ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夜明けのオーロラ5  2: 終盤の紅葉・・・1  3: もうすぐ雪の中15  4: 東京駅前の敷石14  5: 京都の紅葉3  6: 静かなる時5  7: 高ボッチから2  8: 日の出7  9: 豪徳寺にて・・・3  10: 日の丸構図は正義1  11: ローカルスポット5  12: 天台宗『愛宕念仏寺』1  13: 白馬と星空2  14: 雲の隙間から3  15: 栃木から望む富士1  16: もうすぐ出荷3  17: しし座流星群3  18: 納屋の窓1  19: 晩秋の納屋1  20: 秋ちょっぴり3  21: オレンジの飛行機雲1  22: 彩景1  23: 秋色に染まりて6  24: ”ゴールデン”ゲートブリッジ7  25: 豪徳寺にて7  26: 冠雪の盛秋12  27: 芸術の秋1  28: 林道2  29: ウズマキ6  30: 夏の忘れ物6  31: 参道1  32: ブルーインパルス 21      写真一覧
写真投稿

夜明けのオーロラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,993KB)
撮影日時 2012-11-28 06:31:16 +0900

1   zzr   2012/12/11 22:53

こんばんは。

広がりを感じさせる作品だと思いました。
雄大な眺め、きれいな色。。
こういう風景、私も撮ってみたいです。

2   とっちー   2012/12/7 21:46

夜明け前の数秒だけ綺麗に青からピンクに焼けました。一瞬の輝きでしたが、カメラに収めることができて幸せの瞬間でした。

3   Nikon爺   2012/12/11 18:32

この瞬間ですよね〜
ナマで見れるのは、そこにいなければ見れません。
自然に感動感謝ですね。

4   ウォルター   2012/12/12 02:53

とっちーさん こんばんは&初めまして
普段はキャノン板を徘徊しております、ウォルターと申します。

以前から気になっていたお写真だったんですが、初めての方でもあるしとコメントを迷っておりました。
勇気を出して^^ 素晴らしい色ですね。まさにオーロラのような世界観ですね。
この素晴らしい山脈はどちらなのでしょう。あまり山はもとい山も詳しくないものですから・・・
でも、素敵なお写真ありがとうございます。

5   とっちー   2012/12/12 21:44

皆さんありがとうございます!
キャノンの人と同じ写真だったので、同じ題名にさせていただきました!!

コメント投稿
終盤の紅葉・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (380KB)
撮影日時 2012-12-06 14:23:12 +0900

1   爺児   2012/12/7 09:26

豪徳寺にて
Vest Pocket Kodak Rochester 80mmF6.8

コメント投稿
もうすぐ雪の中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1138 (1,198KB)
撮影日時 2012-12-03 15:33:43 +0900

1   zzr   2012/12/7 21:26

それでは安全に行けるとこを見つけたらまたお声掛けさせていただきます。
これからの季節、天気次第にもなりますが(^_^)

11   kusanagi   2012/12/9 13:50

キャプチャーNXはアンシャープネスの範囲を種々に選択できるんですね。
私もたまにこのソフト使ったりするんですが、それ、全く知りませんでした。(笑)
私が如何に日頃いい加減な現像をしているのかが伺い知れます。

そちら、今頃は殆ど曇りか雪降りなんですねー。0.5÷7で晴れ率は7%か。
やっぱり瀬戸内に住んでいて良かったな。(笑)
と言いながらこちらも急激に寒くなりました。でも今日も、風はあるんですが
晴れです。

ところでシグマ35ミリ、良さそうですね。(^^; あれは防滴なんですよね。
シグマもやっとメーカー純正並のものを出すようになりました。たぶん
耐久性もぐっと上がっているだろうと思います。よい買い物をなされました。

12   ウォルター   2012/12/10 04:52

皆さん おはようございます
昨晩は雪がしんしんと降る夜に、いてもたってもいられずに深夜3時に撮影に飛び出してまいりました。
面白そうなものも拾えましたので、後ほど投稿させて頂きたいと思います。

