ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 雲海17  2: 日の出前の空3  3: 御来光3  4: 八方尾根の花6  5: シルエット10  6: オレンジの光を浴びて5  7: Sunrise surfer4  8: アゲハ8  9: 大井川ススキ2  10: 緑光森林−校長室3  11: 大きい!5  12: 吐竜の滝8  13: ラストひまわり5  14: サギソウ(鷺草)5  15: 三河の手筒花火 №23  16: 三河の手筒花火4  17: 夏も終わり・・・27  18: 夏も終わり・・・1  19: こちらは前ボケでヤンワリと4  20: オレンジバックに咲くミニヒマワリ3  21: 体温調整1  22: わて21  23: ダメですね〜10  24: 夏花火5  25: ピンクの入道雲8  26: 本日の夕日3  27: please peace2  28: わてつ4  29: 蝶トンボ6  30: 旧い写真ですが・・・2  31: 天浜も快晴で5  32: カジキ?5      写真一覧
写真投稿

雲海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 9sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (110KB)
撮影日時 2006-09-02 04:53:00 +0900

1   makoto   2006/9/2 11:39

昨晩思いついて、朝3時起き・・・東名飛ばして行って来ました。
予想通り、雨上がりの晴れで雲海が出て、富士もクッキリ見えました。
段々有名になってきたポイントは、人が結構居ました。

13   rrb   2006/9/20 21:49

えっ!? じゃ…makotoさんですか!?
だったら「おめでとう!」じゃないですか!
入選ですよ!
かっこいいなぁ…!

14   ブンブン   2006/9/20 21:49

入選おめでとうございます。(^^)
やはりプロの方の審査で高い評価をいただくのは凄いことですし、嬉しいですよね。益々撮影に力が入りますね!

15   makoto   2006/9/20 22:43

rrb さん ブンブンさん
ありがとうございます。数打ちゃ当たるの論理ですか・・(^^ゞ
毎月、頑張ってエントリーしてみます・・

16   しゅうやん   2006/12/29 22:41

う〜〜〜む!!すばらしい!!ですね

17   60_00   2006/12/29 23:03

この時間は私は寝てます。・・・
午前遅く、日没までなので。
元旦は別ですが。

コメント投稿
日の出前の空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (116KB)
撮影日時 2006-09-02 05:15:12 +0900

1   makoto   2006/9/2 11:37

こちらは、太陽の出る前の空です。オレンジというより赤に雲が焼けました。
もっと雲が下にあったらよかったですね。

2   朝太郎   2006/9/3 11:12

12mmの広がり 魅せてくれますね。空7割が良いですね。

3   haru   2006/9/5 19:02

12ミリでしたか〜!この富士山の上に広がる
バラ色の空。。きれいだな〜♪

コメント投稿
御来光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (169KB)
撮影日時 2006-09-02 05:27:29 +0900

1   makoto   2006/9/2 11:36

雲が多めながらも出ました。しかし、時期が悪いですね・・・
太陽と富士が離れすぎ・・・(^_^;)
上空の秋の雲も焼けてキレイでした。

2   Favorite   2006/9/2 18:33

ゴージャスな1枚ですねー。
山に行ってもこんな写真撮れたことありません。
撮りたいー。

3   ママくん   2006/9/3 22:05

雲の下側の朝日の輝きがすごいですよねっ。
雲が絹の糸を集めたみたいに見える。
素敵!

コメント投稿
八方尾根の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2539x1814 (2,810KB)
撮影日時 2006-07-30 10:35:56 +0900

1   Favorite   2006/9/2 02:30

初めての投稿です。
この夏に唐松にトレッキングしたとき、何気なく撮ったものです。蜂が元気一杯です。ちょっとボケ気味。難しいですねー。

2   makoto   2006/9/2 11:35

初めまして。
ナイスタイミングでバッチリ飛んでますね!
八方尾根のお写真、どんどん貼って見せてください。

3   朝太郎   2006/9/3 11:10

初めまして。
夏の八方尾根 涼しそうですね、以前は、冬にスキーに行きましたが、夏は、行った事無いな。一度行きたいな!

