ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 滝汁6  2: Blue&Blue4  3: 想定外5  4: カラッとした天気になりますように4  5: 温泉行♪5  6: テカテカな横っ腹~♪4  7: VietnamAirlines B-7875  8: 東武鉄道SL「大樹」6  9: Flyscoot「フライスクート」 B-7875  10: パイロット養成抱っこ5  11: 水玉4  12: そして神戸7  13: 越前クラゲ4  14: 暑くてやってらんねぇ~5  15: 第33回 江戸川花火大会5  16: 黄昏時 シルエット3  17: 花火がデカすぎました6  18: 白花火6  19: 日帰りイタリア旅行♪6  20: 見逃して下さい4  21: シュール6  22: コウノトリ6  23: 渡り廊下7  24: ベンチの有る風景4  25: 山車が行く~6  26: 流れ着いた先は ここだった・・・・3  27: ドドドン!!!5  28: ナチュラルネオン6  29: 今日のルンはお昼♪Ⅱ6  30: 今日のルンはお昼♪6  31: 流れ者7  32: 雨上がりのスモークツリー6      写真一覧
写真投稿

滝汁
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1545 (987KB)
撮影日時 2017-08-12 15:01:00 +0900

1   Nikon爺   2017/8/16 13:20

こんにちは。
またもや前橋育英やってくれました!!

微妙な滝の飛沫が気持ち良い。
白滝。思わず糸コンニャクは?となんとなく頭をヨギリマシタ。

2   たまねぎパパ   2017/8/16 13:30

こんにちはNikon爺さん
白滝?富士山の近くでしょうか?
美味しそうなコンニャク、ではなく綺麗な滝ですね。
この日曜日も富士山駄目ですか?(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/8/16 13:38

たまねぎパパさん こんにちは。
ここは栃木県の日光近くの山です。
そんなにデカイ滝ではないんですけど折角だから戴きました。
滝壺で缶ビール冷やしておまけにスイカも頂けたら「夏休み!」て感じかな?
富士山、ダメですね~ 妖怪雲も雷富士さんも相当確立悪いですね。
マイりますね。。。。
ありがとうございました。

4     2017/8/16 16:41

Nikon爺さん、こんにちは。
前橋育英ですか!
私は広島の広陵応援です。
っていうのも母校です。

滝も年1回くらいしか撮らないのですが、
表現が難しくて。。
2つ質問です。
スクエアーで切り撮る利点と言うか、
使い分けが分からないです。
撮影者ご本人のイメージなのでしょうか。

もう1つはXPでの投稿ですが、
ファイルサイズ少し小さくした方が
良いですかね?


5   Nikon爺   2017/8/16 20:30

鯵さん こんにちは。
前橋育英、我が群馬の代表校。どんな学校か知りませんが一生懸命やってる姿を見ると応援したくなります。
プロ野球はマッタク興味ありませんが、高校野球は見てて力が入ります。
広島でしたか~ と聞くと、広島風お好み焼き、牡蠣、ドーム、カープ、マツダ、菅原文太等々が思い浮かびますね^^
滝もわざわざは撮りに行きません。富士山撮りの途中にあるとか、偶然通った道沿いとか。
でも、日光の華厳の滝は別物です。わざわざ撮りに行くときも有ります。

スクエア切取は、通常の3:4比率の写真見て余分な物が有るために
主題が薄くなってしまう感が有ります。
主題強調した方が救われる場合、バランスが綺麗に撮れる場合等に自分なりにカットしてます。
真四角(1:1)ではありませんがその微妙さは「加減」でしょうか。
例えば、作品によってスクエア(に近い)で額に入れた方が見栄えがするものもありますよね。
定義や法則に縛られちゃうと写真が撮れなくなっちゃいますから、全てのルールを取り入れるのではなく、
自分の感性とか仰るイメージとかが大事ではないでしょうか。
この滝の構図なんですが普通の横画をトリミングです。この「白滝」という看板が見る人によっては邪魔ですね。
一応消してみたんですがなんとなくあった方がバランスが良いように思えたので元に戻してみました。
富士山の絵に例えれば空に浮かんだ白い雲と同じようなワンポイントの様に使いました。
主題の滝をほんの僅か右に置いて落ち口を1/3x1/3の所に持って行ってみました。
自分なりにバランスが取れた様に感じましたのでこれで良しかと^^
たまに撮る中判フィルムが6x7なのでファインダー覗くと別世界です。
たまねぎパパさんはハッセル使ってますから6x6サイズはお手の物だと思いますよ^^

ファイルサイズの件ですが、以前は縮小してからの投稿でした。サーバーの問題かな?
今では無制限で投稿できると思います。ですのでダウンしなくてもOKです。
折角の高画素機でしたらマンマの投稿でその性能を堪能されても良いと思います。
ただ、泥棒され悪用される可能性はあります。このXPからか何処かのサイトからか、
アタシのブログからか分かりませんが、ある観光サイトで勝手に使われてました。偶然見つけましたが。
そのサイトはこちらからの申し入れが出来ない様になってます。
50万は請求できる様です。が、かなりの時間と経費が掛かり面倒な感じですね。そのままではあるんですが。
ですので、クレジットとサイズダウンはしてからの投稿です。
オリジナルサイズですと相手が好きなように加工できますからね。注意が必要ですね^^
長~くなりました。持論も含めてですので参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

6     2017/8/17 09:30

Nikon爺さん、おはようございます。
どちらも納得いく説明をして頂き
有り難うございますm(__)m
スクエアーの件、自分でも思い当たります。
余分なものを切り取ると3:4にならず
3:4にすると大事な所が切れてしまう。。
3:4じゃないとダメみたいな固定観念にとらわれてました。

自分の写真が盗用ですか。。
1~2年前の出来事でしたか、
かすかにXpでそのような書き込みが有った事思い出しました。
有り難うございました。


コメント投稿
Blue&Blue
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,168KB)
撮影日時 2017-07-11 15:02:44 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/16 11:52

