ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 雨 曼珠沙華8  2: 天気雨4  3: 蒼いシルエット、略して青汁。4  4: 曇の朝はチャンス3  5: 濃溝の滝6  6: 栗 秋ですね5  7: 「やぁ!」6  8: 雲海に朝日が昇る5  9: 晴天 雲上 下弦月3  10: AMERICANのメタルCAN4  11: 黄昏ANA4  12: 能登/八世乃洞門5  13: おっかなかった~7  14: 雲海 平野から湖へ3  15: 不透明感3  16: 平野へ押し寄せる雲海3  17: 一瞬の出来事5  18: 翼の切れたエンジェル4  19: び~ぃち7  20: 青から赤へ6  21: 透明感4  22: Passion!!5  23: Feijoa5  24: Mystical Rose6  25: ジェットブラスト4  26: 海有る景色7  27: 焼きハマ3  28: ヴェイパーとスプラッシュ4  29: あと焼けと太陽柱5  30: お天道様への階段4  31: ゆりと大根5  32: 能登の夕日5      写真一覧
写真投稿

雨 曼珠沙華
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28mm F1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,203KB)
撮影日時 2016-09-20 14:52:43 +0900

1     2017/9/12 11:58

こんにちは。
雨・・雨
朝方は晴れ間で出てたので
撮影に行くか、溜まってる経理をするか。
ヨシ、行こうと思ったとたん真っ黒な雲が(´;ω;`)
今経理中です。。

4   pami   2017/9/12 19:44

斬新な切り取り、感服です。

5   たまねぎパパ   2017/9/12 21:03

こんばんは鯵さん
やっぱりアップを撮っていましたか?
と思っていたら、今日の撮影ですか。
マクロじゃないんですね。
自前じゃないのが良く分かります。
天然はいいよね。(^^ゞ

6   たまねぎパパ   2017/9/12 21:05

訂正
昨年の、しかも9月20日でした。⤵
でも綺麗ですよ。(^^ゞ

7     2017/9/13 00:54

pamiさん、こんばんは。
「斬新」好きな言葉です^_^
嬉しいコメント有り難うございます。
m(__)m

8     2017/9/13 00:58

たまねぎパパさん、こんばんは。
済みません、昨年のです。
この辺未だ咲いてないのです^_^
千葉の紅葉も関東で一番遅く
11月末ぐらいからって感じなので
彼岸花も遅いのだと思います。
今日ロケハン行く予定でしたが
雨で断念、経理で朝からPCに向かってました。
外出たの1時間です(;^ω^)

コメント投稿
天気雨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (19,220KB)
撮影日時 2016-09-27 09:55:18 +0900

1     2017/9/11 15:31

こんにちは。
チョッと時間に追われてるので
取り急ぎ投稿だけしますm(__)m
昨日UPの濃溝の滝の帰り、
突然の天気大雨でしたが
太陽に照らされながら濡れてる彼岸花が
綺麗でしたので車の中から撮影。


2   たまねぎパパ   2017/9/11 18:26

こんばんは鯵さん
えー、もう彼岸花が咲いているんですか?
早いな~。
彼岸花の花弁に沢山の水滴がとてもきれ~い。
自前と違い、本物はいいね。
花のアップも撮ってるのでしょう?
みたいな~。

3   Nikon爺   2017/9/11 19:49

こんばんわ。
あれれ?もう彼岸花~~??? と思いましたら、昨年のでしたか~^^
そう、山梨の帰りキレ~に咲くお寺さんに寄ったらまだ蕾でした。
雨粒も秋の雰囲気出てて良い感じですね。

4     2017/9/12 11:52

たまねぎパパさん、こんいちは。
昨年のです^_^
でも今月の末なんですよね~
今年も例年通り咲きますかね
有り難うございます。

Nikon爺さん、こんにちは。
今年もそろそろだと思いますが、
毎週雨降られちゃうとモチベーション上がらないですね~( ˘ω˘ )
コメント有り難うございます。

コメント投稿
蒼いシルエット、略して青汁。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (724KB)
撮影日時 2017-09-10 05:25:20 +0900

1   Nikon爺   2017/9/11 13:21

こんにちは。
マッタク~~~!!!!!!!!
この夏はナンなんだい~~~!!!!!!!!!
湿度が半端じゃないですよね~ 富士山の周りには積乱雲が元気です。
富士山の周りをグルッと囲んでますね~
朝だって、こんな感じ。  左奥には分厚い雲があってお天道様を万遍なく邪魔してます。
愚痴が出てきたNikon爺さんです。

