ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ジェットブラスト4  2: 海有る景色7  3: 焼きハマ3  4: ヴェイパーとスプラッシュ4  5: あと焼けと太陽柱5  6: お天道様への階段4  7: ゆりと大根5  8: 能登の夕日5  9: Splash!!7  10: そろそろ秋かな7  11: 琥珀8  12: 猫じゃらし と キリギリス2  13: お食事中でしたか!5  14: ACL6  15: 美しき危険9  16: 沢庵4  17: 空を見上げれば5  18: 2人の世界『アンスリウム』7  19: オアシス5  20: ある、風の強い日7  21: 高原の華5  22: どか~んとB7776  23: 6  24: 五山の送り火1  25: 滝汁6  26: Blue&Blue4  27: 想定外5  28: カラッとした天気になりますように4  29: 温泉行♪5  30: テカテカな横っ腹~♪4  31: VietnamAirlines B-7875  32: 東武鉄道SL「大樹」6      写真一覧
写真投稿

ジェットブラスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2882x2785 (3,089KB)
撮影日時 2017-08-29 14:08:06 +0900

1     2017/8/31 16:00

こんにちは。
今日は10月の気温らしく
雨も降って寒いです。気温差有りすぎですね(^-^;

焼きハマの後、成田までドライブして
タムロン150-600のお試し。
数十分でしたが重い・・・
でも、ここまで寄れるのは
寄りたい派としては魅力です^_^

来週は腰据えて撮ってみます。

2   たまねぎパパ   2017/8/31 22:18

こんばんは鯵さん
ジェットブラスト、もやもやが綺麗ですね。
今日は宝塚市に行ってお客さんの帰宅待ち2時間半。
伊丹空港が近くだったのでカメラ持って来ればよかった~。(*_*)

3     2017/9/1 00:52

たまねぎパパさん、こんばんは。
ジェットブラストは飛行機の熱量と音を
表現できるので、今回借りたズームはいい経験でした。
成田は300だと中々届かないのが現実でして(^-^;

次回伊丹行の時は是非カメラ持参で、
たまねぎパパさんの飛行機写真楽しみにしてます^_^
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/9/4 16:55

良いですね~ メラメラ!!
動きを感じさせますね。

換算900mmあるとヒコーキも色んなカットが出来て楽しみですね。
D850って4500万位の画素が有るんですって?!そうなるとレンズも揃えないとイケませんよね。
恐ろしい~~~  けど、欲しいな~~~ですね^^;

コメント投稿
海有る景色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 4350K
フラッシュ なし
サイズ 1335x1600 (1,341KB)
撮影日時 2017-08-25 17:38:03 +0900

1   Nikon爺   2017/8/30 20:54

こんばんは。
もう、8月も終わろうとしてますね。なんか不完全燃焼の夏といったところでしょうか。
能登/千枚田付近、お店が無いんです。魚買いたかったですけどね~

千枚田ネタ、これまでとしましょう。
普段はノイズカットするんですが今回はフィルム風にノイズ乗せてみました。

3   Nikon爺   2017/8/30 21:49

鯵さん こんばんは。
これ、フリーソフトでやってます。超簡単^^
朝夕、日が傾いてる時の方が影が出来て立体感が出ますね~
日が沈み夕景が終わったら撮影完了です。週末だと一杯できます^^//♪
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/8/30 22:10

こんばんはNikon爺さん
魚を買いたかったの?
淡路島に来ればあるよ~。
来月渦潮も大潮で、春のリベンジ出来るよ。(^^ゞ
今、薩摩芋も掘っている最中。

5   裏街道(須賀川)   2017/9/1 19:32

こんばんは。
油絵みたいで素敵ですねぇ~額に入れて飾りたいです。

6   一耕人   2017/9/4 09:37

爽やかでまるで写真集の表紙のような仕上がりですね。
グッド ジョブ ^^

7   Nikon爺   2017/9/4 16:48

 たまねぎパパさん こんにちは。
そうなんです!魚が買いたかったんですよ~ 能登の魚^^;
帰りに七尾のセンターによってお土産程度に買いました~
淡路に行ったら魚釣りやって刺身で戴きたいね~~~ って、釣り、出来ませんです。。


 裏街道さん こんにちは。
なんかこう、シックリ来ない一枚だったので、こうやって誤魔化してみました^^;


 一耕人さん こんにちは。
お久しぶりです。ノンアルコールの美味さに溶け込まれましたかどうか^^;
先ずは健康取り戻しですね! GPTは30以下に持って行きましょう!

青い空と海でなんとかシャッターを切れました。棚田だけではチト苦しさが溢れます。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
焼きハマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (14,198KB)
撮影日時 2017-08-29 11:34:23 +0900

1     2017/8/30 17:23

こんにちは。
お昼に焼きハマ食べてきました♪
焼きハマに刺身にビール、イワシにホタテにetc
地味な写真しか撮れませんでしたが
美味かったです^_^

九十九里の不動堂
漁師の店 ばんや
よく自転車で行ってたお店ですが
家族そろったので車でラクチン。
帰りは奥さんの運転です^_^


2   Nikon爺   2017/8/30 20:19

こんばんわ。
3人お揃いはこの御馳走でしたか~!!
焼の香りが立ち上がる感じが構図から伝わって来ますよ~
これ見ながらノンアルコール頂いてます^^ ホントです!

