ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 神宮スナップ4  2: 紅葉最終便6  3: 太陽が一杯6  4: 眉月の朝3  5: ちょい焼け4  6: 山彩6  7: 鶏頭4  8: 入江3  9: 秋も終盤7  10: PRINCETTIA5  11: 紅葉7  12: ビーナスベルト10  13: 副都心の生焼け7  14: 紅葉集落6  15: 朝の空4  16: 薔薇1輪5  17: 太古からの風景5  18: 江戸川の夕景5  19: 空は広いな3  20: 夜の顔4  21: 夜空3  22: ギアー3  23: 釣り人3  24: 赤麻の鉄塔3  25: 秋の茅葺家屋5  26: 広角遊び5  27: 月も滲む11  28: 朝の生焼け6  29: 焼けずの終焉3  30: 休憩20回のご褒美11  31: リバーサー6  32: 見頃の回廊5      写真一覧
写真投稿

神宮スナップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (3,850KB)
撮影日時 2017-11-18 06:06:09 +0900

1   dosuo   2017/11/18 20:00

★ 鯵さん Nikon爺さん
「赤麻の鉄塔 」ご覧いただきありがとうございました 鉄塔 煙突は大好きなんです最近はもっぱら鉄塔ばかりなんですけど
たまには、違ったものと
神宮外苑の銀杏並木です、今朝も天候に恵まれず・・・・参ったなぁ~~。

2     2017/11/19 12:51

dosuoさん、こんにちは。
天気安定しないですね。。。
予報も当たらないですね~
今日は良い天気なのでGo!ですね^_^

3   dosuo   2017/11/19 18:25

★ 鯵さん
今日は、天気は良すぎで雲が全くない
晴天でした、若干日の出方面に広がる
僅かな雲あれば焼けが期待できたのですが
後で晴天の今朝の一枚だします
ありがとうございました。

4   Nikon爺   2017/11/21 17:06

ヤッパシ尖がった高いものがお好きなんですね~^^;;
こちらのお嬢様も早朝から紅葉ご堪能ですね!

コメント投稿
紅葉最終便
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1690x1126 (1,131KB)
撮影日時 2017-11-12 11:09:23 +0900

1   Nikon爺   2017/11/18 14:06

こんにちは。
紅葉はもうこれがギリギリの残り葉っぱでした~
雲がもっと上にあれば良かったんですけど青空でしたので「間」をクレジット入れて誤魔化しました~
紅葉はこんな感じでしたけど、人様は満開でした~!

2   dosuo   2017/11/18 20:17

ギリギリの葉でも背景の凄みは
かなり強烈な感じ受けました。

3   たまねぎパパ   2017/11/18 22:27

こんばんはNikon爺さん
さすが、富士山撮りが慣れていらっしゃる。
脱帽です。<(_ _)>

4   デジタリアン   2017/11/19 00:52

Nikon爺さん 今晩は!
河口湖からの富士ですね~ (^^♪
私の場合、今年の河口湖の紅葉狩りは不当りの年でした "(-""-)"
来年再チャレンジです。

5     2017/11/19 12:38

こんにちは。
富士山クッキリ!迫力ですねー
房総半島はコレから紅葉です、是非お越し下さい^_^
たいした温泉は無いですけど。。。

6   Nikon爺   2017/11/21 17:04

 dosuoさん こんにちは。
赤い葉っぱは何本か残ってましたのでやっとこさ撮れました^^
この後、富士山はすっかり雲隠れ。何をすねちゃったのかな~
ありがとうございました。

 たまねぎパパさん こんにちは。
いやいや、此処に来ると同じような構図になっちゃうだけなんです~
ありがとうございました。

 デジタリあんさん こんにちは。
今年は富士山紅葉コラボがなかなか難し良かったですね~
自然相手ですから、ま、シャーないですかね^^;
ありがとうございました。

 鯵さん こんにちは。
温泉紅葉激撮!!!!
小湊鉄道紅葉爆撮!!!!
いつかは千葉で・・・^^;
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
太陽が一杯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (8,315KB)
撮影日時 2017-10-18 14:56:45 +0900

1   Nikon爺   2017/11/18 13:53

アランドロンが乗ってそう~  全ての窓に太陽でしょうか^^
電車もヒコーキも富士山も、、、なんで焼けが映り込むと心が揺れるんでしょうかね~

R&Rのエンジン、、ロッケンロールサウンドが飛び出すんでしょうね!!