2   たまねぎパパ   2017/9/11 14:02

こんにちはNikon爺さん
おー、傘雲じゃありませんか~。
青汁綺麗ですね。
昨日、4年ぶりかな?竹田城行ってきました。
30分の山登り、帰りの下り坂は足がプルプル。
昨日から筋肉痛ですが、今日はより筋肉痛。(*_*)

3     2017/9/11 17:55

Nikon爺さん、お疲れ様です。
またまた不発だったんですね。
私から見ると素晴らしいと思うのですが。。富士山が汁エットだけに成ってしまったからでしょうか(^◇^;)

4   Nikon爺   2017/9/11 19:46

 たまねぎパパさん こんばんは。
50年に一度の焼けと40年に一度の巨大傘の期待があったんだけど、
こんな青汁でした。
この後、すべて見えなくなりました。。  こりゃ紅葉までダメか?
いや、今週末は気温が下がるとの事。 え~?また思わせぶりですか~
ありがとうございました。

 
 鯵さん こんばんわ。
そう、不発撃沈さよーなら~ だったのです。今回も・・・
ま、毎回スッゴイのが撮れちゃったらね飽きちゃいますものね^^
と、誰もが自分に言い聞かせる声が聞こえます。。
そう、汁エットでももっと焼けてくれればニッコリニコニコなのにね~
また、行かなきゃ,,,,
ありがとうございました。

コメント投稿
曇の朝はチャンス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 5400K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (950KB)
撮影日時 2017-09-10 05:46:39 +0900

1   pami   2017/9/10 21:23

日の出時刻に曇の予報でも、東の遠方の天気が晴マークならば期待あり。むしろ現地晴天は何の面白みも無し。雲があってこその朝撮りです。今朝は、「千葉は晴」の予報に期待しての雨天決行でした。

2   Nikon爺   2017/9/11 11:58

刻一刻と変わり行く雲。雲は悪戯が大好きなようで期待を裏切ってくれたり
とんでもない光景を出現させたり焼けのお友達ですね。
折角の好条件の雲が上空にあってもお天道様が分厚い雲の中ではどうにもなりませんね。
焼けの「お天道様の抜け」は大事な要素ですね。

3     2017/9/11 17:51

pamiさん、こんにちは。
成る程、言われてみれば納得!
いつも現地天気ばかり気にしてました。
風景は奥が深いです(^◇^;)
勉強になりました。

コメント投稿
濃溝の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3725x5616 (13,222KB)
撮影日時 2016-09-27 08:01:39 +0900

1     2017/9/10 17:08

こんにちは。
昨年のですが、夜も空ける前から
河に浸かって待ってたのですが、結局
日が差さず。
小雨も降り始め寒かったです(´;ω;`)
カメラマンさん達も大勢いて
マナーの悪さが目立ってました。。
人のふり見て我がふり直せですね(^◇^)

2   たまねぎパパ   2017/9/10 20:40

こんばんは鯵さん
そうですか、川で待っても日が差さず。
お疲れさまでした。
次回のチャレンジお待ちしています。(^^ゞ

3   pami   2017/9/10 20:49

「小雨も降り始め」・・・、滝の向こう側の景色、雨に煙る雰囲気が出ています。いいですねえ。

4   Nikon爺   2017/9/11 11:49

こんにちは。
向う側からの日差し光線ネライなのかな?
やはりネラッた光景を撮りに行くとなると何回か通わなければなりませんよね~
富士山撮りはネライを絞って行くとホトンド撮れない事が多いです。

5     2017/9/11 17:47

Nikon爺さん、こんばんは。
はい、日が入ると水面に反射してハート型になるんです。
季節と時間と天気を合わせて行ったんですが不発でした。
有難うございます^_^

6     2017/9/12 01:21

pami さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
予定だと朝日だけ照って森はアンダーだったんですが、上手く行かないですねぇ(^^;;

たまねぎパパさん、こんばんは。
今年も合わせてリベンジしたいのですが、何せ毎週雨でして(^^;;
さすがに朝日は曇りや雨だと望み無しかなって。

コメント返信の順番ズレと、
途中で仕事入ってしまい間が空いてしまいました。
済みませんm(._.)m
コメント有難うございます。

コメント投稿
栗 秋ですね
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4528x3002 (362KB)
撮影日時 2017-09-08 13:47:07 +0900