こんにちは鯵さん
10月並みとはいい気候ですね。
城南島?小笠原諸島にあるのかと思えば
人口島なんですね。
結構近そうですね。

2     2017/8/16 10:21

こんにちは。
今日は10月並みの気温らしいです。。
ANAのB-787
城南島の定番構図ですが
初めての城南島撮影で舞い上がってしまって
無心で撮るのみ!みたいな感じに(^-^;
ANAの機体は青空が似合いますね~♪



3   Nikon爺   2017/8/16 13:15

暫く見てない見てない青い空。懐かしさがあります^^;
今日も雨。曇り。涼しくって楽ですが夏はヤッパシ汗かかないと。
この角度が華麗を増すんでしょうね。鉄道もそうですね。角度、大事です。
やはりこちらの作品も手前の松を手で隠して見ました。距離感が無くなりますね。
良い仕事してます。松。

4     2017/8/16 16:25

たまねぎパパさん、こんにちは。
城南島は羽田のすぐ横で
この辺りは着陸まじか、
高度約90mから100mと聞いてます。
綺麗な公園ですよ^_^

Nikon爺さん、こんにちは。
松ないと単なる飛んでる飛行機ですもんね^_^
それも否定はしないですが、対象物が無いと
飛行機の大きさが表現できないので(^^;)
飛行機撮影でいつも考えてるのは
大きさ、重さ、熱量、音なんかです。
この辺が写真で表現できればって思ってます。
きっとSLもそうなんでしょうね。

Tパパさん、Nikon爺さん、
コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
想定外
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x1730 (1,963KB)
撮影日時 2017-08-11 18:09:19 +0900

1   Nikon爺   2017/8/15 11:39

こんにちは。
高校野球、雨で中止ですね。
さてと、鬼怒川温泉駅から上りの大樹が待機。
煙モクモク状態での出発を多くのギャラリーが有料駐車場から待ってます。
新潟方来たと思われる家族は恐らく¥500(?)払ってその時を待ってたと思われます。
アタシは30分まで無料の駐車場に止めて機材背負って歩いて来ました。
なんと@@``!!! そこに驚きの光景が現れてしまったのです!!!
ギャ!下りのスペーシアが滑り込みSL大樹全編成を被せてしまったのであります。
周りから溜息が・・・   そんな現場でした。。

2   たまねぎパパ   2017/8/15 20:39

こんにちはNikon爺さん
あら、スペーシアも場の雰囲気を読まないとね。(^^ゞ
みなさん、ため息だけでしたか?
駐車場500円も払ってたら、怒鳴っていたかも?|д゚)

3   Nikon爺   2017/8/15 22:39

たまねぎパパ さん こんばんは。
そうだ♪ ポイント造ってレールを上下線反対にするとか^^
そうすりゃコッチ側に綺麗に止まれるのにね。
そうそう、駐車場も儲かる~~^^/ ¥500ですからね。。
ありがとうございました。

4     2017/8/16 10:45

Nikon爺さん、お疲れ様です。
あらら(^-^;
鉄道でもそんな事有るのですね!
時刻決まってるのだから重ならない様にって配慮
しそうですが。。
飛行機も流し撮り練習してると
離陸中の飛行機と離陸待ちに向かう飛行機が
よく重なりますねぇ。
で、重なってしまった写真が一番きれいに流れてて
ブレも少ないのにって(´;ω;`)


5   Nikon爺   2017/8/16 13:08

鯵さん こんにちは。
これも経験お勉強でしょうかね~
今度は反対側からネラエばOKですね^^/
重なり。どうでしょう、これからは皆が敬遠する重なりを逆手に取って重なりの美を撮りましょうかね!!
ありがとうございました。

コメント投稿
カラッとした天気になりますように
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,786KB)
撮影日時 2017-04-25 12:15:12 +0900

1     2017/8/15 09:30

おはようございます。
連休の週なのですが、二日とも
雨降ったり止んだりの天気。
雨の日にしか撮れないものを
模索中です。
って事で、季節ずれてますが
チューリップです。

2   Nikon爺   2017/8/15 11:11

こんにちは。
今日も外を見るとど~んよりしてますね。
コントラストの効いたやつをバシバシ撮りたいですよね~
チューリップも切り方一つで印象がガラッと変わっちゃいますね。
手で左下の緑を隠すとマッタク違う絵になります。

3   たまねぎパパ   2017/8/15 11:18

こんにちは鯵さん
チューリップ、懐かしいな。
写真映えしますよね。
オレンジに赤色、グリーンが素敵です。
よーし、一枚面白いの撮影に行きますか?(^^

4     2017/8/16 10:33

Nikon爺さん、こんにちは。
8月は16日連続の雨で40年ぶりらしいですね。。
曇りでも、今にも降りそうなので撮影の
モチベーション上がらないっす。
写真の一部を手で隠して見る!
そんな事やった事なかったので
成るほど!と^_^

たまねぎパパさん、こんにちは。
チューリップ暫らく撮ってないのですか?
年に1回は撮ってあげないとスネてしまいますよ^_^

Nikon爺さん、Tパパさん
コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
温泉行♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1130x1699 (1,221KB)
撮影日時 2017-08-11 16:26:15 +0900

1   Nikon爺   2017/8/14 16:03

こんにちは。
毎日分厚い雲が出てますね~ ある意味涼しくて良いのですが。
でも写真撮ると眠い絵になっちゃいますね。解像の感も悪いですね~
電車もカッコイイですね~ これに乗って温泉街へレッツゴーです!
此処、スローダウンするんです。20㎞/h位でしょうか。近づいて来る電車にピンが合ってくれてます。
古い機種でもAFが食い付きます^^;;

