ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ライラックの隣のハナミズキも1  2: 珍しくライラックが咲きました3  3: 島唄5  4: 寶光寺2  5: 湖畔のほとり−25  6: 湖畔のほとり−14  7: 杏の実2  8: 梅の実2  9: 林檎(富士)です。2  10: AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)遠景31  11: AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)遠景21  12: 蒼い世界6  13: 夕暮れ散歩6  14: 黄金の海4  15: ヤマブキ8  16: 雲海9  17: 遅咲きの僕ですが9  18: 蕗の薹3  19: 小国神社新緑6  20: シダレと新緑5  21: シダレ桜4  22: 名前がわかりません・・・(^_^;)3  23: レンゲ3  24: 多色のチューリップ4  25: 庭のチューリップ6  26: 赤花三連6  27: 月光桜3  28: 水滴が光る7  29: 黄色の中の水滴4  30: 盛り沢山3  31: 雨桜4  32: 寄せ植え7      写真一覧
写真投稿

ライラックの隣のハナミズキも
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (67KB)
撮影日時 2006-04-22 08:22:24 +0900

1   makoto   2006/4/23 12:15

咲いてますが、色がイマイチ。ガクの痛みも少々ありますね・・・うまく切り取れません・・・(^_^;)

コメント投稿
珍しくライラックが咲きました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (67KB)
撮影日時 2006-04-22 08:24:18 +0900

1   makoto   2006/4/23 12:14

庭に植えたライラックが数年ぶりに咲きました。花は少なめなので構図の自由が無いですが・・・

2   haru   2006/4/24 21:01

ライラック好きな花なんですよ〜・・こんなふうにハイキーで柔らかく写すの素敵ですね(^o^)

単焦点の望遠レンズかな〜・・マクロレンズかな〜?!このくらい、お花が大きくなるといいですね!

3   makoto   2006/4/25 18:53

haruさん
ライラック植えて既に7年くらいになりますが、2回しか咲いてません・・・これは格安で買った程度の悪いマクロレンズです・・・(^_^;)

コメント投稿
島唄
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E2100
ソフトウェア E2100v1.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/329sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,060KB)
撮影日時

1   haru   2006/4/23 06:02

いつもおしゃべりだけでは、肩身が狭いんで1枚アップしとこっと!でも、そうそうたる皆さんの立派なお写真の中で、もう時代遅れのコンデジも恥ずかしいんでありますが(^^;)

あっ、でも旅のおともには、ポケットサイズってらくちん♪沖縄に旅行したときの1枚ですが、このお兄さん、気持ちよく写真撮影にOKサインを出してくれ良い声で三線で沖縄の歌を聴かせてくれました・・

2   makoto   2006/4/23 12:11

水牛の存在が沖縄地方をイメージさせますね。切り取り方がいいですね。

3   マフィンマン   2006/4/23 21:19

おっと、haruさん発見!
三線者のシルエットっぽい絵がいいですね。横顔と三線をキリッと切り取ってますね。

ここは波照間島では? 名前、違ってるかも知れませんが、私も行きました。
『あ、天国はここにあったのか』と、つくづく思いましたよ。

4   は〜ぶ   2006/4/24 14:36

あ〜〜haruさんだぁ
三線を弾いてるお兄さんの横顔といい
水牛の背中の向こうに見える海。。。そして島
のどかだ〜
沖縄らしさがこの一枚に凝縮されています

そうそう旅行に一眼レフは重すぎるのよねー
わかるわ〜

5   haru   2006/4/24 20:45

つたない写真にコメントありがとうございますm(_ _)mなんとなくこんな写真ですがアップするとこの国の住人の一人になれたようで嬉しいです♪

makotoさんありがとうございます。これは、水平がメチャメチャで、レタッチで水平なおしたのとどちらをアップしようか迷いました。。水牛車の揺れる感じがしていいかな〜なんて、レタッチしてない方選んじゃいましたが、、それで良かったのかな〜・・どうも素人のやることで、、判断がつかないんですよね〜・・