シグマ35mmのお話しが出ているようですので、しゃしゃり出てまいりました。
皆さんご存知のように今回シグマさんは、レンズ製品のラインナップ化を図りその高級路線の第一弾が35mmのようです。
実際にヨドバシで5D3に着け試写させていただいてまいりました。
いいですね♪ シャープな写り、ボケの美しさ、丸ボケは四隅で多少歪みが入りますが、
純正でもあの程度は出てしまうのではないかと思います。予算が許せば即決したかったくらいであります。
しかし、ひとまず興奮を抑え自宅で30mmf1.4との比較を行ってみました。
キャノン用は現在、EOS Mのピンずれの問題で調整に出しており手元にありませんので、シグママウントで比較となりました。
30mm。こちらもシャープさに関しては十分なレンズですので良しとして。
四隅の丸ボケの部分は35mmを見てからでは結構破綻しちゃってるかな。なんて思えるくらいであります。

結論、30mm及びその近辺焦点距離の単焦点を持っていない方は、借金をしても直ちに買いましょう^^;
ただ、30mmをお持ちの方はご自身の判断にお任せ致します。
私の場合はキャノンの方で35mmf2ISが気になるものですからちょっと様子見かなと。
そうなるとシグマの方は財政難の我家では、このまま30mmで我慢せざるおえないのかなと頭を抱えております。

zzrさん
冬の「はでこぎ」撮影。楽しみにしております♪

kusanagiさん
35mm。宝くじでも当たらないですかねぇ^^;

13   zzr   2012/12/10 22:34

kusanagi様、こんばんは。
シグマ35ミリは結構重くて、いつか教えて頂いた慣性重量という面ではいいのかなと。
アンシャープのかけ方ですがこの方法は最近立ち読みで仕入れました^^;

ウォルター様、こんばんは。
なんか。。絶好調みたいですねぇ^^;

キャノン版拝見しました。
名誉な事じゃないですか。おめでとうございます。

シグマの35mmですがフリンジが結構ハデに出るので手放しではオススメできません。
シグマのRAWなら上手く?補正できるようですがJPGからCapture NXだとどうなんでしょうか。。
一眼にはやはり純正レンズが一番だと思います。

14   zzr   2012/12/11 22:26

ウォルター様、こんばんは。
朝焼け、良いですね。こちらも月曜日から時々晴れ間がさしてます。私もチャレンジしてみます。
買い物もほどほどにしないと後がきつくなりますよ〜。

Nikon爺様、こんばんは。
色の方はちょっとやりすぎたかなと^^;
この器材ならもっときれいにできる筈なんですが。。

でもこの季節には珍しい天気で気持ち良く撮影できました。

15   なべさん   2012/12/15 11:23

それにしても何度拝見しても目が覚めるような美しい世界ですねぇ・・・

コメント投稿
東京駅前の敷石

1   zzr   2012/12/7 21:04

こんばんは。
組写真。難しそう。。私にはまだ無理です(^_^;)

また都市の風景にも惹かれますがこんなにきれいに切り取る自信はありません。。
一枚一枚が新鮮で気持ち良いですね。
良いものを見せていただきました。

10   権兵衛   2012/12/7 09:52

zzrさんおはようございます
コメントありがとうございます
一枚より多くの写真のほうが作品の意図を表現出来るのではとのことからこのサイトを利用するようになりました
やってみると結構楽しいものです。

11   権兵衛   2012/12/7 10:01

ウオルターさんおはようございます
デジブックですが最初私も不安いっぱいのスタートでありました
ただ最初の一ヶ月は無料お試しが効きますエイヤッとのおもいで取っかかったもので案ずるよりやすしですよ

BGMがあることでより表現力が高まるようにもおもいますので
一度挑戦してみては如何でしょう

12   ウォルター   2012/12/8 05:53

おはようございます。
昨日、権兵衛さんのデジフォトに触発されて、まだ明けやらぬ街に飛び出してきました。

その写真と撮影珍騒動記もキャノン板に投稿してみましたので、お時間のある時にでもご覧いただければ幸いかと思います。

13   権兵衛   2012/12/8 12:59

zzrさん今日は
再度のコメント感激です
とっつきは難しそうですがそうでもありません
失敗を恐れず挑戦です・・・
5枚以上(5〜100枚まで)あれば作成可能
サイトはデジブックで表示作成出来ます、トライしてみてください