2   たまねぎパパ   2017/8/14 20:34

こんにちはNikon爺さん
戦隊レンジャーの様でかっこいいですね。
今風のLEDヘッドライトですね。
こんなのだったら乗ってみたいな。

3   Nikon爺   2017/8/14 21:58

たまねぎパパさん こんばんは。
赤いやつとか黄色いやつとか、出て来そうな雰囲気ですよね~
チョッと今調べましたら、東武鉄道500系新型特急車両「リバティ」!と言うらしいです。
2017年の4月から運行ですって!へ~♪ まだ新しいんですね。。
浅草から北関東方面で走ってるようです。最高速度:130km/h
快適な電車という事です。 カッコいいですよね^^/
ありがとうございました。

4     2017/8/15 09:16

Nikon爺さん、おはようございます。
近所で赤・白・黄色の車両走ってます!
京成スカイライナーやら成田エクスプレスやら
も走ってますねー。
あ、小湊鉄道もあった!
意外と羨ましがられる立地かも^_^
被写体として見た事無いのですが、今度挑戦してみます。

5   Nikon爺   2017/8/15 11:01

鯵さん お早うございます。 今日も雨模様ですね。
電車も乗るだけでしたから撮るとなるとマッタク別物ですね。
アタシはSLはたまに撮るんですが普通の電車は撮りません。
でもこれ、試しにシャッター切ったら意外とカッコいいんで貼っちゃいました。
小湊鉄道、風景画として撮りたいですね~
ありがとうございました。 

コメント投稿
テカテカな横っ腹~♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 185mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,847KB)
撮影日時 2017-06-20 09:11:01 +0900

1     2017/8/14 14:54

こんにちは。
連投済みませんm(__)m

昨日のB-787の横っ腹です。
綺麗です♪
真下から撮りたいですね~^_^

2   Nikon爺   2017/8/14 15:51

Wu~~~~n,ある意味F1の曲線美に似てるかな!
空気抵抗を考えるとこうなりますでしょうか。
女性のラインを感じますね~~~♪♪♪
そう言えばこの機体って洗うのかしら。。

3   たまねぎパパ   2017/8/14 19:54

こんばんは鯵さん
綺麗なボディですね。
ペンキ塗りたてみたい。
下にもぐって撮ってくればいいのに。
従業員に紛れて。(^^ゞ

4     2017/8/15 09:03

Nikon爺さん、おはようございます。
はい、うちの奥さんのラインとは
チョッと違いますけどね^_^
車の洗車場の機械みたいなので洗うみたいです。
ワックス、乾燥までオートで!

たまねぎパパさん、おはようございます。
いや、捕まりますって(^-^;
絶対新聞乗っちゃいますから~
そういえば、鉄っちゃんの中には結構な事やって
ネットや新聞とかでますけど、鉄鳥撮り(って呼ばれてるらしい)
では聞かないですねー。
実機近くまで辿り着けないのかも。。

コメント有り難うございましたm(__)m

コメント投稿
VietnamAirlines B-787
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (15,489KB)
撮影日時 2017-06-20 09:16:17 +0900

1     2017/8/13 15:31

こんにちは。
ベトナム航空のB8です。
このテカテカな青が気に入ってます。

成田の国際線第1ターミナルから撮影です。

2   たまねぎパパ   2017/8/13 16:38

こんにちは鯵さん
青色がきれいですね。
ガラスも七色だ。
先端のいびつな白い丸が気になります。

3     2017/8/13 17:42

たまねぎパパさん、こんにちは。
先端の白い線、これもデザインなんですけど寝ます一応対象になってるんです。確かここパコっと開くんじゃなかったかな?
で、中から小型の戦車...
いや、なんでも無いです(^◇^;)
有難うございます。

4   Nikon爺   2017/8/13 21:20

こんばんは。
威圧感感じますね~
で、白ヒゲみたいな線がなんとなくユニーク@@^
ワイパーはフライト中に作動するんですかね??
想像すると面白い!

5     2017/8/14 00:42

Nikon爺さん、こんにちは。
威圧感は多分ですが、SLと同じ「感」だと思います。
ワイパーは離陸時や上では
雨粒はガラコ(みたいなもの)を塗ってるので流れるので使用しないらしいです。着陸後とか離陸前とかの低速時に動かすみたいです。

へ〜!(´∀`=)

コメント投稿
東武鉄道SL「大樹」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1131x1700 (577KB)
撮影日時 2017-08-11 16:51:24 +0900

1   Nikon爺   2017/8/13 14:33

こんにちは。
相変わらずパッとしないお天気ですね。
8/10から運転し始めた東武鉄道SL大樹です。(栃木県日光市)
撮影ポイントもまだまだ手探り状態です。
小柄な個体ではありますけど楽しめそうです。

2     2017/8/13 15:48

Nikon爺さん、お帰りなさい。
カッコいいですねー!
期間限定の運行では無いのですか?
って事は秋頃に機会を見て
撮りに行っちゃおうかな!


3   たまねぎパパ   2017/8/13 16:36

こんにちはNikon爺さん
SLいつかは撮りたいな。
行けても大井川鉄道かな?
近くにあっていいなー。
運転手さん、カメラ目線じゃないですかね?(^^

4   Nikon爺   2017/8/13 21:17

鯵さん こんばんは。
期間運転ではないみたいですね。 紅葉時期は大変混み合いそうです。
一日3往復ありますから好きな時間をチョイスできます。
煙は同じところで同じようには吐いてくれません。
近くに日帰り温泉も沢山ありますから楽しいですよ♪
あ、東武ワールドスクエアも近いですからそっちも面白いかも^^
ありがとうございました。


たまねぎパパさん こんばんは。
低気圧が上空で渋滞してますね~ 高気圧が恋しい。。

大井川鉄道もポイントが多く、探すのに一苦労です。
我が家近郊では群馬/上越線と信越本線、栃木/真岡鐡道、栃木/東武鉄道があるんですよ~
ヤバィヤバィ、、鉄ちゃんになりそうだ。。