マフィンマン さん、こちらでもどうもです!恥ずかしながら地名忘れちゃったんですよね(^^;)でも確かに良いところで、、家に帰るのがかな〜り本気でやんなりました。。そうか〜。。天国ですか〜・・お気持ちわかりますね♪

は〜ぶ さん、感想ありがとう♪なんかついチョットした旅行でも荷物がゴチャゴチャ多くなっちゃってぇ(^^;)あと、登山の時とか、、軽いカメラそれなりいいですよね♪

コメント投稿
寶光寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (6,704KB)
撮影日時 2006-04-22 11:09:38 +0900

1   haru   2006/4/23 06:17

はじめまして。よろしくお願いします!立派な門ですね〜。。さぞ由緒正しいお寺さんなんでしょうね!殿様が眠られておいでなんですか♪

2   NSD   2006/4/22 22:13

殿様の墓がある由緒有るお寺です。

コメント投稿
湖畔のほとり−2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,303KB)
撮影日時 2006-04-18 14:12:03 +0900

1   は〜ぶ   2006/4/22 18:44

青い花弁のエゾエンゴグサ
もっとアップで撮りたかったのだけど
むずかしい。。。
マクロレンズがほしいなぁ

2   haru   2006/4/23 06:09

良い色ですね〜♪青い花って素敵ですね!この花は、こちらでは見たことがないんですよ。。似た雰囲気の、黄色や、ピンクはあるんですけどね!

あっ、お花撮ってるとマクロレンズ欲しくなりますよね(笑)

3   makoto   2006/4/23 12:07

私も初めて見た花です。ほんとうに青いんですね。確かに花を撮るにはマクロがほしくなりますね〜。

4   は〜ぶ   2006/4/24 14:15

マジ ほしいですぅ
この花は春一番に咲き出すので、もうすぐ終わっちゃうのよ
連休はじめにキタムラにダッシュかも?(笑)

5   haru   2006/4/24 20:48

>連休はじめにキタムラにダッシュかも?(笑)


それいいですね(^_^)vマクロレンズゲットされたら、お写真楽しみにしてますね♪私は、連休は、故郷にも帰りたいし、、ダメだ、、レンズゲットは、、もう少し?!先だな〜(^^;)望遠レンズのマクロ域で楽しみたいな〜って思ってます。。

コメント投稿
湖畔のほとり−1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,379KB)
撮影日時 2006-04-22 14:24:53 +0900

1   は〜ぶ   2006/4/22 18:40

可憐に咲いていたキクザキイチゲ
思わず近寄ってパチリ♪
白と薄紫の花が入り交じって、まるで小さなお花畑
春っていいですね〜

2   haru   2006/4/23 06:07

一面にさいていますね〜♪素敵!キクザキイチゲなんですか〜!青と白い花と入り乱れて美しいでしょうね・・背景の青空が良い雰囲気ですね!

3   makoto   2006/4/23 12:09

ローアングルからの構図で、手前の花がボケになってとても奥行き感のある写真になってますね。背景の木々と青空もアクセントでいいですね。空の入れ方がとても上手だと思いました。

4   は〜ぶ   2006/4/24 14:19

回りの花を踏まないようにしゃがみ込みました
道ゆくドライバーにはきっと笑われていたでしょうね(笑)

haruさん makotoさん
コメントありがとうございます

コメント投稿
杏の実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (3,690KB)
撮影日時 2006-04-22 14:00:58 +0900

1   60_00   2006/4/22 18:37

これは杏です。

2   haru   2006/4/23 06:05

今年は、寒くて少し遅れて、故郷長野の杏の里では、今頃花が盛りだそうです!この実黄色く熟したの頂くと酸っぱいけどおいしいんですよね(笑)たくさん残るといいですね!

