ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 男の手筒8  2: サンダーバード1  3: 紫陽花もとろける猛暑日6  4: 暑中お見舞い申し上げます~♪4  5: 今日の肴はルン♪9  6: 睡蓮4  7: コスモス5  8: 日本海上空7  9: 大花火大会7  10: 露光間ズ~ㇺ,,,,5  11: 夏ですね~6  12: 熱い夜5  13: メゾン ド 蛸壺7  14: 夜空で舞う花火の様に6  15: Love5  16: 鉾に登る2  17: 6  18: 長刀鉾1  19: ひまわり3  20: 暴れ雲5  21: Colored pencil 4  22: みなかみSL 重連7  23: Rose6  24: B・Bレインボー!8  25: 金焼け6  26: ハス1  27: 霞富士山4  28: 待機!7  29: Puffball4  30: Strongylodon macrobotrys7  31: gerbera6  32: 路情6      写真一覧
写真投稿

男の手筒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1133x1700 (995KB)
撮影日時 2017-07-22 19:53:49 +0900

1   Nikon爺   2017/7/23 14:37

こんにちは。
昨年に続き群馬/館林の手筒花火の一場面。
本家の豊橋とは歴史を紐解くと縁があるという事でここ館林でも開催しているとか。
爆発事故ではありません。「ハネ」という個体最後の場面です。
火花を流して撮る方法も有りますが今回はこれで^^
単写で一発!!

4   HanamizuTarou   2017/7/23 20:46

手筒花火!!
素晴らしい作品だ! すごい!。

5   たまねぎパパ   2017/7/24 08:48

おはようございますNikon爺さん
こんなの観たら撮りたくなっちゃいますね。
長野県にもあるみたいなので行ってみよう!
70-200でも撮れるかな?

6   Nikon爺   2017/7/24 11:20

三年ぶりに電車に乗った裏街道さん こんにちは。
三年ぶりに電車に乗ってイッタイどちらへお出かけしたのでしょうか。見当が付きません^^;
電車は乗り慣れれば車移動より楽かもしれませんね。
はちきんお姉さん! もしかしてアイドル団体さんかな~? チョッと調べてみましたが,,,,,,,
まず、男舞台なので男装しなくてはならないと思いますよ~^^;
ありがとうございました。


鯵さん こんにちは。
去年に増しての撮影者さん達の数、出足の早さにオッたまげ~@@;
でも、デカ三脚に脚立で問題なく楽々撮影。しかし、現場まで運ぶのに一苦労でした!
328、1本MFが余ってます。極上品です。入札お願いします。。^^;
ありがとうございました。



HanamizuTarouさん こんにちは、始めまして。
今回は風が少々吹いてまして火花は流されてました。が、撮る方は少しは涼しくて助かりましたが^^
ナマで見る光景は凄まじいです。
ありがとうございました。



たまねぎパパさん こんにちは。
長野でもあるんですか~? でも淡路からだと豊橋の方が近いと思いますが。。
でも、そこは本家、混むでしょう。 館林でも東京からハトバスだけでも10台近く来てました。
カメラは2台体制がいいかな。70-200の他に300、400あたり一本あると良いですよ。
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

7   たまねぎパパ   2017/7/25 00:15

200-400も持って行くのですか?
重たいな~(^^ゞ

8   Nikon爺   2017/7/25 19:24

たまねぎパパ さん こんにちは。
持って行きましょう!!
ただ、現場は暗いから良く見えませんが、ホコリが凄い!!
レンズ交換時は注意が必要です。2台体制が良いな~

コメント投稿
サンダーバード
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,898KB)
撮影日時 2017-07-22 21:14:39 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/22 22:19

流し撮りです。
80キロは出ているだろうが夜の方がピントが合いやすいです。、

コメント投稿
紫陽花もとろける猛暑日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 180
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,113KB)
撮影日時 2016-06-07 11:59:25 +0900

1     2017/7/22 15:42

こんにちは。
暑さで元気が出ませんが、気合で!

2   たまねぎパパ   2017/7/22 20:44

こんばんは鯵さん
紫陽花綺麗。
なんてすばらしい。
どうすればこんなに綺麗に撮れるのか?
宝石が散りばめてるみたい。(^^)

3     2017/7/22 23:44

たまねぎパパさん、こんばんは。

それは褒め過ぎかと(^◇^;)
これも背景はcdを使いました。
あとは普通に撮ってます。
有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/7/23 12:56

鯵さん こんにちは。
ありがとーございます。ムラサキ攻撃に震えています~~~~~
マクロ撮り出来る人は凄いと思います。マクロレンズ数本持ってるんですけど、
なかなかカメラ本体に装着する機会が現れません,,,,,,
いつも感心しながら拝見してます。鯵さんの感性が伺えますね!