14   権兵衛   2012/12/8 13:00

ウオルターさん今日は
了解です
早速キャノン板にまいります

コメント投稿
京都の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x1800 (674KB)
撮影日時 2012-11-28 11:43:34 +0900

1   なべさん   2012/12/3 23:54

高桐院にて
手前のモミジですが意図的に置いてみました(^^;

2   シャドー   2012/12/5 20:07

色使いがきれいすね♪
意図的に置かれたそうですが、まぁいいんじゃない(^_^)

3   ウォルター   2012/12/6 11:34

雅を感じますぅ♪
麿にはとてもこのような撮り方は無理あるぞよ^^

コメント投稿
静かなる時
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (6,575KB)
撮影日時 2012-11-29 11:29:16 +0900

1   ウォルター   2012/12/6 07:57

おはようございます。
両サイドをボケで囲み見事に主被写体に意識を持っていかれますね。
雰囲気のある素敵な仏様。勉強になります。

2   ウズマキ   2012/11/30 01:35

実際は観光客が多くて…

3   しゅうやん   2012/12/2 09:29

おはようございます。
なかなかしぶい作品ですね。仏様の花がワンポイントになっています。

4   zzr   2012/12/9 00:43

こんばんは。
緑の中、赤い花が印象的です。

それにしても。。立派な竹林ですね。良いタケノコがとれそう。。

5   ウズマキ   2012/12/12 22:59

しゅうやんさん
 竹薮って緑一色なんでちょっとした色でも ポイントになります  ね。どうやって撮るかが難しいんですけど…
ウォルターさん
 結構密度の高い竹薮でしたので見通しがいい場所を探し回って 
 やっとの一枚です。
zzrさん
 春にも一度行ったんですけどその時は巨大な筍がみられました。
 早く収穫すればよかったのに…

コメント投稿
高ボッチから
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,051KB)
撮影日時 2012-11-28 06:43:27 +0900

1   とっちー   2012/11/29 21:13

もう少し山が赤くなってほしかったです。

2   イチゴ☆いちえ   2012/12/9 13:51

素敵な写真です。今年最後に切り取った高ボッチを見せて下さい。

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1263x765 (369KB)
撮影日時 2012-11-25 06:31:13 +0900

1   Nikon爺   2012/11/27 20:50

前日雨、大雲海ネライ・・・・・
丸山林道、初日は撮影ポイントは雲の中で何も見えず。
恐らく富士山自体も雲で・・・  と、思いたい、、、
二日目。
雲が、、、無い!!
ここももう数日で冬季ゲート閉鎖で来れません。
また来年だ〜

3   ウズマキ   2012/11/30 01:44

富士の頭の赤がなんともいえない色です。最適露出と雪のおかげなんでしょうね。こんな色を実際見たら涙しちゃうだろうなぁ〜〜 
でも無理です…寒がりだから

4   なべさん   2012/12/2 23:25

太陽の位置がまたよいですねぇ。綺麗すぎます。

5   ウォルター   2012/12/6 11:32

しゅごいです〜 ウットリ
この方角というのは、朝霧高原の遥か後方からのお写真になるのでしょうか。

以前、朝霧高原の上の方。農協か何かがある位置から撮影したのがこの位の太陽の位置だったようなです^^;

6   zzr   2012/12/7 21:51

こんばんは。
雲は残念でしたがそれでも十分以上に美しい富士山。
多くの人が撮りに行かれるのが分かります。

来年始め、そちらに出張の予定です。
富士様、機嫌が良い時だといいなぁ。。

7   Nikon爺   2012/12/11 18:28

俗老人さん
 御無沙汰です^^
 いや、雲がかなり欲しい場面なんですが、マッタク、マッタクありません。
 出すぎも困るし、無いのも寂しいです。
 ま、キリがないですけど^^