コメント投稿
梅の実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,448KB)
撮影日時 2006-04-22 13:58:19 +0900

1   60_00   2006/4/22 18:33

収穫までどれだけ残るか・・

2   makoto   2006/4/23 12:12

フンワリした背景のグリーンが目に優しいいい感じですね。
それにしてもノイズ感の無い絵ですね。D2Xは、もっとザラザラになります。

コメント投稿
林檎(富士)です。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,256KB)
撮影日時 2006-04-22 13:47:11 +0900

1   60_00   2006/4/22 17:47

梨の次は林檎です。

2   haru   2006/4/23 06:03

故郷は、長野でリンゴの産地なので、この美しい花は懐かしいですね♪清楚な白い花にピンクの可愛い花が、なんともいえませんね(^_^)v

コメント投稿
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)遠景3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,404KB)
撮影日時 2006-04-22 16:28:03 +0900

1   60_00   2006/4/22 17:40

F8です。

コメント投稿
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)遠景2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,172KB)
撮影日時 2006-04-22 16:27:29 +0900

1   60_00   2006/4/22 17:36

今日しかチャンスがないのでこんな天候ですが撮りました。

コメント投稿
蒼い世界
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (59KB)
撮影日時 2006-04-17 05:23:35 +0900

1   makoto   2006/4/21 21:33

先日の富士が出てくる前の雲海のアップです。WB晴れでも蒼いんです。

2   マフィンマン   2006/4/22 21:43

これもまた一つのシルエットですね。
木々のシルエットが精緻で、気持ちいいですね。
ん〜、墨絵の世界。

3   haru   2006/4/23 06:15

霧の世界、、青い山々と素晴らしいですね(^_^)vこれもまた東山魁偉さんの世界だな〜!ため息をつきながら拝見しています♪マフィンマンさんのおっしゃるように墨絵の世界ですね!

4   makoto   2006/4/23 12:02

マフィンマン さん
雲海がどんどん流れてきて、とても幻想的な世界を堪能しながらの撮影でした。ほんとうに墨絵みたいでしたよ。

haruさん
この上に富士が出てくるはずだったので、取りながらも結構ヤキモキしてました。

5   は〜ぶ   2006/4/24 14:12

下の『雲海』は言葉が出ないくらいすばらしかったけれど
これもいい〜〜
朝早くからご苦労さまでした
おかげでいい写真を見ることができました

仙人って きっとこういう所に住んでいるんでしょうね〜
makotoさん。。。もしかして近づいてる?(笑)

6   makoto   2006/4/24 20:40

は〜ぶ さん
私は善人ではあると思ってますが(爆)、仙人には近くないでしょうね・・・(^_^;)

コメント投稿
夕暮れ散歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (50KB)
撮影日時 2006-04-17 17:52:18 +0900

1   makoto   2006/4/21 21:31

夕日を狙いましたが、ダメ、空も焼けずでヤケクソで散歩の人をシルエットで・・・

2   マフィンマン   2006/4/22 21:14

シルエットフェチのマフィンマンです。
いいですね〜、ひょっとして土手ですか?
犬のシッポが上に立っているのと、犬のヒモがピンと張っているのが、シルエットを綺麗に見せてますね。飼い主の右足の浮き具合も高ポイントだと思います。

3   haru   2006/4/23 06:13

良い雰囲気ですね〜♪私も土手なのかな〜って思っちゃいました・・見上げて夕日の中に浮かぶシルエット。。いいな〜(^_^)v

お散歩の動きが感じられますね!かすかに色味の残ってるワンちゃん可愛い〜♪

4   makoto   2006/4/23 12:06

マフィンマン さん
シルエットって面白いので私も好きです。土手なのですが、向こう側は駿河湾で、ほんとうは夕日が水面に映り込んだいつもの情景ネライだったんです。雲が多く、空も染まらないので、諦めてシルエットネライに変更しました。クルマのスモークガラス(リヤサイドガラス)越しに撮ったので怪しまれずにすみましたが・・・