昆虫系は、動くから難しいですね、でも、ナイスですね。

4   Favorite   2006/9/3 17:03

朝太郎さん
はじめまして。私は冬は行ったことなくて、夏秋専門です。秋の紅葉はいいですよ。蜂もカメラを寄せても逃げもせず、おおらかです。あ、この撮影の後、雷鳥の親子も5mくらいの間近で対面しましたよ。

5   haru   2006/9/5 19:06

Favorite さん、初めまして。。時々コンデジで参加させて頂いてます♪

マツムシソウの繊細な紫色が、美しいですね♪長野生まれなので八方尾根なんて伺うとメチャメチャ懐かしいです!北アルプスが呼んでいる〜です。。

6   Favorite   2006/9/5 20:31

haruさん
マツムシソウっていうんですか。知らなかったです。ありがとうございます。白馬方面には年に2,3回おじゃましています。

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (127KB)
撮影日時 2006-08-29 05:44:13 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/12 18:06

ほんと凄すぎです!

6   haru   2006/8/30 19:20

また訂正(恥〜なんか今日は残暑が厳しくて!)夕日ではなくて朝日ではありませんか!出たてのお日様だったんですね♪

7   makoto   2006/8/30 20:11

ママくん
そう言って頂けると嬉しいですね。でもネライはラークか何かタバコの宣伝のサーファーと夕日の看板の写真が目標なんですよ・・・南の島に行かないと無理かなぁ・・

まりっぺ さん
色々連想して頂けたようでとても嬉しいですね。
写真って撮った人の思いと、見る人の思いが必ずしも一致しませんが、色々連想できる事が面白いですよね。

haru さん
この日は小田原だったので、宿から海まで10分くらい。
宿のオーナー(かなぁ)も写真大好きでポイントについてや写真など色々話をして楽しかったです。仕事は辛かったですが・・・眠い・・・

8     2006/8/30 22:24

どの朝日もきれいですが、私はこの写真がお気に入りです。
早朝に偶然出逢った者同士だけど、
makotoさんもカメラが好きだし、
このサーファーも波が好きなんでしょうね。
なんだか、通じる物があるなーと感慨深くなる私でありました・・・。

9   makoto   2006/8/31 07:52

Fさん
こんな早い時間から海に入るのは、余程好きなんですよね。
こんな時間に撮りに行ったのは日の出を狙ってただけなんですが、偶然とはいえ通じるものが確かにあったような気はします。

10   KENT   2006/8/31 23:09

なんですかこの作品(笑
凄すぎますm(__)m
う〜ん益々makotoさんのファンになってしまいました♪
もちろんセ〜バ〜します!(^^)!

コメント投稿
オレンジの光を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (217KB)
撮影日時 2006-08-29 05:39:39 +0900

1   rrb   2006/8/30 20:58

こんな時間からサーフィンをするサーファーもサーファーですが…
こんな時間に撮っているmakotoさんがスゴイ!

ズシーンとくる重さを感じます。。。
一句、
 人知れず 練習に励む サーファーかな
なんてね f(^^;

2   makoto   2006/8/29 22:17

太陽が昇り始めの真っ赤なときも乗ってたのですが、暗くて被写体ブレでNGです・・・これだけ日が強いと空をカットしてもいいかも・・ということで更にアップで・・・

3   ママくん   2006/8/29 23:37

ぎょお〜!出たぁ〜。
相変わらず「夕陽のサーファー」すごいですねぇ。
同じような場所に住んでいながらなんでこうも違うのかしらん・・。
うん、こっちのほうが太陽自体は写ってないけど、水面の輝きとその色、サーファーの影、水しぶきと、、揃っていい感じだなあ、と思います。
私的にはこっちが好み♪

4   makoto   2006/8/30 20:14

ママくん
これ朝日だよ・・・眠かったんだよ・・・メチャ早かったんだよ・・・ってママくん風に言ってみました・・・(^^ゞ
神奈川だけど湘南ではないかな・・・小田原だから・・

5   ママくん   2006/9/3 22:04

ただいま〜。
あれ?ほんとだ、日の出って書いてあるし。。

太平洋はどこでもサーファーが出てくるんですねぇ。
昼間は逆光になるからなかなか難しいでしょ?太平洋。。。
しかも なんにもアクセントになるものないし。
波と人とボードと太陽で どう作るか。。。
素材が少なすぎで難しいと思うのに、さすがmakotoさんだね〜v(・_・)

コメント投稿
Sunrise surfer
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (168KB)
撮影日時 2006-08-29 05:29:20 +0900

1   makoto   2006/8/29 22:15

日の出を撮りに行ったらちょうど乗ってました。
中々タイミングが難しいですね・・

2   朝太郎   2006/8/30 17:24

makotoさん 早起きだ!サーファーも早起きだ
最近夏バテ気味で この時間は、熟睡中(‾¬‾)ZZZzzz・・・

太陽の位置から換算して 相良サンビーチ辺りかな?
水面に輝く 朝日が良いですね。

3   haru   2006/8/30 19:23

う〜ん、いいな〜!輝く朝陽と波の中で波と戯れる青年!!まったく皆さんのおっしゃるように映画みたいですね♪

お日様の位置がバランス良いですね(^o^)