ウズマキさん
 これ、真反対の山中湖側だったら真っ赤な赤富士が撮れたと思います。 
 時の運、自分が好きでいった場所、モンクは言いません^^

なべさん
 光芒が・・・・無いでしょ?
 レンズ、円形絞りの80-400mmVRです。
 絞りもチョッと甘かったかな〜

ウォルターさん
 場所は朝霧の後方左、標高1800mm○X△・・・・^^;
 ん、これだんだん右からで出来てお正月はテッペンで輝きますよ^^
 農協、牧場、広〜い場所ありますよね、あのヘンからも綺麗です。

zzrさん
 出張でおいでですか〜
 ほぼ間違いなく綺麗な富士山が待っててくれると思いますよ〜
 ワタクシも大晦日前日〜三が日はその辺ウロウロしてるかもしれません^^

遅れました、みなさん、有り難うございました。

コメント投稿
豪徳寺にて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x819 (450KB)
撮影日時 2012-11-26 09:40:06 +0900

1   爺児   2012/11/28 07:42

今日は、久しぶりでお邪魔しております・・・
昨日は一転して、冬晴れの好天気!
後で、アップさせていただきます。

2   しゅうやん   2012/11/27 10:08

おはようございます。
枝振りのいい紅葉 見事ですね。

3   爺児   2012/11/26 22:36

今日は大雨の予報・・・
冷たい霧雨が降り始めました・・・
P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.3(Macro)

コメント投稿
日の丸構図は正義
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア ViewNX 2.6 W
レンズ 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (5,909KB)
撮影日時 2012-11-25 11:20:26 +0900

1   流一岩   2012/11/25 16:37

富士山はハッキリ見えない方がグッと来る。
道の駅富士の展望台から。

コメント投稿
ローカルスポット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J1
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 843x1260 (718KB)
撮影日時 2012-11-25 14:36:10 +0900

1   Nikon爺   2012/11/27 20:21

構図、なべさん講師ですか〜?
それとも、奥様単独で??
塔の位置なんか絶妙バランスですねー
天井も押さえが効いてていいな〜
赤、青、黄色3カラーもGoodと思います。。

2   なべさん(嫁はんの作品)   2012/11/25 16:28

同じ京都府でも奈良県にほど近いところに位置する浄瑠璃寺にて

3   なべさん   2012/11/28 21:23

Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
構図は奥さん単独で自分もこの付近でも撮ってはいたんですけど
恥ずかしくてのせれそうにありません(^^;

4   シャドー   2012/11/29 12:33

おおぉ綺麗ですね。
奥様単独とはウカウカしていられません。って心境です。(私)
一度お供させて頂きたいですね。^^;

5   なべさん   2012/12/1 21:01

シャドーさん、コメントありがとうございます。
考えて撮った構図なので綺麗と言っていただけて嬉しいです。
いつの日か皆さんとお供させていただけるよう主人に鍛えてもらってるところです(^^;
とコメントするように隣で言われながら・・・
逆にしごいてもらう必要があるような気がして焦っているところであります(汗)

コメント投稿
天台宗『愛宕念仏寺』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2849 (2,411KB)
撮影日時 2012-11-18 08:41:21 +0900

1   都人   2012/11/23 08:46

此処は千二百羅漢像で有名ですが
今回は紅葉を、、、

コメント投稿
白馬と星空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,008KB)
撮影日時 2012-11-22 21:21:26 +0900

1   とっちー   2012/11/22 23:34

星がきれいだったので白馬大橋まで行って。30分ぐらい撮っていたら曇ってきてしまいました。

2   なべさん   2012/11/25 23:42

標高の高い雪山を背景に綺麗でしょうねぇ
実際に見てみたいです。

コメント投稿
雲の隙間から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (827KB)
撮影日時 2012-11-18 08:44:10 +0900