運転士さん、カメラ見てますね@@; 宣伝しときますよ~~~!!
ありがとうございました。

5     2017/8/14 00:22

お疲れ様です。
え?SLって常にNikon爺さんの写真の状態で走ってるんじゃ無いんですかー!?
って事は鉄ちゃんがタムロしてる辺りですと運転士さんがサービスでって感じですかね?
実は実際走ってるSLみた事無いんです(>_<)

6   Nikon爺   2017/8/14 15:47

鯵さん こんにちは。
そうなんですよ~ 終始煙モコモコではありません。
キツイ登り坂とかカーブの出口登りの立ち上がりとか車と一緒かな?
ですから鉄ちゃんはポイントを探し当てます。そういうポイントは込みますね~
鉄道会社にもよるみたいですよ~ 煙り吐きだしサービス^^
勿論運転士さんにもよると思います。
北関東はSL多いですよ。 あの汽笛音は心に響きます!
ありがとうございました。

コメント投稿
Flyscoot「フライスクート」 B-787
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,262KB)
撮影日時 2017-06-13 10:28:46 +0900

1     2017/8/12 15:55

こんにちは。
連投失礼します。
飛行機撮り初期の頃は引いた写真も多く
正統派写真でした。
いや、今でも正統派のつもりですが^_^

成田「さくらの丘公園」
前日の「さくらの山公園」とは滑走路の反対側に位置する公園です。
南風の時期は離陸直後で、車輪格納中のお腹とか撮れます。
フライスクートは2015年度
アジア太平洋地域ベストLCCに選ばれたらしいです。

へ~~!

2   たまねぎパパ   2017/8/12 19:53

こんばんは鯵さん
へー、飛行機の主翼の根元は四角くなっているんですね。
丈夫なんでしょうね。

3     2017/8/13 11:15

たまねぎパパさん、おはようございます。返信遅くなりましたm(._.)m

機種によって多少違いが有ると思いますが、ほぼモッコリしてます。
大事な所ですものね^_^
そのもっこり感も萌えるんです(>_<)
有難うございます。

4     2017/8/13 15:43

Nikon爺さん、お疲れ様です。
成田近辺はパトロール巡回凄いです。
よっぽど挙動不審じゃ無ければ柵近くに居ても
大丈夫です^_^
B787のフォルムは素敵でどのアングルでも
カッコいいですねぇ~♪
有り難うございます。

5   Nikon爺   2017/8/13 14:01

初めて成田へ行った時、撮影ポイントが分からずフラフラしてたら
変な所に入っちゃって、警察関係者?から変な目で見られました。
ちゃんとしたNikon爺さんなのに・・・
夜の撮影も綺麗ですよね。

翼の反り具合、「美」ですね!

コメント投稿
パイロット養成抱っこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,365KB)
撮影日時 2017-06-20 13:04:53 +0900

1     2017/8/11 16:41

こんにちは。
今日は何気に寒いです(´・ω・`)
早くもネタが切れてきたので飛行機関係が続くと思いますが、
何となくサラッと見て頂ければ嬉しいですm(__)m

成田の有名撮影ポイントの『さくらの山公園』
とても綺麗な公園で売店、トイレ、無料駐車場完備。
春は桜が満開になると飛行機と桜でカメラマンだらけです。

赤ちゃんの頃から飛行機の音を聞かせて
将来はパイロットですかね^_^
お母さんの心音が10/秒だと
将来は飛行機カメラマンかな(´・ω・`)

2   たまねぎパパ   2017/8/11 16:55

こんにちは鯵さん
近くに空港があれば面白いですね。
伊丹空港に行った時は重しろかったな~。
ただ、歩くのに疲れた。(^^ゞ

3     2017/8/11 19:24

たまねぎパパさん、こんばんは。
近くと言ってもパッと行ける距離じゃないんですよ〜(´∀`=)

伊丹は世界でも有数の撮影スポットと言う方もいらっしゃる程。
飛行機好きには堪らない所です、行ってみたいですね^_^
有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/8/13 13:57

こんにちは。
此処、家族ずれやアベックさん達、勿論撮影者さん達もイッパイいますね。一度行った事あります。
着陸態勢のあとにはもう次のヒコーキが何機も繫がってるのには驚きでした。
このおかーさんも一眼に切り返えをしますかどうか^^

5     2017/8/13 15:38

Nikon爺さん、こんにちは。
さすがです^_^
日本で足を踏み入れた事がない所は
無いんじゃないかってくらい。
朝のピークはヒッキリナシですが、
ピークに間に合わすにはチョット早起きが
つらいところです(^^;)
有り難うございます。

コメント投稿
水玉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (1,016KB)
撮影日時 2017-08-11 09:40:22 +0900

1   Nikon爺   2017/8/11 10:13

こんにちは。
パッとしないお天気のなかパッとしない一枚を・・・
滅多にしないマクロ撮り。鯵さんの足元にも及びませんが
これを機に一歩前進できるでしょうか。。
無理なようにも思えて仕方がありません。
レンズ:Tamron Adaptall2 60-300㎜ クロップ撮影
   

2   たまねぎパパ   2017/8/11 12:19

こんにちはNikon爺さん
綺麗な水滴、何についているのでしょう?
猫じゃらしでしょうか?
マクロ面白いでしょう!(^^ゞ

3     2017/8/11 16:54

Nikon爺さん、こんにちは。
凄いですねぇ!
焦点距離300mmで撮ったとは思えないです!
クロップ撮影って、恥ずかしながら何ぞやと思い
調べました。3,4回位読み直して何となく理解できました('◇')ゞ
どんどんマクロ行きましょう!
マクロ楽しいです。