4   makoto   2006/8/30 20:06

朝太郎さん
バテ気味でしたがしばらく日の出撮って無いので禁断症状が出そうで・・・出張先のホテルから10分なので行ってみました。場所は神奈川の酒匂川河口付近です。

haruさん
もっと真っ赤かの太陽とのコラボもあったのですが、感度を上げる余裕が無く急いで撮ったため被写体ブレで全滅・・・太陽が随分昇ってしまっていて完全に飛んでしまってます・・

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (173KB)
撮影日時 2006-08-27 13:47:06 +0900

1   makoto   2006/8/27 19:57

こちらもアゲハ・・・ペンタ板もアゲハ・・・う〜ん・・(^_^;)

4     2006/8/28 21:24

さすが!!ですね(^^)
makotoさんは、ホワイトバランスはどうされていますか?
またまた初歩的な質問でごめんなさい。
そこから勉強中ですので・・・(^^`)

5   makoto   2006/8/29 20:51

こんばんは。
朝太郎さん
路肩にクルマを止めて狭いところで撮ってました。これだけ見ると広そうに見えるでしょ・・・

gigiさん
絞り開放なので、目にピンが来ていないカットのオンパレードでした・・・これはどうにか来てるようでした・・・

Fさん
ホワイトバランスはほとんどオートです。RAW撮影なので青くこけたりしたときは晴れに変更してます。夕日とかでオートの方がオレンジ→パープルのグラデがキレイに出るときがあるんですよ。ダメなときは後から晴れか曇りに変更したりします。

6   haru   2006/8/30 19:14

あっ、gigi さんとFさんだ♪makoto さんのチョウチョとお花本当に素敵ですね(^o^)ペンタ版でも素晴らしいのがあったんですが、、あそこは回転が速くてすぐ沈んじゃうんですよね・・・ここの版のゆったりした雰囲気もいいですね♪

7   makoto   2006/8/30 20:12

haruさん
ペンタ板、メチャ回転早いですよね・・2日も見てないとほんとうに浦島です・・ここはユッタリしてますが、私ばかりが貼っているようで悪いような気もします・・

8     2006/8/30 22:18

いえいえ、いつも楽しみに見てますので、じゃんじゃん貼ってください!

コメント投稿
大井川ススキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (236KB)
撮影日時 2006-08-27 10:04:17 +0900

1   makoto   2006/8/27 19:56

少なめでしたがススキがありました。着実に秋に向かってますね。
煙も少なかったです・・・(^_^;)

2   朝太郎   2006/8/27 22:09

もう ススキですか、早いですね、 最夜になると秋を告げる 秋の虫のこえて来ました、もう 秋だ!

しかし 大井川沿いを隅々まで 熟知してますね。

コメント投稿
緑光森林−校長室
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (814KB)
撮影日時 2006-03-05 09:39:34 +0900

1   logy   2006/8/27 00:32

台湾テレビドラマ「緑光森林」の校長室です。いい雰囲気ですね。

2   makoto   2006/8/27 07:45

初めまして。
森林の中の山小屋風でとても良い雰囲気ですね。
こういうところで、勉強したらきっとはかどるんでしょうね〜。

3   haru   2006/8/30 19:09

logy さん、初めましてよろしくお願い致します。。良い雰囲気ですね♪こんな素敵なところに学校があるんですね!今の日本では、、分校でしょうが、廃校になっちゃいますよね・・

コメント投稿
大きい!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1071x1600 (1,689KB)
撮影日時 2006-08-26 20:51:12 +0900

1   朝太郎   2006/8/26 23:08

提灯のお化け!

2   makoto   2006/8/27 07:46

で、でかっ!
ほんとうにお化けですね。
露出、いい感じです。

3   鼻水太朗   2006/8/27 09:06

朝太郎さん おはようございます。
見にきました、残念ながら ボクは大提灯祭には行きませんでした。
超広角レンズもっていきませんでした?、ここは必要ですね。

4   朝太郎   2006/8/27 19:25

makotoさん ここの提灯 ホント大きいですよ、日本一!