3     2017/8/30 21:21

Nikon爺さん、こんばんは。
ノンアルコールですか(^◇^;)

分かっちゃいるけど、
飲んじゃうとマクロは無理っすね(^^;;
色々撮ったのですがどれも
ピントが甘くて。。
でも美味かったです^_^
有難うございます。

コメント投稿
ヴェイパーとスプラッシュ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5323x3549 (11,858KB)
撮影日時 2017-08-15 17:42:53 +0900

1     2017/8/29 19:02

こんばんは。また飛行機で済みません。
超ヘビー級のエアバスA-380。
夏の雨の日はヴェイパー出やすいと聞いて
狙い通りでしたが、どれもこれも出るとシラケるんですね~(^-^;
めったに見られないから萌えるって分かりました。

2   Nikon爺   2017/8/29 20:38

こんばんわ。
お”^^ムラサキバデ~ですね!!
そのムラサキ色も目を引きますけど、なにやら怪現象が起こってる様に@@!!!
温度、気圧が関係してるのでしょうか。。初めて見た様な・・・
凄いですね~

3   たまねぎパパ   2017/8/29 21:58

こんばんは鯵さん
初めて見ました。
ヴェイパーとスプラッシュ、主翼の上がヴェイパー?路面がスプラッシュ?
面白いですね。
今度雨の日、伊丹空港行こうかな?(^^

4     2017/8/30 12:03

Nikon爺さん、こんにちは。
はい、フラップの周りは気圧が低くて云々で水蒸気が発生しやすいらしいです。空を飛んでる時のコレが尾を引いて飛行機雲に成るんですって^_^

たまねぎパパさん、こんにちは。
正解っす^_^
湿度や気温も関係するらしいです。
ヴェイパーは出やすい機体と出難い機体ってあるらしく、さすがにヘビー級を見るとヴェイパーもヘビー級で感動でした。

コメント有難うございますm(._.)m

コメント投稿
あと焼けと太陽柱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-120.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1112 (1,413KB)
撮影日時 2017-08-25 18:42:13 +0900

1     2017/8/29 18:53

Nikon爺さん、こんばんは。
焼けの奥も深いのですねー!
30分前後ですね、覚えておきます( ..)φ
能登の方ってこの時間でも結構明るそうですね。

昨日は帰ったのが25時半でPC開けたままテーブルで寝てました(^-^;
起きたら5時半っす。。。
で、今日は何故か3人そろったので
焼きハマ喰ってきました^_^



2   Nikon爺   2017/8/29 13:32

こんにちは。
またまた夕景ネタで恐縮です。
先出の本焼けを撮っていた撮影者さん達、本焼け(夕焼け)が終わったらサッサとお片付けです。
あと焼け(2焼け)、3焼けまであるんですよ~  いや、本焼けしか興味ないと言われればそれでヨシ。
朝、夕の焼けは日の出、没の30分前、後は何が起こるか分かりません。
周りの方々がお片付けしててもつられないでネバって下され!!
この一枚はお天道様が沈んでからの様子です。夏でも大気中の雲には氷の結晶が有るようです。

ってな訳で、アタシ一人で撮ってました。またまたご褒美で太陽柱まで見れました@@//

3   Nikon爺   2017/8/29 20:31

鯵さん こんばんは。
焼け! 富士山撮ってる方達、これ(焼け)ネライの写真家さん達が多いです。勿論富士山とコラボです。
で、日中は酒飲んでゴロゴロしてます^^;;

3人?ご家族御集合ですか?

4   たまねぎパパ   2017/8/30 09:41

おはようございますNikon爺さん
太陽柱いいですね。
富士山と絡めればもう一ついいですね。
波は穏やかなのに冬の日本海に見えるのは僕だけでしょうか?(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/8/30 21:43

たまねぎパパさん こんばんわ。
太陽柱もなかなか見れないから富士山と一緒というのもかなり高難度でしょうかね~
冬の日本海、鉛色で重い感じですね~ これもチョッと鉛色の雰囲気ですね^^
真冬の此処、かなり凄いんでしょうね~ どんな光景だか・・・(怖
ありがとうございました。

コメント投稿
お天道様への階段
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-120.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x3552 (5,858KB)
撮影日時 2017-08-25 18:25:06 +0900

1   Nikon爺   2017/8/28 19:52

こんにちは。
先出の場所から、階段カットで。

2     2017/8/28 21:23

こんばんは。
いや〜素敵です。
この景色も撮りたいのですが
なかなかタイミングが合わないです(^^;;

今日の投稿、またやってしまいました。
XP投稿はスレ書いて確認に成って
再度投稿の3段階なのに、
2段階目の確認でPC落としてしまいます(^◇^;)
今日中に帰れれば投稿しますm(__)m


3   たまねぎパパ   2017/8/28 22:35

こんばんはNikon爺さん
いい夕日ですね。
瀬戸内海に沈む夕日と違う様に見えます。
ポスター仕上げましたよ。
お父さんの宿題みたいです。
来年でポスターも終わりですね。

4   Nikon爺   2017/8/29 13:21

鯵さん こんにちは。
日本海!と言ったら?
そう、蟹と夕日ですよね~^^/
こんな綺麗な夕焼が見れるとは何かのご褒美でしょうね~
数人の写真家さんがおられました。
アタシは手持ちで色々反省しながらイニシエの事を頭に描いてました。

いろいろやっちまってください。
回りに迷惑掛けなければ問題無しですよね^^/



たまねぎパパさん こんにちは。
毎日このような光景を見てる方達にはなんも珍しい事では無いんでしょうね。
あ~~~~ 羨ましい!!