4   Nikon爺   2017/8/13 13:52

たまねぎパパさん こんにちは。
猫じゃらし!! 正解!!!
たま~にマクロ撮りやってはみるんですけどね~
何かが足りないんでしょうね~  未だ、域に入れません。。。


鯵さん こんにちは。
望遠マクロ。 レンズ先端から数センチまで寄れます。
手持ちで試しに撮ってはみましたが、頭がクラクラしてきましたので、数枚撮って撤収しました。
D2x(Aps-cサイズ)でのクロップ(×1,5倍)ですのでかなりのマクロが期待できますね♪
画素数はかなりダウンですが、フルサイズにない楽しみ方でしょうか。
マクロ、お金掛からなくてイイかも。富士山撮りには無い魅力がありそうです。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
そして神戸
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1139x1700 (542KB)
撮影日時 2017-04-08 17:31:18 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/10 17:56

こんにちはNikon爺さん
見た事あると思えばパールブリッジでしたか。
この橋はあまり霧に包まれる事がありませんので貴重ですよ。

3   Nikon爺   2017/8/10 23:08

たまねぎパパさん こんばんは。
まるで雲の中を浮遊してる感じでしたよ。
始めて通ってこの先がどーなってるか分からないって、おっかないですよ^^;
パールブリッジ、なるほど、世界がパール色でした!!
ありがとうございました。

4     2017/8/11 01:10

Nikon爺さん、お疲れ様です。

たまねぎパパさんちに行かれてたんですかー!
てっきり日光SLかと。。
本当に行動範囲の広さに恐れ入ります。
パールブリッジ、ライトアップも綺麗そうですねぇ!
クレジットが「Hiroko」さんに^_^
カッコいいっす!
うちの奥さんもカメラの趣味に導こうと誘った事有るのですが、カメラ私にD5300貸して自分のは新しいの買うつもりでしょって。。
図星でした(^◇^;)

5   Nikon爺   2017/8/11 09:02

鯵さん お早うございます。
これは今年の春に姫路城に行った帰り淡路に寄ったものです。
いや、淡路に行ってチョッと足を伸ばして姫路城に行ったのか?
姫路城の「美」に感動。淡路島の「自然」に感激でした。
カミさんにはたまに負けますよ! スッゴイの撮る時がたまにあるんです。
鯵さんちも是非D5300をプレゼントして「図星」の計画を実行しましょう!!・・・^^/
あ、SL撮り、天気悪いんですよね~ でも荒天のSLも良いかもですね。その後は温泉で~♪
ありがとうございました。

6     2017/8/11 17:08

Nikon爺さん、お疲れ様です。
あ、本当だ!4月の出来事ですね^_^

そう、カメラの趣味に引き込むのは良いのですが、奥さんと休みが合うのが正月入れても年に3回位なんです。
一緒に撮影に行けないので、今の所やりたがらないです(´・ω・`)


7   Nikon爺   2017/8/13 13:19

鯵さん こんにちは。
年に3回~~!!
なんと素晴らしい!! ではその休日にたんまりと撮影ですね^^;;
そうはイカナイデスネ.....

コメント投稿
越前クラゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5172x3204 (4,775KB)
撮影日時 2017-08-05 20:13:25 +0900

1     2017/8/10 15:55

こんにちは。
越前クラゲみたいな花火に撮れました。
バルブで2発ぶんです。
1発は普通に、もう1発は露光間ズームです。

2   たまねぎパパ   2017/8/10 17:58

こんにちは鯵さん
おー、クラゲだ!
これに刺されると一週間ミミズ腫れです~。
お盆を過ぎて海に入らない様にしましょう!(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/8/10 16:36

江戸川花火大会、混み合ったでしょうかね~
でもそこはベランダ!ビール飲みながらゆっくりズーミングできますね^^♪

4     2017/8/11 01:00

Nikon爺さん、お疲れ様です。
土手は例年通り芋洗状態、トイレも渋滞。終了後のJRもホームに上がるのに大渋滞です。年に1回だけ優越感に浸れる日です(´∀`=)

たまねぎパパさん、こんばんは。
私もよく刺されました(^◇^;)
昔からお盆過ぎはって言われますけど、ここ数年クラゲ出るの遅い傾向です。8月末でも見ないっス。
海の季節もズレかけてますねぇ〜。

Nikon爺さん、たまねぎパパさん
コメント有難うございますm(._.)m


コメント投稿
暑くてやってらんねぇ~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J5
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 6.7-13mm F3.5-5.6
焦点距離 6.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5568x3712 (5,582KB)
撮影日時 2017-08-09 14:48:06 +0900

1   桜錦   2017/8/10 07:05

うちのクロちゃんです。
暑くて完全にだれきっています。
そのくせエアコンは嫌いで、35度の部屋でのびています。

2     2017/8/10 07:57

桜錦さん、おはようございます。
初めまして、宜しくお願いしますm(__)m

我が家の猫もこんな感じです^_^
ただ、カメラが苦手みたいで逃げる逃げる・・
そ~と近ずいてもバレちゃうんです。なので撮るときは300mmで隠れて撮ってます( 一一)/

3   oaz   2017/8/10 08:33

お早う御座います。
 私の処の18歳数か月生存した猫もエアコンや扇風機は嫌いで自然の涼しい処を探して夏を少し手ました。
カメラも嫌いで撮り難かったです、今は犬だけですが犬もカメラを向けるとそっぽを向きます。

4   Nikon爺   2017/8/10 16:32

こんにちは。
ネコだって、ワンコだって、、人様だって、、、
ダレても暑過ぎでしたね~ 館林/38,8℃ですって~!!!
昔は30℃超えるとアチ~と言ってたような。
今では30℃?涼しい♪ですものね。。

