ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 豪徳寺にて7  2: 冠雪の盛秋12  3: 芸術の秋1  4: 林道2  5: ウズマキ6  6: 夏の忘れ物6  7: 参道1  8: ブルーインパルス 21  9: ブルーインパルス1  10: 9  11: 青いです〜11  12: 2人だけの5  13: コスモス畑にて5  14: ブルーインパルスに惹かれて1  15: 噂の日光裏街道2  16: 今度はナノクリか?8  17: 盛秋の衝立7  18: 航空祭に行ってきました 33  19: 航空祭に行ってきました(2)1  20: 航空祭に行ってきました(1)1  21: mercury23  22: 盛秋4  23: 秋空に流れる6  24: 白波5  25: たゆたう白銀7  26: 出現2  27: かえせ!太陽を1  28: 六法中傷放棄体液量被爆?6  29: オレンジ色に染まる頃7  30: ひときわ赤く7  31: 岳樺  ダケカンバ4  32: 霜降の静寂5      写真一覧
写真投稿

豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (313KB)
撮影日時 2012-11-12 15:36:12 +0900

1   都人   2012/11/23 08:41

爺児さん お早うございます

なんだか不思議な世界に入って行きそうな
感じがします 紅葉が楽しみですね

青いです〜』コメント有難うございました。

3   爺児   2012/11/13 14:53

暫くご無沙汰しています・・・
紅葉にはまだ早いのですが、静かさを撮ってみました

P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3(Macro)

4   zzr   2012/11/14 23:15

こんばんは
存在感のある建造物ですね。


緑ってこんな色だったと思い出しました。。

5   爺児   2012/11/15 18:09

コメント有難う御座います

豪徳寺はこれから紅葉が始まります
この緑が、炎のように燃え上がります!

6   なべさん   2012/11/21 22:50

やや不思議な世界のようにも見えました。
燃え上がってからの様子も見てみたいですねぇ

7   爺児   2012/11/22 08:57

11月下旬から12月にかけて、紅葉が見ごろになります
もう少しお待ち下さい
これは2008年のものです
http://blogs.yahoo.co.jp/kino338/47115671.html

コメント投稿
冠雪の盛秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (3,031KB)
撮影日時 2007-01-05 21:59:01 +0900

1   Nikon爺   2012/11/12 23:51

エレメンツ6だとD3xのRaw画像が読めません。
試用版のシルキー入れてみましたがどうも使い方が分かりません。
そんなに高価じゃないんだからエレメンツ10でも導入しましょうか^^
よって、Jpeg撮って出しです。
あ、センサー修理から返ってきたら日付が・・・
11/10撮影です。川口湖畔より。。

8   zzr   2012/11/14 23:33

迫力ある構図、色彩も強烈過ぎるかなー、と思ったのに見ていて全然飽きません。

。。やっぱり凄いです。

9   しゅうやん   2012/11/15 07:59

おはようございます。
みごとな枝振りの紅葉 あざやかですね!
ワイドレンズ特有の描写がいいですね。

10   NR   2012/11/15 18:43

こんばんは!
紅葉が傷んでいなくて誠に見事です
最下部に河口湖をちらりと配して
今年の様子を素晴らしく見せてくれる作品ですね(富士の冠雪が例年以上でさらに良いです!)

11   なべさん   2012/11/18 21:59

も、ものすごい迫力のフレーミングでとーても美しいです。

12   Nikon爺   2012/11/23 11:58

甲斐さん
 ここはピンポイントなんですよ〜
 暗いうちから場所取りですね。

都人さん
 富士子ちゃん、この日が良かったみたいです。
 「昨日は見えんかった〜 明日は?」シリマセン^^
 行きマッセ〜これから今晩、大雲海でしょ 池の茶屋
 残念、栗林センセのとこ「秀秀」だった〜

zzrさん
 定番構図じゃつまらないんで思い切り上まで入れちゃいました。
 
しゅうやんさん
 超有名どこなんですよ〜
 怒鳴り声はいつも聞こえます^^

NRさん
 今年は冠雪状態がいい感じでした。好みもあるでしょうけど。
 ここは、朝しか撮れません。 遅くなると逆光でモミジが真っ黒です。
 
なべさん
 Jpegで加工無し。
 今週はRawでいきましょうかね〜

みなさん、有り難うございました。

コメント投稿
芸術の秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CS5.1 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (1,356KB)
撮影日時 2012-11-11 10:17:07 +0900