鼻水太朗さん 残念ながら 18mm以下の広角は、所持していません 12-24mm位のレンズあれば なぁ・・・

5   haru   2006/8/30 19:10

朝太郎 さん、新しいカメラでご活躍ですね♪時間がなかったのでロムさんしてました(^^;)

すごい大きな提灯!!迫力ありますね〜!色もきれいだね〜(^o^)

コメント投稿
吐竜の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -5.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (492KB)
撮影日時 2006-08-23 08:39:06 +0900

1   Makoto T   2006/8/25 02:11

明野のひまわりは不発だったので山梨県北杜市大泉町の「吐竜の滝」を撮りに行きました。滝のそばは涼しくて長時間いたらちょっと寒くなりました。

4   makoto   2006/8/25 19:56

もやっとした空気感が清涼感溢れて涼しくなりますね。
水量もそこそこあったようですね。
ここの紅葉、ちょっと早めに訪れますが、モミジが滝の周りに沢山あってキレイですよね。
露出補正は、ダイアルが動いていたのに気がつかなかっただけでは・・・

5   Makoto T   2006/8/26 01:05

マニュアルで任意に絞り値とシャッタースピードを決めても露出補正は有効かつ意味を持つと思いますが間違った認識なのでしょうか? 実際に同じ絞り値とシャッタースピードで露出補正値をマイナス側に大きくして撮ってみましたが補正値がマイナス側に大きいほどヒストグラムの山が低くなっているのを確認しました。
マニュアル露出時でも露出補正の機能は働き、マニュアル露出時でも意図した画像が得られないときには露出補正もかけるというのは正しくないのでしょうか?
わからなくなりました。

6   makoto会社から・・・   2006/8/26 12:46

Makoto T さん
たぶんマニュアル設定では絞りとシャッター速度を任意で決めますので、そこから補正してもどちらの値も変化しないはず。ということは露出は変わらないと思うのです。シャッター優先なら絞り値が、絞り優先ならシャッター速度が変わって補正されますから。
D70は持ってないので判りませんが、私はそう理解してます・・・

7   朝太郎   2006/8/26 14:08

Makoto T さん 露出制御モードマニュアルの場合は、露出補正値を変更しても、シャッター・絞りは、変らず、インジケータの表示のみが変るだけで補正は、させません。使用説明書101ページに書かれています。と言う事で・・・この様な絵の場合は、シャッター優先で補正を掛ければ良いと思います。

8   Makoto T   2006/8/26 14:14

makotoさん、朝太郎さん、ありがとうございます。

露出補正をするということは、デジタルカメラの場合はたとえデジタル一眼レフであろうと、絞り値やシャッタースピードをまったく変化させることなくCCDの感度を調整することにより明るさを調整しているものだと思い込んでいました。

コンパクトデジカメ(実際はコンパクトでなかったですが)の頃から露出補正は当たり前のようにやっていましたが、今さらながら勉強になりました。お恥ずかしい話です。

コメント投稿
ラストひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (971KB)
撮影日時 2006-08-23 07:01:19 +0900

1   haru   2006/8/30 19:06

とうとう、ヒマワリ畑を見ないで夏が終わっちゃいました(^^;)

こちらで、画面いっぱいのヒマワリで目の保養させて頂きました♪

2   朝太郎   2006/8/25 12:30

沢山咲いてますね、↓以前貼って頂いたのと同じ場所でしょうか?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/1832

3   makoto   2006/8/25 19:58

結構咲いてますね。え?これで見頃ではないんでしょうか・・・
昨年のカットよりはボリュームがないとは思いますが・・・
圧巻ですよ。

4   Makoto T   2006/8/25 02:08

今年はひまわりを撮っていなかったので8/23に山梨県の北杜市明野町に出かけました。数日前の新聞の写真や現地のウェブサイトではさも見ごろのようなことが書かれていましたがだまされました。

1時間ほどいろいろアングルを変えて撮りましたがあきらめて清里の方に行きました。

5   Makoto T   2006/8/26 01:13

朝太郎さん、makotoさん、コメントありがとうございます。
前に貼った写真とほぼ同じ場所で撮りましたが、花全体が小ぶりでミニヒマワリのように貧弱でした。花が小さく高さや向きも不揃いのため葉や茎の部分が目立ってしまいます。
アングルを変えレンズを変えなんとかそれっぽい写真を撮ったつもりです。

現場を見たら誰でもがっかりすると思いますよ。

コメント投稿
サギソウ(鷺草)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1071 (972KB)
撮影日時 2006-08-23 15:41:51 +0900

1   朝太郎   2006/8/23 16:20

我家の鉢植え テストを兼ねて100枚程撮りました。
難しかった!