5   たまねぎパパ   2017/8/10 18:01

はじめまして桜錦さん
気持ちよさそうに伸び?寝てるのかな?
我が家はワンちゃんですが猫ちゃんもかわいいですね。
股を広げる安心感?犬と一緒ですね。(^^ゞ

コメント投稿
第33回 江戸川花火大会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,089KB)
撮影日時 2017-08-05 20:12:43 +0900

1     2017/8/9 15:59

こんにちは。
連投で済みません。

花火露光間ズームです。
自宅ベランダからの撮影で、位置的に
これ以外の構図が出来ないのが残念です。

2   たまねぎパパ   2017/8/9 16:24

こんにちは鯵さん
花火綺麗な色です。
下の緑の光は花火じゃないんでしょうね?
自宅ベランダから撮影出来るのは最高ですね。
僕は神戸の花火撮影で帰り道4時間かかりました。(@_@)

3     2017/8/10 07:49

たまねぎパパさん、おはようございます。
下の緑の光は街灯りです。
江戸川区とは言え、一応都会なので色々な灯りで綺麗ですね^_^

花火に帰りで4時間はちょっと。。。。
一泊された方が楽だったのでは無いでしょうか(;´・ω・)
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/8/10 16:30

こんにちは。
街灯りがイイ演出してくれましたね~
ビルも怪しげに薄っすらと@@~~~
しかし!!!ベランダからこんな良い特等席があるとは!!!

5     2017/8/11 00:47

Nikon爺さん、こんばんは。
結構身を乗り出して撮ってます。
これより右はマンションの柱で
振れないので全て花火が右の構図なんです(^◇^;)
コメント有難うございます。

コメント投稿
黄昏時 シルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX AW130
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (9,271KB)
撮影日時 2017-05-30 17:43:45 +0900

1     2017/8/9 09:05

おはようございます。
シーをもう1発
m(__)m

ご存知の様に、シーは飲酒が出来るのですが
このシチュエーションで飲むお酒ってビールでしょうか、ワインでしょうか?
ちなみに私はここに来ると、タバコも酒も苦にならず我慢してしまいます^_^

2   Nikon爺   2017/8/9 13:16

こんにちは。数十年前はこんなに暑くならなかったですね~
あれ?日本酒が入ってませんね~~  ワイングラスで冷えた吟醸酒がイイですね``\@@/♪~~~~~
タバコはそのまま禁煙に持ち込みましょう! アタシはタバコやめて6年経ったかな。
疲れ方が違うかな。息切れ感なんて見違えるように変化しました。

この場面って何故か悲しさが出てきたり、子供の頃を思い出したり、妙に反省したり・・・

3     2017/8/9 15:52

Nikon爺さん、こんにちは。
なるほど、ワイングラスに吟醸っすね!
たしか日本酒をビールで割ったカクテルが有った気が。。
それをワイングラスで飲んだら解決ですね^_^
妙に反省って・・・
反省材料が沢山なんですね?(;´∀`)
有り難うございます。

コメント投稿
花火がデカすぎました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (10,688KB)
撮影日時 2017-08-05 21:03:59 +0900

1   Nikon爺   2017/8/8 18:44

こんにちは。
同じ様な物でゴメンナサイ。
2台お隣通しで撮ってるもので似てます。
思い切ってノートリでいきましょうか。

2   たまねぎパパ   2017/8/8 19:07

こんばんはNikon爺さん
328で花火撮り、これは難しいな。
でも迫力があって綺麗よ。
来年は橋のたもとかトンネルの出た所で撮影だ!(^^ゞ
広角で面白いよ~。

3   Nikon爺   2017/8/8 20:45

たまねぎパパさん こんばんは。
これは一番最後の一発! デカイ! 腹にズン!と来ます!
富士山と花火、無理ですね~ 余程富士山が明るく見えてれば別ですけどね~
人が少ない遠くから狙っても十分イケますよ~
>来年は橋のたもとかトンネルの出た所  午後2時に行った時はイッパイ。
トンネルの所は以前工事現場でしてそこに駐車出来たんですが今年はダメ。
ロープウェイでカチカチ山登ろうかと思ったんですがどうせ混んでるだろうと即断念。

日光にSLが走る~~~ 8/10だ! 行きたくなって来ました^^
富士山撮り?  どうしよう,,,,,,,,,

ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/8/8 21:54

河口湖のトンネル出た所は10時に行けば大丈夫。(^^
13日天気どうかな?

5     2017/8/9 09:12

Nikon爺さん、おはようございます。
でっかいですね!
この世の終わりみたいな(/・ω・)/
328飛行機撮影に使いたいっす^_^

6   Nikon爺   2017/8/9 13:07

たまねぎパパさん 暑い中こんにちは。
あそこ場所的には良いんですけど、トイレが無いからね~ 意外と困る^^;
13日は良いお天気になるに違いない!! ただ、富士山には雲が掛かる予定です,,,,O。O\
13~16はお盆様が居りますので外出不可の感じなんです。>.<``


鯵さん 暑い中、こんにちは。
公的な空爆公演ですよね~ 平和が続きますようお祈りします。

328MF、一本余ってるんですよ~  近くならお会いできた時でも試しにね~ 
古くても写りは別世界ですよ~

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
白花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.7sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1377x1700 (894KB)
撮影日時 2017-08-05 21:06:27 +0900

1   Nikon爺   2017/8/7 18:13

こんにちは。
河口湖/湖上祭。
雲の中で開花してる花火もありました^^

2   たまねぎパパ   2017/8/7 18:23

こんばんはNikon爺さん
雲の中の花火?見えませんね。
ちょっと残念。
みなと神戸海上花火大会、来れば良かったのに。(^^ゞ

3     2017/8/8 07:55

Nikon爺さん、おはようございます。
雲、勿体無いですねー!
色々なタイミングが自然相手ですから。。その辺も写真の楽しさ、難しさですね(^◇^;)