5   三年ぶりに電車に乗った裏街道   2017/7/23 16:34

こんにちは。
色がきれいな一枚ですね、ナイスです。^^

6     2017/7/23 16:49

三年ぶりに電車に乗った裏街道さん、こんにちは。
お名前長いっす(*´▽`*)

私も前回電車に乗ったのがいつか記憶に無いくらい電車が嫌いです。
コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
暑中お見舞い申し上げます~♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (906KB)
撮影日時 2017-07-17 13:05:25 +0900

1   Nikon爺   2017/7/22 14:03

こんにちは。
潮風が気持ちいい~~
長い時間カメラ出してるとベタッとしませんか? 塩分が付着します。
撮影完了したらお手入れしたほうが良いですね。
青空が見えない本日ですが、館林では手筒花火が盛大に行われます。
さ、一杯引っ掛けて撮って来ましょうか~!!!


2     2017/7/22 15:56

こんにちは。
素敵な所ですねー!
こんな所が近くに有ったら毎週通います^_^
Nikon爺さんの昨年の手筒花火写真、衝撃でした。
今年も楽しみにしてます。

3   たまねぎパパ   2017/7/22 20:46

こんばんはNikon爺さん
何何?手筒花火?
撮りたいな~、もっと早く言ってよ~。(^^ゞ

4   Nikon爺   2017/7/23 12:47

鯵さん こんにちは。
海パン忘れて海に入れず、、、  
まさか素ッぱじゃ~ でも人がいなかったからな~ 悔やまれます。
手筒花火覚えていてくれましたか~ 昨日行って来ました。
スッゴイ数の撮影者さん達でした。一般のお客さんもスゴかった。
ありがとうございました。


たまねぎパパさん こんにちは。
そ~なんです。手筒花火なんです。
来年は早く言うね^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
今日の肴はルン♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.2.03
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1700x1131 (1,010KB)
撮影日時 2017-07-16 19:19:53 +0900

1   Nikon爺   2017/7/22 00:33

こんにちは。
タイトル、パクリました!  一耕人さん早く出て来てください。

ハイ!、前回の道の駅でこれ頂こうとしてたら焼けて来ちゃって焼けの撮影が先になるハプニング。
此処に来る前に新潟/柏崎の大手スーパーで買い出し。地酒の2本仕入れてご機嫌です。
しかもこの地酒2本で¥3000くらい。お値段よりチョッと上のお味でした。

5   Nikon爺   2017/7/23 12:42

たまねぎパパさん こんにちは。
え”? 全部じゃ~ないですよ~ カミさんと仲良く二等分です^^
お腹??@@))) ヤバいよヤバいよって凹みませんよ~
一耕人さん、まさか暑すぎて,,,,, お外に出れないかもしれません。
ありがとうございました。

6   三年ぶりに電車に乗った裏街道   2017/7/23 16:32

って事は仲良く一本ずつ・・・ですね。^^

7   Nikon爺   2017/7/24 12:33

三年ぶりに電車に乗った裏街道さん こんにちは。
スルドィ突っ込み!!,,,,,,,,,,,,,,(((゜゜)))
酒が足りなくなり、醤油を,,,,,,チビチビ舐めて・・・^^;
ありがとうございました~。。

8   一耕人(省エネモード中)   2017/7/25 09:38

こんにちは ご無沙汰しております。
zzrさんのチクりで覗きに来てみましたところ、タイトルがパクられているではありませんか。まっ適当に使ってやってください^^
今年は2月から気力が落ち込んでカメラを持つ気になりません。ホント困っております。
気力の落ち込みのせいでしょうかお酒もノンアルコールに代えてしまいました。飲まなくても何とかなるものですね。これで肝臓も丈夫になり長生きできそうです^^
秋になったら元気にならないかなと思っております。それまでは忘れないでいてくださいね。

9   Nikon爺   2017/7/25 19:21

一耕人(省エネモード中)さん こんにちは。
お元気、、なんでしょうか、、、 無理せずコツコツと行きましょうか!
ノンアルコールですか。。アタシの場合は平日キリンの零ICHIです。
飲みなれるとイケますよ~ ビールより美味い気がしてきました。
沈黙の臓器、肝臓ですからね、大切にしないとダメですよ。
zzrさんもこちらの古巣に登場してくれたら良いのに。待ってるんですけどね~
でも、元気そうですから一安心!「ルン♪」シリーズも待ってますよ~  
ありがとうございました。

コメント投稿
睡蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,604KB)
撮影日時 2016-10-04 12:01:25 +0900

1     2017/7/21 16:46

こんにちは。
睡蓮は松本零士的な花。
こう宇宙的っていうか
覗き込むと波動砲で撃たれそうな('◇')ゞ
はたまた、火吹いてワープしそうな・・

上手く伝えられなくて済みません(^-^;

2   たまねぎパパ   2017/7/21 17:14

こんにちは鯵さん
綺麗な睡蓮見つけますね。
葉っぱ付近の白い〇、いいですね。
大きくすると花の中央から波動砲が飛んできそうです。(^^

3   Nikon爺   2017/7/22 00:23

こんばんは。
ビューリホー♪ ムラサキフェチのアタシにはたまりません。
手招きされてるような不思議な感覚に危険さを感じてしまいました!
丸ボケがまた可愛いですね。