2     2017/11/18 12:15

こんにちは。
窓に映る太陽が一杯。
ピカピカな機体に映る物も
飛行機の魅力の一つです。
「焼け」とか映ると萌えます♪

3   たまねぎパパ   2017/11/18 22:30

こんばんは鯵さん
アンダー気味がとてもしまって見えいいですね。
RR?ロールスロイスと書いてあります。
自動車会社のエンジンなんですね。

4   デジタリアン   2017/11/19 01:45

鯵さん 今晩は~
RRエンジンは航空機用エンジンとしても老舗のエンジンですよね、
たしかWWⅡの英国 スピットファイヤーに同社のマーリンエンジン
が使われて、ドイツのFW190やBF109を相手に死闘を展開したと
記憶してます。(間違っていたらすいません)
一寸前に厚木基地近くに住んでいて、空自のP3Cや米海軍F-18・E2
を撮影した事があります。



5   デジタリアン   2017/11/19 16:40

鯵さん こんにちは
たしかP&W(プラット&ホイットニー)でしたか・・・・(^^)

6     2017/11/19 12:33

Nikon爺さん、こんにちは。
RRいい音出してますよ~~^_^
撮影お気をつけて!

たまねぎパパさん、こんにちは。
航空機の最初のエンジンってロールスが作ったんですよ~(多分。。)
今は3社が殆どです(多分。。)

デジタリアンさん、こんにちは。
飛行機歴数か月で絶賛勉強中でして(^^;
詳しくは知らないのですが、RRとGEとアトどこかですよね^_^

私も小さい頃は座間だったので、友達と自転車でよく厚木基地へ行きました。ファントムの操縦士さんが着陸直前でも手を振ってくれたのを覚えてます。

皆様、コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
眉月の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6000K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (894KB)
撮影日時 2017-11-17 06:06:46 +0900

1   pami   2017/11/18 07:54

この後、消えます。あまりの細さに、空の明るさの中に消え入ります。昨日の時点ですが、これでも28夜。今夕頃(たぶん雨の中?)0歳になり、明日の朝には新しい月が昇るのですが、太陽が先に昇るので全く見えません。うまくいけば、西の夕空に上弦の眉月です。明日の夕方の方が太っているので見え易いかも?

2     2017/11/18 12:01

グラデーションが綺麗です^_^
消えそうなお月さんが寂しそうに見えます。

観覧車が有ったんですねー、知らなかったっす。

3   Nikon爺   2017/11/18 13:45

月の表情もグラデーションが演出してくれますね。
月もデカく見えたり小さく見えたり、細くなったり太くなったり。。
アッチに出たと思ったらコッチに出たり・・・  面白い。。
昔の人は木に登って月を取ろうとしたとか・・・  面白い。。^^

コメント投稿
ちょい焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6800K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (897KB)
撮影日時 2017-11-16 06:28:07 +0900

1   pami   2017/11/17 20:00

少しだけ欲求不満解消にはなったのですが、Nikon爺さんご指摘通り、紙一重の焼けでした。

2     2017/11/18 05:27

おはようございます。
雲がもう少し薄いと「焼け」が広がる感じですか?