1   kattsu   2012/11/12 00:10

昔の人の芸術的センスはすばらしい。建造物といい周囲の配置といい勉強になります。

コメント投稿
林道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (3,658KB)
撮影日時 2012-11-11 10:10:34 +0900

1   竹ちゃん   2012/11/11 16:16

ぬかる道
自分の車では絶対に行きたくない道です。

2   桜錦   2012/11/11 18:45

こういうところは四駆の軽トラの世界ですね。
それもリヤデフにLSDの入ったものに限りますが。

コメント投稿
ウズマキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (9,460KB)
撮影日時 2012-11-08 14:50:58 +0900

1   ウズマキ   2012/11/10 21:24

ハレ切りしたのもあるんですけど
光の存在感を示す為に あえてゴーストが写ってるのを選びました
「有」かなぁ〜?

2   ウズマキ   2012/11/10 22:14

ハハハ タイトル間違えました・・・ 笑い事じゃないだろっ
「光に誘われて」

3   zzr   2012/11/11 10:44

いきいきとした枝に生命力を感じます(^_^)
光の存在も良いと思いました。

4   竹ちゃん   2012/11/11 16:23

『有』ですね。
光りが良いアクセントになっていると思います。

5   Nikon爺   2012/11/12 23:33

基本的にゴーストは好きですね〜
フレアはチョッと好みませんが。。
光の「強さ」を感じますね。

6   ウズマキ   2012/11/14 00:52

zzrさん 竹ちゃんさん Nikon爺さん  ありがとうございます。
'ゴースト'なんて呼ばれちゃうからどうしても敬遠しがちなんですかね。
全てを否定するんじゃなく時と場合によっては必要じゃないかなって最近思うようになりました。

コメント投稿
夏の忘れ物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.2 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1212x1600 (1,183KB)
撮影日時 2012-11-09 12:31:38 +0900

1   zzr   2012/11/14 22:43

こんばんは(^_^)

タイトルって難しいです。。
迷った時はそのまんまをつけるようにしてます。

最近、また短焦点に興味が出てきました。
ボケと解像感、どちらも上手く取れるようになりたいです。

2   都人   2012/11/14 23:28

zzrさん 今晩は

紅葉をソフトな感じで仕上げるなんて
素敵ですね

50mm F1.4 良いですね
俺も試させていただきます^^

3   zzr   2012/11/10 10:18

キノコとりも一段落(^_^)
カメラを持って散歩してきました。
天童市運動公園にて。

4   ウズマキ   2012/11/10 21:03

これはいいっ!
季節を越えた なんだろう・・・華やかさと侘しさ 両方を一緒に味わいました

5   zzr   2012/11/11 10:33

おはようございます。
タイトル、最初につけたのは蝉の抜け殻と紅葉でしたが却下されました(^_^;)

6   Nikon爺   2012/11/12 23:30

>蝉の抜け殻と紅葉
 合ってるって言えばそのとおりですが^^
 タイトルって難しいですよね〜
 50㎜/1,4 気になるな〜

コメント投稿
参道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (3,741KB)
撮影日時 2012-11-04 08:06:42 +0900

1   ジャガ   2012/11/6 19:28

日光東照宮脇の参道です
紅葉に染まる世界遺産目指しましたが
ちと、早かった。。。。。。

コメント投稿
ブルーインパルス 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.3.4 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1300x861 (291KB)
撮影日時 2012-10-29 13:37:16 +0900

1   rikee   2012/11/5 21:35

築城航空基地での撮影です。

これはトリミングなしでCapture NX 2にて現像修正リサイズです。

空はニコン色が結構決まるような気がしますね。
他のメーカーも良いですけど(^^;

急上昇してUターンで急降下中の時のタイミングです。

コメント投稿
ブルーインパルス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.3.4 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (412KB)
撮影日時 2012-10-29 13:25:14 +0900

1   rikee   2012/11/5 21:30

築城航空基地での撮影です。

28-300mmVRのテレ端を使っています。
トリミングをして約40%残った部分です。
Capture NX 2で現像修正をしています。結構優秀なソフトだと
感じています。

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (6,096KB)
撮影日時 2012-11-05 14:07:40 +0900

1   Takasikun   2012/11/5 19:16

色が鮮やかでした。

5   ウズマキ   2012/11/10 07:37

とろけるような前後のボケ 
いいなぁ〜 
レンズは何をお使いでしょう?