4     2017/7/22 11:22

たまねぎパパさん、こんにちは。
ほんと、自然界の色って凄いですよね(´-`)
波動砲、分かって頂き有難うございます。また、コメントも有難うございます。

Nikon爺さん、こんにちは。
そういえば紫フェチでしたね^ ^
極力紫を中心にピックアップします。
有難うございます。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,369KB)
撮影日時 2016-10-04 10:09:50 +0900

1     2017/7/20 16:19

こんにちは。
一時間くらい仮眠してまた仕事なので
簡単&時季外れですが、コスモスで(^-^;

ToNikon爺さん。羽田は暮れてからは全滅に近いです。。。

2   Nikon爺   2017/7/20 18:49

こんにちは。
ナント!! チューチュートレイン♪コスモスヴァージョン!
花も正面から見ると違った雰囲気がでますね。

,,,,,,,,,これもなんとなく細工が有りそうです^^;

富士山撮りも全滅状態って多いですよ。数日居てもカメラ一回もセットしないなんてザラです。
自然相手、手強いです!

3   たまねぎパパ   2017/7/20 22:11

こんばんは鯵さん
コスモスってこんなのでしたっけ?
綺麗な~

4     2017/7/21 02:09

Nikon爺さん、たまねぎパパさん、こんばんは。

Nikon爺さん済みません、チューチュートレイン♪の意味が分かりません(;´∀`)
これは細工はないです、公園のコスモス撮ったまんまっす^_^
城南島は南風の時は着陸寸前で頭の上を飛んで来るのですが、真っ暗な状態を数百キロで飛んでるのでISO感上げないと1/6ssとか無理でした。。感度3200で1/60、何とかなるんですがノイズだらけでお見せできない写真でした。非力な腕前と機材に落ち込んでます(´・ω・`)

たまねぎパパさん、
薄紅の~♪のコスモスっす^_^
茎移さない様に真上から地面に向かって。
立体感を出したかったんですが、
もうちょっと絞っても良かった感ですかね(^-^;

コメント有り難うございますm(__)m

5   Nikon爺   2017/7/22 00:19

チューチュートレイン=最近(といっても古いですが)ではEXILEが歌いながら踊るやつ。
縦に数人並んで後方が順番にヅラシながらクルクル回る(?)パフォーパンスです^^
であります~  むかしはZooというグループがやってました。
そんなダンスにチョッと似た感じに見えました@@/

コメント投稿
日本海上空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1700x1234 (883KB)
撮影日時 2017-07-16 19:08:58 +0900

1   Nikon爺   2017/7/20 11:03

こんにちは。
富士山撮りは諦め何故か逆方向の新潟へ。。
全く予想してなかったアト焼けに思わずこーふん。
ここから海まで数Km。行けば良かったか~ 
でも、車飛ばして海岸へ着いたとしても焼けは御仕舞だったな^^;

3   Nikon爺   2017/7/20 21:00

鯵さん こんばんは。
此処はガラガラの道の駅でして、平野部です。
盛大な焼けでなくこじんまりした良い焼けでした。
撮影現場の雰囲気はこんな感じなんです。
車の横でセッティングが多いですね。一杯やりながらチャンスを待ちます。
今の時期、虫さえいなけりゃ気持ち良いですね。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/7/20 22:09

こんばんはNikon爺さん
いい焼けしてるのにこんな所にいたんですか?
富士山でも言ってたじゃないですか、
あと焼けがあるから三脚にカメラを着けたまま置いておくの。って言ってましたよ。(^^ゞ

5     2017/7/21 01:48

Nikon爺さん、こんばんは。
道の駅でしたか^_^ 車中泊なんですね。
まぁ、この時期の虫はしょうがないっすね~
ムヒ塗ってムシするしかないっすね^

失礼しまっしったぁ~('◇')ゞ

6   Nikon爺   2017/7/22 00:13

キンチョー虫除けスプレーですね
大沢君に高山さん~~~~~~~^^/

7   Nikon爺   2017/7/22 02:14

たまねぎパパさん こんにちは。
富士山はとっととアキラメです。早いです。。行っても撮れないです。いや、行かなきゃ~撮れません。足はこんでナンボですね^^
そうです!本焼け(夕焼け、一焼け)が終わったアトが良いんです。
一焼けでカメラ片付けちゃう方多いですよ~
はやり、30分は大事な時間です!!
ありがとうございました。


鯵さん こんにちは。
そう、虫だって生きてますからね~
無視して済むものなら無視したいですよネ~^^
ムヒは売れますね!!
ありがとうございました。


コメント投稿
大花火大会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.2.03
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.2sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1614x1074 (987KB)
撮影日時 2017-07-15 20:22:36 +0900

1   Nikon爺   2017/7/19 13:31

こんにちは。 寂しいので連貼ってみます。ご容赦の程。
画像下の方には最前列を陣取った方達が・・・
見上げる体制に首が痛くならないか、心配しません。
撮影した作品の出来栄え、これも心配しません。そう、自由です。

3   Nikon爺   2017/7/19 13:58

こんにちは。
淡路の花火大会ですか~! そっちの方が良いのでは?
富士山、見えないと思うよ~ いや、スッゴイのが撮れたりして、、^^
ありがとうございました。

4     2017/7/19 22:04

こんばんは。
2種類の花火、良い位置に納めるのが凄いっす!