今朝も焼けるかもと思い
起きてるのですが、日々夜明けが遅くなってて限界っす(>_<)
おやすみなさいm(._.)m

3   pami   2017/11/18 07:58

鯵さんへ。焼け具合は太陽の位置(当然、地平線付近)と雲の遠近の位置、高度で決まるのでしょうが、自分には予想できません。天気図や雲の種類や衛星画像で予想できるのかも知れませんが、自分には無理と言うより、知識も、それ以前の意欲もありません。とにかく、現地へ行ってみるが自分のモットーです。

4   Nikon爺   2017/11/18 13:41

イヤ~~~ 惜しかったんですね~~
雲のチョッとした高さ、位置が関するんですね。
この抜けだったらイケそうな感じに見えますね。。
またトライですね!!  って、日課ですね^^

コメント投稿
山彩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,869KB)
撮影日時 2017-11-11 13:12:12 +0900

1   Nikon爺   2017/11/17 17:35

こんにちは。
丁度陽が当たっての最終アピールです。

2   pami   2017/11/17 19:53

ただでさえ日暮れが早いこの時期、まだまだ大丈夫と思っていると、あっという間に暗くなっていくのが山間地区。楽しんだ紅葉狩りも、家路は、どこか寂しさが漂う雰囲気ですね。

3   zzr   2017/11/17 20:37

こんばんは。
凄く素敵です。

4   たまねぎパパ   2017/11/17 22:07

こんばんはNikon爺さん
熟年の写真、深みがあります。
こんな渋い写真撮れる様に頑張ろう~っと。(^^)/

5     2017/11/18 05:14

おはようございます。
今だ!とばかりに雲がNikon爺さんに
味方した感じですねー!
このスポットライトも
あっという間に流れてしまうのでしょうね。

6   Nikon爺   2017/11/18 13:38

 pamiさん こんにちは。
つるべ落としの今の時期、山間部に漂う薪に火を入れた煙・・・
その香り、、、、あれってなんだろうな~ 何か感じますね。。
ありがとうございました。

 zzrさん こんにちは。
ありがとうございます。 この上ないお言葉、感謝です~

 たまねぎパパさん こんにちは。
熟年ですか~? まだまだ若いんですけどね~^^
撮ってる人間はマッタク甘いんですけど、如何なもんでしょうね^^;
ありがとうございました。

 鯵さん こんにちは。
山の稜線角度とほぼ同じ角度で日が射してくれました。
お天道様がチョッと傾いたらこの光景は御仕舞ですね。。
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
鶏頭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (16,761KB)
撮影日時 2017-11-14 13:38:04 +0900

1     2017/11/17 15:31

こんにちは。
また週末天気悪いですね~
本格的な冬もすぐそこまで来てます。
でも、爽やかに^_^




2   Nikon爺   2017/11/17 17:23

こんにちは。
バックの彩、トロピカル野菜^^に@@/ 
野菜不足の現代、食欲を誘ってくれます!!

今年は週末の悪天候の当たり年ですね~
悪天候を味方に付けよう~^^/

3   pami   2017/11/17 20:03

この時期なんですね、鶏頭は。

4     2017/11/17 20:06

Nikon爺さん、こんばんは。
悪天候を味方にですかー
これができると幅が広がる気がするのですが、、
この日も雨だったのですが、全然味方につけられなかった〜(^◇^;)

コメント有難うございます。

コメント投稿
入江
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6600K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (725KB)
撮影日時 2017-11-16 06:02:05 +0900

1   pami   2017/11/16 20:02

目的地に行く途中、ちらっと横目で見て、Uターン。風の影響が少ない入江です。

2   Nikon爺   2017/11/17 17:32

こんにちは。
浮かぶ雲は僅かに色付いてるんですね~ これも紙一重と言ったところでしょうか。
入江ならではの鏡面焼けに月もなにやら微妙に笑ってるような。。

3     2017/11/17 20:01

こんばんは。
綺麗な湖面ですねー
前面オレンジに反射して素敵な風景です。

コメント投稿
秋も終盤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1699x1132 (1,800KB)
撮影日時 2017-11-11 10:07:59 +0900

1   Nikon爺   2017/11/16 19:58

こんにちは。
埼玉/秩父 中津峡の一枚。
ドンヨリして日が射さなく、ノッペリしてましたが日が射してくれました。
手前に日が射さなくて悔やまれます。。でも此処にいつまでも粘れません。残念~~

3   Nikon爺   2017/11/17 16:53

デジタリアンさん こんにちは。
此処の峡にはあまりこういった剥き出し尖った岩は無くこの岩はカッコよく出っ張ってます^^
落葉すると人も滅多に通りません。

明日、群馬の山は雪かな? D51+紅葉+雪景色 撮れるかどうか・・・

「気合」、大事ですね!
ありがとうございました。

4   Nikon爺   2017/11/17 16:55

お!! ヤフー天気予報、明日の群馬/みなかみ 曇り時々雪 です。
行くっきゃないか!!