1   なべさん   2012/11/21 23:27

霧の大台ケ原にて
紅葉はとっくに終わって所々で樹氷がつきかけておりました(^^;

2   都人   2012/11/23 08:33

なべさん お早うございます

大台ケ原 霧のベールに包まれてとても幻想的で
いいな〜〜^^行って見たいのですが、、中々〜

話変わりますが11月10日に(竹田城の雲海)
行ったのですが残念でした^^”10月の方が良かったそうです。

3   なべさん   2012/11/25 23:38

都人さん、コメントありがとうございます。
これからの大台ケ原は極寒の雪山になりますので難しいですけど
来年夏辺り機会がありましたら是非。
竹田城ですが今週か来週末あたり・・・考えてはいるんですけど
どうなることやらですねぇ

コメント投稿
栃木から望む富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (1,194KB)
撮影日時 2012-11-18 08:09:05 +0900

1   ジャガ   2012/11/20 19:44

栃木市の太平山からの富士山です
この日は、よく見えました。

コメント投稿
もうすぐ出荷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,069KB)
撮影日時 2012-11-19 12:12:19 +0900

1   なべさん   2012/11/21 22:47

ものすごい量ですねぇ〜

2   かわへび   2012/11/19 22:21

今年も残すところ一月半。お正月前に店頭に並ぶであろう、串柿を撮りに行ってきました。
産経新聞大阪版の表紙に掲載された、和歌山県かつらぎ町四郷です。民家の軒先には、大量の渋柿がつるされていました。

3   かわへび   2012/11/23 21:19

なべさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
遠景にするか、アップにするか、どっちを投稿するか迷ったのですが、「分子構造」みたいで面白そうなので、アップで行ってしまいました。
写っているのは、ごく一部です。全体の量にするとハンパないです。村一面が干し柿色で染まっています。ここから、日本中に出荷されるのかと思うと、感慨深いものがあります。

コメント投稿
しし座流星群
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (787KB)
撮影日時 2012-11-18 04:23:29 +0900

1   なべさん   2012/11/21 22:46

kusanagiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
それは最高♪でしょうねぇ
でも帰宅したその瞬間・・あれれ?え?ここはどこ?
100年後の未来?なんてことになってたりして・・・

2   なべさん   2012/11/18 21:56

奈良県大台ケ原
気温氷点下2度
風速約10〜20m
三脚、体もろとも吹き飛ばされそうな状況でした。。。
日付が変わる頃まで雨が混ざってましたが
朝方になり星が見えるタイミングがあり
かろうじて捕獲することができました(^^;
オリオン座の3つ星の上付近です。。。。(分かりますかねぇ・・・)
尚、下の方が暗いのは雲(霧)が流れてたのだと思います。

3   kusanagi   2012/11/19 19:54

こうしてみると宇宙って星々で満ち溢れているようなんですが、
どこでもいいから宇宙船浦島号に乗って、ほいでデジカメ持って
撮影しに行けたら最高だろうなあ。(笑)

コメント投稿
納屋の窓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x2415 (1,082KB)
撮影日時 2012-11-18 08:53:04 +0900

1   ジャガ   2012/11/18 19:06

ひたすら、吊るされて
時を待つ柿
これがまた、旨いんだぁ〜〜!

コメント投稿
晩秋の納屋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2136x3216 (3,920KB)
撮影日時 2012-11-18 08:53:04 +0900

1   ジャガ   2012/11/18 19:04

吊るされて時を待つ旨さ
寒風にさらされ白い粉をふいたら
パクッ!