え”?? ポスターっておとーさんが仕上げるの~??
いわゆる現像っちゅうやつでしょうか^^



みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
ゆりと大根
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,422KB)
撮影日時 2016-06-07 10:28:48 +0900

1     2017/8/27 17:25

こんにちは。
一回大根と思うと
もぅ大根にしか見えません。。
ほんとは何だったのか(^-^;

2   たまねぎパパ   2017/8/27 19:39

こんばんは鯵さん
シベ、ピントばっちりですね。
今の時期大根は無いけど、バックもきっと大根でしょう。(^^ゞ


3     2017/8/27 22:05

たまねぎパパさん、こんばんは。
そうですね、もぅ大根で行きます^_^
その方が気持ちがスッキリしますし。
有難うございます^_^

4   Nikon爺   2017/8/28 19:02

初恋の人が「ユリ」って名前でした,,,,,,,,,,
そうです、そのユリちゃんの足、大根だったような・・・・
あ、大根の様な白い足って事です。《無理やりに近いか。。」
そんな大昔の事を思い出させてくれた一枚です。。ありがとう♪

5     2017/8/28 20:19

Nikon爺さん、こんばんは。
アッハハ、ほんとですか〜!
それはそれは
写真も大喜びですね(´∀`=)
有難うございます^_^

コメント投稿
能登の夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-120.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1115 (1,641KB)
撮影日時 2017-08-25 18:23:09 +0900

1   Nikon爺   2017/8/27 13:12

こんにちは。
何故か能登へ。
何の準備なしで来てしまった。此処はNDフィルターが必要ですね。
三脚もフィルターもリモーレリーズもなんも無しで・・・
田んぼに水が張った時、田植え前後がイイでしょうね。夕日の映り込みは最高だと思います。

能登/白米千枚田

2     2017/8/27 17:31

Nikon爺さん、お帰りなさい。
本当に能登行かれてたんですねー
凄いバイタリティーです。
棚田はタイミングが残念でしたね(^-^;
雲の立体感、奥行き感が凄いっす。
空見てると吸い込まれそうです!

棚田、千葉の鴨川にも有名なの有りますので
今年は行ってみます♪

3   ペン太    2017/8/27 19:04

Nikon爺さん こんばんは。

 私も先週 金沢~能登回って来ました。
今回は白米千枚田まではいきませんでしたが
間垣の里で宿泊し、日本海の旅情を堪能して来ました。

いい色に焼けていますね~。
 太平洋と同じ海なのですが、日本海と名が付くと
何故か旅情・哀愁を感じてしまいます。

 7月からインスタグラムも始めたので、もしやられていましたら
moon_0825eで検索してみて下さい。
丁度、日本海の夕暮れアップ中です^^

4   たまねぎパパ   2017/8/27 19:32

こんばんはNikon爺さん
能登半島の千枚棚、一度は行ってみたい所です。
何の準備もせずに行くなんて、もったいない。
僕も良く忘れますが、Nikon爺さんもあわてん坊さんでしたか?(^^ゞ
今日は末っ子の夏休みのポスター制作に忙しい。(*_*)

5   Nikon爺   2017/8/28 18:58

鯵さん こんにちは。
本当に行っちゃったんです!
能登も道路が変わっちゃったのかなんだか、半島の中央付近を通る快適な道がありました。
昔は有料だった様な形跡があり。ナビも地図もよ~く見ないと分かり辛い道路が有りました。
棚田はヤッパシ春、田植え前後がイイですね。
鴨川にありましたか~ 是非、伺ってみて下さいね♪ その節の一枚を楽しみにしてます^^/


ペン太さん こんにちは。
あらま! 行って来たんですね!!
独特の雰囲気が漂う半島だと感じました。家々の造りが特徴ありましたね。真っ黒な瓦。板で貼った外壁等々、、、
温泉有り、魚美味し、地酒はタップリでしたね^^  また行きたい場所です。
夕焼けは格別ですね。今度は是非田植えシーズンに棚田と絡めたいですね~

スミマセ~~ン、インスタグラム、フェイスブック,,,,,チョッとあとでお勉強してみます。。


たまねぎパパさん こんにちは。
もっとゆっくり出来る時間があったらな~~ と、思いながら行って来ました。
チョッとハード過ぎた能登半島でした。忘れたんじゃなく確信犯です。
PLフィルターだけレンズにくっ付いてました。それも撮ってる時気が付かず。。
なんでこんなにイイ色なんだ? あとでPLに気が付いたおバカさんでした^^;
ポスター出来たかな~??


みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
Splash!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5757x3838 (9,580KB)
撮影日時 2017-08-15 18:11:04 +0900

1     2017/8/26 17:25

こんにちは。
今日も結局暑かったし、今時間も暑いです(^-^;

B-747のスプラッシュ。
着陸直後でリバーサー(逆噴射)と重なると
水しぶきが渦を巻きます。
747クラスのヘビー級はスプラッシュも迫力満点です^_^

3     2017/8/27 10:48

たまねぎパパさん、おはようございます。
マグレ当たりですが、マグレも
確率が上がってきたかなって思ってます^_^
日々精進ですね。
昨日知り合いからタムロン150-600を2週間借りたのでチョット楽しみなんです^_^
コメント有難うございます。

4   Nikon爺   2017/8/27 11:59

こんな現象もヒコーキならではのお楽しみでしょうね!
車での対向車の水しぶきぶっかけはねあげは迷惑ですけどね^^;

Tam-150-600 解像も良さげですよね。
借りたんですか? 欲しくなっちゃいますよ^^/

5     2017/8/27 17:16

Nikon爺さん、こんにちは。
今度は濃霧で飛行機の写真撮ってみたいです。

150-600は2週間の約束で、D500の方から借りました^_^
欲しくは成りますが、キリが無いので。。。
ちなみに彼女には
私の写真は好きではないと言われてます(^-^;
有り難うございます。