5   Nikon爺   2017/11/17 17:00

追記:明日の運行は D51でなくC61-20です。。

6     2017/11/17 19:57

こんばんは。
明日雪予報ですかー!
更に寒さがマシマシですねー。
千葉は雨予報なのでタダ寒いだけ。。商売アガッタリかな^_^

剥き出しの尖った岩と紅葉、
絵になります!

7   Nikon爺   2017/11/18 13:30

鯵さん こんにちは。
みなかみ 温泉地です。 混浴あります^^/ 自然の宝庫です。、、、
紅葉+SL(爆煙)+雪 行ってみないと分からない、行かなきゃ撮れない。
さ~、今からそれを求めてハイエースに機材積み込んで出発です。
あ、今夜はいつもの日帰り温泉+車中宴会で明日に備えます^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
PRINCETTIA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,508KB)
撮影日時 2017-11-14 13:28:22 +0900

1     2017/11/16 11:42

こんにちは。
「プリンセチア」と言います。
ポインセチアの親戚でしょうか^_^
有料公園はクリスマスイルミの準備で忙しそうでした。

今日も貼り逃げ済みません。
後ほどスマホから入りま~すm(__)m

2   たまねぎパパ   2017/11/16 18:05

こんばんは鯵さん
鮮やかなショッキングピンクですね。
黄色い部分が口に見え、何かしゃべっているような?

クリスマスが近づいてきたんですね。
色々と撮影する所がありそうですね。

3   Nikon爺   2017/11/16 19:18

富士山も神秘的ですけど、こちらも普段は目に入らない不思議な神秘。
可愛らしい中にも自然界の面白さが有りますね。
また今年も ♪きっと君は来な~い~♪ を何回も聞くのでしょうか^^/

4   デジタリアン   2017/11/17 09:56

鯵さん
お早うございます。
花は全体的には可愛い姿をしていても、クローズアップすることで、
時に不思議な光景を見せてくれます、とても繊細な表情してますね。

5     2017/11/17 19:51

たまねぎパパさん、こんばんは。
あっという間に正月っすね^_^
千葉は紅葉とイルミネーションの時期が重なるので来月から忙しいっす。

Nikon爺さん、こんばんは。
自然が作る物は本当に神秘的ですね

ワムも絶賛流れますねー^_^

デジタリアンさん、こんばんは。
肉眼では細かく見えない所も
マクロは映してくれるので
ハマります^_^

皆さまいつもコメント有難うございますm(._.)m


コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (6,073KB)
撮影日時 2016-11-13 13:56:55 +0900

1   デジタリアン   2017/11/15 21:08

昨年撮影した河口湖の富士です。
今年は、いい絵が撮れません "(-""-)"

3   デジタリアン   2017/11/16 15:21

たまねぎパパさん こんにちは
コメントありがとうございます。
今年も河口湖に行って紅葉を撮影しようと出かけましたが、
富士山が雲に霞んでしまい欲求不満です・・・(';')

4     2017/11/16 17:44

こんばんは。
河口湖からでも霞んでしまうのですねー。15日は市川から狙える高台へ行ったのですが、シルエットさえ見えませんでした(^◇^;)

5   Nikon爺   2017/11/16 19:10

こんにちは。
今年の大石のモミジはイマイチだったような気がします。
紅葉+富士山はタイミングが合わないと撮れませんから大変ですよね。
こちらのモミジは立派な色付きと枝っぷりですね。お洒落な雲も出て良い感じです!