1   竹ちゃん   2017/9/10 08:55

直径5センチぐらいの栗が地面にいっぱい。

2     2017/9/10 17:12

竹ちゃんさん、こんにちは。
うわ~
裸足で走り回りたいですねぇ~♪
5センチくらいって小さい栗
自然に落ちるのですかね^_^

3   pami   2017/9/10 21:06

ほんの少し前の酷暑、猛暑を忘れさせる、涼しい秋の風情ですね。

4   竹ちゃん   2017/9/11 08:53

鯵さんへ 大地に寝そべっての撮影ですが、チク、チク痛いです。
観てくれてありがとう。

5   Nikon爺   2017/9/11 11:43

竹ちゃんさん ご無沙汰でありました。
お元気でしたでしょうか。
北海道の凄い光景も楽しみにしてますよ~
栗、食いたいがため一生懸命中身を取り出したら指に血が滲んだ記憶があります。
くりあずきご飯、美味いな~~

コメント投稿
「やぁ!」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 28.0 mm f/1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,966KB)
撮影日時 2017-06-27 12:36:59 +0900

1     2017/9/9 15:40

こんにちは。
花を撮ってたら
葉っぱの裏からガサガサとカミキリが登ってきました。
「やぁ!」と言ったかは分からないが
目が合った時、お互いフリーズしました。

2   たまねぎパパ   2017/9/9 20:27

こんばんは鯵さん
カミキリムシ、右手を上げてます。
「やあ!」と言ってますね。

3   pami   2017/9/9 20:01

「やぁ!」・・・ですか。
虫撮りの極意は虫の目線、虫の気持ちですね。

4     2017/9/10 12:31

pamiさん、こんにちは。
虫の気持ちですか〜!
なかなか難しいですねー(^◇^;)
肉の気持ちには成れるんですけど。
基本、虫が苦手なのですが
カミキリは可愛っス^_^
コメント有難うございます。


たまねぎパパさん、こんにちは。
そうなんです、右手上げて
言ってるように。。
てか、聞こえた気がしたんです(´∀`=)
チョット話しかけてみれば良かったですね〜♪
コメント有難うございましたm(._.)m


5     2017/9/11 17:42

Nikon爺さん、こんばんは。
虫もよく見ると表情が有るような^_^
実際には何も考えてないのでしょうが、もしかしたら「おっと やべー」
かもしれないですね(^◇^;)
コメント有難うございます。

6   Nikon爺   2017/9/11 11:39

こんにちは。
出合い頭でオッたまげ~~~@@!!!!!~~~
虫の世界観があって面白いですね~
カワイイ♪^^/

コメント投稿
雲海に朝日が昇る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (719KB)
撮影日時 2015-04-15 05:22:14 +0900

1   pami   2017/9/8 20:40

雲海、2回もありました・・・<(_ _)>
下のアップ写真での中央下のゴミ除去、この写真は処理しています。この時はまだD700でした。

2     2017/9/9 01:55

pami さん、お疲れ様です。
この真ん中に富士山有ったら!
な~んて思ったりして。。

あ、Nikon爺さんじゃないですよ~
自称弟子のNikon鯵です('◇')ゞ

3   まっちゃゃん   2017/9/9 01:09

D700懐かしいな 良くできたカメラです。

フォトマスター検定の締め切りが25日ですよ
さあ 頑張ろう!!

4   pami   2017/9/9 20:14

コメントに感謝です。

今はD810使用がほとんどで、液晶を確認しながら、実際の色合いに近いようにホワイトバランスを調整するのですが、D700での撮影画像と比べると、なかなか、しっくりこないです。微調整も試みるのですが、特に、赤、オレンジ付近が・・・

5   Nikon爺   2017/9/11 12:07

D810,最近の機種の色作り傾向の表れでしょうかね~
昔の彩度感とは違いますね。

コメント投稿
晴天 雲上 下弦月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1199 (711KB)
撮影日時 2015-03-17 05:30:34 +0900

1   pami   2017/9/8 20:26

3~5年ではなく、調べたら2年前に大雲海が発生していました。雲海の下が浜名湖です。

2     2017/9/9 01:50

pami さん、こんばんは。
じ~っと焼け部分を見てると
どんどん焼けが進んでる様に見えます。

浜名湖のこんな景色見た事ないです!