6   Takasikun   2012/11/12 00:04

都人さん、こんばんわ

ちょっと紫がかったブルーでした。
デジカメでは表現が難しい色みたいですね。

7   Takasikun   2012/11/12 00:05

なべさん、こんばんわ

最近タムロンよりこのレンズの出番が増えてます。

8   Takasikun   2012/11/12 00:07

桜錦さん、こんばんわ

古いレンズのためか独特の収差がボケの味になっているようです。

9   Takasikun   2012/11/12 00:10

ウズマキさんこんばんわ

レンズはロシアの古いHELIOS-44-2 2/58に中間リング使用で
絞りは開放です。

コメント投稿
青いです〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (987KB)
撮影日時 2012-11-03 05:37:14 +0900

1   都人   2012/11/5 18:21

今晩は〜
前から一度行きたかった和歌山『橋杭岩』です。
車をぶっ飛ばし〜やっと間に合いました^^

7   なべさん   2012/11/21 22:52

出遅れましたが、すごく綺麗な青ですねぇ。
一度は行ってみたいんですけど・・ここ行く間に富士山まで行けそうかなとか・・・色々考えてます(笑)

8   爺児   2012/11/22 08:56

11月下旬から12月にかけて、紅葉が見ごろになります
もう少しお待ち下さい
これは2008年のものです
http://blogs.yahoo.co.jp/kino338/47115671.html

9   爺児   2012/11/22 08:59

スゴイ藍・碧・・・
見事ですね!

上のコメント間違えてしまいました、申し訳ありません・・・

10   しゅうやん   2012/11/22 09:53

こんにちわ
みごとなコバルトブルーの世界ですね。見とれました。

11   都人   2012/11/23 08:27

なべさん お早うございます。

周りの人に聞いたのですが春頃が良い見たい
ですね〜我が家から3時間半って所です。もう少し行けば
富士山行けますね^^今日から行きますよ〜
でも此処もいいですよ(是非)

しゅうやんさん お久しぶりです

ホント綺麗でしょう是を撮るのに必死で走りました(笑)
此のブルー大好きです^^

皆さんコメント有難うございました

コメント投稿
2人だけの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x1800 (801KB)
撮影日時 2012-11-03 14:59:45 +0900

1   なべさん   2012/11/4 20:14

顔を隠しておきました・・・(^^;
京都府立植物園にて//

2   しゅうやん   2012/11/4 23:03

こんばんわ
花園に若いアベック=もといカップルというんですよね!
熱々な雰囲気でで花まで赤くなっていますね。
どうしても目線がそちらにいってしまいます。(笑)

3   ウォルター   2012/11/5 08:20

なべさんさん おはようございます
前後を程よくボカし、カップルを上手に表現されておられますね。
ハートの顔隠し。ラブラブのお二人にはぴったりですね^^

4   ウォルター   2012/11/5 08:21

なべさんさん おはようございます
前後を程よくボカし、カップルを上手に表現されておられますね。
ハートの顔隠し。ラブラブのお二人にはぴったりですね^^

5   なべさん   2012/11/8 23:39

しゅうやんさん、ウォルターさん、コメントありがとうございます。
このハートは少し目立ちすぎたかもしれないですね(^^;
まぁでも、仲がよいのはいいことですね♪

コメント投稿
コスモス畑にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (331KB)
撮影日時 2012-11-02 13:28:27 +0900

1   しゅうやん   2012/11/2 16:15

今日は気持ちがいいくらいの快晴です。
朝晩冷え込むようになり、秋が深まった感がありますね。

2   桜錦   2012/11/4 17:10

一つだけ場違いというかノー天気な花があっていいですね。

3   しゅうやん   2012/11/4 18:50

桜錦さん こんばんわ
なぜか この時期ひまわりが 一輪 咲いておりました。
ピンクに黄色は目立ちすぎでしょうね。(笑)

4   なべさん   2012/11/4 19:27

しゅうやんさん、こんばんは
本当、一つだけよく目立っておられますねぇ〜(^ワ^)

5   しゅうやん   2012/11/4 20:15

なべさん こんばんわ
花撮影って風でゆらゆら動くので結構辛抱が要りますね。(笑)
今回 ひまわりのおかげでアクセントが出来ました。

コメント投稿
ブルーインパルスに惹かれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1586x1050 (351KB)
撮影日時 2012-10-29 13:34:50 +0900