haru さん
土手に対してナナメにクルマをつけてますので斜めってます。水平が出てない訳じゃないですよ〜(と弁明する・・^^ゞ

5   は〜ぶ   2006/4/24 14:27

この夕陽の色 
きっとこの10分前は違う色だったんでしょうね
そして10分後もまた。。。
夕陽は少しの時間の間に何回も違う色を見せてくれるんですよね
わんこを連れて散歩している このシルエットがなんとも言えない雰囲気をかもしだしているわ〜〜

6   makoto   2006/4/24 20:38

は〜ぶ さん
そうなんですよね。空の色は刻々と変わりますね。実際はもうちょいグレーっぽかったですが、WBで多少赤みを出してます。

コメント投稿
黄金の海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 82-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (1,440KB)
撮影日時 2006-03-23 17:26:04 +0900

1   写楽苦   2006/4/21 06:25

金のように大切に扱ってほしい海です。

2   は〜ぶ   2006/4/21 20:51

はじめまして写楽苦さん

きんきらきんの海。。。
こういう色になっていてくれる時間って短いのよね
だから見たときって得した気分になる(笑)
ここは、どこの海かしら?

3   写楽苦   2006/4/25 11:36

はじめまして。
ほんと綺麗でした。
ここは和歌山県の加太海岸です。
以前に夕日日本百景にも選ばれたことがあって夏から秋にかけてカメラが並ぶ事もあります。

4   haru   2006/4/25 21:11

はじめましてm(_ _)mきれいな海ですね〜♪夕日日本百景ですか〜!お写真見て納得です(^_^)v

コメント投稿
ヤマブキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (105KB)
撮影日時 2006-04-17 07:24:46 +0900

1   makoto会社から・・・   2006/4/18 18:14

ヤマブキっていい感じの花ですね。バラ科なんですか、それで虫食いも多いんですね。この花も虫が・・・

4   haru   2006/4/18 18:56

山吹きれ〜い♪青空と黄色が良く映えますね!なんか実物よりきれいみたいな気もするな〜(^^)/

ママクンさんとこそんなすごい虫がいるんですか!一匹分けて欲しい気も(笑)私も好きで植えたんですが、狭い庭のあちこちから、顔を出して、山吹だらけになりそうで怖い・・

5   makoto   2006/4/19 20:53

haru さん
いい色が出たようです。こうやって見るとD2XよりD1Xの方がノイズが少ないんですよ。

6   は〜ぶ   2006/4/19 23:52

ヤマブキの黄色がすごく綺麗にでていますね
それをひきたてているのが青?
バックの色って大事なんだなぁ
。。。てつくずく思います。ありがとう

7   makoto   2006/4/20 07:06

は〜ぶ さん
青空をドーンと入れたかったのですが、周りに高い樹が多くて一部しか入りませんでした。青と黄色ってすごい事になるかも・・・って思いながらファインダーを覗いたら面白い組み合わせになってました。

8   マフィンマン   2006/4/20 23:12

シベにジャスピン!
マクロは、やっぱり『ジャスピン命』ですよね。

コメント投稿
雲海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (96KB)
撮影日時 2006-04-17 06:04:20 +0900

1   makoto   2006/4/17 22:12

また行ってきました。とても眠いです・・・(~_~;)
雨上がりの晴れはほぼ必ず雲海に出会えます。しかし、富士は気まぐれ・・・
朝焼けの時間帯は富士にだけ雲が掛かってましたが、多少見えてる場所があったので待ってました・・・クルマの中で・・・

5   マフィンマン   2006/4/18 07:25

凄すぎる! ほとんど竹内敏信状態!
この作品、富士のところだけ実は絵画で、あとから合成してるってことはないですか?
いや、それほど美しいということです。
にしても、4時20分……とてもマネできません。

