶりにここへ行ってきました。

 もともとこの地域一帯で、農家の方々により庭や土手の広範囲に
植えられていたのですが、木が随分と大きくなり、人も多く、とてもびっくりでした。

 コメントありがとうございます。

コメント投稿
目立つ大木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (2,484KB)
撮影日時 2014-04-12 11:33:37 +0900

1   kattsu   2014/4/15 00:13

桃源郷と呼ばれる福島花見山公園の中で一際目立つ、大木です。
ピンク・白の中の緑はいいアクセントでした。

2   しゅうやん   2014/4/15 05:15

美しいですね!
新緑が鮮やかで、バックの曲線の山、桜や桃の花 まさしく桃源郷そのものです。

3   ジャガ   2014/4/15 21:06

廻りの桜の白を圧倒する大木の緑
春の風になびいて、いっそう引き立ってますね。

4   なべさん   2014/4/17 22:29

色とりどりで美しいですねぇ
それと大木の斜めに流れるような枝っぷり(新緑)がお気に入りです。

コメント投稿
朝陽を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 12.0 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1294 (2,182KB)
撮影日時 2014-03-22 05:49:55 +0900

1   都人   2014/4/14 22:35

朝の目覚めに顔を染める富士子様!

2   Nikon爺   2014/4/16 00:05

イッタイどんな色に焼けるのか!!
あの陽が上がる前の不思議な現象は胸が高鳴りますね~
カミさんは巨大なシャチが寝てるみたいと平野に来ると言います。。
上品な桃色焼けの頭が解けた氷に映り可愛らしいです。^^

3   都人   2014/4/17 22:09

Nikon爺さんへ
道の駅吉田で車泊して4時に起きて急いで出掛け
夜が明け変わる瞬間に期待に胸を膨らませ寒くても辛くは
無いですね^^

奥様は想像豊かで、、、我が奥さんは車で寝ています(笑

コメントありがとうございました。

コメント投稿
雲海

1   Nikon爺   2014/4/14 16:14

雲に手が届きそうでした~
このポイントはまだ冬季閉鎖です。
GW前にはゲートオープンでしょう。

3   都人   2014/4/14 22:41

今晩は
此れは凄いですね~
霊峰富士に相応しくて神々しいですね!

俺もこんなの撮って見たい~~
でも山は登れないし、、^^”

4   しゅうやん   2014/4/15 05:19

シルエットの富士 雲海の雲の輝き 独特の世界ですね。
全体のオレンジ色もめずらしいのでは?

5   Nikon爺   2014/4/15 23:46

甲斐さん
 こんばんは
 ここはあそこ^^櫛形林道ですよ~
 この時は雲海の上に蒸気が溜まっててスカッとしてません。
 この前甲斐さんが別板で出品した赤い富士山まではゾル焼けしませんでしたw。w^
 日は雲海の上まで上がってたような・・・
 重厚感出す為に少々アンダーにてレリーズしてます。

都人さん
 こんばんは
 是非!是非!!都人さんにも峠から撮ってほしいな~!!!
 雲海の上は気持ちいいですよ~~~~~@@^
 山は車で登って行けます^^;
 撮影は車の横です♪

しゅうやんさん
 こんばんは
 この色は出そうで出ないなんか変な色なんです。。
 たぶん大気中の蒸気に当たる光線の強さやら大気中の物質やらで・・・
 運がイイと真っ赤に焼けます。怖いくらいです>ㇸ<;

みなさん、ありがとうございました。

6   なべさん   2014/4/17 22:17

額に入れて飾っておきたいです。。。。

7   Nikon爺   2014/4/18 12:46

なべさん
 ありがとうございます。
 我が家のギャラリーには半切で飾ってあります^^;

 
コメ順間違えましたw

sage・・・  ←?^^;

コメント投稿
つつじがいっぱい 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (684KB)
撮影日時 2014-04-10 14:00:53 +0900

1   しゅうやん   2014/4/14 12:17

連投すみません。
西都原古墳群にある 高取山=丘 斜面一杯に咲いていました。

2   Nikon爺   2014/4/14 16:10

もうつつじですか!!
当地には「つつじヶ丘公園」なる広大なつつじ園があります。
流石にまだですね~ 例年GWにならないと咲きません。
手前からの攻めが奥行き感を出してますね^^

3   都人   2014/4/14 22:53

今晩は
緑に囲まれた中につつじが真っ赤に
燃えてとてっも映えて綺麗ですね!

京都もやはりG/W頃ですね^^

4   しゅうやん   2014/4/15 08:56

Nikon爺さん 宮崎は暖かいので、早いですね。
そのかわり 散るのも早かったです。。。(涙)
構図なんとか決められてうれしいですね。

都人さん 
ほんと 赤い色は鮮やかでした。
見物のお客さんも結構来ていましたよ。 

コメント投稿
つつじがいっぱい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (616KB)
撮影日時 2014-04-10 13:55:04 +0900

1   しゅうやん   2014/4/14 10:02

西都原古墳群へ出かけてきました。
小高い丘全体がつつじに囲まれていました。

2   甲斐   2014/4/14 11:43

満開のツツジ 綺麗ですね。

3   しゅうやん   2014/4/14 12:19

甲斐さん こんにちわ
雨が降る前 撮影できてよかったです。
今日 いって見ましたら、ずいぶん花が落ちていました。

コメント投稿