6   デジタリアン   2017/11/17 09:59

鰺さん
お早うございます、コメントありがとうございます。
自然相手のガチンコ勝負はハラハラドキドキですね~ ( ^)o(^ )

7   デジタリアン   2017/11/17 10:03

Nikon爺さん
お早うございます、コメントありがとうございます。
どうやら、今年はあまり期待できそうもありませんが、
最後の一発まで頑張ってみます。!(^^)!

コメント投稿
ビーナスベルト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5352x2352 (6,544KB)
撮影日時 2017-11-12 06:19:54 +0900

1   一耕人   2017/11/15 15:43

相変わらず美しいですね。
ビーナスベルトってどんなんでしょう。見てみたいものです^^

6   たまねぎパパ   2017/11/15 23:27

こんばんはNikon爺さん
ピーカンじゃ仕方無いですね。
こんな時もありますよ。
また来年、富士山撮りお願いしますね。
ありがとうございました。<(_ _)>

7     2017/11/16 17:36

こんばんは。
ビーナスベルトを調べようと思ったら解説有難うございます^_^
地球の影なんて神秘ですねー!
素敵ですねー!

8   Nikon爺   2017/11/16 19:00

 デジタリアンさん こんばんは。
山中湖は面白いですよ~  特に「雲」ですね。勿論赤富士、紅富士、朝夕の焼け有りますけど。
これからの時期は冷え込みます。湖畔では-10℃なんて普通になっちゃいます。
目の前にある富士山が見えないって夏では多いですね。今の時期は綺麗に見える方が多い気がしますが、残念でした~
是非富士山の作品お待ちしてますよ~^^
ありがとうございました。

 たまねぎパパさん こんばんは。
今年のテーマは「怪雲」なんですけど~ まだ数十日残ってますからネライますよ~
n?来年?今年は御仕舞ですか~?^^;
ありがとうございました。こちらこそまたお願いします。

 鯵さん こんばんは。
富士山って自然の神秘が溢れてますから楽しいですね~
鯵さんも是非ともハマりこんで下さい^^///
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

9   pami   2017/11/16 19:56

夜明け前の場所と夜明け後の場所が、しっかりと混在する景色、さすが日本一の富士ですね。

10   Nikon爺   2017/11/17 19:15

pamiさん こんばんは。
今年の夏はしょげ返ってました。が、空気が乾いて来れば貰ったも同然です。
夜明けの富士山、遠く群馬からもクッキリ@@/♪
遠望も楽しみなんです。。
ありがとうございました。

コメント投稿
副都心の生焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5699x3602 (9,329KB)
撮影日時 2017-11-13 05:39:09 +0900

1   Nikon爺   2017/11/15 14:22

鯵さん こんにちは。
ん??@@! 焼けませんでしたかね~
西のオレンジ色の所にお天道様が入り込めば良い条件かと思いますが、
少々オレンジ色の上の雲が邪魔だったかな~?
でも、都会の朝の始まりの光景が綺麗に写しだされて良い雰囲気だと思います。。

3   デジタリアン   2017/11/15 20:53

鯵さん 今晩は~
「非現実的な焼けには成らない」→でも雰囲気は出てると思いますヨ♡

本日11/15の夕焼けは良さそうでしたが、あいにく運転中の為に
諦めました。

4   たまねぎパパ   2017/11/15 23:23

こんばんは鯵さん
いやー、雰囲気が好きですよ。
建物に電気が灯り、雲が空を引き締めています。
これは焼けなくてもいい写真です。

5     2017/11/16 17:29

Nikon爺さん、こんばんは。
この後太陽出てそのまま晴天に。。
もう少し早めに撮れば違った写真に成りそうでしたが、TV見てて頃合い過ぎてしまいました(-。-;


デジタリアンさん、こんばんは。
15日は高台で「焼け」待ってたのですが、お日様も雲隠れ。
上の方がホンノリ焼けた程度でした(^◇^;)