6   たまねぎパパ   2017/8/27 19:36

彼女?
鯵さん、独身ですか?
家庭を持つと自由が利かなくなるのが定説です。
買うのは今のうちだ、D850!(^^ゞ

7     2017/8/27 21:41

たまねぎパパさん、こんばんは。
いえ既婚です^_^
彼女って表現が変でしたね(^^;;
女性ですね。
なんと言うか、
カメラ仲間? みたいな。
一緒に撮影行ったりはしたくない方です。恋愛感情とか一切無いです。
って、何で言い訳みたいになっちゃってるんでしょか(^◇^;)
D850は欲しいですが、
身の丈に合ってない気がしてます。
有難うございます。

コメント投稿
そろそろ秋かな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 28.0 mm f/1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,483KB)
撮影日時 2017-06-27 10:54:04 +0900

1     2017/8/25 14:31

こんにちは。
暑さも今日がピークと言ってます。
じわじわと涼しくなり
秋もすぐそこですね^_^

もう少し、暑さに耐えて頑張りましょう!

3   裏街道(大崎市)   2017/8/25 22:04

こんばんは。
センスの良さを感じますねぇ~ナイスです。
左隅の張り付いた落ち葉とは雰囲気が違うので演出かとも思えるのですが
お洒落な一枚に拍手、拍手。^^

4     2017/8/26 09:07

たまねぎパパさん、おはようございます。ピークピークって毎日言ってる様な気がします^_^
D850、我が家ではチョット高価過ぎますねぇ(>_<)
家族で使えるものならまだしも、私だけですから。。。来年を目標にします。有難うございます。

裏街道(おおさきあひ)さん、おはようございます。おっしゃる通りですぅ^_^
真ん中の葉は近くから、ベンチは雨上がりで濡れてたのですが、葉の水滴はMy水スプレーです。
コメント有難うございますm(._.)m

5     2017/8/26 09:10

済みません。ミスです。
裏街道(おおさきあひ)さんを
裏街道(大崎市)さんに

失礼致しましたm(__)m

6   Nikon爺   2017/8/27 11:53

こんにちは。
シックに・・・
葉っぱが落ちそうだ~? 接着剤??  と思わせて頂きました。
あれ、横に回転しちゃいましたか^^/
もう少しで8月も終わっちゃいますね。不完全燃焼間違いなしの夏でした。
ま、涼しくて助かりましたけどね^^

7     2017/8/27 17:09

Nikon爺さん、こんにちは。
秋は富士山も紅葉とか盛り沢山じゃないですか?
ベンチの葉を縦で撮ったのですが
横に寝かせました^_^
有り難うございます。

コメント投稿
琥珀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5340x3413 (12,965KB)
撮影日時 2017-03-28 10:21:06 +0900

1     2017/8/24 16:55

こんにちは。

数千万年~数億年後には立派な琥珀に
成っててほしいです。
琥珀と化して偶然にでも見つけた人へ
サプライズで1円玉でも仕込もうかと(^-^;
いや、そんな事してません。


4     2017/8/24 22:47

独り言ですが。
D850発売日決定しましたねぇ。
信憑性のあるスペックは数日前に
分かってましたが。
オープンですが39.9千との事。
物欲をどうやって抑えるかが
課題になってます。欲しくて堪らないけど買えない(・・;)いや、買えるけど
買えない。
あああ〜
頭の中イッパイ(>_<)
9/8発売です。。

5   裏街道(大崎市)   2017/8/25 22:10

こんばんは。
一円玉、仕込んじゃいましょう~未来の発見者に夢を与えられそうです。
D850、仕入れてしまいましょう~笑顔が増えて周りの方々もハッピーになれそうです。^^

6     2017/8/26 09:20

裏街道(大崎市)さん、おはようございます。
アッハハ、タイムカプセルみたいですね。ドラえもんが居れば1円入れてマシーンでその未来へ見に行きたいです(^◇^
有難うございます。

7   Nikon爺   2017/8/27 11:49

琥珀って天然の樹液なんですか~
いろいろ夢があって楽しそうね♪
 
欲しいものは買っちゃえば何とかなっちゃうことが多いように思えます。
なんともならない事も有るようです。欲しい病は健全な病気です。
イイですよね~ 最新機種。フルサイズ。・・・・・^^/

8     2017/8/27 17:02

Nikon爺さん、こんにちは。
さすがにD850の話題は多いですねぇ。
最低限あれこれそろえると50万くらいです。
んん~。。。
コメント有り難うございます。

コメント投稿
猫じゃらし と キリギリス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,641KB)
撮影日時 2016-09-12 14:21:34 +0900

1   竹ちゃん   2017/8/24 09:57

渓流の猫じゃらしとキリギリス

2     2017/8/24 16:42

竹ちゃんさん、こんにちは。
初めましてm(__)m
渓流の玉暈け綺麗ですねぇ^_^

コメント投稿
お食事中でしたか!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1700 (1,199KB)
撮影日時 2017-08-23 18:01:32 +0900

1   Nikon爺   2017/8/23 23:36

こんにちは。
高校野球も花咲徳栄が優勝して幕を閉じましたね。
我家からは大きな河を超えた所に位置する高校です。
色々ハッスル場面もあったようですが大事に至らない事を願います。

さて、高校野球も終わったという事でネタ探しにカメラぶら下げて行ってきました。
綺麗な緑が目に入り、近づいて行ったら~~~~(((((゜゜;))))~~~~,,,,,,,,,
装着レンズがナント!!!マクロが~、、思わず・・・
暑さと手持ちは流石にキツイ。
だんだん路線がズレて来たような気がしてならないのです。。

2     2017/8/24 01:14

Nikon 爺さん、おばんです。
これは!
!(◎_◎;)
鮮明なだけに鳥肌モノです。
今日は虫暑いので(^^;;
丁度良いです。
お風呂入って、もう一度虫見て涼しく成ったら寝ます(^◇^;)

3   たまねぎパパ   2017/8/24 15:14

こんいちはNikon爺さん
僕のはかわいい虫なのに
この子はグロイ!(*_*)
Nikonじいさん、虫大丈夫だったっけ?