1   rikee   2012/10/30 23:26

一目見ようと行ってきた時の写真を組んでみました。

賑わっている様子を伝えてみたかったです。

コメント投稿
噂の日光裏街道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.24.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1230x1838 (847KB)
撮影日時 2012-10-21 16:35:50 +0900

1   Nikon爺   2012/10/30 23:10

中禅寺湖周辺よりコッチのほうが綺麗だった感じですが?
戦場ヶ原から川治温泉方面へ向かう峠です。

2   月夜魅(つくよみ)   2012/10/31 19:06

どうも、こんばんは^^

ここは山王林道でしょうか?
あそこは穴場のルートで、時季が合えばかなり綺麗な紅葉の見れる所です。

地元の自分も紅葉時季は時々通りますよ^^
今年はここも色付きが遅れているようですね。

コメント投稿
今度はナノクリか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F22
露出補正値 -2.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1230x773 (250KB)
撮影日時 2012-10-29 16:39:46 +0900

1   Nikon爺   2012/10/29 23:58

D3xが来ましたので練習がてら・・・・
逆光・・・・ゴースト、、、ゴーストはあまりキライじゃないんですが。
日中は暖かかったんですが、この時間、風も出てきて、サムィ!
いや〜参った、この固体。今使ってるエレメンツ6でRawが開かない。
調べたらcamera rawのバージョンが4,2! D3xのRawファイルは
5,3以上じゃないと開きません。
おまけに、画像に1点ドット抜けメッケ!!!新品なのに悲しい。
レタッチで治るんですが・・・
早速明日クレームだ〜
Jpeg トリミング

4   Nikon爺   2012/10/30 23:04

<甲斐>さん
 D1x,D2x、、、シャレでD3x^^
 モアレ、今のとこOKですね。
 出るのは、お金と疲れですね、、、、

kusanagiさん
 早速銀座SC行ってきましたら(普通ですとそこで修正可だそうですが)、
 修正できませんでした。ローパスか、CMOSか何処かに何か
 あるようです。手元に届くまで10日かかると言う事は長すぎる〜
 D3x,今の携帯と同じでどう扱っていいやら^^

みなさん、有り難うございました。

5   なべさん   2012/11/4 19:38

Nikon爺さん、こんばんは
ドット抜けがあっても、こういうのを撮らないとなかなか気づかないですよねぇ。
自分もD300で1点ドット抜けがあり最初の頃1度だけ修理をしてます(^^;

6   ウォルター   2012/11/5 19:43

Nikon爺さん こんばんは
> D1x,D2x、、、シャレでD3x^^
シャレでD3xですか。あやかりたや あやかりたや

ドット抜けですか。気になると精神的に良くありませんので、しっかり直してもらいましょう^^

「磊々峡(らいらいきょう)で記念撮影」へのコメントありがとうございましたm○m

7   zzr   2012/11/10 10:45

ドット抜けですか。
私は当った事ないですが、早めに見つかってよかったですね。

D3x。憧れの1ケタ機。。
私もいつかは持ってみたいです(^^;)

8   Nikon爺   2012/11/12 23:25

なべさん
 調べてみましたら最初の数十ショットには確認できませんでした。
 原因は分かりませんが、センサー交換でした。
 撮影途中でのなんかのトラブルでしょうね〜??

ウォルターさん
 数十年、運とシャレで生きてきたようなものです・・・・^^
 先日治ってきました。やっぱ、気持ちイイ〜

zzrさん
 D4も気になるとこでしたが、2450万画素と、やはり
 D1x、D2x,やっぱD3x、、、次はD4x????^^;

みなさん、有り難うございました。 
 

コメント投稿
盛秋の衝立
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (12,455KB)
撮影日時 2012-10-25 13:48:41 +0900

1   ウズマキ   2012/10/29 23:16

カーブを曲がったら突然目に飛び込んできました
あまりの迫力にしばし呆然…

3   ウズマキ   2012/10/29 23:47

Nikon爺さん ありがとうございます。
クルマではいけません。子供や老人の為にワンボックスが運行されてるみたいですが 9人乗りだそうです

4   なべさん   2012/11/4 19:03

ウズマキさん、こんばんは
超ド迫力ですねぇ。この上、稜線を歩いてみたくなりましたが
今年はもう大人しくしてることにします(^^;

5   ウズマキ   2012/11/6 21:38

なべさん ありがとうございます
稜線病ってのもあるみたいですね。確かに魅力的なラインです。
でもここ死亡者数でギネスに登録されるっていう悲しい記録もあるみたいです。