3   Nikon爺   2017/9/11 12:10

自然が作り上げる一瞬の世界はココロにズシンと来ますね。
この時間帯の色って元気を貰えます。

コメント投稿
AMERICANのメタルCAN
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,432KB)
撮影日時 2017-07-05 17:34:54 +0900

1     2017/9/8 16:58

こんにちは。
今日は久しぶりに良いお天気です。
休みの日も晴れてほしいのですが
来週の休みも雨予報(´;ω;`)



2   たまねぎパパ   2017/9/8 23:00

こんばんは鯵さん
ピカピカ、まさしくメタル缶。
これだと顔が写ります、納得。

3     2017/9/9 01:47

たまねぎパパさん、こんばんは。
ピカピカ飛行機フェチなもので(;^ω^)
でも、近くに寄ると
意外に凸凹なんですよ~。
お借りしてた150-600でターミナルで撮ると
アラが映ってしまいます。
なんでもかんでも寄るのが良いとは言えないって思いました。
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/9/11 12:04

機体の骨組みとかリベットとかよ~く見える場合がありますよね~
凸凹って飛んでる時に僅かな空気の流れって大丈夫なのかな~?
ま、大丈夫なんでしょうね^^;
このテカリメタルが飛ぶんですからね~ 恐ろしいものです^^

コメント投稿
黄昏ANA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,109KB)
撮影日時 2017-08-02 18:16:05 +0900

1     2017/9/7 17:14

こんばんは。
焼け空の反射がもう一歩で曇ってしまいましたが。
我なりに綺麗に撮れました。

クロスF使用です。
成田の畑ポイント
ANA B-787

2   Nikon爺   2017/9/7 20:05

こんばんは。
発か着か分かりませんが、アタシはこれから飛び立つという方が好みかな?
貴重な数分の間は撮る側も緊張が走りますね!
一日撮ってても飽きないんじゃないでしょうか。。お弁当持って^^
あ、近くにコンビニありましたっけ?

3   たまねぎパパ   2017/9/7 21:49

こんばんは鯵さん
綺麗ですね。
飛行機に太陽が当たって
こんな光り方するんですね。
撮りなれているのが分かります。

4     2017/9/8 01:40

Nikon爺さん、こんばんは。
これから飛ぶよ~って前です。
陸上で言えばスタートラインで三つ指着いてる状態でしょうか。
成田では北風の時じゃないと撮れない構図なんですよ~♪
コンビニはちょっと走れば沢山有りますけど
私は撮影の時は朝自宅で食べて
帰るまで食べないのです^_^
ご飯食べてる時間がもったいなくて。。

たまねぎパパさん、こんばんは。
嬉しいお言葉有り難うございます^_^
航空会社にもよりますが
飛行機ってそこら辺の車よりピカピカで
凄いんです!
多分、多分ですが、滅茶苦茶拡大出来たとしたら
機体のどこかに私が映ってます。

かも(;^ω^)

コメント有り難うございます。

コメント投稿
能登/八世乃洞門
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1116x1700 (2,000KB)
撮影日時 2017-08-25 15:50:59 +0900

1   Nikon爺   2017/9/7 14:48

こんにちは。
みなさん覚えてらっしゃるかどうか。
今から10年前ですが能登半島地震が起きました。輪島市が震度6強だったとの事です。
お亡くなりになった方もおられたようです。昨日の様に覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、
忘れてしまった方も多いのではないでしょうか。実はアタシも忘れてました。
写ってる洞門は現在通行止めとなってるようです。その横には新トンネルが開通してます。
青空も雲も綺麗だったので撮っておきました。

2     2017/9/7 17:02

Nikon爺さん、こんにちは。
青い空、白い雲。
崖が降ってきそうで迫力ありますね(´▽`*)
これで富士山がって。。
私が言ってはいけませんね(^^;)
たまねぎパパさんなら言っても許されそう。

能登地震覚えてますが、それ以上に
東北地震の方が千葉も直接被害が有ったので
忘れられないです^_^

3   Nikon爺   2017/9/7 19:57

鯵さん こんばんは。
これに似た景色が西伊豆にあるんですよ~ そこでは富士山が見れます。毎日ではアリマセンが。
これで富士山が・・・ OKOKですよ~^^ 誰が言ってもOKOK!