4   Nikon爺   2017/8/8 17:31

たまねぎパパさん こんにちは。
台風、またまたお騒がせでしたね~  次がまた来ますね~

大玉は半分しか見えません。 高く打ちあがったやつは雲の中で開花。
まるで雷雲の中の稲光状態でした。もう、笑うしかありませんでした^^;
kobe行きゃ~良かったな~~~
ありがとうございました。


鯵さん こんにちは。
花火撮るのは単体のやつが簡単でイイですね~
まとまっての開花は飛びまくりです。

D500のお友達、この板にお誘いください!!
で、D500の作品見たいな~  是非!!
ありがとうございました。

5     2017/8/9 09:22

Nikon爺さん、おはようございます。
D500の友達は私は苦手なおば様なので・・
XPには合わないかなぁ~。もちろんPHにも誘って無いですし、私のFBではブロックしてます(´・ω・`)
ちょっと我が強くて聞かない方で、写真はタダ撮ってるだけの金持ちです。D500に150-600?のレンズつけて
ひたすら飛行機流し撮りやってます。
PCには入れず撮った写真メモリー保存なので64G何枚も買ってます。2時間位で数千枚も撮るらしいです・・
あ、悪口みたいになってしまいました、
済みませんm(__)m

6   Nikon爺   2017/8/9 12:58

鯵さん こんにちは。
あっつィですね!!~~~~  流石8月、夏本番ですね,,,,,,,
あ、そういったおば様なんですね。意外と底を突くとイイお姉さまかもしれません^^;;;
了解しました!!




コメント投稿
日帰りイタリア旅行♪
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX AW130
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (7,548KB)
撮影日時 2017-05-30 13:00:22 +0900

1     2017/8/7 15:18

こんにちは。
そのまんまです(;´∀`)
当日は奥さんと2人で行ったのでデジイチは遠慮したのですが、結局持って行かなかった事に後悔しました。
いい年して好きなので次回はD5300 で。
いや、D850で!

2   たまねぎパパ   2017/8/7 17:50

こんにちは鯵さん
日帰りでイタリア?
新婚旅行以来だな~。
いい所ですよね。
カメラを持っていない時に限って撮りたいんですよね。(^^

3   Nikon爺   2017/8/7 18:06

今や国内にいても海外へ行ける時代。便利になりました^^
やはりこの色合いがイタリアンですね~
国道沿いのナポリタン屋さんもこういった色だったような・・・
D850出るのかな? D500が気になるんですよね~ D5買う気になればD500と良いレンズが買えるな~
D5フルサイズ  D500Aps-cサイズ 動き物撮りならD500か!

4     2017/8/8 07:50

たまねぎパパさん、おはようございます。
シーですよ(´∀`=)
造りも街のBGMも正にイタリアの港です。本場行ったこと無いですが。。

Nikon爺さん、おはようございます。
そのお店はずっと前に無くなってますねー。D500友達持ってて試写させてもらったですが、良いですねぇ。でもフルサイズの魅力を捨てきれないでいます。

Tパパさん、Nikon爺さん、コメント有難うございます。
今日の投稿はチョット遅い時間になります。

5   たまねぎパパ   2017/8/8 18:32

シーか、これは楽しみだ!\(^o^)/

6     2017/8/9 09:28

たまねぎパパさん、おはようございます。
シーは結構なカメラに大砲つけてる方も多く見られます。
女性だとダンサーさんの追っかけしてる方も多いので
それ狙いですかね。
羽田も隣なので飛行機絡めて撮る方も多いですよ~^_^

コメント投稿
見逃して下さい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1747x839 (272KB)
撮影日時 2017-08-05 19:11:17 +0900

1   Nikon爺   2017/8/7 14:30

こんにちは。
待機中は富士山雲隠れ。夕方やっと現れ数枚撮っといてと。。。
またすぐに雲隠れ。
いや、ゴタゴタ書かないでおこう^^
要は1+2で~~~~~~~~~~す。^^;

2   たまねぎパパ   2017/8/7 15:00

こんいちはNikon爺さん
富士山いいですね。
花火がちょっとオーバーでしょうか?(^^ゞ
台風一過、今週行きたいね。

3     2017/8/7 15:23

Nikon爺さん、お疲れ様です。
花火、確かにオーバーっすね(^^;)
でも、映り込みが綺麗です。
江戸川花火、やっぱり上手く撮れませんでした。。
夜撮影はまだ日が浅いですが、難しさ痛感してます。


4   Nikon爺   2017/8/7 17:57

たまねぎパパ さん こんにちは。
合成が上手くいかなかったな~^^;
もともと少々オーバー目だったのに合成かけて明るくしたら当然の如くご覧の様な事に・・・
赤富士が拝めますよ~ 天候次第ですが。
ありがとうございました。


鯵さん こんにちは。
レンズチョイスもイケませんでした~ 何を勘違いしたか70-200㎜忘れ大失態。
なんで28-70と300の間を忘れたか~ 反省反省反省。。。

これ、夕方の一枚と打ち上げの一枚をたしたものでして・・・・(言い訳
でも予想外に複数上がって全部開くと露出変更が出来ませんね~(言い訳
*最近の花火は火薬量が少ない感じです。お金の影響でしょうね。
 時期的に湿気も影響しますね。冬と違います。
ありがとうございました。

コメント投稿
シュール
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX AW130
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3315x4420 (4,971KB)
撮影日時 2017-05-30 13:11:41 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/6 17:27

こんにちは鯵さん
これはリアルですね。
私もここで手も洗えませんね。
千葉県のテーマパーク?
ネズミ―ランドなのかな?
あそこだともっとかわいい事するかな?

2   たまねぎパパ   2017/8/6 19:35

シーは行った事無いですね。
よし、行ってみよう~!