6   kusanagi   2012/11/6 23:47

谷川岳とか、一の倉沢とかでネット検索をする。
11.8メガもあるのでダウンロードしてじっくりと見させてもらいました。
それとグーグルアースの衛星写真と見比べてみる。
・・・でも実際に見たことがないので、私にはもう想像の他という言うしかない。

しかし・・・
>1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、
2005年(平成17年)までに781名の死者が出ている。
この飛び抜けた数は日本のみならず世界のワースト記録としてギネス認定
されている(8000メートル峰14座の死者の合計は637名)。
・・・びっくりです。魔の空間と言うべきか。

http://www.youtube.com/watch?v=ZwtWn2iTBR4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3Dg0jiFA-ZU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gv100wZdoz0&feature=related

7   ウズマキ   2012/11/10 00:29

kusanagiさん ありがとうございます。
3本目はかなり意味深な・・・

1960年には悲惨な事故もあったようで・・・
景色として観るにはとても素晴らしい場所なんですけど

コメント投稿
航空祭に行ってきました 3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1575x1050 (258KB)
撮影日時 2012-10-29 13:42:12 +0900

1   rikee   2012/10/29 21:19

色々考えてみてこの組み合わせにしました。

見どころは多いので、やっぱりビデオ撮影がいいですね。

2   なべさん   2012/11/4 19:24

rikeeさん、こんばんは
一度は行ってみたいですけど速くて難しそうですねぇ
因みに一眼レフで動画というのもありですかね?

3   rikee   2012/11/5 20:44

ブルーインパルスは撮影は簡単な方だと思います。
アップになると難しくなったりしますけど後でトリミングで
対応しています。

動きが早いとすぐフレームアウトしやすくなるので少し引いて
撮影するようにしています。

ハートに矢とかのスモークでのアートの演出の場合は広角レンズ
と言っても28mmスタートで良いと思いますけど欲しくなります。
18-300mmがAFとか問題なければ・・・高いけど・・・欲しい。
まだ、下馬評を聞いていませんのでなんとも・・・。

一眼で動画はAFが自動じゃなかった気がすののでパスしています。

3から4万くらいで通販の格安店での機種が多い気がしました。
デジタルビデオカメラですけど。ハイビジョンカメラとも言う
みたいですね。

コメント投稿
航空祭に行ってきました(2)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (75KB)
撮影日時 2012-10-29 13:26:16 +0900

1   rikee   2012/10/28 19:35

一番イメージの良いものを選んでみました(^^)

スモークを出し始めで、比較的ゆっくりてんでいます。

いつ見ても機動力は素晴らしいですねー。

コメント投稿
航空祭に行ってきました(1)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x678 (115KB)
撮影日時 2012-10-29 13:16:38 +0900

1   rikee   2012/10/28 19:33

晴れると信じて朝早くから出かけてきました(^^)

APS-C機で使ってもこのレンズボケは良いですね(28-300 VR)

これがメインですよねー。

コメント投稿
mercury2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.17.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (3,106KB)
撮影日時 2012-10-28 15:11:13 +0900

1   tomatoma   2012/10/28 16:10

はじめまして、初投稿です。
このカメラを形見のような形で譲り受けたのですが、同じ製品を持っている方がいらしたら色々と教えていただきたいと思っています。
また、詳しい方のお話も聞いてみたいです。
どうぞよろしくおねがいします。

2   kusanagi   2012/10/28 20:30

残念ながら雑誌の写真でしか見たことがありません。
以下、参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/ty470620/59846443.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/53068128.html
http://canon-a.fantastic-camera.com/american/mercury2/mercury2.htm
http://ameblo.jp/murakamisemi-kobe-u/entry-11316965337.html
http://www.sx70.co.jp/shopdetail/020004000001/order/
http://komatsu0513.heteml.jp/classic-half.html

3   tomatoma   2012/10/29 15:39

kusanagiさんありがとうございます!
とても参考になりました。
私の腕でうまく撮れるか心配ですが壊れているところはなさそうなので使用してみたいと思いますw

コメント投稿
盛秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (2,014KB)
撮影日時 2012-10-20 09:30:01 +0900