今日は羽田へ夜撮影行ってきましたが、全滅模様。。
これから現像です(◎_◎;)


5   Nikon爺   2017/7/19 23:10

鯵さん こんばんは。
ェへw^^; 同位置撮りの合成です。。
まるで空爆!!!
大迫力の田んぼの中でした。。
ありがとうございました。

6     2017/7/20 00:17

あ!比較明ってやつですか?
一度やってみたいのですが難しそうで(・_・;

7   Nikon爺   2017/7/20 11:00

鯵さん こんにちは。
フツーに2枚合成です。コンポジットなんとやらは分からないので、簡単に重ねてあるだけです。
比較明はマッタクと言っていいほどやりませんので別世界なんです。。

羽田、良い感じでしたでしょうか?
ありがとうございました。

コメント投稿
露光間ズ~ㇺ,,,,
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (7,549KB)
撮影日時 2017-07-15 20:15:13 +0900

1   Nikon爺   2017/7/19 12:43

こんにちは。
チョッと遊んでみました。
この前のは露光間ズーム往復でしたけど、これは片道ズームです。

2   たまねぎパパ   2017/7/19 13:30

こんにちはNikon爺さん
火炎放射器だ!って感じです。
下の街路灯?民家?の光も面白い。

3   Nikon爺   2017/7/19 13:56

こんにちは。
怖いやら綺麗やら、、、
にぎやかで楽しかったですよ~
しかし仮設トイレが少ないため大行列でした。。
あの人達、どーなったか。。
ありがとうございました。

4     2017/7/19 22:10

こんばんは。
私が露光間ズームやると光跡がふにゃふにゃに成ってしまいます。
回し方が雑なんですかね~
花火大会の仮設トイレはどこの地域も不足ですよね。
こちらの花火も同じで、近隣の飲食店にトイレだけ借りる方が多く、嫌がられてます。
私はベランダから(-。-)y-゜゜゜


5   Nikon爺   2017/7/19 23:15

鯵さん こんばんは。
カメラ、三脚にガッツリ固定でOKです。
トイレ不足って分かっててビールだ酒だチューハイだって楽しむのものですからね~
自宅から観賞が出来れば気楽なもんですね>^.^<
茨城/古河の花火も良いですよ~
ありがとうございました。

コメント投稿
夏ですね~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (16,429KB)
撮影日時 2016-08-16 08:26:33 +0900

1     2017/7/18 16:19

こんにちは。
九十九里の浜です。
九十九里近辺は砂浜がどんどん削られて、海水浴場が年に数か所ずつ閉鎖に追い込まれてます。
他所から砂を運んで再生してるらしいのですが。。。


2   Nikon爺   2017/7/18 21:40

茅ヶ崎方面でも同じような工事やってるみたいですね。
浸食が進んで砂を入れても入れても持って行かれちゃうみたいで。
自然には勝てないですね。
誰もいなそうな雰囲気な浜辺、白い貝の演出が良いですね~~~

3     2017/7/19 01:19

Nikon爺さん、こんばんは。
全国的な問題なんですね。
海の男としては悲しい現象です(>_<)

この貝殻、その後海に持って行かれちゃいました。。俺のアイテムがー!って感じ(笑

ところで、Nikon版寂し過ぎます。
軽い荒らし的な人さえ来ない。あ、来ないに越したことは無いのですが
(・_・;

有難うございましたm(._.)m

4   Nikon爺   2017/7/19 12:27

鯵さん こんにちは。
を”ッ!! 鯵さんって海の男なんですね!!
アタシは陸の男です,,,,,,,^^; なんのコッチャ^^;

新潟の海鮮土産屋さんでは貝殻カップ詰め放題¥200とかで売ってました。
浜辺で転がってるやつ。

このニコン板に限らず寂しい板は沢山あります。アタシは基本的には他の板さんには行きませんが。あまり歓迎されないみたいです。
ここに住んで10年位経つでしょうか。以前活躍されてた大先輩方々はもう此処へは戻って来ないようです。云々,,,,,,,

鯵さんもご存じの通りですが、アタシも数年前か半年前に数回投稿中止したことが有りました。
結果は止まったマンマ、荒れ放題等々の板に変身ですね。一日どんだけの一般閲覧があるか分かりませんが、
意外と驚くような高い数字が有るような気がします。各写真家さんのファンになってくれてる方達も大勢いると思います。
ま、色んな考えがあっての世の中です。継続は力なりで様子を見てる次第です。

荒らしは不要ですね!

5   たまねぎパパ   2017/7/19 13:28

こんにちは鯵さん
CDのジャケットにも見えますね。
砂を波が引いていくラインがいいですね。

ニコン板、期待していますよ。(^^

6     2017/7/19 22:38

Nion爺さん、こんばんは。
子供が小さな頃、やっぱり海の男に育てたくて
頻繁に海連れて行って貝殻沢山拾いました。
売るほどあります^_^

10年ですかー!色々な方が来られたんでしょうね。
そうですね、継続は力なりですね。
いつも有り難うございますm(__)m

たまねぎパパさん、こんばんは。
ありがちな構図ですけど、お金払ってでも桑田さんのCDのジャケットで使ってもらいたいくらいです^_^
コメント有り難うございます。


コメント投稿
熱い夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (985KB)
撮影日時 2017-07-15 20:25:29 +0900

1   Nikon爺   2017/7/18 11:29

こんにちは。
この夜は局地的な豪雨や雷様も無く只々感動的な大会でした。。

2     2017/7/18 15:52

こんにちは。

これはまた凄いの撮ってこられましたね!(/・ω・)/
素敵です!