たまねぎパパさん、こんばんは。
考えてみれば朝焼け時間に建物の灯りが燈るってこの時期だけなのかもって思いました。頻繁に狙いたいですね^_^

皆さまコメント有難うございますm(._.)m

6   pami   2017/11/16 19:50

この時間帯(トワイライトタイム?)は、なぜか、心が穏やかになりますね。

7     2017/11/17 18:30

pamiさん、こんばんは。
私の場合、いい加減寝なきゃって時間なので穏やかどころかフラフラ(^◇^;)
でも撮ってる時はギラギラっす!
で、7時半に起きてフラフラっす(´∀`=)
コメント有難うございます。

コメント投稿
紅葉集落
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1208x1700 (1,825KB)
撮影日時 2017-11-12 16:07:01 +0900

1   Nikon爺   2017/11/14 20:46

こんにちは。
なんか忙しくて・・・
やっとXP開けました。
山梨と埼玉の県境近くの一場面です。

2   たまねぎパパ   2017/11/14 21:30

こんばんはNikon爺さん
紅葉も終わりが近づいてきましたね。
変わっています、青い屋根の上に小さい屋根があります。
その後ろの屋根も真ん中が飛び出ています。
大工さんも大変ですね。

3   Nikon爺   2017/11/15 14:18

たまねぎパパさん こんにちは。
建て増し建て増しなんでしょうかね~
数えたら8軒か9軒かな? 若い人がいれば良いのですが。
もしかしたら若い人の要望で変わった屋根になってるとか・・・?
此処は鹿がとても元気なところなんですよ^^
ありがとうございました。

4     2017/11/16 17:12

こんばんは。
機能的な造りなのでしょうか、
不思議ですねー!
紅葉と集落があったら気になって撮ってしまいますね^_^

5   Nikon爺   2017/11/16 18:49

鯵さん こんばんは。
高い屋根はその地域での産業とか農業とかに必要なのでしょうかね~?
冬の暖の取り方とか・・・  n~、今度聞いてみよう。。
近くには温泉が豊富に湧いてます^^/
ありがとうございました。

6   pami   2017/11/16 19:47

狭い地域に肩を寄せ合うように建つ家々、山間の集落の何かと不便な、それでも、お互いを思いやる暮らしぶりを想像します。実際は違うのかもしれませんが、ドラマが始まりそうな1枚ですね。

コメント投稿
朝の空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 4900K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (912KB)
撮影日時 2017-11-13 06:52:33 +0900

1     2017/11/14 20:14

pamiさん、こんばんは。
やっぱり曇天狙いなんですね~!
私は逆を思ってました(^^;

2   pami   2017/11/14 18:47

昨日分です。
天気予報に惑わされ、今朝は油断しました。不覚でした。とにかく、どんなことがあろうと曇天の朝は出掛けなければ・・・・

3   Nikon爺   2017/11/14 20:39

こんにちは。
>どんなことがあろうと曇天の朝は出掛けなければ・・・・
出れる時は日課ですから^^出ましょう~!!
面白い雲ですよね、リズム感があって良いです♪
え?1時間前は焼けたんですか?

4   pami   2017/11/16 19:36

鯵さん、(⌒∇⌒)ン爺さん、ありがとうです。
残念ながら、この日も欲求不満の朝でした。
やけくそ気味で7時近くまで粘って・・・、この程度です。でも、朝夕は刻々と色目が変化していくので、この時間帯までは、何とか、楽しめます。

コメント投稿
薔薇1輪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4204x4000 (3,367KB)
撮影日時 2017-10-24 12:29:26 +0900

1     2017/11/14 20:16

pamiさん、お疲れ様です。
嬉しいコメント、有り難うございます^_^

2     2017/11/14 09:36

こんにちは。
やっぱり火曜日は天気悪いですね~
ちょいと幕張に仕事絡みの用事が有るので
ついでに温室に入ってきます~

3   pami   2017/11/14 18:37

見る人の目を引き付ける力のある、コマーシャル性のある作品だと思います。

4   Nikon爺   2017/11/14 20:36

こんにちは。
薔薇の血管が生命力を見せつけてるような・・
力強さが有りますね!!