3     2017/8/6 16:37

こんにちは。
連投で済みません。

ここで顔洗いたくない(´・ω・`)
ってくらいのシュール感。
いやいや、顔洗う所では無いのですけど。。
千葉県は近所の某テーマパーク。

4     2017/8/6 17:58

たまねぎパパさん、こんばんは。
お察しのシーの方です。
ランドよりシーの方が撮りどころ満載っス。
かなり抜かりなく造ってるので、異国情緒有ります。

有難うございます。

5   Nikon爺   2017/8/7 14:25

こんにちは。
まだお子様のお顔だから、、まだ、、イイかも、、、
これが爺さんとかション便小僧だったら、、
と言いながら、色具合がシックな雰囲気で良いですね。

6     2017/8/7 15:07

こんにちは、Nikon爺さん。
あっはは、OLCもそこまで意地悪じゃ無かったって事ですね^_^
シュールだけど何となく可愛い感じに作ったのだと思います。
有り難うございました。

コメント投稿
コウノトリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (13,605KB)
撮影日時 2017-05-23 12:48:17 +0900

1     2017/8/5 18:27

鶴の看板の近くに実物が居たので、多重で重ねてみました。
ちょっと面白いかも、と
得意げに!

その先でコウノトリの看板があった。
あれあれ?
こいつコウノトリじゃん!
鶴じゃないじゃん!

2   たまねぎパパ   2017/8/6 13:57

こんにちは鯵さん
そうです、コウノトリです。
先月はコウノトリを撮りに兵庫県豊岡市に行きましたが
居ませんでした。
ナイスです。

3     2017/8/6 16:23

たまねぎパパさん、こんにちは。
お恥ずかしい(^^;)
分かる方は一発で違いが判るのでしょうけど
なにせ素人で。。
ここに鳥が居るのは以前から知っていたのですけど、
記憶ではアヒルだと思っていた愚か者です
(-。-)y-゜゜゜
有り難うございました。
台風大丈夫ですか?

4   たまねぎパパ   2017/8/6 17:00


コウノトリは目がきりっとしてかっこいいんです。(^^ゞ

淡路島は少し風が出てきたぐらいで晴れています。
今日の淡路島まつりの花火出来るのかな?
と言いながら、娘2人淡路島まつりに行きました。

5     2017/8/7 15:09

Nikon爺さん、こんにちは。
良い方に間違える分にはOKかと^_^
コウノトリをアヒルに間違えると
さすがに申し訳ないっす。
しかも本気でですから~
有り難うございます。

6   Nikon爺   2017/8/7 14:23

鯵さん こんにちは。
アタシは白いサギ見たら白鳥かとワザと間違った振りはします^^;
思い込みも歳を重ねるごとに激しさを増してきます。ヤバィ,,,,,,,,
でもオシャレに仕上がってますね。

コメント投稿
渡り廊下
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 22sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1206 (205KB)
撮影日時 2015-05-05 20:09:02 +0900

1   Nikon爺   2017/8/4 21:29

こんにちは。
台風5号が心配ですね。

お月様も気象条件によって、赤く上がって来ます。

3   Nikon爺   2017/8/5 09:18

たまねぎパパさん お早うございます。
太陽とほぼ同じ位置にありました。
廊下をコッチ岸からアッチ岸まで湖上を歩いて行けそうでしたが、落ち着いて考えると無理だという事に気付く。
そんなNikon爺でした。。。

そっち大丈夫でしょうか? 戸締り用心ですよ!

今日は地元でも花火大会、河口湖も、あそこもあっちも・・・
ありがとうございました。

4     2017/8/5 10:08

おはようございます。
綺麗ですねぇ!
タイトルも素敵です。
成る程と思います。
今日花火大会何ですが、最近スランプで上手く撮る自信ないです(^◇^;)

5   Nikon爺   2017/8/5 11:13

鯵さん こんにちは。
この現象(湖面、海面上にお天道様、お月様の光が映りこむ)を渡り廊下と表現するみたいです@@
波の大きさで印象が変わるかな?

花火撮り頑張って行ってきて~~~^^/ UP楽しみにしてます。
アタシもこれから河口湖湖上祭大花火大会行きますよ~ ただ場所が取れるかな~?

ありがとうございました。

6   たまねぎパパ   2017/8/6 10:46

幻想的な廊下、きっと歩けますよ!
Nikon爺さんなら。(^^ゞ

7   Nikon爺   2017/8/7 14:13

たまねぎパパさん こんにちは。
台風は過ぎ去りましたでしょうか。何事も無かった事を祈ります。

奇跡を呼ぶ男、Nikon爺! なんのコッチャ~^^;
遥か昔は、廊下にバケツ両手のぶら下げて立たされてましたけど・・・
ありがとうございました。

コメント投稿
ベンチの有る風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,867KB)
撮影日時 2017-05-23 11:01:27 +0900

1     2017/8/4 15:41

こんにちは。
不安定な天気で、暑かったり涼しかったりと
体調不良って程でも無いですが、怠いです。。

爽やかな風が吹いてる公園の木陰ベンチで
ビールでも飲みながらボ~っとしたいです^_^

2   Nikon爺   2017/8/4 20:43

こんにちは。
涼しくて良いんですがね~ 台風5号が通過したらとんでもない事になる様な気がして・・・

S時の路を目で追って左奥まで誘導される奥行き感、生きてますね!

3     2017/8/5 01:02

Nikon爺さん、お疲れ様です。
知り合いの小1の男の子が宮崎の爺~じ婆~ばの所へ
今日行きましたが、
この台風ではチョット可哀そうですね。

S字はNikon爺さんに教えて頂いた頃から
常に心掛けてます。
有り難うございますm(__)m

4   Nikon爺   2017/8/5 09:13

お早うございます。
今回も九州地方に災害をもたらしそうですね。どうぞ御安全に。

S字、気を付けてると意外と見つかる物なんですよね。
リズム感、奥行き感、誘導感等々便利要素満載ですね。

コメント投稿