こちらでは先ほどカミナリゴロゴロ鳴ってました。
三脚スタンバイ中に凄いの落ちたのに、準備完了時には収まってしまいました( 一一)

3   Nikon爺   2017/7/18 21:33

鯵さん こんにちは。
群馬/たまむらの花火大会でした。10,000発/時間という訳なんですが、
数えてなんかいられませんね。
ただ、今の時期は湿気が多く、抜けが悪いような感じですね~
また近年低価格にしてるせいか、火薬量が少なく綺麗に流れてくれません。
4秒の時間の中で焦点距離を変えて撮ってます。色んな事やって遊んでます^^

雷は怖い怖い。出来るだけ逃げて~  って言っても大変ですね。。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/7/19 13:22

こんんちはNikon爺さん
この花火、目ん玉ギョーン。に見えませんかね。(^^

5   Nikon爺   2017/7/19 13:51

たまねぎパパさん こんにちは。
はい。この花火はこんな事やって皆をたまがしてるんです!
ありがとうございました^^

コメント投稿
メゾン ド 蛸壺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (14,043KB)
撮影日時 2016-08-09 10:06:32 +0900

1     2017/7/17 17:03

こんにちは。
今朝はもの凄い雨でした。
雨の音で目が覚めた程の一瞬の豪雨(/・ω・)/

私の子供の頃の蛸壺は陶器でできてましたが、今はプラなんですね。
実家で蛸壺にフジツボが付いてるのを玄関先に飾ってあったのを微かに覚えてます。
なんの意味があったのか分かりませんが(・_・;)
縁起物だったのでしょうか。

3   Nikon爺   2017/7/18 11:13

こんにちは。
蛸マンションですか~
内陸育ちのアタシには説明されなくては何だか分かりません^^;
昨日は蛸刺し戴きました。。

4   たまねぎパパ   2017/7/19 13:21

こんにちは鯵さん
淡路島でも同じ様に
タコツボがこんな感じに変わっています。
中学の時は潜ってタコを捕ってきましたね。
今だとおぼれるかも?(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/7/19 13:49

T/パパさん~~
蛸、潜って捕って盗ってですか~  
お互い今では足がツリまくりですよネ^^
 
まさか鯵さんは手づかみで鯵を・・・^^;

横スレすみません。
 

6   たまねぎパパ   2017/7/19 22:10

そう、潜って捕っていました。
足の衰えるのは早いですね。(^^
鯵さんも潜っていましたか?

7     2017/7/19 22:21

たまねぎパパさん、こんばんは。
良いですねー!淡路島!海の男ですね^_^
私は小学生の頃、江の島でウニ取ってその場で食ってました。。
子供じゃなかったら捕まってますよね(^-^;
コメント有り難うございます。

Nikon爺さん、こんばんは。
私も足つるので、怖くて深場行けなくなりました(^-^;
さすがに魚を手づかみは無理っす。
あ、バケツの中だったらなんとか(笑

コメント投稿
夜空で舞う花火の様に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,101KB)
撮影日時 2016-06-28 14:40:13 +0900

1     2017/7/16 16:22

こんにちは。

花火がアチコチで上がる頃ですが、土日仕事の私は花火撮影ができるのは年1回。
今年は8月5日、この日は土曜日だけど仕事休んじゃいます(´▽`*)


2   Nikon爺   2017/7/18 11:10

こんにちは。
本物の花を相手にライティング一つで面白い絵作りが出来そうですね。
鯵さんならできちゃいそうですよ~~^^

8/5何処かの花火大会ですか? 今から楽しみですね!

3     2017/7/18 16:02

こんにちは。
8/5は市川の花火です。
14000発上がる結構大きい花火大会なんです。
オープニングは5秒で1000発!
風向きで毎年市川側が煙に巻かれてます(/・ω・)/
今年は逆風で有ってほしいです。


コメント有難うございます。

4   たまねぎパパ   2017/7/19 13:18

こんにちは鯵さん
これは花に水玉を置いたのでしょうか?
良くこぼれないな~。

5     2017/7/19 21:58

たまねぎパパさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。

タンポポの綿毛に、この時はカップに紅茶が残ってたので紅茶を使いました。ボンドで立たせて100均で買った注射器でそぉ~と載せます。
手がプルプルっす!^_^

6   たまねぎパパ   2017/7/19 22:12

発想がすごいですね!(^^ゞ

コメント投稿
Love
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,807KB)
撮影日時 2016-03-08 14:56:21 +0900