5     2017/11/16 17:05

Nikon爺さん、こんばんは。
台風を乗り切った薔薇ですから
力強さを表現できたかと思いました。感じとって頂き、有難うございます^_^

コメント投稿
太古からの風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 32mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F14
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (1,085KB)
撮影日時 2017-11-11 17:17:02 +0900

1   片平   2017/11/14 02:52

スローシャッターで撮影しました。 なみを少し流しました。

2     2017/11/14 20:18

片平さん、こんばんは。
何とか時間作って
立石公園行ってみようかなー
ウイークデーならカメラマンさん達少な目ですかね~~

3   Nikon爺   2017/11/14 20:35

こんにちは。
朝から腰を落として夕方まで居たい場所ですね。

4   たまねぎパパ   2017/11/14 21:37

こんばんは片平さん
綺麗に富士山が見えていますね。
早めに着くと子供達の遊んでいる声に癒されますね。
ただ、風が強い時は潮風でカメラの心配したのを思い出しました。
いい所でしたね。

5   片平   2017/11/14 23:23

皆さんコメント有り難うございます。 確かに駐車場無料で魅力的ですが、潮風は難敵ですね。 なので三脚スタンバイで車でお弁当食べたり、近くの立石不動尊に行ったりしてます。 今の時期でしたら4時に戻れば問題ないですからね。 三脚を置いて行くのが心配な方にはハードオフとかで安い三脚を置くのも手段の一つです。 元々馴染みのカメラマンなのでマナーはしっかりしてますよ。

コメント投稿
江戸川の夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,190KB)
撮影日時 2017-10-31 17:08:12 +0900

1     2017/11/13 12:06

こんにちは、連投失礼しますm(__)m
生焼けでした。。。
微妙に富士山の頭も見えたのでヨシと思ったのですが
言わないと分からないレベルっすね(;'∀')

2   たまねぎパパ   2017/11/13 20:49

こんばんは鯵さん
スカイツリーが見えますね。
この間、ディズニーに行った時見ました。
富士山?見えていますね。
東京から富士山、近いですよ~。

3     2017/11/14 09:18

たまねぎパパさん、おはようございます。
富士山まで直線で200kmくらいですかね~
クッキリハッキリ見える時って何日も無いのです。
ちょっとでも見えると嬉しいですね^_^
コメント有り難うございます。


4   Nikon爺   2017/11/14 20:33

こんにちは。
チョッと忙しくてXP開けませんでした。
望遠で切り取ると富士山バックはオレンジに焼けですね~^^/
どうでしょうか600㎜で!! お待ちしております♪

5     2017/11/16 16:55

Nikon爺さん、お疲れ様です。
また今度600借りた時に撮ってみます^_^
昨日も市川市で1番高台に行ったのですが、富士山全く見えなかったです。
東京タワーも見えない状態。。。

いつもコメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
空は広いな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3999x5999 (8,727KB)
撮影日時 2017-10-24 15:23:53 +0900

1     2017/11/12 12:52

こんにちは。
空を広く撮りすぎでしょうか(;'∀')
空だけだと「?」なので薔薇も入れたのですが
ヤッパリ「?」ですね^~^

2   Nikon爺   2017/11/14 20:43

空+雲の広がりに薔薇が便乗して元気さが出てる様に見えますよ@@/

3     2017/11/16 16:52

Nikon爺さん、こんばんは。
空って難しいですね〜
雲次第なんですかね(^^;;
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
夜の顔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 356sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (819KB)
撮影日時 2017-11-11 17:43:37 +0900

1   片平   2017/11/11 21:51

夕陽の撮影スポットとして有名な立石公園を夜撮影しました。 中央には富士山が見えます。

2     2017/11/12 13:12

こんにちは。
素敵ですね~!立石公園か~
行ってみたいですが、稲村ケ崎同様
カメラマンさん達が多すぎて躊躇しちゃいます(^^;