2   makoto   2006/8/23 20:03

中々シャープで質感も出てますね。
白も白らしくしっかりした色彩でいいですね。

3     2006/8/24 00:26

艶っぽい写真ですね!
暗めのバックに、白色が映えてとてもきれいです!

4   Makoto T   2006/8/24 13:42

本当に鷺のようですね。
D200よさそうですね。
私も欲しいのですが先立つものがないのでしばらくはD70のままになりそうです。

5   朝太郎   2006/8/24 15:29

レス ありがとうございます。

鷺が羽を広げるとこんな感じでしょう?
D200 シャッターレスポンスとても良い感じ!

コメント投稿
三河の手筒花火 №2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 66mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (130KB)
撮影日時 2006-08-19 21:03:24 +0900

1   朝太郎   2006/8/19 22:28

火の粉が熱そう!・・・でした。

2   makoto   2006/8/20 08:40

ド迫力ですね。
煙も火の粉もすごい・・・
これ、まさか手持ちですか?
あれ?D200になってる!
おめでとうございます!

3   朝太郎   2006/8/20 16:33

>これ、まさか手持ちですか?

はい、手持ちです、大勢の人が居ると思い手持ちにしましたが、人少なかったので三脚OKでした。

D200 良いですよ。バシバシ撮りますよ!!!

コメント投稿
三河の手筒花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (122KB)
撮影日時 2006-08-19 20:59:13 +0900

1   makoto   2006/8/20 08:42

こちらも見応えがありますね。
手筒は鼻水太朗さんが得意でしたね。一回見たいとは思ってますが・・・人ごみがイヤで・・
D200使い心地如何ですか?

2   朝太郎   2006/8/19 22:25

手筒花火に初挑戦!!!

3   朝太郎   2006/8/20 08:49

鼻水太朗のデータをメモって 行きました。
ここは、田舎の花火大会ですので、思ったより人は少ないですよ。D80のスペック見てから決めました。

4   は〜ぶ   2006/8/22 14:09

>鼻水太朗のデータをメモって 行きました。
うんうん♪解ります
私も この掲示板のデータで勉強さてもらっている一人です

手筒花火を持っている人の足に力強さを感じます
いい写真がとれましたね

コメント投稿
夏も終わり・・・2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (815KB)
撮影日時 2006-08-19 16:46:07 +0900

1   朝太郎   2006/8/21 11:21

静岡市内でしたか、静岡市も広いです 太平洋側から山間部まで、のんびりした田舎も良いですね。

3   朝太郎   2006/8/20 08:15

流石に 12mmは、家も傾きますね!一度使ってみたいレンズです。
ここは、何処?

4   流一岩   2006/8/20 17:06

静岡市の足久保というところです。父の生まれたところで、実に十数年ぶりに立ち寄りました(私が車の免許をとってからは初めてです)。

5   は〜ぶ   2006/8/22 13:59

曲がりくねった道路
中央に傾いている家、電線。。。
迫力だありますね〜
これって、レンズのせいなんだ へ〜
魚眼レンズってやつかな?

6   はる   2006/8/30 19:03

遅レスですが(^^;)広角の楽しさいっぱいですね♪カーブにせり出したような家がリズミカルで楽しいです!

本当に夏が終わりになっちゃいましたねェ・・(-_-)

7   haru   2006/8/30 19:05

しまった!またやっちゃったよ!ゴメン上のは私ですm(_ _)mペンタ国の写真上手のはるさんではありません。。失礼しました・・

コメント投稿
夏も終わり・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,064KB)
撮影日時 2006-08-19 16:45:52 +0900

1   流一岩   2006/8/19 20:51

 ドライブ中に酒屋さんの駐車場で撮影しました。

コメント投稿
こちらは前ボケでヤンワリと
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (126KB)
撮影日時 2006-08-19 11:47:46 +0900

1   makoto   2006/8/19 13:46

同じく近所のミニヒマワリです。

2   朝太郎   2006/8/20 08:07

おはよ〜

前ボケ素晴らしい! 一度で良いから こんなボケ出してみたいです。

安価なレンズでも 出来るかな?