1     2017/7/15 15:03

こんにちは。

暑中お見舞い 申し上げます。

ジョウビタキの羽は上手く重なるとハートマークになります。
って得意げに言ってますが、この写真を撮ってから
名前も知りました(*´ω`*)

撮ってる時はカワセミだと思ってた愚か者です(-。-)y-゜゜゜

2   Nikon爺   2017/7/18 11:06

こんにちは。
毎日毎日暑いですね~ 体がヒーヒー頭がズキズキです!
鳥撮りもハマると面白そうです。ただ、レンズ沼と根気が問題です。
今ある機材で楽しめるうちは良いんですけどね~
カワセミ!!,,,,,,,,だってどんな蒸気機関車見てもデゴイチって言う方もいらっしゃいますから^^;

3     2017/7/18 15:55

こんにちは、Nikon爺さん。
そうですね、鳥撮りは全然興味無いので、偶然いれば撮ってやろうって思います。

有難うございます。

4   youzaki   2017/7/20 13:49

今日は
画像は良い感じで撮られていますね・・
面白い暑中見舞いに・・
冬鳥のジョウビタキ夏は日本では見られません、
涼しさを出すために冬鳥とは恐れ入りました。

5     2017/7/20 18:12

youzakiさん、こんにちは。
初めましてm(._.)m

涼しげな写真なので書中見舞いに使ったのですが、えぇ〜!ジョウビタキって夏は見られないんですか。。
知らなかったです(・_・;
どうりでそれ以降見ないなと。。
勉強になりました。
コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
鉾に登る

1   まっちゃゃん   2017/7/15 05:40

チマキなどを買えば鉾の中に上がれます。
さあ準備よし 360度カムラ持ってきたら良かったなあ

2   まっちゃゃん   2017/7/15 06:31

androidタブレットで顔加工したらexif消えました。
Photoshop Fix 設定ミスかな

コメント投稿

暈
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (880KB)
撮影日時 2011-05-15 19:28:36 +0900

1     2017/7/15 08:18

Nikon爺さん、おはようございます。

鶴に見えます!!
今日も仕事頑張るべ💪ってなります。


2   Nikon爺   2017/7/14 21:34

こんにちは。
ハイ、在庫です^^;
だって~最新の富士山無いんですもの~~

3   たまねぎパパ   2017/7/14 22:29

こんばんはNikon

4   たまねぎパパ   2017/7/14 22:30

こんばんはNikon爺さん
月も綺麗けど
雲が丹頂鶴に見えませんか?
翼を広げて飛んでいるの。
足もありますよ。(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/7/14 23:26

たまねぎパパさん こんばんは。
今日は暑さのせいか立ちくらみがしたり(?いつもじゃないよ)、手が痙攣したりでした~
耳管は開いちゃうし~~~ ポカリを数時間で2L飲みましたよ!!
まだ梅雨明けしてないってのに~~(゜゜)));~~~

ホントだ~  コンコルドにも見えます@@/
ヤッパシ雲はいいですね~~~
ありがとうございました。

6   Nikon爺   2017/7/15 09:51

鯵さん お早うございます。
見れば見るほど鶴に見えてきます@@
すぐその気になるNikon爺です^^;
異常な暑さです。水分補給を!!
こちらは毎日35℃を超えてます~~~~~~
ありがとうございました。

コメント投稿
長刀鉾
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,568KB)
撮影日時 2017-07-14 13:14:40 +0900

1   まっちゃゃん   2017/7/14 20:24

チマキを買いに京都四条河原町へでました。
祇園祭の先頭にでる長刀鉾です。
一番 背が高いのです。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (11,413KB)
撮影日時 2016-08-02 09:17:18 +0900

1     2017/7/14 15:35

こんにちは。

向日葵の咲く頃ですね(´▽`*)
昨年の向日葵ですが、ここは定番の向日葵迷路が有ります。
ところがその迷路、2m程の高さで広大な敷地に作ってるので
必ず迷子になります。
大人はもちろん、子供はアチコチで泣き叫んでます。

わかっちゃいるのに踏み入れて、今年こそは自力で出るぞと( 一一)

2   Nikon爺   2017/7/14 21:32

鯵さん こんばんは。
富士山撮りのポイントに花の都公園という所が有ります。そこの向日葵も2mは有りますね~
そう、迷路になってますよ。叫び声,,,,,,,, あれがそうだったか。。
でも、向日葵自身もこう撮られるとは予想外かもしれません^^/
なんか、。うらめしそうに見られてる感じです~~~~@@;~~~~

3     2017/7/15 08:30

Nikon爺さん、おはようございます。

暑いので肝試し風で^_^
どこの向日葵迷路も悲鳴があがるんですね。
向日葵の茎や葉って痛くて、迷路出た頃には手足傷だらけってのが難点ですね。

有難うございましたm(._.)m

コメント投稿
暴れ雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1267 (664KB)
撮影日時 2015-07-18 19:03:34 +0900

1   Nikon爺   2017/7/13 16:35

こんにちは。
またまた在庫整理です。
天気の変わり目の起きやすい光景です。
が、もうチョイ頑張ってもらいたかったな~ 雲さんには。
これが整ったら,,,,,,と思うとまた期待が大きく膨らみます。