4   裏街道(大崎市)   2017/8/25 22:01

ゲゲゲゲゲぇ~~~~。(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/8/27 11:39

鯵さん こんにちは。
虫暑い時は虫を見て蒸してるのを無視しましょう!
なんなんでしょうかんね~? この生き物>,<;  好きではアリマセン。


たまねぎパパさん こんにちは。
黒いグロィ、、、、チョッと虫系は麻痺してます。。
可愛いかそうでないか判断不能になってるかもしれません??
虫は一匹~三匹位ならまだ大丈夫! しかし、集合されてるとイケませんよ!鳥肌が出ますね~
丸もそうですね~ 集まってるとダメですね~



裏街道さん こんにちは。
申し訳ありませんでした。。  
次はもっと可愛らしいと思われるものを・・・・

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿

ACL

ACL
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 240mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (23,798KB)
撮影日時 2017-07-19 19:16:29 +0900

1     2017/8/23 16:09

こんにちは。

ISO上げてザラザラのサメ肌ですが
アンコリ(衝突防止灯)が撮れたので^_^
あっという間に通り過ぎるので
遠くからピカピカに呼吸を合わせて、
小さい声で「ぴか・・ぴか・・」って言いながら^_
ちょっと変質者に見られてるかも。
あ、この機もスターウォーズラッピングで
3種類のうちの一つです。


2   たまねぎパパ   2017/8/23 20:58

こんばんは鯵さん
最初何かわからなかったのですが
飛行機のお腹ですね。
かっこいいなー。

3     2017/8/23 21:27

たまねぎパパさん、こんばんは。
分りずらい写真で済みません(^^;;
ACLはアンチコリジョンランプって言って、これが写らないと単なる飛行機なんておっしゃる方も多いです。
だいたい1秒ごとで光るのですが、私のカメラでは最初のタイミングが合わないと連写しても写らない事が多々有ります(^^;;
しかも1番明るく光った時は色かぶりしてしまうので難しいっス。
コメント有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/8/23 22:12

こんばんは。
光陵惜しかったですね。ヒットは両チームともガンガン打ってたのに、点数は離れたですね~
打ち合いになるとは思ってましたが、チョッと予想が外れ気味でした。
来年は是非また優勝狙って貰いたいですね!

この赤いの、パト機と思いました!でも、回転してないし~???
ヘッドで点いてたら逃げ惑う機もあったりして^^/


5   Nikon爺   2017/8/23 23:26

大誤打:光陵
 正打:広陵
の誤りでした。

前回も誤打致しておりました。
ファンの皆さん、関係者の方々にはご迷惑お掛け致しました。

6     2017/8/24 01:26

Nikon爺さん、こんばんは。
え?前回もお間違えだったんですか?全然気が付きませんでした^_^
s9000さんがご覧になってたら気が付いてたかも?

よっしゃ、今度はNikon爺さんが逃げちゃう様な覆面の写真狙おうかな^_^
って、私が捕まらないと取れないか。。。
あぶないアブナイ(^◇^;)
コメント&訂正、有難うございます(m(__)m

コメント投稿
美しき危険
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 98sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x844 (951KB)
撮影日時 2014-08-01 22:34:19 +0900

1   Nikon爺   2017/8/22 20:06

こんにちは。
今年はホントに富士山撮れてない。
旧作で。。

5   たまねぎパパ   2017/8/23 18:37

鯵さん、Nikon爺さんの撮る所は
ほとんど車から歩きません。(^^ゞ
今度ご一緒しましょうか?
僕も今年は富士山に行っていません。(^^
こんな凄いの撮りましょうね。
Nikon爺さん、お先にちょっと失礼しました。

6   Nikon爺   2017/8/23 22:04

鯵さん こんばんは。
雷は遠くから撮りましょう。鳴ってる真下ではチョッとヤバィですね!
ここは下界から歩いて5時間ほど。疲れる疲れる。スッゴィくたびれる。
歩いて5時間ですから、ま、歩きでは無理ですね。ですから車です。
で、車のよこセットです^^;;;  3,4歩あったかどうか。
真っ暗の中、誰もいません。静かで涼しくて気持ちイイですよ^^/

たまねぎパパさん、今朝は久しぶりに赤富士っぽかったみたいですよ。ライブカメラで確認です。
この週末は山中湖平野きららで3日間のミュージックフェスです。
富士吉田市内では火祭りです。
アタシはもしかしたら週末は能登半島です。

ありがとうございました。

7     2017/8/24 01:44

んん〜〜
たまねぎパパさん、Nikon爺さん。
歩いて2〜2歩なら山に行っても良いかな〜って気になってます。
磯場なら10分20分は苦にならないんですね^_^

週末は能登半島って。。。
美味い海の幸で頭の中イッパイです!
あ、自分が行くわけでは無いのか(>_<)