6   makoto会社から・・・   2006/4/18 18:19

皆さんどうも(^^ゞ
ママくん
ここの場合は、朝起きれるかどうかだけですね。後は運・・・
この日は眠くて体調は最悪でした・・・

ユージさん
こういう風景ってその場にいれば撮れますから、運だけですよ。

朝太郎さん
これから日の出が更に早くなりますね。もう起きれんだろうなぁ・・・寝ない方がいいかも・・(^^ゞ

マフィンマン さん
そうなんです、起きたのは2時半・・・寝たのは10時頃でしたが・・・雨上がりで晴れるって聞いて、ヤフーの天気予報では快晴だったので、もう行くしかないって・・・

7   haru   2006/4/18 18:59

すごいな〜!富士山ってこんなにきれいなんですね♪やはり日本一の山なんだな〜・・しみじみ。。ただただ素晴らしいです!

いつかは、個展とか写真集を出されるとか、、こういう素敵なお写真は、広くいろんな方々に見て頂けるチャンスがあるといいですね(^_^)v

8   Sakura   2006/4/19 01:06

ふっと息が止まる程見とれてしましました。絵画のような描写ですね。

9   makoto   2006/4/19 20:52

haru さん
やはり富士は行くたびに違う表情を見せてくれますね。
顔を出しただけでも有りがたいのかも?でも日曜はメチャキレイに見えてたらしいです・・・

Sakuraさん
目の前にあるミカンの木のミカンを失敬しようか悩みながら撮ってました。結局失敬しませんでしたよ・・(^^)v

コメント投稿
遅咲きの僕ですが
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.5 M
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x706 (189KB)
撮影日時 2006-04-17 08:30:49 +0900

1   ユージ   2006/4/17 19:37

お初にお目にかかります。最近D70sを買ってカメラデビューした超ド素人ですが、
仲間入りをさせてもらいたくて投稿してしまいました。
以前からmakotoさんや朝太郎さんやママくんをはじめ、みなさんの作品に感動してまして、「よっしゃー、やるぞー」と勢い込んで近所を撮りまくったんですが
打ちのめされました・・・(*_*)

1000枚近くゴミ箱行きになってしまった中で唯一残ったこの写真も、今見返すと
「何を言いたかったんだろう,この人」って感じで恥ずかしっす。

でも,皆さんの写真ってほんとに力がありますね。なんせ、こんなビンボ人に10万円強の衝動買いをさせたんですから・・・
責任とってくださいねっ(笑)

5   makoto   2006/4/17 22:18

初めましてm(__)m
ニコン板、ちょっと寂しいので大歓迎です(ってお前が仕切るなって・・・^_^;)
キレイな青空と可憐な桜が控え目に。下に見えるのは建物の屋根でしょうか、どんどん撮ってアップして下さいね。デジタルは沢山撮れるので上達も早いと思いますよ。私も頑張らなくては・・・(^^)v

6   ユージ   2006/4/17 23:35

ママくん
動物シリーズはとてもスキです。愛情が伝わってきます。
愛情がある写真は音や匂いまで伝わってきそうです。
「カモメ」の完成度にはビビリましたが。
よろしくお願いします。

makotoさん
歓迎して頂いて光栄です。
でもあんまりがんばらないでください。(笑)ゴールが遠のいていきそうなので。
これから初心者なりにバンバンupしていきますので、長ーい目で見てくださいネ。

7   haru   2006/4/18 18:53

はじめまして。こちらの掲にはチョクチョク遊びに来させて頂いてます♪私もコンデジを使っていたのですが、ユージさんみたいに素敵に背景がぼけている写真が写したくて、ペンタのカメラを買いました!よろしくですm(_ _)m

8   ユージ   2006/4/19 00:00

haruさん
「幻想写真家」として達人のharuさんからレス頂けるなんて嬉しいです。
僕もいろんな人のテクニックを勉強して早く一人前になりたいっす。
がんばりまーす。

9   haru   2006/4/19 18:41

>「幻想写真家」として達人のharuさん

あ〜!びっくりしました(;^_^A アセアセ・・・恥ずかしながら幻想的な写真って撮れたことがないような気がするな〜。。HNチョット似た方で、素晴らしい霧の風景など撮られてらっしゃるベテランさんが、ペンタ国にはいらっしゃいますので、、ひょっとしたら〜(爆  かんちがい??!)