2   たまねぎパパ   2017/7/13 21:51

こんばんはNikon爺さん
僕にはいい仕事している様に見えますよ。
でも、富士山初めて見る人は
あ~、富士山の上に雲がかかっている~。(@_@)

3   Nikon爺   2017/7/13 22:45

たまねぎパパさん こんばんは。
この日はこれが精一杯! 
明るい時間帯からこんな感じではあったんですが、期待だけ先行しました!
始めて見る人にこれが富士山です!と言っては可哀そうでしょうかね?
連休、どうかな~ この前みたいな爆弾天気変化ではないようだから、期待薄だな~
7/5は良い感じで焼けたとの事です。
ありがとうございました。

4     2017/7/14 00:39

Nikon爺さん、お疲れ様です。
私も良いと思うんですが^_^
富士山写真の奥深さは未だ分からないのですが、
雲の無い富士山も雲にかかってる富士山もどっちも雄大さが伝わるんだなと。

ちなみに富士山の2本の筋は、雪?なのですか?
この2本の筋が私は結構好きです。

今月から6日/月休に成ったので、”焼け”を撮りに行けます。
今のところ飛行機の焼けですけど、追々風景の焼けも練習したいです。

長文失礼しましたm(__)m

5   Nikon爺   2017/7/14 21:26

鯵さん こんばんは。
富士山の表現は色々あります。面白い雲が出ればそちらにウェイトを、
高さを出すには上部をギリギリまで詰めたりと・・・ 楽しいです。
2本線は残雪ですね。きっと深い溝にでも入ってのかな?

ヒコーキの機体に当たる焼けでしょうか。それも切り取り方で良い表現が出るでしょうね。  風景!良いですよ~
長分ですか? 10行以下は大丈夫、短文です^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
Colored pencil
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,488KB)
撮影日時 2016-02-23 15:23:26 +0900

1     2017/7/13 16:27

こんにちは、今日も暑かった(◎_◎;)

関東でも群馬や茨城あたりでは大雨警報出てたりと不安定な天気です。くれぐれもご注意を。

以前、息子が色鉛筆を削ってたのを見て、あまりにも綺麗な削りカスだったので撮ってみました。LEDライトでライトアップしてます。


2   Nikon爺   2017/7/13 19:39

こんにちは。
今散歩からの生還です!
異常な暑さの中、ジッとしていては健康に良く非ず。。
チョッと汗をかいて参りました。
夕焼けが綺麗だったんですが、カメ無しで眺めてました。

普段何気なく目にしてる物なんですけどね~ こう、マジマジと見ないですね~
老眼鏡をかけてもここまではね~ めーませんね^^
富士山ばっかし撮ってるアタシにはあまりにも小さな被写体です(((〇◎)));

3   たまねぎパパ   2017/7/13 21:54

こんばんは鯵さん
鉛筆削りカスってこんなに光沢があるんですね。
写真だけを見ていると
ガラスが熱で溶けた感じに見えました。(^^ゞ

4     2017/7/14 00:17

Nikon爺さん、こんばんは。
熱中症には十分気を付けて下さいね(;´∀`)

どなたかの歌の歌詞じゃないですが、何でもない
普段見過ごしてる物を見つけて自分なりに表現できたらって思ってます。が、普段見過ごしてるので見つからないのが現実です^_^
有り難うございますm(__)m

たまねぎパパさん、こんばんは。
そうなんです!テカテカなんです!それを表現したくて
LEDで照らしてみました(^o^)/
テカテカフェチって訳じゃ無いのですが、ハマってます!
いや、やっぱりテカテカな下着とか結構好きなんで。。
いや、それとこれとは話が違いますね(自爆

コメント有り難うございますm(__)m


コメント投稿
みなかみSL 重連
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1196 (853KB)
撮影日時 2011-07-03 11:58:25 +0900

1   Nikon爺   2017/7/12 18:36

こんにちは。 北関東は夕方大荒れでした。 今は落ち着いてます。
在庫から失礼。
SLみなかみ重連の一枚。D51+C57。生の香り、音、空気は最高です。
今度の重連はいつかは知りませんが、良いものです。
8月10日から栃木/日光近郊をSLが走り出します。
        http://www.tobu.co.jp/sl/
チョッと興味が湧いて来ました。

3   たまねぎパパ   2017/7/12 21:49

こんばんはNikon爺さん
8月10日?平日ですよ。
仕事休まないといけませんね。
SL撮りたいな~。
黒煙が迫力満点!!(^^)

4     2017/7/13 09:29

Nikon爺さん、おはようございます。

SLですかー!
鉄道にモチベーションは上がらないですが、SLとなると話は別で撮ってみたいです。
やはり重厚感と煙りの迫力ですねー!


5   Nikon爺   2017/7/13 16:20

裏街道さん こんにちは。
アタシもなんでこの重連の事知ったのか,,,,,,,,,,, 
流石にこの煙は物凄い!!
日光SL撮って、その後は鬼怒川温泉、良いな~  
それじゃ~みなかみと同じだ♪


たまねぎパパさん こんにちは。
初日は避けましょうね~ 大変な賑わいになるかもしれません。
みなかみのSLより小振りな機関車みたいですけど運行日は多いですね。
我家から1時間位かな?  SLなら撮っても良いかな?