8   裏街道(大崎市)   2017/8/25 22:12

こんばんは。
今年は天候に邪魔されてますね、負けてはなりませヌ。^^

9   Nikon爺   2017/8/29 13:44

鯵さん こんにちは。
夏の山は気持ち良いですよ~
アタシは本物の登山はやりませんがピクニック程度のお遊びはたま~にやります。
でも、あまり高いとこ行くと頭や腹が痛くなったりするんで困っちゃうんです。

能登、良いところでしたよ~  伊豆も房総も負けてませんけどね^^


裏街道さん こんにちは。
富士五湖周辺のお土産屋さん、観光屋さんは今年の悪天候じゃ上がったりでしょうね~
でも、今年の夏は終わりそうだ~~~~~~~~~~ もう、秋ですってば,,,,, 


みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
沢庵
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 58mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (16,033KB)
撮影日時 2017-07-19 16:58:37 +0900

1     2017/8/22 18:14

こんにちは。Nikon爺さん、どこまで行ってるのでしょうか。
1日1貼宣言しちゃったのでマタ連張りですm(__)m

通称、沢庵と呼ばれてます。
スターウォーズの期間限定で特別塗装機の1つ
C3PO
クロスフィルターで西日をきら~ん☆です。
城南島。

2   たまねぎパパ   2017/8/22 20:15

こんばんは鯵さん
キラリ光ってるのがいいですね。
カラフルなカラーで目立つ事間違いない。
トビウオが飛んでいる様に見えるのは僕だけかな。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/8/22 19:11

こんにちは。
カメラ持ってチョッとお出かけをしてみたものの、収穫マッタクのゼロでして、最新作はアリマセン。。
1日1貼!「鯵ファン」が段々増えて行きます。皆楽しみにしてると思います。

オシャレの輝く機体は沢庵ですか~ そう言われればね~^^
これってラッピングなのかしら。としたら空中で剥がれないかな。

明日、光陵x花咲ですね。 花咲は我が家から差ほど遠くない学校です。
前橋をやっつけた花咲ですから頑張って貰いたい。光陵のあのバッターも凄いからな~~
ま、どちらも頑張っていい試合を期待します。

4     2017/8/23 15:56

Nikon爺さん、お疲れ様です。
収穫ゼロは残念でした。。
天気も不安定ですものね^_^

ラッピングって聞いてます。研究されてるので
空で剥がれる事は無いかと・・
危ないですもの、剥がれたのがエンジンに入ったら落ちます(;^ω^)
今の広陵はここ一番で弱くなる体質なので。。
有り難うございます

たまねぎパパさん、こんにちは。
トビウオですかー!!
多分たまねぎパパさん、だけです^_^
有り難うございます。

コメント投稿
空を見上げれば
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (9,627KB)
撮影日時 2017-04-04 10:46:36 +0900

1     2017/8/21 16:49

また連投に成ってしまいましたm(__)m
ある快晴の江の島。
ふと、空を見上げれば一筋の飛行機雲。
気持の良い日でした。

江の島の灯台は私より3か月兄貴です。
この地には私が3歳の頃から今もお世話に成っている
漁師さんがやってる料理屋が有ります。
当時から建物も内装もテーブルも壁にかかってる写真も
なんもかも当時のままです。
老舗が無くなりつつある現在、
末永く続けて頂きたいと願ってます。

2   たまねぎパパ   2017/8/21 23:08

こんばんは鯵さん
江の島か~、五月に横浜まで車を取りに行って通ったな~。
いい所で育ったんですね。
淡路島とも似てるかも?
海があり、山がある。

3     2017/8/22 08:07

たまねぎパパさん、おはようございます。
いい所ですけど、近年オリンピック候補地で外国人観光客だらけです(^◇^;)
昔のマッタリした雰囲気とは変わってしまいました。
ありがとうございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/8/22 19:01

こんにちは。
何処へ行ったかこの青い空。
今日も雲だらけですね。
ゴーストも良い仕事してますね。力強さが溢れますね。
この灯台は堤防灯台でしょうか。江の島,,,,,思い出深い場所です。

5     2017/8/23 15:49

Nikon爺さん、お疲れ様です。
そうです、堤防の灯台です。
昔は単なる堤防でしたけど
今は綺麗に整備されてウッドデッキになってたりしてます。
Nikon爺さんの思い出はいつ頃なのでしょうか。
きっと女性込みの思い出なのでしょうね^_^

コメント投稿
2人の世界『アンスリウム』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,098KB)
撮影日時 2017-07-11 11:27:54 +0900

1     2017/8/20 17:14

こんにちは。
Nikon爺さん撮影に出かけてるみたいなので
3枚連投になりますがりご容赦の程m(__)m

温室のアンスリウムを擬人化してみました。
この2本だけ離れた所にひっそりと
寄り添うように咲いていたので
邪魔しない様にそ~~っと1枚だけ撮影。


3     2017/8/21 16:21

たまねぎパパさん、こんにちは。
話の内容、聞き耳を立てたら
「昨日の君は良かったよ」でした。
おしかったですねぇ~^_^

4   Nikon爺   2017/8/22 18:56

こんにちは。
ヒッソリとデート中でしたか。
そんな若い時もありましたよね~
え?今もですって!!??
失礼しました!!