私は、近場のありふれたスナップ撮ってます。。もうデジ一眼使い始めて1年はたっちゃったので、初心者っていってられないんですが、、よろよろ皆さんのあとついてってます・・いろいろ教えて下さいm(_ _)m

コメント投稿
蕗の薹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 360
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,511KB)
撮影日時 2006-04-17 08:09:47 +0900

1   竹ちゃん   2006/4/17 10:52

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★208号★★★★4月17日更新★★★
『蕗の薹』  撮影4月17日
先週は寒さの為、かってにお休みをいただきました、
この2週間、雪、吹雪き、寒さでカメラを持って
外に出る気も失せていました。
ようやく春らしい陽射しになり、雪解けの蕗の薹を
撮影してきました。
このまま雪解けが進んで来れることを望みます。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真ダイレクト
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/

2   マフィンマン   2006/4/18 22:33

フキの“新緑”もみずみずしくて美しいですが、小川?の水の反射がトロ〜リと描写されて、春を感じさせてくれます。

3   ユージ   2006/4/19 00:21

せせらぎの透明感が美しいですネ。
映画の1シーンのようにチャプチャプという音色が聞こえてきました。
僕も水撮りに行こうかな。

コメント投稿
小国神社新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (242KB)
撮影日時 2006-04-16 15:45:20 +0900

1   makoto   2006/4/16 19:40

モミジの新緑に夕日が当たって・・・

2   小山卓治ファン   2006/4/16 19:47

そちらはもう新緑ですかぁ、季節が早いですよね。

構図といい、少し映った橋の赤がまた良い味ですよね。

3   Sakura   2006/4/17 01:31

なんかとても、お洒落です。水面の静かな光と、対照的な赤い桟橋、makoto さんの作品は、構図のすばらしさにいつも関心してしまいます。

4   haru   2006/4/17 06:09

makoto さんの構図は、Sakura さんがおっしゃるようにいつもみとれます♪この赤い橋は、紅葉の時見せて頂いた橋と同じかな〜!良い撮影のアクセントになりますね(^_^)v

5   ママくん   2006/4/17 22:01

小国神社はmakotoさんが行くからなぁ〜。
差が歴然としちゃうからなぁ〜。
でもこうやって素敵な写真見せられると、行きたくなりますねぇ。
困りますねぇ〜(^▽^;)

6   makoto   2006/4/17 22:15

レスどうもです。
小山卓治ファン さん
ここ数日の雨で一気に青々してきました。

Sakura さん
この太鼓橋が結構お気に入りなんです。秋の紅葉でも素晴らしい光景ですよ。

haruさん
ピンポーンです。紅葉の時期はオレンジに染まっていたモミジが今は蛍光グリーンです。

ママくん
近くなんで・・・(^_^;)
来るとき言って下さいよ。

コメント投稿
シダレと新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (106KB)
撮影日時 2006-04-16 13:39:53 +0900