そうですね、東北地震。当時茨城いて広い駐車場が波打ってるのが忘れられませんね。。
あの時はたまげましたね!!!
近い将来、かなりデカイのが来ますよ~ 水やタオル、靴、缶詰等々揃えたいですね。。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/9/7 21:53

こんばんはNikon爺さん
綺麗なうろこ雲ですね。
24mmなので空いっぱいだったんでしょうね。
立石公園でこのうろこ雲を富士山と撮りたいね。(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/9/11 11:36

たまねぎパパさん こんにちは。
この雲、印象的だったので思わず・・・Get!!
立石,,,,,,そう、葉山、鎌倉から撮らなきゃな~~~ とは思っていても・・・
機会あったら撮りたいですね~
ありがとうございました。

コメント投稿
おっかなかった~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-80mm F3.3-5.6
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1129 (631KB)
撮影日時 2012-07-17 04:25:31 +0900

1   Nikon爺   2017/9/6 20:19

こんにちは。
在庫からです。
Jpeg出しです。
色付け無しです。
これからバレーボール見ます。

3   Nikon爺   2017/9/6 22:00

pamiさん こんばんは。
そうでしたか。ここで多くは語れませんが、頑張り過ぎないという事が大事だと誰かが言ってましたね。
難しさは当人が一番良く分かってると思いますが、なかなか簡単ではなさそうです。
一昔前は介護施設にお世話になると世間様の眼は冷たそうな雰囲気があったように感じます。
でも今は変わって来ましたね。今後はもっともっと諸問題が発生してくる時代が来ますね。
長文になりそうですのでこのへんで。

朝撮り、そうですよ! 待ってます。

4   たまねぎパパ   2017/9/6 22:32

こんばんはNikon爺さん
これはすごいですね。
これだけ赤いとびっくりしますね。
富士山があればなおよし!(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/9/7 14:51

たまねぎパパさん こんにちは。
何でこんな早朝に起きてたのか・・・ 思い出せません。。
地元の光景です。 最近見ないですね~ 雨と雲ばっかしですものね。
富士山がね~~ 合成しちゃおうか~^^;
ありがとうございました。

6     2017/9/7 16:56

Nikon爺さん、こんにちは。
凄いっすね(@_@)
こんな真っ赤な空を見た事ないです!
地元の光景なのですかー
羨ましいです^_^

7   Nikon爺   2017/9/7 19:51

鯵さん こんばんは。
年に何回かこんな朝があると思います。
これはたまたま気が付いたんですが、見逃しもかなりあると思いますね~
これと富士山で大作の出来上がりです^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
雲海 平野から湖へ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (655KB)
撮影日時 2017-08-19 05:52:52 +0900

1   pami   2017/9/6 20:18

鯵さん、コメントに感謝です。

浜名湖北岸です。ここでの雲海は山間地域で発生し、それが運よく平地まで流れてきたものです。最低条件は無風、雨上りの朝、気温上昇ですが、空振りが大半です。

2   Nikon爺   2017/9/6 21:52

こんばんは。
同タイムUPでした。
これも映画のワンシーンみたいな。
奥のビルが浮き上がってるかのようにも見えたり。
朝夕の彩は数分後で変わっちゃいますね。

3     2017/9/7 16:52

pamiさん、こんにちは。
浜名湖ですかー!
私は湖西に3か月ほど住んでましたが
雲海はお目にかかった事ないです(;^ω^)
写真始める前だったので気にしてなかっただけかも。
近くでこんな雲海出るなら撮影に行きたくなっちゃいます^_^
忍耐ですね。

コメント投稿
不透明感
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (8,403KB)
撮影日時 2017-05-16 11:57:02 +0900

1     2017/9/6 17:08

こんばんは。
昨日の成田は結局終始曇り空で
透明感のある空は現れず・・・
連休2日目の今日は雨orz

風向きも逆に成る季節、右~左は何とか出来てましたが
逆の流しが下手なんだと実感しました('◇')ゞ

2   Nikon爺   2017/9/6 20:17

折角の連休は楽しさ半減でしたか~
青空の有難さが分かりますよね~
白鳥がこんな様に羽を持ち上げて泳ぐ時があるんです。可愛い姿です。
そう言えばアタシはホトンド流さないな~ 固定でバシャ!が多いかな^^
今度やってみますよ~ でも疲れそうです。。

3     2017/9/7 16:31

Nikon爺さん、お疲れ様です。
ホント天気安定しません。。
お借りしてたタムロン2キロ有るのですが、5時間持ちっぱなしで今日も筋肉痛です(^◇^;)
有難うございますm(._.)m

コメント投稿
平野へ押し寄せる雲海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 160mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (744KB)
撮影日時 2017-08-19 05:40:13 +0900