鯵さん こんにちは。
アタシは普通の鉄道は撮りません乗りません。チョッと世界が違います。
でもSLは良いんですよネ~ 撮るだけです。 心躍ります♪

みなさん、ありがとうございました。

6   youzaki   2017/7/20 14:12

今日は
良いね~良いね~
SL写真50年前を思い出します。
月給17000円 マミヤのカメラ80000円を持ってカブ(2輪車)で100km走行してSL2重蓮 を撮りに行きました。
その後仕事と遊びに忙しく写真は30年程休止していました。
カメラは質屋で流れたように思いますがSLのモノクロ写真はたくさん残っています。
いいのが拝見でき楽しめました、感謝です。

7   Nikon爺   2017/7/20 18:44

youzakiさん こんにちは。
いつも花の写真見させて頂いてます。
優しさ溢れる作品にウットリです。

SLは心に響きますよね。 
アタシの幼少の頃は近くにSLの格納庫(?)があっていつも数台入庫してました。
すぐ横には日通の倉庫が有ってなんと馬で荷台を引っ張ってましたね~
馬が「落し物」をすると馬の「運転手さん」が降りて来て片付けてました^^
そんな時代を感じながらの撮影です。

今でもたまに見ます。。カブでの撮影移動。狭いとこ行くの便利そうです。
ありがとうございました。

コメント投稿
Rose
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (12,548KB)
撮影日時 2017-05-16 11:26:27 +0900

1     2017/7/12 16:50

こんにちは。
今日も夏日でバテバテです。

爽やかに^_^
薔薇の写真ですが、香りが漂ってきそうに思って頂ければ嬉しいです。

有り難うございますm(__)m

2   Nikon爺   2017/7/12 18:16

こんにちは。
薔薇シャワー降り注ぎ~!!
汗だくの体に浴びせたいですね~
絞り開放の業有りですね。


3   裏街道   2017/7/12 20:19

こんばんは。
いやいや、もっと早い時期に参戦してほしかったという作品ばかりですね、ナイスです。

4   たまねぎパパ   2017/7/12 21:59

こんばんは鯵さん
どの作品も斬新で目を引きますね。
僕と同じ物は何もない。(^^ゞ
素晴らしいい!

5     2017/7/13 09:13

おはようございます。昨晩は仕事忙しく帰宅が夜中2時で飯も食わず寝てしまいました(>_<)

To Nikon爺さん、薔薇ってソフトとシャープどちらが合うのか未だに分からず、白系はソフトに赤系はシャープに〜なんて根拠無く撮ってます。で、紅白あったので多重露光で撮りました。マクロは何とかの一つ覚えでいつも開放っす(;´д`)
有難うございます。


To 裏街道さん、意外と奥手なんです^_^
思い切ってやるまでに時間かかってしまいます。始めちゃうと調子に乗ってしまうので、叱って下さい。
いつも有難うございますm(._.)m

To たまねぎパパさん、そのうちボロも出ますので^_^
そんな時は遠慮なくご指摘下さい。
有難うございますm(._.)m


6   Nikon爺   2017/7/13 16:27

多重ですか!!
気が付きませんでした。
上部にある白バラ、良い仕事してますよネ
ソフトかシャープか、その作品によってかな~

コメント投稿
B・Bレインボー!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 5640x3736 (12,666KB)
撮影日時 2016-06-07 13:22:11 +0900

1     2017/7/11 19:07

チョット派手で、やりすぎ感はありますが、無加工です。

変な写真ばかりで済みませんm(__)m


4     2017/7/11 21:53

Nikon 爺さん、こんばんは。

背景はDVDメディアです。
左手で後ろに、右手にLEDライトとレリーズ持って光の加減を調整して撮ってます。DVDや色々な小道具は撮影の時はいつも持ち歩いてます( ´ ▽ ` )

人が多い時は恥ずかしいので控えます(照
有難うございますm(._.)m

5     2017/7/11 21:56

おっと、たまねぎパパさん!
こんばんはです。

書き込み中の書き込みでした( ´ ▽ ` )
種明かししちゃいました(>_<)

有難うございますm(._.)m

6   裏街道   2017/7/12 20:23

こんばんは。
10年ほど前に暗室内の100ミリマクロで闇と光の芸術を作り出すお方がおられました。
そのお方から受けた衝撃と似たわき出てきます。
ニコンを辞めてキャノンにしませんか?・・・はい、退場w~~~。

7   裏街道   2017/7/12 20:24

ごめんなさい。
感情が抜けておりました。(^^;)

8     2017/7/14 08:53

裏街道さん、おはようございます。
返信たいへん遅くなりましたm(__)m

100ミリマクロで闇と光の芸術!!
凄く興味湧きます!そういうの大好きです(^o^)丿

キャノンも良いですけど、
今D810の後継機狙ってるのでキャノンまで届かないです。
その後継機も金額次第で諦めますけど。

有り難うございます(^◇^)

コメント投稿