3   makoto   2006/8/20 08:39

前ボケはキレイに出ると思います。ボケに使いたい花や物を出来るだけレンズに近づけて被せるように使えばOKです。

4   は〜ぶ   2006/8/22 14:02

 ↑
簡単に言うなぁ makotoさんは
私には難しい事なのに。。。(笑)

コメント投稿
オレンジバックに咲くミニヒマワリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (142KB)
撮影日時 2006-08-19 11:44:21 +0900

1   makoto   2006/8/19 13:45

背景は、マリーゴールドのオレンジです。

2   朝太郎   2006/8/20 08:11

花びら 透けてますね。左のツボミが、なぜか新鮮に感じます。

3   makoto   2006/8/20 08:38

朝太郎さん
半逆光なので花びらは透過してキレイなのですが、光が廻らずタネの部分が黒く潰れてしまいますのでNCで調整してみました。

コメント投稿
体温調整
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,282KB)
撮影日時 2006-08-06 11:57:50 +0900

1   logy   2006/8/19 01:16

光に浴びる面積を減らすために体勢調整中の紫紅蜻蛉です

コメント投稿
わて2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (8,226KB)
撮影日時 2006-08-14 15:05:16 +0900

1   takata   2006/8/18 22:31

もう一人カメさんがいました。

コメント投稿
ダメですね〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (204KB)
撮影日時 2006-08-14 16:29:15 +0900

1   makoto   2006/8/17 23:35

いい感じですね。シベにバッチリ合ったピンと奥に向かってボケていく感じが丁度バランス良くて・・・中央を避けたフレーミングも上手です。いい色も出てますよ。

6   gigi   2006/8/23 14:43

は〜ぶさん、ドウモです〜♪
うひぃー、嬉しいです。頑張って汗かいた甲斐がありました(笑)
マクロって撮ってみるとホントに夢中になってしまって、周りが見えなくなりますよね。深〜い世界に自分が入り込んだような錯覚っていうのか・・・。
大変ですけど、ちょっとハマりそうです。次も頑張ります♪

7   F   2006/8/24 00:22

gigiさん、こんばんは
私も最近マクロ買いました(^o^)
はじめてファインダーをのぞいた時は、わぁー・・・
と思わず、独り言を言ってしまったほど、マクロの世界に感動してしまいました。
でも素敵な写真を撮る、ということとは、また別問題なんだーと
自分がとった写真をみてがっかりしてしまいましたが・・・。
gigiさんの写真はとっても素敵です。
私もまた挑戦してみます。

8   gigi   2006/8/24 18:22

Fさん、こんにちは〜♪
Fさんもマクロレンズを買われたのですね。
ホントホント、マクロレンズさえあれば、皆さんが撮ってらっしゃるような素敵な写真が撮れるとバカみたいに思い込んでいたので、今回実際に撮ってみて難しさを思い知らされました。
でも、レンズを覗き込んだ時の初めての世界には感動しますよね♪
ワタシもまた精進してもう少しマトモな写真が撮れるように頑張ります。またFさんのお写真も拝見させて下さいネ★

9     2006/8/24 21:19

gigiさん、残念ながら、最近は撮ってないのですが、先月のフォトコンに無謀にも投稿したものが一枚あります。こそっとみてみてください。(失笑しないでくださいね)

10   gigi   2006/8/25 16:27

Fさん、お写真、やっと見つけましたよ♪(笑)
ピンク色が素敵〜〜!!!
そんなぁ〜、全然良い写真じゃないじゃないですか。
すごく素敵でしたよー★
ワタシは基本的にカメラのこととか、写真のこととかが分かっていないので、何をどうしたらっていうのはホントに全然分からないんですよね。だからココで勉強させてもらえたら、と思っていて。
お互い、諸先輩方から吸収して、頑張ってドンドン撮りましょうね♪

コメント投稿
夏花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 685x1024 (178KB)
撮影日時 2006-08-15 19:30:37 +0900

1   朝太郎   2006/8/15 21:56

>岡崎辺りかな?
良いセンですね。多重露出も試みましたが、失敗でした。

2   朝太郎   2006/8/15 21:34

地元の花火大会へ行ってきました。電車を入れようとしたが失敗でした。

3   makoto   2006/8/15 21:47

電車のタイミングと花火のタイミングは運ですね〜。
高架が良いアクセントになっていい感じになってますね。
岡崎辺りかな?

4   は〜ぶ   2006/8/16 14:01

電車 残念でしたね
でも、これだけくっきり、色も鮮やかに撮れるなんてスゴイですよ
パンパァ〜ン。。て音まで聞こえてきそう

5   haru   2006/8/18 17:23

花火きれいですね!う〜ん、こういうお写真を見せて頂いてたらいつか自分も撮ってみたくなりました。。(でも、、人混みがな〜・・)

コメント投稿