1   pami   2017/9/6 15:10

海抜、ほぼ0mの水田地帯まで押し寄せる雲海、3~5年に1回程度・・・かな

2     2017/9/6 17:13

pamiさん、こんばんは。
初めまして_(._.)_
凄い景色ですねー!どこなのでしょうか。
3~5年に1回!
その日は大まかでも予想できるのでしょうか。

3   Nikon爺   2017/9/6 20:11

pamiさん お帰りなさい~ 何処へ行ってたんでしょうか。
今年は変な天候に泣かされっぱなしです。
最近では「50年に一度の・・・」に驚かされますが異常気象でしょうかね。
この色も雲海も大気の条件で左右されると思います。富士山も同じっていうか、自然界はそうですよね^^
この後はもっと激しく押し寄せたのかな?それともピークなのかな?
また元気な作品お待ちしてます。

コメント投稿
一瞬の出来事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (8,352KB)
撮影日時 2017-07-05 17:23:41 +0900

1     2017/9/5 22:25

こんばんは。
以前のですが、この日も曇り空でしたが
ほんの一瞬だけこの空に成りました。
ネバれば良い事もあるものだと^_^
それ以来ネバっても裏切られてますが(^-^;

2   たまねぎパパ   2017/9/5 23:02

こんばんは鯵さん
光芒が素敵ですね。
忍耐ですね。

3     2017/9/6 16:57

たまねぎパパさん、こんにちは。
忍耐ですねぇ~
ただ勉強不足で、いつその瞬間がくるのか・・
まだまだ富士山は無理ですね(^-^;
有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/9/6 20:01

こんにちは。
スポットライト出現ですね。
上空の空のANAからお天道様が覗きましたね^^
ネバリ、大事ですよね~  アタシもショッチュウ裏切られてます。

5     2017/9/7 11:38

Nikon爺さん、おはようございます。
上手いですねー!ANAと穴をかけてる!座布団一気に20枚です。

Nikon爺さんでも裏切られる気候は私なんかじゃ対応できず、偶然を待つしかなさそうです。
有難うございます^_^

コメント投稿
翼の切れたエンジェル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1700 (554KB)
撮影日時 2017-09-05 16:46:40 +0900

1   Nikon爺   2017/9/5 19:13

こんにちは。
1,4X Tereplus をオクでGet! ¥2500で^^/
70-200にくっつけて、試しに撮って参りました。
AF-sレンズではAFはマズマズ速いんですが、それ以前のAFレンズではカッタルィ。
ま、使えそうです。
アゲハも羽が切れてるのをたまに見ますね~ 上手に飛んではいますが・・・

2     2017/9/5 22:09

Nikon爺さん、お疲れ様です。
ええー!2500円ですかー!
チョッと探してみようかな(^-^

3   たまねぎパパ   2017/9/5 23:00

こんばんはNikon爺さん
蝶々も綺麗ですが、バックがいいですね。
どこが切れているのかと思えば
左右2枚羽があったんですね。
鳥にでもやられたのでしょうか?
がんばんれ!

4   Nikon爺   2017/9/6 19:57

 鯵さん こんにちは。
¥2500、古いタイプかも知れません。あまりテレコンは使わないので良く分かりません。
あんまり安物だと解像落ちるんじゃないかな~
ありがとうございました。


 たまねぎパパさん こんにちは。
ボケる角度を探しながら横移動だったかな?
左の羽の先っちょの方が切れてたんですけど、切れてない右羽が被りました^^/
撮った時の確認が頭にあって迂闊なタイトルになってしまいました。
めんどくさい一枚でスミマセン^^;;;
しかも此処、トイレの裏なんです。臭いは大丈夫なんですけど、周りから変な目で見られたかも~
ありがとうございました。

コメント投稿
び~ぃち
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3402x2551 (4,942KB)
撮影日時 2017-09-03 06:33:31 +0900

1   dosuo   2017/9/4 17:55

やっと世間のいわゆる夏休み終わったようですね、早速休み取れましたのでカメラ持ちだしての海です時間を忘れかなり撮りました。

3   Nikon爺   2017/9/5 14:05

久しぶりです。
相変わらず忙しいんでしょうか。。 程々の忙しさは気持ち良いですけど^^
波が圧縮効果で迫力出てますね。カメラ女子が飲まれそうです。
お連れ合いの方でしょうか?? ナイス!!