5   ss   2017/8/23 14:01

鯵さん今日は 綺麗に咲いています 聞きかじり ならぬ読みかじり ですが 赤い花びらは花では無く 『棒』の部分が花だそうです デート中 うるせぇ! ss 爺ィ‐。

6     2017/8/23 15:45

Nikon爺さん、こんにちは。
なぁ~んも言えません(;´∀`)
有り難うございます。

ssさんこんにちは。
って事は赤い花は葉と言うことですね^_^
勉強に成ります。
有り難うございますm(__)m

7   ss   2017/8/25 14:47

どういたしまして! 読みかじりの知識です。

コメント投稿
オアシス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,729KB)
撮影日時 2017-07-11 11:09:17 +0900

1     2017/8/19 15:25

こんにちは。
久しぶりに少し日が射してきたと思ったら
今度は蒸し暑くてたまりません(^-^;
わがままですよねぇ~

この写真、実は幕張の温室です。
気温約34℃で無風の日
車の車検で窓全開でラインに乗せて
大汗をかいたのに、ついでに近くの
フラワーセンター行って温室入って撮影。
蒸し暑くて無謀だった!って思った
思い出の1枚です。


2   たまねぎパパ   2017/8/19 22:22

こんばんは鯵さん
写真だけ見れば涼しそうです。
赤い花?がポイントを利かせていますね。
PLを使った方が良かったかも?(^^ゞ

3     2017/8/20 00:32

たまねぎパパさん、こんばんは。
PL、一応使ってます(^^;;
でもこの時はクラクラで
調節してないと記憶してます。
PLは夜の飛行機撮影以外
付けっ放し状態。
保護フィルターを付けないので、
代わりにしてます。
それで普段撮りでスローシャッターに慣らしてます。
別名
夜飛行機流し撮り養成フィルターと言ってます( ´Д`)y
有難うございます^_^

4   Nikon爺   2017/8/22 18:54

こんにちは。
養成フィルター!! なかなかのご苦労です^^;
では今度はNDフィルターで尚暗くして・・・ なんてね^^
この赤は映えますよね!

5     2017/8/23 15:39

Nikon爺さん、こんにちは。
NDは安い中華製のを持ってるのですが
出来が悪くて使い物にならずです(;^ω^)
ちゃんとしたの欲しいですが高いですよね~
有り難うございます。

コメント投稿
ある、風の強い日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5895x3930 (9,579KB)
撮影日時 2017-07-11 16:21:41 +0900

1   たまねぎパパ   2017/8/18 22:41

こんばんは鯵さん
モデルさん持参かと思いましたが違いましたか。(^^ゞ
でも海も白波が出てますね。

3     2017/8/19 00:44

たまねぎパパさん、お疲れ様です。
持参って^_^
私が持参できるのは50を数えるお方々ですかね~。。
爽やかさは全く無いです(´;ω;`)
有り難うございます(´;ω;`)

4   裏街道   2017/8/19 18:24

こんにちは。
雰囲気が出てすばらしいですね、ナイスです。

5     2017/8/19 22:13

裏街道さん、こんばんは。
嬉しいお言葉、
有難うございます^_^
立ち振る舞いがカッコいい女性でした。

6   Nikon爺   2017/8/22 18:49

こんにちは。
後方から戴き!!  ですね^^
潮風を感じる様子が出てて良いですね~
クレジットのNikonの「k」から右をカットしちゃうと尚一層バランスが良いように思えます。

7     2017/8/23 15:35

Nikon爺さん、こんにちは。
そうですねぇ、ちょっと配置も
おかしいかなって思ってました^_^
有り難うございます。

コメント投稿
高原の華
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1304 (1,039KB)
撮影日時 2017-08-12 12:17:45 +0900

1     2017/8/18 16:36

Nikon爺さん、お疲れ様です。
フォギー!
またまた知らない名前出てきたので
調べちゃいました。なるほどです。
このゆりの色は高原特有なのでしょうか。
私のよく行く公園でも数色咲いてるのですが
これは初見です。
グリーン背景にグリーンの葉と茎だから
花の紫が映えるのでしょうね^_^

入場料高いっすねー!
往復割引で3000円位ですか。。


2   Nikon爺   2017/8/18 14:33

こんにちは。
今日もこんな天気。ってどんな天気?ドンヨリ曇りです。

栃木/ハンターマウンテンスキー場の一枚。
入場料:片道リフト付き¥1600(これチョイスしました) リフト無し¥1000
此処へ辿り着くための有料道路:¥610 8:00~20:00(時間外は無料)
なんか高いような(゜゜;) で数枚撮って来ました~~~
時よりガスが出て良い雰囲気です。 これはガスが無い時用のFoggy Firter使用でした。




3   たまねぎパパ   2017/8/18 22:39

こんばんはNikon爺さん
綺麗なユリですね。
縦構図も撮っていたりして?
我が家のユリはイノシシが食べちゃって無くなりました。
庭もイノシシが荒らして凸凹。(@_@)

4   裏街道   2017/8/19 18:27

こんにちは。
いい感じですねぇ~主題にだけ光をあててみたかったです。

5   Nikon爺   2017/8/22 18:45

鯵さん こんにちは。
Foggy・・・ あんまり使う人いないですね/.\;
オフハウスで¥500くらいだったかな?
滅多に使いません^^;
そうです!「世界で・・・」に誘われてしまいました。。
でも意外と混んでましたよ~ みんなお金あるんですね~



たまねぎパパさん こんにちは。
縦?? ありますよ~ でも出しません!!
なんでって、失敗ですから^^;
イノシシ?? 捕って鍋だ!!
美味いのかな?食ったことないです.



裏街道さん こんにちは。
なんと、光が無い、曇り空。時折ガス。
今度、LED持参で行かなきゃダメだ~

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
どか~んとB777
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,325KB)
撮影日時 2017-07-11 15:06:42 +0900

1     2017/8/17 17:12

こんにちは。

お腹がちょっと汚れてますが。。
城南島のだいご味です♪
音もスピード感も凄いですよ~
着陸した後の逆噴射の音が数秒後に
音と言うか空気がキュイ~ンって
身体の前を過ぎるんです!