1   マフィンマン   2006/4/16 22:54

ひな祭りの色合いですね。
明るくていいグリーンだなあ。

2   makoto   2006/4/16 19:39

これは背景に光が当たった新緑の草を持ってきました。

3   小山卓治ファン   2006/4/16 19:49

この明るい背景が良いですね!
クリアなピンクの桜とこの緑がマッチしていますね。

4   YUMI   2006/4/16 21:45

makotoさん、お久でござります。
とても鮮やかなグリーン。ピンクの桜が一層、
可愛さを増し、とってもキュートです〜。

5   makoto   2006/4/19 08:19

見落としてました・・・m(__)m
小山卓治ファン さん
明るい背景を持ってきて光の当たり方の少ない花を手前にするとどうなるかな?っていう単純な思いつきでした。

YUMI さん
意外と派手な色合いですがケバクはならなかったようでほっとしてます・・(^^ゞ

マフィンマンさん
ひな祭りの色合い、確かにイメージに合いますね。

コメント投稿
シダレ桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (67KB)
撮影日時 2006-04-16 13:29:48 +0900

1   makoto   2006/4/16 19:38

大井川の沿線、徳山付近のシダレです。毎年かなり咲いてキレイなのですが、今年はタイミングを逃したため、人は少なくほとんど独占状態でした。

2   小山卓治ファン   2006/4/16 19:50

この全面淡いピンク、最高に綺麗ですね♪

3   Sakura   2006/4/17 01:33

これまた、光に溶けていますね。

4   makoto   2006/4/17 22:23

小山卓治ファン さん
シダレは濃い目のピンクなので背景もいい感じでピンクになりました。

Sakura さん
望遠マクロは溶けてくれるのでとても面白いですよ。

コメント投稿
名前がわかりません・・・(^_^;)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (91KB)
撮影日時 2006-04-12 08:05:39 +0900

1   makoto   2006/4/15 20:00

庭のプランターに合った花ですが、水滴がついてキラキラだったので・・・

2   Sakura   2006/4/17 01:36

わー、やばいですね。 奇麗です。これはもう、光のマジシャンと呼ばせていただきます。

3   makoto   2006/4/17 22:22

単純なので、水滴を見るとマルボケに行きたくてうずうずしてきます・・・

コメント投稿
レンゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (76KB)
撮影日時 2006-04-09 10:26:02 +0900

1   makoto   2006/4/15 19:59

昔は田んぼ一杯に咲いてましたよね・・・すっかり見かけなくなりました。

2   haru   2006/4/17 06:13

そうそう、咲いてましたよね〜♪花輪を作ったりして、子供の頃の懐かしい春の思い出ですよ〜!やはり最近見かけません(>_<)おかげで懐かしいお写真見せて頂きました♪優しい色彩が目に優しいですね♪

そういえば、彩度を落とすって書かれていたのを見て、試させて頂きました。。飽和は、直るし、色も落ち着くし、結構使い勝手がありますね!良い勉強になりましたm(_ _)m

3   makoto   2006/4/17 22:21

このカメラよくわかりませんね・・・こうやって見ると割と大人し目の色合いみたいですが・・赤だけ飽和しちゃうんですね。
マクロなどはいい感じで使えますが、遠景は完全に解像度不足を感じます・・・カメラのクセが判ったらあらかじめフォトショップの彩度や、トーンカーブを調整したものを保存しておいてレタッチの際にあてがうのもいいかもしれませんね。

コメント投稿
多色のチューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1718x2577 (3,707KB)
撮影日時 2006-04-14 10:04:19 +0900

1   朝太郎   2006/4/15 12:55

同じく庭先より
絞り 絞ってみました。

2   makoto   2006/4/15 16:04

これはまたカラフルですね〜庭にこんなにあるんですか、羨ましいです。マエボケとか使ったら面白そうですね。
しかし、フォトコンの「春」が終わったら、皆、自分の国に帰ってしまってあまり来なくなってしまいましたね・・・(~_~;)

3   朝太郎   2006/4/15 16:10

マエボケと行きたい所ですが、1メートル位の花壇ですので難しいです!

4   haru   2006/4/15 18:42

朝太郎 さんのお庭は、カラフルでとてもきれいなんですね♪写真撮る楽しさ倍増ですね♪写友さんは、ニコンのカメラなんですが、きれいな色が出るな〜って言ってました♪

コメント投稿