4     2017/9/5 22:00

dosuoさん、こんばんは。
波の照り返しと女性のシルエット、
とても素敵でカッコイイです^_^


5   dosuo   2017/9/6 07:33

★とおりすがりさん
とおりすがりさん、立ち止まってくれたのですね感謝です、仰る通りイメージしました良いですねぇ~
なかなか条件が整わないですね
これからも好条件に巡り合うよう撮ってまいります、ありがとうございました。

6   dosuo   2017/9/6 07:37

★ Nikon爺さん
どうもご無沙汰してます、変な夏でしたね
ただ忙しいだけでした
また来週からプチ多忙です
お連れ合いの・・・?
あはは、私のお連れ合いは、もっとぶ厚いです・・汗!
ありがとうございました。

7   dosuo   2017/9/6 07:41

★ 鯵さん
おはようございます鯵さん
海は良いです時間あれば一日中撮りたい
気持ちあります
ありがとうございました。

コメント投稿
青から赤へ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x2266 (2,023KB)
撮影日時 2017-09-03 04:59:16 +0900

1   Nikon爺   2017/9/4 17:44

こんにちは。
2泊3日の完全不完全燃焼! ま、1週間いても2週間いてもこんな時はざらにあります。
運が良いと、2泊3日で色んな表情の富士山が撮れることもありますが。。
台風絡みで気圧の変化を期待して怪しい雲の出現をネライに皆さん来てます。
久しぶりの好天気の予報に此処山中湖畔には大勢の写真家さんがずら~り。。

毎回真っ赤な赤富士、それも湖に映りこむW赤富士は簡単に撮らせてくれません。

撮影時間情報は上の青い方、20分後に下の赤い方。

2   たまねぎパパ   2017/9/4 19:40

こんばんはNikon爺さん
2泊3日お疲れさま。
ピーカンの空、これでは赤富士にならないな~。
天気予報は良かったのに残念ですね。
でもそんなに簡単に撮れないから通うんですね。
そうそう、渦潮今月大潮でいいのが撮れるよ。(^^)
来ますか?

3   裏街道(亀山)   2017/9/5 07:41

おはようございます。
平野ですよね、周辺のポイントを次々と移動しながら撮っていると
一か月なんであっという間かも知れませんね。
宝くじが当たったらそんな生活もしてみたいです。^^

4   Nikon爺   2017/9/5 14:01

 たまねぎパパさん こんにちは。
これが富士山撮りですね^^;
あそこにいる写真家さん達、同じ場所で構えてます。凄いの撮ってます。
鳴門海峡!あの大霧景色は良かったですよ~ 渦潮も次回(いつだ?)の楽しみにとっておきましょう。
ありがとうございました。

 裏街道さん こんにちは。
アタリ。平野でピンポン♪
ただでさえ年取って来ると一年が早いのに、富士山撮ってると一ヶ月は俊足で去って行きます^^;
2泊3日なんてどうしたものか・・・
でも、富士山見つめてる待機時間は長い、、、、です。
ありがとうございました。

5     2017/9/5 21:47

Nikon爺さん、お帰りなさい。
20分差でこんなに違うんですね~!
この富士山を撮るのに皆さん何時間くらい
待機されるのでしょか。

6   Nikon爺   2017/9/6 19:51

鯵さん こんにちは。
この時間帯は大袈裟に言えば一秒ごとに違った表情に変わっていきます。
連写で撮ってる凄い方もいます。アタシは5秒ごと位かな??^^
この日は日の出2時間くらい前から込み始めてきました。
アタシは前晩入りでしたけど。此処はダイヤモンド富士撮りのメッカです。
その時は三脚が立てられないほど混み合います。前晩に三脚セットしておかなければなりません。
盗まれる場合がありますので捨て三脚を起きて置く方もいます。
面白いですよ~ だけど氷点下20℃は覚悟ですね。。
ありがとうございました。

コメント投稿
透明感
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,784KB)
撮影日時 2017-05-16 11:55:42 +0900

1     2017/9/4 15:43

こんにちは。
天気が安定しませんねぇ。
明日、明後日と久しぶりの連休で
飛行機撮りに行きたいのに。。。
せめて明日はカラッと晴れて欲しいです^_^
透明感のある青空と♪

2   Nikon爺   2017/9/4 17:08

ホトンド毎日の様なドンヨリお天気ですけど、、、
こういった爽やかな透明な空気感が出てくるのはいつの事やら・・・
9月に入ったらかなり涼しいですね。。

3   たまねぎパパ   2017/9/4 19:45

こんばんは鯵さん
白色の花弁の筋まで見えてきれいですね。
淡路島は明日から3日ほど雨模様ですね。
雨だと「ヴェイパーとスプラッシュ」撮れますね。
どんな作品か楽しみだな~。