余談ですが。
広島広陵勝ちましたねぇ~!
今年は行けるかな!

2   たまねぎパパ   2017/8/17 18:44

こんにちは鯵さん
こんな角度で見た事無いので、迫力ありますね。
広陵勝利おめでとう!
金本監督の母校、上本選手も母校ですね。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/8/17 20:02

鯵さん こんばんは。
かなりの近距離!! ド迫力ですね@@!!!
耳栓しないと鼓膜が痛みそうです。その後、耳鳴りが止まらなくなったりして。。
ヒコーキ撮りって、ヒコ撮りとか撮りヒコとか乗りヒコ~、とか呼び方が有るんでしょうか。

余談ですが、前橋育英x広陵戦、ありますかどうか。。
兵庫も進んでますよね。

4     2017/8/17 22:01

たまねぎパパさん、こんばんは。
aps-cの強みでしょうか^_^
それでもフルサイズが
欲しいです(´∀`=)
聞くところによると
ニコ1は2,5倍?
300で750相当って。。
どっちも欲しくなっちゃいます。

優勝まだです(^◇^;)
広島はココ1番が弱いのでどうかな〜

Nikon爺さん、こんばんは。
上飛んでるので耳栓程の音ではないです(^◇^;)
その後の逆噴射の
空気が震える感の方がビビります。
ジェット燃料の香りは
ココより成田の方が香ります。
ま、いわゆる変態っス(^◇^;)
飛行機撮りは鉄鳥撮りって
言われてるみたいです。

仕事中で、スマホ返信&酔っ払ってるので誤字有りましたら済みませんです。
コメント有難うございます。

5   Nikon爺   2017/8/18 14:23

こんにちは。
香り! そう、サーキットでの観戦時の腹に伝わる震え感、鼓膜の微妙な痛み、香り良い臭い、40年経っても忘れません。
癖になるモータースポーツ観戦でした。ヤッパシ変態なんでしょうか,,,w

アタシは今最新のAps-cサイズ狙ってマスよ~ D1X、D2H、D2X持ってるんですけど、もう中身が全く違いますよね。
10年経てばもう過去のお話。さすがメーカーさん回転が速い。
D5とD500。中身は差ほど変わらないようですけど日本製(D5)と海外製(D500)、
フルサイズ、Aps-cサイズの差もありましょうか。流石メーカーさんは心をくすぐりますよね~
動き物、マクロはAps-cが良いような気がします。しかし広角から覗き込んだ風景はフルサイズに軍配が上がりますね。
日本の経済の為、鯵さんの心の健康の為、どうかフルサイズを^^/

6     2017/8/18 16:07

Nikon爺さん、こんにちは。
そうですね(^-^;
借金があと1年半で終わるので
その頃かなぁ~
それまでD5300壊れなければいいですが。。
1年半後って成れば、D860かD900ってのも?
頑張ります!
有り難うございますm(__)m

コメント投稿

友
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (1,301KB)
撮影日時 2017-08-16 21:03:54 +0900

1   Nikon爺   2017/8/16 22:35

では、一枚。
連貼りご容赦の程。
♪汗をかいたグラスの~♪ E・YAZAWA 時間よ止まれ~
中身はノンアルコール「零ICHI」。これが美味い!!

2     2017/8/17 11:30

こんにちは。
綺麗なグラデーションです(´∀`=)
拡大すると溶岩流れてるみたいです。
向こう側からライトを照らしてるのでしょうか。

矢沢、懐かしいですねぇ
歌詞では確かジンでしたっけ?

3   Nikon爺   2017/8/17 12:55

鯵さん こんにちは。
鯵さんの真似をしまして。。。^^;
夜暗い部屋の中、一人で暖色の懐中電灯を横から照らし、接写!!!
ちょうどYou Tubeからは「I LOVE YOU OK」が流れてまして、頭の中は時間よ止まれ~に発展。
そう、冷えた~ジン♪ですね。 そう言えばエーちゃんも広島でしたね!
だんだんと鉄ちゃん、マクロ世界へと流れて来てる感じです。。
ありがとうございました。

4     2017/8/17 17:03

Nikon爺さん、お疲れ様です。
マクロ、お手柔らかにお願いします(^-^;

5   たまねぎパパ   2017/8/17 18:48

こんばんはNikon爺さん
えー、ノンアルコールですか?
Nikon爺さんには似合いません。(^^ゞ
水滴が流れてますが、もう少し入れたてに近い方が好きですね。
懐中電灯ですか?なかなかやりますね。

6   Nikon爺   2017/8/17 19:53

鯵さん こんにちは。
マクロって意外と面白い事に気が付いちゃった^^
でも、まだ奥の深さが分かりません。また教えて下さい。。
ありがとうございました。


たまねぎパパさん こんにちは。
アルコールは8/18、19にチョコっと頂きます。あ~まちどーしー。
そ、あーだこーだやってるうちにだんだん温まってきちゃって、
粒つぶが汗の様に~~タラーリ(゜゜;)
この気持ち悪さを見せようと途中から変更しました!! ジャスピンでしょ?
懐中電灯:白系色もあったんですけど人間が暖かいから暖色系になり
ました。
ありがとうございました。


コメント投稿
五山の送り火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (276KB)
撮影日時 2017-08-16 20:09:16 +0900

1   まっちゃゃん   2017/8/16 20:46

今回もベランダから撮りましたが大文字 斜めになり見分けのつかないな~

コメント投稿