3   たまねぎパパ   2017/11/13 20:52

こんばんは片平さん
立石公園ですね。
波もあり、上手く海面が白くなっていますね。
勿論富士山も綺麗に写っていて
2度撮影に行ったのを思い出します。

4   片平   2017/11/14 02:42

皆さん、コメント有り難うございます。 確かに夕陽はカメラマンが多いです。 でも火が沈むと誰もいません。 駐車場も20時まで空いていて、しかも無料です。 知る人ぞ知る撮影です。

コメント投稿
夜空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (676KB)
撮影日時 2017-10-25 20:37:33 +0900

1   片平   2017/11/11 13:31

ライトアップされていたスポットは人だらけ💧 なので視線を変えて撮影しました。

2     2017/11/12 13:03

こんにちは。
満天の星空ですねー\(◎o◎)/

3   片平   2017/11/14 02:44

コメント有り難うございます。 ここでお詫び。 合成です💦 でもライトアップよりも星空がキレイなところでもう一度撮影したいと思います。

コメント投稿
ギアー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4995x3310 (5,944KB)
撮影日時 2017-10-18 14:53:52 +0900

1     2017/11/11 13:24

こんにちは。
ちょっとブレてますが参考写真で^_^

Nikon爺さん、たまねぎパパさん、「リバーサー」でのコメント
有り難うございます。

このタイヤの間にディスク5枚位入ってます。
飛行機のブレーキはフラップ→リバーサー→タイヤブレーキの3種類です。着陸手前でフラップ。着陸時にリバーサーとブレーキですね。羽田で着陸前にリバーサーかけちゃって海に突っ込んだ事故は記憶に新しいと思います。
この3種のブレーキで250km/hから10km/hまで落とします。
ABS付いてます^_^

ちなみにタイヤはラジアルタイヤです。窒素入れてるらしいです。
耐久性が凄いですね~。空気圧もバスの10倍位あります。

大雑把ですが、こんな感じです^_^
ついつい調べるとスキルUpにも繋がるので嬉しいです。
有り難うございます。

2   Nikon爺   2017/11/14 21:03

インチアップして扁平タイヤ履いたらスタイル変わるでしょうか。
なんておバカな事言っちゃイケマセンね。。

このバカデカイ機体を支えたり減速したりする足回りは想像を超えますね!!

3     2017/11/16 16:50

Nikon爺さん、こんばんは。
インチアップは有りそうですけど重くなるからどうでしょう^_^
でもカッコよく成りそうですね!

有難うございます。

コメント投稿
釣り人
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (956KB)
撮影日時 2017-11-09 15:57:29 +0900

1   片平   2017/11/11 13:15

そのままです(笑) 富士山見えなければ相模湾も味気ないですから💧

2     2017/11/12 12:59

片平さん、こんにちは。
これはインナーガイドの磯竿ですかね~
立ち浮って事は黒鯛狙いかな?
なんてどうでもいい話でした('◇')ゞ
この雰囲気の中、マッタリと釣りでをしたく成りました。
時間がユックリ流れてますね~

3   片平   2017/11/14 02:48

コメント有り難うございます。 ズバリ辺りですね(笑) 風景もいいのですが、時間社会に追われる現在、あえてこのような構図にしました。 勿論ご本人様にはご了承済みです。 マナーですからね。

コメント投稿
赤麻の鉄塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (17,869KB)
撮影日時 2017-11-11 06:33:56 +0900

1   dosuo   2017/11/11 12:08

Nikon爺さん 鯵さん
「筑波の語り 静寂 」「Ginko 」では
コメントありがとうございました
Nikon D5 D850
良いですねぇ~~、チャンスあれば
使ってみたいです 一枚は今朝の渡良瀬遊水地の下駄を履いた鉄塔です。

2     2017/11/11 12:53

こんにちは。
秋の早朝の寒さが出てます^_^
渡良瀬遊水地へ車で行くとして、
駐車場が9時ころから。。。
早朝は無理かと諦めました(^^;

3   Nikon爺   2017/11/14 20:41

赤麻!!
こんなに鉄塔あったんですね~
下駄を履いて鉄塔も早朝散歩でしょうか。。

コメント投稿