コメント投稿
秋ちょっぴり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (220KB)
撮影日時 2012-11-13 10:55:44 +0900

1   しゅうやん   2012/11/17 14:58

南国宮崎ではなかなか紅葉が見れません。
地元の高等学校の南京はぜの並木道で見かけました。

2   都人   2012/11/23 08:36

しゅうやんさん お早うございます

ワンポイントの赤の紅葉がいいですね
背景の丸ボケ〜大好きです^^

3   しゅうやん   2012/11/23 16:44

都人さん こんにちわ
みなさん 迫力のある紅葉でうらやましいと思っておりましたので、ちょこっとの絵にいたしました。(笑)

コメント投稿
オレンジの飛行機雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2252x1501 (383KB)
撮影日時 2012-11-16 16:40:29 +0900

1   桜錦   2012/11/16 17:58

ふと見あげれば飛行機雲。
それも夕日に照らされ、オレンジ色。
トリミングしています。

コメント投稿
彩景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1230x863 (510KB)
撮影日時 2012-11-10 01:17:34 +0900

1   Nikon爺   2012/11/14 22:40

Jpeg撮りです。
トリミングしてます。
一箇所だけ加工してあります。
ここは時期ハズレに通っては、な〜んも感じない所です。
ワタクシだけかもしれませんが・・・

コメント投稿
秋色に染まりて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 50.0 mm f/1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (2,346KB)
撮影日時 2012-11-10 12:37:08 +0900

1   <甲斐>   2012/11/14 10:53

 では、D3s+50㎜/F1.4の写真を一枚。

2   kusanagi   2012/11/14 20:49

ちょっと画質に違和感があると思えば、なるほどJPEG撮影ですか。
ああ、早くエレメント10を導入してくださーい。(^^;

3   初冬   2012/11/14 21:25

どこをみているの、ソフトはカメラより高いcs6でしょ

4   Nikon爺   2012/11/14 22:26

CS6,,,CS6,,,ワタクシも買うか〜
あれ?金が無いんだ・・・
この時間帯は富士山表現はかなり難しいんですよねー
立体感はあまり期待できないし・・・
銀色に輝く湖面の位置の入れ方が日の丸でもそれを感じさせない
ように感じますが・・・
よ〜く見ると、富士山の中心を微妙に左に置いて雰囲気を高調させますね。

5   <甲斐>   2012/11/14 23:05

kusanagiさん
コメントありがとうございました。 はい、これはJPEG加工ですよ。
よくお解りになりましたね。すごい。

初冬さん
コメントありがとうございました。
そうですね、CS6を使っております。ありがとうございます。

Nikon爺さん
日の丸だから絶対に駄目つう決まりはないですよね 笑
まぁ、この場合は三段構図で攻めてますの、ご勘弁おば。

6   kusanagi   2012/11/15 20:29

おっおっー、これは誤爆でしたあ。スミマセン。
Nikon爺さんの「冠雪の盛秋」D3Xにコメントしたつもりがあー。
D3XとD3Sって間違いやすいんですねえ。(苦)

ということで、このD3S写真がJPEG撮影だろうっていうのはマグレです。(笑)
ところで、甲斐さんとNikon爺さんって、一緒に撮影したの?

コメント投稿
”ゴールデン”ゲートブリッジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.6 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (5,233KB)
撮影日時 2012-11-01 16:10:35 +0900

1   ウズマキ   2012/11/14 01:06

またの名を「ライトニングザウルス」・・・

露出をギリギリまで切り詰めてみました。

3   しゅうやん   2012/11/15 08:05

おはようございます
ナイスな1枚ですね。露出もばっちり、すっきりとした構図
 すばらしいです。

4   ウズマキ   2012/11/24 12:26

Nikon爺さん その通り!
あとは露出だけ気にして何度も押しました。
この橋は開通当時 恐竜がキスしてるとか言われてましたね。

5   ウズマキ   2012/11/24 12:29

しゅうやんさん どうもです。
飛行機の航跡でも入れようかとも思ったんですけど タイミングが合わなくて…
実は真ん中あたりの水平線のちょっと上にあるゴミらしいのが飛行機なんです。

6   シャドー   2012/11/25 00:12

あ・・・
き 綺麗です。よく見ると飛行機まで、いいタイミングですね。
こんなの大好きです。すげ〜。

7   ウズマキ   2012/11/30 01:07

シャドーさん ありがとうございます。
「大好きです」だなんて最大級の賛辞…
もっと好きになってもらえるよう再チャレンジしてみます。
でも寒いだろうなぁ〜〜

コメント投稿