4     2017/9/5 21:35

Nikon爺さん、こんばんは。
予報だと今晩から雨・・・
来週の火曜日も雨・・・
いつから雨男に成ったのやら(^-^;
有り難うございます。

たまねぎパパさん、こんばんは。
結局今日は雨も降らず、晴れ間も少しの
パットしない天気で終わりました(^-^;
コメント有り難うございます。



コメント投稿
Passion!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,554KB)
撮影日時 2016-06-07 12:45:15 +0900

1     2017/9/3 16:16

こんにちは。
今日は秋晴れ、まだ暑いけど
秋の風に成ってきました。
夕焼けも何となく情熱の秋色ですね^_^

2   たまねぎパパ   2017/9/4 12:02

こんにちは鯵さん
オレンジのユリ綺麗ですね。
雌しべを囲んで雄しべ達、何を相談してるのでしょう~?(^^ゞ
後ろのオレンジもユリでしょうか?
ピンク色もユリかも?

3     2017/9/4 15:24

たまねぎパパさん、こんにちは。
雄しべ達、外を向いてるから仲間割れですね(^-^;
後ろはペチュニアとパンジーの
ボーダー花壇だったと思います。
パンジーと言えば、
Nikon爺さん、は何処まで撮影に出かけたのでしょう。
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/9/4 17:04

こんにちは。
呼ばれたような,,,,,,,,,,,
Nikon爺さんは富士山撮りに行って散々な目に合い打ちのめされて来ました。

この様なオレンジ色の空が欲しかったんです! 素晴らしいオレンジ!
富士山のバックに使いたい!!^^;

5     2017/9/5 21:28

Nikon爺さん、お疲れ様です。
富士山でしたか^_^
なかなか良い日に当たらないですね。
千葉の今日も終始曇ってました(^-^;
暫らくオレンジの空見てないですねぇ~
コメント有り難うございます。

コメント投稿
Feijoa
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,807KB)
撮影日時 2016-06-07 11:32:10 +0900

1     2017/9/2 16:49

こんにちは。
また連投済みませんm(__)m

フェイジョアと言う花です。
デザートの様な、美味しそうな(^-^;
別名パイナップルグアバ。
この名前も美味しそう。
フトモモ科!!
この名前もおいsh・・・
失礼しましたm(__)m

2   たまねぎパパ   2017/9/3 08:54

おはようございます鯵さん
赤い花に緑のバックがきれいです。
水滴がシベ?を包んできれいですね。

3     2017/9/3 16:07

たまねぎパパさん、こんにちは。
水滴、はい自前です^_^

この花の実と言うか、食べられるらしいです。
南国のデザートなんですって♪
コメント有り難うございます。


4   Nikon爺   2017/9/4 17:00

フトモモ科???
そんな科があるんですね~~♪
蜜が吹きだしてるみたいです!!

5     2017/9/5 21:13

Nikon爺さん、こんばんは。
多分桃の方だと思います^_^
どちらにしろ良い響きっす!
有り難うございます。

コメント投稿
Mystical Rose
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (10,438KB)
撮影日時 2017-05-16 10:51:05 +0900

1     2017/9/1 16:34

こんにちは。
邪道と叱られそうですが。。。
中途半端に弄るより思いっきりって感じで
ポスター風にしてみました。
幻想的な雰囲気で(;・∀・)
色温度と彩度、周辺減光です。

2   裏街道(須賀川)   2017/9/1 19:30

こんばんは。
ありです、あり。
花の色だけを浮き出させると面白い絵になると思います。

3   たまねぎパパ   2017/9/1 21:50

こんばんは鯵さん
デジタルの作品ならではですね。
僕にはできません。(^^ゞ

4     2017/9/2 11:22

裏街道(須賀川)さん、おはようございます。
ありで良かったです(´∀`=)
花だけって挑戦してみたのですが、ソフト慣れしてなくて上手に出来なかったのです(^◇^;)
もう少し勉強して再チャレンジしてみます。有難うございます。

たまねぎパパさん、おはようございます。
あ、フイルムでしたね!
一発勝負も憧れます。私が小さい頃、父がカメラ好きで
押入れ暗室で現像してました。
その頃カメラの趣味でしたら
全部取っておいたのでしょうね。
今思えば勿体無い事しました。。
有難うございます。

コメント有難うございましたm(._.)m

5   Nikon爺   2017/9/4 16:58

あ”~~~~~~@@!!! ムラサキ大賞はこれに決定か!!!

良いですね~ ワクワクしてきます(((・・)))♪

6     2017/9/5 21:12

Nikon爺さん、こんばんは。
ムラサキ大賞ですか!
やったー!
あ、決定か?ナンですね(^-^;
有り難うございます。

コメント投稿