1   月夜魅(つくよみ)   2012/10/27 19:41

皆さんこんばんは。

小田代を撮り終えて、次に向かったのは千手ヶ浜でした。
ありがちな構図かもしれませんが、押さえておきたいカットでしたので^^

少し鮮やかに現像しすぎたかもしれません・・・。

2   Nikon爺   2012/10/30 00:39

来月はこの構図で皆さんが富士山撮りです。
河口湖で撮るモミジ富士、良いですよ〜

現像は良い気持ちで見れますよ〜
レベルもちょうどいいと思います。

3   月夜魅(つくよみ)   2012/10/31 19:10

Nikon爺さん、こんばんは。

富士山までは行けないので、地元でガマンです^^;
山頂に雪でもあったら最高でしたが、まあこの時期難しいですよね。

Nikon爺さんの富士山、楽しみにしております^^

4   なべさん   2012/11/4 18:59

月夜魅さん、こんばんは
豪快なフレーミングで美しいですねぇ
一瞬富士山かと思いましたが富士山ではなさそうですね^^

コメント投稿
秋空に流れる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1230x1852 (468KB)
撮影日時 2012-10-21 11:28:05 +0900

1   Nikon爺   2012/10/26 20:11

な〜んてシャレたタイトル、似合いませんね^^
日光、竜頭の滝で御座います。
こんな撮り方も面白いかなと・・・

2   月夜魅(つくよみ)   2012/10/27 18:34

Nikon爺さん、こんばんは^^

初見、どこの滝かと思いました。
良くみれば見慣れた竜頭の滝ではないですか。

大胆に青空を入れると印象がガラリと変わりますね。
確かにこんな撮り方もアリですねー!

参考になります、来年はチャレンジしてみます^^

3   Nikon爺   2012/10/29 23:37

月夜魅(つくよみ)さん
 って、栃木の方ですか?
 ワタクシ、館林の隣町です^^
 奥日光の温泉が好きで、たまに行きますが・・・
 毎年同じ場所に三脚立てて年毎の紅葉を見比べるのも面白そうです。
 構図も苦労しますね、頭抱えながらレリーズします^^

有り難うございました。

4   月夜魅(つくよみ)   2012/10/31 19:14

そうです、私は栃木ですよ^^

撮影は県内全域と奥会津をメインにしています。
今年も竜頭は撮らずじまいでした。

休みがもっとあれば・・・叶わぬ願いではありますが^^;

5   zzr   2012/11/10 10:35

こんにちは。

鮮やかですねー、紅葉。
澄んだ青空も気持ちいいです。

何かくすんだような山形の紅葉と違って綺麗だと思いました。

あー、撮りに行きたい(^_^;)

6   Nikon爺   2012/11/12 23:17

月夜魅(つくよみ)さん
 栃木でしたか〜^^
 栃木県内も見所あり過ぎですね
 また、会津地方も好きなとこです。

zzrさん
 この時期の奥日光は青く高く澄んでますよ〜
 機会ありましたら是非起こし下さい。

みなさん、有り難うございました。

コメント投稿
白波
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,716KB)
撮影日時 2012-10-25 09:40:59 +0900

1   竹ちゃん   2012/10/26 09:47

天気も良く日差しも明るいので海へ行きました、
波がブロックで砕け散る白い波の力強さを撮影して見ました。

2   kusanagi   2012/10/26 19:42

オホーツクの秋、ド迫力ですね。(^^;
感度を落として低速シャッターで撮ってみるのも面白かった
かもしれません。
この海の向こうに何があるんでしょうか。サハリン?カムチャッカ半島?

日本の海は太平洋と日本海、そして東シナ海とオホーツク海の
四つだと思うんですが、戦前は千島列島全部と樺太南半分が
日本の領土でした。今は随分と狭められてしまいました。
海は日本の生命線です。強く関心を持って行きたいものですね。

3   なべさん   2012/10/27 12:33

竹ちゃん、こんにちは〜
どっひゃ〜〜!!なぐらいの大迫力ですねぇ。
気分もスカーっとしそうです(^^;

4   月夜魅(つくよみ)   2012/10/27 18:38

竹ちゃんさん、初めまして^^

見事な瞬間を捉えていますね!
海はほとんど撮りに行かないので、こんなシーンのカットは手持ちにありません。

もしこれが夕焼けだったら最高のシーンになったでしょうね^^
音が聞こえてきそうな一枚です。

5   竹ちゃん   2012/10/28 13:26

皆さん 観てくれて有難うございます。
kusanagiさんへ 感度を落として低速シャッター
        今度の撮影の時に挑戦してみます。

コメント投稿